ケーブルテレビ と フレッツ・アイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGよろしいでしょうか?
現在 アナログなので IP接続のほうが
初期費用が かなり高くついてしまうのですが...
ケーブルインターネットサービス
http://www.catv296.co.jp/net296/net296_top.htm
まだ サービス自体はじまって間もないので
少し心配ではあるが...
現在 入ってるプロバイダは
ASAHI-NET... 2900円 150時間のコース
IPにするんだったら そのまま450円のやつにするだろうが(笑)
今は月に30ー50時間ぐらいの利用でタイムプラスだけで
テレホーダイには 入ってません...
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGURLのサイトを見てみましたが・・・
判断が難しいですね。バックボーンが
どれぐらいで、上位の回線がどこなの
かとかも聞いてみた方がイイと思いま
すよ。またプライベートIPのみの場合
は一部のサービスがうけられないそう
ですから、グローバルIPがもらえるの
かどうかも確認しておいた方がいいで
しょう。
00041
NGNG状況が ちと変わりました
昨日 JRAのPAT当選の通知がきたので
それを良く読むと ISDNは対応していない云々とあるため
アナログを残す傾向=ケーブルの方になるかもしれません。
PATが当たった以上
このパソコンの主な使い道はPATが最優先(笑)になると
思われますので...
しかし ご指摘のように ケーブルの方自体もちとあやしげなので
詳しい資料でももらいにいってきます。
またISDNでもPATやってる方いらっしゃったら
そちらの話も ちと聞かせていただきたいのですが
本当にできないのか
どなたか いらっしゃいますでしょうか?
とにかく 今までのように
一応 法に触れずに おうちで馬券が買えることは
とても うれしい限りです。
0005名無しさん@1周年
NGNG入るもんだと思ってる。1のCATV会社のURL見たけど速度もフレッツの
二倍だしな。
0006名無しさん@1周年
NGNGケーブルのwebページはかなりアヤシゲだね^^:
あと128kで5000円はちと高めだけど、アナログ+CATVがこの場合
正解じゃないすか。電話料金だって違うし。
0007名無しさん@1周年
NGNGTAのアナログポートにさして、内蔵モデムでやれば
PATは使用できますよ。
しかし色々不具合があって、なぜか接続できない人も
いるんだよね…。
だからお試していどに考えてはいかがでしょ?
00087
NGNG0009名無しさん@1周年
NGNG00101
NGNG実際 ここのcatvユーザーの方探して聞いてみました。
(資料もらいにだけいくより実際使ってるもんに聞いた方が本音が
わかるし..ただ 資料とりにいくんが めんんどくさkっただけだけど..)
やっぱり 手放しでおすすめできるところでもないみたいですが
(プライベートIPはもらえるらしい)
現状では こちらの方がベターなようです。費用的にも...
7さん
>TAのアナログポートにさして、内蔵モデムでやれば
>PATは使用できますよ。
>しかし色々不具合があって、なぜか接続できない人も
>いるんだよね…。
不具合が出てる以上
やっぱりアナログも残しておきたいです。
ということでやっぱりcatvの方に 傾きそうです。
いろいろとありがとうございました。
この場合は 一応プロバイダーも残した方がよいですよね。
やっぱり450円にして...
アドレスひとつ メインで使っているやつだし あとは非常用に...
0011名無しさん@1周年
NGNG私もCATVですが、ASAHI-NETの450円コース入ってます。
いざというとき役立ってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています