トップページisp
17コメント6KB

RIMNETってどうですか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スパイダーNGNG
個人的に知りたいので、ユーザの皆様感想をお聞かせください。
どうもPSIの傘下になってから、人気も上昇しているみたいですが、
昔の激重WWWは今はどうなんでしょう?あとビジーとか。。
0002名無しさんNGNG
前回のスレッドなくなっちゃったのね。
おもしろかったのに
0003名無しさんNGNG
日頃よりリムネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。

先日来発生いたしておりました WWWサーバの深夜帯高負荷状態の解消の
ため、6月15日(金)午後にサーバの増強作業を実施させていただきました。
増強後のサーバ負荷状況の監視結果によれば、深夜帯にリムネットの
会員様のWWWページの表示が重い、もしくはエラーとなり表示できないと
いった状況は改善されておりますことをご報告申し上げます

当初の予定と異なり、サービスに影響の無い形で増強作業を実施させて
いただきましたため、事後報告となりましたことをご了承ください。また、
ご利用の皆様方にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

今後につきましても、継続して監視を行ない、随時増強や会員様への警告
などの対応を実施いたしてまいります。

今後とも、リムネットをよろしくお願い申し上げます。

リムネットサポートデスク


工事が終わってから確かにビジーがなくなった。
サイトによるけど夜中でもISDNで8.5kbps出たこともある。
0004スパイダーNGNG
なるほど。WWWは最近までも重かったのね。
そりゃCGI@`SSI許可してたら仕方ないかも。
あとは、1800円と2000円のプランの接続時間が
もう少し長かったらね。。3000円はちときつい
0005>4NGNG
俺もそう思う。
0006名無しさん@1周年NGNG
 リムに望むこととしてはですな………

・モバイルだからと1@`800円コースの中間のコースを作ってほ
しい。1@`800円コースと2@`000円コースの接続時間を増やせば
尚よし。
・PacketOneのオプション料金高過ぎ。せめて1@`000円にして。
・とっととポケットMALの混雑を解消して〜

 こんなもんですかいな。
0007スパイダーNGNG
あと、APが別れているのもややこしいよね。
おそらくRIMNET自前とPSIのAPだろうけど、
割引き適用されている人が全国のAPを利用できないのは
かわいそう。。
自分が使うAPが最寄になければ、割引き適用せずに
加入するのもある意味かわいそうだぞ。。
それよりTOPの親父はだれた。。
0008>7NGNG
PSINetじゃなくて、nttpcです。
0009名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
前のスレで、セキュリティが甘いとか
いう類の話になってましたが、
そのへん、ほんとのところどうなんでしょう?
0010名無しさん@1周年NGNG
 オプションサービスで独自ドメイン&ホスティングやるとは………
月額\3@`700というのはちと高いけど、使う価値有るかも?

http://www.rim.or.jp/release/2000/jul03.html
0011スパイダーNGNG
11メールアドレスだから、1アドレス月額200円とかと比べれば、
それだけで2000円だもんね。法人にはかなり良いかも。。
WWWが重くなれば最悪だけど。。。
0012名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
「もばいるだから」はとりあえず加入していいかも。
月200円でアドレスくれるのはかなりお得感あり。
週末の深夜でもビジーにならないし〜。

0013名無しさんNGNG
リムネットいいですね。ヲススメす。
0014名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>13
そうかあ? オレは入ったことを後悔しているぞ。
0015名無しさんNGNG
rimのIP接続使ってる人いるかな?
どう、快適?
0016名無しさん@1周年NGNG
ウチrimのIPだけど、どうなんだろ?
前使ってたDTIよりはかなり良いけど。
速さどうこうより、やっぱりWEB環境で選んでるから。

今度の新しいドメインサービスも考え中。
今\1800コース+IP接続手数料\1000=\2800
これを「モバイルだから」\200+IP接続\1000+マイサーバー\3700=\4900
初期費用とか計算に入れてないけど、月差額\2100で独自ドメインてのは魅力かも。
0017名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
リムネットはセキュリティに問題があると言われた時期もあったが、今はセキュリティ面に関してはふつーのプロバイダと同じ位だと思う。
PSINETに買収された効果だろう。

150時間3000円という設定は、激安定額制プロバイダーと比べれば高めなのかもしれんが、ほぼ確実につながることを考えれば上出来だと思う。
テレホーダイ帯はつなぎっぱなしというヘビィユーザーでなければ、一日当り5時間で十分。
150時間を超えると高いけどな。
ただ、おまけのWebスペースは期待しないほうが良いかな。Webスペース目的でCGIをよく使う人はどこか安めのWebスペース借りましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています