ついにタイムプラスとi・アイプランが合体
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG00021
NGNGどこまでもセコいNTTだった
0003名無しさん
NGNGNTTは全然分かってないな
0004名無しさん
NGNGだってさ。早くCATVに潰されろ!
0005名無しさん
NGNG0006名無しさん
NGNG0007名無しさん
NGNG0008名無しさん
NGNGAP 2個ぐらいあるよね。
ほんとあほだな
0009名無しさん
NGNG探して、限界まで金をもぎ取る道を探してるって感じ。
強い奴(官僚や米国)にはヘコヘコして、弱い奴(一般人)には
「いいから金払出せぎゃはは」って威張り腐ってる。
組織ぐるみのカスの集まりですね。IT革命なんてまだまだ先だな。
0010>1
NGNG0011>8
NGNGナイスなアイデアだと思うが、使い切ったかどうかはどうやって判定するんだ?
00128
NGNGTAつかってりゃ時間はかれるだろ。
うちのTAは接続時間と課金料金をは買ってくれるぞ。
ちなみにIP接続中は課金表示されないし、
深夜割引時間帯に入ったらその金額が課金表示される。
時間を計ったりしてくれるユーティリティーソフトもついてるぞ。
そういうことができないんだったらしようがない、
時計見て測ってれば。
0013名無しさん
NGNGNTT最後の悪あがき。
0014名無しさん
NGNG教科書通りの回答ありがとう
0015名無しさん
NGNG誤字だらけのどこが教科書どおりなんでしょ(^o^)ハハハ
0016>15
NGNG俺は少々の入力ミス,変換ミスなんて気にならない
言いたいことが相手に伝わればそれでいい
考え方が違って悪い
0017誰か
NGNG0018名無しさん
NGNGiプランって7,000円、35時間分でしょ。
ip接続が始まったらなんのメリットもないね。
0019名無しさん
NGNGいっそ17さんがNTTに入社して出世して改革してくれ(笑)
0020>18
NGNG24×31時間。
1500円でこの違いはでかすぎる。
0021名無しさん
NGNG料金 時間 料金/時間
1200 15 80
3000 37.5 80
で、タイムプラスの方は
昼間1時間につき120円、
夜間は1時間につき90円だから
はっきり言えばタイムプラスだけで十分なわけで、
i・プラン自体がダマシみたいだってのは
このサービス開始当初から分かっていたことじゃないのかな。
ISDNテレホと比較すれば大体20時間強以上使えば
テレホの方が得になるし、昼間からネットバリバリにやりたいなら
学校会社、夜間は学校会社は使えないところが多いだろうから
家でテレホ、ってことで合理的じゃないかな。
これをうち破るなら7月から主要都市圏で始まるIP接続サービスか
CATVに乗り換えるのが一番。これくらい割り切っていい時代に
既に入ってると思うけどね。
0022名無しさん
NGNG基本料
テレホ
ISP(DTI)
合計
ISDN+IP接続
基本料
IP接続料金
ISP(DTI)
合計
CATV
基本料
合計
(初期費用60000円程度は別)
比較してみると、CATVが使えるならCATVの方が魅力的に
見える気もするかどうだろうか。
0023名無しさん
NGNG基本料 2830
テレホ 2400
ISP(DTI) 3500
合計 8730
ISDN+IP接続
基本料 2830
IP接続料金 4500
ISP(DTI) 4900
合計 12230
CATV
基本料 6000
合計 6000
(初期費用60000円程度は別)
22は失敗、こっち
0024名無しさん
NGNGASAHI-NET ¥450
ぷらら ¥780
NTT-ME @`OCN ¥2@`000
等々
高くてもでも2@`000円ぐらいではないかな。
ISDN+IP接続
基本料 2830
IP接続料金 4500
ISP(たとえば ぷらら) 780
合計 8110
ケーブルをひいても電話は残してると思うので
基本料はアナログから増えた分とキャッチホン、プッシュ回線料金
などを差し引いて600円ぐらい増えただけ。
IP接続での通信料は6,000円以内に抑えられるね。
CATVでネックなのは高い初期費用。
IP接続の1年分はまかなえる。
それからケーブル会社の選択肢がない。
もし質が悪くても乗換先がないからね。
IP接続はやっぱり遅いことがネックかな。
今どき64Kではね
0025名無しさん
NGNGそれはひどいプロバだ。IP接続申し込まなくて良かったー。
(基本1@`500円+IP接続1@`400円で、2@`900円と思ってたのにー)
>24さん:NTT-MEのIP接続はいわゆる「WAKWAKざんまい」で、
800円っす、念のため。
って、スレの主旨とそれてすまんです。
つまりタイムプラスと組み合わせることで、i・アイプランの利用時間が増える!
ということでは、なかったわけですね。NTT、痛いっす。
0026名無しさん
NGNGTV引いたとき工事費1万2千円、その後キャンペーンで無料になったらしいが....
インターネット接続は工事費で1万円取られたけど
月5000円で512k相当だから満足してる。
0027名無しさん
NGNGテレビ放送とセットだと工事費が安くなる、というのは聞いたことがあるけど
キャンペーン時以外で1万円は安いねえ。
うちの地区のケーブルテレビは使い放題だと128K、6,500円なので
ISDNの方がお得かな。
0028名無しさん
NGNG2万位かかると見ていいんじゃないかな。
工事費もかかるし。
0029名無しさん
NGNGそれでも合計金額は月10@`000円行きますな。
ともするとOCNエコノミーが見えてきそうな感じも
しないでもないけど。
0030名無しさん
NGNGそうですね。工事費¥2,000+TA¥9000〜2万円ぐらい。
ルーターが欲しいなんてことになると3万ぐらいしちゃいます。
ところでケーブルテレビって一本ひいたら何台でも接続して良いんですか?
やっぱり一台につきいくら、と決まってるんですか?
0031名無しさん
NGNG基本的には1台のみのところが多いんじゃない。
わしが入ってるところは、1台につき1000円の追加料金で
グローバルIP(DHCP振り分け)をもう一つもらえる
0032NTTって
NGNG0033a
NGNG0034名無しさん
NGNG0035名無しさん
NGNG0036名無しさん
NGNG今のうちにだまされるバカから搾り取れるだけ取っておこうとでも
思っているんだろう。
0037a
NGNG0038名無しさん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています