ADSL不可能ってこともあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNGADSLができるようなのですが、
すでに住宅街の近辺までの部分を光ファイバーで持ってきているため
試験サービス終了後もADSLを使うことが不可能な地域があるといううわさを
聞きました。本当ですか?ちなみにわたしの住んでいるところは新潟市です。
0002age
NGNG0003名無しさん
NGNGNTTの調査の結果、
「光の機器が家のそばにきているせいで、ADSLは使えない」
と言われた可哀相な人が、よその掲示板で書きこんでいたのを
見たことがある。
0004名無しさん
NGNG0005名無しさん
NGNGADSLの開発をした意味がないような気がするけど
0006名無しさん
NGNG0007名無しさん
NGNG配線を変えたりして接続することはできます
でも、距離が長くなると通信できなくなるので光にしているような
田舎は事実上無理です。
0008名無しさん
NGNGアメリカの技術です。
NTTが誇るのは64kbps*2+ちょっとのISDNです。
0009名無しさん
NGNG使うπシステムを推しているのでxDSLには消極的なんだよ。
πシステムは2000年代初頭には殆ど完備するって話だったはずだが、
まだそこまでは行かないみたい。
参考↓
http://www.intap.or.jp/INTAP/information/report/h10-network/1_4/1_4_3.html
0010名無しさん
NGNG局からマンションの入り口までまるごと光だったりするケースも。
そういうところは結構絶望的かも知れない。
0011名無しさん
NGNGつーか光ファイバーが一般家庭に入ってくんのなんて
いったいいつになることやら。
それよりもおれはさっさとADSLはじめてほしいよ。
0012だから、
NGNG無理だよ。
0013だから、
NGNGむつかしいんじゃない?
0014ISDNだって
NGNGちなみにうちの田舎はISDN断られました
0015え?
NGNG0016名無しさん
NGNGまたぁゃιぃの始めてるよ
牽制ご苦労さんだねぇ
氏ねや>NTT
0017名無しさん
NGNG一般人がxDSLの言葉を耳にする以前から始まってるよねえ,
ファイバ敷設とかπシステムの整備は。牽制ってナニ?
0018名無しさん
NGNGADSLを妨害するってことじゃないの?
0019名無しさん
NGNGπシステムなんてG.liteより大昔のトピックであって,
xDSLの牽制目的とかいう物言いはナンセンスだろ,と
言いたいわけです。
0020名無しさん
NGNG早くからファイバ敷設に着手したってことで当初は
むしろ歓迎ムードだったと記憶しているけれど。
0021名無しさん
NGNGhttp://www.asahi.com/0601/news/business01014.html
0022名無しさん
NGNG0023名無しさん
NGNG採算がシビアなビジネスだから、IP接続みたいに、サミット
に合わせて全国展開、なんてこたあり得ないね。
0024名無しさん
NGNGはあるけど。どーだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています