トップページisp
85コメント19KB

テレホーダイそのものを廃止した方がいいんじゃないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
テレホーダイそのものを廃止した方がいいんじゃないか?
タイムプラスで十分だろ?
テレホーダイなんてものがあるから23時が激重になるのは明白なんだからさ
0002NGNG
廃止ってNTTがテレホーダイの制度を廃止することね
0003名無しさんNGNG
テレホーダイを終日定額料金にすれば済む。
0004>3NGNG
それやると貧乏人が大挙してきてしまう。
決して軽くはならないと思うんだが....

0005NGNG
9時間しか制限がないものを24時間にするわけだから、
トラフィックとしてはある程度まんべんなくなると思う。
ただし8時〜23時までの時間帯は現在と比べると重く
なるでしょうね。
0006名無しさんNGNG
>タイムプラスで十分だろ?
>テレホーダイなんてものがあるから23時が激重になるのは明白なんだからさ

タイムプライスも深夜料金ってあるだろ?
あんまし変わらんと思うけど。


0007名無しさんNGNG
>6
全然変わると思うぞ。
テレホーダイは時間内だったら制限がないからいくらでもするが
タイムプラスは従量制だから必要なとき以外は切断するだろう。
0008>5NGNG
テレホっても23:30と04:00じゃ全然違うでしょうに。
そこらへん考慮に入れたらどうなの?
0009まいNGNG
毎日新聞にどっかの女子大の院生が投書してたけど、テレホーダイのせいで少年たちが夜更かしをして朝起きれなくなり学校に行かなくなりひいっきこもりになり、ストレス発散の場がなくなり犯罪に走ると書いてあった。なるほどと鵜呑みにする私も電波!?
0010名無しさんNGNG
関係ないかもしれないけど、外国みたいに
市内通話を定額制にすればイイと思う
0011名無しさんNGNG
テレホーダイの開始時刻を午後11時から2時間早めるだけ
でも結構違うと思うけど。せめてあと1時間はやくしてほしい。

テレホーダイが無くなると128K接続の人がいなくなる。
0012名無しさんNGNG
IP接続があるではないか
0013>9NGNG
 それだったら、夏は朝4時からのテレホーダイにすれば、日の光に
当たって健康になる。ナンチャッテ。

0014名無しさんNGNG
テレホ2をつくればいい。
17:00〜23:00
既存テレホと併用不可でもいいし。

トラフィックを分散せい!
ていうか子供を早寝させろ!
0015名無しさんNGNG
>14
どうして考え方がドキュンなんだよ?

>トラフィックを分散せい!
お前だけ朝4時からすればいいじゃん。
空いていて定額、テレホタイム満喫。早起きして体にもいいぞ。
何が不満なんだ?
テレホ2? そんなものができたら23時の混雑がが19〜20時にくるだけ。
そんな簡単なことも分からないのか?

そう考えると1の考えは悪くない。
完全従量制にしてしまえばそれこそトラフィックは分散し軽くなる。
0016名無しさんNGNG
テレホのせいで
夜中に起きてないとチャットもできないではないか。
俺はCATVだからいつでもできるのに。
0017名無しさんNGNG
テレホーダイ廃止に賛成。
23時の混雑を緩和せよ。
0018名無しさんNGNG
テレホで貧乏人がたくさん来て混雑するのは迷惑です。
23時以降だからこそ割高にして欲しい>NTT
0019名無しさんNGNG
ネットゲームログインしたまま落ちる奴とかってかなり嫌だ。
0020名無しさんNGNG
いずれは、こう言った論議も笑い話になるんだろうな。

このスレッドを見て、ふと、草の根BBS時代に、2回線じゃ
足りないだの、2400をなんとかしてくれだの、熱く語ってた
時代を思い出したよ……。10年くらい前の話なのにね。
0021NGNG
あったね、そんな時代。
連続接続時間は20分までとか、やたらとローカルルールが
多かった。オンラインでレス書くと批難されたりとか(笑)。
0022名無しさんNGNG
>20
>21

それらは海鮮設備の増強だとかモデムの高速化でどうとでもなった。
しかし現在、我々が抱えている問題はプロバイダの向こうが混雑しているのだからどうしようもない。
そこらが認識できない時点で頭が小学生並。
これを解消させるために(前向きではないとは分かっていながらも)人数制限がいいのではないと思う。
その手段としてテレホーダイの廃止がある。
という話だろ?
002322NGNG
○それらは回線設備の増強だとかモデムの高速化でどうとでもなった。
×それらは海鮮設備の増強だとかモデムの高速化でどうとでもなった。
0024名無しさんNGNG
賛成。電話代で本当に困るやつはいないでしょ。
0025ボンNGNG
います。僕3ヶ月で36万ケーブル会社早く来て
みかか死んでください。
0026名無しさんNGNG
>22
その通り!
タイムプラスだけで十分だ!

>25
36万円?
1ヶ月平均12万円か?
専用線引け!
タイムプラスやテレホがどうこうの問題じゃねぇ
っていうか、このスレッドでネタ出すな!
0027NGNG
なんでそんなに熱くなってるんだ?
2chでネタが時折出るのは当たり前だろ。
002826NGNG
>27

お前と違って too hot な人間なんだよ
分かってくれ
002927NGNG
なるほど。
そういう事なら、もう俺が口を出す筋合いはないな。
思う存分に熱い会話を繰り出してくれ。
俺は静かに見守る事にしよう。
003093NGNG
どうでもいいけど「24時間テレホーダイ反対軍団」
っていなかったっけ。あいつらどこに消滅したんだ
0031貧乏NGNG
それか時間指定で時間わけて格安にするとかさ。
アナログ24でもいいけど。
てれほー以外も時間わけてするとか。


0032名無しさんNGNG
テレホーダイ2って案があったけど、
「一日2〜3時間好きな時間をテレホーダイ」
ってのはどうだろう?
IP接続みたいに24時間で無くてもイイから好きな時間をテレホタイムにさせて欲しい
ってのが僕の考えです。
0033モ娘。相関図NGNG
テレホーダイ2って案があったけど、
「一日2〜3時間好きな時間をテレホーダイ」
ってのはどうだろう?
好IP接続みたいに24時間で無くてもイイから好きな時間をテレホタイムにさせて欲しい
ってのが僕の考えです。
0034七資NGNG
テレホーダイ2って案があったけど、
「一日2〜3時間好きな時間をテレホーダイ」
ってのはどうだろう?
好IP接続みたいに24時間で無くてもイイから好きな時間をテレホタイムにさせて欲しい
ってのが僕の考えです。
0035NGNG
この3つの書き込みはなんだ?
ぜんぶ名前が違うし、わざと3つ連続して書き込んだのか?

まぁテレホ2と言うネタ自体は悪くないと思うが。
でも、やっぱり夜の9時前後は混みそうだなぁ。
社会人だと、時間は自由にならないしねぇ。
0036追記NGNG
でも、値段は月千円程度にしてくれないと割りが
あわんな。ちゃんと計算してないから、なんとも
いえんが。
0037名無しさんNGNG
昼間のテレホがあればいいのになぁ。。
0038だからNGNG
テレホをなくせっての!
0039名無しさんNGNG
テレホーダイの廃止はインターネットの発展を潰すだけだと思うぞ。
接続時間を減らさせると言うことは、結果的にインターネットに接する時間を減らすわけだから。
それよりも、早く日本のネットワーク網を太くした方がいいと思うが。
0040名無しさんNGNG
IP接続あるからいいや。
廃止しても。
0041名無しさんNGNG
ADSLあるからいいや。
IP接続廃止しても。
0042>41NGNG
いやな奴…
0043名無しさんNGNG
ケーブルあるから・・・・・
0044けーぶるはNGNG
別なスレッドにもあったけど、皆が使えるワケじゃないからね…
提供してない地域もあるし、集合住宅だと組合とかいろいろ難しかったり…
まあ、それも対応地域がもっと増えて、新築するときからケーブルとか
専用線入れた集合住宅が増えてくれば、過去の話になるんだろーけどね…
0045名無しさんNGNG
33.34の「一日2〜3時間好きな時間をテレホーダイ」って
iプランがこれに近いサービスだよね。
でも1200円で3000円分、3000円で7500円分じゃなぁ。
これがもうちょっと値下げ(か時間倍増)すればいいと思うんだけど。
004632@`33@`34NGNG
ゴメンゴメン
書きこみエラーでて上手くいかないから何度もやってたら
連続書きこみになっちゃった。
モー板に書きこんだ時のクッキーも残ってるし
はずしかしー(笑
0047名無しさんNGNG
諸悪根源NTTの宮津社長が在任してる限り不可能だね!
004832@`33@`34NGNG
ついでに思った事書いとくと、
「一日2〜3時間好きな時間をテレホーダイ」
このサービス実際にやると多分従来のテレホと組み合わせて使う奴も出てくると思うんで、
35の言う通り21時あたりが混みそうだね。
まぁ従来のテレホーダイ開始時刻ほどは全然混まなく、
「どこにアクセスしても重い!」って言う状況はかなり回避できると思うけど(2chも軽くなるだろうね笑)
0049名無しさんNGNG
age
0050名無しさんNGNG
そもそも電話のトラフィックを均す為にテレホーダイ
が有るのを忘れないでね。
皆が昼間からダイアルアッブでネットに繋ぎ出したら
NTTの交換機が落ちます。
0051>50NGNG
そんなに昼間につなぐやつが多いとは思えん。
0052名無しさんNGNG
回数券と定期券だと意味が違うのと完全に同じで
従量制で解決しようとしても意味がねつの。

定額制を保った上で分散考えないとお話になりません。

定額に求められてるいろんなニーズを
テレホつー1つの時間帯に押し込めてる
今の乱暴さがチョー問題なんだつの。

いいからテレホ2。
0053名無しさんNGNG
ADSL普及のためにも24時間テレホ希望!
0054名無しさんNGNG
パソコン買えばK56flex/V.90モデム内蔵なのに
何をいちいちTAやケーブルモデムを買う(借りる)にゃあならんのや?
朝9時〜夜5時以外の時間帯は全てテレホ対象とすべし!
0055名無しさんNGNG
>52
もう少し具体的に教えてくれ
0056だから、NGNG
IPがあるだろ!
0057名無しさんNGNG
テレホなんてなくせばいいんだよ
貧乏人はネットなんてしなくていいんだよ
空いてて快適な環境にしてくれよ>NTT
0058NTT職員NGNG
なんでおまえらのお願いを俺らが聞いてやらないといけないんだよ
儲かっている物を自分から捨てるのは、強力なライバルが登場したときだけだ
まちがってもおまえら色白メガネブタのお願いで安くしたりしねえよ
郵政の官僚の言うことなら少しぐらい聞いてやってもいいけどな
0059NGNG
死ねみかか職員
0060名無しさんNGNG
NTTはとりあえずぶっつぶそうぜ マジで
0061名無しさんNGNG
>51
夜はビジネス用途がガクっと減るから
テレホってのが考えだされたのだよ。

今の 23〜8 \1@`800を、
   21〜8 \4@`000
 23〜7 \2@`000
    1〜6 \1@`000
とかにしたら、接続が分散しないでしょうか?
0062仙台不便NGNG
新聞見たらネットしてる人って金持ち多いらしい。
給料とか1200万円以上で。
300万以下の所得の人だと少ないらしい。
てれほーじゃないとつらいだろ。普通は。
でもてれほーは寝る時間だしね。普通は。
タイムプラスとぷろばいだーだとかかるからな。
ネット普及するのにつらいかもな。
市内にぷろばいだーすらない東北はつらいよ。
てれほー3600にはいらないとだめだし。田舎は。
ぷろばいだーないのでてれほーも入れない地域もあり、。
市外通話でかなりかかると思うし。
ネット普及するには格安の通話とぷろばいだーの安さと
簡単さだろうな。
分散は、8時から12時とか12時から5時、
6時から11時とか。あとはてれほーとかで。・
9時から11時、7時ー9時とか。
いろいろあると思うけど。
24時間制にするとかね。IPサービスがあるが。
全国的にはなってないし。
てれほーだけ廃止して。てれほー以外分散化も
いいかもね。逆にてれほー前が込みそうだけど。
早寝、早起きの人が増えそう。
朝6時からとかにしてもいいし。
9時間36分の仕事時間で平均。
睡眠が6時間10分ですので。
東京のさらりーまんは。
それ考えると9時間働いて昼休み抜いてかたしてか
わからんが。昼休み別だと。19時36分に終わり、
帰宅して自宅について飯食べて風呂入り。
11時から2時がこむのかな。やっばり。

0063名無しさんNGNG
>56

IPがあってもテレホがある限り同じ
0064名無しさんNGNG
てれほーだいよりWebチャットをなくしてほしい。
0065名無しさんNGNG
決算見たろ?NTTの利益はケータイが出してるから
一般の電話回線なんてどっちでもいいのさ!
0066名無しさんNGNG
65>だからナニよ?
0067名無しさんNGNG
インターネットに接続するケーブル会社さえあれば...えぬてーてーなんて...
0068(・o・)NGNG
みかか早くなくなれしんでくれ
0069僕のテレホーダイを奪わないでNGNG
僕のテレホーダイを奪わないで
0070名無しさんNGNG
ケーブルの上流はみかか使っている場合多いし、そもそもみかかなくなれば
インターネット存在しなくなるじゃないの。
なくなれ論はボツ
やすくしろ論はよし
0071名無しさんNGNG
みかかってNTT?何で.
0072名無しさんNGNG
カナモードでNTTと打ってみればわかるよ
十数年前に流行った言い回し
0073名無しさんNGNG
> 65
あんた決算ちゃんと見てんの?
連結してないだろ。地域と移動体は。
グループ総体で動いてるんじゃないのよ今時。
0074名無しさんNGNG
age
0075>57NGNG
金持ちならば専用線使いなさい。
0076名無しさんNGNG
ageage
0077名無しさんNGNG
テレホはいらないから通話料を安くしてくだしゃい。
0078名無しさんNGNG
テレホは(実際)11時以降は実用にならないサイトが多すぎる。
結局今この時間にインタするしかない。

9時間使えるとして時間帯を任意に選べる「セレクトタイム」
でも作れ。
(俺のテレホは13時から22時とか、良いでしょ?)
0079名無しさんNGNG
>78
考え方は最高だが、NTTが儲からないことをするわけない。
従って、テレホ廃止以外に実現可能な方法がない。

IP接続が始まったら軽くなると思ってるバカがいると思うけど
これは大きな間違いだからな。
勘違いするなよ。
全国展開されたら、24時間今のテレホ並になると思っておいた方がいい。
0080名無しさんNGNG
ほんとー?
<全国展開されたら24時間テレホ並

確かにヘビーユーザーが跋扈して増えるだけだろうけどよー
0081名無しさんNGNG
ヘビーユーザ≒ワレズMP3やってる奴
サーバ立てる奴が続出
0082名無しさんNGNG
プロバイダはグローバルな固定IPの提供必須(藁)
0083名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
グローバルな固定IPを提供し続けるには、使う人がプロバイダ経由でJPNICにIPアドレスの申請をする必要があり。
0084c@tvNGNG
ともかく、テレホ厨房は迷惑。ただ、廃止されるとフレッツISDNに大挙シフトされて
ADSLの障害になりそうなのが心配だね。
郵政省がフレッツISDNの全国展開に対しADSLも同時に展開せよと指導しないかな。
しないよな。はぁぁ。
0085名無しさん@1周年NGNG
プロバイダーって、テレホタイムのピークにあわせて設備投資しているから
テレホ廃止にしてトラフィック分散すればプロバイダー接続料は確実に下がると思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています