これからはケーブルテレビ全盛でプロバイダはみんな倒産?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNGおまけに24時間。
NTTがどうがんばっても勝てないよな。
NTTさえこうなんだから、
あとはみんな倒産かな?
どう思う?
0002名無しさん
NGNGIP接続サービスやADSLのおかげでみかかも安泰だろう。
0003名無しさん
NGNG0004名無しさん
NGNG0005名無しさん
NGNG光ケーブルを引き込むのはもっと大変だよ。
0006名無しさん
NGNGエアコンの穴使ってて、工事もすぐ終わったよ。
ケーブルテレビより安い方法ができたら乗り換えるけどね。
0007名無しさん
NGNGそういう作業的な意味じゃ無く、管理組合を説得するとかの手間が
大変って事よ。
0008名無しさん
NGNGを、憧れのCATV接続か?と喜んだのもつかの間、多数決で却下されました。
今んとこわりと年いってる人多いからなあ(はー
0009名無しさん
NGNG中高年を引き付けるコンテンツこそ、日本経済を救ぅ(藁
0010名無しさん
NGNGCATV引き込みについて、管理組合(これまた年寄りばかり)
に何回か掛け合ってみたけど、議題にすらあがらなかった・・・。
正直言って、この時ほど
ジジイ、ババアを憎たらしく思ったことはない。
今はADSL待ち。
0011ねこ耳大人
NGNGマンションが新しいこともあるし
もともと入れる予定だった事が幸いしたにゃ
でもインターネットはまだできないにゃ
0012名無しさん
NGNGhttp://www.mmcatv.co.jp/DIPRICE.html
料金従量制、しかもダイアルアップなんてある…
ここMACアドレス管理しているから、登録したPCしか繋げないし
規制多すぎ
0013名無しさん
NGNGうちもリタイヤした人が多いからな。
なんじゃそりゃっていわれるのがオチかな。
でもその前に未だインターネットサービスが始まる見込みが立たない。
どうやらインフラが古すぎて、NTTと組むしか無いらしいのだが。
更にその前に会社が相当ヤバイ。3セクはこれだから困る。
ねえ船橋ケーブルさん。
0014>12
NGNGただ、1契約で複数台接続を許可してるところは良いかな。
0015名無しさん
NGNG東急、大田ケーブルが最高です。
0016名無しさん
NGNG引き込みは無線が有利?NTTが東京でテスト中!
0017>13
NGNG自分船橋在住で
10月からの開始に期待してるんですが…
0018リスペクトユアセルフ
NGNG0019名無しさん
NGNGプロバイダと、NTTの高い電話料金と遅い通信速度には
そろそろおさらばです。ちなみに上り128KBPS、下りは
8MBPSで、月額6500円です。
0020名無しさん
NGNGダッシュで入って加入電話など解約したい所ですが、
無い袖はどうしようもありません。
10月からスタートらしいけど遠い。
0021>15
NGNGそれにCNOはDLしまくってる人に対して規制してるから
ワレザーどもには向かないぞ
規制が無ければ鬼のように早いがね
0022名無しさん
NGNGおまえらマンションは邪魔くさいと思ってやる気ないだろう。
マンション住民だってCATVインターネットやりたいぞ。
大阪有線や光通信あたりがCATVインターネットの営業をすれば
状況も少しましになるんじゃないのか?
0023>22
NGNG0024>22
NGNG脳病院へすぐ行った方がいいよ。
0025名無しさん
NGNGあほです。
さらしage
0026名無しさん
NGNG何でインターネットできないの?
CATVに入ってもインターネットできないとはどういうこと?
0027名無しさん
NGNG加入可否調査の依頼はしたけど、導入はどう考えても無理っぽいぞ。
CATVの人が言うにはマンションの全室加入がCATV導入の条件らしい。
もともとCATVの設備は無いけど、ちょこちょこっと線を引っ張って来る
だけみたいに思えるのだけど…
ADSLに期待するしかないのかなぁ。NTT儲けさせるのは癪だけど。
0028名無しさん
NGNGいや、それがね、大阪有線は・・・
http://www.nby.com/default.asp?Action=GetNewsStory&ID=2309
0029名無しさん
NGNGgeoとかもプロバイダだよね?
0030名無しさん
NGNG大阪有線がんばれや〜
期待しないでまっとるよ
0031名無しさん
NGNG0032名無しさん
NGNGADSL=SONY
後発のExciteが大阪有線放送買収すれば凄いことになるだろーな?
ワクワク…
0033名無しさん
NGNG0034名無しさん
NGNGうちは192k契約でいいとこ90kです
やっぱりASDLだな‥
0035練馬大根
NGNGしかし、所詮、弱小企業多く、初期不良の多発が懸念される。
それらが解決されるまで、相当の時間がかかると思われる。
0036名無しさん
NGNG集合住宅の架設工事も大家さん負担無しです。
ベーシックで512Kbpsは早すぎます。
しかも料金安いです。電話料金、追加料金一切ないです。
www.titus.co.jp
0037名無しさん
NGNGうち、ぎりぎりタイタスエリア外でした(泣)
電話に出てくれたおにーさんの対応はメチャ丁寧で、
エリア内なら絶対入るのにって悔しい思いしてますー
0038>28
NGNGずいぶん早まったのね
法律問題解決を条件にしてた国内外の投資家達もこれで安心
新しい社長がずいぶんやる気あるから、
2,3年後には期待できるかも
0039名無しさん
NGNG0040名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGわからないコトは不動産屋かオーナーに聞いてから
行動したほうがいいよ…
0041名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG大阪有線よりCANの方がいいなぁ……
0042静岡県人
NGNGCATVなのに速度はISDNと殆ど同じ。
はぁー……………。
0043>42
NGNGうらやましい・・・
0044名無しさん@1周年
NGNGで東急は2Mbps遅くても1.5M
0045名無しさん@1周年
NGNG0046名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGいつまで経ってもネット接続サービスやってくれそうも無い。
0047THNユーザー
NGNG使い物にならん!!
0048名無しさん
NGNG0049バックラッシュ
NGNG音声を一方的にセンターから垂れ流すのは簡単だけど、
宅内から戻りは大変だと思うぞ。ノイズ対策やらも
全然してないだろうし、「線張ってるだけ」の会社に
自社ラインを使用した高速双方向通信は無理だとおもうけどな。
0050名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0051名無しさん@1周年
NGNG0052名無しさん@1周年
NGNG0053名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGCATVのユーザが増えれば増えるほど上位プロバイダは儲かるでしょうね。
一度CATVそのものを客として取っちゃえば後はCATVが上位回線を増やす
必要が出てきて上位プロバイダの収入は黙ってても上がるからおいしい?
0054大阪有線
NGNGADSLを使えば可能ではないか?
http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/adsl/about/about.html
0055バックラッシュ
NGNGテレコリターン見たいな感じですな。
・・・ってよく考えれば、ADSLだけの方が安くすむとかないでしょうか?(笑)
結局は家→局のスピードより局→NOCのスピードの方が重要なんだし
それだけの予算が捻出できるのかが不安になってきますね。
CATVもデジタル放送始めたら、デジタルラジオも始めそうだし
そうなるとますます有線放送(ラジオ)がやばくなりそうで心配ですわ。
0056>53
NGNGをひくとのこと。
国道沿いの情報ボックス利用して、関東一円から大阪までの大幹線
だってさ。
この情報ボックスの光ケーブルが上位になったら、キャリア系からは
おさらばでしょ。
0057THNゆーざー
NGNG解決してからやってくれ!!
現状でやったって良くなりはしないよ。
0058THN
NGNG0059名無しさん@1周年
NGNG0060名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0061名無しさん@1周年
NGNG今でもできるよ
もちろんネット用の回線をマンション中にはりめぐらさないといけませんけどね
いくらくらいかかるのかなあ
0062名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGNTTは独禁法で捕まれーー
0063名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGうちのマンションでCATV導入派と反対派が戦ってる。
なんでも約1000万円かかるらしい(マうちのンションは約500戸弱)
毎年の管理費も何十万かかかるんだってさ。
反対した人もお金は払わなくてはならないのであれだけど
個人的には導入してもらいて〜
0064名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGノイズをなんとかできるようになれば
CATVインターネット導入できるって言ってた
それがいつの話しかはしらないけど。
ちなみにCATV自体はタダで導入できたよ。
0065名無しさん@1周年
NGNGCATV導入は多数決で却下されました。
CATV導入は多数決で却下されました。
CATV導入は多数決で却下されました。
CATV導入は多数決で却下されました。
CATV導入は多数決で却下されました。
こんなことがあるからCATVはダメだなヽ(´ー`)ノザマァネェヤ
0066名無し
NGNG0067名無しさん@1周年
NGNG引っ越せ
0068名無しさん@1周年
NGNG0069steal@tj10609.eng.niigata-u.ac.jp
NGNGこれからはケーブルテレビ全盛でプロバイダはみんな倒産? 68
0070steal@tj10609.eng.niigata-u.ac.jp
NGNGこれからはケーブルテレビ全盛でプロバイダはみんな倒産? 68
0071名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0072名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0073名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG月3000円? 君 どこに住んでるの?
0074名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG一瞬のうちに起きるのに。
そういうNTTに不利なことは絶対やらないんだよな。まったく。
NTT栄えて国滅ぶね。
0075名無しさん@1周年
NGNG1はケーブルインターネットじゃなくてケーブルテレビの料金と勘違いしている
に一票入れてみる。
0076名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0077名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGたしかに間違ったことは言ってない(笑)
0078名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0079名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG月3000円です。初期費用も割り引いたりと気前が良い。
0080>79
NGNG64kbps は寂しいけど…しかし、フレッツよりは安い(笑)
0081名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGあれって何?
0082名無しさん@1周年
NGNG0083>74
NGNG選挙期間中に自民党の仮名某(いいなこの当て字)がさんざん
ホザいてたけど、なんにもわかっちゃいない。ていうか多分
奴らはアナログとISDNとCATVの違いなんか知らないだろうね。
NTTに不利とかそういう以前の問題。
0084名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGしかも占拠もとい選挙が終わった途端に口にしなくなるとか(笑)
0085名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGあると思うよ。既存マンションへの成功例。
80が書いたとこにも情報がある。
http://www.toshima.co.jp/syugo.html
別線、と書いてあるマンションなどは当然既存のものだと思われる。
ちなみに、この表はぜんぜん更新されていない。
0086名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG○あんまり
0087名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGうちのマンション築20年くらいだけど5月にCATVインターネットが導入されたよ。
実際使っているけど、落ちたりはしない。
問題はバックボーンが6Mbpsだから重いです。
0088名無しさん@1周年
NGNGユーザーは何人いるの?
0089ぱっちん
NGNGすでに、市内数10箇所のマンションが、接続されてます。
ベストエフォートで今のところMAX500KBPS程度、出ています。
でも、夜間10時過ぎはどっと落ちますが。(しょうがないか)
バックボーンは16Mbpsで、ODNとQT−NETの2回線です。
8/4には、マルチキャスト方式による動画の生中継も行いました。
(1人あたり128Kbpsのスピードで、待ち時間ほとんどなし)
今後は、CATVインターネット利用者限定の常時動画放送も行う予定です。
009087
NGNGたしか1000人くらいと言っていた記憶が)
勘違いされているかもしれませんが、バックボーン6Mbpsというのは
CATV業者からISPへのバックボーンです。8月の半ばに8Mbpsになる
そうですが焼石に水のような・・・・。なぜならISPが@niftyですから。
このCATV業者はCNOです。
それからうちマンションの場合、ケーブルモデムともう一つ箱を置いていきました。
多分アップコンバータではないかと知り合いは言っていますが。
結構じゃまです。かなり発熱もします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています