ケーブルTVを使った接続についてあれこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001よみびとしらず
NGNGこれを見てケーブルTVについて本気で考え始めました。
ただ、まわりに経験者がいないので電話線を使用するプロバイダーと
どこが違うのか、本当に速いのか(具体的にどれくらい)、問題はないのか?
など疑問がたくさんあります。
実際に導入されている方、詳しい方いろいろ教えていただければありがたいです。
0002チャットができないとか
NGNG本当に速いかどうかは、TCNを使っている人じゃないとわからないよね。
数字から見る限り、速くはないんじゃない?
ま、でも、CATVインターネットは引っ越しでもしない限りプロバイダを
選べないんだから、しょうがない。
同じサービスを使っている人に訊かないと、わからないよ。
タイタスや東急ケーブルを使っている人が、どんなに「いい」と
言ってもね〜〜〜。
0003タイタスね〜
NGNGでもテレホタイムからは急にISDNか、それ以下になる;;
うちはチャットはできたよ。
今は使う人が少ないから速いかもしれないが、
MSに買収されたりでもしたら急に使用する人が増えて
おそらくISDNとおなじでしょう。
OCNエコノミーみたくなるのかもしれません。
具体的な速さは、昼は2ちゃんみたいなTEXT中心だと
2〜3秒です。
0004名無しさん
NGNG親しみが持てますね。
0005しんのすけ
NGNGOCNエコノミーの\32@`000が馬鹿らしくなってくる。
0006>3
NGNG昼間は最高速度出るからうれしいですね(^^)
グローバルアドレスだし。
0007名無しさん
NGNG間で落とせてるよ。ベーシックです。
どう考えてもISDNより良い。
それで月5400円は安いと思うんだけど。
ちなみに千葉です。
別にタイタスの回し者じゃないので。
0008名無しさん
NGNG0009よみびとしらず
NGNGうらやましいですね。
タイタスのHP教えてください。
0010>9
NGNGhttp://www.allnet.ne.jp/
一応言っとくけど、これくらい自分で検索したら?
0011ケーブルって
NGNGどうですか?
0012あにひれ
NGNGJ-COMはNEWSサービスしてないです。
タイタスの方が、なにかとサービス良くていい感じ。
http://www.tcn-catv.co.jp/4/4_5.html
かなり絞ってますね>帯域@Home-LAN
0013>11
NGNGちなみにウチのCATVにはあるので読めます。
0014名無しさん
NGNG0015最近遅いCATV
NGNG0016名無しさん
NGNGタスクバーのインターネット接続中のアイコンをダブルクリックするんじゃない?
00171.5Mbps専用線
NGNG遅くてボトルネックになります。
So-netやDTIのFTPや速い回線を使っている
サーバーだとトップスピードが出る。
0018初心者くん
NGNG国際電話回線を使っている画像等は、一切見れないんですよね?
0019あ〜
NGNGグローバルIPについても教えてください。
0020名無しさん
NGNGあとFTP鯖間転送もできない…今じゃ流行らないけど。
0021>20
NGNG(と言うよりCATVに変えてから使えなくなったソフトはない)
0022>19
NGNG変わります
0023横浜市民
NGNGただ、トラブルが多くて狂いそうです。
先週も2,3回サーバが落ちていました。
そのうち1日は4〜5時間くらい落ちていたし、
サポートも遅すぎて悲惨です。
0024とーるまん
NGNG自分がサーバを建てたりして友人をよんだりすることは出来ます?
やっぱり会社によって違うのかな?
0025>24
NGNGプライベートIPなら辛い。
0026名無しさん
NGNG幾つか質問させてもらいます。
@ICQを使えるのは分かったのですがICQによるファイルの転送はできます?
A昼、夜間はそれぞれどのくらいの速度が出るのでしょうか?
B24が言っている様にネットゲームは問題ないですか?鯖を立てるタイプ(GTAとか)と大きな鯖に接続するタイプ(AOK)両方です。
近いうちに契約する予定です。
0027名無しさん
NGNGあまり関係ありません。
あくまで、ネットワークの設定に依ります。
0028名無しさん
NGNGグローバルIPアドレスで逆方向の
コネクションに対応していないと
おもしろくないね
セキュリティ上のスリルを味わえないよ
0029名無しさん
NGNG速さとか、長所、短所とか。
実際に利用している方や、詳しい方、
いましたら、教えていただけないでしょうか。
0030名無しさん
NGNG0031名無しさん
NGNGケーブルモデムって、普通レンタルなんじゃないの?
0032名無しさん
NGNGちなみに今度僕が入るとこはプライベートIPです。
0033名無しさん
NGNGIPアドレスとはgatewayから世界へ飛び出す為の切符で、
世界でもユニーク(識別可能に個別)なもので無いといけません。
グローバルなIP adderssはそれが世界唯一であるので
問題が無いのですが、
プライベートIPは、ある小さな敷地内でしか使えません
(勝手にその敷地内で割り振ってるからです。)
そのプライベートなIPアドレスで世界に出るには、
一度 関所でグローバルなIPアドレスに変換してもらわないと
駄目です。
(変換の仕方が@`単複で違いNATやIPマスカレードなどの
技術が実装されています。)
プライベートIPの方は、自分では意識することなく
世界に飛び出る事はできます。CATV会社の方で
グローバルな切符に一時的に変換をしてくれます。
ただ 逆に言えば、あなたがWWWサーバーなどを立てて
世界へ向けて情報を発信しようとしても、
世界からは、プライベートなIPアドレスのあなたが
見えません。
またCATV会社によってよくあるタイプのひとつに
グローバルIPでDHCPで割り振るというものもあります。
これは PPP接続(電話接続)とある意味似ております。
常時接続には違いはないのですが、あなたがマシンを
つけた時に、グローバルIPをあなたに貸与します。
マシンを切れば、そのグローバルIPは、他のマシンを
点けた他人に、今度は貸与されたりもします。
0034これも会社によって違うのだろうが、
NGNG家庭内LAN構築して、1つのケーブルモデムから、
PC何台も同時使用が出来ないという・・・
0035名無しさん
NGNGとにかくCATV業界はケーブルモデム、サービス内容、料金を統一してくれ!
下手に引っ越せない?
0036名無しさん
NGNG0037>36
NGNGケーブルモデムにつなげればよい。
あとはコントロールパネルの「ネットワークとダイヤルアップ接続」
からローカルエリア接続を選び、諸設定してください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています