テレホを夜8時からにするスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NTTほめころし
NGNG0002名無しさん
NGNG0003かがり
NGNGそれなのに始まったのがあんまりメリットの無いサービスでガックリ。
0004名無しさん
NGNG21時からテレホなんて未来永劫ありません。
0005名無しさん
NGNGこれらのサービスが、自分の住んでる所でサービスを始めるまで
我慢しましょう
0006う〜ん
NGNGじゃーやっぱり、今の時期のISDN導入はやめた方が良いですか?
0007AGE
NGNG0008こういうところもあります。
NGNG0009DSL
NGNG0010はむはむ
NGNGどこに電話すればうけられるのかな?↑
0011名無しさん
NGNG休日は回線もだいぶ空いてるだろうし。
0012>11
NGNG所詮pm11:00〜am8:00っていうのはみんな寝てて使われない時間だから。
それにこの時間に普通の家に電話掛けたらいい迷惑だしね(笑)
0013ウザイ
NGNG0014(笑)
NGNG(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
0015>
NGNG電話線なんか経由させるのが悪いのです。
直接ISPまで赴いて専用線を直接使いましょう。
学校、会社からなら電話線使わなくて済みますし、
CATVならLANで使ってるのと同じ感覚で使えます。
0016>8
NGNGからあって、その当時よく見ていた。
掲示板が当時は洗練されてなかったな。
http://www.yin.or.jp/user/herbhcc/24hr.HTM
0017>16
NGNG0018名無しさん
NGNGこのマヌケなキャッチコピーも当時からあったよ
0019>18
NGNGそういう人たちなら、従量制プロバ+テレホなしダイアルアップで
十分だよね。
0020carly
NGNG24時間テレホーダイ運動反対のページがありました。
24時間テレホーダイ自体に反対ではなく、その運動を非難しています。
キャッチコピーの論調が赤旗風になっているってね。
http://www.win.or.jp/~prism/
運動ページとちがってきちんとした論拠があったページだったんですけど、
「新宿エンターテイメント」ってwebごと消えてしまってるんだよな…
0021名無しさん
NGNGいくら電話回線が空いているからと言っても、プロバイダ側の
設備がすぐに対応できないだろうしなあ。
ただでさえつながりにくいのにもっと大変になっちゃうよ。重いしね。
0022>21
NGNG20時から組、22時から組、深夜組くらいに
わかれて活動できるでしょう。今だと23時
すぎるとみんないっせいだから波が一つ。
0023それに
NGNG「絶対反対」と言い張る理由聞かせてくれる?
0024>22
NGNGピークがならされるので、回線設備的には楽になると思うな〜
快適なプロバイダはそのピーク時にあわせて設備をもっているから。
ただ、もっとひどいピークが早い時間に現れる可能性も
否定できないけど・・・どうだろうね?
NTTがテレホ時間の拡大が出来ないのは日本の電話サービスの質が
他国にくらべて高いレベルにあるというのが、ひとつあると思う。
それを維持するために出来ない。
すでにテレホ時間にはひんぱんに輻輳が起きているし・・・
0025>23
NGNG少なくとも減ることはないよね。テレホを拡大してNTTに馬鹿高い設備を増設させる理由を作るのは反対。
あと5年もすればダイヤルアップ以外の接続手段が普及するだろうから、もったい無いと思う。
0026名無しさん
NGNG20:00〜23:00、23:00〜2:00、2:00〜5:00、5:00〜8:00
と3時間毎に分けて、このうち任意の2つの時間帯を選べるとか。
0027名無しさん
NGNG値段を極端に上げて、利用者を限定する以外の方法は無いと思う。
0028?
NGNG2〜3時間テレホ開始繰り上げても問題無いでしょ?
0029名無しさん
NGNGからでしょ
それよりもNTTの交換機の処理がおっつかないほうが怖いよ。
携帯だってちょっと渋滞とかあると、交換間に合わなくて「輻輳」
おきるじゃない。
0030名無しさん
NGNGそんなに回線つないだ所でいったい何するんですか?
そんなに気になるならケーブルとかそれができないならOCNエコノミーに
でもしたらいいのに。月3万2千円だよ?
だいたい貧乏人に対してそんなに譲歩してくれるのかねえ。
アナログやISDNにこだわってばかりいたらこれ以上の発展はなくなるよ。
ADSLとかそういうの出てきてるんだからそれを待てば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています