トップページisp
39コメント15KB

シェルとCGIが使えるプロバ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
シェルとCGIが使えるプロバでいいの知りませんか?
都内にアクセスポイントがあって、固定(3千円以下)、56Kbpsでなくてもいいのですが。

おれとしては3Webにしようかなーと考えているのですが、、、

0002質問の答えになってませんがNGNG
http://www5.big.or.jp/~aya/cgi-space/
などの情報を参考にして、別にホームページスペースを
借りるという手もあります。
#あとはてきとーに月2000円固定のプロバイダを探してみると・・・。
0003名無しさんNGNG
ぁゃ
00041です>2NGNG
レンタルスペースでCGIが使えるサービスは現在使っているの
ですが、シェルは使えません。

レンタルスペースでシェルも使えるところ、知っていたら教えてください。
検索では一応調べてあるのですが、実際の使い具合がどうなのか知りたいのですが。
0005VC-netNGNG
はいかが?
CGI・SSI・TELNET可で、容量は月3000円固定のコースが30MB、
2000円固定のコースが10MB。
ただし、夜11時以降はWWWサーバーのレスポンスがめちゃくちゃ
重い。

http://www.vc-net.ne.jp/personal/hpcost.html
0006SHELL&CGINGNG
PROVIDER:
http://www.kiwi.ne.jp/
http://www.edit.ne.jp/ 夜間重いよ!
http://www.rim.or.jp/ ただし従量制だけど。
RENTAL SPACE:
http://www.sakura.ne.jp/
0007便乗野郎NGNG
CGI、TELNET可能で、月3000円150時間〜無制限でビジー無しの
プロバはないですか?

今は月1000円無制限なのですがぜんぜんつながらない、、、
場所は都内です。
00081です>5,6NGNG
情報ありがとうございます。

安くてサービスがよくて、その上軽いなんて虫が良すぎますか(^^;

0009=6NGNG
>便乗野郎君へ
都内なら、AT&T(http://www.att.ne.jp/)を月2000円固定で使い、
HPはさくらインターネット(http://www.sakura.ad.jp/)になさい。
これまでいろいろなプロバイダを遍歴したけど、今はこの組み合わせ
がイチオシです。「さくら」ならメールアドレスもついてくるしね。
HP100MBで年1万円、30MBで年3000円って、むちゃくちゃ安いと思う。
申し込み殺到してるんで、事務処理が少々遅れ気味なのは許してやってね。
開業当時より若干遅くはなったけど、それでもまだまだ快適です。
それにTELNET使うならAT&Tがいいよ。オンラインでスクリーンエディタ
が使えるぐらい速い。IIJ4Uだと、経路の関係か、少々カーソルの動きが
ひっかかります。これで月額換算2817円で無制限、メールアドレス2個。
接続プロバイダ=HPスペースプロバイダである必然性はないと思います。
0010>9NGNG
 さくらインターネットは最近良くなったよね、あそこは。
 最初はたびたびサーバ落ちたり、サポートもいまいちだったけど、
 会社としての運営になってからかなり良くなった。
 Web置く人はまぢでお薦め。
0011GNOMENGNG
シェルのほうは知りませんが、CGIが使いたいのでしたら
@NIFTYに加入してみては如何でしょうか?
NIFTYの時代にはCGI駄目でしたが、INFOWEBと合併してからは使えるようになったようです
料金も手ごろになりましたし、バックボーンもだいぶ太くなったようです
ご検討ください(ちなみに僕は別のプロバイダに加えて、PPPの機能を省いた月1200円固定のオープンプランを学割で600円で使っております)

00121です>11NGNG
どうもありがとうございます。
ニフティはフォーラムだけチェックしていて、インターネットサービス
のほうはぜんぜんチェックしていませんでした。
そうですか、CGIが使えるのですか。
0013またNGNG
詐欺なこと言ってる。600円は別な話でしょ。
変な幻想ふりまくんじゃないよ。

ちなみにCGIプロバイダの定番はリムネットです。
結構歴史もあります。検討してみ>1
0014>13NGNG
RIMネットは、最近よくなったみたいだね。以前は月3000円で24時間
しか使えず、それ以上は料金青天井の従量制で長時間ユーザーには
苦しかったけど、最近は3500円で150時間と一般的料金体系に
なったんだよね。WEBサーバーとtelnetサーバーも分離されたようだ
し(多分NFSでファイルは共有しているのだろう)、PSI傘下になって
から着実によくなっているようだね。検討するに値するね。OSは
SPARC版Solaris? gccでいいんだけどCコンパイラは使えるのかな?

それと、確かにここで学割の話をするのは間違っているよ>12
一般論じゃないんだからさ。現在の@niftyは移行期のドタバタで、
あまり「買い」じゃないのは確かだよ。それにShellは使えないよ。
0015名無しさんNGNG
リムは、CGI負荷が高くなると全く使えなくなってしまう。
いつも良く行くサイトがリムで、ここはCGIを使用したサイト
なんだけど、アクセス数が増えてきた頃から、submitボタンを
押してもなかなか反応を示さず、たまに500エラーが出るよう
になってしまって、その管理人もリムネットからCGI負荷につ
いて言われたみたく、ノイローゼ気味になってしまったみたい
で。結局、一番CGI負荷が高かったページを他のサーバーに
移すことで一件落着となったけど。
今度はサーバーを新しいのにするそうだから、有る程度は解消
するかもしれないですが。

さくらネットも、CGI負荷が高いサイトは、かなりの確率で、
500エラーメッセージを出してくるから、アクセスが高いサイ
トは気を付けた方がいいかもしれません。
00161です>13,14,15NGNG
ありがとうございます。
リムネットは知っていたのですが、従量制しかないからという固定観念
があったため、最初から対象外でした。
しかし3500(3000?)円で150時間なら、いいかも?!
それに加入費用はないみたいだし。

おれとしては、掲示板みたいなことは考えていないので、CGIを
使うといってもあまり負荷のことは心配ないと思います。
掲示板やチャットを除いた普通のサイトへのテレホタイムでのアクセスが
重くなければ十分なのです。
0017名無しさんNGNG
3WEBでホームページ作ってますが、CGI、テレホタイムにはエラーで作動しないことの方が多いです(掲示板)。
よそのサイトで普通に稼動してる掲示板と同じものですが。
とにかくCGIエラーが多くて困ります。チャットなんかきっとできないのでは?とか思うくらい。
(カウンターは大丈夫です)
さいさん文句を言ってますが、改善されません。(東京です)
たまにサーバーダウンはしますが、翌日の朝には直してくれてます。ページへはすんなり入れます。その点は普通かと。
CGIがもっと快適に使えるなら、オススメしたいのですが・・・私も契約きれたら乗り換えようかな、って思ってるくちなので・・・。

逆にどなたかに聞きたいです。CGIが快適なプロバイダーってどこでしょう?(ホームページスペース10MB以上で)
00181です>17NGNG
情報ありがとうございます。
そうですか3Webダメですか?よさそうな感じがあったのですが。
今まで貰った情報からは、少し高めですが、リムネットはよさそう
です。このままだとリムネットかな。
さくらネットもいいという情報があるのですが、アクセスポイントの
点でちょっとムリかなと感じてます。
0019=6NGNG
>18
さくらインターネットはプロバイダ事業はしていませんから、
アクセスポイントは関係ないんですよ。あくまでWEBサーバー
提供するだけ(有料のGeoみたいなもの)。現在入っているプロバイダ
から接続して、FTPやTelnetでメンテナンスするんです。
リムはよさげだけど、標準では容量少な目ですよね...
0020>17NGNG
>逆にどなたかに聞きたいです。CGIが快適なプロバイダーってどこでしょう?(ホーム
> ページスペース10MB以上で)

virtualavenue あたりの無料サーバはいかがでしょう。本体?は3WEBで、CGI部分を
無料サーバで動かすと、プロバイダの移行が必要なくなります。
00211です>19NGNG
誤解してました。
そうですか。有料Geoですね。
そうすると100MBで年間1万円はたしかに非常にお得ですね。
おそらくこれにします。ありがとうございました。
0022>18NGNG
リムネットは、システムの大変更で、形ばかりのシェルが残って、
事実上、シェルが使えなくなりました。退会者続出と予想されます。
0023>22NGNG
最終的にはPSIのサービスと統合するはずです。
よってCGIはともかくシェルの存続は絶望的ですね。
0024名無しさん@1周年NGNG
crontabが使えるプロバイダありますか?
0025スパイダーNGNG
www.pos.toはいかがでしょう。。格安です。
ただ、shellとか使えるかはしりません。
0026名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
Momoたろうインターネット。月1500円で固定。
CGI/SSI telnetすべて可。5MBだけど。
http://www.mmtr.or.jp/
0027名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
http://www.airnet.ne.jp/
HDD無制限@` CGI/SSI(C@` perl@` sh)@` telnet全て可。socket等全て使える。
ただし転送量にじょうけんあり。
0028名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
Momoたろうインターネットって、月額固定で1500円というのは安くて良い感じだけど、テレホタイムの混雑度はどんな感じなんでしょう?
0029名無しさん@1周年NGNG
 ぷららはどうです?シェルは使用できませんが、
CGIとSSIは使えますよ。
003024NGNG
情報ありがとうございます。
今はbig-netを使ってます。月1000円で50MB@`シェル/CGI可@`crontab不可です。
crontabが使えれば文句なしですが...
http://home.big.or.jp/

wisnetは月1200円で80MB、シェル/CGI/crontab可ですが、
PM10:00-AM2:00までcrontabは禁止のようでした。
http://wisnet.ne.jp/
0031>28NGNG
APによる。
0032名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
http://www.vc-net.ne.jp/join/vc-join.html

フレッシュアイ使えてここは10MでCGI使えるよ。
月額2000円。
だけど入会金3000円ってのはいただけない。
友人がVC-netに加入してれば紹介サービスで入会金免除らしいけど
0033hanaNGNG
momoたろう全然OKよ。
テレホ時間もね。
時々DNSやらProxyのエラーあるけど。
テレホ時間にフツーに7k以上でるよ。
0034MomoたろうNGNG
IP接続対応だってね。いまのところ名古屋市のみらしいけど。
00353webファンNGNG
3webはいいです。
CGI、SSI、シェル、telnetOKだし、こんなに魅力的なプロバイダは
他にないです。うちの接続ポイントではCGIエラーもほとんど起こりません。
さっきチャット終えたばかり。
0036名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
3WEB大阪ボケあほタコ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=946159701
0037名無しさん@1周年NGNG
>CGI・SSI・TELNET可で、容量は月3000円固定のコースが30MB、
>2000円固定のコースが10MB。
穴場プロバとしてdolphin internet。
固定2000円/月、容量10MB、shell可能、CGI可能。SSIは自分の設定次第。
加入して2年ほどで新宿APにアクセスしてるけど未だBUSY経験無し。
(俺は大抵テレホ時間につないでる)
ていうかUNIXとwebの知識がある程度あるならマジで天国みたいなとこ。
http://www.din.or.jp/
0038名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
へ〜そんなにいいのか。情報サンクス。>37
0039名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
昭和SHELL石油。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています