CATVについて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG私は現在CATV(テレビ)を利用してるんですが、インターネット
用に保安器を変えなければならないようです。
一応大家はOKしてくれたんですが、保安器交換費35000は自分
負担です。
現在、電話代が月20000ぐらいかかってるので、交換費負担
しても損にはならないとは思うのですが・・・・
現在ISDNですが、そこまでして引く価値って、つかった感じ
ありますか?
スターキャットテレビです。
上り32kbps 下り150kbpsですがこっれって
普通のCATVと比較してどうなんですか?
0002誰か
NGNG0003あにひれ
NGNGここって名古屋なんですね。
単純に速さだけではなくて、テレホに生活を束縛されなくて済むとか(切実)
電話代がかからなくなるとか、メリットは色々です。
上りが32kbpsって帯域絞りすぎのような気が・・・ISDNの半分だし。
下りも、ちょっと(数字的)には遅いかなぁ。
グローバルIP(固定)を貰えるのは良いかも。オプションのようですが。
基本的にはプライベートIP接続ですね。
速度とかは・・・こればっかりは使ってる人に聞くしかないので、推測しかねます。
タイタスとか較べれば見劣りはしますけど、ISDNよりは快適ではないか、と。
0004>3
NGNGたぶん上りはそんなに気にならないと思いますが、下りが150では
キツイと思います。
ただ、テレホタイムになるとサーバが重くなるので、テレホ前に
アクセスできるというのは、かなりのメリットだと思います。
それにより時間の節約にもなるのでは?
0005>4
NGNGネット中毒がひどくなっただけです。
0006>4
NGNG単位つけろって。
00074です。
NGNGとあるCATVの幹線トラフィックは、テレホタイム以降、結構
下がります。(これマジ)
勿論0になる事はないので、きっと中毒の方々がお続けに
なっているのでしょう。
>6
失礼! 150kbpsね。
00081です
NGNG大家さんに相談したら、保安器自費で変えるならOKっていわれました。
そうすると、初期投資で6万ぐらいかかってしまう・・
でもいま、月の電話代が15000超えるので半年ぐらい
使えばそんはないのかなと考えてます。
それにしても、スターキャットは遅いような気がしてなりません・・・
まー 常時接続が月6000円って思えば安いし、
少なくとも今よりは遅くなることはないでしょう・・・
月10000だせば、もうちょっと早くなる契約ができるみたいです・・・
CATVってセキュリテーってどうなんでしょう?
0009名無しさん
NGNG0010名無しさん
NGNGとにかくCATV業界はケーブルモデム、サービス内容、料金を統一してくれ!
下手に引っ越せない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています