J−COM
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNGこれって異常に貧弱じゃねーか?
いくらケーブルTVのキャパが高いからって、肝心の
バックボーンがこれじゃ入る気になれない。
それとも、加入者が少ないから、こんなものでも大丈夫なのか?
実際に使ってる人の感想を聞きたい。
0002
NGNGCATV最大手と言われる東急のバックボーンは14.3Mです
ちなみにその中で最高は30Mです
0003はっきし言って
NGNG弱小のとこは1メガ2メガがざらだよ
0004名無しさん
NGNGNSPIXP2にATM 155Mbpsで接続とかしてるけど、
各アクセスポイントへの回線はそんなに太くないよ。
3、6Mbpsくらいのところも多いでしょ。
ケーブルテレビの場合はその地区限定だから、普通のプロバイダで言えば各アクセスポイントとほぼ同義。
だから別にそんな細いわけじゃないよ。
しかも常時接続可能だから使用時間帯が分散するから全然問題ないんだよ。
00051だぜ
NGNG電話したら、オレのアパートはサービス地域には入ってるが
アパートに付いている機械が古くて、ケーブルモデムは
つなげないとぬかしやがった!
きっー! なまじサービスエリア内だけに、おあずけ食らってる
犬の気分だぜ!!
0006ども
NGNG東急のことはくわしくしりませんのでなんともいえないです。
ただ東急よりも遅いらしいです。
ネスケで串なしで直にクリックしてDLするとプロンプトには
35k/秒ぐらいまでいきます。動画とかのばわいいですが。
35以上は見たことないです。
東急あたりだと100kぐらいはいくそうですが、どうねんでしょう。
体感的には遅く感じることは少ないです。
0007JCOMは
NGNG00086>7
NGNGそんなこと入会のときしらされませんでした。ひどい。
ケーブルひくの高かったのに。
0009多分
NGNG上位プロバイダとの回線が非常に混雑している状態になると。
速いサーバーからファイルをもらっている人はすごく速い。
遅いサーバーでなかなかパケットが来ないような所からファイルをもらっている人は異様に遅い(ロストパケット頻発)。
って、状態になったりするからだと思う。
空いているときに使っている場合は制限なしの方が嬉しいですが。
0010JCOM
NGNG嬉しい!
0011>10
NGNG0012大阪
NGNGそしたら、回線引くのは年明けてからだと。
しかもテレビを申し込んだ人優先とぬかしやがった。
テレビも申し込んだけど全く見ない。
ネットの方の工事連絡も全くない。どーなってんだよ。
このやろう。
0013品川
NGNG私の聞いた情報によると・・最初は300世帯(少ないでしょうね)
だったのが・・現在は、800世帯ぐらいが加入してるそうです。
やっぱ品川区なども集合住宅多いのでしたくてもできない人が多いのでしょうか?
昼やっている時に、サーバーよく落ちるらしいです。ケーブルモデムはアメリカ製の
LANCityというわけのわからん奴つかってますね〜
5800円(通信費込み)/月ですがけっこうつかっているので
満足しております。ケーブルモデムからの配線はすべて自分でやり
アドレスの設定等も自分でやり・・業者にもうけさせませんでした。
(LANカードらくして近所でかったらおもいきりぼられましたけどね)
17000円うかしました。
あ・・・それと、とりあえずTVもみています。
みかか、でやってる人は大変だと思いますINSつかってる人なら
ともかくダイヤルアップだと遅いし高いしで一応私「みかか」関係者
なんすけどね、つうわけで長文になりましたがこんなところです。
0014>12
NGNG工事費をまけてくれました。(向こうが提案した。たしか3分の1ぐらいになった気がする。
営業さんもなるたけ契約とりたいのでしょう。
TVのほうは3ヶ月したら、きってくれてかまわないからといわれた。
結局まけてくれた工事費でお徳になった。
0015五分刈少年
NGNGボクも練馬がいつからか知りたいデス。
J−COMのHP見たけどアナウンスはなかったよ。
ヨロシクネ。
0016>11>15
NGNG電話で問い合わせればおしえてくれますよ。
0017追加
NGNG工事完了次第順次開始していくとのことですが。
0018>12
NGNG私も入ろうか考えてたんだけどやめよかな・・(^^;
固定のIPってなんか怖そうだし。でも電話代いらないしなぁ。
ああ迷う。
0019>15
NGNGさすが外資系でもタイタスに及ばず。
0020板橋区民のためいき
NGNG0021>15
NGNG0022>21
NGNG0023>22
NGNGhttp://www.titus.co.jp/
0024>23>20
NGNG21は>20の間違え 15すまん
タイタスもジュピター(JCOM)も総元締めは外資のAT&Tが
食っちゃったのです。でも日本の管理は伊藤忠と住商の違い。
0025八尾狐
NGNG喜びいさんで電話したのに、
私の住んでいる地域ではまだインターネットには
対応していないそうだ。くっそぉ〜
因みにテレビには加入しました。
速くNTTをもうけさす生活から抜け出したい。
002612>18
NGNG対応悪い訳ではなくて、広告ではプロバ10月よりサービス開始と
書いてあったので電話して申し込み。すぐに工事してくれると思ってたら、
別の日にCATVを勧誘に来たお兄さんによると、プロバの工事は
年明けないと無理だという事らしい。電話で申し込んだ時は
そんな事全く言ってなかったし、10月前に申し込んだのに
説明の電話一本もない。そのへんちょっと怒ってます。
安全性に関してはどうだろう、一応聞いてみたら本部でガードの
機械を通すからそこから先は探知出来なくなってると言ってたけど、
どこまで出来るのかは謎だね。
>25
私も八尾です。最初からつなげるはずの所でもこんなんだから、
まだ対応地域じゃない人はもっと先になりそうですね。
0027あにひれ
NGNG帯域に関してはノーコメント状態になってますね(非公開)。
東急より遅いって・・・かなり改善されたんだなー>東急CATV
ちょっと前までは、非難ごうごうモノでしたし。
バックボーン6Mで、別に今のとこ不満ないんですけど、
問題はその経路ですね。
上流がNEWEB→telewayなんですが、とにかく経由するルータが多すぎで、
海外(米国)に出るまで、かなり経由します。
AT&Tも使っているのですが、こちらはすぐにspin経由で米国へ出られる
ので、最初はなんて面倒なルートだと思ったです。
まぁ、速度的に不利にはなってない、とは思いますが。
ネットワークゲームをやってないので解りませんが、
もしかしたら不利な点なのかもしれません。
ドリームキャストでの配信実験って、一般には提供されないのかな。
情報の少ない会社ではありますね。。。タイタスとは対照的です。
早いとこ、@HOMEに運営をまかせて欲しいと思うです。
IPはグローバルIPですけど、制限時間4時間です。テレホに負けます(笑
これ、何度も書いてるんですけどね。。。加入してみないと解らない、
教えてくれない、"落とし穴"です。
なんで、エリアによって料金が違うんだろ。
関西方面は\6@`000って・・・なんでだ〜。ZAQと競争してるのかー。
http://www.jcom.co.jp/home.html
来年度には、デジタルCATV化するらしいです。
0028名無しさん
NGNG0029名無しさん
NGNG0030どうでもいいが
NGNGそりゃ言いすぎだろ、と思った。
しかし来春からか。NTTの定額が年明けからって話だから、
どっちを選ぼうか悩むな。
0031あにひれ
NGNGバックボーン7.5Mに増強です。
ちょっとずつってことですかね。
0032藤井寺
NGNGとりあえず契約した。早く対応してくんないかな〜。
0033ケッ@偽善者さん
NGNGマンション自体のTVの配線がスター型でないと、ケーブルモデム
使う事ができないです。
上りだけNTT使う方法もありますが、CATV会社の方で面倒くさい
と判断された場合、そんな手の込んだことはしないでしょう。
お金がかかっても、個別に契約して工事してもらう方が確実と言
えば確実です。
0034名無しさん
NGNGとにかくCATV業界はケーブルモデム、サービス内容、料金を統一してくれ!
下手に引っ越せない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています