@nifty徹底討論
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オロチョン
NGNGhttp://www.nifty.com/
http://www.nifty.com/join/about.htm
http://www.nifty.ne.jp/support/atqa.htm
http://www.nifty.ne.jp/support/mailpasswd.htm
http://www.nifty.ne.jp/w-new/info990708.htm
http://www.nifty.ne.jp/support/charge.htm
http://www.nifty.ne.jp/support/howto/mp.htm
何でも情報をお寄せください。
よくなったこと,悪くなったこと
気に入らないことでも何でも話し合いましょう。
00022番が鍵をにぎるな
NGNG−−−−−−−−<<完>>−−−−−−−−
0003名無しさん
NGNG今までより良くなってやんの
腹立つぜ
http://www.nifty.com/support/mail/alias.htm
0004誰か教えて
NGNG当然に ABC12345@nifty.ne.jp をメールアドレスとして使っているのですが、
11/1以降は ABC12345@nifty.com でも到着するのでしょうか?
0005>3
NGNG0006@msn.com
NGNG外国好きの友人が言ってた。
0007>5
NGNGそんなのだったらAOLはウンコ以下だね
0008>6
NGNG違うくせに(ぷっ)
0009>4
NGNG0010>2
NGNGダーッハッハッハッハッハッハッハ
0011>7
NGNGなんでウンコなんていきなり言うの?
私が気分を害するようなこと言った?
0012>8
NGNG私もmsn持ってるけど使ってない。
IIJ4U使ってるから。
00137
NGNGはぁ?
俺はアンタの悪口は言ってない
AOLがウンコ以下だって言ったんだよ
文句言われるならAOLだけだね
アンタにどうこう言われることはないよ
ちなみにNIFTY会員だ
0014ちがう
NGNG0015なんで
NGNGんなヤカラ口調にせんでも>7
私もちなみににふです
0016>1
NGNG0017今までの
NGNG0018それにしても
NGNGhttp://www.nifty.ne.jp/support/howto/mp.htm
0019>17
NGNG0020これでも読んだら?
NGNG0021今までの会員
NGNG@nifty会員のサービスうけられるようになるには
入りなおさないといけないの。。?
例えばHPのCGI使えるサービスに入る、とか
メルアド変える、、とか。
0022今までの会員>20
NGNGHPとダイヤルアップがしっかりしてればそれでいいってのが
プロバイダへ求めることだし
0023名無しさん
NGNGつかえなくなるらしい
0024スレッドりんく屋
NGNGこちらにリンクしておきますぅ。
http://www.ohayou.com/2ch/test/readall.cgi?bbs=main&key=939870737
0025名無しさん
NGNGこれってやっぱ通常のプロバイダの顔とパソコン通信としての顔を併せ持つから
難易度が上がってるからじゃないかな?
今後は他よりもよくなると思う。
資本じゃ負けてないんだからさ。
http://www.nifty.ne.jp/w-new/info991015-4.htm
0026>今までの会員さん
NGNG7月に関西から東京郊外に引っ越して来たんだが、
私の市内のアクセスポイントはテレホタイムはビジーの連続で
まともに接続できたことがない。
同じアクセスポイントを使用している人によると、ニフティが
7月末に回線増強するって回答してきたらしいんだけど
未だに実現してないしね。
まあ、これで増強してるっていうんなら、本当にやめた方がいいね。
増強と
0027>25
NGNGプロバイダの顔とパソコン通信の顔を両立している。
従って安定できないのはNIFTYの技術力の低さそのものと
受け止めるべきだろう。
シスオペにわけわからん金流すならば安定させろ>NIFTY
0028名無し
NGNG切れる切れる!!落着かないよー
0029またまたトラブル
NGNGはいれません。
0030ここが
NGNGとにかくこれが全然分からん
結局どれが一番いいんだ?
0031NIFTYは
NGNGどんなプロバイダにも負けん!
特にフォーラム
他のプロバイダに入っていたんじゃ、あの魅力は分からないだろうな
0032来月から
NGNG0033>32
NGNG0034>31
NGNG0035>32
NGNGパソ通を引きずったシステムとはおさらばだ。
0036元会員
NGNGCorelユーザーズグループとか、MGXユーザーズグループとか、
シスオペさんが涙ものの親切さでした。でもオープンコースで
月1200円がどうか、というと、自分には必ずしも必須の存在ではない
と思ってやめました。それにシステムが不安定で、すぐに使えなく
なるんです。オンラインで退会できるのは便利。
フォーラム、ニュースグループと同じといえば同じ。不特定多数で
ないだけ常識発言が多いです。でも9年前にfjを荒らしていた
mohta@necom810.cc.titec.ac.jpみたいな奴も時にはいるみたいね。
「古株」会員がワンサといるところは敷居が高いかも。
0037Q
NGNGどうなってるんですか?
0038あー、
NGNGhttp://www.nifty.ne.jp/w-new/info991018.htm
を見てください。
今回のメンテは@niftyの準備と2000年問題対応だったはず
ですが、どっちがはまったかは知らないっす。
0039Q
NGNGサービスが充実してようが,つながんなかったら意味無いっしょ!!
0040a
NGNG0041>39
NGNGいつでも接続できるのが最大のサービスだよね。
0042まじめなレスでごめんね
NGNGニフティをオープン(学生)で利用しています。
ネット上はいろんな情報があり、
(検索がヘタ、ソースが貧弱など私自身の問題もありますが)
目的到達まで時間、費用を使ってしまいます。
シスオペや管理の点で自由さがない、不透明という意見もありますが、
私は普通のメディアで言うと新聞(一般紙)感覚で使っています。
朝日や読売などの方針に不満があってもなんとなく、
一応、とりあえず信頼してる感じと同じです。
もちろん、一般紙以外にもいろんな種類の雑誌、テレビなど見ます。
いろんな情報源の一つとしてニフティという感じです。
例えば東芝の10年近く前のワープロの機種について情報が欲しかった時、
東芝ワープロ、ルポのフォーラムがあり助かりました。
また、最近では私が利用している音楽ソフトの会社(ミディア)の
フォーラムも開設され、便利に思ってます。
テキスト中心など、制約も多いため(今後改善される?)
フォーラムから(同ネタの)ネットの掲示板に人が流れた例も知っています。
利用できるフォーラムがなければ、はっきり言ってクズです。
パソコン関係はハード、ソフトとも会社ごとにフォーラムがあり、
特定の機種(製品)などについても質問できたりするのがいいとこでしょうか。
私としてはニフティ\600はぎりぎりペイ。
IIJは高すぎるかなー。質がいいから\4000ならOK。
オープンコース−他プロバイダー経由(接続)で
ニフティが月\1200、学生\600。時間無制限。
メール(アドレスももらえる)、フォーラムなどサービス内容は一般会員と同じ。
0043まじめなレスでごめんね
NGNGフォーラムに移行予定。
定額制など通信料が安くなれば、時間をかけて情報を探すのもいいかも。
0044名無しさん
NGNGなんか最近の料金改定はとっととコース切り替えろよって言われてるみたいで(汗)
月7@`800円なんだからさ
0045そうだね。
NGNG抱き出すとむしゃくしゃして止まらない
という面もあるのだけど、、、
0046名無しさん
NGNG00476>
NGNG0048age
NGNG0049ag
NGNG0050a
NGNG0051
NGNG0052
NGNG0053名無しさん
NGNGでしょうか? 非常に不安です。
0054名無しさん
NGNG0055名無しさん
NGNG0056メンバーホームページ会員
NGNG早くアットマーク会員に移行したいのに…。
不信感倍増。いくらなんでも遅すぎ。
0057>56
NGNG終わってるよ。
0058いや
NGNG0059>58
NGNGURL変わるとか?
0060アットマーク会員に移行すると
NGNGニフティともあろうものが手際悪すぎ。ぷんすか。
0061>60
NGNGニフティだからという気がするが?
006260
NGNGそんな気もしてきた。結局4日からになるって。
あーあ・・・。ウソツキー!ニフのばかー!
0063にふめ。
NGNG0064また
NGNG0065Q
NGNGつながりました???
うちは、今ごろになってプロバイダーからつながらないときの
処置とか言ってメール届いてます。
もう遅いっちゅ〜ねん!!
0066>65
NGNG0067名無しさん
NGNG0068>67
NGNGなっているらしいよ。
0069>68
NGNG0070旧infoweb会員
NGNGと、言う企画があったのでリンクしておきます。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/1029/nifty.htm
私は、旧infoweb側の会員で合併後にフォーラムを回ることを
楽しみにしていたのですが、パソコン通信(無手順接続)接続
サービスが受けられ無いので困ってしまいました。
インターウェイ経由で、フォーラムを自動巡回するような
ソフトは無いでしょうか?
もしくは、それに近い形で環境を整備することは出来ないでしょうか?
@niftyに新規に入会して、会員種別を変更するしかないのかなぁ・・・
やだなぁ・・・
0071>70
NGNGhttp://www.nifty.com/community/forum/howto/nntpmes.htm
0072旧infoweb会員
NGNGありがとうございます。
ニュースリーダーで読めるんですね。
0073引っ越せ
NGNG0074名無しさん
NGNGなにか問題ないですか?
0075>74
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています