トップページisp
920コメント277KB

東京めたりっく

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
開設はまだか?
確か秋に開設予定だったのだが
NTTとの交渉が難航しているのだろうか?
0002仮予約NGNG
しときましたが、とりあえず今のとこ何にも連絡ないです。
0003名無しさんNGNG
おいらも
0004名無しさんNGNG
品川でもやってくれ
000511月NGNG
11月予定と某誌にあった
0006 なになに?!NGNG
何の話?!
メタリックって?
0007>5NGNG
サンキュー
0008東京メタリックNGNG
http://www.tokyometallic.com/
0009つーかNGNG
もう秋なんだけど、なにやってんのサ>めたりっく
更新もなかなかしてねーし。
ヤル気あるのかな?
0010進展なし?NGNG
http://www.zdnet.co.jp/news/9910/18/dsl.html
0011連絡来ましたよ!NGNG
東京めたりっくが発表されてすぐ仮予約をした時は、返事はありませんでしたが、先日どうなってるのかが気になって問い合わせした所、仮予約承りましたとメールが届きました。
0012名無しさんNGNG
11月11日にサービス内容発表だって
0013明日に向けてNGNG
あげとこう
0014abNGNG
東京の一部地域で始めるそうです。
場所は何処かはっきり覚えていませんが、青山とか大手町とか
6箇所ぐらいからでした。
0015aaageeeeNGNG
o
0016名無しさんNGNG
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/1111/metallic.htm
0017名無しさんNGNG
↑上の見ましたけど、
ADSL(東京めたりっく)
個人向け(プライベートIP1個) 下り1.6Mbps/上り270kbps 8000円/月
法人向け(グローバルIP8個) 下り640kbps/上り250kbps 32000円/月

ケーブルTV(タイタス)
個人向け(ゴローバルIP1個) 下り1Mbps/上り150kbps 15000円/月
法人向け(グローバルIP8個) 下り1.5Mbps/上り300kbps 30000円/月

オンラインゲームしたりサーバー立てたりする等、グローバルIPが必要な
時だと東京めたりっくよりタイタスのほうがいいなあと思いました。
実際の東京めたりっくの転送速度は分かりませんけど。くすくす。
0018名無しさんNGNG
どちらもCATVより高いですね。
CATVはプライベートIPがほとんどだけど、オプションで
グローバルIPにしてもらえますよ。グローバル法人向けなのか
プライベートの料金が約3倍になっちゃいますけどね。
0019訂正NGNG
 グローバルIPは法人向けなのかプライベートIPの料金の約3倍に
なっちゃいますけどね。
0020東京ぼったくり通信NGNG
呼びましたか?
0021名無しさんNGNG
age
0022名無しさんNGNG
age
0023>NGNG
で、結局サービスはじまったの?
ホームページちらっとみたが、かいてねーな。
0024名無しさんNGNG
東京めたりっくのHPは情報が少ないね。まともな宣伝をしているとは
思えない。企業自体そのものが怪しい。
0025名無しさんNGNG
東京メタリックってKDDもかんでるんじゃないの?
さばききれないくらい申し込みがあるから宣伝の必要もないとか
0026東京めたりっく通信、ADSLサービスの開始が12月中旬以降にずれ込みNGNG
 通信関連のベンチャー企業「東京めたりっく通信」は29日、ADSL(非対称デジタル
加入者線)による高速・低料金のインターネット接続サービスの開始が、12月中旬以
降にずれこむ見通しとなったことを明らかにした。ADSLは既存の電話回線で高速・大
容量通信ができる技術で、同社は11月中の開始を予定していた。ただNTTとの間で電
話回線の利用料などの交渉が難航し、開始が遅れることとなった。
 東京めたりっくのサービスは、通信料、ネット接続料込み月額5@`500円で、都内6地
区で提供する。ただ利用にはNTTの電話回線の使用料が別に必要で、NTT側が、東京め
たりっくが要望していた条件に難色を示し、交渉が長引いている。同社は今後も交渉
を続ける方針だが、サービスの早期開始を優先。NTT側の条件をほぼ承認する形で、
まず年内に新宿区を中心にサービスを開始する。
(時事通信社)
0027「サービス開始遅延のお知らせ」NGNG
http://www.tokyometallic.com/company/rel/19991130.html

東京めたりっくのニュースリリースです。
0028うぜーよNTTNGNG
NTT-DATAと同時スタートでもねらってんのか?
サービス地域も丁寧に東京メタリックにあわせてるし。
0029NTT氏んでくれNGNG
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/biztech/speed/87867
0030名無しさんNGNG
NTTの嫌がらせか。。。
0031名無しさんNGNG
NTTは、アナログの契約数の減少を
ISDNの契約数増加で補おうという考えなのです。
今、必死でISDNの契約を増やそうとしているのは
こういう理由からです。

NTTの料金の決め方は今までかかったコストに
利益をのせるという方式なので、
ISDNがADSLより速度が出なくても値引きはできません

ISDNには5兆円も設備投資してしまったので
ADSLが安くて高速で、加入者が喜ぶモノだとしても
簡単にISDNを捨てるわけにはいかないのです。
0032名無しさんNGNG
東京めたりっくは高いですよ。
個人向けサービスでも入会金がケーブルテレビよりも高いです。
しかも個人向けサービスはプライベートIPですし。
法人向けだと入会金が9万円です。これでは個人には手が出しにくいですね。

ケーブルテレビに入会できるエリアの人はケーブルテレビのほうが
東京めたりっくより良いでしょう。
0033名無しさんNGNG
http://www.tokyometallic.com/service/menu/a1.html
>(*1) DSL技術は、使用するメタリックケーブルの品質、
>距離などに依存して回線速度が変化します。そのため、
>決められた速度に指定しても、実際にどの程度の速度が
>出るかはわかりません。したがって、弊社では最高速度
>のみを指定することとします。

これ詐欺ですよねえ。実際の速度がどれくらい出るかわからなくても
転送速度や時刻・比率等の相関性を示すグラフくらい描けるでしょうに。

CATVについてもそうですが、公開されている最高速度が常に出ると
思っている人が非常に多いです。特に「ISDNの約20倍!」等という
宣伝文句を謳っている広告は明らかに詐欺行為だと思いますよ。

0034>32NGNG
アパートでもCATVにできますか?
大家の許可が下りても工事に金かかったりしたら意味ないし
持ち家の人は良いだろうけど
0035かがりNGNG
ずっと『東京めったくり』だと思ってました(笑)
HPちゃんとしてきたみたいですね。
0036名無しさんNGNG
あげときましょう
0037CATV工事はNGNG
エアコン穴とかあれば2万くらいかなあ。
(なんにせよ、自分でとりつけるのは不可能)
会社によって全然違うので、要確認。
0038>35NGNG
「東京ぼったくり」でしょ。
その上をぼったくる元国営企業もいるけど

CATVは集合住宅はノイズの原因になるので嫌がりますね。
こういうところはADSLになっちゃうのかな
0039「東京めたりっく」怒ってます!!NGNG
http://www.tokyometallic.com/company/rel/19991209.html
0040ああもう・・・NGNG
ISDNでいいから、試験中の定額サービスをとっとと全国展開
してくれよ。
0041名無しさんNGNG
>CATVは集合住宅はノイズの原因になるので嫌がりますね。

本当ですか!?
0042>40NGNG
ISDNの数十分の1の設備投資で済むADSLでさえ、NTTと一緒でなきゃ
サービスさせてくれないんだから、ISDNじゃ無理でしょ。
0043>41NGNG
集合住宅の中が光ファイバーとか、各部屋に1本づつハイブリッド同軸
が引かれてればいいけど、そんなところすくないっしょ。
0044プライベートIPだとNGNG
なにか不都合が出るのでしょうか?
ircとかできますか?
0045テルNGNG
あなたのせいで思い出し笑いが止まりません。<「めったくり」
なんとかしてください>かがりさん
0046名無しさんNGNG
めったくりってなに?
0047田舎もんNGNG
なんだって東京ばかりなんだね。
東京一極集中おめでとう!
0048>47NGNG
かつて、プロバイダのアクセスポイントも03と06だけとかが
ざらでしたからもうしばらくの辛抱です

しかもDSLは今のところ東京と言っても東京の中のごく一部だけです
0049>48NGNG
あまいあまい。
ダイヤルアップとADSLをくらべちゃいかんね〜
もうしばらく後10年はかかるでしょう。
なんたってNTTはADSLが使えないように光ファイバーを2005年まで
引こうとしてるんだから・・・違うか・・・・
0050>49NGNG
今はISDNが一番強いけど来年からソニーやスピードネットが
商用サービスを始めればISDNユーザーの流出が始まるはずです
そのときまでにNTTが光を安い値段で供給できなければ
とりあえずxDSLを始めなければヤバいでしょう
スピードネットは、首都圏だけのようだけど
ソニーはけっこう全国主要都市って感じです。
0051>50NGNG
無線もいいんだけどね〜
電柱に数百メートル毎にアンテナ立てるの?
PHSとかと同じ事やるわけさ。
でPHSと同じようになっちゃうんじゃない?

スピードネットなんて金だけ集めて逃げちゃうソフトバンク
そのものっぽいし。
0052>51NGNG
無線アクセスは多分PHSぽい物になると思います。
ただ、アンテナを数百メートル毎か数キロ毎になるかはまだ分かりません。
PHSが失敗した原因としてはサービス開始当初の
サービスエリアの虫食い状態すぐ切れるなどだと思います
(携帯電話のように使えない)
ですが、無線アクセスの場合あくまでもアンテナは両方とも固定ですから設置さえできればPHSの時のようなユーザーの不満はないと思います。

サービスを開始して、続けてくれさえすれば
ソフトバンクが逃げても私はかまいませんが・・・
0053イカ次郎NGNG
アットホームジャパンってCATV網を利用して、新規参入してきますよね。
あれってどうなんでしょう?ISDN,ASDL、無線、通信衛星とか
いろいろあるみたいですが、この辺の将来像わかるサイトとか
知りませんか?または、ざっくり教えてください。
0054>53NGNG
ここはお勧め
http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/hsia/index.html
0055佐々木NGNG
http://www.ntt-east.co.jp/senyo/ADSL/gaiyo/index.html#01

↑NTTでもはじめやがるようですが、どうなんでしょう?
めたりっくはalt系のNGが読めないんだって!それじゃあ
契約する意味がない・・・どうしよう。メール3回したけど
返事はない。「ご質問ありがとうございました」との1行の
メールが帰ってくるだけ。
0056>52NGNG
PHSの失敗はそんな簡単な問題じゃないっすよ。
結局数の問題だとすれば、やっぱり人口多いところしかやらないという
最初の話題はADSLもPHSも携帯もスピードネットもソニーも一緒。
0057>51NGNG
気になるのが、スピードネットのどのアンテナからでも
アクセスできるのか。もし可能なら、スピードネット
サービスエリア内の地域なら、格安でモバイル通信
出来るよね。
0058>56NGNG
人口が多い所しかやらないと言うより
全国均一にやれないと言った方がいいでしょう
物凄く都会でもサービスを提供しようとする人があらわれない限りサービスは受けられないし
めちゃ田舎でも、公共性(3セク・公共投資)を考えて提供する人がいればサービスを受けられるだろうし
NTTの電話料金が高いのは全国均一のサービスをやろうとするからです
道路の向こう側は数千円だけどこっち側は数万円と言うちょっと納得が行かないことがおこると思います
だから最初の47への答えは正しく言うと
高速アクセスサービスが提供されないのは決して田舎だからではありません。運です
ちなみにDSLサービスは99年の9月に東京よりは田舎と思われる
長野県で商用サービスが始まっています

ところでPHSがこけた簡単じゃない理由って何?
0059>58NGNG
長野でDSLサービスがはじまったのは運ではありません。
有線放送電話という独自システムが既にあったからで始まって当然でしょう。
3セクでも公共投資でもない民間事業者がサービスをやっています。
一から組み上げていかなければならない無線システムと同一にはできません。
やはり商業主導のインフラ構築は田舎には酷でしょう
0060>59NGNG
有線放送電話と言うのがすでにあったということが運が良いことだと思います。
「長野でもNTTの電話回線が引かれているのにどうして?」
と考えれば、ユーザーレベルでは運としか言えないでしょう

どうしても、商業主導のインフラが構築できないのなら官の力でやるしかないでしょう

民がやるにしても官がやるにしても官民が手を組んでやるにしてもその地域の首長さんや社長さんなどのエライ人が
「これからはインターネットだ!」
と思うのが今年なのか、来年なのか、もっと先なのかで
その地域のインターネット環境は変わってしまいます
(長野県には運良くそう言う人たちがいたのです)

これには、田舎も都会も関係無いと思います
0061名無しさんNGNG
有線放送電話なんて東北地方とか中国地方にもあるのに、どうして
長野県しかADSLとかやらないんでしょうねー。
やっぱ運が良かったのかな
0062名無しさんNGNG
新宿メタリックバー行って来たよ
速度は期待していたほどじゃなかったけど
あの環境が手にはいるなら加入したいな。

でも、あそこの速度って最高速なのかね?
0063>62NGNG
場所を教えて。
0064>61NGNG
通信事業として使える線として登録していたから
使えたということだそうです。

細部違うけど、大筋はそんな感じでした。
0065名無しさんNGNG
>63
ココッ
http://www.tokyometallic.com/service/support/bar.html
0066>64NGNG
ちょいとちがうんでないかい

島根で通信事業をやっているところみつけた。
ADSLじゃないけど

http://www.dandan.gr.jp/
0067おおNGNG
新宿WINSの近くじゃん!
0068名無しさんNGNG
いま、めたりっくバーからカキコしているニョ
結構、早くて快適ニョ
0069名無しさんNGNG
ここのWINDY機かっこいいニョ。
でもHDがDMA転送になってないから遅いニョ
変えちゃっていいかしらん
0070名無しさんNGNG
1メガの画像のダウンロード
約15秒くらいだニョ
0071名無しさんNGNG
目からビーム!!
0072名無しさんNGNG
いい加減、遅いぞ
めたりっく!
早く始めろ
0073名無しさんNGNG
>72
×めたりっく
○めったくり
0074(^_^;)NGNG
過去ログにもあるけど自分も間違ってました。
だって最初の頃ってHPが中学生が授業の課題で作りましたって
感じだったんだもんで。。。メタリックって言うんならサイバーな感じにして欲しいな
0075名無しさんNGNG
めったくりばー行ったやつ。
ホントのスピード教えるのじゃ〜。
0076UNNNGNG
商用化してある程度人数が入ってからの速度じゃないと
評価するには値しないでしょ。
理論値だけ語ってたらメガウェーブの二の舞
0077名無しさんNGNG
>76さんの言うとうり、バーでは早かったけど、実際に
家で使うようになったらその早さが出るかは、分かりませんね。
ただ、常時接続と値段に意味があるような気がします。
0078>77NGNG
>常時接続と値段に意味があるような気がします。
同感です
テレホ外の時間に接続したいと思った時
NTTからの請求書が必ず頭に浮かびます
そんなのいやだ!!!
0079>78NGNG
せいきゅうをきにせずにつなげ。オレがせきにんをとる。
0080>79NGNG
では、カード番号をお知らせください(爆)
0081名無しさんNGNG
みなさん、電話料金って月いくら位使っていますか?
うちは、テレホ&タイムプラス両用でも¥15000は超えています(泣)
0082歌丸NGNG
HEAVYっすね。自分はテレホ入ってるけどなんだかんだで
電話料金は7千ぐらいっす。それとプロバが三千円
で計1万円。やっぱ馬鹿みたいだな。
遅い高いと良いトコない電話回線でがんばってます。
CATVが羨ましい羨ましい。

0083お勉強のすすめNGNG
ADSLについての素朴な疑問
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0124/adsl.htm
0084名無しさんNGNG
めたりっくバーで2ちゃんねるにつないだ。
600ぐらいあるスレッドも一瞬ででた。
でも遅い。できれば重くて有名なアイコラ貼り付け
掲示板チェックしたかったが、さすがにできなかった。
ヤフーオークションの画像だけのページもそれなりに
はやく表示されたがね。
0085五分刈少年NGNG
>84
>600ぐらいあるスレッドも一瞬ででた。
>でも遅い。

どっちだよぉーん
0086五分刈少年NGNG
>84
>600ぐらいあるスレッドも一瞬ででた。
>でも遅い。

どっちだよぉーん
0087tu-kaNGNG
いつから始まるの?
いいかげん
東京23区だけでもいいから
0088勝利はS・S・KNGNG
>85
HDから読むほどの速度はでないということです。
CD-ROMから読むくらいの早さかな
でも相手が込んでるときはやはり遅いみたいです
0089今ADSL使ってる人NGNG
民間の人でいますか?
いたら教えて下さい。
ADSLの回線につなぐとき、すぐつながりますか?
モデムのダイヤルアップのように接続に時間がかかりますか
それともLANのようにすぐつながりますか
0090   NGNG
昨年、NTTのADSLのモニタ実験に参加してたので、
ご参考になるか分かりませんがお答えします。
めたりっくがどうなのかは知りませんので、それはご勘弁を。
東京のある区で30社、約3000人規模という
限定された条件でしたので、実用化された時にはどのくらいに
なるのかは分かりません。
接続はLANのように、というかLANそのもので
接続の手間はいりませんでした。
回線速度は時間によって上下ありましたけど、
日中で1分2MB以上、夜間でも1分1MB以上は
出ていたと思います。当然人数が増えればもっと
遅くなるんでしょうね。
0091名無しさんNGNG
どうせそのうち、NTTや大手プロバイダが乗り込んでダメにされるだろうな(笑)
0092名無しさんNGNG
NNT光ファイバー計画はどうなったんだ?
あれができれば、既存の通信回線すべて消えうせると思うが。
0093名無しさんNGNG
2005年に全家庭に敷設予定。まず無理。
0094名無しさんNGNG
全家庭っつーか、全国でサービスインってことね。ISDNみたいなもん。

黒電話で十分っちゅー家庭も多いでしょ。
0095NTTは本気なのか?NGNG
ADSL工事に大幅な遅れ
http://www.zdnet.co.jp/news/0002/10/adsl.html
0096名無しさんNGNG
>95
全く酷いね。
ケーブルTV各社が問題視してないのも当然か。
0097ところでNGNG
アメリカにおけるXDSLの普及率ってどれくらいなんでしょうか?
定額、常時接続、ADSLあたりまえというように、報道されて
ますが、私がよく見るアメリカエロBBSでは、56Kモデムが
どうのこうのといった投稿をみかけます。


0098&#8218NGNG
http://cyberatlas.internet.com/big_picture/hardware/article/0@`1323@`5921_277191@`00.html
Modemsetsuzokuga 90%ijohdesu. ADSLyorimo cableno hohga fukyushite irunode ADSLha ohku mitsumottemo 2%kuraikana.
0099名無しさんNGNG
なんか全世界的に回線速度は全然速くなってないみたいだね。
なぜこれほど進歩しないんだろう。
0100>99NGNG
それほど速い接続を望んでいる人がいないってことでしょう。
ネットしてる大半の人はメールが主な使い道であったり、
ウェブ巡りがメインの人でも毎日何時間もするわけじゃないとか、
既にダイアルアップ使ってる人がケーブルやADSLに変えるには大変だとか、
学校や会社でネットしてるから家ではそこまで速くなくてもいいとか。
実際、速い接続は選択肢としてあるのに、あんまり普及してないです。<北米
01011ですNGNG
あーあ、もう待ってられないからCATVに入っちゃおうかな
ADSLと比べて速度差ってどんなだろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています