iOS 10.xを語るスレ Part30©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0232iOS (アウアウエー Saa2-VHv+)
2017/03/27(月) 08:39:39.94ID:GF/ZUzl0a●APFSを導入した iOS 10.3 がまもなく発表される
30歳を超えたHFS+…数字は若く見えるが、コンピュータの世界ではかなりの古株だ
HFS+とAPFS、これら2つのファイルシステムの間に互換性はない。ひとたびApple File Systemに
アップグレードしたら、すべてのデータを消去してストレージを再フォーマットしない限り、
HFS+に戻すことはできない
つまり、iOS 10.3がインストールされたら、その端末に保存されているすべてのファイルがHFS+から
Apple File Systemに変換される
Appleは、この変換プロセスを可能な限りスムーズに進められるように設計、開発して多大な努力を
払ってくれると思われるものの、ファイルシステムのアップグレードには、何らかの不具合が生じる
リスクが常につきまとう。WWDC2016にて公開された情報によれば、
「ファイルを残したままアップデートを実行できる」
と説明していることから、それほど苦はなさそうです
Introducing Apple File System - Apple WWDC 2016
https://www.youtube.com/watch?v=edXustlp-d8
※実際、APFS導入のiOS 10.3 Public beta 1をインストールし、変化や問題がなかったことから
拍子抜けした記憶がある※再起動すると恩恵がわかるまで変化がわからなかったほどだ
クリーンインストールするかどうかについては各自の判断で実行して欲しい
2ちゃんねるをお客様サポートセンターと思っている → 帰れよw
人に聞くな、まず、自分で試せ。嫌なら実行するな、ということ
こう書くと無責任な・・・と思われるだろうから、まず書き込みをしっかり読んで判断すればよろし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています