トップページios
1002コメント210KB

iPad Air 2 Part11 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS2017/03/16(木) 14:16:37.77ID:cb99ijUQ
前スレ
iPad Air 2 Part10
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/ios/1486560974/
0157iOS2017/04/08(土) 14:54:13.20ID:E8O29Ae5
iOSのファイル管理で躓く人ってすごい真面目なんだろうなと思う
0158iOS2017/04/08(土) 14:59:56.44ID:YdTf5Bet
mp3プレーヤーの延長に過ぎなかったころはiOSでも十分だったけど
これだけ多目的に使われるようになるとさすがに無理があるよね。
NASから10なり100なりの単位でファイルを入れるとき
1ファイル毎にどのアプリで使うか指定しなきゃいかんのは苦行でしかない。
泥なら一瞬なのに…

なのでiOS(iPad)は読書専用。
あとは全部泥でやってる。
0159iOS2017/04/08(土) 15:30:17.87ID:AXVFtWwk
メディアファイルアプリの中に入れないといけないのは本当糞仕様だ
まぁゲーム機だからゲーム以外は泥でやってるわ
0160iOS2017/04/08(土) 16:35:04.25ID:t9XTk0Q0
>>158
マンガ雑誌は43の黄金比で最適やね
0161iOS2017/04/08(土) 20:40:01.30ID:VGqdts/n
今更中古で買ったワイ登場
0162iOS2017/04/08(土) 21:07:27.47ID:jXcNbbWn
>>161
まさしくいまさら
0163iOS2017/04/09(日) 11:48:08.88ID:whAceorB
これで必要且つ充分
新しい物を買う必要性がない本当に罪作りな名機
0164iOS2017/04/09(日) 13:00:40.72ID:0OrbY5oL
air2は名機だよ
ただ新型のことをあーだこーだと負けず嫌い満載で文句言う馬鹿のことは残念に思うけどな
0165iOS2017/04/09(日) 13:19:04.58ID:ENsXx/4q
>>164
名機ってなんかHだね
0166iOS2017/04/09(日) 13:46:17.54ID:si0AJd+e
それは名器
0167iOS2017/04/09(日) 16:35:10.21ID:F/dOHjwC
カールと言えば
0168iOS2017/04/09(日) 16:43:17.44ID:q7TYScJn
ゴッチ
0169iOS2017/04/09(日) 16:47:26.30ID:o9aJJQGM
ヴェンドリンガー
0170iOS2017/04/09(日) 17:28:17.21ID:C/lRzVjX
ルイス
0171iOS2017/04/09(日) 19:45:45.98ID:ZFEduLz8
恋はメキメキ
0172iOS2017/04/09(日) 20:17:44.08ID:eRdKmOlE
iPadからもイヤホンジャック無くなるんじゃろうか
0173iOS2017/04/09(日) 20:57:08.14ID:8qdZmNgL
>>172
iPadは薄型防水にしないだろうから残ると思うけどね
0174iOS2017/04/09(日) 21:16:03.42ID:Y/1rqyuG
iPadでイヤホンジャック使ってる人なんていんの?
タブレットこそBluetoothでよくね?と思うんだが
0175iOS2017/04/09(日) 21:17:29.48ID:/dyI+Cg5
AirPods最高だな
0176iOS2017/04/09(日) 21:31:15.38ID:r+/aQ2r1
なにがいいの?
0177iOS2017/04/09(日) 21:40:11.87ID:IeITigO2
耳からうどんかよ
0178iOS2017/04/09(日) 21:42:17.95ID:Od8FiLEc
>>175
アレの落し物が激増してるらしいな
0179iOS2017/04/09(日) 22:15:23.66ID:p1I4Ukdz
鉄道忘れ物市にかなり放出してるみたいだよ


片方だけのが
0180iOS2017/04/10(月) 01:26:11.69
あれ使ったらもう耳ソーメンには戻れないよ
0181iOS2017/04/10(月) 03:02:55.73ID:NyivylOr
おいおい、イヤホンジャックから静かに視聴が夜の男のたしなみだろうが
0182iOS2017/04/10(月) 04:01:24.73ID:nta43/jI
そうか!耳からうどんにすればどんな体勢でも出来ちゃうってわけか
0183iOS2017/04/10(月) 04:08:05.51ID:7nP246ib
うわあ、童貞っぽいレス2連発
0184iOS2017/04/10(月) 04:34:34.79ID:yPnZtolZ
軽い電磁波過敏症なんでBluetoothやWi-Fi2.4GHz使うと体調悪くなる
Wi-Fi5GHzは大丈夫。
iPhoneやiPadで電磁波が気になる人はBluetooth切ってルーターの設定で
2.4GHz切れば大丈夫だと思う。
0185iOS2017/04/10(月) 05:49:07.64ID:6yI6rSn1
マジかよ
住宅街とか歩けねえな
0186iOS2017/04/10(月) 06:49:49.61ID:6uNeJNju
つれーわー電磁波過敏症だから街中歩くのつれーわー(地獄のミサワ)
0187iOS2017/04/10(月) 07:33:41.48ID:yPnZtolZ
つらいよ。健常者が羨ましい。
もっと言うと4Gもダメ。iPadはセルラーじゃないし
iPhoneは通話のみに使ってデータ通信は切ってる。
0188iOS2017/04/10(月) 07:54:57.98ID:icNF+d6O
テレビでみたことあるな。電柱の近くもやばいんだっけ
0189iOS2017/04/10(月) 08:20:14.89ID:5UNHvSoi
電磁波過敏症なんてどこにも逃げ場ないじゃん
いつもどうしてんの
0190iOS2017/04/10(月) 08:41:13.04ID:6yI6rSn1
そもそも端末の出力よりそこらの家にある無線親機のほうが数段上の出力だから端末が駄目だったら外なんて出たらぶっ倒れそう
最近はみんなwifi付けっぱなしだったりテザリングしてたりで冗談抜きに逃げ場ない

>>187
volteは使ってる?
0191iOS2017/04/10(月) 09:11:19.14ID:JQvym44T
iPad Air 2 Wi-Fi 32GB - スペースグレイ [整備済製品] ¥34,700 (税別)
0192iOS2017/04/10(月) 09:52:49.17ID:XXng4MJ+
電磁波過敏症てどっちかと言えば精神疾患だよね
0193iOS2017/04/10(月) 15:25:45.26ID:67dCBLCZ
まぁ、SAR値が規定されてる時点で無害ではないわな
0194iOS2017/04/10(月) 15:29:59.64ID:ohXPp6vL
>>184
お見舞い申し上げます
自分は電話子機で5分以上話すと頭痛がする程度だけど
普段から気にはしている
夜寝る時は必ずWiFiオフ&機内モードと固定回線ルータのWiFi発信もオフ
にしないと熟睡できない
知人なんかタッチパネルに触ることすらしたくないそうだ
なので今もウィルコムのPHS使ってるそうだ
そもそもニコラテスラを殺して直流送電を採用した時点で
この電気文明は間違えてるんだよ

>>192
心無い人間は簡単にそういう人を小馬鹿にした事を言う
いつ自分が当事者になるかもしれないのに
愚か過ぎる
0195iOS2017/04/10(月) 15:47:38.38ID:67dCBLCZ
>>194
直流送電?
本来、直流送電にしたが効率が悪いために交流送電になったという歴史がある
0196iOS2017/04/10(月) 15:50:09.65ID:S/Kmdvyb
エジソンは直流推進派だったんだけどねぇ
0197iOS2017/04/10(月) 15:51:40.42ID:QCU5iA3i
誰かオススメのカードリーダー教えてください
0198iOS2017/04/10(月) 16:31:59.82ID:ohXPp6vL
>>195
効率も大事かもしれないが人体にどんな影響があるのか考えられてない

>>196
それはエジソンが推進すればば正しいと言いたいわけ?
0199iOS2017/04/10(月) 16:53:55.20ID:f4RpM0lO
影響有るって人はごく少数だけどねぇ
電子レンジの近く行ったらしぬんじゃないの
0200iOS2017/04/10(月) 20:46:18.60ID:ddJJpmKn
電磁波人によって軽い重いあるんだろうけど
アメリカで結婚してる俺の知り合いは酷い症状で、田舎の戸建てに住んでるな
メールも出来ないから手紙でやりとりしてる
0201iOS2017/04/10(月) 20:52:30.09ID:JQvym44T
>>194
同感や
0202iOS2017/04/10(月) 20:56:26.12ID:JQvym44T
しかし
Apple 最近 テレビでProの宣伝はじめたね
あっちがメインストリームということか
当たり前やなw
0203iOS2017/04/10(月) 23:04:39.72ID:Aa8RlYgj
初代Airだけど
どこで聞いて良いのか分からんけど
今まで元気だったのに急に画面映らなくなって林檎マーク、電池マーク出ないんだけどこれは詰んだパターン?
DFUモードでかろうじて認識はしてるが進まない
http://i.imgur.com/YzPMTw8.jpg
http://i.imgur.com/mRfFgVx.jpg
0204iOS2017/04/11(火) 00:50:12.76ID:n+YdKIUp
>>198
Wikipediaで電流戦争を読めば良いと思う
あと交流だろうが直流だろうが関係ない

PCやiPadを触れるってことはある意味凄いよ
昔のペースメーカーならNGだし、昔の病院でも使えない

アジアだと理解されない病気だけれど
送電線の下の土地は安い…電力会社がCATV代金支払ってる…
電力会社に勤めてて送電線の下に住んでる人は居ない、これが全ての答えかな
0205iOS2017/04/11(火) 01:23:08.93ID:JRsI2DcP
>>204
他行ってやってくれ
0206iOS2017/04/11(火) 06:47:31.70ID:mOk7N3/+
>>203
アップルサポートで有償修理(交換)コースだね
0207iOS2017/04/11(火) 06:51:10.44ID:mOk7N3/+
モデル末期に購入してケアも加入済なら、かろうじてケアの有効期間残ってるんじゃない?
0208iOS2017/04/11(火) 09:13:37.22ID:TytsN7zz
電磁波
携帯
白血病
ガン
0209iOS2017/04/11(火) 10:38:37.38ID:DrxfCS4S
もう電子機器タバコ並みに規制しろよ
0210iOS2017/04/11(火) 11:17:50.88ID:TpEht99A
>>197
色々探したけどこれ使ってる。
そう高くもなくて、読み書きできるのは
これぐらいしか無いんじゃないかな。

http://amzn.asia/bL1ueDe
0211iOS2017/04/11(火) 11:37:44.51ID:5xY0DNT0
庭版の64GB売ってきた
28350円也
0212iOS2017/04/11(火) 11:42:54.46ID:ih3B7Z3b
ライトニング端子付きのUSBメモリのお薦め誰か教えて
0213iOS2017/04/11(火) 11:51:59.77ID:qivud7vq
>>211
じゃんぱら?
0214iOS2017/04/11(火) 14:59:36.75ID:5xY0DNT0
はい、じゃんぱら
買取上限値に5%アップだからわかったのかな?
0215iOS2017/04/11(火) 15:27:06.38ID:/wUkJa4i
>>211
オクに出せばもっと高く売れたのに、もったいないなぁ。
0216iOS2017/04/11(火) 15:46:22.31ID:P2M2pASq
面倒でしょ、トラブルも嫌だし
オクは買う場合はいいんだけどね
0217iOS2017/04/11(火) 16:14:42.97ID:RVPaK9Eh
>>211
妹の入学者祝いにほしいのでタダで譲ってくれませんか
0218iOS2017/04/11(火) 16:27:02.46ID:icoDZOe+
でも、Air2売っちゃったらタブレットはどうするのさ。。
Pro9.7買ったの?
0219iOS2017/04/11(火) 16:36:58.23ID:5xY0DNT0
>>217
そういうのはメルカリあたりでやってください

>>218
mini4にした
自分には大きすぎたみたいで、mini4は片手でも持てるし
家でしか使わないだろうからとAir2にしたけど家でもあまり使わなかったw
0220iOS2017/04/11(火) 16:54:47.69ID:kVgqXgE9
>>217
兄としてちゃんと買ってやれ
0221iOS2017/04/11(火) 17:00:44.53ID:icoDZOe+
miniの新型ていつ出るんだろうな
0222iOS2017/04/11(火) 17:19:52.53ID:1qNwwq6F
>>220
姉ちゃんかもしれんぞ
0223iOS2017/04/11(火) 20:32:30.62ID:GlmzYbXx
>>206
ありがとう
やっぱそうなるよね
データ全て消えたのは痛いけど
iPadの廉価版128GB買うことにしたわ
0224iOS2017/04/11(火) 20:57:54.03ID:H9SCK8fF
mini4は同じ解像度でも受け取れる情報量が少ないよね
読めるフォントサイズは人によって決まってる訳で
0225iOS2017/04/11(火) 22:02:30.16ID:fzdCAZFZ
>>204
文章が厨二すぎて草
0226iOS2017/04/11(火) 22:53:36.31ID:uTT+Rhgz
>>216
air落札された時見事に一方的キャンセルくらった。
電話で直接と持ちかけてきて当日バックレよ。野郎アカウントも削除して消えた
0227iOS2017/04/11(火) 22:57:32.40ID:uEFKRi1p
>>226
> 電話で直接と持ちかけてきて
これに応じた時点であなたが悪い
0228iOS2017/04/11(火) 23:07:02.45ID:sLWrpXYV
>>226
それあなたの情報が欲しかっただけじゃないの?
0229iOS2017/04/12(水) 00:37:08.55ID:Bph7JL14
電磁波過敏症っていうのは精神疾患、ノイローゼの一種だから
電話も電気シェーバーもヘアドライヤーも使えないし
液晶テレビの前も危険だよ

無線LANでPCやタブレットで掲示板を読み書きするなんてもってのほか
車もヤバイし、電子レンジやIHヒーターも使えない
0230iOS2017/04/12(水) 00:43:27.90ID:tT+dX7XF
>>229
俺にはおまえが精神疾患に見えるがw
0231iOS2017/04/12(水) 01:05:10.78ID:pX7V/LUS
確かに
0232iOS2017/04/12(水) 01:59:52.35ID:+85+Vf8N
パナウェーブですねわかります
0233iOS2017/04/12(水) 07:25:12.66ID:E86tlbuw
細かい事を気にせずに使いやすく使うのが一番。
0234iOS2017/04/12(水) 13:49:26.16ID:O/gTiBdt
>>227
そうね。思い知ったよ
過去稀に直受け取りあったから油断してた
0235iOS2017/04/12(水) 16:38:51.40ID:C26H1ZYj
トランプの政策に従って着々と外国企業の技術を切り捨てていくiPhone、iPad

あれ?まさかCPUだけは中国べったりソフトバンクのARMを使い続けるとでも思ってんのお前?アタマ大丈夫?


【企業】 米アップル、2年以内に英イマジネーション・テクの技術の利用停止へ [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1491223897/


【企業】米アップル、ダイアログ製チップを見限る可能性=バンクハウス [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1491932830/
0236iOS2017/04/12(水) 21:09:29.08ID:IxWwPJLj
2年半も前の機種なのに現役バリバリのこのクオリティ…
Air2とはまさにアップルのレジェンドなのではないだろうか
0237iOS2017/04/12(水) 21:15:00.27ID:UnvQnn6M
ここまでロードマップあってRAM2GB積んだんでしょ
0238iOS2017/04/12(水) 21:18:12.54ID:0PM6fU+6
>>236
そんなことよりモデルチェンジ無しに3年目を迎えたmac mini2014や4年目となるMacProの方がレジェンドさ
0239iOS2017/04/12(水) 21:58:27.13ID:Y6TLUajR
Proは凄いよな 4年て
0240iOS2017/04/12(水) 22:08:29.89ID:k6lA2GWZ
新型ipadの実物みた。
air2使い慣れてると全体的に安っぽく感じたな。
aii2が名機すぎたようだ
0241iOS2017/04/12(水) 22:35:37.34ID:t3KW/5++
あいー2
0242iOS2017/04/12(水) 23:30:00.13ID:mkg2FH6F
安っぽいだけで高いならムカつくけど、本当に安いからいいんじゃね
0243iOS2017/04/13(木) 08:48:50.85ID:de7c3h0d
インテルがAMDのGPUと2GB/4GBメモリを封入したx86チップを開発、年内の量産開始と発表

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1054618.html


ここから個人的感想

誰がどう見ても今後のx86版iPad Proや2in1Mac向けですね
Macまで全部ARMになるとか言ってたキチガイの方々はまだ息してますか?


上記とは別にx86の8コアAtomに強化GPUやLTEを統合した最新SoCも搭載スマホと一緒に先々月に公開され、
2017年秋には量産開始すると明言されてる
こちらはiPhoneやローエンドiPad(miniになるかも?)で使われ、
iPhoneもiPadもMacもx86になるわけだ
とてもわかりやすい道筋が描かれているね
0244iOS2017/04/14(金) 03:42:54.63ID:ed8rCc6+
x86系になったら今までのiOSの資産が使えなくなるんじゃねの
0245iOS2017/04/14(金) 04:54:55.67ID:/TUPA+Uz
下位互換くらいある
0246iOS2017/04/14(金) 05:31:26.98ID:Muw5Y7EF
あるわけねーだろw
0247iOS2017/04/14(金) 05:55:46.08ID:IOvamPEa
>>245
iOSはオブジェクトCのネイティヴコードを動作させてたからスペックの割に快適動作だったのに
どっかの泥みたいにJava使って環境の差異を吸収(互換性確保のため)してたら速度出ないぜ
そのせいで実行速度数分の一、メモリ使用量数倍とかになるのは効率悪いわ
0248iOS2017/04/14(金) 09:14:31.90ID:hV7WTaxJ
VM上で動作するようになるよ
どこぞのアンドロイドみたいに
アンドロイドより低スペックだからアンドロイド以下のモノになるなw
0249iOS2017/04/14(金) 12:08:27.88ID:eZUouROL
なんねーよ
アップル舐めすぎ
0250iOS2017/04/14(金) 13:13:02.86ID:10y0qMau
X86でarmの命令を動かすってんならそりゃ遅くなる
随時変換処理が入るからな
MIPSなのにx86もarmもいける中国産CPUみたいにすれば電力効率はともかく速度としては許容範囲になりそうだけど
中国のパクリになっちゃうね

あと5年はarmを捨ててx86に行くなんてないからまだ悩まなくていい
0251iOS2017/04/15(土) 08:28:48.12ID:Jg2RfDoi
air2ってRAM何Gなんですか?
0252iOS2017/04/15(土) 08:35:27.27ID:xenKLkx+
2G
0253iOS2017/04/15(土) 09:43:35.45ID:Pzk9AMxg
2Gだよ
Pro9.7も2G
Pro2 10.5では4Gになってほしい
0254iOS2017/04/15(土) 10:15:31.67ID:kD3sMe02
http://imgur.com/a/84oFK

こんな感じの画面になってしまって何もできなくなって
しまったのですが、パソコンないと無理でしょうか?
ホーム+ロックボタン長押ししても起動画面の後、
この画面に戻ってしまいます。
最悪データ消えてもいいので起動できるようにできないでしょうか?
0255iOS2017/04/15(土) 10:23:41.28ID:B0iTTrcy
無理です
素直にストア行って、どうぞ
0256iOS2017/04/15(土) 10:46:46.81ID:TsZ4/a6V
>>253
6〜8GBて噂も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています