トップページios
1002コメント210KB

iPad Air 2 Part11 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS2017/03/16(木) 14:16:37.77ID:cb99ijUQ
前スレ
iPad Air 2 Part10
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/ios/1486560974/
0109iOS2017/04/05(水) 18:50:15.35ID:bsPPUN3S
必死だな。ちゃんとお勉強したほうがいいよ。
0110iOS2017/04/05(水) 18:52:07.55ID:4F+KRZsD
>>109
0111iOS2017/04/05(水) 18:52:42.81ID:bZ7ucQEm
>>108
具体的にはどんなバグだったの?
10.3以前にも存在してたの?
0112iOS2017/04/05(水) 18:53:12.58ID:8sf8J71W
>>111
ようキチガイApple信者
0113iOS2017/04/05(水) 18:59:33.93ID:LkBkFRWN
俺のAir2ではアプデが10.2.1なんだが10.3なんてきてないぞゴルァア
0114iOS2017/04/05(水) 19:02:13.08ID:bsPPUN3S
>>113
ベータプロファイルを入れたらAir 2ならiOS 10.3.2のベータ版をインストールできますよ
0115iOS2017/04/05(水) 19:25:59.49ID:wRtm4zRH
>>104
定期的に沸いてくるなお前
0116iOS2017/04/05(水) 19:42:26.99ID:JXeWW0Lv
日本キャリアが下取りした中古iPhoneが中国に大量転売されている。しかもなぜかすべてSIMロック解除されている

ttps://news.biglobe.ne.jp/it/0405/imm_170405_3322622703.html


まとめ

・日本キャリアが下取りした中古iPhoneが中国に大量転売されている

・なぜかすべてSIMロック解除済みとなっている
(中国で販売される以上、SIMロック解除されていないと使い物にならないのではあるが、、、)

・何十万台という転売iPhoneについて、誰がどこでどうやってSIMロック解除したかが不明である


ここから個人的感想

まあ、日本で中古iPhoneを流通させないために
Appleが日本キャリアが下取りした中古iPhoneを
中国に転売する場合のみ特別に
タダ同然でまとめてSIMロック解除して転売させてるという構図だろうね
日本国内で大量にSIMロック解除済みの中古キャリアiPhoneが出回ることなんてマジで皆無だからな

下取りiPhoneが日本国内に再流通しないことについて、
「海外のほうが高く売れるからだ」なんて言い訳してたが
そこには謎の「中国に転売するときだけタダ同然でSIMロック解除」という闇があることがわかったわけだ
中国に転売するときにだけ何故かSIMロックが外れるなんてまさに外道
そのコストは日本人が負わされてる可能性が高い

おいお前ら
ここまで馬鹿にされててまだiPhone使うの?
あ、日本人じゃないのかお前ら
0117iOS2017/04/05(水) 19:59:36.23
Appleだーい好きニダ
まで読んだ
0118iOS2017/04/05(水) 20:31:17.58ID:bZ7ucQEm
>>112
いや、Apple信者ではない
真面目に脆弱性について詳しく聞いてる
0119iOS2017/04/05(水) 20:33:00.19ID:Zvt7YLiM
>>118
馬鹿は黙ってろ
0120iOS2017/04/05(水) 20:34:49.61ID:6tz3yb56
>>118
調べたほうが早いぞ
0121iOS2017/04/05(水) 20:50:05.94ID:BLN+8PFC
>>116
ここはiPhoneスレじゃないからスレチだぜ、ド阿呆が
0122iOS2017/04/05(水) 20:55:32.83ID:bZ7ucQEm
>>119
これですか
ttps://moshbox.jp/?p=28366

任意コード実行可能の脆弱性
0123iOS2017/04/05(水) 22:45:11.31ID:ZW+YpTYQ
大した問題じゃない
実害報告がない時点でそれが証明されている
0124iOS2017/04/06(木) 03:33:21.23ID:MF9fjhS0
え、お前に報告行くようになってるの?
お前何様よ
0125iOS2017/04/06(木) 06:11:21.88ID:YDW+lh/y
実害報告がないからヘーキヘーキって
脆弱性が公開されるまで悪意のある人間みんなが知ってたわけじゃないだろ
問題はアプデをしない人が点々と増えていくこれから
0126iOS2017/04/06(木) 06:17:34.01
そんなバカどうでもいいし
0127iOS2017/04/06(木) 08:45:41.98ID:HN97k+0l
つまりAndroidで何も問題がないわけですね
0128iOS2017/04/06(木) 08:47:00.13ID:LFq2KwC3
いやAndroidはもはや論外
iOSこそ世界標準
0129iOS2017/04/06(木) 10:22:35.35ID:leS5ztDK
アプリ買い直すのめんど
0130iOS2017/04/06(木) 14:05:17.07ID:7YA78FOh
両方持って使いわけろや
0131iOS2017/04/06(木) 18:17:32.63ID:7/7oLFMs
>>127
http://gigazine.net/news/20170406-hack-smartphones-broadcom-wi-fi-chip/
iPhone・Nexus・GalaxyのWi-Fiチップにリモートでハッキングされる脆弱性があると報告

問題があるのはBroadcomのWi-Fiチップ
0132iOS2017/04/06(木) 18:59:28.58ID:vajLjjR8
アップルならそのクラック手口も無効化する
0133iOS2017/04/06(木) 20:39:50.33ID:qaPwBG3z
>>131
完全に間違い

ベースバンドファームはメーカー、たとえばAppleが作ってベースバンドチップ上で動かす
今回バグがあったのはこのAppleが作った部分で、だからこそ他の大量のクアルコムチップ採用スマホでは問題が起きていないし、
ベースバンドファームも一緒に入ったiOSの更新で対応した
全てはAppleが馬鹿なだけ


一言でも反論したら人間扱いする必要もないゴミ虫とみなす
0134iOS2017/04/06(木) 20:45:02.43ID:vnJzBfpr
Apple系スレの春はキチガイだらけ
0135iOS2017/04/07(金) 19:39:49.08ID:tx2NGHnA
Air2 128G WiFiを2014年11月に買って以来使ってるが、まだまだ現役だぜ?
0136iOS2017/04/07(金) 19:57:44.33ID:rPvelXft
現役のキチガイさんですか
0137iOS2017/04/07(金) 20:00:11.07ID:4k+dxvK1
>>135
当時いくらだった?
0138iOS2017/04/07(金) 20:03:32.23ID:K/g2FRmu
>>135
まだ3年と経ってないし何の驚きもないな
0139iOS2017/04/07(金) 20:03:52.62ID:tx2NGHnA
>>137
81,864円だったよ
0140iOS2017/04/07(金) 21:08:25.11ID:4k+dxvK1
>>139
おー結構したんだ〜
0141iOS2017/04/07(金) 22:31:24.99ID:r4HKdsvm
30ヶ月として月に2700円か
高い買い物だな
0142iOS2017/04/07(金) 22:35:18.04ID:tx2NGHnA
Air2でdマガジン読んでたんだけど、ロードが遅過ぎて読むのやめたわ
0143iOS2017/04/07(金) 23:21:04.05ID:mmJJ+4l/
それはAir2の問題なのでしょうか
0144iOS2017/04/08(土) 00:32:28.52ID:s3fSe7va
>>143
まあAir2の問題というより、ポケットWiFiの問題でしょうね
固定回線と違って回線が細いから表示が遅い
フレッツ光ひきたいけど、お金がないw
0145iOS2017/04/08(土) 02:27:06.81ID:b5IuZ3za
急にappleIDにサインインできなくなって再起動から進まなくなったわ
文鎮化した
終わってる
0146iOS2017/04/08(土) 04:13:19.03ID:AXVFtWwk
修理費3万円頂戴いたします
0147iOS2017/04/08(土) 04:32:28.45ID:n75Pbt2B
それは文鎮ではない
0148iOS2017/04/08(土) 05:03:55.44ID:b5IuZ3za
ほんと終わってんな
0149iOS2017/04/08(土) 07:28:41.29ID:287op1Wz
iOSアップデートしたら、起動出来なくなってしまった。
0150iOS2017/04/08(土) 07:29:16.14ID:GGg/m/m2
おまかん
修理持ち込め
0151iOS2017/04/08(土) 10:05:48.72ID:b3cNR/Za
電源も入らない訳じゃなかろう
PCにつないで焼き直せばいいんじゃないの
0152iOS2017/04/08(土) 10:17:47.67ID:38CXn5QK
>>149
PCに繋いで強制再起動〜DFUモードで復元or更新
0153iOS2017/04/08(土) 12:55:32.52ID:287op1Wz
後出し説明ですみません。去年の落雷でパソコンのLANポートが壊れ、USB-無線LANアダプタをつけてたけど、そっちも最近壊れたw 蛍光灯やら電気ひげそりやら、地味に周りの電気製品が使えなくなってきたwww
0154iOS2017/04/08(土) 13:45:25.61ID:HunYd3pX
ipad初心者です。ファイル管理で教えて下さい。

色んなファイル管理App入れてみましたが
Windowsのエクスプローラのように
ルート---フォルダ階層 のように表示されません。
App毎に「文書」「写真」などの空フォルダが出て来て
構造が良く分かりません。

エクスプローラのようなAppはありますか?
あるいは、保護機能で出てこないんでしょうか?
0155iOS2017/04/08(土) 14:39:05.99ID:dc7MTr4u
iOSはファイル管理なんて意識したら負けだと思う
0156iOS2017/04/08(土) 14:40:22.86ID:uuLM+B0w
つまり存在自体がゴミってことですね、iOSって
0157iOS2017/04/08(土) 14:54:13.20ID:E8O29Ae5
iOSのファイル管理で躓く人ってすごい真面目なんだろうなと思う
0158iOS2017/04/08(土) 14:59:56.44ID:YdTf5Bet
mp3プレーヤーの延長に過ぎなかったころはiOSでも十分だったけど
これだけ多目的に使われるようになるとさすがに無理があるよね。
NASから10なり100なりの単位でファイルを入れるとき
1ファイル毎にどのアプリで使うか指定しなきゃいかんのは苦行でしかない。
泥なら一瞬なのに…

なのでiOS(iPad)は読書専用。
あとは全部泥でやってる。
0159iOS2017/04/08(土) 15:30:17.87ID:AXVFtWwk
メディアファイルアプリの中に入れないといけないのは本当糞仕様だ
まぁゲーム機だからゲーム以外は泥でやってるわ
0160iOS2017/04/08(土) 16:35:04.25ID:t9XTk0Q0
>>158
マンガ雑誌は43の黄金比で最適やね
0161iOS2017/04/08(土) 20:40:01.30ID:VGqdts/n
今更中古で買ったワイ登場
0162iOS2017/04/08(土) 21:07:27.47ID:jXcNbbWn
>>161
まさしくいまさら
0163iOS2017/04/09(日) 11:48:08.88ID:whAceorB
これで必要且つ充分
新しい物を買う必要性がない本当に罪作りな名機
0164iOS2017/04/09(日) 13:00:40.72ID:0OrbY5oL
air2は名機だよ
ただ新型のことをあーだこーだと負けず嫌い満載で文句言う馬鹿のことは残念に思うけどな
0165iOS2017/04/09(日) 13:19:04.58ID:ENsXx/4q
>>164
名機ってなんかHだね
0166iOS2017/04/09(日) 13:46:17.54ID:si0AJd+e
それは名器
0167iOS2017/04/09(日) 16:35:10.21ID:F/dOHjwC
カールと言えば
0168iOS2017/04/09(日) 16:43:17.44ID:q7TYScJn
ゴッチ
0169iOS2017/04/09(日) 16:47:26.30ID:o9aJJQGM
ヴェンドリンガー
0170iOS2017/04/09(日) 17:28:17.21ID:C/lRzVjX
ルイス
0171iOS2017/04/09(日) 19:45:45.98ID:ZFEduLz8
恋はメキメキ
0172iOS2017/04/09(日) 20:17:44.08ID:eRdKmOlE
iPadからもイヤホンジャック無くなるんじゃろうか
0173iOS2017/04/09(日) 20:57:08.14ID:8qdZmNgL
>>172
iPadは薄型防水にしないだろうから残ると思うけどね
0174iOS2017/04/09(日) 21:16:03.42ID:Y/1rqyuG
iPadでイヤホンジャック使ってる人なんていんの?
タブレットこそBluetoothでよくね?と思うんだが
0175iOS2017/04/09(日) 21:17:29.48ID:/dyI+Cg5
AirPods最高だな
0176iOS2017/04/09(日) 21:31:15.38ID:r+/aQ2r1
なにがいいの?
0177iOS2017/04/09(日) 21:40:11.87ID:IeITigO2
耳からうどんかよ
0178iOS2017/04/09(日) 21:42:17.95ID:Od8FiLEc
>>175
アレの落し物が激増してるらしいな
0179iOS2017/04/09(日) 22:15:23.66ID:p1I4Ukdz
鉄道忘れ物市にかなり放出してるみたいだよ


片方だけのが
0180iOS2017/04/10(月) 01:26:11.69
あれ使ったらもう耳ソーメンには戻れないよ
0181iOS2017/04/10(月) 03:02:55.73ID:NyivylOr
おいおい、イヤホンジャックから静かに視聴が夜の男のたしなみだろうが
0182iOS2017/04/10(月) 04:01:24.73ID:nta43/jI
そうか!耳からうどんにすればどんな体勢でも出来ちゃうってわけか
0183iOS2017/04/10(月) 04:08:05.51ID:7nP246ib
うわあ、童貞っぽいレス2連発
0184iOS2017/04/10(月) 04:34:34.79ID:yPnZtolZ
軽い電磁波過敏症なんでBluetoothやWi-Fi2.4GHz使うと体調悪くなる
Wi-Fi5GHzは大丈夫。
iPhoneやiPadで電磁波が気になる人はBluetooth切ってルーターの設定で
2.4GHz切れば大丈夫だと思う。
0185iOS2017/04/10(月) 05:49:07.64ID:6yI6rSn1
マジかよ
住宅街とか歩けねえな
0186iOS2017/04/10(月) 06:49:49.61ID:6uNeJNju
つれーわー電磁波過敏症だから街中歩くのつれーわー(地獄のミサワ)
0187iOS2017/04/10(月) 07:33:41.48ID:yPnZtolZ
つらいよ。健常者が羨ましい。
もっと言うと4Gもダメ。iPadはセルラーじゃないし
iPhoneは通話のみに使ってデータ通信は切ってる。
0188iOS2017/04/10(月) 07:54:57.98ID:icNF+d6O
テレビでみたことあるな。電柱の近くもやばいんだっけ
0189iOS2017/04/10(月) 08:20:14.89ID:5UNHvSoi
電磁波過敏症なんてどこにも逃げ場ないじゃん
いつもどうしてんの
0190iOS2017/04/10(月) 08:41:13.04ID:6yI6rSn1
そもそも端末の出力よりそこらの家にある無線親機のほうが数段上の出力だから端末が駄目だったら外なんて出たらぶっ倒れそう
最近はみんなwifi付けっぱなしだったりテザリングしてたりで冗談抜きに逃げ場ない

>>187
volteは使ってる?
0191iOS2017/04/10(月) 09:11:19.14ID:JQvym44T
iPad Air 2 Wi-Fi 32GB - スペースグレイ [整備済製品] ¥34,700 (税別)
0192iOS2017/04/10(月) 09:52:49.17ID:XXng4MJ+
電磁波過敏症てどっちかと言えば精神疾患だよね
0193iOS2017/04/10(月) 15:25:45.26ID:67dCBLCZ
まぁ、SAR値が規定されてる時点で無害ではないわな
0194iOS2017/04/10(月) 15:29:59.64ID:ohXPp6vL
>>184
お見舞い申し上げます
自分は電話子機で5分以上話すと頭痛がする程度だけど
普段から気にはしている
夜寝る時は必ずWiFiオフ&機内モードと固定回線ルータのWiFi発信もオフ
にしないと熟睡できない
知人なんかタッチパネルに触ることすらしたくないそうだ
なので今もウィルコムのPHS使ってるそうだ
そもそもニコラテスラを殺して直流送電を採用した時点で
この電気文明は間違えてるんだよ

>>192
心無い人間は簡単にそういう人を小馬鹿にした事を言う
いつ自分が当事者になるかもしれないのに
愚か過ぎる
0195iOS2017/04/10(月) 15:47:38.38ID:67dCBLCZ
>>194
直流送電?
本来、直流送電にしたが効率が悪いために交流送電になったという歴史がある
0196iOS2017/04/10(月) 15:50:09.65ID:S/Kmdvyb
エジソンは直流推進派だったんだけどねぇ
0197iOS2017/04/10(月) 15:51:40.42ID:QCU5iA3i
誰かオススメのカードリーダー教えてください
0198iOS2017/04/10(月) 16:31:59.82ID:ohXPp6vL
>>195
効率も大事かもしれないが人体にどんな影響があるのか考えられてない

>>196
それはエジソンが推進すればば正しいと言いたいわけ?
0199iOS2017/04/10(月) 16:53:55.20ID:f4RpM0lO
影響有るって人はごく少数だけどねぇ
電子レンジの近く行ったらしぬんじゃないの
0200iOS2017/04/10(月) 20:46:18.60ID:ddJJpmKn
電磁波人によって軽い重いあるんだろうけど
アメリカで結婚してる俺の知り合いは酷い症状で、田舎の戸建てに住んでるな
メールも出来ないから手紙でやりとりしてる
0201iOS2017/04/10(月) 20:52:30.09ID:JQvym44T
>>194
同感や
0202iOS2017/04/10(月) 20:56:26.12ID:JQvym44T
しかし
Apple 最近 テレビでProの宣伝はじめたね
あっちがメインストリームということか
当たり前やなw
0203iOS2017/04/10(月) 23:04:39.72ID:Aa8RlYgj
初代Airだけど
どこで聞いて良いのか分からんけど
今まで元気だったのに急に画面映らなくなって林檎マーク、電池マーク出ないんだけどこれは詰んだパターン?
DFUモードでかろうじて認識はしてるが進まない
http://i.imgur.com/YzPMTw8.jpg
http://i.imgur.com/mRfFgVx.jpg
0204iOS2017/04/11(火) 00:50:12.76ID:n+YdKIUp
>>198
Wikipediaで電流戦争を読めば良いと思う
あと交流だろうが直流だろうが関係ない

PCやiPadを触れるってことはある意味凄いよ
昔のペースメーカーならNGだし、昔の病院でも使えない

アジアだと理解されない病気だけれど
送電線の下の土地は安い…電力会社がCATV代金支払ってる…
電力会社に勤めてて送電線の下に住んでる人は居ない、これが全ての答えかな
0205iOS2017/04/11(火) 01:23:08.93ID:JRsI2DcP
>>204
他行ってやってくれ
0206iOS2017/04/11(火) 06:47:31.70ID:mOk7N3/+
>>203
アップルサポートで有償修理(交換)コースだね
0207iOS2017/04/11(火) 06:51:10.44ID:mOk7N3/+
モデル末期に購入してケアも加入済なら、かろうじてケアの有効期間残ってるんじゃない?
0208iOS2017/04/11(火) 09:13:37.22ID:TytsN7zz
電磁波
携帯
白血病
ガン
0209iOS2017/04/11(火) 10:38:37.38ID:DrxfCS4S
もう電子機器タバコ並みに規制しろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています