トップページios
1002コメント255KB

iPod touch 第6世代 ★18 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS2016/10/31(月) 12:17:43.14ID:POrkYcjr
現行(第6世代)
2015/7/16より発売中
(最新4インチのiPhone SE発売中)

https://www.apple.com/jp/ipod-touch/

他世代の話題は原則それぞれの専用スレへ
次スレ立ては>>980以降で

前スレ
iPod touch 第6世代 ★17
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/ios/1473898907/
0090iOS2016/11/07(月) 22:03:46.10ID:JUCYudy3
FMトランスミッターとbluetoothはどちらが音質良いの?
0091iOS2016/11/07(月) 22:39:12.92ID:o1ed2bJb
>>89
音質の話には興味あるけど、
そもそも接続したのに小さいとか意味不明
明らかにおかしいので、再起動するなり、何かの設定が関係してるんじゃないの?
他のスピーカーに接続しても同じかどうかでも話が違ってくるけど・・ケーブル不良とかたまにあるし
0092iOS2016/11/07(月) 22:57:26.46ID:4fmr4tn+
>>90
電気屋でこう言うのです
「いっちゃんええの下さい」
0093iOS2016/11/07(月) 23:44:28.71ID:XZNX7czL
>>91
同じケーブル使っての結果だからケーブル不良ではない
音量制限もオフにしている
ちなみに友人の車で試しても同じ結果だった
touchそのものが出力小さい仕様なんだろうか
0094iOS2016/11/08(火) 00:03:16.84ID:hFjQjjWh
>>93
なんでUSB接続で同じケーブル使えるんだよwwwwww

USBやBT接続で接続先によって音量が変わることは基本的にあり得ない

>>90
FMトランスミッターの方が圧倒的に悪い
今のBTはスピーカーで聴く分にはそう簡単に聞き分け出来ない
0095iOS2016/11/08(火) 00:20:55.26ID:5xrG0TvQ
>>94
うわめっちゃ恥ずかしいケーブル違うわ
ケーブル変えてみます
0096iOS2016/11/08(火) 01:05:39.14ID:4/jpfYd8
                        <´: : : : >x_
                     /. : : : : : : : : : : : : :`>、_
                     /. :/ ´/////////\: :∧
                   /: : /    ゙///´ /´   \:∧
                     /: : /              !: :ハ
                   |: : //                  |: : :7
                    |: : { i               ミ: : {
                _《: : 7               ミヾ: 》_
                  / V:/ x‐x_            _,.x  {レ’.xヘ}
                マ |V ´>モ与ぇx  ゝx’モ壬<  ∧Lx/
                  { i! ヽi `ー¨彡ハ’⌒ヾ `ー¨彡ム=″i!∨
                V !レ ゙<    ノ  ヘ    .丿 ミブ|
                     マ_彡' `ー</ i :  >─ ´ ∧V_/     One more thread...
                       {彡彡'   〈-x_x 〉、  ヾミミ∨
                     {彡彡' ,イ爻爻爻爻x ヽ ヾミ,ミ/
                   マハ彡イ`ー────ヾ,∧V//
                   ∧V/∧ 彡笊笊ぇx ミ爻∨      Designed by Apple in California
                 x'´//>、//彡、,、,、,、,、,、x爻爻イ        Assembled in iOS@2ch.net
            _,.x‐<´////\ .>x///r‐x__爻ミ少´ !       http://hope.2ch.net/ios/
         ,.x</////////////\_`>’x'´  .X´_,.x’´ \
    _,.x<´////////////////////./    /¨X///////>x_
x<´//////////////////////////ス 〈      〈////////// `>x_
/////////////////////////////丿     /_,x ‘⌒ヽ_/////////////゙>x_
//////////////////////////// ′           / }/////////////////>x_
//////////////////////////イ            |/////////////////////>、
0097iOS2016/11/08(火) 09:05:30.17ID:97Xh6qc/
>>93
それって・・友達のtouchを借りてテストするのが一番簡単だね。
というか、もうtouchの問題じゃなく、障害の切り分けができてないだけに見えるけど
0098iOS2016/11/08(火) 09:36:11.44ID:MU74YCCK
>>94
同じ音量設定ならって前提だろ
音量設定は別個にあるぞ
0099iOS2016/11/08(火) 09:40:43.83ID:MU74YCCK
>>90
俺はこれ
https://www.amazon.co.jp/J-Force-Bluetooth-FMトランスミッター-ブラック-JF-BTFM2K/dp/B007TPEOXS

どっちが良いも何も両方使ってる
0100iOS2016/11/08(火) 09:52:02.06ID:TxNwnXPW
>>93
ああ、ちなみに俺は車でのTouch音量設定はMAX
残りは車のアンプに頼ってる
イヤホンジャックと同じだね
家のBluetoothスピーカーだとそこまで上げないでも音出るから機器を見てる可能性もあるね
0101iOS2016/11/08(火) 12:20:50.16ID:bxzFlXmE
FMトランスミッターって、要はFMラジオ音質だからね

今時あり得ない
0102iOS2016/11/08(火) 12:26:04.14ID:MU74YCCK
ありえないと思うなら使わなきゃ良いだけ
ラインナップが充実してるとこ見ると結構満足してる人が多い
人それぞれだよ
0103iOS2016/11/08(火) 13:10:18.07ID:iNQZwqMv
ありえないなんて事はありえない
0104iOS2016/11/08(火) 13:23:42.76ID:m9sXCDWd
圧縮音源にしてる時点で、音質にこだわるのはどうかと思うけど…
とりあえずFMで充分だったりするわ
0105iOS2016/11/08(火) 13:28:09.56ID:hFjQjjWh
>>98
アプリの方でイコライズ、ノーマライズや音量制限など特殊なことをしない限り、BTレシーバー側の音量設定を弄るだけで
DAPの音量設定は出来ないし、DAPの音量は全く関係しない
USB接続も同様

ちなみにイヤホンジャックからの音も6thはClassicより大きいから
FMトランスミッターから飛ばしても音が小さ過ぎることはない

自分も釣られておいてなんだが、定期的に現れるiPodClassic推しのバカに釣られ続けるのはもう止そうぜ....
0106iOS2016/11/08(火) 14:35:44.11ID:MU74YCCK
>>105
Classicなんか出てきたっけ?
0107932016/11/08(火) 21:08:17.21ID:5xrG0TvQ
>>100
完全に今の俺
touchの音量MAXにした上で車のスピーカーも上げてる
音楽だけ聴いてる分には問題ないけどラジオに切り替えた時がヤバイ
0108932016/11/08(火) 21:11:26.70ID:5xrG0TvQ
>>97
友人はiPhoneとnano3しか持ってないからテストできない
もはや詳しい人に俺の車とtouch直接見てほしいわ
0109iOS2016/11/09(水) 03:10:36.51ID:2jssqdW+
>>70&77&81 >>89&93 >>95&107&108
>>76>>100
BT接続はTouchでレシーバの音量操作は出来るが、Touchの音量操作(出力調整)は基本出来ない
USBも同様
>>95で嘘はバレたんだから素直に消えろ
嘘じゃないならいい加減、せめてカーステレオの機種などを挙げろ

>>106
>>70

抑々、デジタル接続でTouch6thだけ音量小さくなるなんてバグがあったら、
1年前にポタアンスレで大問題になってる
0110iOS2016/11/09(水) 04:58:34.89ID:nKiUwLEM
自分も>>70と同じ状態になってる。
touch本体は先月購入&最新のアプデを適用済で
カーステの機種はcarrozzeriaのDEH-P620。

classicを繋いでたときと同じようにUSBで繋いだ
んだけど、確かに音の出力が極端に小さかったよ。
0111iOS2016/11/09(水) 08:15:29.87ID:3w98Qu7V
6th発売日購入した者だがバッテリーが劣化した
あれって急に来るものなのかな?
ここ1週間くらいで満充電から凄い勢いでゲージが減るようになった
あー交換&復元面倒くせー
0112iOS2016/11/09(水) 09:31:48.97ID:rz9gIIsF
100%からケーブル外して5分くらいネット見たら即ゲージが減るとかホントどうなってんだって感じ
でもAppleCare入ってないからもう補償効かないんだよなあ
交換出来てもいくらかかるんだっけ
0113iOS2016/11/09(水) 09:43:56.95ID:BigOAXjG
俺のも一年ちょいで劣化したわ、過充電にはかなり気を遣ったつもりだったけど
メモ帳とカレンダーしか使ってないのに夕方には20%になる
こんな調子だと自分の中でtouch熱がどんどん冷めていくのが分かって悲しい
0114iOS2016/11/09(水) 10:19:06.41ID:ChH19JSu
気温が下がったせいもあるんでね。
0115iOS2016/11/09(水) 10:19:38.75ID:ngdg0zeL
>>109
ああ、Classic出てたんだな、すまん
>>100だが>>70とは別人だよ
嘘はついてないつもりなんだけどな
使ってる機器は>>99とKENWOODの古いMDデッキ
FM通してるからデッキはあんまり関係ないと思う
家で使ってるのはソニーのBluetoothスピーカー

Touchは5th、6thで同様だよ
0116iOS2016/11/09(水) 10:39:58.23ID:KHsG0z+M
音楽はライブなどのmp4動画ばかりだから
バッテリー消耗がtouchのヘタレぶりのせいなのかどうかよくわからん
0117iOS2016/11/09(水) 10:52:10.98ID:ngdg0zeL
>>112
8,000円くらいじゃなかったけ?
0118iOS2016/11/09(水) 11:34:01.81ID:rz9gIIsF
>>117
そんなもんか
でも払っても元々がアレだからやっぱ放置でいいかなってなっちゃうなあ
次が出てくれて、まともなバッテリー持ちになってればなあ
ホントに今のところSEが最適になってる
0119iOS2016/11/09(水) 12:14:37.73ID:hYUJtt+D
電池寿命≒充電回数
電池容量の少なさは寿命に直結
0120iOS2016/11/09(水) 15:26:39.75ID:2jssqdW+
アップルストアで扱い始めた日に買って1日1回は充電しているが、
寒くなってバッテリーの表示が減り易くなっただけで、実際の持続時間はたいして減ってない
ただ、元々持続時間は長くない

>>115
>>70と別人だったのですね、失礼しました。完全に決めつけなくて良かった....
ソニーのスピーカーとJF-BTFM2Kのアンプの出力が違うだけでは?

BTスピーカーに有線でつないだ場合、BT信号を増幅するアンプの出力が小さいと
アナログ入力からの出力が大きくなって、Touchにしたら音が小さくなったと勘違いする場合もあるかも

BT接続の1つのスピーカーでスマホ側で表示されてる音量が同じでSBC接続の場合、
スマホの機種によって実際の音量が違うならBTの規格に合っていない電波を飛ばしていることになり、技適を受けれず大問題
(設定によって変えることが出来るアプリなどは有り)

USB接続の場合、アプリで特に設定しない場合には、Touchなどは解凍したデータを流すだけの装置なので
音質や音量に全く影響しない
0121iOS2016/11/09(水) 15:51:46.82ID:2jssqdW+
DEH-P620等の場合、パイオニアがお布施を止めて上手く認証出来てないんじゃない?
他のメーカーのポタアンでもVUで使えなくなったりしてる
0122iOS2016/11/09(水) 16:50:42.40ID:ngdg0zeL
>>120
JF-BTFM2Kはただの中継機だからアンプは積んでないな
ソニーのはSRS-BTX300だったわ
前者はTouch音量MAX→デッキで増幅→出力小さめ
後者はTouch音量1/4程度→スピーカー音量も低め→普通に聞けるレベル
イヤホンで聞く場合Touch音量1/4程度
どちらもイヤホンジャック接続、USB接続はしてない
むしろ無線にしたかったからのチョイスなので
SRS-BTX300はあんまり音良くはないんだけどね
失敗したわ
ちなみに車でついうっかりゲームの音出しちゃった場合はやたらでかい音がなる
0123iOS2016/11/10(木) 00:53:12.09ID:9vTfktt9
アプリでメモリを見ると何も起動していなくても700MBとか使用中になっているんだけど、そもそもアプリでの数値は参考程度にすべき?アプリによるメモリ解放もそこまで意味無い?
0124iOS2016/11/10(木) 05:21:52.81ID:X3r6Oniv
>>122
FMは音を電波に変換して飛ばすアナログ技術、BTは音をデータに変換して飛ばすデジタル技術

BTからのデジタル信号はアナログに変換してから、アンプを通して増幅しないと、銅線などを通して伝達する事が出来ない

JF-BTFM2KならばBT受信機からのデータをアナログ変換して出来た電気信号をアンプで増幅してから、FM送信機部分に送っている
そのアンプの出力が小さければ他で増幅する必要がある

SRS-BTX300のスピーカー側のアンプの音量をTouchで操作しているのであって、Touchの音量(出力)は変わっていない

この基本が分かっていればイヤホン出力と比較したりしない

JF-BTFM2Kは安物だし、誤ったもプロファイルを自動選択していたりする可能性はある
0125iOS2016/11/10(木) 05:35:32.43ID:X3r6Oniv
>>123
OS起動しているよ?
iOSもアンドロイドもメモリに先読みして体感動作速度を上げているから、空きメモリがどんどん少なくなっている
空きメモリが少なくなったらOS側が履歴だけ残してどんどんタスクキルしていくから、気にしなくてOK

アンドロイドもiOSもアップデートするとメモリが足りなくなってゲームが落ちやすくなって困る
0126iOS2016/11/10(木) 07:49:00.19ID:jvJLgg42
会社の車はナビで機器登録してBTで音楽聴けるけど
自家用車はそれができないからBTのFMトランスミッター使ってるわ
FMトランスミッターで聞くと高音が削がれて篭ったような音質になるけどまあ仕方ないな
0127iOS2016/11/10(木) 09:10:34.59ID:ssy5Sj6E
FMって12bit相当の音質になるんだっけ?
0128iOS2016/11/10(木) 12:10:38.63ID:H75RhOCc
>>124
なるほど、詳しくありがとう
覚えておくよ
0129iOS2016/11/10(木) 14:11:24.10ID:X3r6Oniv
>>127
CDとLPでどちらが音が良いかと同じく結論出ていないみたい
FMの規格自体はMP3-128kps程度の音質はあるけれど、
車という電子ノイズ源の中でアナログ送信受信増幅してるから、ノイズが載りまくりFMトランスミッターの音は悪い
FM放送を高品位に再生出来る環境なら、圧縮されていない分、BTより自然な印象を受ける

BTは音楽データをデジタルで飛ばしているから、送信受信の際には電子ノイズの影響を受けていない(音が途切れることはある)
BTの音が悪いのは非可逆圧縮しているからでもあるけれど、一番の原因はDACやアンプが安物で更に電圧が低いから
0130iOS2016/11/10(木) 18:51:05.40ID:DYTvrhP5
bluetoothのFMトランスミッターってなに?
bluetoothとFM電波両方を同時に使用する製品ってこと?
0131iOS2016/11/10(木) 18:56:16.07ID:vz5u0P5S
無線のFMトランスミッターのことだろ
0132iOS2016/11/10(木) 19:23:35.46ID:H75RhOCc
>>130
そうだよ
ラクチンだよ
0133iOS2016/11/10(木) 19:39:24.18ID:H75RhOCc
Amazonで眺めてたら1万くらいのやつが2880円で売ってる
気になるなぁ
買ってJF-BTFM2Kを嫁の車に移そうかな
0134iOS2016/11/10(木) 19:39:38.43ID:i8NX2qDH
強い電波出しても室内を電子レンジにしてしまう
トラックの運ちゃんが顔溶かしながら34567なんかの周波数で話してたりした
ほどほどがいいのよ
0135iOS2016/11/10(木) 19:49:37.23ID:H75RhOCc
強いって言ってもラジオ電波だろ
何もしなくても飛んでるよ
0136iOS2016/11/10(木) 20:52:52.37ID:N0+KxY5B
俺はCDとmp3の違い分かるわ
MDでも分かる
0137iOS2016/11/10(木) 22:01:51.59ID:U+8NiMln
ios10にしてから曲の音量の個別設定が効かなくなったんだが仕様かな?
サウンドチェックだと音質は劣化するしいまいち音量も一定ならないから仕様だったら非常に困るな
0138iOS2016/11/11(金) 09:46:33.04ID:QN3cgQsA
>>137
ああ、たしかに最近TMネットワークがやたら小さいな
0139iOS2016/11/11(金) 13:39:02.12ID:4OaUlPWs
>>138
802.11acとかにすれば?
0140iOS2016/11/11(金) 13:52:29.80ID:QN3cgQsA
>>139
なんですって?
0141iOS2016/11/12(土) 02:08:08.50ID:rn2RifJv
>>125
なるほど
ありがとう
0142iOS2016/11/12(土) 22:07:35.84ID:56Z9CqXT
いまからこれ買うのってあり?
0143iOS2016/11/12(土) 22:14:10.48ID:b/pLC/aG
ありに決まってる
0144iOS2016/11/12(土) 23:34:30.78ID:/m5vzQ3W
ios10が入ってるだろうし
無しじゃね。ios9にかけてもいいが。
0145iOS2016/11/12(土) 23:56:08.56ID:5VlGepLA
整備品ならアリかな。
今、出てるで。
0146iOS2016/11/13(日) 00:33:18.10ID:9pcbhR2A
整備品ってホームボタンも新品になってるのかな?
第4世代のボタン陥没に何度も悩まされてるので結構気になる。
0147iOS2016/11/13(日) 00:38:48.47ID:AWKbjtpO
整備品と言っても大して安くないね
4000円くらいの差だったら新品買う
0148iOS2016/11/13(日) 04:25:53.21ID:FJGsCVZe
iOS10.1より前はjpegやPDF開くだけでハッキングされる可能性があるんだが
http://gigazine.net/news/20161026-iphone-hack-jpeg-pdf/
0149iOS2016/11/13(日) 10:13:15.39ID:qVWCZuFI
この軽さと小ささが最高に使いやすいし
安さもあって壊れてもいいやって感じでテザリングして使い倒してる
iPhoneだと電話だから壊れると電話として使えなくなるから困る
だから外とか移動時はタッチを重宝してるよ
0150iOS2016/11/13(日) 11:34:54.08ID:KgQW+S4d
そうそう!
touchは軽くて薄いのが魅力
iPhoneなんて持ちたくないよ
0151iOS2016/11/13(日) 13:41:02.94ID:VNSNXXtm
俺は手が小さいから
3.3インチぐらいのタッチが欲しい
0152iOS2016/11/13(日) 14:19:39.30ID:w7RlQiPn
小さいほうがタッチしやすいよね!
0153iOS2016/11/13(日) 16:29:07.63ID:eLzRIxea
5世代で4インチになってデカく感じてたのが懐かしいな
0154iOS2016/11/13(日) 16:38:48.88ID:fP7E8JDK
あんま小さいと目に悪い
0155iOS2016/11/14(月) 09:51:19.61ID:5xerlR+4
目が悪いの間違いだろ
0156iOS2016/11/14(月) 09:58:12.12ID:Ng5R/g9S
助けてくれー
同期が終わらない( ¯•ω•¯ )
0157iOS2016/11/14(月) 10:26:35.91ID:1s2D9mJO
救心の出番だな
0158iOS2016/11/14(月) 13:00:04.37ID:9pJf5oRR
>>156
大きな病院の循環器内科で診てもらえ。
0159iOS2016/11/14(月) 13:09:56.77ID:Ng5R/g9S
結局リセットしたぜ( ¯•ω•¯ )
0160iOS2016/11/14(月) 14:02:23.55ID:5xerlR+4
>>158
それ動悸
0161iOS2016/11/14(月) 14:03:28.68ID:5xerlR+4
>>156
実は同期じゃなくてアップグレード前の同期処理じゃない?
Touchの方でパスコード入力待ちだったりしてな
0162iOS2016/11/14(月) 15:01:19.77ID:umeLSPhv
電池が持たなすぎてiOS7のtouch5のほうをよく使う
0163iOS2016/11/14(月) 18:56:10.78ID:CeNJ7oUc
ワイもや
0164iOS2016/11/14(月) 19:18:30.34ID:S+NzV/pd
長文失礼。
大手家電量販店にて6世代を購入、ホームボタンの一部エリアに押しても反応しない不具合があり初期不良として交換対応してもらうも、その後も2連続で同じ不具合。
店舗側からこれ以上は勘弁とのことで返金処理してもらう。ちなみに展示品を確認すると5個体中2個体に同じ不具合あり、この際に別容量、別カラーでも発生を確認。
別の大手家電量販店で購入の意思を示してホームボタンの確認してもらうも同じ不具合。押しても反応しないエリアの場所と広さはマチマチ。
クリック感どころかグッと押してもダメなとこはダメ。仕方ないのでアップルサポートに聞いてみるもそんな症状見たことも聞いたこともないので答えようがありませんと、だが正規品ならば大丈夫さ!と特に根拠なくいわれる。
大手家電量販店がパチモノ扱ってるとは思えないが。
反応しないエリアは酷い個体は下側3分の1程度ありフツーに真ん中を押しても数割反応しない、マシなのは上側端がダメで真ん中押せばたまにダブルクリックを失敗する程度。
最初に購入した店舗以外はレジ通った後は不対応らしく、某山田に至っては金払ったあとは中身が粉々になっていても返金も交換もしませんとのこと、もちろんホームボタンの確認も拒否。
どのみちアップルストアで交換したら整備済み品になるなら最初からと思いアップルオンラインにて整備済み品発注した。
誇り高きガラケー同志のため情報共有を思い立つ←イマココ
0165iOS2016/11/14(月) 19:25:02.29ID:5xerlR+4
>>164
ああ、そういえば俺も上三分の一ほど反応しねぇわ
iPhoneがTouchIDになってから質が落ちた気がする
使用上は特に問題ないから放置してたけど多いんだな
つかどうせ値引きないんだしアップルのサイトで買ったほうがいい気がするなぁ
店によってはポイントつくんだっけ?
0166iOS2016/11/14(月) 19:29:16.41ID:ArBCN4Zb
ガラケー持ちならAndroidタブも使いやすいよ
ホームボタンもないし
うちはガラケーとiPod touchとAndroidタブを使い分けてる
0167iOS2016/11/14(月) 19:42:54.39ID:ArBCN4Zb
ここで書くことじゃなかったね
ゴメン
0168iOS2016/11/14(月) 20:39:59.33ID:1I2uxmOx
言われてみれば反応しないときあるな・・・5と比べて
ちなみにApple公式サイトで買ったRED
0169iOS2016/11/14(月) 22:12:28.55ID:rKOo5UHj
うちのホームボタンは問題ないな
発売日apple公式で購入のゴールド64GB
0170iOS2016/11/14(月) 22:50:35.66ID:V/70/7g2
展示品でホームボタンに不具合ってそれは
日々、不特定多数の人に触られてるから
単なる劣化じゃないの

まあ、まともなやつ手にしたところで
使ってれば劣化は避けられないから
どうでもいいけどね
0171iOS2016/11/14(月) 22:59:00.20ID:vkwYvEPk
ホームボタンの上下左右とか東西南北とか色んな場所触って愛でてる奴
気持ち悪いです
0172iOS2016/11/14(月) 23:18:45.88ID:rBnYrlBo
俺のtouchはホームボタン自体がついてないんだが
0173iOS2016/11/15(火) 01:49:21.89ID:uFpuBEP9
ホームボタンは大きい様に見えて、内部の機械的には凄く小さい
>>164は爪を立てて押していてボタンが斜めになっているだけで、上手く押せていないだけじゃないかな

アップル製品に関しては店では対応出来ないのが基本で、ちゃんと説明されたはず
ヤマダなら日曜は1時間5万は売上げないと首が飛ぶ中、ケースなどを売らないと赤字な商品に時間取られた店員さんが可哀想
実際は店員じゃなく携帯売り場の派遣だろうけど、その場合もっと悲惨

押しにくいならホームボタンにアルミシール貼ると良い

明るい所だとアシスティブタッチが探し難くて
壊れやすそうなホームボタンを押す必要が出てくるからiOS10にしていない
0174iOS2016/11/15(火) 02:12:30.61ID:uFpuBEP9
あ、日曜にも買いに行ったとは限らんか

暴走老人の典型だよね
お店に迷惑かける前に調べるなり、相談するなり出来ないのだろうか?
0175iOS2016/11/15(火) 03:27:03.04ID:xPtivDyd
ひどい文章だな。
Apple製品でも初期不良対応してくれる量販店はあるぞ。ヨドバシやビックは対応できないメーカーが多いだけ。
0176iOS2016/11/15(火) 05:16:15.81ID:gGVch2gM
俺のはホームボタン押すとダブルクリック扱いになることがかなり多い
0177iOS2016/11/15(火) 08:28:05.27ID:phUB5teO
ホームボタンのエリアって考え方が何処にも通用してないような
ボタンなんだから面で押してクリック感あれば不良扱いしないんだろ
どうしても爪先で端っこ押して反応しないと困る事とかあるか?
0178iOS2016/11/15(火) 09:11:41.90ID:Jyy+QWkx
反応しないホームボタンの押し方を研究したクレーマーが暴れているのかw
0179iOS2016/11/15(火) 09:17:27.27ID:E92ZepCx
俺も発売日にAppleの通販で64Gゴールドだけど、ホームボタン全く問題無し。爪立ててワザと端っこ押せば反応微妙だが、押せてないだけだろ。上下左右どこに力を入れても指の腹なら普通に反応するぞ
0180iOS2016/11/15(火) 09:29:11.98ID:8pFAcpk+
パワーボタンとアシスティブタッチだけで生きていける
0181iOS2016/11/15(火) 10:25:39.58ID:duK/AyyG
>>173
5に比べて6は遊びが大きい感じ
言うほどじゃないんだけど反応しない押し方ができちゃうんだよね
そもそも少し凹んでるし
画面のガラスで指の表面削られるのよね
個体差かもしれんけど
0182iOS2016/11/15(火) 12:21:57.46ID:aQ6gy38H
やっぱ長文野郎は頭おかしいな
なんだよホームボタンの一部エリアって
0183iOS2016/11/15(火) 12:59:01.78ID:FxH99XLG
長いつけ爪してるんかな?
0184iOS2016/11/15(火) 13:18:47.62ID:duK/AyyG
>>183
それが原因なら対して気にならないよ
ま、俺は諦めてる口だけど
0185iOS2016/11/15(火) 13:31:24.95ID:292WrCLu
>>173
社員じゃねーだろうな、きも
0186iOS2016/11/15(火) 15:17:02.24ID:WBaIM4C0
ipod touch って、simカードなくてもwi-fiはつなげるんですか?
0187iOS2016/11/15(火) 15:29:39.08ID:BQbxXxVF
>>186
デカイ釣り針だな。 でも暇だから釣られてやるよ。

iPod touchにはsimは入れる所すらないぞ。
ネットしたりするならWi-Fiだけだ。
0188iOS2016/11/15(火) 15:43:59.56ID:WBaIM4C0
>>187
レスありがとうございます。
iphoneのsimフリー版といろいろこんがらがってました。。。

すみません、ありがとうございました。
0189iOS2016/11/15(火) 15:55:16.69ID:1xfTjhwJ
>>188
ゴミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています