次世代iPhone Part222 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS
2016/07/16(土) 16:41:38.24ID:7nOp0Lj+次世代iPhone Part221
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/ios/1467894858/
0750iOS
2016/07/24(日) 09:42:32.19ID:bBBVFeeTえ?
アップルがグレーをブラックと名乗ったことは
一度もないと思うが。
iPhoneでは5のブラック&スレートだけ。
上のモック画像のが出るとしたらそれは
噂されてる「濃い目のスペースグレー」じゃないかな。
0753iOS
2016/07/24(日) 09:50:26.45ID:6BGAZRGq0755iOS
2016/07/24(日) 09:56:58.28ID:bJZnFkJRなんの根拠もないけど
0763iOS
2016/07/24(日) 10:10:12.52ID:W9P+0Go5黒の話になるとなぜかアップル様の代弁者が出てきて必死に赤IDで吠えるんだよ
アップル様はブラックなんて言ってないからよろしく!みたいな
0764iOS
2016/07/24(日) 10:14:01.69ID:Tytj+aWK俺も好きよ
0765iOS
2016/07/24(日) 10:16:15.18ID:bBBVFeeT何言ってんのこいつ。
気持ち悪いやつに絡まれたわあ。
事実言ってるだけなのに
何がそんなに気にくわないのかね。
ああやだやだ
0766iOS
2016/07/24(日) 10:17:31.09ID:+P1VcXBGいい加減黙れって感じ
泥でもなんでも勝手に使えや
0768iOS
2016/07/24(日) 10:19:55.50ID:Nw0axZUu0771iOS
2016/07/24(日) 11:47:49.89ID:XxykrJ8yこれですね!
http://i.imgur.com/W6wpMN5.jpg
0772iOS
2016/07/24(日) 11:49:55.59ID:XxykrJ8yhttp://i.imgur.com/wf9mU7g.jpg
0773iOS
2016/07/24(日) 12:13:21.33ID:LTu6+j1k0774iOS
2016/07/24(日) 12:18:32.78ID:N8dmJOhu翌年同じスペックで5cを出して
5自体は一年で販売終了させた
0775iOS
2016/07/24(日) 12:27:05.20ID:bBBVFeeT>>774も書いてるがキズが付きやすいんだよ。
酷いのは新品時からキズがついていた。
それに対するアップルの回答がこれ
「アルミ製の製品は、使っていると擦ったり、削れたりして元の自然なシルバーの色が
露出することがあるが、これは正常なことだ」
0776iOS
2016/07/24(日) 12:29:41.71ID:5N0BIPsX0777iOS
2016/07/24(日) 12:31:35.08ID:Tytj+aWK0778iOS
2016/07/24(日) 12:32:27.71ID:7Nh88ksp0779iOS
2016/07/24(日) 12:34:46.95ID:N8dmJOhuもし3年かけて黒でもキズがつかない方法を発見したなら
まあ
0780iOS
2016/07/24(日) 12:35:23.34ID:bBBVFeeT技術の進歩なのかそれとも黒い塗料が他の色の塗料と性質が異なるのかは知らないが
他色より少し値段が高くなってもいいから剥げないブラックモデルを出して欲しいね。
昔、高級コンパクトフィルムカメラもブラックモデルはえらく高かったからな。
0781iOS
2016/07/24(日) 12:39:07.23ID:5pM4xxfo他の色よりもキズが目立ちやすいってのもあるかもね
でも禿げる前提ならボディを真鍮で作ってはげたら
したから黄金色の下地が見えるとかにしたらかっこいいのに
0783iOS
2016/07/24(日) 12:56:51.36ID:YrjqTbQC0784iOS
2016/07/24(日) 13:02:15.61ID:G6SfFrLgスレートが傷傷騒がれたのは2度削りしてアルマイトが薄くなったエッジ部分なわけ 暗い色で特に目立つから騒がれたわけ
他の色でも同じように傷だらけだわボケ
エッジがなけりゃ耐久性の問題はねーし
0785iOS
2016/07/24(日) 13:04:23.97ID:3REEk39x0786iOS
2016/07/24(日) 13:12:52.84ID:XviW2lnB電源ボタンが移動してきたんだから
言うなら
×電源ボタンの反対側に音量ボタン付けるとスリープし辛いからやめてくれないかなー
○音量ボタンの反対側に電源ボタン付けるとスリープし辛いからやめてくれないかなー
だ!
0787iOS
2016/07/24(日) 13:15:48.34ID:Tytj+aWK0788iOS
2016/07/24(日) 13:27:28.60ID:XviW2lnB音量ボタンをズラされるのは困るから!
こういうことはハッキリさせとかないと!
0789iOS
2016/07/24(日) 13:28:00.17ID:NJvBnBZB新しいのが値下がり幅は少ないけど中古って事での値引きは大きいから2〜3年ほどで売るのがベスト、安く済ませるなら新品を買わずにiOS更新される中古を低い値段で買ったり売ったりがベストかと
0790iOS
2016/07/24(日) 13:29:15.21ID:FjprPjO7あなた良く分かってる。
iPhoneのアルマイト処理は品質高いし、
傷に強い。
5の面取り加工と相性が
合わなかったのはAppleの想定できなかった
ところだろうけど。
一般的知識じゃないからしょうがないけど、
アルマイトと塗装を区別して欲しいね。
0792iOS
2016/07/24(日) 13:39:06.53ID:AUumGZshユーザーにとってはどっちだろうか膜が禿げた欠陥品に変わりないわけ
そういうつまらんスペックばかり重要視するならAndroid使ったら?
富士通がなんちゃらコーティングとか君の大好きなものに力入れてるよ
0793iOS
2016/07/24(日) 13:42:30.44ID:G6SfFrLg0794iOS
2016/07/24(日) 13:48:29.02ID:QHQUOJjB0795iOS
2016/07/24(日) 13:52:14.95ID:SKxiIxR8塗装とアルマイトは違うよ
カラーアルマイトは、アルマイト処理後に染料に漬けて着色する
浸透させて着色するから、表面に塗装するよりも耐久性があって禿げにくい
0796iOS
2016/07/24(日) 13:53:13.60ID:bJZnFkJR0797iOS
2016/07/24(日) 14:05:03.11ID:Wvpx2+bP濃い色ほどアルマイトの層の厚さが必要で、加工の工程が長くなり金もかかる
アルマイト仕上げのスマホに婆のストッキングみたいな煮え切らない色が多いのはそういうことだろう
ブラックと言いながらグラファイトだのガンメタルだの格好付けた名前を足して真っ黒にしないわけよ
0798iOS
2016/07/24(日) 14:24:33.90ID:G6SfFrLg真っ黒もあるけどな
0799iOS
2016/07/24(日) 14:34:56.03ID:Km69Nnhl0800iOS
2016/07/24(日) 14:41:13.94ID:OULyb8Oq0801iOS
2016/07/24(日) 15:12:47.20ID:bBBVFeeThttp://taisy0.com/wp-content/uploads/2016/07/96ec6e90gw1f63dqpgst0j20pa0oo76v.jpg
0802iOS
2016/07/24(日) 15:23:40.58ID:fRq49unKこれが本当ならいちいち押す必要がなくなるのか
今までのiPhoneのホームボタンって消耗品みたいなとこあったからな…
とはいえ
それ…もうすでにAndroidが採用してなかった?
まぁいいけどさ
ブラックストレートと感圧式ホームボタンと
4インチ前半のiPhoneさえ出してくれたら
真面目に考える
0803iOS
2016/07/24(日) 15:30:28.10ID:hlbup+K3普通にいつも通り穴空いてるじゃん
0804iOS
2016/07/24(日) 15:30:37.93ID:ioxmF4MCしかし画質悪くて何とも言えん感じだな
>>777
つまり来年のガラスサンドデザインで期待できるかもしれんな
0806iOS
2016/07/24(日) 15:36:22.59ID:5N0BIPsX0808iOS
2016/07/24(日) 15:43:28.58ID:Tytj+aWK0809iOS
2016/07/24(日) 15:52:57.40ID:bBBVFeeTぎゃあぎゃあほざく前に
PCで拡大して見てみろよボケ
どこ見てんだよ
右は穴の中にPC表面のシボ?が見えてるが
左の○の中にはシボは見えないだろが
0810iOS
2016/07/24(日) 15:53:21.63ID:bBBVFeeT0811iOS
2016/07/24(日) 15:59:56.26ID:5N0BIPsX0813iOS
2016/07/24(日) 16:12:10.23ID:hlbup+K3光と影も見分けられない盲目が喚くなよアホ
http://i.imgur.com/23lzLCT.jpg
まぁCGをモックとか言ってるレベルの頭と目じゃ仕方ないか
アルマイトを塗装塗装ほざいてるのも笑えるし
色々と残念な奴だよな、お前
虫の擬態とかも全くわからないタイプだろうな
0815iOS
2016/07/24(日) 16:16:20.05ID:+McEbGPG0816iOS
2016/07/24(日) 16:17:46.93ID:Nw0axZUu0819iOS
2016/07/24(日) 16:19:57.70ID:bBBVFeeTこんだけ自分で拡大しておいてわからないとか
そうとう老眼が進んでるようだなジジイ
もう生きてても意味ねえだろおまえ
0822iOS
2016/07/24(日) 16:21:27.08ID:hlbup+K3CGとモックの見分けがつかないレベルの人間だって露呈してるんだからいくら勢いで喚いても無駄だよ
残念無念
0825iOS
2016/07/24(日) 16:25:34.57ID:hlbup+K3801 iOS[sage] 2016/07/24(日) 15:12:47.20 ID:bBBVFeeT
感圧式ホームボタンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
http://taisy0.com/wp-content/uploads/2016/07/96ec6e90gw1f63dqpgst0j20pa0oo76v.jpg
0826iOS
2016/07/24(日) 16:32:55.71ID:+McEbGPG伸びてると思ったらこいつが朝からタコ踊りしてただけだわ
0827iOS
2016/07/24(日) 16:38:09.41ID:Tytj+aWK0828iOS
2016/07/24(日) 16:45:03.15ID:8ncZ6Nd50830iOS
2016/07/24(日) 17:02:33.05ID:u1iEEW02とこが感圧なんだよ死ねやカス
0831iOS
2016/07/24(日) 17:35:22.04ID:Lfom9AYfたしかHTC one は塗装というはなしだったような。軍用ハンドガンやナイフにも剥がれにくい塗装が主流になってそうだ
0832iOS
2016/07/24(日) 18:03:23.27ID:8De3RQBD0833iOS
2016/07/24(日) 18:28:02.18ID:5N0BIPsX左側のホームボタン部分はたしかに穴が空いてるようには見えないな
縁取りされてるのも気になる
右側は完全に穴
背面のPCの筐体のシボ?か模様も透過してないが、
これが両者の位置関係による違いかもしれない
つまり、左右を入れ替えた場合、たとえばでかいパネルを左においたとき、
ホームボタンの縁取りが現れるのかどうか、PCの表面処理の模様が消えるかどうか
写真の左のパネルのホームボタンの↓、陰があるんだよね
その陰が左側のホームボタンにまでかかっていて、透過してないように見えるだけかもしれない
白い縁取りは、ホームボタンを左側の位置でとらえたときに、パネルの厚みが光で反射して現れるものかもしれない
そもそもこの写真はリークなのか?
0835iOS
2016/07/24(日) 18:36:18.51ID:Tytj+aWK0836iOS
2016/07/24(日) 18:45:21.83ID:kkB+amDX縁みたいなのは表面に貼ってあるフィルムの切り口だろ
受話口見ろよ
光影具合と画質の悪さでここまで脳弱共を炙り出せるってすげー画像だわ
0839iOS
2016/07/24(日) 20:28:16.92ID:G6SfFrLg0840iOS
2016/07/24(日) 21:15:17.00ID:8HgSGi4V0841iOS
2016/07/24(日) 21:32:32.23ID:LAtDjI3Z0843iOS
2016/07/24(日) 21:41:32.75ID:8HgSGi4V0844iOS
2016/07/24(日) 21:43:51.31ID:+McEbGPG0845iOS
2016/07/24(日) 21:45:02.58ID:eqYtXSe6夏休みが
0846iOS
2016/07/24(日) 21:50:03.53ID:8HgSGi4V↓
0847iOS
2016/07/24(日) 21:52:50.83ID:dqhXfG8D0848iOS
2016/07/24(日) 21:57:11.08ID:8HgSGi4V0849iOS
2016/07/24(日) 22:00:44.55ID:lshPn1BI■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています