トップページios
1002コメント247KB

次世代iPhone Part222 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS2016/07/16(土) 16:41:38.24ID:7nOp0Lj+
前スレ
次世代iPhone Part221
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/ios/1467894858/
0042iOS2016/07/16(土) 20:17:02.17ID:9FlPwq82
なんでもいいから1334×750とかいうゴミ解像度を何とかしろよ
いつまでこの低レベルでRetina(笑)名乗って恥晒し続けるつもりだよ
0043iOS2016/07/16(土) 20:18:55.86ID:koIIzaxz
最新OSのVulkan APIもAppleのMetalを真似てたな
その他項目別アクセスとかもiOSの真似

Androidユーザーが真似しているというiOS、iPhoneのものはウィジェットみたいに昔からあるものとか〜画素とかの数字が多いとか、かつてAndroidがウリにしてたもの
真似されてるというか牙城も崩されかけてるんだよ
0044iOS2016/07/16(土) 20:22:36.46ID:2XfUAb9H
>>41
強く同意します
0045iOS2016/07/16(土) 20:29:13.38ID:Z4fxWURf
iPhone6sに5から今更乗り換えなら次回まったほうがいいよな
0046iOS2016/07/16(土) 20:29:13.57ID:K/f6qsCf
【AV騒動】
紅白出場 ラブライブ! 新田恵海

【2本目】蔵出し作品がDVD化される 7月1日発売
http://gogotsu.com/archives/18669

MGS秘蔵エロ映像×PRESTIGE 蔵出しTV PREMIUM 01
http://www.prestige-av.com/goods/goods_detail.php?sku=krv-001

検証まとめ
http://i.imgur.com/hZ6As00.jpg
http://i.imgur.com/PFM0WMr.jpg
http://i.imgur.com/K9K9J6f.jpg
http://i.imgur.com/dcNwga2.jpg
http://i.imgur.com/0KSqqJt.jpg
http://i.imgur.com/VgJuEKx.gif
http://i.imgur.com/SE8TOdI.gif

再販
http://i.imgur.com/88G853v.jpg
http://i.imgur.com/JQ14P86.jpg
http://i.imgur.com/6CLAsd1.jpg

AV内で語ったこと一覧
http://i.imgur.com/DmvlmOM.png
http://i.imgur.com/Karbs68.png


ラブライブ! 板
http://karma.2ch.net/lovelive/

(● ノ ヽ ●) 新田恵海 part152 (⊃*⊂)゚∀゚)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1468378757/
0047iOS2016/07/16(土) 20:35:34.63ID:7nOp0Lj+
>>45
7出てからでも6sは買えるよ
値段も確実に下がるし
0048iOS2016/07/16(土) 20:38:16.66ID:fWeDGP27
>>45
そらせやろ もう2カ月切ったしな
でも、イヤホンジャックは無いで
0049iOS2016/07/16(土) 20:45:02.80ID:9dzc3hop
>>43
この手のは抜きつ抜かれつつなんだよ
スマホ初期はAppleが先行してたから、AndroidはiPhoneのパクリをしてた
今や逆転してAndroidが先行してるからAppleはAndroidのパクリをしてる
0050iOS2016/07/16(土) 20:45:15.81ID:XX6dDP+E
>>28
画素数が写真の美しさに関係ないのは知ってるよなあ。
本気で言ってたら間抜けだぞ。
0051iOS2016/07/16(土) 20:55:00.27ID:09c4JEcH
>>41
DCI-P3って単なる色域の話だぞ
それで大きく変わるものじゃない
対して有機ELは方式からして違う
画質、省電力、薄さ、応答性でIPSより優れていて、ただの色域広がるレベルとは次元が違う恩恵がある
0052iOS2016/07/16(土) 21:00:18.60ID:KePzQeXi
使える技術は使う
使えねえ技術はポイ

そんだけの話ですな
0053iOS2016/07/16(土) 21:02:16.17ID:aTO0kGnJ
画素数自慢てガラケー時代に終わったと思ってたが
0054iOS2016/07/16(土) 21:04:59.53ID:QcIzJmnt
>>31
だったら安くしろよって思うわ
0055iOS2016/07/16(土) 21:07:25.53ID:lAJ1gQFD
画素数は選択出来るようにして欲しい
解像度が高ければそれだけ容量食うのだから
特にSDカード使えないiPhoneさ
スマホなんて800万ありゃ十分だろ
1000万超えなんて完全なオーバースペックだよ
0056iOS2016/07/16(土) 21:12:47.92ID:KePzQeXi
これからスマホはスペックで差が出にくくなるし
長持ちするようになる
安売りなんかしてたら知らんよ
0057iOS2016/07/16(土) 21:17:05.37ID:7nOp0Lj+
>>55
コンデジ代わりに使いたいから
800万画素では粗すぎる。
まあPC持ってなくてスマホでしか
見ないやつはそれでいいだろうけどねw
0058iOS2016/07/16(土) 21:17:07.98ID:vRyYxv2Z
発表までおおよそ2ヶ月?切ったくらい?
ネガキャンが湧いてくるのもこの時期の風物詩
皆でこのワクワクを楽しもう!
0059iOS2016/07/16(土) 21:19:03.05ID:9WulQB2B
>>49
まぁそうだけど64itとか指紋認証もAndroidが遅れと取ったのは事実

iOSはAndroidとは別の進化を遂げてきたし、今度のiOS10もSIRIとか標準アプリAPIもサードパーティ開発者に公開するとかAndroidとは別
似てても別物
ソフトウェアに関してはセキュリティとかプライバシーの考え方も全く別で、最近のiOSはmetal、Swiftとか目立つ部分以外にも進化を遂げてる
app storeのAPP THINNINGとかで端末ごとにアプリの必要なデータだけをダウンロードする仕組みとか(iOS9)

iOS10はアプリの動作が速く、スクロール表示がスムーズに!
http://itstrike.biz/apple/ios/34838/

プレビュー版「iOS 10」、カーネルの非暗号化は意図的--アップル、性能最適化のためと説明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160624-35084793-cnetj-sci



防水とか不確かだけどNFCの件とかガラスマの機能は真似てると言えるけど、、部品供給とかApple的な都合(デザイン重視、ブランドイメージ重視)で採用出来なかったものもある

だだソフトウェア面でAndroidが先行してるようには見えない
0060iOS2016/07/16(土) 21:25:46.63ID:wgEw4Wl4
>>59
指紋認証ってiPhoneが最初じゃないよ
これもAndroid機が先
0061iOS2016/07/16(土) 21:32:02.98ID:aTO0kGnJ
もういいよ起源自慢は
0062iOS2016/07/16(土) 21:32:23.22ID:9WulQB2B
一時Androidは先行してたけど、OSは断片化CPUは発熱したりして基本的な部分で遅れてきている
端末を大きくして、バッテリーを積んで、ハイスペックを積んで、OSの機能を....で先行してたがそれも鈍化してきてる
Javaというボトルネックの存在もある
CPUの成長も鈍化、端末は大きくなるところまで大きくしてるから

ソフトウェアもかつての勢いが無い一方でiOSの機能も充実してきているし、metalとか項目別アクセスとか重要な機能もiOSからコピーした
>>60
AndroidのOSに採用したのは後ではないか?


ハードウェアもソフトウェアも成長は鈍化している
それはXperiaを見れば分かる
有機ELとかCPUとかメモリーとか重要な部品が自前のgalaxyは頑張ってるけど
0063iOS2016/07/16(土) 21:34:44.24ID:lAJ1gQFD
>>57
PCぐらいあるけど、おれはスマホは500万画素でもいい
100万、500万、800万、1200万ぐらいに選べたらいい
テキストのスクリーンショットなんか100万で充分だし
0064iOS2016/07/16(土) 21:39:38.17ID:wgEw4Wl4
>>62
指紋認証は、
東芝⇒富士通⇒Apple
0065iOS2016/07/16(土) 21:46:11.50ID:jLA7TuE3
今回は売りが何もないスペック上げただけの期待外れってわかちゃってるからなあ
ユーザーに対する裏切りだよこれは
0066iOS2016/07/16(土) 21:47:59.29ID:QcIzJmnt
>>64
定期的に現れる長文野郎だから相手にするな
0067iOS2016/07/16(土) 21:48:37.80ID:9WulQB2B
>>64
スマホ単体としてはね

iPhone(iOS)とAndroid(OS)の話をしてるから


確かにiPhone5、5s、6くらいまでのOSは明らかに遅れをとってた感はあるけど、一方でmetal、Swift、64bit化、app store等を開発もしてきた
最近64bitが絡んだiOSの変化があるけど、Android的なやり方が鈍化するのを見込んでiPhone5sの頃から開発したのかと思う

iPhoneが有機ELとか防水とかのハードウェアでAndroidに並ぶことよりも、
ソフトウェアでiOSが先を行こうとしている事がAndroidと比較するうえで大きいと思うな
0068iOS2016/07/16(土) 21:49:28.42ID:7nOp0Lj+
>>63
え?
スクショってカメラで撮ってたんだw
0069iOS2016/07/16(土) 21:50:01.23ID:vRyYxv2Z
iPhoneには「美」がある
Androidには「美」がない
と自分は思う

判断基準は人それぞれ
他の意見は否定しない
それぞれが好きなものを追い求めればいい

ただ、ここはiPhoneのスレだ
去れ
0070iOS2016/07/16(土) 21:50:06.95ID:7nOp0Lj+
>>65
ある意味、完成形ととれるのでは?
0071iOS2016/07/16(土) 21:50:52.71ID:w7PlVzqZ
通知領域とかウィジェットとかUIの根幹的な箇所はAndroidをiOSがパクって、
iOSの小手先の機能は良いのだけをAndroidが取り入れてる印象
0072iOS2016/07/16(土) 21:51:02.22ID:9WulQB2B
>>66
定期的って,ここはAndroidユーザーが張り付くスレではないと思うよ
0073iOS2016/07/16(土) 21:52:05.39ID:9WulQB2B
>>71
それもAndroid6.0の内容を見ると過去の話になっているよ
0074iOS2016/07/16(土) 21:53:42.19ID:jLA7TuE3
>>70
Appleがそう考えてるなら終わりの始まり
0075iOS2016/07/16(土) 21:55:11.82ID:7nOp0Lj+
>>74
どうして?
0076iOS2016/07/16(土) 21:56:44.90ID:9WulQB2B
むしろ、コンテンツブロックとかブルーライトカットとか小手先の良いところの機能をiOSがパクってるというか
実際にはiOSがアプリ開発者からパクってるような物なんだけど

富士通の指紋認証をiOSに取り入れちゃったり、前からそうなんだけど

だからiOS10で標準アプリとSIRIのAPIをサードに公開したのは意外だった
0077iOS2016/07/16(土) 21:58:24.87ID:p8b+x84K
3万ぐらいの格安スマホでもiPhone5S同等ぐらいの性能はあるからな
重いゲームしなきゃ基本部分はどの機種でも大差ない
安いPC勝ってもゲームしなきゃたいして差がないのと同じぐらいにスマホも成熟してる
後は機能は限定的だけど、その分わかり易いiPhoneか、出来ることはiPhoneより多いけどやや使いこなすの難しいAndroidにするかは好みだけ
いい意味でコモディティ化してるよ
0078iOS2016/07/16(土) 22:05:18.23ID:vRyYxv2Z
おいグワポ
見てんだろ
出てこい
0079iOS2016/07/16(土) 22:35:33.53ID:mzL8W2ZP
買わないしただ単にiPhoneを叩きたいゴミは
文句を言うな

文句を言えるのは買う予定がある奴だけだ
0080iOS2016/07/16(土) 22:45:56.86ID:WXFMKZFF
>>929
カッコよすぎ
>>78
0081iOS2016/07/16(土) 23:00:47.91ID:CgHMhlAj
ぶっちゃけた話、LTEバンド数の関係でiPhone以外に選択肢がないから俺は買い続けるかな
iPhoneならどこの国行ってもカバーしてるからな
0082iOS2016/07/16(土) 23:23:19.96ID:rk6QX4Mn
http://yaplog.jp/mobamemo/
0083iOS2016/07/17(日) 00:09:42.79ID:cSHz7kCl
>>75
完成系=それ以上進化できないってことだからじゃない
0084702016/07/17(日) 00:20:49.00ID:jf3zQsQH
>>83
すまん
書き方が悪かったな
初代iPhoneから続いた一連のシリーズの完成形って意味だ
来年出るとされるモデルは完全なフルモデルチェンジとして
考えた場合の話だがな
0085iOS2016/07/17(日) 00:23:27.72ID:JuH0YPEy
まあホームボタン含め基本となるデザインは初代から始まり今年で完成なのかと俺も予想してる
それだけ来年モデルは物理ボタンの操作性を大幅に変更したデザインで出してくるんじゃないかと
0086iOS2016/07/17(日) 00:24:57.13ID:JuH0YPEy
あぁすまん、被ったな
0087iOS2016/07/17(日) 00:50:48.68ID:cSHz7kCl
>>84
それについては毎回ナンバリングが変わるごとに完成系という意気込みで作ってるとは思うしどうなんだろうね
個人的には6でデザインの系統はそれ以前とは変わったと捉えてたり
まあでもホームボタンは同じ?だし次はホームボタンがなくなったらデザイン的にはその前のモデルが初代から続くデザインの完成形なのかなって
0088iOS2016/07/17(日) 01:35:16.28ID:d0X5S2rx
完成形とかお子様の発想だな
0089iOS2016/07/17(日) 02:09:16.52ID:E72NUHNP
かおこ様wwwwwwwwwwwwwww
0090iOS2016/07/17(日) 02:14:28.35ID:dABMP5Ui
galleryすごいいいただ持ってるの恥ずかしい勘違いされそう
0091iOS2016/07/17(日) 06:00:43.15ID:YkrMMx2t
初代からボタンやスピーカーコネクタの位置に至るまでほぼ変わってないもんな
0092iOS2016/07/17(日) 06:18:20.38ID:jf3zQsQH
>>88
それかわからないおまえがお子ちゃまwwwww
0093iOS2016/07/17(日) 07:23:35.86ID:Ir5RDmtM
>>15
お前の方が恥ずかしいわ
0094iOS2016/07/17(日) 08:08:32.28ID:EhkBdEcU
なんかーもっと革新的な進化はないんですかねー

カメラの画素数どうこうで争ってるとかガラケー末期みたいなことしてないでさ
0095iOS2016/07/17(日) 08:21:47.16ID:OiCWwznh
時代はアプリだからね
0096iOS2016/07/17(日) 08:50:31.36ID:tVUu+J7i
イヤホンジャックのアダプターは標準で付いて来るよな?
0097iOS2016/07/17(日) 09:09:01.43ID:jf3zQsQH
Apple pencilが使えるらしいな
0098iOS2016/07/17(日) 09:20:36.69ID:YkrMMx2t
>>97
3Dtouchの代用にできるらしいな
0099iOS2016/07/17(日) 09:47:20.43ID:QypIh/Nm
>>92
草生やしてお子様だな
0100iOS2016/07/17(日) 10:21:14.06ID:rFxBT1w0
石川温のスマホ業界新聞:iPhoneにFeliCaが搭載される日はやってくるのか――業界関係者が「今度のiPhoneに搭載されるかも」と耳打ち - ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1607/15/news067.html
これ無の生活...はフェリキャか?
0101iOS2016/07/17(日) 10:29:27.53ID:kzBJo68i
防水は付かないんですか?
ずっとiPhone使って来たけど次、防水なかったらAndroidに変えるかもって思ってる。
0102iOS2016/07/17(日) 11:00:11.23ID:b98HpDCq
iPad買えよ、放熱スペースが広いから設計に無理してないし
腐食もベンドゲードも大丈夫
二画面で快適、しかもiPhoneより安い
phone買うのは馬鹿
0103iOS2016/07/17(日) 11:01:25.00ID:YkrMMx2t
石川の名前が出ると半笑いになるな
0104iOS2016/07/17(日) 11:17:44.71ID:B/e1PuzZ
>>93
おまえだよ。おまえ。
0105iOS2016/07/17(日) 13:00:48.89ID:t4Aiv9SK
>>100
TENGAだよ
0106iOS2016/07/17(日) 13:01:27.94ID:t4Aiv9SK
だいたいFeliCaが生活に無いとーって日本くらいでしょ
クックホモは日本限定で発言してないわけで
0107iOS2016/07/17(日) 13:31:00.71ID:jf3zQsQH
>>101
変えればいいじゃん
0108iOS2016/07/17(日) 13:32:19.83ID:jf3zQsQH
>>106
他国はNFC
0109iOS2016/07/17(日) 15:45:12.58ID:oAF9hbih
>>108
NFCはiPhoneにとっくに実装されているよね
バカなの?
0110iOS2016/07/17(日) 17:49:06.34ID:xmCMrO5d
NEWカラーはパープル?
http://taisy0.com/2016/07/17/71746.html
0111iOS2016/07/17(日) 18:06:06.78ID:z5zwCrB9
>>110
光の加減だよ
元ネタの方にある動画の方がわかりやすい
0112iOS2016/07/17(日) 18:11:39.60ID:z5zwCrB9
そしてモックアップだという事を忘れずに
0113iOS2016/07/17(日) 18:18:33.75ID:gllxQYeN
ずっとiphoneんで今6使ってるけど、バッテリーが膨らんで本体が変型してきてる。長いことマッカーやってますが、内蔵電池暴発の恐れは本当に怖い。
リチウムポリマーとか使わない製品を買うべきと本気で考えている。
0114iOS2016/07/17(日) 18:25:26.32ID:v0tqCTQ0
ブラックよい
http://farm8.staticflickr.com/7269/27724433200_7ac0fccd7c_b.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7304/27902152842_95c4a8dc5c_b.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7116/27969883296_ae067c4d93_b.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7320/27724433060_9fd9f91430_b.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7082/27902152932_0166f2c228_b.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7432/27902153142_5020ee9fd8_b.jpg
0115iOS2016/07/17(日) 18:25:48.60ID:v0tqCTQ0
http://farm8.staticflickr.com/7682/27969883456_6cf6ea30bb_b.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7451/28004478945_d19168df41_b.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7396/27902153002_c28f56b8dc_b.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7571/27902153102_255b9f2aef_b.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7417/27902153242_390ba151d1_b.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7322/27724433290_443c5e1d47_b.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7395/27902153252_02fee6208c_b.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7355/27902153062_567a29aaf4_b.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7313/28004479315_75fc2a3823_b.jpg
0116iOS2016/07/17(日) 18:26:39.45ID:nzYGxpNg
>>113
工業製品だから、わずかな確率とはいえ、いわゆるハズレ個体に当たるのは仕方がない。残念ったね。早くAppleに連絡したほうがいいよ。
0117iOS2016/07/17(日) 18:29:23.40ID:EzIPNl/9
ブラックとディープブルー
両方出たら決められなくて悶絶しそうだから、
どっちか一つにして欲しいな。

どちらもアンテナラインが、
自然に溶け込んでくれそうだから
期待大。
0118iOS2016/07/17(日) 18:35:10.24ID:gllxQYeN
>>116
ハズレか、と思いきや、ネットで調べると結構修理業者に持ち込まれている例もあり。私は製造責任は企業にあると考えているけど、
最近はポリシーの改定により有償での修理扱いなのだとか。6使ってる人、そろそろ気をつけた方がいいです。バッテリーがふくらんで本体の方が曲がってきます。
0119iOS2016/07/17(日) 18:42:55.24ID:jf3zQsQH
>>114-115
なんでいまさらその画像を貼り付けてんの?
もうこのスレの皆さんはあなた以外、全員
とっくの昔に見てますけど
0120iOS2016/07/17(日) 19:18:33.88ID:SiFavL07
>>114
たしかにこのブラックはいいな。アンテナラインが目立たないし。
0121iOS2016/07/17(日) 19:22:29.57ID:24J61EL+
乳首カメラの継続は99%確定か
残念
0122iOS2016/07/17(日) 19:25:31.48ID:jf3zQsQH
>>121
7のカメラは富士山カメラだよ
0123iOS2016/07/17(日) 19:26:11.62ID:fy4q3DoO
>>113
充電する時急速充電してないよね?
充電しながらの使用もしてないよね?
0124iOS2016/07/17(日) 19:28:14.65ID:fy4q3DoO
>>113
訂正
充電しながらの長時間の使用してないよね?
0125iOS2016/07/17(日) 19:30:08.91ID:QQyi/BRR
短時間でもパワー使う作業を充電しながらしてると急速劣化だよね

俺の友人も充電しながら動画撮影とかしてたり、風呂場で映画みてたりしてたせいか、
一年でバッテリ80%切ったらしいわ
0126iOS2016/07/17(日) 20:03:32.05ID:EhkBdEcU
>>122
今はもう乳首で済めば良いなってレベルか

なんでカメラなんかに力入れてんだろ
どうでも良いとこで力入れて外観損ねるとか本末転倒だわ
0127iOS2016/07/17(日) 20:14:46.61ID:JUv1/h03
>>126
カメラに力入れすぎじゃなくて、薄さに力入れすぎで本末転倒!
0128iOS2016/07/17(日) 20:18:33.18ID:bDkNS4hr
ブラック出たら買ってしまいそうだ
0129iOS2016/07/17(日) 20:19:37.59ID:bQuLhEpI
持ちやすいのに滑りやすいから本末転倒
0130iOS2016/07/17(日) 20:19:58.60ID:EhkBdEcU
>>127
iPhoneと同じくらい薄くて乳首カメラじゃない端末も結構あるんでね?
本気で力入れちゃってるから富士山になるんだろ
0131iOS2016/07/17(日) 20:22:11.55ID:YkrMMx2t
フッジサーン
0132iOS2016/07/17(日) 20:32:44.94ID:QQyi/BRR
フジヤマというよりはアソだよな
0133iOS2016/07/17(日) 20:40:42.21ID:oAF9hbih
フジツボじゃね
0134iOS2016/07/17(日) 20:47:24.55ID:y0RQFlnp
>黒
はたして本体の色を濃くして帯を目立たなくする
ようなことやるだろうか
本体を濃くするなら帯色は薄くする
とか
0135iOS2016/07/17(日) 21:31:31.22ID:SiFavL07
iPhoneでモバイルSuicaが使えるようになる?
NFC対応スマートフォンにFeliCa搭載という流れ
http://news.mynavi.jp/articles/2016/07/15/nfc/

iPhoneがFeliCaに対応したら、即効で買い替えるだろうな。
Androidが便利さで圧倒的に勝ってるのって、
FeliCaに対応していことくらいだからな。
0136iOS2016/07/17(日) 21:32:58.22ID:RHMcdXru
この写真のホームボタンただの○じゃね?ボタンなくね?
0137iOS2016/07/17(日) 21:37:40.65ID:utNhE9rY
>>135
iPhoneがFeliCa対応したらAndroidのshareが2割は落ちるだろな
0138iOS2016/07/17(日) 21:45:59.07ID:ieYhkd9y
時代はiOSよりiQOSだろ
0139 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2016/07/17(日) 21:47:46.85ID:mkfiyvYt
    //禿 ̄池沼\
   彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ 
   入丿 -□─□- ;ヽミ 
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::| 
    |  :∴) 3 (∴.:: | 
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.       .ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
0140iOS2016/07/17(日) 22:07:44.81ID:YQE/B6u0
>>135
felicaが受容されたのは通信だけでチャージやユーザ情報などの仕様はまだということであれば石川温の情報は飛ばしすぎか。
7は仕込んでおいて後のバージョンアップで対応?
0141iOS2016/07/17(日) 22:08:16.42ID:jf3zQsQH
>>135
>早ければ、17年4月に発売されるモデルから、FeliCaが搭載されるかもしれない。

来年のiPhone8からですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています