>>881
金銭的なこと抜かしても毎年買い換えは必要ない気もしてきてるよ。
代表を降りてからちょっとモチベーションは下がったね。
5sも結局ほぼ丸2年使ったし、6→6sもほとんど感動はなかったな。

3GS→4、4→4s、5→5sはかなり意味はあったんだが。
進化が鈍化してきてるのは確かだな。

>>882
俺はあんまし詳しくないのだが、それは確定情報なのかな?
俺も今の料金体系は不公平だとは思うよ。是正すべき。

実際どういう風になるかは知らんが俺の予想は
・実質0円などの極端な月サポ減額(半分程度に)
・その分くらいを利用料金から減額(月1500円くらい?全員)
・SIMロック解除したら月サポ終了
それだけで公平になるんじゃないの?

更にその先を考えると、キャリアはインせバラまきでの
顧客確保よりも料金やサービスでの勝負になってくるから、
競争が進んで各社の料金が下がるんじゃない?

トータルで見て、機種代含めたARPUは徐々に下がるかと。

更に予想するとすれば、
機種代を今のように「実質ゼロ」とかうやむやにせずちゃんとした
価格で売れば、中古iPhoneの相場が上昇するんじゃないかな。
1年落ちの中古iPhone、おそらく定価の50〜55%くらいで売却できるかと。

結局のところ
・利用料金が下がる
・売却価格が上がる

1年ごと新機種に乗り換えても支出的には今とさほど変わらないかと。