トップページios
1002コメント239KB

次世代iPhone Part188 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS2015/11/30(月) 19:04:52.14ID:08Kg6jOT
前スレ
次世代iPhone Part187 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1446719258/
0621グワポ ◆baLKNOWJr. 2015/12/10(木) 09:25:19.56ID:ysnUaAch
>>619
見てないよ。買わないしな。
0622iOS2015/12/10(木) 09:47:42.44ID:eL7KJIrp
米アップルはライブTVサービス開発の取り組み中止−関係者
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NZ2DXC6JIJUO01.html
0623iOS2015/12/10(木) 10:26:24.86ID:GXmly8iP
iPad Proスレでロリコンがばれて逃げるように退散したグワポさんはやはり見る目が無いなあ
0624iOS2015/12/10(木) 10:47:12.86ID:SrmricbD
>>620
おれはリーク情報見にきただけ、スレ民がやれ
0625グワポ ◆baLKNOWJr. 2015/12/10(木) 10:53:13.43ID:ysnUaAch
AppleTVはなかなか良くなってきたな。
愛フォンRemoteも対応したらしいし。
ナスネとか対応してくれたら神機になるんだけどなぁ。

Apple Music, Hulu, Amazonプライム、大方の有料サービスに加入して
堪能している。最近はHuluでゲイ関連のドラマと、Amazonの方では
海外警察系のドラマにハマッている。

2chやってる時はYoutubeでPV流しっぱなしが多いかな。
数ヶ月前にYoutubeも有料化と言うデマが流れたが、
有料でいいから広告なしという選択肢も欲しい。

Apple TVも、iPhone, iPad, Macに続く重要デバイスになってきてる。

>>623
予約待ちでまだ届いてないから書くことが特にないだけだ。
逃げたわけではない。
0626グワポ ◆baLKNOWJr. 2015/12/10(木) 10:56:36.76ID:ysnUaAch
今後のiPhone, iOSを予想する上で、
Apple TVってのは結構大きな存在になってきた。

これまでMacがデジタルハブの中心であったのが、
だんだんMac不要となりつつある昨今。

Apple TVがその中枢となっていくのかもしれない。
4thが出た直後だが5thの噂もあるし、
4thの妙に大きなストレージ容量も何かを匂わせる。
0627iOS2015/12/10(木) 11:28:18.78ID:AIUcYGTQ
>>626
第三世代iPadみたいだな
出てすぐに第四世代が出た

まあApple TVはようやくスタートラインに立ったってことだな
0628iOS2015/12/10(木) 13:10:15.77ID:xftiNO82
あぼーんだらけだったから、解除したらキチガイアスペのグワポだったw
またNGにしたけどさw
0629iOS2015/12/10(木) 13:32:48.39ID:Yy3laXXt
なんかのニュース記事にかいてあったけど、バッテリ内蔵ケースのデザインってほとんど一者独占らしいな
だからあーいう不格好な形しか残ってないんだってさ

もう出さなくて良かったのにね
俺はバッテリ薄くなっても良いから本体が薄くなるのは大歓迎
そういう意味でもケース否定派

バッテリケースを出すってのは、俺みたいなやつも、本体暑くても良いからバッテリ増やせ派も
どちらの意向にも答えられてない製品作りをしてるってことなんだよな
0630iOS2015/12/10(木) 13:50:49.11ID:eznQHOZi
えっ?どちらの意向にも応えられてるよね?
大画面化で薄くて長持ちはしようとしてるし。
0631iOS2015/12/10(木) 13:57:23.70ID:F0NWBmw0
4インチiPhoneは来ても来年秋かな?
5sをそれまで持たせる予定だけどバッテリーが最近不安だわ
0632iOS2015/12/10(木) 13:57:48.42ID:rp7aeTcl
>>629
別に独占だからって「使用禁止」じゃないだろ
そこをケチって無様なデザインに妥協した
企業としてのその姿勢が全てだ
0633グワポ ◆baLKNOWJr. 2015/12/10(木) 14:13:51.18ID:ysnUaAch
>>631
なんで秋って言葉が出てきてんのかわからんが、
最近の噂は「来年前半」「来年3月」
0634iOS2015/12/10(木) 14:22:51.35ID:RU9G3t65
独占って言っても外側のバッテリーランプとパーツ2つで挟み込む以外になんの特許取られてんの?
バッテリーランプはOSで対応してるしどちらにしろシリコンなら挟み込む特許関係ないし
0635iOS2015/12/10(木) 15:26:13.81ID:Yy3laXXt
というかさ、macbookでさんざんじまんしてた、ケースいっぱいにバッテリ詰め込みました!的なことをやって欲しかったな
そのうえで、3G/3GSみたいな丸みのあるフォルムにするとか(おれなら買わないけど)、欲しいって人もいるんじゃない?
0636グワポ ◆baLKNOWJr. 2015/12/10(木) 15:29:55.77ID:ysnUaAch
>>635
置いたとき安定しないから3GSみたいなのはやだな
0637iOS2015/12/10(木) 15:36:32.36ID:Yy3laXXt
でも、端っこに平面との空間ができるからものすごくつかみやすいんだぜ?

というかケースつけないからわりとどうでもいいんだけど
0638iOS2015/12/10(木) 15:41:02.37ID:9RXBPiO/
Apple製品てどんどんダサくなってくよな
昔はiPhoneのデザイン最高と誰もが言ってたのに今じゃケース付けるからいいじゃんて・・・
もう駄目だろこの企業
0639iOS2015/12/10(木) 16:00:07.38ID:QkntoC1j
今では絶賛されとる4系デザインも発表前に流出した段階ではボロクソに叩かれていた
0640iOS2015/12/10(木) 16:06:39.10ID:iP06F6ou
>>639
画像と実物じゃ違うだろ
0641iOS2015/12/10(木) 16:22:45.55ID:A28KGvND
>>638
ヲタの独り言なんてアップルにとって空気にもならんな。
0642iOS2015/12/10(木) 16:38:27.41ID:0K+gk8a/
>>639
なお6系デザインは同じ道を辿ってない模様
0643iOS2015/12/10(木) 17:30:59.45ID:gCNeZwii
アップル通信は昔神がかっていたな
0644iOS2015/12/10(木) 17:44:24.93ID:1oP5P2O6
イヤホンジャックを本体からなくすのも、ケースに付けて売ればいいって発想かもな
0645iOS2015/12/10(木) 19:22:10.04ID:CUaQFvVy
Dライン
乳首カメラ
もっこりカバー

次のデザインがすごい楽しみ!
0646iOS2015/12/10(木) 20:16:02.29ID:GO44JhX8
4インチのiPhone 6cも? 来年3月にApple Watch 2の発表イベントがあるとかなんとか
http://www.gizmodo.jp/2015/12/3apple_watch_2.html

Watchと抱き合わせ商法?
0647iOS2015/12/10(木) 20:20:20.84ID:GO44JhX8
「iPhone」の市場シェア、第3四半期は米国と欧州で減少--Kantar調査
http://japan.zdnet.com/article/35074731/

こりゃバッテリーケース出して搾取しないといけない状況ってのは納得w
0648iOS2015/12/10(木) 20:24:08.28ID:bqbwiqQn
むしろあんなもんで搾取なんてできると思ってるのだろうか
0649iOS2015/12/10(木) 20:35:58.57ID:HBPWbcMe
>>647
そりゃ、その時期は減少するだろうな。
0650iOS2015/12/10(木) 22:15:14.55ID:GBatafvX
ウォッチが母艦になれればな〜
0651iOS2015/12/10(木) 22:18:26.38ID:sW/9fR5K
持ち物を増やすな
0652iOS2015/12/10(木) 22:29:53.79ID:oLZzIPQs
Apple、独自設計のGPUを開発中か
http://taisy0.com/2015/12/10/62299.html
0653iOS2015/12/10(木) 22:32:54.18ID:orYpnWOJ
まあプラス最高なんたが、後三カ月もすれば次世代機の流れに完全移行するな。
7
どうなる???
0654iOS2015/12/10(木) 23:56:46.08ID:SIuaSkmU
アップグレードプログラムきたな
結構お得じゃね、これ
0655iOS2015/12/11(金) 01:19:17.03ID:w5xoZVfC
結局、iPhone7cは9月かよ

http://taisy0.com/2015/12/04/61892.html
0656iOS2015/12/11(金) 02:30:18.06ID:9aVWWvBn
>>633
631だけど俺にレスすんなks
0657iOS2015/12/11(金) 03:19:32.49ID:DuIBv8Hl
>>656
では、グワポではない俺から


なんで秋って言葉が出てきてんのかわからんが、
最近の噂は「来年前半」「来年3月」
0658iOS2015/12/11(金) 08:03:56.41ID:uUe3AYhB
>>656
俺からも


なんで秋って言葉が出てきてんのかわからんが、
最近の噂は「来年前半」「来年3月」
0659iOS2015/12/11(金) 09:49:57.55ID:J/ZjOlmy
>>656
バッテリーへたったら交換してもらえ
0660iOS2015/12/11(金) 09:51:28.85ID:k2bpv9Vg
>>539
寒ゝ製は性能が落ちるから嫌だ。
0661iOS2015/12/11(金) 09:51:57.59ID:J/ZjOlmy
っていうか、バッテリーの存在を感じさせつつ無駄な部分が一切無いミニマムなバッテリーケースって他にある?
0662iOS2015/12/11(金) 13:03:58.19ID:1uRbfWPe
どんなにスリムにしようとも、ホームボタンの下に余計なベゼルというか空間があるのが超絶ダサイのだ
0663iOS2015/12/11(金) 13:34:20.28ID:LTHS03vJ
関東風強すぎ
プラスが風で飛ばされたわw
0664iOS2015/12/11(金) 14:01:13.36ID:MNDXLhZ0
充電を非接触タイプにすればスッキリする
0665iOS2015/12/11(金) 14:04:50.26ID:f8i3zRXH
>>663
飛ばされたのはカツラだろ
0666さすらいの666ゲッター2015/12/11(金) 14:06:08.02ID:vBtQcqka
666ゲットオオオオオオオ!!!!
0667iOS2015/12/11(金) 14:24:51.22ID:9aVWWvBn
>>662
ホームボタン無くさないとそこ削れないぞ
iPhoneはホームボタンないとダサい
0668iOS2015/12/11(金) 14:29:57.27ID:1uRbfWPe
>>667
ごめんごめん
バッテリー付きケースの話ね
0669iOS2015/12/11(金) 15:02:44.38ID:xTU3EOSj
新バッテリーケース、あの形状だと机の上に置いてホームボタンを押すと、手前にガタンと傾くだろ。
もう少し下までバッテリーを入れてほしかったな。
0670iOS2015/12/11(金) 15:40:54.42ID:VoyzvXiP
>>669
試してみたけどならないよ
0671iOS2015/12/11(金) 15:49:28.79ID:7c3IsbKR
ホームボタン消えてなくなるとしてどんな感じになるかだよなぁ
ボタンの物理機構がなくなるだけで
ホームボタンの凹み自体はなくならない感じになると予想
指紋認証は変わらずそこで行いForce touchでクリック感だけはある
これなら薄型化に寄与出来るしスマートかなと
0672iOS2015/12/11(金) 15:52:06.97ID:zH6GorUI
実質、後から外付けバッテリーケース出すななら、最初から大容量積めと言いたくなる
0673iOS2015/12/11(金) 15:53:19.24ID:LYfj65YV
ホームボタン横につければいいんじゃね
0674iOS2015/12/11(金) 16:36:08.92ID:A/Mqatca
iPhoneをデザインする時、前世代のデザインと見比べながら「より新しく見えるか」を重視してるらしいね
薄くすりゃ前世代が古臭く見えるのは当たり前なんだから薄く薄くとなっていくのは当たり前だわな
でもこのデザイン方法も限界だろいい加減
0675iOS2015/12/11(金) 16:39:48.74ID:MNDXLhZ0
薄くして外付けはない
0676iOS2015/12/11(金) 16:41:20.91ID:7c3IsbKR
本体比率は約2:1から変わらんだろうな
恐らく少しだけ縮んで薄くなって軽量化
それでいて画面解像度が上がる感じ
アンテナダサいのは自覚してるだろうからデザイン変えるだろう
イヤホンジャックなくしてもいいけど
lightening端子の位置が変わらなかったら
イヤホン刺したまま使いにくくなるような気がする
薄くなってもいいけど乳首カメラはどうにかしてくれ
まぁこんなところじゃないかなぁ
0677iOS2015/12/11(金) 16:54:31.01ID:dgZcYsn0
RAMもROMもCPUも電池もカメラもイヤホンジャックも外付けにして薄さ1mmにして売ればいいよ
0678iOS2015/12/11(金) 16:57:15.93ID:Kz9tTxzQ
>>638
Appleの美的感覚は俺たちの100年先を行ってるのだ。信者なら黙って受け入れるべし!
0679iOS2015/12/11(金) 17:57:47.94ID:Sa17MqKQ
>>674
アメリカで初代見せて新型ですって実験したら騙される奴いっぱいだったね
0680iOS2015/12/11(金) 18:38:26.91ID:HSfwan34
手帳のように使いたいからペン使えるようにしてね
0681iOS2015/12/11(金) 19:07:46.18ID:zkPj2Hsa
>>672
そしておまえは「重いから軽くしろ」と文句言う
火を見るよりらしい明らか
0682iOS2015/12/11(金) 20:18:11.76ID:w2E//WEH
>>643
エロい
0683iOS2015/12/11(金) 21:15:14.98ID:CdGYqiq3
もはやAndroidの方がデザイン良いだろ
数多の企業が向こうにはあるし
0684iOS2015/12/11(金) 21:18:49.93ID:oAvGO4TC
appleのデザインを上回るわけがない
0685iOS2015/12/11(金) 21:46:03.76ID:47guvLy/
iPhoneは進化が遅すぎる。
もう今年の時点で技術的には狭額縁化できるというのに
2年に一度のデザインチェンジと決めてるために、今でもあの古臭い見た目なんだよな。
ホームボタンも、もはやなくしてオンスクリーンにしたほうが操作性も向上するというのに
ホームボタン廃止が来年か2018年かという話だし。
mate8の見た目が数年後のiphoneだと思う。
0686iOS2015/12/11(金) 22:00:45.43ID:YSt/fKRt
6sのベゼルの太さには失笑だわ
5と比べてみたら下手したら5より太いからね
プラスなんてもっとゴンブトベゼルだし
0687iOS2015/12/11(金) 22:04:45.79ID:U2Tog3a7
ベゼル狭くしすぎたら持ちにくそうだし画面見にくそう
0688iOS2015/12/11(金) 22:04:49.01ID:YSt/fKRt
>>685
昨日ヨドバシて初めてmate sっての見つけたから触ってみたが裏のラインが綺麗だったね
iPhoneのラインは浮いてて爪でなぞると段差のわかるお粗末な仕上げだけどそれが無かった
むしろ一緒に切削してれば段差の出る方が可笑しいんだけどiPhoneのラインは一体どういう作り方してんのか
0689iOS2015/12/11(金) 22:06:36.69ID:OsVSu2jJ
アップルってデザイナーがジョブズ時代と比べて終わってるな
iPadやMacBookなんてジョブズの遺産をマイナーアプデで売り続けてるだけだしな

ジョブズがいなきゃiphone6みたいな乳首カメラ&Dライン、Mac Proみたいなゴミ箱、Apple Watchみたいなダサい時計、糞ダサいiPhone6s用バッテリーケースみたいな救いようのない製品ばかり
12インチMacbookは実用性は置いておいてデザインだけはまだマシだが
0690iOS2015/12/11(金) 22:18:33.85ID:YSt/fKRt
https://mobile.twitter.com/ow/status/674201746709856257?ref_src=twsrc%5Etfw
0691iOS2015/12/11(金) 22:36:25.78ID:CdGYqiq3
>>684
そう言って出来たのがDラインと乳首カメラともっこりカバーなんだよなー

appleが一番良いって言い聞かせるのはいいけど惨めだよ
0692iOS2015/12/11(金) 22:59:30.57ID:OsVSu2jJ
ダサい第一印象を、いい意味で裏切る! 純正iPhone 6sバッテリー内蔵ケースをレビュー
http://www.gizmodo.jp/2015/12/_iphone_6s_smartcase_review.html

wwwwwwwwwwwwwwwwww
0693iOS2015/12/11(金) 23:32:16.42ID:YSt/fKRt
こんなことしてっから図に乗ってこの現状なんだよな
0694iOS2015/12/11(金) 23:37:29.80ID:k2bpv9Vg
>>686
自分はバンパー付けちゃうから関係ない。
0695iOS2015/12/11(金) 23:43:44.32ID:AU5BDsPU
できることを全てブっ込んどきゃ気が済むのかな池沼君は
0696iOS2015/12/12(土) 01:50:01.82ID:U/QVcjAT
>>692
まともに誉めようとしてもコレが限界だよね
0697iOS2015/12/12(土) 10:21:16.07ID:WQ2Tuz4B
iPhone7に噂される5大変化 「Lightning廃止説」も
http://insinkuee.ereeto.jp/blog-entry-518.html
0698iOS2015/12/12(土) 11:32:09.69ID:7bL11XFl
https://www.youtube.com/watch?v=k-nelVWpyi4
瀬戸弘司も最近のAppleのおかしさについて皆と同じこと言っとるな
0699iOS2015/12/12(土) 12:09:59.67ID:OJUBGizh
誰だよ
おっさんに興味はねぇ
エロいおねぇーさん持ってこい
0700iOS2015/12/12(土) 13:05:39.75ID:s8j20U10
マジックマウス2で分かっただろ
0701iOS2015/12/12(土) 13:05:44.43ID:VIEk3qhL
>>698
まず実物見ると案の定さらにダサいなw
おまけに最後のほうのパワサポのエアージャケットの批判ワロタw
0702iOS2015/12/12(土) 18:55:42.64ID:SJPgneQY
Androidがかすんでみえる
0703iOS2015/12/12(土) 19:02:31.03ID:2CEjCsMH
スマートフォンは5年以内に時代遅れになる?
http://blog.goo.ne.jp/sawanoshijin/e/cc364674955e8970f4abbb38cd3d4cd6
0704iOS2015/12/12(土) 19:04:56.93ID:yMomfTb3
>>703
糞ブログ貼るんじゃねぇカスw
自分のブログか?シネw
0705iOS2015/12/12(土) 20:27:22.56ID:TNWe3Twy
>>703
管理人の宣伝乙
0706iOS2015/12/12(土) 22:01:41.58ID:ASgH3lbM
過疎ってんな
0707iOS2015/12/12(土) 22:06:10.56ID:ujQCrhTv
スマホの次のデバイスが取って代わる時代はくるだろね
それがいつになるかはわからんけど
0708iOS2015/12/12(土) 22:12:41.75ID:xJqh0H7K
あのケースのせい
0709iOS2015/12/12(土) 22:31:49.71ID:yMomfTb3
>>707
そんな時代はこねーよ。
ウェアラブルでは画面が小さすぎるからな。
スマホですらどんどん大画面を市場が欲してる。
0710iOS2015/12/12(土) 22:47:40.36ID:g0k34+Cn
>>709
はい論破

携帯電話の父が語る本当の自由
https://www.youtube.com/watch?v=NqZFAOOtptw

「今の携帯は発展途上だ。不自然極まりない。頭の横に蒲鉾板を持ってきて
会話するなんて無意味だろう。だが全て詰め込んだらこの形になった」

「そのうちコンピューターを耳の裏に埋め込んで、直接話しかけられるように
なるかもしれない。さらには考えるだけで通信できるようになるかも」
0711iOS2015/12/12(土) 22:52:53.89ID:yMomfTb3
>>710
バーカw
それじゃ通話はできるかもしれないが、5インチクラスのモニターでインターネットとかはできねーだろカスw
0712iOS2015/12/12(土) 22:54:39.77ID:yMomfTb3
>>710
そもそもスマホはもはや通話がメインの機能じゃなくなってきてるんだよヴォケがw
0713iOS2015/12/12(土) 23:06:44.80ID:iRdtdN3s
卓上電卓だよな
0714iOS2015/12/12(土) 23:51:33.31ID:eIlbj+ri
電脳化だろ。
攻殻機動隊みたいに。

>>710
バカですか?w
通話しかできないじゃん。

ゴブラの作者が描いたゴクウのように目に端末を内蔵しないと。世界中のネットに接続したコンピュータひアクセス出来て、世界を核兵器で滅ぼす事もできる。
俺ならそんな端末を欲しいなあ。

漫画の話だけと、そういう電脳化あるかもしれん。
能の電脳化はハッキングが強いが。
0715iOS2015/12/13(日) 00:06:43.63ID:HzgP+Eb3
>>711
ぐぬぬ
http://i.imgur.com/eiMRaiC.jpg
0716iOS2015/12/13(日) 00:14:39.81ID:e4jmV2wy
>>710>>712>>714
バカすぎわろたwwww
あくまで取り上げたのは一例だろ?www
つまり、スマホの最終形態は人間機会化なんだよwww

お前らアスペすぎなんだよアフォwwww
0717iOS2015/12/13(日) 00:17:58.02ID:S0qKo4GH
ダブルレンズのカメラこないかにゃあ
0718iOS2015/12/13(日) 00:35:56.51ID:/l9EpKUI
>>716
そんな、具体的なメカニズムすら現時点で示せないようなレベルのものなんて
いつかは分からないが実現するかも、というレベルのものは、地球滅亡の方が先に来るんだよ。
地球滅亡は、科学的にその日が来ることは確実なわけで、こっちの方が先に来る。
バーカw
0719iOS2015/12/13(日) 01:01:38.15ID:e4jmV2wy
>>718
地球滅亡前に地球脱出するに決まってんじゃん
お前人類の底力なめすぎwwww
0720iOS2015/12/13(日) 05:49:40.04ID:/faQi50F
>>716
ヒューマンチャンス
0721iOS2015/12/13(日) 06:58:49.64ID:o4AgW3Pd
>>719
地球脱出してどこに行くんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています