トップページios
103コメント37KB

高市早苗総務相「携帯料金を充分に引き下げない場合には法規制も辞さず」 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS2015/11/23(月) 21:00:33.75ID:1sP9Pp8W
携帯電話料金の引き下げをめぐり、高市早苗総務相がNTTドコモなど携帯大手3社の対応を強く迫っている。
総務省の有識者会議が12月中にまとめる提言を見極めてから、大手3社は料金見直し策を明らかにする構え。
引き下げ効果が不十分な場合、総務相が最近言及した法律による料金規制の議論が動きだす可能性がある。
家計の通信費負担は過去10年間で約2割増えており、安倍晋三首相が軽減策の検討を求めた。
10月に始まった有識者会議の議論では、データ通信の利用が少ない人には割高なスマートフォンの料金プランや、
携帯電話の契約先を乗り換える人に対する端末料金の割引・現金還元の在り方などが問題視されている。
有識者会議の意見聴取に呼ばれたドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの大手3社の役員らは、過度な現金還元の
見直しや、利用者のニーズを踏まえた料金プランの改善を検討すると表明した。
大手3社の検討表明について高市氏は、「端末料金と通信料金の一体化で、利用者に分かりにくくなっているという
問題意識は共有できた」と一定の評価を示した。ただ、端末料金の値引きに上限を設ける必要性にも言及。さらに
韓国政府が端末の値引きを法律で規制し、通信料金の低下につなげた例を引き合いに、最終手段として「法律に
よる対応も除外しない」と踏み込んだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151123-00000044-jij-pol
0002iOS2015/11/23(月) 21:20:27.29ID:aU3EIDvl
さすが韓国大好き内閣だな
0003iOS2015/11/23(月) 22:10:55.78ID:PBhVXzM7
談合3兄弟をバラバラにしてやれ
0004iOS2015/11/23(月) 22:44:59.77ID:UF46cZBL
>>1
すげー、私企業の方針に政府が直接介入とか一体どこの中国だよw
0005iOS2015/11/23(月) 22:54:06.55ID:PwrWGO5M
>>4
電波が公共物だとしたらその利用について政府が介入することは何ら不思議はないと思うが。
侵害される利益も表現の自由じゃなくて営業の自由だから放送内容にクチを出すよりかはまし。
0006iOS2015/11/23(月) 22:56:00.78ID:UF46cZBL
>>5
放送内容にも口出してるがw
0007iOS2015/11/23(月) 22:58:52.10ID:lkJBdxLG
安倍ちゃんGj
0008iOS2015/11/23(月) 23:09:24.74ID:tvPJ0cR5
>>4
共産党並みに介入大好き、強権大好きな連中がそろってるから仕方なかろう。
0009iOS2015/11/24(火) 09:33:14.62ID:0veXYoGa
携帯料金は半分になるか?
0010iOS2015/11/24(火) 15:41:28.06ID:CgoxhqBj
今やドコモをはじめとする日本の携帯キャリアどもは、経済的な面において戦後最大の社会悪だという事を強く認識しなければならない。
財閥の解体以降、現代の日本における最大の社会悪がNTT及びドコモを筆頭とする携帯キャリアなのである。

最近になって漸く一部メディアでも携帯大手三社を合わせた利益がトヨタにも匹敵するという指摘がされるようにはなったが、実は現実はそれほど生易しいものではない。

そもそもトヨタの自動車販売台数の7割以上は海外販売であり、国内の販売台数は3割にも満たないのである。
すなわち、トヨタは国内からの利益を主として食べている会社ではまったく無い訳だ。
ところが、一方携帯キャリアの海外売上比率は、最低の穀潰しドコモがなんと僅かに数%、
KDDIでさえやっと約1割、唯一Sprintを獲得したSoftBankだけが5割を超えるような状況だ。

そうした状況を踏まえて各社の利益を見ると、国内から吸い上げる利益という観点においては、携帯各社のそれぞれが何と「単独で」国内首位のトヨタの利益と遜色ないほどの莫大な利益を上げているという驚くべき実態が浮かび上がる。
即ち、国内においては自動車産業よりも携帯キャリア事業が楽をして儲かるという憂うべき異常な事態となっている訳だ。

何ら物を製造するわけでもなく、従って雇用人数においてもトヨタよりも圧倒的に少ない携帯キャリアが、寡占を良いことに左団扇で国内の金を吸い上げて少人数で我が世の春を謳歌するなどというフザケた事は本来決してあってはならないことだ。

携帯キャリアの独善的な国内資産の独占により、各家庭の家計が打撃を受けて国内消費は長年落ち込み、大量の雇用を抱えるメーカー各社は不況にあえいでいる。
雇用人数が多いということはその扶養家族をも含めればまさに何倍もの差となって影響を及ぼすのである。

低迷する日本経済を立て直すためには、まずは携帯キャリアという今や最大の社会悪を徹底的に糾弾し弱体化させ、国民にその不当な利益を還元し、長年に渡る負の連鎖を断ち切って日本経済再生への第一歩を踏み出すことが極めて重要なのである。
0011iOS2015/11/24(火) 15:46:05.15ID:CgoxhqBj
携帯電話料金の値下げに反対する卑劣な抵抗勢力が頻繁に用いる資料として、野村総研と総務省の調査資料が挙げられる。
今回は、それらの資料が如何に現実とかけ離れたデタラメな資料かという事を指摘しておく。

<野村総研のデタラメ資料>
「携帯電話料金の国際比較」
https://www.nri.com/jp/event/mediaforum/2014/pdf/forum210.pdf

<総務省のデタラメ資料>
「電気通信サービスに係る内外価格差に関する調査」
http://www.soumu.go.jp/main_content/000305059.pdf

<世界の現実(イギリス編)>
「Mobile subscribers: ARPU 2007-2014 | UK Statistics」
http://www.statista.com/statistics/273471/monthly-arpu-through-mobile-subscribers-in-the-united-kingdom-uk/

例として、今回はまず英国を取り上げる。

まず、野村総研と総務省のデタラメ資料だけを見ると、概ね英国の料金は日本と大差が無いような誤った印象を受ける。

ところがだ、各資料をもとに実際の両国におけるARPUを比較してみると、現実には英国における携帯電話に対する支払額は日本よりも圧倒的に低く、なんと日本の約半額にすぎない!という驚愕の事実が判明するのだ。

<携帯電話ARPU比較> 2013年度

日本 : 4,513円(情報通信白書)

英国 : 2,306円(GBP 15.59 / UK Statistics)

(内訳)Postpaid : 3,606円(GBP 24.38)
Prepaid : 793円(GBP 5.36)

※英国ARPUは、Postpaid/Prepaidを契約数により加重平均したものを総務省の内外価格差調査と同じく購買力平価により換算。
0012iOS2015/11/24(火) 17:20:44.18ID:xfmqJq0l
強引な値下げで海外みたいにパケ詰まりしまくりでまともにスマホ使えない状態になったら責任とってくれるのか?
今のMVNO以下になられるくらいなら無理に大手3社に値下げ強要しないでMVNOをもっとアピールすればいいだろ十分安いんだから
0013iOS2015/11/24(火) 18:18:53.93ID:xN6j/G4O
工作員きたー
0014iOS2015/11/24(火) 18:52:18.41ID:Daz8tfBW
端末価格が一律1台150000円〜200000円、通信料金月5000円がお望みか?
0015iOS2015/11/24(火) 19:02:53.24ID:O7RdN7LX
15万以上する端末とは、例えばどれ?
0016iOS2015/11/24(火) 20:09:48.91ID:PzCt/+UA
端末とデータを5Gの通常プラン。音声定額で独身でこみこみ月額3〜4千円くらいにしてくれたらいい。
いま8〜9千円かかってるからなぁ。

電話もないもしない時代で月額1000円しない時代が懐かしいなぁ。
0017iOS2015/11/24(火) 22:43:01.61ID:qLwaOsgl
>>10
米騒動みたい
0018iOS2015/11/24(火) 23:15:45.40ID:r2zkuW6N
従来のプランの値下げはしなくていいから通話プランとデータプランの組み合わせ自由に選べるようにしてくれ。
0019iOS2015/11/25(水) 01:36:14.66ID:KTpYSQDb
>>14
6s+でさえ13万ちょっとでSIMフリー変えるのになんで15-20万になるわけ??
0020iOS2015/11/25(水) 03:45:49.50ID:XB/V6vop
>>15
>15万以上する端末とは、例えばどれ?


次期iPhoneは、一括購入で税抜き14万程度になる。
0021iOS2015/11/25(水) 06:12:41.82ID:m5cfDD6L
>>5
だから免許制なんだろう

金額は自由競争で需要と供給で決まるもの
政府は自由競争の促進するための法律を作れば良いだけ(または規制緩和)
0022iOS2015/11/25(水) 09:10:51.57ID:SMkZORgG
カルテルで3社の社長を逮捕しろ
0023iOS2015/11/25(水) 09:37:56.22ID:5DDzfyCZ
こんなもん協議して横並びになってるわけないんだからカルテルなんて成立するかよアホか
0024iOS2015/11/25(水) 09:42:20.95ID:YUrm/6mF
自分達は企業の連中より上手くやれる!とでも思ってるのかね
0025iOS2015/11/25(水) 11:43:24.49ID:7tfvXX8s
>>23
なにいってをだ、こいつ
0026iOS2015/11/25(水) 12:58:16.30ID:KTpYSQDb
>>21
寡占で自由競争とか意味ない。消費者が搾取されるだけ。

ただ、Microsoft(Windows/Office)とかApple(iOS端末)も寡占による莫大な利益を得てるからな。
それでも彼らが我々に提供した価値は凄まじく高いから不公正とまでは言いにくい。

キャリアも同じで、まぁ、個人的には、夫婦2人カケホ12GBで高速通信がストレスなくできて
月々サポートでの割引入れて月1万円ちょっとなら、まぁ、許せるレベルのような気もする。
0027iOS2015/11/25(水) 17:30:40.79ID:lGuO+1PG
そういう総務省側からまずは電波使用料下げろよ
0028iOS2015/11/25(水) 23:57:23.07ID:m5cfDD6L
>>26
3社いるのに独占って
仮想も含めたら20社ぐらいあるぞ

appleSIMもはじまったしな
0029iOS2015/11/26(木) 02:18:35.71ID:A0smIuDB
>>28
MNOが3社しかない状態は十分「寡占」状態だと思うが。
MVNOなんて所詮MNOに乗っかってるだけだから目くらましでしかない。
実質的にはMNOがガス抜きのために劣後部分を切り分けてMVNOを通じて安売りしてるだけ。

Apple SIMだって実質auだし。
0030iOS2015/11/26(木) 06:30:11.37ID:Y5gWXTXO
実質0円とか言って誤魔化したりしてるから自業自得だろ
通話量、通信量に応じた分かりやすい料金プランを提示する
インフラ企業としての義務を怠ってきたんだから
0031iOS2015/11/26(木) 06:40:44.81ID:VY1M0Q9A
国は価格競争を加速させるような法整備とか規制緩和をするのが役目なのに
企業相手にただ安くしろとかいうのって社会主義丸出しだろw
国営企業しかない旧ソ連かっての
0032iOS2015/11/26(木) 06:54:57.28ID:Ha1i0SoX
カルテルで3社の社長を逮捕しろ
0033iOS2015/11/26(木) 07:01:28.50ID:VY1M0Q9A
>>32
そんな証拠があったらとっくに逮捕してるってのw
国は何の方策も示さず闇雲に価格の均衡値を下げろっていってるだけ
0034iOS2015/11/26(木) 07:08:12.40ID:USSj6ndA
本当にクソ余計な事ばかりするな

どういう戦略なの?
これじゃ一斉に機種変更も新規契約もしなくなるぞ?
0035iOS2015/11/26(木) 07:13:00.95ID:Ha1i0SoX
>>33
安倍ちゃんが携帯料金が高いと言ったら、その2日後に3社揃ってスーパーカケホを始めた。
しかも、3社とも同じ料金でw
物凄い偶然だよな。
談合バレバレだろ。
0036iOS2015/11/26(木) 07:16:18.97ID:VY1M0Q9A
>>35
だったらさっさと手入れをすればいいだろw
なんでしないの?怠慢だよ
経済犯罪の摘発は、安くしろなんて言う前にやるべき事でしょ
0037iOS2015/11/26(木) 07:57:01.78ID:Ha1i0SoX
国家公務員平均年収660万円
KDDI平均年収950万円

公務員の1.4〜1.5倍も貰ってておかしいと思わない?
これ、談合で不当に高額な料金を消費者から搾取しているからだ。
0038iOS2015/11/26(木) 09:51:45.59ID:4qt1KWLe
これって実質値上げになるだけだからな・・・
0039iOS2015/11/26(木) 11:46:37.86ID:gmK5wNEN
>>35
むしろ国が事前に行政指導したと考える方が素直だろ。
0040iOS2015/11/26(木) 12:23:39.92ID:DyIRFLHa
総務省役人:アホな安倍ちゃん、携帯料金引き下げで人気取りしたいみたいからさ、ライトユーザー向けの料金プラン、iPhone発売前にでも打ち出しといてくれる??
たとえばさ、5分以内の通話し放題にする代わり1000円くらい下げてみてよ。
キャリア:,ははぁー、仰せの通りにさせて頂きます。
ドコモ、ソフトバンク:単純に導入するとARPU下がっちゃうから、データプランに縛りをかけることにしようw
総務省役人:趣旨に沿ってない気もするが、アホな安倍ちゃんだから、音声通話はあまりしないけどデータは使うライトユーザーに対応しました、と言えばなんとかなるか。。。
安倍:うっしし、鶴の一声で携帯料金引き下げ、こりゃ支持率爆上げ間違いなしww


安倍:どういうことだ、音声もデータも使わないライトユーザーから非難轟々じゃないか!!高市を呼べ!
総務省役人:ははぁー。

高市:そんなんじゃ立法措置も辞さないわよ!!

キャリア:アホな安倍ちゃん黙らせる何かいい手はないでしょうか。
総務省役人:うむむ。←イマココ

みたいな感じじゃねw
0041iOS2015/11/26(木) 13:23:33.78ID:t2oYPrjV
3大携帯電話会社の社員平均年収
ソフトバンク 1,100万円
KDDI      976万円
NTTドコモ    874万円
賃金を400万円くらいにすればもっと安くなるだろうな

出典
http://nensyu-labo.com/gyousyu_keitai.htm
0042iOS2015/11/26(木) 13:24:56.50ID:t2oYPrjV
各社端末販売を禁止すればいい
iPhone優遇やめさせて、端末購入での実質的な縛りをやめさせる

端末は量販店や通販で買うこと
特定のメーカーを料金面で優遇しないこと
MVNOにも音声定額を卸すこと
これだけで激的に料金安くなる
0043iOS2015/11/26(木) 14:37:52.34ID:XOBhr6jj
とりあえずやめさせてほしいことは、他者からの乗り換えとかでキャッシュバックとかをやめさせる。

端末代金は端末代金で計算する。実質いくらとかの利用料からの割引もなくす(その代わりデータや音声の料金を値下げ。2年とか関係なく長く使っても短くても料金をいっしょに)


誰がいつ使おうが 使った分だけの料金としてほしい。
情弱から搾取して、恩恵を受ける人間がいるのをやめることだな。
0044iOS2015/11/26(木) 17:47:57.58ID:KJi6ExCU
>>37
入社できる難易度が公務員よりはるかに高いから別になくはない
賃金下げろとか言ってるやつらは自分らの給料が低いのは何の努力もしてこなかった
自分が悪いだけなのになに偉そうな事言ってんだろうと思う
搾取できるのは勝ち組の特権
文句があるなら勝ち組になれる努力をしろ
0045iOS2015/11/26(木) 19:53:31.34ID:bTCqDVkO
>>43
ほんとそう思うわ
俺がMVNOに移ったのも分かりやすい料金体系が理由の一つではある
0046iOS2015/11/26(木) 22:15:27.86ID:tRmRrcao
安倍ちゃんに睨まれたら終わり
携帯3社は付け届けが足りなかったね
0047iOS2015/11/26(木) 22:28:15.09ID:tRmRrcao
携帯電話の料金を引き下げる方策を検討している総務省の有識者会議は、26日に論点整理を行い、大手通信各社に対して、
他社から乗り換える人を対象にスマートフォンの端末の価格を実質0円とするような、一部の利用者を優遇する販売方法を見直して、
多くの利用者の通信料金の値下げにつなげる新たな料金体系を作ることなどを求めることになりました。
この有識者会議は、安倍総理大臣が携帯電話の料金の引き下げの方策を検討するよう指示したことを受けて発足したもので、
26日はこれまでの議論を受けて論点整理を行いました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151126/k10010320401000.html
0048iOS2015/11/27(金) 14:48:05.95ID:Odo1eaZ3
>>40
わろた
0049iOS2015/11/27(金) 14:51:49.04ID:Odo1eaZ3
テコ入れしてくれるのはいいけど、企業が政府のいいなりになるんならお前らの大好きな中国共産党と同じ事だな
0050iOS2015/11/27(金) 15:25:58.65ID:XlbUCqxm
>>48
総務省キャリアもキャリア幹部も安倍よりもだいたい高学歴だから内心絶対バカ呼ばわりしてるよなw
それでも表向きは立てなきゃいけないのが官僚の辛いところ。
0051iOS2015/11/27(金) 16:29:04.20ID:NmEw6Ib1
安倍ちゃん「言うこと聞かないとカルテルで逮捕します」
0052iOS2015/11/28(土) 13:06:34.88ID:zolIGyKR
>>51
次に何かことが起きたら、また便所に駆け込んで
出てこなくなるだろうけど。
あんな国辱行為をやっておきながら、数年後には
しれっとした顔で人前に出てきて、あまつさえ他人
に「人前に顔を出せた義理か」とほざいたり、新人
下っ端議員も顔負けの下卑た野次を飛ばしたり
しているからな。
0053iOS2015/11/28(土) 22:51:31.96ID:S0UG24yB
この際既存のプランの値段はそのままでいい。
ただ頼むからもうちょっと安い選択肢も増やしてくれ。
せめて1700円の通話プランと2GBのデータ通信を選ばせてくれ。
0054iOS2015/11/28(土) 22:53:29.02ID:chRC61BE
早苗タンとデートする権利買いたい
0055iOS2015/12/01(火) 11:14:32.62ID:NqT/WeIO
携帯をキャリアからMVNOに変えて海外旅行か車を買おう外食しょうキャンペーンでもしろよ 全業界で携帯電話会社包囲網を形成しかない。

家族でキャリアスマホはバカにならん。
0056iOS2015/12/02(水) 14:55:56.07ID:jOBDNbYN
まーでも実際大手の料金はもっと下げられる筈だし、情弱を騙す形で暴利を貪ってきたのは事実
0057iOS2015/12/02(水) 15:53:55.34ID:lUbZEOfW
安かろう、悪かろうには
なって欲しくない
0058iOS2015/12/04(金) 10:29:22.14ID:SXNboKhp
まあ無理に値下げさせたら変なとこで弊害出ないかという懸念はある。
0059iOS2015/12/05(土) 22:37:35.51ID:25h9MrE4
光料金の難解さをなんとかしてほしいよ携帯よりも
0060iOS2015/12/05(土) 22:38:24.59ID:25h9MrE4
早苗にヒアルロン酸打つ権利
0061iOS2015/12/05(土) 22:58:48.76ID:KoL8BpKm
データ定額、13GBで1980円でお願いすます。
3日で1GBで速度規制ってのも廃止で。
0062iOS2015/12/06(日) 09:50:15.75ID:CxYDFYJe
>>41
皆がなぜ400万円しかもらえない底辺に合わせる必要ある?
0063iOS2015/12/06(日) 20:44:08.80ID:qIU3v1rq
>>58
端末価格が通常の金額になって
貧乏人は買い替えできなくなる
0064iOS2015/12/07(月) 02:06:09.37ID:8N7p+Lu8
基本的な料金が値下げされる代わりに月々の割引がなくなると中古スマホの需要が増えそうだな。
0065iOS2015/12/08(火) 20:01:22.91ID:rDvGBDJD
割引無けりゃ新型への移行がなかなか進まなくなるな
アップルとしても値下げせざるを得なくなるかも
0066iOS2015/12/14(月) 07:14:08.53ID:Wde44Y4F
Android
iOS以外で
国産化できないんでしょうかね?
日本人として、少し寂しいです
0067名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 15:14:29.07ID:cHH2iwYe
>>66
>Android
>iOS以外で
>国産化できないんでしょうかね?
>日本人として、少し寂しいです

Windowsphone
0068名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 15:15:54.37ID:cHH2iwYe
>>66
>Android
>iOS以外で
>国産化できないんでしょうかね?
>日本人として、少し寂しいです

日航123便墜落事故でトロンの開発メンバーが全滅したので、国産化は無理だろうね。
0069iOS2015/12/18(金) 19:39:04.32ID:MeDWrtmz
バカだから言いくるめられるんだろうなあ
0070iOS2015/12/18(金) 20:44:25.71ID:r4+6w/zS
1gで5000円以下にとかふざけたことを検討させてるが。
こいつら下げる気まったくねーじゃねーか!!!

最低でも通話料1分10円 定額にするなら1000円
データ5gで1000円で月額2000円
端末代金は別で実質なんぼとかわかりにくくせず、買った日の値段で分割。10万の2年払いなら月4166円
トータル6166円

5万の端末なら2000円
これくらいにしろよ。
0071iOS2015/12/19(土) 08:26:22.95ID:1d6ektJO
>>41
たしかソフバンは持ち株会社だろこれ。
一般社員はドコモ以下
0072iOS2015/12/19(土) 14:21:30.96ID:qwC2uu+d
始めから国には期待してない
パケット定額を細かくする必要なんかない
それをすると1GBの安いプラン出したからはい、安くなったでしょおしまいとなる!
元々3社とも不自然なほど利益が高くぼったくり詐欺料金なのは確かなんだからもっと厳しく取り締まるべき!
通話し放題時間制限なし1000円+パケット無制限使い放題3500円+税これぐらいが妥当なんだからこの料金ぐらいを目安に強制させるべき!
あとは2年ごとの機種変なら利用年数に応じて端末代を割り引いていくことを強制させるべき!
これで充分儲かるし利用者も満足できる
0073iOS2015/12/30(水) 09:25:37.38ID:2yxAMYUD
カケホーダイプラン登場で新規の契約はカケホしかなくなった現状が不満。
バリュープランの復活を希望。
あと、本来は携帯料金引き下げを支持・とか中途半端じゃなく
政治の力を使ってじゃないとできないこと、
電波開放とか・を断行するのが本筋・との意見はどうなんだろうか。
0074iOS2015/12/30(水) 14:26:34.66ID:tdmrw1lP
電波開放?ただでも不足な資源を無駄遣いするような愚行はやめてほしいね。
オークション制にしたら電波の値段が跳ね上がって、サービスに割ける金がなくなったなんていう事例もあるし、思いつきでほいほいいじってろくなことになったためしはない。
0075iOS2015/12/30(水) 20:38:08.18ID:msxzfACc
難しい事考えなくても、2年縛りを禁止したらええやん。
各社と個人間の契約は基本自由ではあるけど、現状は消費者に自由が無さすぎる。
0076iOS2016/01/03(日) 08:17:41.07ID:UUzwgdBb
プリンタのインク商法も規制してくれよ
どこのメーカーも談合してインクがボッタクリだよ
0077iOS2016/01/06(水) 15:27:48.24ID:4ceZM2Lz
端末代と、通信費をとにかく別に考えることをするべき。

実質0円や、月々割などもなくす。

長く端末を使う人と、1年で変える人とで優遇をなくす。
5年使う人と1年で変える人は端末代そのまま負担増になるようにしてくれ。
とにかく端末は端末。通信は通信費。これをまずやることだな。
0078iOS2016/01/22(金) 21:37:02.39ID:ACjSB8Ke
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0079iOS2016/01/23(土) 22:46:48.89ID:/b7iv5Uz
学割ってきくたびにイラッとするわ
全く自分にカンケーないだけに。
0080iOS2016/01/27(水) 22:33:54.88ID:UCmlyVAj
端末は高くなり、通信費は安くならない。実質値上げ、安倍政権ざまあ。
0081iOS2016/02/01(月) 21:06:19.86ID:8AIaCVaN
>>18
ほんこれ
0082iOS2016/02/01(月) 22:04:10.37ID:tCr976k0
最後には必ず国民の足を引っ張るクソ政府
どうして支持率が上がるのか理解に苦しむ
0083iOS2016/02/02(火) 12:27:09.00ID:IjknEDxp
バケモノの高市に言われてもなぁ。
0084iOS2016/02/02(火) 12:49:31.30ID:YHoAsJER
有識者連中の携帯って一体何使ってるの?
スマホなんて皆無?
0085iOS2016/02/02(火) 21:02:23.07ID:/upFYJeM
実質値上げだわな、はめられてるってかんじるのおれだけじゃないよね
0086iOS2016/02/02(火) 23:06:12.32ID:Wts4XbhQ
1Gの安いプラン作りゃいいんでしょ。って感じだからなぁ。

1Gなんて出先でそんなに動画とかみてるわけでもなく、適当にネットして家ではwifiの人間でもすぐに達するとおもうんだけど。
家ではwifiで、外でメールやネットを軽くする。たまに車乗りながらユーチューブの音だけ聴く(月に4〜5回1回あたり30分もしない)
これくらいで月に3〜4Gだからなぁ。

3Gと音声定額で、2〜3千円
端末代が月に2〜3千円
月額とにかく5千円いかないくらいにしてくれなきゃ意味ない。
端末代あわせて8〜9千円はらってるのを昔のように3〜5千円にしてくれたらいいんだよ。

10年前くらいは全体で平均3〜5千円くらいじゃなかったか?980円で維持できてたり。
0087iOS2016/02/03(水) 13:44:06.40ID:OfFwwaWM
10年前だとiモード使い過ぎによるパケ死の恐怖が残っていて
2006年3月にパケホとFOMA料金プランの組み合わせがようやく自由になったところ
パケホは\3,900だったので、このあたりから\5,000/月以下の維持が難しくなってきた

\980となると、2007年のソフトバンクのホワイトプランとその対抗のファミ割MAX50/ひとりでも割からだな
0088iOS2016/02/06(土) 11:10:19.64ID:5XB6MYVS
携帯料金を充分に引き下げてないのだから直ちに法規制しろよ!
それとも高市さんはこれで充分なの?
世間の声全く無視してるの?
0089iOS2016/02/06(土) 11:45:17.33ID:U1W8bJJk
値上げしただけで3社とも喜んでるだろうな
スマホの料金が高いって言ってた最初の議論はどこいったんだ?
高市のアホはなにをしたかったんだろうか

普通に買い替え以外の2年縛りは廃止させてスマホもガラケーと同じパケット代のパケット使い放題で4410円で法律で強制したらいいだけ
30分で終わる簡単な話
1GBのプランなんかいらない
1GBだったらスマホじゃなくてガラケーでいいだろ
0090iOS2016/02/06(土) 13:05:24.33ID:ltOyjNIx
いまどき国家社会主義かよ。
まあ、今の「保守を自称する改革派」の主流ではあるけどね。
0091iOS2016/02/06(土) 23:00:09.00ID:gsHUQcDC
国がなんとかしてくれる。ただお上を信じていればいい。永遠に
0092iOS2016/02/09(火) 00:31:36.35ID:0YPLzo9O
アムロ ふりむくな アムロ
0093iOS2016/02/12(金) 20:47:21.19ID:Gtbt8EWD
自民党 高市早苗

パソナとの不透明な金銭関係
派遣業パナソからスタッフを
派遣されながら報告書に記載ナシ、偽記載の疑い。

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/0c269b0341f49890f9d8eefad8795c8d
0094iOS2016/02/12(金) 20:48:01.13ID:Gtbt8EWD
自民党 高市早苗

パソナとの不透明な金銭関係
派遣業パナソからスタッフを
派遣されながら報告書に記載ナシ、偽記載の疑い。

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/0c269b0341f49890f9d8eefad8795c8d
0095iOS2016/02/13(土) 11:16:40.66ID:H9pAL6ew
結局コスト高くなってるがな
0096iOS2016/02/13(土) 14:59:31.74ID:3vO40Clt
政府主導の実質値上げ
安倍政権ざまあ
0097iOS2016/02/13(土) 17:16:57.89ID:eaxlVVqW
>>85
今まで、夫婦メイン2回線(フルカケホ)・休眠音声2回線(カケホライト)・データ3回線合計17GBで月12956円
だったのが、シェア5GBでも音声回線にカケホライト適用可になったおかげで3月から合計7GBで月6692円になる。
しかし、休眠音声2回線はチェンジ割や1GBボーナスが切れる8月末で解約するから、その後は5GBで月8460円。

会社支給のau音声回線7.5GB、docomoデータ回線7GBがあるからいいけど、なけりゃ、5GBじゃとても足りない
からなんも変わってないよね。しかも月に1週間くらい旅行行っただけで月30GBくらい余裕で使い切っちゃうから、
1週間の旅行行く月は前月にシェア15GBに変えないといけなかったり面倒そうだ・・・。

実際、年末年始旅行したせいで12月と1月はプライベートと会社支給すべての回線が速度制限食らって2ヶ月連続で
月31.5GBの枠完全に使い切った。
0098iOS2016/02/14(日) 14:45:36.92ID:1HQ7nlm2
実用性のない1Gプラン作っただけで「安くしましたよ笑」てなめてんのかコラ
くたばれキャリア共
0099iOS2016/02/20(土) 22:33:48.28ID:gZvfrSAJ
高市早苗総務大臣が電波停止をちらつかせてメディアを恫喝した件ですが
元々放送法4条は倫理規範であり、
“4条に対応する罰則”はないというのが常識のようです。
しかも記事によると、“放送法174条にある業務停止命令の規定”には
“地上波放送局にはこの規定は適応されません”とのこと。

 そうすると、高市総務大臣は放送法を理解せずにメディアを恫喝したのか、
わかっていて恫喝しメディアを委縮させてしまい、その隙に憲法改正、
全権委任法を獲得してしまえば後は何とでもなるという確信犯なのか、
どちらかなのだと思います。 

自民党議員の頭の悪さを考えると、前者のような気もしますが、
性格の悪さを考えると後者かも…。

https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=106675
0100iOS2016/03/01(火) 08:14:58.93ID:SZGeUOij
この女は、この件はもうクローズと思ってるんだろうな
0101iOS2016/03/03(木) 15:06:02.83ID:1jfCHRK7
だろうね
0102iOS2016/03/04(金) 05:33:19.13ID:itDDcg5d
<ドコモ5GBシェアは総務省公認の悪徳商法>

例えば、友人とイタリア料理屋に行き、
パスタ(通話)とピザ(データ)を注文する。
パスタは各人で注文し、ピザはシェアする為に少し大きめのLサイズを注文したとする。

そうしたケースで、同じLサイズのピザに一人用とシェア用とで異なる値段を付けている料理屋など、およそこの世に存在しない。

ましてや、既に各人用のパスタを頼んでいるにも関わらず、ピザをシェアするからといって別途シェア代金を取る料理屋などある筈もない。
仮にテーブルチャージを取るような店でも、各人が既に入店料(事務手数料)を払っており、各人でパスタ(通話)を頼んでいる以上、それに更に追加して取皿代金(ISP+シェアオプ料金)を請求する悪質な店など古今東西見た事も聞いた事もない。

それが世の中の常識というものであり、世界的に通用している商慣習というものだ。

つまり、NTTドコモの5GBシェアパックの理不尽な価格設定など、あらゆる観点から見て真っ当な商売と認められるものではない。
1回線利用で5000円の5GBパックをシェア用には3割も値上げして6500円とし、更には2回線目以降には実質800円(300+500)ものシェア関連費用を強制徴収するという悪質さだ。

顧客を舐め切ったその価格設定は、まさに詐欺まがいの悪徳商法そのものである。
0103iOS2016/03/05(土) 16:23:43.57ID:NOu5p8tz
>>99
悪いのは頭や性格だけでは無いと思うのですが、、、。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています