iPhone 6s/6s Plus part12 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS
2015/11/01(日) 21:01:41.16ID:rNu36erMiPhone 6s/6s Plus part11 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1446358853/
0115iOS
2015/11/03(火) 21:03:23.31ID:g8aSWONN0117iOS
2015/11/03(火) 21:22:07.26ID:/A1eEJk6いまだに8GBでも十分だぞ。
0118iOS
2015/11/03(火) 21:22:29.47ID:Yw2eRISJ6プラス無印探そうかなぁ
見た目は同じだし
0119iOS
2015/11/03(火) 21:29:14.39ID:N1HNHX9u俺は6sPlusのサムチョンだけど少なくとも6Plusよりはバッテリーもってるし
0120iOS
2015/11/03(火) 21:32:11.13ID:xBrlETOd0121iOS
2015/11/03(火) 21:32:41.19ID:D48GC6Dk0122iOS
2015/11/03(火) 21:34:23.03ID:CZPR87Knちなみにサムだけど
不満なのはスポットライト検索がオフれないこと、これいらん
0123iOS
2015/11/03(火) 21:39:52.75ID:S4nLnu5+最初だけ本気出すのはあたりまえだろ
これだけ売れちゃえば惰性でずっとiPhone買うだろ
後はわかりにくいところをどんどんコストカットだよ
0125iOS
2015/11/03(火) 21:43:39.96ID:Vksd2vYT0126iOS
2015/11/03(火) 21:47:06.47ID:IEa76yMe0127iOS
2015/11/03(火) 22:28:42.42ID:7E/V8suYそうなのかね そういう所しっかりして欲しいもんだわ てかマイクって分かりにくい所かかなり重要だと思うが
0128iOS
2015/11/03(火) 22:46:29.44ID:L92BAR/00129iOS
2015/11/03(火) 23:31:19.56ID:oNlQWJy9外れだったやつは、OS9.1にあげるとき残86%→アップデート後残59%
今回きたやつは、残96%→94%
0130iOS
2015/11/03(火) 23:45:07.37ID:3vH2GFNk初期ロッドのサムスン製の人涙止まらんじゃね
0131iOS
2015/11/03(火) 23:45:41.63ID:7nPVGexcドコモの機種変更で6S64GBに変えようと思います
月々サポートとやらに加入すれば一括4万(388…円)で購入出来るのでしょうか?
0132iOS
2015/11/03(火) 23:45:54.53ID:XCFHMxc20133iOS
2015/11/03(火) 23:49:31.30ID:Vksd2vYT0134iOS
2015/11/03(火) 23:57:49.88ID:Qg+zvgJ/0135iOS
2015/11/04(水) 00:00:29.32ID:RroqY34Iならない
どのキャリアも同じサービスやってるけど毎月一定額を支払い金額から引くってだけ
もし一括で端末買うならdocomoだと99792円のお支払い
0137iOS
2015/11/04(水) 00:08:22.33ID:CpW8g1WA0138iOS
2015/11/04(水) 00:13:55.09ID:EdUel0xvあわよくばより高いのを買わせるために
0139iOS
2015/11/04(水) 00:16:30.71ID:RroqY34I10万超えるとローンの審査が厳しくなるからdocomoは今回それを避けたと言われてる
その代わり月々サポートの値引き額が容量ごとに変えて調整してるから同じだけどね
0140iOS
2015/11/04(水) 00:17:49.72ID:EozJFBdk0141iOS
2015/11/04(水) 00:20:51.73ID:phWwlJ5rバッテリーがヘタってるハズのmini2より持たん
0142iOS
2015/11/04(水) 00:25:49.09ID:phWwlJ5rモヤモヤした気持ちは残る
0146iOS
2015/11/04(水) 01:33:13.86ID:CXlIf5v/0147iOS
2015/11/04(水) 02:42:21.78ID:Je6UM1rS0148iOS
2015/11/04(水) 08:18:55.85ID:57VNccks国内では思いのほか5sから変える人少なかったんだろう
あの頃は実質0円CB付きでiPhone買った人も多かったろうし
なんと言っても6sに魅力がない
デザイン一新する7まで様子見が多いんだろ
0149iOS
2015/11/04(水) 08:29:16.49ID:kXjwHMjl画面大きいから当たり前かな?
0150iOS
2015/11/04(水) 08:49:42.38ID:CpW8g1WAちなみにドコモ
0151iOS
2015/11/04(水) 10:19:47.91ID:hKSxzFsi中国では、安価なNANDフラッシュのみを交換して、iPhoneの容量を増やすサービスが流行しています。
これは、iPhone / iPadのNAND型フラッシュのみを交換するというもの。580人民元(約1万円)を支払うだけで、16GBのiPhoneが128GBのiPhoneに変身すると伝えられています。
なお、450人民元の64GBオプションも存在しますが、ほとんどの顧客は128GBを選択するそうです。
技術者に寄ると、iPadおよびiPhone 6シリーズは交換が比較的容易。iPhone 5sは難解と伝えられています。
http://news.cnfol.com/it/20151102/21705854.shtml
0152iOS
2015/11/04(水) 11:51:55.50ID:nLPDok3+http://hissi.org/read.php/ios/20151103/M3ZIMkdGTms.html
http://hissi.org/read.php/apple2/20151103/d3ZWcHh0RUU.html
http://hissi.org/read.php/apple2/20151103/dE94TVV4Lzk.html
http://hissi.org/read.php/apple2/20151103/d3ZWcHh0RUU.html
http://hissi.org/read.php/apple2/20151103/YW5UQUVxbGw.html
http://hissi.org/read.php/apple2/20151103/YW5UQUVxbGw.html
http://hissi.org/read.php/apple2/20151104/VXNkR0NLRUk.html
http://hissi.org/read.php/apple2/20151104/dTByMzkrbGs.html
http://hissi.org/read.php/ios/20151104/cGhXd2xKNXI.html
0153iOS
2015/11/04(水) 12:00:42.95ID:BtZb7Gx90154iOS
2015/11/04(水) 12:05:13.21ID:fF/PNXMx0157iOS
2015/11/04(水) 16:27:35.95ID:/6Rdy0n0サムチョでしょ
俺のはsplusだけどパッドミニ2並みに持つぞ
もちろん当たりの方だから当たり前なんだけど
0158iOS
2015/11/04(水) 16:36:45.71ID:q/1FdAeliOSが糞なのか
0159iOS
2015/11/04(水) 16:55:26.19ID:kwcr4M6t最近のゲームのスペック要求激しいからな
普段寝てるコアが起きてくる関係もありどの機種も猛烈に電池を喰う印象
0160iOS
2015/11/04(水) 16:57:30.07ID:ntGWypRiあくまで公式の見解を信じるならだけど。そんな体感できるほどの差があるなら交換対象レベルじゃないの普通
0161iOS
2015/11/04(水) 16:58:15.53ID:Mtb7t2J9↓こういう大企業でもやらかしちゃうし
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1510/23/news064.htm
ソシャゲやめて、オセロみたいな
CPUブン回さないパケット通信しないゲームにすれば?
0162iOS
2015/11/04(水) 17:06:36.15ID:VeXH19dKやりたくないなぁw
0163iOS
2015/11/04(水) 17:39:37.01ID:phWwlJ5rパフォーマンスは上がってるが、バッテリーテストでは総じて6s/6sPlusは6/6Plusに劣ってるという残念な結果
6s/6sPlusはどうも失敗作臭いな
taptic engineを載せるためにバッテリー小さくしたのが仇になった
0164iOS
2015/11/04(水) 17:56:05.70ID:phWwlJ5riPhone7出たら買い換えるかな・・・と思わせる作戦だw
0166iOS
2015/11/04(水) 18:00:55.36ID:4ja2z8iV特にメモリ読み込み速度は爆速で圧倒的
一応スマホのAndroid端末は超えてしまったんだよね
それでバッテリー性能が容量減ったの性能の低い前機種に肉迫とか進化しすぎだわ
0167iOS
2015/11/04(水) 18:01:52.62ID:XHXHAuU3充電しながらやるとバッテリー痛むんだっけ?
0169iOS
2015/11/04(水) 18:11:23.73ID:kwcr4M6tiPhoneにかぎらず最近のモバイル端末の話になるが…
元々リチウム電池自体が充電しながら動作させるのはよろしくない、熱を持つ
そこに最近のモバイル系CPUの限界性能向上が相俟って、CPUが全力出すとアツアツになっちゃう
過去のCPUならカクカクになるシーンでも動かそうと思えば動かせるけど
その性能向上に電力効率が追いついてないような印象を受けるね
0170iOS
2015/11/04(水) 18:20:32.78ID:RiqY3Z930171iOS
2015/11/04(水) 18:37:17.34ID:XLJg0fIp0172iOS
2015/11/04(水) 18:48:05.70ID:TPD/EKSc0173iOS
2015/11/04(水) 19:38:13.88ID:eo3kC/Ibどう満足?やっぱ大きいから片手操作しづらい分厳しいかな?
0174iOS
2015/11/04(水) 19:39:23.41ID:IGsuDJtb足りないって声を弾圧してきたけど現実はコレ
無問題じゃねえし多い方が良いに決まってんだろ蛆虫
0175iOS
2015/11/04(水) 19:45:06.41ID:A13cmDhy5sから6s plus
大人の目になっちゃったら調度良い。
片手操作はもともとやってないから気にならん。
ただ、Pocketに入れにくい。
0176iOS
2015/11/04(水) 19:47:51.65ID:jt5XzExNそうなのか6は使ってなくて6sからなんでわからんけど
そうなると6と6sは別物なんだね
世間では変化に乏しく売れ行きが悪いみたいに言われてるが
0177iOS
2015/11/04(水) 20:13:25.65ID:XHXHAuU3充電するときはどっちか選択できるとかあればいいのにね
不意にケーブルが抜けてもバッテリー給電に変わるとかね
出来てもサイズの問題があるのかな
0178iOS
2015/11/04(水) 20:23:12.51ID:EozJFBdk3Dテレビ買ったりするあほ
0179iOS
2015/11/04(水) 20:25:17.13ID:zj0XEY7K見た目ではローズぐらいしか新鮮さはないけど、中身は別物だよ。6も残ってるので6、6sの両方ずっと触ってるけど全ての処理速度や指紋認証が全然違う
0180iOS
2015/11/04(水) 20:28:35.64ID:Mtb7t2J9この大きさじゃ片手操作し辛いよ
毎月割欲しさに5sから6sにしたが、電話機能しか使っていない
電話以外のアプリ全部を5sに残してあるから、格安SIM入れて使っている
半年後に6sのSIMロック解除したら売るのはもはや確実w
0181iOS
2015/11/04(水) 20:32:20.17ID:zj0XEY7K0182iOS
2015/11/04(水) 20:35:36.43ID:zj0XEY7K俺的にはベゼルを限界まで狭くした5インチ前後が片手、ポケットに入れて使うにはベストだと思ってるから、真ん中だな。イメージでは幅70o以内がベストなんだよな
0183iOS
2015/11/04(水) 21:03:15.82ID:WRmeieOW全然機械や世相に詳しくない知人が、
iPhone6S欲しいけどハズレがあるから買うか迷う、とか普通に言ってて驚いたわ
詳細は知らないようだが、ハズレは韓国製って言ってた
アップルが火消しに必死になるのも無理ないな、と思った
0184iOS
2015/11/04(水) 21:05:15.25ID:j0+BRBp4iPhoneの場合はAndroid端末と比べると同等の本体サイズなら常に画面がワンサイズ小さくなるからな。
iPhone6/6sのサイズで5インチなら文句無いんだが、現状では画面サイズだけでAndroidに目移りする奴も多いだろ。
0185iOS
2015/11/04(水) 21:29:43.25ID:F4MqPVauそうだよな
俺の今使ってるNexus5とiPhone6比べるとほとんど大きさ同じだけど
画面はややiPhone6が小さい
ただアンドロイドはホームボタンが画面内に入ってるのでその分差し引けば問題ないとは思う
0186iOS
2015/11/04(水) 21:36:42.43ID:f2cNxf2Y0187iOS
2015/11/04(水) 21:50:26.35ID:WRmeieOW0188iOS
2015/11/04(水) 21:54:04.56ID:j0+BRBp4画面内のボタンは動画やゲームなんかの全画面表示の際には消えるというか隠れるからね。
やはり画面サイズ的にはAndroid端末の方が優位性はあるよ。
0189iOS
2015/11/04(水) 21:56:58.27ID:F4MqPVau特に4.4以降のアンドロイドはそういう制御がよくなったな
ホームボタンとか出てても透けてるし
アップルもいい加減ホームボタンやめればいいのに
0190iOS
2015/11/04(水) 21:59:03.30ID:EdUel0xv結局は回数
0191iOS
2015/11/04(水) 22:06:39.02ID:j0+BRBp4それより大事なのは熱。
充電しながら使うのは現実的に仕方ないと思うが、時々は外して本体と充電器を放熱させた方がいい。
0192iOS
2015/11/04(水) 22:17:19.29ID:/5pGx+duよくある持病みたいなものでも見かけない
0193iOS
2015/11/04(水) 22:18:49.30ID:tL0HgtIH0194iOS
2015/11/04(水) 22:21:09.64ID:6Q5obUgS0196iOS
2015/11/04(水) 22:46:41.75ID:gWSATkapCPUはサムソンだったのがTSMC(ここはノーコメント)
明らかに違いを感じたのはホームボタン。
前はストロークが深くてカチカチ煩いくらいだったのに交換した端末はストロークも浅くカチカチ言わずに6の時と違和感がない。
何だか今回は色々な面で個体差ありそうだな…
0197iOS
2015/11/04(水) 22:48:54.05ID:JItzfeJ/0199iOS
2015/11/04(水) 23:03:53.60ID:Uipc6gwm0201iOS
2015/11/04(水) 23:07:27.45ID:DpcsW98F0202iOS
2015/11/04(水) 23:08:33.55ID:W7EzehA7もしかしたら交換した端末のホームボタンがおかしいのかもな
0203iOS
2015/11/04(水) 23:08:51.13ID:fQx8yLjtいつもとは言ったけどtouchIDになってから差が大きくなったのは確か
音から押し込みの深さ、カタカタとズレたりキッチリしてたりバラバラ
0204iOS
2015/11/04(水) 23:10:38.21ID:6oA6pGZR0205iOS
2015/11/04(水) 23:11:27.10ID:MOMTQjb70207iOS
2015/11/04(水) 23:22:11.00ID:gWSATkapそうか、、、
確かに色々押し方変えてみたけど下の方を押すとカチカチするけど上の方を押すとほぼ無音w
こりゃ組立の精度が悪いのかね〜
0208iOS
2015/11/04(水) 23:30:22.12ID:gWSATkap一つ気になったのは、交換の際にジーニアスの端末で色々と診断するんだけど、専用のiPadで出た診断結果を俺に見えないようにして、責任者らしき奴と端末に出てる結果を指差しながらゴニョゴニョした結果気持ち良く交換となった。
バッテリーの件に関しては何かAppleでも既知の不具合でもあるんじゃねーかと思ったわ。
0209iOS
2015/11/04(水) 23:31:41.91ID:fQx8yLjt俺のは音は普通、押し込みも普通、でもカタカタ動くって感じ
最近のiPhoneだと唯一個体差の大きな部分と思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています