このたび嫁と別れてAppleIDの使用で困った点があるから質問させてくれ
今までiCloud用はそれぞれ別のAppleIDを設定してstore用は同じAppleIDを使用してた
別れたからstore用に新しいAppleIDを作りたいが、今まで使ってたstore用のAppleIDでかなりの数の有料アプリを買ってる
古いAppleIDで買ったアプリを更新したい時は切り替える必要があるのは分かるんですが、その他に質問したい点があります

・切り替える方法ではなく新しいAppleIDでアプリを購入したら、現在のアプリの設定や状態のまま、新しいAppleIDで使用できるのか
(有料アプリの場合、新しいAppleIDでアプリを購入するだけで現在のアプリの設定などを引き継げるか)
・今後バックアップ(同期)を行なう際に何か問題はないか

また一からアプリをインストールし直して設定し直して保存し直して…となるなら考え直そうと思いますが、今の状態のまま購入するだけで引き継げるなら新しいAppleIDで買い直そうかと思ってます
同期する点で不具合や困る点があるなら教えてください
よろしくお願いします