トップページios
1001コメント223KB

次世代iPhone Part182

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS 転載ダメ2015/09/13(日) 06:06:50.93ID:TD24STtS
前スレ
次世代iPhone part181
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1442028998/
0724iOS2015/09/15(火) 00:05:36.50ID:/u45N9Zz
7がデザインしょぼかったらそれこそみんな泥にいっちゃうよ
だから絶対見た目のテコ入れしてくるよ
0725iOS2015/09/15(火) 00:07:10.58ID:ilFXtO3M
>>715
10nmFinFETでA9X並の性能のA10ありうるぞ
メモリの倍増も来たら最高だ
0726iOS2015/09/15(火) 00:09:12.87ID:iS1V6wBA
古い路線を褒め称えながら新しい路線を貶せば手軽に古参信者になりすましてアンチ活動ができるから楽だよね
0727iOS2015/09/15(火) 00:09:48.83ID:IlDYeZ0Q
10nmって歩留まりとれんの?
0728iOS2015/09/15(火) 00:11:50.81ID:Euuch0o+
4のデザイン
5のサイズ
6Sの性能でいいよ
7は
0729iOS2015/09/15(火) 00:12:51.43ID:98bIcwLY
てかこれ以上画面サイズ増やしたらさすがに開発者がついてこないだろ。
もう既に古き悪きアップル暗黒時代が始まってるような気もするが。
0730iOS2015/09/15(火) 00:14:25.80ID:InqsV14m
>>723
丸い路線では変わった感じを出せないと思うな

薄い四角いでもXperiaとは明らかに差が出るデザイン
アイブの腕の見せ所だな

iPadProでスピーカ増えたからiPhoneもステレオにしてきそう。
0731iOS2015/09/15(火) 00:17:11.60ID:iS1V6wBA
6からDライン無くせばそれで完璧
4/5系のデザインはダサいからやめて欲しいわ
0732iOS2015/09/15(火) 00:17:45.42ID:BcAYB03M
最近スピーカーで音楽聞く機会多いかも
0733iOS2015/09/15(火) 00:18:51.69ID:OlNXXrh3
とにかく
フラットパネルに戻せや
0734iOS2015/09/15(火) 00:22:27.85ID:iS1V6wBA
曲面ガラスと3Dタッチで物理的に保護フィルムを排除した6sはまさにジョブズの理想のiPhone
0735iOS2015/09/15(火) 00:23:34.16ID:w2CmkhFU
後ろのアップルロゴが指紋認証になって、物理ホームボタンは無くなるな
0736iOS2015/09/15(火) 00:23:38.16ID:InqsV14m
スピーカはMacみたいに見えなくなりそう
後そろそろイヤホンジャック切られるな

スピーカ穴なくしてイヤホンジャックなくせばだいぶデザインの印象変わるだろ
音量ボタンとか電源もいらないよな。マナースイッチも。

そんな感じでどうだ?凄いスッキリ
0737iOS2015/09/15(火) 00:24:35.76ID:InqsV14m
>>735
それなんてギャラクシー
後ろの指紋認証は使いずらいしケースつけれないやん
0738iOS2015/09/15(火) 00:25:12.49ID:ilFXtO3M
>>736
まな板かな?
0739iOS2015/09/15(火) 00:27:05.38ID:nnfL5ixh
これで1GBだったらキャンセル続出しそうだな
0740iOS2015/09/15(火) 00:27:43.10ID:g5girTEk
>>676
中古買えやバカ
0741iOS2015/09/15(火) 00:28:07.88ID:IlDYeZ0Q
イヤホン端子はもう俺はいらんわ
イヤホンもスピーカーもヘッドホンもbluetoothだし
0742iOS2015/09/15(火) 00:33:54.05ID:ieIug0Pa
>>725
メモリは当分ないだろ
2Gになるのにどれだけかかったと思ってる
0743iOS2015/09/15(火) 00:35:35.65ID:ew34LXjV
最近のiPhoneてもう次世代感がまったくないよな
0744iOS2015/09/15(火) 00:36:56.41ID:3YKbGgm+
>>743
スマホが熟成して来た証拠

ここから跳ねるのは大変だよん
0745iOS2015/09/15(火) 00:39:51.18ID:ilFXtO3M
>>742
一世代前のX付きチップと同じRAM容量を搭載してきてるから
可能性はあると思うが
0746iOS2015/09/15(火) 00:41:57.99ID:EEcBoO0p
やっと2GBだもんな 数年は2GBのままだろう
0747iOS2015/09/15(火) 00:42:43.23ID:ieIug0Pa
携帯電話としてみたらとんでもなく多機能、高性能になったわな
jphoneとか使ってた頃には想像できんかった
0748iOS2015/09/15(火) 00:46:02.33ID:K5ui++Fe
>《前提》
>iPhone 6s 128GB
>音声通話は必要(主に受話。こちらからかけるときはガラケー利用)
>通信は月辺り4GB利用する

>1.ソフトバンク経由による購入+通信契約
>端末代金:;119,520
>月々の費用:;4,732
>■月々の費用内訳
>基本料金 ;934
>インターネット接続料金 ;300
>パケットし放題 ;5,700
>オプション料金 ;633
>月々割 ;-2,835
>24ヶ月で考えると月々合計:;113,568
>端末費用+24ヶ月費用合計:;233,088(a)

>2.Apple経由でSIMフリーを購入(OCNの音声対応SIMを利用)
>端末代金:110,800
>月々の費用:;2,150
>■月々の費用内訳
>5GB/月 1,450
>SIMレンタル ;700
>24ヶ月で考えると月々合計:;51,600
>端末費用+24ヶ月費用合計:;162,400(b)

>ソフトバンクとSIMフリー+OCNの差 (a)-(b)=;70,688
0749iOS2015/09/15(火) 00:46:46.08ID:roDSrWY0
iPad proは解像度が高いし、クリエーター向けだから4GBなだけであってiPhoneは向こう3〜4年は2GBキープでしょ
X系はproのみにしてそれ以外はX無しになるんじゃないかな  
出るか分からんけどiPad air3もA9XじゃなくてA9な気がする
0750iOS2015/09/15(火) 00:47:13.96ID:lr5cf0Vn
>>737
りんご部分だけ顔出せばOK
既にmate7でやってるけどな。快適よ
0751iOS2015/09/15(火) 00:53:52.18ID:ilFXtO3M
>>749
となるとiPhone8あたりの解像度で4GBメモリ搭載かな?
0752iOS2015/09/15(火) 01:00:20.54ID:auP8cz8y
>>743
iPhone6Splus ローズゴールド128Gを発売日に買うけど、正直惰性で買ってる俺ガイル

スマホってデバイスに飽きが来てるかも
ゲームするならゲーセン、重い作業するならデスクトップPCと使い分けてるからか、スマホってオモチャの域を出ないんだよなぁ
0753iOS2015/09/15(火) 01:02:40.47ID:b6QF5qqG
>>752
電話は、使わないのか?
0754iOS2015/09/15(火) 01:06:22.05ID:u1RvEVWg
ゲーセン!
0755iOS2015/09/15(火) 01:50:36.59ID:A4zR136m
>>749
64bitにしてもRAMって4GB以上じゃないと意味がないんだろ?
32bitだと最大3GBまでしか認識しないんだけっ?つまり4GBにしても2GBのままならあまり意味ないな
0756iOS2015/09/15(火) 01:55:25.41ID:3YKbGgm+
色々間違ってる
0757iOS2015/09/15(火) 01:59:22.30ID:b6QF5qqG
バンク切り替えすれば何とかなるかも知れないが。
今時そんな方法は流行らないんだろうな。
0758iOS2015/09/15(火) 02:05:46.26ID:EIinPTyE
「アップル株が続伸 新iPhoneの予約、昨年を上回るペースと伝わる」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL14HPK_U5A910C1000000/


前年に新型機を発売した際の最初の週末で受注した1000万台を上回るペースで推移していると明らかにした
0759グワポ ◆baLKNOWJr. 2015/09/15(火) 02:07:15.91ID:2GBU/9qH
もうなんか各キャリアの料金がらみの話しとか見てると、
ごちゃごちゃしててすげーめんどくさい。
新規とMNPと機変で違ったり、よくわからん。

端末はAppleがSIMフリーを定価販売。
土管は各キャリアがそれぞれ料金設定すればいいんでは?

それが一番わかりやすくて、健全な気がするが。
0760iOS2015/09/15(火) 02:35:58.73ID:LX8WZF9q
>>755 それWindowsパソコンだったり、Windows用のBIOSの話しだから
別に32bitOSをつくっても、カーネルさえ対応するように書けば32GBだろうが64GBだろうが、認識するからな
それに、何でもかんでもメモリを増やせばいいという話じゃなくてマルチウインドウのOSじゃなくてシングルウインドウのiPhoneは、現在アクティブじゃないアプリはスリープ状態で
寝かせてるわけだが、メモリを増やせば裏で動くアプリも増えるし消費電力や熱の問題にまで影響する

たいていメモリが足りないって言ってる人は、サファリのウェブアプリとかハイブリッドアプリを使ってるユーザーだと思う。
ブラウザは、複数タブが表示できるしアプリに結構メモリ費やしてるからね。
今後HTML5やハイブリッドアプリ推奨していくなら、メモリ増やす方向は避けられないとおもうから増やしていくとは思いますが
今回は、メモリやCPUの説明に「Optimized for real-world use」(現実世界に合わせて設計しました。)と書かれてる。

これを、スペックとしてではなく現実に使用するシーンを想定して省電力、スピードコストを鑑みて1GBにしましたともとれるし
昨今のウェブアプリなどメモリを消費するコンテンツが増えてきたことに対応して、最適なメモリサイズ2GBにしました。とも取れる。
まぁどっちでも取れるんだが、どっちにしても放置なのではなく考えてやってるってことは事実だろうね
0761iOS2015/09/15(火) 02:38:32.70ID:neR4B9t5
>>743
性能が足りなくて出来ないってことが無いからな。
十分薄くて、十分軽いし。
0762iOS2015/09/15(火) 02:45:38.98ID:VYdk+7i0
iPhone7搭載予定のA10プロセッサ、A9と同じ16nmで生産開始へ
http://iphone-mania.jp/news-84734/

ちょっとがっかりだなぁ
まあCortex-A72の設計になるだけでも十分なんだけど
やっぱり10nmは間に合いそうにないみたいだな
0763iOS2015/09/15(火) 02:46:41.19ID:4YVMtyUb
ボーナスやら0円やらホーダイとか景気良い言葉並べてさ、実際は談合して値段釣り上げて縛って、政府が値下げを指示する顛末。
MVNOにいくのは当然。
ただ次の7までの1年間。キャリアが政府指示のもと、どれぐらい下げるのか、また競争性を持てるかは見たいと思う。
0764iOS2015/09/15(火) 02:56:03.85ID:8fegmekJ
iPhone5sの発表のときにアップルは32bitから64bitにしましたと言っただけで、それがどのような利点があるのかについて全く触れなかったのは残念だったな
0765iOS2015/09/15(火) 03:04:23.28ID:p8E2mgqr
株価ばっか気にしてるアップルが、32ビットは今から切り捨てるから!ってアピールできんのか?
0766iOS2015/09/15(火) 03:18:58.60ID:RG5D0D6E
>>762
iPhone7まで待とうと思ってたけど6s予約したは
0767iOS2015/09/15(火) 03:20:54.65ID:9NuD54qd
3Dホログラム化はよ
0768iOS2015/09/15(火) 03:42:39.78ID:hppyGXwL
サムスンの14nmになるかTSMCの16nmになるかってやってたのはTSMC採用したのかね?
0769iOS2015/09/15(火) 05:16:51.05ID:Bq0JW2aj
話題の新スマホをソフトバンクで善は急げ
並ばずゲット!発売日に届くから安心!

http://www2u.biglobe.ne.jp/~aki2001/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6fa35032fc64425ee564b1a0a2678a94)
0770iOS2015/09/15(火) 06:03:32.78ID:lDE82V4z
>>762
Appleは互換コアだから、A72は採用しないぞ
0771iOS2015/09/15(火) 06:37:52.31ID:050w0Rhb
>>743
無能な奴程そう言うよな
自分では何もできないくせに
0772iOS2015/09/15(火) 07:19:18.05ID:bmIRd5X+
>>771
話飛躍し過ぎでワロタ
お前は頭悪そうだな
0773iOS2015/09/15(火) 07:51:32.16ID:b/CbCfIZ
本人登場ww
0774iOS2015/09/15(火) 07:56:34.61ID:DkEzwfN3
チンクルアプデきたな
0775iOS2015/09/15(火) 08:09:58.91ID:PKbU+bYW
3Dタッチて押した感触あるの?
0776iOS2015/09/15(火) 08:14:36.11ID:/eGrmxb8
前まで4s持ってて、simフリーで買い換えたいんだけど5sと6sならどっちがいいかな?
ポケモンの新しいスマホゲーはいつかやってみたいのと、アプリ開発やってみたい
その他の用途はネット音楽電子書籍、あとはビジネス用途のアプリをいくつか、という感じなんだけども
0777iOS2015/09/15(火) 08:23:54.98ID:0ublkOFB
開発やりたいなら6s一択じゃね?
0778iOS2015/09/15(火) 08:36:33.39ID:YZN+i+P5
ちんくるアプデきた
0779iOS2015/09/15(火) 08:39:42.80ID:1C99Gcwu
nmとかって話はCPUをちっちゃくして停電力化・省スペース化していくって感じの話?
技術とかまったく素人で横から見てて何のことかわからなくてw
0780iOS2015/09/15(火) 08:54:04.30ID:duah0TI7
>>775
ねーよ
バイブが作動するだけ
0781iOS2015/09/15(火) 08:55:21.82ID:E7M0/qK1
>>780
Apple Watch使うとわかるが、よくあるバイブとタップティックエンジンは全く別物
0782iOS2015/09/15(火) 08:56:39.66ID:J7pq2UhH
>>772
お前の話も大概だけどなw
毎日毎日w
0783iOS2015/09/15(火) 08:57:34.94ID:XMnZvOdr
>>780
ヴァーーーーーーカ
0784iOS2015/09/15(火) 09:13:44.61ID:l4R0SE32
>>775
カツンって表現する記事が多かったな
0785グワポ ◆baLKNOWJr. 2015/09/15(火) 09:18:24.02ID:fIwBFHlq
>>743
iPhoneの画面がMacBookのトラックパッドと同じようになるとしたら。
それはすごい次世代感かんじるなあ。
0786iOS2015/09/15(火) 09:45:13.73ID:9NuD54qd
MacBookのTapticは本体が固定されてるから指の触覚がうまい具合に騙されてくれるけど
iPhoneやAppleWatchは反動も同時に感じてしまうからイマイチ
0787iOS2015/09/15(火) 09:47:28.86ID:cCP64/0/
>>785
死ねよゴミカス死ね
0788iOS2015/09/15(火) 09:48:31.55ID:PGPjt8+i
>>786
意味が全く分からない
AppleWatchのは全くの別物だし
あちらは通知にしか使われていない
0789iOS2015/09/15(火) 09:49:50.70ID:67HPrNaB
今回の目玉は3Dtouchだけだからな
これが大したことなかったら笑えるな
0790iOS2015/09/15(火) 09:50:55.37ID:FSZaZ4aF
3DTouchのネガが早く聞きたい
0791iOS2015/09/15(火) 09:52:06.39ID:zXfTu2B0
プレスと長押しが分けわからねーーー!

とか悲鳴が上がるかもな
0792iOS2015/09/15(火) 09:52:56.46ID:CSd+jL7k
>>786
iPhoneだとどうなんだろな
機構としてはウォッチと同様ぽいけど、体験レポートだとMacBookに近かったらしい
0793iOS2015/09/15(火) 10:01:17.06ID:PKbU+bYW
MacBookのは押し込んだような感覚あるよね
0794iOS2015/09/15(火) 10:02:34.10ID:RIdoWy6G
>>788
文字盤の変更とメニュー表示のとき、強く押すと触覚のフィードバックがある。グニュッみたいな。
0795iOS2015/09/15(火) 10:05:02.43ID:CSd+jL7k
ウォッチの新型は今回出ないんだな
0796iOS2015/09/15(火) 10:10:05.81ID:xA79setx
>>763
違いはあるんだろうけど、実際MVNOの通信って比較的安定してるものなのかい?
LTEと比較してどうなんだろう。
niftyのとか安めで惹かれるんだけども。
0797iOS2015/09/15(火) 10:10:34.82ID:A4zR136m
3D touchって設定で切れるの?
従来の操作方法がいいからこんな機能いらないんだけど
新しい機能とかついたらややこしいだけだからiOS7モードとか8モードみたいに古いOSの操作できるモード入れてくれよ
0798iOS2015/09/15(火) 10:11:47.10ID:p0umKMlU
>>797
情弱乙
0799iOS2015/09/15(火) 10:14:45.35ID:Aij0r1sS
>>796
もうちょっと勉強しろよw
0800iOS2015/09/15(火) 10:16:14.72ID:ro3fnsl5
>>797
古い端末を使えばいーだろ
最新機能いらないのにわざわざ高い金払って新しいの買わなくていいよ。
0801iOS2015/09/15(火) 10:31:37.32ID:9NuD54qd
>>797
設定画面に3D touchのオン/オフや感度設定あるのどっかの海外のハンズオンで見たぞ
0802iOS2015/09/15(火) 10:32:13.79ID:IiHCUzPe
次世代機のスレなのにSレスばかりでもりあがってるな…
まあ発売前だからかろうじて次世代機なのだろうけど
0803iOS2015/09/15(火) 10:34:11.31ID:iZUQEypt
アプリ消すブルブル出そうと思ったらプレスしてたでござる
0804iOS2015/09/15(火) 10:42:42.26ID:jyFlfxPM
重量を犠牲にしてまでの魅力があるのかは疑問
0805iOS2015/09/15(火) 10:43:38.84ID:6VvfNhd6
>>804
まだ無印はいいんだろうが
プラスは災難としか思えない
0806iOS2015/09/15(火) 10:50:49.71ID:iI5hWP8D
スレチだがちんくるヌルヌルになったな
0807iOS2015/09/15(火) 11:10:21.01ID:fYxn6TCr
3Dtouchの使用感気になるなあ
0808iOS2015/09/15(火) 11:17:30.72ID:+KoU547q
3Dtouchって通常のバイブと兼用?
0809iOS2015/09/15(火) 11:18:29.70ID:wG/UJPKe
>>808
tapticエンジン
少しは調べろよ
0810iOS2015/09/15(火) 11:29:28.51ID:796H0+HJ
「iPhone 6s/6s Plus」、予約好調--昨年上回る見通し
http://japan.cnet.com/mobile/35070529/

iPhone5の2倍
0811iOS2015/09/15(火) 11:31:28.69ID:tpZKAJwY
3D touch がMacのトラックパッドみたいに快適ならほしいな
0812iOS2015/09/15(火) 11:33:48.99ID:fYxn6TCr
iPadにあるような四本指ジェスチャーとか入ってこないかな
0813iOS2015/09/15(火) 11:34:32.56ID:4RZ93CkT
これからもこのエンジンが入るならそんなに軽くはならんのかな
0814iOS2015/09/15(火) 11:46:09.24ID:wG/UJPKe
スレ違いだが感圧着きtaptic入りの新Magic Trackpad欲しいわ
0815iOS2015/09/15(火) 12:04:37.13ID:GkoSVEPe
iPhone7のCPUは全てTSMCが製造だとさ
サムチョーン6s(笑)
0816iOS2015/09/15(火) 12:06:33.71ID:CeTY5ao7
構ってちゃん
0817iOS2015/09/15(火) 12:07:43.31ID:HzzZvII3
>>806
今回のCPUはサムチョン製だっけ?なんだかんだでサムチョン製は歩留まりいいし、品質も高い!
0818iOS2015/09/15(火) 12:09:50.68ID:OLt0RZgV
A9はTMSCとチョンで半々らしい
0819iOS2015/09/15(火) 12:13:37.24ID:luj8fsw4
単に製造を担っているだけで、どこで生産されようが何の意味もない訳だけど
なんでそんな事を気にするの?
0820iOS2015/09/15(火) 12:14:13.19ID:/eGrmxb8
>>777
ありがとう!デザインは気になるけど6sにしてみたみます!
0821iOS2015/09/15(火) 12:14:33.79ID:+k3RZ7gC
>>816
誰が?
0822iOS2015/09/15(火) 12:15:51.82ID:GkoSVEPe
>>819
ちょーんw
0823iOS2015/09/15(火) 12:21:16.96ID:sUwwKGPl
>>810
好調にならなくていいよ。
小さいの出してくれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています