トップページios
1002コメント285KB

〓SoftBank プラチナLTEを報告するスレ7【900MHz】 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS2015/08/31(月) 09:57:55.40ID:mrIcTajQ
SoftBankは900MHz帯(プラチナバンド)で待望のLTE運用を開始します。
2014/8/20現在正式発表はありませんが、8月初めには西日本中心に
5MHz幅のプラチナLTE運用開始の報告も上がっています。

このスレではSoftBankのプラチナLTEエリアを確認したら報告をお願い
します。報告は、Speed TestとField Testの画面、場所をお願いします。

前スレ
〓SoftBank プラチナLTEを報告するスレ5【901MHz】(実質6)
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1429614678/
0002iOS2015/08/31(月) 09:58:26.84ID:mrIcTajQ
総務省 無線局等情報検索
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=2&;SelectID=5
総務省 700/900MHz帯周波数再編ポータルサイト
http://www.tele.soumu.go.jp/j/ref/portal/

3.9世代移動通信システムの普及のための特定基地局の開設計画の認定に係る審査概要
〜945MHzを超え960MHz以下の周波数を使用する特定基地局〜

http://www.soumu.go.jp/main_content/000148839.pdf
〜773MHzを超え803MHz以下の周波数を使用する特定基地局〜

http://www.soumu.go.jp/main_content/000165451.pdf

ソフトバンク エリアマップ
http://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/?service=4gfd02
ソフトバンク 拡大・品質向上エリア
http://www.softbank.jp/mobile/network/area/progress/


過去スレ
【SoftBank】プラチナLTEを報告するスレ【900MHz】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1396346371/
【SoftBank】プラチナLTEを報告するスレ2【900MHz】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1398871296/
【SoftBank】プラチナLTEを報告するスレ3【900MHz】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1403339119/
【SoftBank】プラチナLTEを報告するスレ4【900MHz】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1408496361/
〓SoftBank プラチナLTEを報告するスレ5【900MHz】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1417822282/
0003iOS2015/09/01(火) 02:57:00.02ID:3BqGOTZ5
>>2
総務省 700/900MHz帯周波数再編ポータルサイト
http://www.tele.soumu.go.jp/j/ref/portal/

リンク変更先
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/ml/mobile/portal/index.htm
0004iOS2015/09/01(火) 21:38:22.24ID:rh5xoPEf
乙!
0005iOS2015/09/02(水) 02:51:24.48ID:NFIJwnPX
密かに阪神本線とアストラムラインがLTE対応してた
http://www.softbank.jp/mobile/network/area/subway/

残りはこのくらいか?
メトロ有楽町線副都心線小竹向原〜千川の3G 2016年度完了予定
東京モノレール天空橋〜羽田空港駅間のLTE
JR総武線快速の品川〜東京の3G
北海道地下鉄東豊線 福住のLTE
東急東横線渋谷のLTE
東急目黒線目黒のLTE
東急目黒線の洗足〜大岡山の駅間の3G
東急目黒線の奥沢〜多摩川の駅間の3G
りんかい線大井町のLTE
つくばエクスプレス北千住〜青井の3G
西武有楽町線小竹向原のLTE
名鉄本線山王〜栄生の3G
近鉄名古屋線近鉄名古屋〜米野の3G
京阪本線・中之島線・京津線の駅間のLTE
神戸地下鉄西神山手線上沢〜妙法寺の駅間の3G 2016年度春予定
神戸地下鉄海岸線の駅間の3G 2015年度冬予定
阪神神戸高速線西代〜元町の駅間の3G
阪急神戸高速線新開地〜神戸三宮の駅間の3G
神戸電鉄神戸高速線新開地〜湊川の駅間の3G
0006iOS2015/09/02(水) 15:12:52.74ID:+jvxYfnm
  ┏┳┳┓ 井上敬一や  ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃  アフィカス等  ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓転載お断り ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃        ┣┫ ・∀・ ┣┫        ┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
0007iOS2015/09/04(金) 18:33:33.42ID:iFBKlGAQ
朗報です。

通信制御の緩和について
いつもソフトバンクをご利用いただきありがとうございます。

より快適に通信をご利用いただくため、通信制御の緩和を実施いたします。
1)制御時の速度緩和
 :9月1日以降順次
2)制御条件の緩和
 :9月中旬予定
 :直近3日間で3GBのご利用時に制御を行う場合があります。

詳細は後日ホームページにてご案内いたします。

※通信制御について
一定期間に大量の通信をご利用されたお客さまに対して、ネットワーク利用の公平性および通信品質確保のために、通信速度の制御を行う場合があります。

今後もソフトバンクでは、快適な通信の提供に努めてまいります。

ソフトバンク (株)
0008iOS2015/09/04(金) 19:03:52.36ID:ShbTqsze
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0009iOS2015/09/04(金) 19:27:11.45ID:7DXWJDfl
プラチナLTEが普及したからか
0010iOS2015/09/08(火) 01:12:30.56ID:4VtCasnt
>>5
JR東日本の横須賀線、川越線、埼京線のトンネル内繋がら無いぜ
0011iOS2015/09/08(火) 02:05:30.50ID:l+8UZm6k
JR総武線快速って書いてあるじゃん
0012iOS2015/09/08(火) 16:09:40.60ID:YmYATBWR
>>11
失礼 でもその区間横須賀線じゃん
0013iOS2015/09/08(火) 16:39:27.82ID:LG0JTwet
>>5
神戸市民だけどなんで妙法寺と名谷間だけ使えないんだうか一駅なのに
そこから先は地上走るから関係ないのに神戸市営地下鉄
0014iOS2015/09/08(火) 19:27:58.62ID:JMQFXUy3
B1 B8吹いている局で機内モードオンオフしたらB8先に掴んだ
前は機内モードにしても掴まなかったのに
1分ぐらいでB1 or B41に切り替わるけど
0015iOS2015/09/08(火) 19:33:59.02ID:hY5V7u7w
>>14
band8の優先度設定が一番低いので他のLTEも圏内だと、機内モードでB8掴んですぐに他のbandに変るのはデフォ
ちなみに10M幅?
0016iOS2015/09/08(火) 23:28:34.90ID:kLYEJ9kM
>>15
5MHz
0017iOS2015/09/08(火) 23:29:31.14ID:kLYEJ9kM
端末によっては掴む電波が違う
5SはB8じゃなくてB1先に掴む
6だとB8掴んで1分経過するとB1 or B41に切り替わる
0018iOS2015/09/09(水) 00:41:06.46ID:As3X0EqA
拡大・品質向上エリア 2015年8月末時点
http://www.softbank.jp/mobile/network/area/progress/
0019iOS2015/09/09(水) 13:26:14.61ID:CI5NgvN9
http://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/?service=4gfd02
エリアマップ更新されてる。
0020iOS2015/09/09(水) 14:05:29.52ID:A80nbNNY
>>19
やっと岡山も塗られたな。これでLTEエリアに関して他社に劣る部分は無くなった。
0021iOS2015/09/09(水) 14:08:49.33ID:HP2m88qW
そろそろ新局設置再開してくれないのかな
LTEエリアは広がったけどまだ他社より弱いPLBエリアが結構あるんだわ
0022iOS2015/09/09(水) 14:25:59.96ID:laANxJrX
岡山キターーーーー
Ingress捗るウレシイ
0023iOS2015/09/10(木) 00:07:21.55ID:27pT0y8G
>>19
2015年9月9日現在で増えたなあ
0024iOS2015/09/11(金) 11:23:34.03ID:tWPVa2lj
東京トンネルまだ〜
0025iOS2015/09/11(金) 17:39:14.32ID:mUbMWK5T
SoftBankの追い上げやベーなw、他社抜かれるじゃんw
0026iOS2015/09/12(土) 02:05:35.48ID:yMvgYmQ6
東京奥多摩檜原はドコモよりいいな
ドコモはちょっと街道それると途端に3Gになる
0027iOS2015/09/12(土) 12:45:12.63ID:nOILFSxk
沖縄の離島もかなりカバーしてるなあ
0028iOS2015/09/12(土) 18:51:42.49ID:z47MTdM2
>>25
どこ見て言ってんだよ、めくらか
0029iOS2015/09/12(土) 19:25:12.70ID:YgjsrRBB
>>28
やっぱりアンチはクズだな。平気で差別用語使う。人間としてやってはいけない事も平気だからアンチなんかやれるんだな。良くわかるね。こういう連中は確実に犯罪者予備軍だね。
0030iOS2015/09/12(土) 22:34:58.21ID:JX4XEjN5
井上はこのスレから出て行け
0031iOS2015/09/13(日) 05:06:41.19ID:Pi/TYPBg
icom
0032iOS2015/09/13(日) 06:47:25.76ID:xiv7kPGz
出て行くべきはクズアンチなのは明らか。
0033iOS2015/09/13(日) 11:24:02.76ID:sp1o1La1
大妻多摩中学、高校の校舎内。
ソフトバンクは3Gに落ちてしまいます。

http://i.imgur.com/a2R3EXq.jpg
0034iOS2015/09/13(日) 11:26:36.66ID:sp1o1La1
大妻多摩校舎内では、所々が圏外のようで、家族間の電話連絡しても圏外アナウンスになってしまいます。
0035iOS2015/09/13(日) 13:29:22.66ID:D2XDmdyq
授業中は電源切ってるだけじゃないの
0036iOS2015/09/13(日) 14:08:04.25ID:hFwCzynl
今日は、学園祭でーす
0037iOS2015/09/13(日) 14:45:52.79ID:tfAT3cX3
そんな場所、docomoもauも腐るほどあるかな。
0038iOS2015/09/13(日) 15:25:52.86ID:D2XDmdyq
どっちが学校内にいるのかよくわからんシチュエーションだな
0039iOS2015/09/13(日) 16:05:00.11ID:RrLfRCNl
>>32
誰がアンチだ
俺たちはこのこのスレに貢献しているのに
お前は一切貢献していないどころか
このスレのレスを無断転載し余計な荒らしを呼び込んでいる
本当に迷惑だから出て行けよ
0040iOS2015/09/13(日) 16:39:44.23ID:LiPbOVo9
まともなアンチに出ていけと言ってるならともかく、クズのアンチに出ていけと言ってるだけだから至極真っ当な意見では?
クズだよ?クズ
0041iOS2015/09/13(日) 17:00:05.00ID:LiPbOVo9
つまりまともなアンチは居ていいんだよ。
0042iOS2015/09/13(日) 17:30:13.31ID:D2XDmdyq
回線契約もなく茶々入れるだけのアンチは不要
というかスレ違い
0043iOS2015/09/13(日) 17:33:57.92ID:sW6SH32e
まともかどうかを誰がどんな基準で判断するんだ?
0044iOS2015/09/13(日) 19:26:34.88ID:xeL/n6AH
学校って意外と調整されずに電波が行き届いてないことが多いね。
災害時には一応避難所になるのに。
0045iOS2015/09/14(月) 08:39:50.73ID:mpk2UiTi
>>44
公立だと基本屋内対策は出来ないからね。余程基地局が近くに無いと建物内部全て圏内にするのは無理。
0046iOS2015/09/14(月) 09:02:40.62ID:79SzX/CF
学校・役所は鉄筋コンクリートが多いし外の電波強度によっては屋内だと簡単に圏外になるね
特に僻地、職業柄そういう場所はよく行くけど各キャリア屋内対策が無いからボロクソ
0047iOS2015/09/14(月) 10:09:38.52ID:JTMh/GwF
検索対象データ日付: 平成27年8月22日現在
データ更新日:平成27年9月14日
952.5〜955 MHz 28,191局→28,911局
5M00G7W 947.6 MHz 35,261局→35,283局
5M00X7W 952.5 MHz 16,480局→16,023局
10M0X7W 955 MHz 11,711局→12,888局
10M0X7W 798 MHz 2局→2局
0048iOS2015/09/14(月) 10:12:01.88ID:/H6eYG/d
本日更新分 28,911局
3万局まであと1,089局
0049iOS2015/09/14(月) 10:21:33.68ID:JTMh/GwF
952.5〜955 MHz

北海道1995 青森367 岩手737 宮城658 秋田527 山形407 福島717
茨城685 栃木555 群馬430 埼玉694 千葉755 東京5650 神奈川846
新潟560 富山198 石川815 福井255 山梨324 長野890 岐阜912
静岡1081 愛知4378 三重705 滋賀131 京都507 大阪3194 兵庫1121 奈良299
和歌山395 鳥取188 島根419 岡山491 広島2113 山口488 徳島295
香川1304 愛媛420 高知379 福岡4260 佐賀247 長崎500 熊本676
大分567 宮崎545 鹿児島723 沖縄339
0050iOS2015/09/14(月) 10:27:49.02ID:JTMh/GwF
947.6 MHz

北海道2334 青森369 岩手751 宮城707 秋田533 山形411 福島733
茨城713 栃木620 群馬639 埼玉1002 千葉1050 東京7561 神奈川1192
新潟689 富山351 石川1176 福井332 山梨376 長野915 岐阜958
静岡1140 愛知4658 三重719 滋賀339 京都733 大阪4793 兵庫1356 奈良368
和歌山411 鳥取240 島根454 岡山731 広島3013 山口645 徳島305
香川1515 愛媛505 高知434 福岡4754 佐賀299 長崎547 熊本690
大分608 宮崎561 鹿児島814 沖縄370
0051iOS2015/09/14(月) 10:34:18.37ID:JTMh/GwF
952.5 MHz

北海道1995 青森97 岩手163 宮城53 秋田394 山形312 福島505
茨城122 栃木76 群馬318 埼玉318 千葉297 東京1592 神奈川241
新潟264 富山10 石川47 福井20 山梨0 長野361 岐阜711
静岡100 愛知1353 三重245 滋賀0 京都0 大阪1209 兵庫845 奈良299
和歌山10 鳥取188 島根419 岡山491 広島2113 山口488 徳島295
香川1304 愛媛420 高知379 福岡4260 佐賀247 長崎500 熊本676
大分567 宮崎545 鹿児島723 沖縄1
0052iOS2015/09/14(月) 10:39:56.99ID:JTMh/GwF
955 MHz

北海道0 青森270 岩手574 宮城605 秋田133 山形95 福島212
茨城563 栃木479 群馬112 埼玉376 千葉458 東京4058 神奈川605
新潟296 富山188 石川768 福井235 山梨324 長野529 岐阜201
静岡981 愛知3025 三重460 滋賀131 京都507 大阪1985 兵庫276 奈良0
和歌山385 鳥取0 島根0 岡山0 広島0 山口0 徳島0
香川0 愛媛0 高知0 福岡0 佐賀0 長崎0 熊本0
大分0 宮崎0 鹿児島0 沖縄338
0053iOS2015/09/14(月) 11:11:36.39ID:JTMh/GwF
進捗率 ☆:90〜 ◎:80〜 ○:70〜 △:50〜 □:30〜 ×:〜29

LTE基地局数 / 3G基地局数 (952.5〜955 MHz / 947.6 MHz)
◎全国81.94%

◎北海道85.48 ☆青森99.46 ☆岩手98.14 ☆宮城93.07 ☆秋田98.87 ☆山形99.03 ☆福島97.82
☆茨城96.07 ◎栃木89.52 △群馬67.29 △埼玉69.26 ○千葉71.90 ○東京74.72 ○神奈川70.97
◎新潟81.28 △富山56.41 △石川69.30 ○福井76.81 ◎山梨86.17 ☆長野97.27 ☆岐阜95.20
☆静岡94.82 ☆愛知93.99 ☆三重98.05 □滋賀38.64 △京都69.17 △大阪66.64 ◎兵庫82.67 ◎奈良81.25
☆和歌山96.11 ○鳥取78.33 ☆島根92.30 △岡山67.19 ○広島70.13 ○山口75.66 ☆徳島96.72
◎香川86.07 ◎愛媛83.17 ◎高知87.33 ◎福岡89.61 ◎佐賀82.61 ☆長崎91.41 ☆熊本97.97
☆大分93.26 ☆宮崎97.15 ◎鹿児島88.82 ☆沖縄91.62


10MHz LTE基地局数 / LTE基地局数 (955 MHz / 952.5〜955 MHz)
□全国44.58%

×北海道0 ○青森73.57 ○岩手77.88 ☆宮城91.95 ×秋田25.24 ×山形23.34 ×福島29.57
◎茨城82.19 ◎栃木86.31 ×群馬26.05 △埼玉54.18 △千葉60.66 ○東京71.82 ○神奈川71.51
△新潟52.86 ☆富山94.95 ☆石川94.23 ☆福井92.16 ☆山梨100 △長野59.44 ×岐阜22.04
☆静岡90.75 △愛知69.10 △三重65.25 ☆滋賀100 ☆京都100 △大阪62.15 ×兵庫24.62 ×奈良0
☆和歌山97.47 ×鳥取0 ×島根0 ×岡山0 ×広島0 ×山口0 ×徳島0
×香川0 ×愛媛0 ×高知0 ×福岡0 ×佐賀0 ×長崎0 ×熊本0
×大分0 ×宮崎0 ×鹿児島0 ☆沖縄99.71
0054iOS2015/09/14(月) 11:15:28.38ID:79SzX/CF
LTE化も10M化も進んでる地域とLTE化だけ進んで10M化されてない地域がハッキリと分かれてるな
0055iOS2015/09/14(月) 11:43:13.54ID:JTMh/GwF
以前4G LTE 下り最大187.5Mbpsエリア情報が貼られた時にも指摘されてましたが
http://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/4glte/187m/?pref=47
西日本の中四国と九州(沖縄除く)は後回しにされているみたいですね
0056iOS2015/09/14(月) 13:03:57.33ID:95EnJEwJ
このペースだと離島とか例外的な基地局以外は年内に全てLTEになりそうだね
0057iOS2015/09/14(月) 13:08:12.55ID:3CV6QcZW
乙、遅ればせながら

かんたん検索 免状更新8/22現在 
5・10MHz幅 28220→28941(10MHz幅11740→12917)
前回より721増 (10MHz幅1177増)

盆休の影響もあってか少なめなもよう

>>54
>>55
小さな都市が10MHz幅だったりそこそこ大きな都市がまだ5MHz幅だったり、ここまではっきり分かれているのは何か理由があるのかと勘繰ってしまう
まあゆくゆくは10MHz幅だらけにはなるだろうけど
0058iOS2015/09/14(月) 14:18:23.15ID:f6+qLkGF
四国は山が多いからねえ
0059iOS2015/09/14(月) 19:16:35.36ID:PVMHmNCv
群馬くそすぎ
道理でゴミみたいな3G率だと思ったわ
0060iOS2015/09/14(月) 21:04:14.21ID:9f+xaN3K
免状には反映されてないけど土曜日に10MHz幅に変わった
0061iOS2015/09/14(月) 22:12:46.86ID:uEiYIKm1
>>60
うらやま、まだ免状0の県?
10M幅が100%と0%の格差が激しいな
自分の住んでる九州はまだ0、お膝元の福岡すらまだな不思議
0062iOS2015/09/14(月) 23:46:29.75ID:9f+xaN3K
>>61
残念ながら免状0の県じゃない
三重
北部辺りが一気に10MHz幅になったな
速度は50Mbps出る
0063iOS2015/09/14(月) 23:50:47.32ID:/H6eYG/d
これだけはっきりしてるってことは明確な原因があるってことだね
それが解消されれば一気に広がる可能性が高い
0064iOS2015/09/15(火) 02:21:38.71ID:BfDYgFz0
>>63
西日本全体に、何かはっきりした理由があると言うことか
0065iOS2015/09/15(火) 16:23:27.76ID:aC18qHB2
福岡は5M幅が軽く4千を超えてるのに10M幅はまだ始まってないんだな
あと北海道も2千弱あるのにまだ
自分の生活圏に来ないとやきもきするな
iPhone発売前なのでSBからPLB-LTE進捗状況発表とかやればいいのにね、実際かなり増えたんだし
0066iOS2015/09/16(水) 15:31:05.41ID:aJvRlpOA
後発の京都滋賀は10Mで岡山は5Mなのか
西日本の一部帯域で立ち退き合意したものの
当面5Mしか使わないような約束があるのかも?
0067iOS2015/09/16(水) 16:18:04.92ID:rhxHCttW
>>7
これ、どーやら9/15より実施されてるとのこと
0068iOS2015/09/16(水) 16:22:52.93ID:rhxHCttW
連投スマン
制御条件の緩和、の方ね、「直近3日間で約3GB以上」に緩和 :9月15日
の記載ありでSMSが届いてる報告あり&Webページが昨日より少し変わった
http://www.softbank.jp/mobile/support/procedure/data_traffic/about/
0069iOS2015/09/16(水) 16:56:23.93ID:a+7ZQUeb
プラチナLTEかそうじゃないかはどうやって分かるの?
0070iOS2015/09/17(木) 00:49:48.91ID:AvdBVVz1
iPhoneとかroot取ったXperiaならLTE Band表示出来るしそれでBand8かどうか見てるんじゃない?
0071iOS2015/09/17(木) 07:03:18.40ID:oD3foCjg
>>69
iPhoneはダイヤルパッドで*3001#12345#*て入力すればBand表示が見れます
0072iOS2015/09/17(木) 22:49:58.59ID:Rvw/QZJv
iOS9にアップデートしたらフィールドテストの電界強度の所が電話に戻るになった
数字を確認できなくなって俺的には改悪
移動中にどのくらいの電界強度でどのBandにHOするのか確認出来なくなった
0073iOS2015/09/18(金) 11:01:17.90ID:4aQFb0bh
人柱おつ
そのレスのおかげで助かった
ありがとう
0074iOS2015/09/18(金) 11:33:48.52ID:XWB7UQ0N
iPhoneの電波強度値って正確さに欠けるけど、一応参考程度にはなるので残念
あと上に「softBank 4G」と表示されていたのが、「電話に戻る」の文字数が増えたせいか「softBank」だけになってしかも時間表示と重なってる
iOS9 フィールドテストモード上での話ね
0075iOS2015/09/18(金) 12:43:38.05ID:MQi0otWB
その時点でiOS9の価値はないに等しいな
0076iOS2015/09/18(金) 17:49:12.52ID:WXG8FNlp
どうしてああなったんだろうな
電話に戻した瞬間だけ強度が出るが
0077iOS2015/09/18(金) 21:21:50.58ID:RqOI1pFY
不思議だな
0078iOS2015/09/19(土) 06:36:13.52ID:VLzclvTv
>>33
Wi-Fi整備しろよ
>>44
学校内に基地局とWi-Fi整備しろよ
0079iOS2015/09/19(土) 07:35:25.27ID:kNS0iQtE
>>33
やっぱり田舎はダメなんだよね
エリアマップで塗ってても
0080iOS2015/09/19(土) 07:42:54.84ID:EW33w3ia
そういうのはどのキャリアでも一緒
LTEベタ塗りでも-120dBm以下で3G繋がる機種だと落ちるとかauでもdocomoでもある
そういう場所はLTE専用だと落ちないからエリアマップ自体は正しいのだろうけど・・
0081iOS2015/09/19(土) 09:55:01.31ID:c3ew6Cxk
915 非通知さん sage 2015/09/18(金) 23:09:24.18 ID:fzpgPOA50
>それよりも各社が公表しているエリアマップのスタンスを見て感じることがあった。
>ドコモの場合、エリアマップ上ではエリア圏外になっているところでも、場所によっては電波が入るのである。
>お世辞を言うつもりはないが、かなり「控えめ」にエリアを描いている感じだ。

>他の通信事業者に目を向ければ、一方の事業者はエリアマップがやや大げさ(境界域でエリアになっているように描かれていても実際にはかなり微妙に電波が入りづらいことがある)、
>さらにもう一方は正直(入らないのだから仕方ないと割り切っているのか、正直に描いている感じ)という印象である。

http://s.rbbtoday.com/article/2015/09/18/135401_4.html

大げさなエリアはどこのキャリアだろう
0082iOS2015/09/24(木) 14:09:52.70ID:tohfJBfB
>>65
北海道は150Mエリアが結構あるね
B1_15MとB8_5MのCAかな
10月以降の187.5M予定エリアもあるからB8の10M幅化は期待できる
しかし九州中四国はCA予定エリア無し
やっぱり何か理由がありそう
0083iOS2015/09/24(木) 16:09:37.76ID:ku6RCZNX
パー線が残ってるんじゃない?
0084iOS2015/09/24(木) 18:30:19.60ID:X3Vp4lQa
>>83
それが関係するのは3Gの帯域だろ
0085iOS2015/09/24(木) 19:07:22.19ID:Dd0eaHCV
パーソナル無線はで免許不要で巻き取るのは難しいだろうな
0086iOS2015/09/25(金) 12:03:23.33ID:nXWMIsWD
悲報

iPhone6sだとフィールドテストモードが使えたり使えなかったりらしい
0087iOS2015/09/25(金) 12:48:23.60ID:zoSYQ13k
フィールドテスト使えないのは痛いよな。iPhoneでバンド確認出来なくなると、いよいよこのスレがiOS板にある意味がなくなってしまう。
0088iOS2015/09/25(金) 13:16:27.07ID:/lnOcUHR
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150925_722541

900MHz帯のLTEは人口カバー率が99%になっている。
0089iOS2015/09/25(金) 14:44:53.17ID:nXWMIsWD
EARFCNは表示されるらしいからどのBandで何幅かは判断出来そう
でもかなり使い辛くなるな

>>88
統一基準かな?
やはり新iPhone発売に合わせて発表したね
遅くても10月末までに発表するだろうと思っていたけど
0090iOS2015/09/25(金) 23:00:16.13ID:/IkqUs7p
>>88
統一基準って明言してないから、これどうせ旧基準だろ
信用ならんわ
0091iOS2015/09/25(金) 23:05:41.11ID:tCK3gLqL
>>90
新基準じゃないと宣伝してはいけない
わかるよな
またお前の願望が外れたねw
0092iOS2015/09/26(土) 00:12:27.98ID:GQpqA5rl
さすがに新基準じゃなかったら糞すぎるけど、あれは関係者の発言レベルまで規制するものではないと思う。
0093iOS2015/09/26(土) 11:49:23.19ID:9OO46J3k
いつの間にか、東京都府中市にもプラチナLTE。

http://i.imgur.com/p0V2JSX.jpg
0094iOS2015/09/26(土) 14:11:20.21ID:OHEmEQHC
>>90
エリアマップがある程度正しければ、統一基準でも99%は多分行ってると思うよ。
元々ソフトバンクは実人口率方式を使っていたから新基準と大差は無い。
あのプラチナ非対応のスカスカのエリアマップですら、2年前発表で92%行ってたんだから。
0095iOS2015/09/26(土) 14:34:38.03ID:kQrdaKJ3
エリアは一年前より2倍以上拡大してるからね
0096iOS2015/09/26(土) 14:46:46.16ID:ncr98Jem
全てのBand合わせて99%に記事訂正入ったな
まあカバーエリアは既にB8>B1になってる
0097iOS2015/09/26(土) 17:11:24.16ID:WX7NWR7D
>>88
見れないぞ
0098iOS2015/09/26(土) 18:15:56.89ID:+HkTCPCT
>>97
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150925_722541.html

どうぞ
0099iOS2015/09/26(土) 22:09:20.45ID:3hpeivUZ
>>96
「900MHz帯のLTEは人口カバー率が99%になっている」
としか書かれていないようだが
0100iOS2015/09/26(土) 22:18:17.89ID:ncr98Jem
>>99
こっち
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1509/25/news087.html
>「プラチナバンド」と呼んでいる900MHz帯を含めたLTEの人口カバー率が99%となったことに触れた。
>LTEの人口カバー率について、一部表記を変更しました(9月25日14時50分)
0101iOS2015/09/26(土) 22:28:37.32ID:3hpeivUZ
>>100
ITMediaのほうだったか
失礼しました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています