〓SoftBank プラチナLTEを報告するスレ7【900MHz】 [転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001iOS
2015/08/31(月) 09:57:55.40ID:mrIcTajQ2014/8/20現在正式発表はありませんが、8月初めには西日本中心に
5MHz幅のプラチナLTE運用開始の報告も上がっています。
このスレではSoftBankのプラチナLTEエリアを確認したら報告をお願い
します。報告は、Speed TestとField Testの画面、場所をお願いします。
前スレ
〓SoftBank プラチナLTEを報告するスレ5【901MHz】(実質6)
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1429614678/
0002iOS
2015/08/31(月) 09:58:26.84ID:mrIcTajQhttp://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=2&SelectID=5
総務省 700/900MHz帯周波数再編ポータルサイト
http://www.tele.soumu.go.jp/j/ref/portal/
3.9世代移動通信システムの普及のための特定基地局の開設計画の認定に係る審査概要
〜945MHzを超え960MHz以下の周波数を使用する特定基地局〜
http://www.soumu.go.jp/main_content/000148839.pdf
〜773MHzを超え803MHz以下の周波数を使用する特定基地局〜
http://www.soumu.go.jp/main_content/000165451.pdf
ソフトバンク エリアマップ
http://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/?service=4gfd02
ソフトバンク 拡大・品質向上エリア
http://www.softbank.jp/mobile/network/area/progress/
過去スレ
【SoftBank】プラチナLTEを報告するスレ【900MHz】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1396346371/
【SoftBank】プラチナLTEを報告するスレ2【900MHz】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1398871296/
【SoftBank】プラチナLTEを報告するスレ3【900MHz】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1403339119/
【SoftBank】プラチナLTEを報告するスレ4【900MHz】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1408496361/
〓SoftBank プラチナLTEを報告するスレ5【900MHz】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1417822282/
0003iOS
2015/09/01(火) 02:57:00.02ID:3BqGOTZ5総務省 700/900MHz帯周波数再編ポータルサイト
http://www.tele.soumu.go.jp/j/ref/portal/
リンク変更先
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/ml/mobile/portal/index.htm
0004iOS
2015/09/01(火) 21:38:22.24ID:rh5xoPEf0005iOS
2015/09/02(水) 02:51:24.48ID:NFIJwnPXhttp://www.softbank.jp/mobile/network/area/subway/
残りはこのくらいか?
メトロ有楽町線副都心線小竹向原〜千川の3G 2016年度完了予定
東京モノレール天空橋〜羽田空港駅間のLTE
JR総武線快速の品川〜東京の3G
北海道地下鉄東豊線 福住のLTE
東急東横線渋谷のLTE
東急目黒線目黒のLTE
東急目黒線の洗足〜大岡山の駅間の3G
東急目黒線の奥沢〜多摩川の駅間の3G
りんかい線大井町のLTE
つくばエクスプレス北千住〜青井の3G
西武有楽町線小竹向原のLTE
名鉄本線山王〜栄生の3G
近鉄名古屋線近鉄名古屋〜米野の3G
京阪本線・中之島線・京津線の駅間のLTE
神戸地下鉄西神山手線上沢〜妙法寺の駅間の3G 2016年度春予定
神戸地下鉄海岸線の駅間の3G 2015年度冬予定
阪神神戸高速線西代〜元町の駅間の3G
阪急神戸高速線新開地〜神戸三宮の駅間の3G
神戸電鉄神戸高速線新開地〜湊川の駅間の3G
0006iOS
2015/09/02(水) 15:12:52.74ID:+jvxYfnm┏┫┃┃┃ アフィカス等 ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓転載お断り ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏━━━┓┃┃ ┃
┃ ┣┫ ・∀・ ┣┫ ┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
┏┻┓┃
┏━┛ ┣┻┓
┗━━━┫ ┗━┓
. ┗━━━┛
0007iOS
2015/09/04(金) 18:33:33.42ID:iFBKlGAQ通信制御の緩和について
いつもソフトバンクをご利用いただきありがとうございます。
より快適に通信をご利用いただくため、通信制御の緩和を実施いたします。
1)制御時の速度緩和
:9月1日以降順次
2)制御条件の緩和
:9月中旬予定
:直近3日間で3GBのご利用時に制御を行う場合があります。
詳細は後日ホームページにてご案内いたします。
※通信制御について
一定期間に大量の通信をご利用されたお客さまに対して、ネットワーク利用の公平性および通信品質確保のために、通信速度の制御を行う場合があります。
今後もソフトバンクでは、快適な通信の提供に努めてまいります。
ソフトバンク (株)
0008iOS
2015/09/04(金) 19:03:52.36ID:ShbTqsze0009iOS
2015/09/04(金) 19:27:11.45ID:7DXWJDfl0010iOS
2015/09/08(火) 01:12:30.56ID:4VtCasntJR東日本の横須賀線、川越線、埼京線のトンネル内繋がら無いぜ
0011iOS
2015/09/08(火) 02:05:30.50ID:l+8UZm6k0012iOS
2015/09/08(火) 16:09:40.60ID:YmYATBWR失礼 でもその区間横須賀線じゃん
0013iOS
2015/09/08(火) 16:39:27.82ID:LG0JTwet神戸市民だけどなんで妙法寺と名谷間だけ使えないんだうか一駅なのに
そこから先は地上走るから関係ないのに神戸市営地下鉄
0014iOS
2015/09/08(火) 19:27:58.62ID:JMQFXUy3前は機内モードにしても掴まなかったのに
1分ぐらいでB1 or B41に切り替わるけど
0015iOS
2015/09/08(火) 19:33:59.02ID:hY5V7u7wband8の優先度設定が一番低いので他のLTEも圏内だと、機内モードでB8掴んですぐに他のbandに変るのはデフォ
ちなみに10M幅?
0017iOS
2015/09/08(火) 23:29:31.14ID:kLYEJ9kM5SはB8じゃなくてB1先に掴む
6だとB8掴んで1分経過するとB1 or B41に切り替わる
0018iOS
2015/09/09(水) 00:41:06.46ID:As3X0EqAhttp://www.softbank.jp/mobile/network/area/progress/
0019iOS
2015/09/09(水) 13:26:14.61ID:CI5NgvN9エリアマップ更新されてる。
0021iOS
2015/09/09(水) 14:08:49.33ID:HP2m88qWLTEエリアは広がったけどまだ他社より弱いPLBエリアが結構あるんだわ
0022iOS
2015/09/09(水) 14:25:59.96ID:laANxJrXIngress捗るウレシイ
0024iOS
2015/09/11(金) 11:23:34.03ID:tWPVa2lj0025iOS
2015/09/11(金) 17:39:14.32ID:mUbMWK5T0026iOS
2015/09/12(土) 02:05:35.48ID:yMvgYmQ6ドコモはちょっと街道それると途端に3Gになる
0027iOS
2015/09/12(土) 12:45:12.63ID:nOILFSxk0029iOS
2015/09/12(土) 19:25:12.70ID:YgjsrRBBやっぱりアンチはクズだな。平気で差別用語使う。人間としてやってはいけない事も平気だからアンチなんかやれるんだな。良くわかるね。こういう連中は確実に犯罪者予備軍だね。
0030iOS
2015/09/12(土) 22:34:58.21ID:JX4XEjN50031iOS
2015/09/13(日) 05:06:41.19ID:Pi/TYPBg0032iOS
2015/09/13(日) 06:47:25.76ID:xiv7kPGz0033iOS
2015/09/13(日) 11:24:02.76ID:sp1o1La1ソフトバンクは3Gに落ちてしまいます。
http://i.imgur.com/a2R3EXq.jpg
0034iOS
2015/09/13(日) 11:26:36.66ID:sp1o1La10035iOS
2015/09/13(日) 13:29:22.66ID:D2XDmdyq0036iOS
2015/09/13(日) 14:08:04.25ID:hFwCzynl0037iOS
2015/09/13(日) 14:45:52.79ID:tfAT3cX30038iOS
2015/09/13(日) 15:25:52.86ID:D2XDmdyq0039iOS
2015/09/13(日) 16:05:00.11ID:RrLfRCNl誰がアンチだ
俺たちはこのこのスレに貢献しているのに
お前は一切貢献していないどころか
このスレのレスを無断転載し余計な荒らしを呼び込んでいる
本当に迷惑だから出て行けよ
0040iOS
2015/09/13(日) 16:39:44.23ID:LiPbOVo9クズだよ?クズ
0041iOS
2015/09/13(日) 17:00:05.00ID:LiPbOVo90042iOS
2015/09/13(日) 17:30:13.31ID:D2XDmdyqというかスレ違い
0043iOS
2015/09/13(日) 17:33:57.92ID:sW6SH32e0044iOS
2015/09/13(日) 19:26:34.88ID:xeL/n6AH災害時には一応避難所になるのに。
0046iOS
2015/09/14(月) 09:02:40.62ID:79SzX/CF特に僻地、職業柄そういう場所はよく行くけど各キャリア屋内対策が無いからボロクソ
0047iOS
2015/09/14(月) 10:09:38.52ID:JTMh/GwFデータ更新日:平成27年9月14日
952.5〜955 MHz 28,191局→28,911局
5M00G7W 947.6 MHz 35,261局→35,283局
5M00X7W 952.5 MHz 16,480局→16,023局
10M0X7W 955 MHz 11,711局→12,888局
10M0X7W 798 MHz 2局→2局
0048iOS
2015/09/14(月) 10:12:01.88ID:/H6eYG/d3万局まであと1,089局
0049iOS
2015/09/14(月) 10:21:33.68ID:JTMh/GwF北海道1995 青森367 岩手737 宮城658 秋田527 山形407 福島717
茨城685 栃木555 群馬430 埼玉694 千葉755 東京5650 神奈川846
新潟560 富山198 石川815 福井255 山梨324 長野890 岐阜912
静岡1081 愛知4378 三重705 滋賀131 京都507 大阪3194 兵庫1121 奈良299
和歌山395 鳥取188 島根419 岡山491 広島2113 山口488 徳島295
香川1304 愛媛420 高知379 福岡4260 佐賀247 長崎500 熊本676
大分567 宮崎545 鹿児島723 沖縄339
0050iOS
2015/09/14(月) 10:27:49.02ID:JTMh/GwF北海道2334 青森369 岩手751 宮城707 秋田533 山形411 福島733
茨城713 栃木620 群馬639 埼玉1002 千葉1050 東京7561 神奈川1192
新潟689 富山351 石川1176 福井332 山梨376 長野915 岐阜958
静岡1140 愛知4658 三重719 滋賀339 京都733 大阪4793 兵庫1356 奈良368
和歌山411 鳥取240 島根454 岡山731 広島3013 山口645 徳島305
香川1515 愛媛505 高知434 福岡4754 佐賀299 長崎547 熊本690
大分608 宮崎561 鹿児島814 沖縄370
0051iOS
2015/09/14(月) 10:34:18.37ID:JTMh/GwF北海道1995 青森97 岩手163 宮城53 秋田394 山形312 福島505
茨城122 栃木76 群馬318 埼玉318 千葉297 東京1592 神奈川241
新潟264 富山10 石川47 福井20 山梨0 長野361 岐阜711
静岡100 愛知1353 三重245 滋賀0 京都0 大阪1209 兵庫845 奈良299
和歌山10 鳥取188 島根419 岡山491 広島2113 山口488 徳島295
香川1304 愛媛420 高知379 福岡4260 佐賀247 長崎500 熊本676
大分567 宮崎545 鹿児島723 沖縄1
0052iOS
2015/09/14(月) 10:39:56.99ID:JTMh/GwF北海道0 青森270 岩手574 宮城605 秋田133 山形95 福島212
茨城563 栃木479 群馬112 埼玉376 千葉458 東京4058 神奈川605
新潟296 富山188 石川768 福井235 山梨324 長野529 岐阜201
静岡981 愛知3025 三重460 滋賀131 京都507 大阪1985 兵庫276 奈良0
和歌山385 鳥取0 島根0 岡山0 広島0 山口0 徳島0
香川0 愛媛0 高知0 福岡0 佐賀0 長崎0 熊本0
大分0 宮崎0 鹿児島0 沖縄338
0053iOS
2015/09/14(月) 11:11:36.39ID:JTMh/GwFLTE基地局数 / 3G基地局数 (952.5〜955 MHz / 947.6 MHz)
◎全国81.94%
◎北海道85.48 ☆青森99.46 ☆岩手98.14 ☆宮城93.07 ☆秋田98.87 ☆山形99.03 ☆福島97.82
☆茨城96.07 ◎栃木89.52 △群馬67.29 △埼玉69.26 ○千葉71.90 ○東京74.72 ○神奈川70.97
◎新潟81.28 △富山56.41 △石川69.30 ○福井76.81 ◎山梨86.17 ☆長野97.27 ☆岐阜95.20
☆静岡94.82 ☆愛知93.99 ☆三重98.05 □滋賀38.64 △京都69.17 △大阪66.64 ◎兵庫82.67 ◎奈良81.25
☆和歌山96.11 ○鳥取78.33 ☆島根92.30 △岡山67.19 ○広島70.13 ○山口75.66 ☆徳島96.72
◎香川86.07 ◎愛媛83.17 ◎高知87.33 ◎福岡89.61 ◎佐賀82.61 ☆長崎91.41 ☆熊本97.97
☆大分93.26 ☆宮崎97.15 ◎鹿児島88.82 ☆沖縄91.62
10MHz LTE基地局数 / LTE基地局数 (955 MHz / 952.5〜955 MHz)
□全国44.58%
×北海道0 ○青森73.57 ○岩手77.88 ☆宮城91.95 ×秋田25.24 ×山形23.34 ×福島29.57
◎茨城82.19 ◎栃木86.31 ×群馬26.05 △埼玉54.18 △千葉60.66 ○東京71.82 ○神奈川71.51
△新潟52.86 ☆富山94.95 ☆石川94.23 ☆福井92.16 ☆山梨100 △長野59.44 ×岐阜22.04
☆静岡90.75 △愛知69.10 △三重65.25 ☆滋賀100 ☆京都100 △大阪62.15 ×兵庫24.62 ×奈良0
☆和歌山97.47 ×鳥取0 ×島根0 ×岡山0 ×広島0 ×山口0 ×徳島0
×香川0 ×愛媛0 ×高知0 ×福岡0 ×佐賀0 ×長崎0 ×熊本0
×大分0 ×宮崎0 ×鹿児島0 ☆沖縄99.71
0054iOS
2015/09/14(月) 11:15:28.38ID:79SzX/CF0055iOS
2015/09/14(月) 11:43:13.54ID:JTMh/GwF(http://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/4glte/187m/?pref=47)
西日本の中四国と九州(沖縄除く)は後回しにされているみたいですね
0056iOS
2015/09/14(月) 13:03:57.33ID:95EnJEwJ0057iOS
2015/09/14(月) 13:08:12.55ID:3CV6QcZWかんたん検索 免状更新8/22現在
5・10MHz幅 28220→28941(10MHz幅11740→12917)
前回より721増 (10MHz幅1177増)
盆休の影響もあってか少なめなもよう
>>54
>>55
小さな都市が10MHz幅だったりそこそこ大きな都市がまだ5MHz幅だったり、ここまではっきり分かれているのは何か理由があるのかと勘繰ってしまう
まあゆくゆくは10MHz幅だらけにはなるだろうけど
0058iOS
2015/09/14(月) 14:18:23.15ID:f6+qLkGF0059iOS
2015/09/14(月) 19:16:35.36ID:PVMHmNCv道理でゴミみたいな3G率だと思ったわ
0060iOS
2015/09/14(月) 21:04:14.21ID:9f+xaN3K0061iOS
2015/09/14(月) 22:12:46.86ID:uEiYIKm1うらやま、まだ免状0の県?
10M幅が100%と0%の格差が激しいな
自分の住んでる九州はまだ0、お膝元の福岡すらまだな不思議
0063iOS
2015/09/14(月) 23:50:47.32ID:/H6eYG/dそれが解消されれば一気に広がる可能性が高い
0064iOS
2015/09/15(火) 02:21:38.71ID:BfDYgFz0西日本全体に、何かはっきりした理由があると言うことか
0065iOS
2015/09/15(火) 16:23:27.76ID:aC18qHB2あと北海道も2千弱あるのにまだ
自分の生活圏に来ないとやきもきするな
iPhone発売前なのでSBからPLB-LTE進捗状況発表とかやればいいのにね、実際かなり増えたんだし
0066iOS
2015/09/16(水) 15:31:05.41ID:aJvRlpOA西日本の一部帯域で立ち退き合意したものの
当面5Mしか使わないような約束があるのかも?
0068iOS
2015/09/16(水) 16:22:52.93ID:rhxHCttW制御条件の緩和、の方ね、「直近3日間で約3GB以上」に緩和 :9月15日
の記載ありでSMSが届いてる報告あり&Webページが昨日より少し変わった
http://www.softbank.jp/mobile/support/procedure/data_traffic/about/
0069iOS
2015/09/16(水) 16:56:23.93ID:a+7ZQUeb0070iOS
2015/09/17(木) 00:49:48.91ID:AvdBVVz10072iOS
2015/09/17(木) 22:49:58.59ID:Rvw/QZJv数字を確認できなくなって俺的には改悪
移動中にどのくらいの電界強度でどのBandにHOするのか確認出来なくなった
0073iOS
2015/09/18(金) 11:01:17.90ID:4aQFb0bhそのレスのおかげで助かった
ありがとう
0074iOS
2015/09/18(金) 11:33:48.52ID:XWB7UQ0Nあと上に「softBank 4G」と表示されていたのが、「電話に戻る」の文字数が増えたせいか「softBank」だけになってしかも時間表示と重なってる
iOS9 フィールドテストモード上での話ね
0075iOS
2015/09/18(金) 12:43:38.05ID:MQi0otWB0076iOS
2015/09/18(金) 17:49:12.52ID:WXG8FNlp電話に戻した瞬間だけ強度が出るが
0077iOS
2015/09/18(金) 21:21:50.58ID:RqOI1pFY0080iOS
2015/09/19(土) 07:42:54.84ID:EW33w3iaLTEベタ塗りでも-120dBm以下で3G繋がる機種だと落ちるとかauでもdocomoでもある
そういう場所はLTE専用だと落ちないからエリアマップ自体は正しいのだろうけど・・
0081iOS
2015/09/19(土) 09:55:01.31ID:c3ew6Cxk>それよりも各社が公表しているエリアマップのスタンスを見て感じることがあった。
>ドコモの場合、エリアマップ上ではエリア圏外になっているところでも、場所によっては電波が入るのである。
>お世辞を言うつもりはないが、かなり「控えめ」にエリアを描いている感じだ。
>他の通信事業者に目を向ければ、一方の事業者はエリアマップがやや大げさ(境界域でエリアになっているように描かれていても実際にはかなり微妙に電波が入りづらいことがある)、
>さらにもう一方は正直(入らないのだから仕方ないと割り切っているのか、正直に描いている感じ)という印象である。
http://s.rbbtoday.com/article/2015/09/18/135401_4.html
大げさなエリアはどこのキャリアだろう
0082iOS
2015/09/24(木) 14:09:52.70ID:tohfJBfB北海道は150Mエリアが結構あるね
B1_15MとB8_5MのCAかな
10月以降の187.5M予定エリアもあるからB8の10M幅化は期待できる
しかし九州中四国はCA予定エリア無し
やっぱり何か理由がありそう
0083iOS
2015/09/24(木) 16:09:37.76ID:ku6RCZNX0085iOS
2015/09/24(木) 19:07:22.19ID:Dd0eaHCV0086iOS
2015/09/25(金) 12:03:23.33ID:nXWMIsWDiPhone6sだとフィールドテストモードが使えたり使えなかったりらしい
0087iOS
2015/09/25(金) 12:48:23.60ID:zoSYQ13k0088iOS
2015/09/25(金) 13:16:27.07ID:/lnOcUHR900MHz帯のLTEは人口カバー率が99%になっている。
0089iOS
2015/09/25(金) 14:44:53.17ID:nXWMIsWDでもかなり使い辛くなるな
>>88
統一基準かな?
やはり新iPhone発売に合わせて発表したね
遅くても10月末までに発表するだろうと思っていたけど
0092iOS
2015/09/26(土) 00:12:27.98ID:GQpqA5rl0093iOS
2015/09/26(土) 11:49:23.19ID:9OO46J3khttp://i.imgur.com/p0V2JSX.jpg
0094iOS
2015/09/26(土) 14:11:20.21ID:OHEmEQHCエリアマップがある程度正しければ、統一基準でも99%は多分行ってると思うよ。
元々ソフトバンクは実人口率方式を使っていたから新基準と大差は無い。
あのプラチナ非対応のスカスカのエリアマップですら、2年前発表で92%行ってたんだから。
0095iOS
2015/09/26(土) 14:34:38.03ID:kQrdaKJ30096iOS
2015/09/26(土) 14:46:46.16ID:ncr98Jemまあカバーエリアは既にB8>B1になってる
0097iOS
2015/09/26(土) 17:11:24.16ID:WX7NWR7D見れないぞ
0098iOS
2015/09/26(土) 18:15:56.89ID:+HkTCPCThttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150925_722541.html
どうぞ
0100iOS
2015/09/26(土) 22:18:17.89ID:ncr98Jemこっち
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1509/25/news087.html
>「プラチナバンド」と呼んでいる900MHz帯を含めたLTEの人口カバー率が99%となったことに触れた。
>LTEの人口カバー率について、一部表記を変更しました(9月25日14時50分)
0103iOS
2015/09/26(土) 23:53:33.21ID:Q2/F9dCT0104iOS
2015/09/27(日) 00:02:01.00ID:GcWQLZX2まじか
0106iOS
2015/09/27(日) 03:35:41.67ID:WYUZ21CHFieldTestはいつまでも解像度も変わらないしiOS8まではiOS6っぽいスキンも見え隠れしてたからヤバいだろうと思ってたが・・
0107iOS
2015/09/27(日) 06:16:57.26ID:NPeR6dJNhttp://i.imgur.com/oHsxsjY.jpg
http://i.imgur.com/kbtQF5X.jpg
0108iOS
2015/09/27(日) 06:33:22.56ID:WYUZ21CH6s/6s Plusでまともに使えないからサポート打ち切りで廃止になっちゃったかな
0109iOS
2015/09/27(日) 06:57:20.96ID:3MZjXxwN0113iOS
2015/09/27(日) 08:59:52.62ID:tJDINbWA0114iOS
2015/09/27(日) 14:42:08.64ID:ZrgdBK5aありがとB9が人口カバー率99%なら次はB28の報告だな
0115iOS
2015/09/27(日) 15:30:38.79ID:TgbA5tPvソフトバンクでないとiPhoneが使いにくい、または使えないといったことがあるのでしょうか?
アメリカ放題以外で。
0118iOS
2015/09/27(日) 16:14:05.97ID:IrArW1Huhttps://twitter.com/anz_zero/status/647933122827284482
0119iOS
2015/09/27(日) 16:39:58.54ID:KxL87Olm0125iOS
2015/09/27(日) 18:52:00.15ID:kUWh3qQo0126iOS
2015/09/27(日) 18:52:49.70ID:kUWh3qQo0132iOS
2015/09/27(日) 21:15:23.59ID:ZXvOlJTi0133iOS
2015/09/27(日) 21:18:17.94ID:ZXvOlJTiこの質問からLTE比率に繋げるのは無理がある
0134iOS
2015/09/27(日) 23:50:52.63ID:hruRuLwh0135iOS
2015/09/27(日) 23:52:41.77ID:hruRuLwh0136iOS
2015/09/28(月) 00:24:47.49ID:Xi0QFccm0137iOS
2015/09/28(月) 02:03:30.77ID:TfByI7Re嘘がバレたから話題そらしに必死すぎ
0138iOS
2015/09/28(月) 04:50:18.94ID:PY/9zMNNhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1443256493/
0139iOS
2015/09/28(月) 07:19:09.66ID:Aqjm+Bs90140iOS
2015/09/28(月) 07:27:44.36ID:dKBxW1FD0141iOS
2015/09/28(月) 07:58:09.04ID:oJsQ49ox0142iOS
2015/09/28(月) 08:25:46.92ID:oJsQ49oxソフトバンクは加入者が純減に転じていますね。
http://blog.livedoor.jp/proinvester/archives/36590304.html
0143iOS
2015/09/28(月) 08:56:58.56ID:Aqjm+Bs90144iOS
2015/09/28(月) 09:04:36.17ID:ObLf68fS西日本の10MHz幅化が進まないのは何でだろうね
数箇所、電子機器との干渉が出て基地局止めているのと関係してたりして?
しかしその兵庫、和歌山は止めてる数箇所以外は10MHz幅で吹いてるよね?
まあ中の人にしか正解は判らないな
今日更新予定の免許情報がどうなるか
0145iOS
2015/09/28(月) 11:51:23.96ID:ER1dJMZy0146iOS
2015/09/28(月) 13:41:07.71ID:CHAmltx8年度末には終わるだろ
それより700メガヘルツはどうなった
0148iOS
2015/09/28(月) 16:50:10.40ID:efUyNQDEiPhone6sでもやはりSoftBankが速かった!
http://s.rbbtoday.com/summary/2015/09/26/135503.html
0149iOS
2015/09/28(月) 16:51:06.99ID:efUyNQDE0150iOS
2015/09/28(月) 17:11:03.28ID:efUyNQDEhttp://s.rbbtoday.com/article/2015/08/28/134755.html
docomo、au惨敗
0151iOS
2015/09/28(月) 17:21:32.23ID:IAXBDwa2都心で速度が速いという事はそれだけSBを使ってるユーザーが減ってきているってことなんだがなぁ。。。
0152iOS
2015/09/28(月) 18:08:42.43ID:efUyNQDE0153iOS
2015/09/28(月) 18:12:02.37ID:efUyNQDEKDDIには、総務省の元幹部が天下りしている。
KDDIには、総務省の元幹部が天下りしている。
KDDIには、総務省の元幹部が天下りしている。
カス企業って本当酷いな、docomoも国の金で整備してるしな。
0154iOS
2015/09/28(月) 18:13:09.08ID:t2rW7s5L0155iOS
2015/09/28(月) 18:16:07.21ID:OpyjHsay0156iOS
2015/09/28(月) 18:17:51.94ID:efUyNQDE0157iOS
2015/09/28(月) 18:22:33.55ID:efUyNQDE実はUQにも元総務省の天下りがいることが明らかになってる。SoftBankが不利なのは明白だよ。
0158iOS
2015/09/28(月) 18:30:09.09ID:7O/4s+oo東京西部待ち合わせ
山手線全駅
銀座線全駅
大阪環状線全駅
JR東トップ30を全部合わせて1位を勝ち、3位を負けとすると、今のところ
ドコモ2勝2敗
au 2勝1敗
ソフトバンク1勝2敗
だね
0159iOS
2015/09/28(月) 18:46:23.58ID:cWOXxKwa気持ち悪い
よそでやれ
0160iOS
2015/09/28(月) 18:57:01.29ID:efUyNQDEhttp://webcast.softbank.jp/ja/press/20101110/pdf/press_20101110.pdf
こっちの方が気持ち悪いわ
0161iOS
2015/09/28(月) 19:36:24.72ID:oJsQ49oxhttp://ascii.jp/elem/000/001/055/1055564/
0162iOS
2015/09/28(月) 19:51:27.16ID:cWOXxKwa0163iOS
2015/09/28(月) 20:17:39.66ID:L+9WsRzO0164iOS
2015/09/28(月) 20:23:57.51ID:a6LzpN/r0165iOS
2015/09/28(月) 22:58:09.45ID:2Im5SlPsどっちもキモい
0166iOS
2015/09/29(火) 00:34:40.87ID:1yYrEUeC0168iOS
2015/09/29(火) 05:19:10.04ID:bMu9eQcoメデイアにより様々。
http://labaq.com/archives/51857404.html
0170iOS
2015/09/29(火) 10:10:48.18ID:2NyhReoWhttp://iphone-mania.jp/news-87489/
docomo、au厨息してる?
0171iOS
2015/09/29(火) 10:28:59.72ID:R5QHUJ2K0172iOS
2015/09/29(火) 10:44:07.02ID:XH6LX2lt脱線させて関係ないレスを誘う
もうスレチはやめてクリ
0173iOS
2015/09/29(火) 16:29:30.41ID:DWl2ul7c0174iOS
2015/09/29(火) 16:30:24.95ID:DWl2ul7c0176iOS
2015/09/29(火) 17:01:20.58ID:moynbNHjB1掴んでる落ちじゃないよね?
B8は優先度が一番低い
機内モードオンオフを何度かしてみたら数秒掴むはずだけど
沖縄はB8 LTE/3Gが9割超え、その99%が10MHz幅で拡充進んでるほう
0177iOS
2015/09/29(火) 17:11:28.62ID:Ekca+5Z30179iOS
2015/09/29(火) 18:58:40.39ID:4JUA/ExY0181iOS
2015/09/29(火) 20:23:51.90ID:2NyhReoWhttp://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/4172/Default.aspx
ノキアネットワークスでは、今回の成功を受けて、「ソフトバンクのネットワークは、3波キャリアアグリゲーション(3CC CA)への準備が整ったことが証明された」ことになるとしている。
0182iOS
2015/09/29(火) 21:16:40.00ID:zBA19Pj8それ単なる実験に過ぎないから、残念
0188iOS
2015/09/30(水) 07:45:32.69ID:GTRxY8Op0189iOS
2015/09/30(水) 10:44:25.88ID:7Zj5SzRs0192iOS
2015/09/30(水) 12:53:17.64ID:JFQHYHaiSoftBank版はまだ発表されてないのに何故3CC CAじゃないとわかるんだ?それこそソースよろしく。
0193iOS
2015/09/30(水) 15:08:17.02ID:VVJzFCqY今回も販売数トップはSB版
>3日で1,300万台売れたiPhone 6s/Plus。日本での店頭初動は昨年割れ
〜キャリア別ではソフトバンクが優勢
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150930_723253.html
>キャリア別の販売台数シェアでは、最も多いのがソフトバンクで41.3%。ソフトバンク販売店では出足の鈍さを指摘する声もあったが、量販店側に製品を積極的に供給したという動きもあったようで、昨年同様に4割を超えるシェアを獲得した。
シェアを伸ばしたのがau。昨年は、32.2%だったものが、37.5%と約5ポイント上昇した。ドコモは、24.9%から21.1%に減少。4人に1人から、5人に1人という状況になった。ドコモは他社ユーザーを取り込む料金攻勢で積極性を見せているが、その成果は限定的だと言えそうだ。
0194iOS
2015/09/30(水) 18:15:34.18ID:3agBYq80http://www.rbbtoday.com/article/2015/09/30/135609.html
0195iOS
2015/09/30(水) 18:30:25.61ID:EQyLLnwW0196iOS
2015/09/30(水) 20:16:44.44ID:3o6ETl8SiOS9で電波強度出す方法あるけどめんどくさい
通知センターから別アプリ開くとField Testに戻るが出るからそこからFTに戻れば電波強度が出る
0200iOS
2015/10/01(木) 09:16:48.07ID:NXIE77yWお前これを見てからにしろ
http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/2225/Default.aspx
auとドコモは今年1月から開始予定
ソフトバンクは今年12月開始予定、元々auは他社より早期に基地局総数も多い計画
auは26年度末4千弱予定が大幅に未達成で話にならない
巻取りの難しさを理解せずに900MHzLTEをデスッた奴らはブーメランてこと
0201iOS
2015/10/01(木) 12:18:45.40ID:0NwN9qTr2.1局に900追加時はアンテナを2.1と900共用アンテナに付け替えてたけど、700も対応していたら低コストで済むな
もちろん無線機追加は必要になるだろうけど
0202iOS
2015/10/01(木) 12:30:19.28ID:+7zeMM28だったら去年の春に開始できなかった900なんてもっと叩かれるべきだわな
まあその発言者の宮川は飛ばされたからそれで責任とったってことなんだろうが
0203iOS
2015/10/01(木) 12:37:33.59ID:HhQGu0zw700吹かなくてもつながるau
0204iOS
2015/10/01(木) 12:45:03.30ID:Mci1eQenSoftBankの900M LTEは春には開始出来なかったが7月には開始して、その後たった一年で開設計画前倒しの27000局達成した。たかが2〜3カ月遅れた位で何を叩くと?
auの700Mは今年1月開始予定だったが、え?何ヶ月遅れたの?始まっても遅々として開局進まないみたいだけど開設計画達成見込みあるの?
0205iOS
2015/10/01(木) 12:54:00.23ID:morkH3Y1まあこれなんだよなぁ
なぜ俺の実家つながらん
群馬の国道462とかひどいわ、ホント
ベタ塗りマップで3G
萎える
0206iOS
2015/10/01(木) 12:59:03.06ID:NXIE77yW計画と実施を比較するのは当たり前だよ
それすらできない奴は仕事も出来ない落ちこぼれ
0207iOS
2015/10/01(木) 13:36:17.94ID:XYPYLZk7それはできなくて、結局、開設計画通りの7月にサービスを開始。
0208iOS
2015/10/01(木) 14:02:39.21ID:NcRA3gnfhttp://iphone-mania.jp/news-87840/
最高受信速度、平均受信速度ともにトップはソフトバンク
SoftBank大勝利、戦わなきゃ現実とw
0209iOS
2015/10/01(木) 14:08:22.21ID:NcRA3gnfRFスキャナからみた周波数展開状況からも、FDD-LTEの2.1G帯15MHz幅、900MHz帯10MHz幅が、TDD-LTEでも2.5GHz帯の20MHz幅と10MHz幅が展開されており、両方式でiPhone6sが対応するキャリアアグリゲーションが可能なエリア展開が確認できました。
CAが効いてるのはSoftBankということになりましたw
0210iOS
2015/10/01(木) 14:13:17.69ID:OXcOG4Dg>KDDI(au)は平均受信レベルは良好でしたが、通信速度では他2社を下回り、また環状線の千代田トンネル付近では圏外を9秒記録するという残念な結果となりました。
都心首都高で唯一の圏外w
繋がらないau
0211iOS
2015/10/01(木) 14:17:11.30ID:NcRA3gnf0212iOS
2015/10/01(木) 14:38:25.05ID:Vi+ItUIRキャリアの優劣なんてどうでもいい
0213iOS
2015/10/01(木) 14:53:42.67ID:eLxn3w+V東京大阪の高速バスと同じだね。平均速度を見ればソフトバンク。でも実際快適なのはドコモ。
スポットの速度に拘るのはいいけど安定さも大事なんだよなあ。
0214iOS
2015/10/01(木) 15:08:51.79ID:NcRA3gnf0215iOS
2015/10/01(木) 15:29:38.66ID:TL4VcWTc0216iOS
2015/10/01(木) 16:51:42.47ID:gOdE6Q6/電波は飛んでると信じたいけど、ユーザーからすればただのエリア詐欺でしかないので早く直すべき
0217iOS
2015/10/01(木) 17:59:41.57ID:Mci1eQenエリアマップべた塗りなのに屋外でも繋がらない場所が多いの?俺はここ最近でそんな場所全く経験無い。山の中も良く行くけど寧ろ正確だと感じてる。
0218iOS
2015/10/01(木) 18:34:17.12ID:N+j70JNaauとdocomoはしっかり
知らないならしょうがないな
0219iOS
2015/10/01(木) 18:37:29.67ID:ZTv3OSt+一番いいのは>>208みたいな調査な
0220iOS
2015/10/01(木) 20:05:14.38ID:0LcZUeuA462沿いの道の駅2つっていう超具体的な示し方してんのにわからないとか障害かなにか持ってらっしゃるのかしら?
0221iOS
2015/10/01(木) 20:16:11.29ID:NcRA3gnf0222iOS
2015/10/01(木) 20:17:58.39ID:NcRA3gnf0223↑
2015/10/01(木) 20:43:20.35ID:R1jXJXTmソース出したと思ったらただの宣伝記事www
それこそ、auの結果だけがいい記事もあるしdocomoだけがいい記事もあるんだが
自分で矛盾したこと言ってるの気が付かないのかなぁ
0224iOS
2015/10/01(木) 20:45:25.36ID:Sp5fiMmxそっとNGに入れといてやれや。
0225iOS
2015/10/01(木) 20:49:23.84ID:NcRA3gnf0226iOS
2015/10/01(木) 20:52:01.51ID:NcRA3gnfdocomo使かわなくてよかったわ、カス過ぎて話にならん。
0227iOS
2015/10/01(木) 21:00:13.69ID:NcRA3gnfhttp://s.rbbtoday.com/article/2015/10/01/135672.html
まず環状線19駅全体の下り平均速度は、ソフトバンクが45.89Mbpsで最速。
SoftBankまた1位
0228iOS
2015/10/01(木) 21:49:01.07ID:EdAEIc7Vマップ見たけど確かにどちらもLTEエリアだな。しかし片方はかなり山の中だからまああり得るかとも思うがもう片方は結構街に近い平野部に見える。どちらも全く繋がらないってのは流石にあり得ないと思うが。
ちと遠いけど最近車新調したんで行ってみてもいいかな。この近辺でオススメ観光スポットある?
0229iOS
2015/10/01(木) 23:47:55.41ID:FJHtFPpv信者を装ったネガキャンだろ。
敢えて「一箇所繋がる繋がらないは無意味」と言いつつauの1箇所圏外を叩けば自然と東北新幹線の結果を出される流れになるからな
0230iOS
2015/10/02(金) 00:41:17.44ID:Nw0bMpn9ただの願望に見えるぞ
0231iOS
2015/10/02(金) 05:44:24.97ID:2J0pZQku日本での店頭初動は昨年割れ
〜キャリア別ではソフトバンクが優勢
PC Watch
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150930_723253.html
0232iOS
2015/10/02(金) 07:22:34.69ID:awlPsmPh下久保ダム
いや、マジにそんなもんしかない
そこから30分以上かければ上野村行けるから、スカイブリッジとか御巣鷹とかそんな感じかなあ
0233iOS
2015/10/02(金) 08:18:31.78ID:7k1vAWmYではR462で道の駅上州おこしから下久保ダム経由で道の駅万葉の里行くルートで行ってみるわ。多分日曜に行ける。マップでは道の駅はどちらもLTEエリア、
下久保ダムから神流町までは3Gで圏外は無い事になってるのでdocomo回線MVNOとの比較も出来ると思う。
0234iOS
2015/10/02(金) 08:39:13.61ID:DmdiEXXBR462ガーはLTEスレで友人のSB-iPhone5sを見て報告してたau使いか、それを真似た奴かも
>752 :非通知さん:2015/09/27(日) 01:16:53.03 ID:x8OCwgSm0
真実教えるわ
群馬県の藤岡市から神流町までをつなぐ国道462号というバイク乗りがよく走ってるワインディングロードがあるんだが、SoftBankは一切LTE掴まないからな
auの自分とSoftBankの友人でその道路沿いの道の駅二つによく休憩がてら寄るんだが、道の駅でさえも繋がらないという始末
エリアマップではベタ塗り
こういう嘘があるから信用ならんのだわ
>764 :非通知さん:2015/09/27(日) 08:44:37.26 ID:x8OCwgSm0
>>763
どっちも5s
走ってる最中つながらないのはまあ百歩譲っていいとしても、ベタ塗りの道の駅で3Gバリ5ってんが余計にムカつくんだよなー
まあ次は年末にdocomoの6sにするらしいけど
0235iOS
2015/10/02(金) 08:49:30.34ID:EUDUhhLi0236iOS
2015/10/02(金) 08:50:53.32ID:DmdiEXXB本当にLTE電波自体がその区間一切無ければ激おこレベル
それぞれ周辺にLTE吹いてる基地局はありそうなんだけどね
スペアナあれば完ぺきなんだが、確認宜しくッス
0238iOS
2015/10/02(金) 09:21:54.81ID:DmdiEXXBおお、素晴らしい
個人的に自分も生活圏半径50kmを車で走行してよくマップと見比べてるけど
特にLTEの弱電界区間はベタ塗り傾向だな
実際LTE電波があるのにしばし3Gになる箇所を除いたとしても
同じ基地局から吹いてる3Gの2〜3割減な感じ
受信強度差が10〜20dBmある
0242iOS
2015/10/02(金) 13:19:25.79ID:k16MB4OYSoftbankに1個人が語ってるのが笑えるw
0244iOS
2015/10/02(金) 13:24:26.62ID:k16MB4OY0245iOS
2015/10/02(金) 13:25:30.76ID:k16MB4OY0246iOS
2015/10/02(金) 13:26:50.38ID:k16MB4OY0247iOS
2015/10/02(金) 13:29:24.49ID:k16MB4OYとりあえずこれ以上のデータ出したから語れ
0248iOS
2015/10/02(金) 13:43:27.81ID:N/SQC5Lc0249iOS
2015/10/02(金) 14:26:59.84ID:8T2ksovJでも、普段快適に使えてる事は記憶に残らないけど、どこか一箇所でも繋がらない、という経験は強く記憶に残るし満足度を下げる。これはビッグデータでは絶対に表せない。
実地調査の意義はここにある。
0250iOS
2015/10/02(金) 14:29:35.24ID:8T2ksovJ0251iOS
2015/10/02(金) 14:50:59.54ID:EY1ABdcR0252iOS
2015/10/02(金) 15:02:54.44ID:N/SQC5Lc新幹線の場合はトンネル出てすぐ駅とかで3Gから上がらない事もあるからな
0253iOS
2015/10/02(金) 15:20:46.30ID:1RRqSC3s0254iOS
2015/10/02(金) 15:38:16.70ID:DmdiEXXBこれじゃね?
【SPEED TEST】iPhone 6s通信速度レポート……東北新幹線各駅で実測
http://speed.rbbtoday.com/news/article/71041
>しかし盛岡駅を超えると3Gに落ちてしまうことが多くなり、いわて沼宮内で下り6.61Mbps、八戸で下り5.52Mbps、七戸十和田で下り6.01Mbpsと低い数値を記録。二戸では電波状態が悪く、駅に停車している時間内では測定できず、記録なしとなった。
>東北新幹線において、駅間で気になるのは盛岡以降のトンネル区間。ここでは各キャリアともつながりにくく、改善の余地がある。ただし山陽新幹線と比較するとトンネル区間はまだ短く、使いやすい印象を受けた。
RBB SPEED TESTで東海道・山陽・東北新幹線の各駅で3Gに落ちるのは東北新幹線の盛岡以降の4つの駅みたいだな
4駅のうち二戸以外は3Gでもそこそこ出てる
まあ各駅ぐらいはLTEになるよう改善すべきだな
てか大量に吹いたBand8の設定がまだ試行錯誤というか未完な気がする
0255iOS
2015/10/02(金) 15:53:38.62ID:N/SQC5Lcこれ、やっぱりトンネル内が対策されてない盛岡以北で3Gから復帰しなかったんだろうな
二戸はB1、八戸はB1/B3/B41掴める、沼宮内は止まらないのも多いから確認した事がないスマン
盛岡以北はまだトンネル内が対策されてないので圏外→復帰→圏外→復帰...で3Gから戻らなくなる事が多い
優先度変えてくれるのが一番良いのだが・・・
0256iOS
2015/10/02(金) 15:53:42.04ID:JL74VW2Nそりゃ、トンネル区間は盛岡以降まだどのキャリアもカバーしてないんだから当たり前
今年のGW前にやっと盛岡まで達成した
> 山陽新幹線と比較すると
俺の勘違いかな、こっちはもう既にどのトンネル内もカバーしてるんだと思ってた。
それかただ単にトンネルの長さの話か‥
0257iOS
2015/10/02(金) 20:41:42.71ID:jDr7ee9kそのビッグデータにその道のデータはどのぐらいあるのかが問題
本当はスモールデータじゃないの
0258iOS
2015/10/02(金) 20:45:01.47ID:w2SQj0YR特に田舎は
0259iOS
2015/10/02(金) 22:12:57.25ID:81qFmQ/hiPhone 6sで通信速度を実測! 山手線の主要駅で速いキャリアは?
http://bcnranking.jp/news/1510/151002_31589.html
計測した12駅のうち、東京、有楽町、新橋、浜松町、品川、池袋、上野、秋葉原、神田の9駅でソフトバンクのiPhone 6sが最も速く、最速駅の数ではソフトバンクがほかの2キャリアを圧倒した。
12駅の通信速度の平均値も、ソフトバンクが34.95Mbps、auが23.29Mbps、ドコモが12.81Mbpsで、ソフトバンクが最速だった。
0260iOS
2015/10/02(金) 22:30:30.48ID:ehopIbcN0262iOS
2015/10/03(土) 11:08:20.54ID:n9TP5ulnUQのWiMAX2+の全国CA化が1ヶ月遅れてしまったのが痛い
0263iOS
2015/10/03(土) 11:29:04.64ID:4RdRGgkcPremium4Gとは何だったのか
0264iOS
2015/10/03(土) 11:29:55.33ID:ogY7k2vr0265iOS
2015/10/03(土) 11:49:30.00ID:bbmYvy4/今のところ測定点においてLTE接続率100%はドコモだけだから、安定性ならドコモ。都心ならソフトバンク。新幹線出張多いならauだな
0266iOS
2015/10/03(土) 12:24:19.10ID:po4ZdGOC都心部のプラチナLTEはまだ始まったばかりでLTE接続率はこれから改善していく
新幹線沿線もどんどん改善されるだろう
0267iOS
2015/10/03(土) 13:55:06.32ID:QYzUgygW0268iOS
2015/10/03(土) 14:04:40.24ID:aP6Rfod3何年もかけてハンドオーバーの技術に全てを投じて来たauがやはり二歩以上先をいってるしな
0270iOS
2015/10/03(土) 16:15:20.13ID:4RdRGgkc→あっさりSoftBankに抜かれました
0271iOS
2015/10/03(土) 18:22:06.59ID:/ENsOuhsソフトバンクはもうちょっと調整を頑張ろう
0272iOS
2015/10/03(土) 20:54:26.89ID:YTRC6Nji新幹線はSoftBankの方が得意なんじゃないのか?
元々鉄道電話が母体だった訳だし。
auは高速道路の方が得意そう。
0275iOS
2015/10/03(土) 21:39:14.52ID:7j96ipKC0277iOS
2015/10/04(日) 07:45:45.98ID:522iuQUahttp://i.imgur.com/AsizA4h.jpg
http://i.imgur.com/fEVxp8D.jpg
http://i.imgur.com/R33a9YJ.jpg
0278iOS
2015/10/04(日) 08:21:51.64ID:5y3KhbzVR462沿いにあるソフトバンクプラチナ基地局。B8のみ5M幅で吹いてる。勿論LTEエリアなんだけど、最初iPhoneは3G表示になっててLTEに中々切り替わらない現象発生。基地局の設定に問題があるのかも。
http://i.imgur.com/3p1Nlla.jpg
http://i.imgur.com/eQyKXMo.jpg
http://i.imgur.com/6s8stcs.jpg
0279iOS
2015/10/04(日) 08:27:32.58ID:5y3KhbzVさっきの基地局直下でのスピードテストも貼っとく。5M幅なりの速度ですな。
http://i.imgur.com/jqdreg1.jpg
0280iOS
2015/10/04(日) 08:46:21.31ID:QM3viYw5早朝からおつ!
開始早々、やっぱ設定がまだって感じのようですね
その基地局から上州おこしまで約7,8kmだから、その間にもう一つ二つの基地局がありそう
結果楽しみっす
0281iOS
2015/10/04(日) 08:47:28.47ID:QM3viYw50282iOS
2015/10/04(日) 09:28:21.91ID:5y3KhbzV道の駅上州おにし。ここで掴むのは何とB41。B8も国道上では見えてるんだけど道の駅が少し低い場所にあり、B41掴めない端末では3Gになる。
http://i.imgur.com/VVgwpxK.jpg
http://i.imgur.com/mk9xtab.jpg
http://i.imgur.com/hyGhIv5.jpg
0283iOS
2015/10/04(日) 09:31:57.23ID:5y3KhbzV0284iOS
2015/10/04(日) 09:36:20.39ID:5y3KhbzV上州おにしまでは概ねB8はスペアナで見えてました。基地局も見たんだけど道から少し遠かったりするので全て立ち寄るのはカンベンして、、、
0285iOS
2015/10/04(日) 09:49:27.87ID:5y3KhbzVhttp://i.imgur.com/AchYubY.jpg
0287iOS
2015/10/04(日) 09:58:33.71ID:QM3viYw5改善の余地がありそう
0288iOS
2015/10/04(日) 09:59:21.02ID:5y3KhbzVhttp://i.imgur.com/OpMGQyX.jpg
http://i.imgur.com/7ls8is7.jpg
0289iOS
2015/10/04(日) 10:02:27.12ID:QM3viYw50291iOS
2015/10/04(日) 10:31:41.35ID:dpRvEYgC0292iOS
2015/10/04(日) 10:37:26.57ID:ic9qMOk00293iOS
2015/10/04(日) 10:38:26.97ID:5y3KhbzVhttp://i.imgur.com/2GSVNVq.jpg
http://i.imgur.com/7LWsRWG.jpg
http://i.imgur.com/WlfqZI5.jpg
0294iOS
2015/10/04(日) 10:44:30.05ID:5y3KhbzVhttp://i.imgur.com/di1nDMS.jpg
0295iOS
2015/10/04(日) 10:58:01.16ID:5y3KhbzVhttp://i.imgur.com/GuZhMKz.jpg
0296iOS
2015/10/04(日) 11:19:03.81ID:JEP3qcph0299iOS
2015/10/04(日) 11:55:58.14ID:5y3KhbzV0300iOS
2015/10/04(日) 11:57:01.04ID:QM3viYw5ほんと乙でした!
こういった詳細報告は真偽を確かめるのに非常に貴重
他社ユーザーのSB繋がらない報告がいかに誇張されているのかが良く分かる結果
まあでも弱電界ベタ塗りはSBに改善してもらわないと
0301iOS
2015/10/04(日) 12:08:03.82ID:5y3KhbzVそう、SoftBankのマップは屋外でギリギリでも塗ってる感じで他社はもう少し厳しめで塗ってる感じはある。だから端末によっては掴まない場合があるから報告がおかしくなるのかも。
まあ、今回調査は最新のiPhone6sだからマップ通りになったけど、この辺は各社マップの統一基準を作って欲しいね。
さて、昼飯食って帰ります。
0302iOS
2015/10/04(日) 12:09:21.81ID:tgqTt9f9そんなことにコストかける必要はないと思うんだが
0303iOS
2015/10/04(日) 12:20:35.89ID:QM3viYw5過去に報告したけど、同じiPhone2台で一台はB8LTEバリ5、もう一台は3Gってのもたまーにある
端末のせいかもしれないが、3GからLTEに中々ならない症状も含めここら辺も改善の余地がある気がする
>>302
そーゆーことではなく、特にLTEマップは他社に比べて間違いが多いって報告
まあ自分はそこで3Gが使えれば別に気にしない
0304iOS
2015/10/04(日) 12:36:55.07ID:XWqOLDj9http://i.imgur.com/jjCcMTw.jpg
http://i.imgur.com/SiruIlU.jpg
http://i.imgur.com/DJ9Yhti.jpg
0305iOS
2015/10/04(日) 13:17:35.46ID:0lNXaATG何のための休憩施設なんだよ
ベタ塗りの罪は重いぞ
0306iOS
2015/10/04(日) 13:19:16.59ID:ic9qMOk0プラチナLTEエリアマップのように、B41エリアで色を分けなければならない。って話ね。
プラチナ非対応機種ユーザーから見たら、今のエリアマップはエリア詐欺ではない。なぜならプラチナ非対応機種ではLTEが入らないエリアはプラチナLTEしか吹いてないエリアとして表示するから。
同様にB41しか入らないエリアがあるなら色分けするか、マップ上ではLTEエリアの表示をしない必要があるけど、まあこれがイレギュラーなら仕方ない
0307iOS
2015/10/04(日) 13:24:10.52ID:dZ35bYmiauでもなかなかないぞそんなとこ
まあさらに奇跡的なのは、そこに5sでau、SoftBank比べたってことだな、偶然なんだろうけど
0308iOS
2015/10/04(日) 14:07:09.43ID:tgqTt9f90309iOS
2015/10/04(日) 14:50:54.23ID:5yq5jLU30311iOS
2015/10/04(日) 15:09:54.73ID:z2NdMDpD0313iOS
2015/10/04(日) 15:51:24.64ID:7NRRsVhQauにもBand41だけのエリアはあるぞ
エリアマップを付き合わせてみれば分かる
本当はBand41入らない可能性もあるけどな
0314iOS
2015/10/04(日) 15:51:31.95ID:s1nzQPloSBはHDvoice(3G)もあるしマシ
ちなみに上洲おにし〜万葉の里間はauだけ圏外落ちが沢山あるねw
0317iOS
2015/10/04(日) 16:24:30.65ID:QM3viYw50320iOS
2015/10/04(日) 19:54:29.09ID:/U17N/vFB41在圏中に着信したらどうなるんだろう?
B41(他のLTE受信可能)→FDD-LTEに切り替えてVoLTE?
B41(他のLTE受信不可)→HDVoice?3G音質?
0322iOS
2015/10/04(日) 20:24:32.75ID:CgnEJ8u70323iOS
2015/10/04(日) 20:52:22.69ID:5yq5jLU3見かけたのは一箇所だけだからわからないね
通報したらWiMAX2+局にピコセルが設置された
しばらくして見に行ったら近くにLTE only局が建てられてたw
0325iOS
2015/10/04(日) 21:08:50.26ID:eTfozs+Rしばらくして見に行ったら近くにLTE+1x 局が建てられてた
あの流れで>>309を書き込んだらauより広いWiMAX2+がある印象をもたれるよ
しばらく以上前に解消してるなら紛らわしい書き込みしない方がいいね
0326iOS
2015/10/05(月) 09:56:05.00ID:sHHJ7Wo6しかし九州中国四国はまだ10MHz幅来ないなー
かんたん検索 免状更新9/5現在
5・10MHz幅 28941→30406(10MHz幅12917→16492)
前回より1465増 (10MHz幅3575増)
0327iOS
2015/10/05(月) 09:57:55.12ID:YkYYqCs4データ更新日:平成27年10月5日
952.5〜955 MHz 28,911局→30,376
5M00G7W 947.6 MHz 35,283局→35,271
5M00X7W 952.5 MHz 16,023局→13,913
10M0X7W 955 MHz 12,888局→16,463
10M0X7W 798 MHz 2局→2局
今回は3週ではなく2週分なんだな
0328iOS
2015/10/05(月) 10:00:10.83ID:sHHJ7Wo6はよ九州来い
0329iOS
2015/10/05(月) 10:37:21.52ID:G0ryRa5J0330iOS
2015/10/05(月) 11:07:22.50ID:eD57Ki4K0331iOS
2015/10/05(月) 13:38:48.88ID:YuGo9Wsi0332iOS
2015/10/05(月) 14:03:49.18ID:k2jcPKck0333iOS
2015/10/05(月) 15:30:32.38ID:cxnH+8JUhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1364780703/198
でエリアマップはLTE拡充予定になってる
そんな他社圏外の山奥までやるとは…
0335iOS
2015/10/05(月) 22:42:28.63ID:xhK/OM6x恐らくaxgp掴んでる時の通話は3Gになると思うけど、それがHDvoice(3G)かは判らない
対応機種なら3G環境下での通話は必ずHDvoice(3G)になると思ってたけど違うのかな?
0338iOS
2015/10/06(火) 09:54:16.50ID:sTu01dU5ペース的には年末くらいで5MHzを10MHzに出来そうな勢いなのに
西日本が0ばかりだとそろそろ頭打ちか?
単にリソースを東日本へ集中させているだけなら良いが
0339iOS
2015/10/06(火) 10:17:21.78ID:e1pMsNSK0340iOS
2015/10/06(火) 10:59:20.56ID:6Bj5nwUI流石に他地域の人の少ない山奥でも10MHz幅化しているから、ずっと5MHz幅のままなことはないだろうけど
0341iOS
2015/10/06(火) 14:33:55.11ID:EYyYpYyT移行促進が遅延してる
0342iOS
2015/10/06(火) 15:12:54.23ID:EK7W6y21県レベルで0のところばっかりとか、ソフトバンク側の問題だろう
0343iOS
2015/10/06(火) 15:18:39.06ID:DQ2zH5e20344iOS
2015/10/06(火) 15:24:39.58ID:EK7W6y21ソフトバンクのやる気が無いのは明らか
0345iOS
2015/10/06(火) 15:43:26.78ID:fEjPV4N70346iOS
2015/10/06(火) 15:50:01.34ID:zH8gB8OM0347iOS
2015/10/06(火) 19:32:35.95ID:MVSfVmUk陸上移動中継局は
一般財団法人移動無線センターの青森の1局のみ
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=I&DFCD=0001077729&DD=1&styleNumber=21
●MCA無線局 残り東京・神奈川・新潟・長野・山口・福岡 (ソフトバンク10局除く)
陸上移動局(包括免許)(MCA無線ABH・DBH))は3042局
移行前のABH・DBH=3042局
移行後のDBV 930〜940MHz=7772局
移行前+移行後の905〜940MHz=7788局(うち移行前にカウントされるソフトバンクのものは10局)
差異 地方 移行前+移行後→移行後 事業者
1局 北海道707局→706局 ソフトバンク株式会社
1局 東北457局→456局 ソフトバンク株式会社
3局 関東1681局→1678局 ソフトバンク株式会社
一般財団法人移動無線センター 東京都
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0002603693&DD=2&styleNumber=99
株式会社パーソナル 神奈川県
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0003623806&DD=2&styleNumber=99
3局 信越255局→252局 ソフトバンク株式会社
***** 新潟県
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=B&DFCD=0000467205&DD=2&styleNumber=99
***** 長野県
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=B&DFCD=0000506204&DD=2&styleNumber=99
1局 北陸279局→278局 ソフトバンク株式会社
1局 東海1114局→1113局 ソフトバンク株式会社
0局 近畿1216局→1216局
2局 中国306局→304局ソフトバンク株式会社
広田建設株式会社 山口県
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=F&DFCD=0000767799&DD=2&styleNumber=99
1局 四国166局→165局 ソフトバンク株式会社
2局 九州1472局→1470局 ソフトバンク株式会社
***** 福岡県
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=H&DFCD=0001041691&DD=2&styleNumber=99
1局 沖縄135局→134局 ソフトバンク株式会社
●RFID 東京・兵庫
構内無線局は
小田急電鉄の4局
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0003601836&DD=1&styleNumber=21
新関西衣料サービスの1局
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=E&DFCD=0001475103&DD=1&styleNumber=21
どれが原因だろうか?
0348iOS
2015/10/06(火) 20:18:07.80ID:1y83GiZI0349iOS
2015/10/06(火) 20:22:35.79ID:DQ2zH5e2http://cdn.softbank.jp/mobile/set/data/network/area/map/pdf/900lte-20150715.pdf
ただ担当者が慎重になって様子見してるだけなんじゃね
0350iOS
2015/10/06(火) 23:28:37.73ID:Cy6xNgjQ計画遅延はいつ解消するんだ?
0351iOS
2015/10/07(水) 01:40:20.87ID:gag41+/J頑張ってるなSoftBankは
0352iOS
2015/10/07(水) 04:05:56.53ID:fb4VtDke●MCA制御局
陸上移動中継局 47
一般財団法人移動無線センター 17 青森 宮城3 新潟3 静岡2 三重 福岡 熊本2 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
●MCA無線局
陸上移動局(包括免許)(MCA無線ABH・DBH) 3042
●RFID
構内無線局 2
ワイテックス 東京
0353iOS
2015/10/07(水) 07:00:21.96ID:ctB/XxcVただ入院中でもできた勉強(=band1開局)を大してやってないのがな。
0354iOS
2015/10/07(水) 07:23:04.92ID:V+FBU+Y/>クラスで2年間病欠してた奴が3年の夏休みに猛勉強してレベルを上げたと考えればすごいよな。
ただ、無理矢理詰め込み学習したからか、所々覚え忘れが出てきてるのが今の状況。
0355iOS
2015/10/07(水) 07:43:14.54ID:oO8F/1JS0357iOS
2015/10/07(水) 10:14:20.16ID:/zNQZbjo想像つかない
0358iOS
2015/10/07(水) 10:17:33.66ID:Zc09v+GJ0359iOS
2015/10/07(水) 11:07:30.32ID:ktCQ01P4実際ここでも良く報告されてる通り、調整中は強電界でも3Gに落ちる設定になってるから仕方ない。それも徐々に弱電界でもLTE維持する設定に変わってる事
も報告済み。もう少しだけ待てば安定して繋がるようになる。
0360iOS
2015/10/07(水) 12:53:30.10ID:NCor1YEjそこは基地局手前0.5〜1.5Kmと1Kmほどの差がある
そしてその基地局をUターンすると5kmはLTEを維持してる
ここらをもっと安定させて欲しいね
0361iOS
2015/10/07(水) 19:29:03.33ID:Mtvwb4Th弱点だな
0362iOS
2015/10/08(木) 08:57:50.59ID:Dd7VIc7M一度LTEを掴むと結構粘るんだけどね
0363iOS
2015/10/10(土) 08:45:35.40ID:2W6Bjmhe0364iOS
2015/10/13(火) 08:07:06.72ID:CmoDPJDX0366iOS
2015/10/13(火) 19:17:54.41ID:hopLikKu道の駅の中で繋がらないとかなかなかに前代未聞だしな
上でもちゃんと検証して確認取れてるから事実だし
0367iOS
2015/10/13(火) 21:07:52.34ID:A7HJoQHf俺の検証捏造してんじゃねぇぞ。確かに外ではLTEで建物の中は3Gって場所はあったが同じ場所でdocomoは外でも3Gとも書いてる。
他の場所でもSoftBankはLTEでdocomoは3Gって場所あったし群馬で俺が検証した地域はSoftBankの方がLTE繋がる。
0368iOS
2015/10/13(火) 21:14:23.29ID:xfb7Iykchttp://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/ml/mobile/portal/h27_1q_700/index.htm
900MHz帯における終了促進措置に関する実施状況の概要と確認の結果(平成27年度第1四半期)
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/ml/mobile/portal/h27_1q_900/index.htm
0369iOS
2015/10/13(火) 21:27:42.01ID:xfb7Iykc合意済未完了
群馬県9局1者
埼玉県202局3者
東京都726局14者
神奈川県4局1者
静岡県109局0者?
愛知県0局1者?
京都府42局2者
大阪府37局2者
兵庫県17局1者
福岡県2局1者
0370iOS
2015/10/13(火) 21:33:51.85ID:xfb7Iykc協議開始前
関 東 0局2者
信 越 0局2者
中 国 1局1者
九 州 0局1者
0371iOS
2015/10/13(火) 21:38:00.89ID:xfb7Iykc・ RFID免許局・登録局 7,511局 (全体の約87%、廃止無線局を含む。)
・ RFID免許等不要局 70,979局 (全体の約49%)
・ MCA端末局 285,212局 (全体の約99.99%、廃止無線局を含む。)
・ MCA制御局 211局 (全体の58%、廃止無線局を含む。)
0374iOS
2015/10/13(火) 22:25:46.20ID:8P8Skfk0ドコモとソフトバンクが3Gを含めて圏内区間にauは7箇所圏外落ちがあるw
http://i.imgur.com/qQs3Zig.jpg
auマップが正確ならブツ切れエリアだな
0375iOS
2015/10/13(火) 23:30:55.14ID:jp3mbVaa0378iOS
2015/10/14(水) 01:52:55.40ID:AgLhpOAvそれって>>237レポートのどの部分を指して言ってる?
>>295には圏外になることはなかったともあるけど…
0380iOS
2015/10/14(水) 08:48:28.51ID:LGqArx6Eあくまで道路上屋外での話ね、人の入れないベタ塗り地域は確認のしようがない
B8LTEは調整不足でまだ本来の性能を発揮してない箇所がチラホラある
3Gはマップ圏内で実際は圏外って滅多に遭遇しない
先日調査した山奥の県道は3GLTE共かなり正確で驚いた事もある
エリアマップはシミュレーション作成が基本なのだから間違いはあるよ
場所によって正確不正確はあるし、目くじら立てる程でもないと思うけど
0381iOS
2015/10/14(水) 08:51:35.76ID:+pD7TzgBあと>>295。スペアナで900Mが見えない地点と書いてるが、マップ見るとプラチナ非対応機種でも3Gエリアになってるので恐らく2.1Gでエリアにしてる。
900M見えない程弱いのにアンテナ5本でしっかりエリアになってる。
0382iOS
2015/10/14(水) 09:55:07.29ID:VQV12fLoでも、>>288も>>295も画像の左上は圏内になってるけど…
プラチナ3G限定の話ってこと?
でもLTEが正確で3Gがおかしい?
ごめん、なんか言ってる意味がわかんなくなった>_<
0383iOS
2015/10/14(水) 10:10:13.66ID:+/gb1IrA横レス
>>377氏はID:5y3KhbzV氏だろう
900のみのマップと実測定した際に
>プラチナLTEは結構正確だけど3Gは谷間の完全圏外もベタ塗りで色々おかしいよ
という感想を持ったのだろうそれが以降のレスに続いているのなら話が噛み合う
0385iOS
2015/10/14(水) 12:44:56.90ID:+pD7TzgBプラチナ3G限定の話じゃないよ。検証に使った端末はiPhone6sなので使うバンドは選べない。>>295で900Mはスペアナで見えない位弱いけど実際は3Gで
アンテナ5本立ってるんだから2.1GHz帯でカバーしてるエリアだろう、という話。
0386iOS
2015/10/14(水) 12:53:14.18ID:mfFIUBjV先日検証に行ったものです。>>377は私じゃないよ。完全圏外の谷間もべた塗り、なんて場所は少なくとも私は経験が無い。
0390iOS
2015/10/14(水) 18:12:48.05ID:rJXK5OPf0391iOS
2015/10/14(水) 18:59:59.71ID:PM4h39//0392iOS
2015/10/14(水) 19:25:40.92ID:3oQ0w9NV一切LTEに繋がらないと嘘付いてたし、ユーザー報告意外は信用ゼロだよこのスレは
0393iOS
2015/10/14(水) 19:53:10.19ID:SYSYMpmqhttp://www13.info-mapping.com/uq/sm/map.aspx?M=011&C=0
WiMAX 2+のちょい古いエリアマップ(au公式、未更新)
http://www13.info-mapping.com/au/sm/index.aspx?maptype=w2p&code=13
僕の住んでるのが地方なんで改悪されたけど、全国的に見たらあんまり変わってないのかも
0395iOS
2015/10/14(水) 19:58:20.29ID:SYSYMpmq0396iOS
2015/10/14(水) 20:18:43.34ID:uAat7YC7極論すればこんなスレに書いてあることなんてすべからく信ぴょう性ゼロなんだけど
どこからどこまでがユーザーってなるの?
0397iOS
2015/10/14(水) 21:01:53.74ID:x+bSOWqi0398iOS
2015/10/15(木) 12:30:49.45ID:votG5pOTやっと自分の住んでる県(九州)も150M対応&187.5M対応予定になった
これってB1_15+B8_5(10)だよね?
150MはiPhone6対応?
0400iOS
2015/10/15(木) 13:36:12.68ID:votG5pOT「★」マークは、下り最大150Mbpsのエリアです。通信環境によって、下り最大75Mbps、37.5Mbps、またはそれ以下となります。
「*」マークは、2015年10月以降から2015年度内対応予定エリアです。情報はホームページ内で都度更新いたします。
しかしいまいちわかりにくい
地区名のみ→187.5Mエリア
「★」マークのみ→150Mエリア
「*」マークのみ→187.5M予定エリア
「★」+「*」マーク→150M予定エリア?150Mエリアで187.5M予定エリア?
0401iOS
2015/10/15(木) 14:28:30.13ID:cuY/GwST先日確認した千葉県内の150MbpsエリアはB1_10M+B8_10Mだった。iPhone6でCA動作確認済み。
0402iOS
2015/10/15(木) 15:00:21.08ID:votG5pOTサンクス
そっか10+10もあるのか
実家周辺は現在B1_15MとB8_5MなのでそのままCAしてくれたらiPhone6でも恩恵に預かれるが、187.5M予定になってて微妙
0403iOS
2015/10/15(木) 15:53:03.55ID:qky/E/dT0404iOS
2015/10/15(木) 20:12:14.31ID:SKnQpbg2群馬基本的にSoftBankに嫌われてんかな
0408iOS
2015/10/16(金) 08:45:51.85ID:ksZI3GZI402だけど文句じゃないよ
iPhone6でもCA浴びてみたいだけ、周辺に150Mbps予定もあるし探してみるよ
フィールドテストでのCA判断方法ってないよね?
0409iOS
2015/10/16(金) 12:51:07.25ID:ofMqDE2Mやくざ氏がiPhoneでCA確認方法わかったとtweetした事あったけど具体的に書かなかったしよく分からないな。10M+10Mならスピードテストやれば75Mbps
超える値でやすいから分かるけど、15M+5Mだと判別難しいかも。
経験的にはCAやってると、スピードテスト始めて序盤は遅いけど測定途中から急に速度アップする傾向がある。
0411iOS
2015/10/16(金) 18:22:01.84ID:U87/JipS純正フィールドテスト廃止への布石じゃないか?とか
0412iOS
2015/10/16(金) 21:38:28.16ID:YCxK0aqiiPhone6
0415iOS
2015/10/16(金) 22:43:48.51ID:ExZhUWkM0416iOS
2015/10/16(金) 23:32:36.56ID:mBEQuxmO0417iOS
2015/10/17(土) 07:35:19.14ID:WoQv6P+6高崎かな?
0418iOS
2015/10/19(月) 09:51:16.29ID:BiWiJYf0データ更新日:平成27年10月19日
952.5〜955 MHz 30,376局→31,144局
5M00G7W 947.6 MHz 35,271局→35,285局
5M00X7W 952.5 MHz 13,913局→12,329局
10M0X7W 955 MHz 16,463局→18,815局
10M0X7W 798 MHz 2局→2局
0419iOS
2015/10/19(月) 10:46:15.49ID:e6/iUkou中四国・九州も、もうじき来るね
免許数増はそろそろ落ち着きそう
かんたん検索 免状更新9/26現在
5・10MHz幅 30406→31175(10MHz幅16492→18845)
前回より769増 (10MHz幅2353増)
0420iOS
2015/10/19(月) 11:27:55.81ID:C+IVwVpRhttp://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/4glte/187m/
だと*のエリアは10月以降〜年度内なので
西もこれから半年くらいで増えそうだね
0421iOS
2015/10/19(月) 12:35:01.18ID:NsPlbssf調整完了っぽい
3Gに落ちる箇所は穴埋めしないと厳しいだろうな
去年5月、Flexiに900MLTEシールを発見した山奥の基地局周辺もマップ通りになってた
http://i.imgur.com/9TV2BaQ.jpg
http://i.imgur.com/mUQUQio.jpg
http://i.imgur.com/pZRRqO4.jpg
その先は最新3Gマップではベタ塗り区間が減っていたので確認すると、道路上は以前と変わらず繋がっていた
少し脇道に入ると弱くなる箇所もあるので厳し目に修正されたのかもしれない
0422iOS
2015/10/20(火) 11:58:00.72ID:1zm2zKWk機内モードオンオフすると大方B41を掴む
PING500で速度1Mbpsとか下手な3Gよりも遅いので、他のLTE圏内ならIPSTARのAXGP局は要らない子だな
0423iOS
2015/10/20(火) 23:14:08.44ID:eT4TcPMm0424iOS
2015/10/21(水) 06:52:27.94ID:0x0GkIzW0425iOS
2015/10/21(水) 07:05:49.52ID:lIuCF9G/3Gの場合はプラチナバンド側をたいてい掴む設定になってる
LTEも設定をそうするか、災害時だけ稼働するようすれば良いのにな
0426iOS
2015/10/21(水) 07:14:26.21ID:AK1f3GRliPhone6以降だとB41優先だから例えB8やB1のエリアでもIPSTAR AXGP掴むはず。房総半島にIPSTARエリアあるっぽいので今度電測に行ってみるかな。
0427iOS
2015/10/21(水) 08:40:17.91ID:lMKqjjkOwcpエリアマップとSB4Gマップとの差異でipstar AXGP局がどれだけあるか分かる
うちの県は6箇所なので少ないほうかな
役所の支所や出張所近くが殆ど
B8が広まった今は要らない子
0428iOS
2015/10/22(木) 20:48:29.32ID:oJEV40X70429iOS
2015/10/23(金) 11:02:50.83ID:/oZSE7GbさっきCAになって速度が倍の60Mになったぜ!
0430iOS
2015/10/23(金) 17:22:37.44ID:pKr5EKS90431iOS
2015/10/24(土) 10:46:59.63ID:SCko5t4hhttp://i.imgur.com/Nj1MmEw.jpg
http://i.imgur.com/Xvi8cEo.jpg
0432iOS
2015/10/24(土) 10:49:49.95ID:SCko5t4hしっかり10Mbps以下。光ケーブルっぽい引き込みあるけど回線速度は抑えてる。まあ、IPSTARよりは速いけど。
http://i.imgur.com/jqW7yx5.jpg
0433iOS
2015/10/24(土) 10:54:57.20ID:G6UsJpJThttp://i.imgur.com/AhiAZ6J.jpg
http://i.imgur.com/VXhe0pa.jpg
0434iOS
2015/10/24(土) 11:25:49.10ID:8UVxC7emhttp://i.imgur.com/40nyul8.jpg
http://i.imgur.com/U3lNuHL.jpg
http://i.imgur.com/F5IKZuO.jpg
0435iOS
2015/10/24(土) 11:44:38.11ID:NPotGVUx0436iOS
2015/10/24(土) 13:35:12.45ID:0WT5zhXI乙
WCPマップでカーソル位置をあわせると詳細情報が出て10M以下の確認が出来る事を初めて知った
ipstar→光?回線になった場所もあるんだ
それぐらいの速度なら3Gよりマシだけど、やっぱ速いほうのBandを掴ますべきですな
0437iOS
2015/10/24(土) 16:15:39.07ID:/z6lWfXAGoogleのストリートビューだとこんな感じで衛星アンテナ付いてたので初IPSTAR局だと勇んで出かけたんだけど付いてなくて少しがっかりだった。確かに直下だと遅いAXGPしか掴まないから、せめて回線速度は上げろよと思うわ。
http://i.imgur.com/p1MAs2L.jpg
0438iOS
2015/10/24(土) 22:21:47.10ID:0WT5zhXI>>421の場所は、基地局工事関係者が写っていて、その1人が立ちションしてるように見えるよ
0439iOS
2015/10/25(日) 00:39:50.64ID:pMewfbHyこれは確定だろw よく見つけたな。
http://i.imgur.com/OuxsdUy.jpg
0440iOS
2015/10/25(日) 02:41:14.14ID:NlQBOE9Jわろた
0442iOS
2015/10/25(日) 07:59:01.85ID:gd0ky4XO奇跡の一枚でしょ
最初下調べした去年の5月時は基地局工事前のストリートビューだった
いつ基地局が載ったデータに更新されるかなと何度かグーグルマップを確認しているうちに更新されて気付いたよ
こんな偶然が写るから面白い
0444iOS
2015/10/28(水) 06:15:09.26ID:mz+Octr+おっさんがわいせつ物陳列罪になるのかw
Googleが盗撮になるのかw
どっちが悪い?
0446iOS
2015/10/28(水) 10:25:56.32ID:Gq7Yf1nHhttp://i.imgur.com/d5IN2v9.jpg
別の作業員はFlexi設置作業中かな
http://i.imgur.com/wG3ZHQN.jpg
こんなのも発見
http://i.imgur.com/wgfOOmO.jpg
0447iOS
2015/10/28(水) 10:32:32.90ID:JdiPppnEhttp://www.softbank.jp/mobile/network/area/progress/
ようやく2015年9月末時点に更新(昨日はまだだったはず‥)
0448iOS
2015/10/28(水) 10:34:31.43ID:JdiPppnE0449iOS
2015/10/28(水) 12:23:48.63ID:1PaeM2v+これはダメですね
ソフトバンクに通報します
0452iOS
2015/10/28(水) 18:48:33.85ID:ORPr5rOI0453iOS
2015/10/29(木) 12:17:37.35ID:jxEa/316まあ低解像度のお蔭で助かったな
0454iOS
2015/10/29(木) 12:44:36.58ID:Zp57GLfC0456iOS
2015/10/29(木) 16:55:02.61ID:+uI0Q+fG0457iOS
2015/10/29(木) 18:56:21.47ID:vql+J/Nu0458iOS
2015/10/29(木) 20:15:59.53ID:4PNV/Tf/0460iOS
2015/10/29(木) 23:33:24.13ID:qYOhT8x40461iOS
2015/11/02(月) 09:54:38.14ID:JkDmtsRi免許増数はだいぶ落ち着いてきた模様
かんたん検索 免状更新10/10現在
5・10MHz幅 31175→31603(10MHz幅18845→20026)
前回より428増 (10MHz幅1181増)
0462iOS
2015/11/02(月) 19:20:36.06ID:PrTPkuWa0463iOS
2015/11/02(月) 20:30:09.40ID:A+JAlyWh28年度末の40,626局は厳しいかも知れないが、1.7GHzと700MHzが使えるようになったのだから2.1GHzしかなかった頃の計画に見直しは入っているだろう
トラフィック対策として900MHzの数を打つ必要性が低下している訳だし
0464iOS
2015/11/02(月) 21:09:27.12ID:yovXT1jh0465iOS
2015/11/02(月) 21:42:40.82ID:c5khn/+O実際はどうなのだろうか
4GLTE
http://i.imgur.com/4QOpdYp.jpg
3G
http://i.imgur.com/B6AfYtN.jpg
マップの作成ミスかな
0466iOS
2015/11/02(月) 22:54:26.16ID:vtwRGJKl0467iOS
2015/11/03(火) 00:44:17.94ID:L0gZ4pW22Gと違って900は遠くに飛ばすので数は少ないと思う
それを足しても4万は遠く及ばないか
0468iOS
2015/11/03(火) 08:30:12.43ID:0OXCnPom0469iOS
2015/11/03(火) 11:23:59.38ID:ji0tJZCx0470iOS
2015/11/03(火) 14:03:31.30ID:IeXVcbFX0471iOS
2015/11/03(火) 14:22:55.20ID:ji0tJZCx700MHzは docomo、auともに計画未達
0472iOS
2015/11/04(水) 00:50:03.66ID:6YiX8ZMM0473iOS
2015/11/04(水) 01:10:16.92ID:b/wp6HVR厳密には27年度末まで後5ヶ月ある
月2千増えてるし10M幅は現在2万だから2.7万行く可能性はあるよ
5M幅はとっくに3万超えて今は10M幅化が激増中
0474iOS
2015/11/05(木) 07:53:48.15ID:fjFo6iaBは基地局密度が高いと干渉するから難しいのかと思う。
0475iOS
2015/11/05(木) 12:58:14.47ID:TLs/IvBTそうなんだ
自分の県はプラチナ LTE/3Gが90%で残り100ぐらいがプラチナ3Gのみ
都市部と離島にまだ3Gのみが残っている感じ
話は変わるが4GLTEのエリアマップで新発見
あるエリア上にカーソル合わせると「この地点の詳細情報」が表示される
そこをクリックすると「4GLTE対応エリア 回線環境により下り最大通信速度37.5Mbps未満となります。」
と表示される
まだB8_5MHz幅な県の超ド僻地にその詳細情報が表示される地点を数箇所発見
恐らくそこはMIMO無しで今後10MHz幅化されても37.5Mbps未満になる地点かも?
現地調査してフィールドテストのNum Tx Antennasを確認したいけど、ちと遠いしそこまでの道のりも大変過ぎて行く気がしない
その中の1箇所をストリートビューで確認したらIPSTAR局を確認
もしかして2.1GHz3GにプラチナLTEが追加された数少ないIPSTAR局かも?
いつになるか判らないが現地調査してみるつもり
0476iOS
2015/11/05(木) 21:18:26.07ID:nEdw+gzR0478iOS
2015/11/05(木) 23:44:26.14ID:RAQVKEBt0479iOS
2015/11/06(金) 07:31:57.54ID:KUwlY6TW〜がダメと言ってるのに、別に他にまだダメなやつあるしって単なる言い訳
0480iOS
2015/11/06(金) 07:36:38.44ID:JUezfDYPだから何がダメなんだよ。ソフトバンクの900Mは計画より進んでる。700Mは12月からの計画。何処にダメな部分があると?
0481iOS
2015/11/06(金) 07:37:53.67ID:x0ylZNnzband1が狭い分頑張らなきゃいけないのに関東近郊3Gとは・・・
0482iOS
2015/11/06(金) 08:04:34.79ID:q+uoVUlOダメじゃん、認めろよ……
0484iOS
2015/11/06(金) 08:38:53.95ID:vXGvqpPnH26年度末 15618
H27年度末 27334
9月末の計画数を単純に算出してみると
(27334-15618)/12=976
976×(9-3)+15618=21474
10月10日時点での免許数は20026なので少し足らないぐらいか
しかし、直近で最低でも月2千以上増えてる
H27年度末免許数を予想してみると
2000×残り5ヶ月+20026=30026
H27年度末計画数27334は上回ると予想される
現時点での5MHz幅免許数がH27年度末には10MHz幅になりそうですな
0485iOS
2015/11/06(金) 08:42:24.12ID:TkY4dufm何言ってんだ?ソフトバンクのBand1が狭いなんてこと無いし、900Mがまだ3Gの場所は勿論B1、B3あるし。関東近郊ならまずB41もある。そもそもまだ3GからLTEへの切り替え途中だし。
0486iOS
2015/11/06(金) 08:55:17.39ID:vXGvqpPnH26年度末 3734
H27年度末 11235
10月10日時点での免許数は70
H27年度末計画数も無理そう
しかし巻取りが進めば一気に増えるのではないか
0490iOS
2015/11/06(金) 12:35:04.95ID:3SeC3mKoKDDIはむしろどうやってそんなに開局できたのか不思議
折衝能力高いのか
0491iOS
2015/11/06(金) 12:53:14.21ID:TkY4dufmドコモのFOMAエリアマップとソフトバンクのプラチナ非対応エリアマップ。道志道沿線や丹沢の山奥比較すると、FOMAは黄色のプラスエリア(800M)で
カバーしており、ピンクの2.1Gエリアは疎らだが、ソフトバンクはどちらも2.1Gでしっかりカバーしてるな。
http://i.imgur.com/lXqmdoJ.jpg
http://i.imgur.com/E7SaiyF.jpg
0493iOS
2015/11/06(金) 13:37:44.55ID:0MXKB+1tSoftBankは山道走ってるとプラチナ圏外の場所で2.1Gでカバーしてるエリアがあるからな。仕方なく整備したとはいえ、2.1G帯エリアが一番広いのはSoftBankでしょ。
0494iOS
2015/11/06(金) 15:09:02.69ID:FgXHb3M8庭は殆どの局で700Mの配線とアンテナの準備をしているから移行完了した所から無線機を取り付けて吹けばおk
0495iOS
2015/11/06(金) 15:34:39.39ID:vXGvqpPnSB700MHzはどうかな?身近に700MHz用Flexi追加はまだ見ないな
元々他社の1年弱遅れの計画で3社共同巻取りも遅れているからのんびり構えているかもね
0496iOS
2015/11/06(金) 15:47:20.86ID:rqq37bHCしね
0497iOS
2015/11/06(金) 16:44:51.67ID:FgXHb3M85波アンテナ付いている所は共用器に繋げば700Mがすぐに吹ける
庭
殆どの局が700Mの配線と4波アンテナに交換済み
無線機取り付けですぐに吹ける
禿
準備している所あったかなw
0498iOS
2015/11/06(金) 16:48:05.78ID:FgXHb3M8禿は準備している様子ないし
吹くなら900M/700Mの共用器設置
アンテナの交換 or 追加と無線機追加と電源装置の設置が必要
0502iOS
2015/11/07(土) 09:48:04.67ID:EpHRZRJC700MLTEは旧イーモバ局併設追加を先行させると思う
でも1.7G局って殆ど見かけないな
数は1万強ぐらいか
その割には開けた場所だとマップエリア外でも結構使えたりする
0503iOS
2015/11/07(土) 21:37:40.89ID:T+FIvHwuエリアマップで「4GLTE対応エリア 回線環境により下り最大通信速度37.5Mbps未満となります。」と表示される場所に行ってみた
http://i.imgur.com/kMHQ94R.jpg
http://i.imgur.com/aDQmZbW.jpg
基地局直下で計測
http://i.imgur.com/vz57wws.jpg
http://i.imgur.com/jeE5oQV.jpg
MIMO有りB8、過疎地で10M出ないので速度を絞ってあるみたい
SB基地局はTV局電波塔に併設
http://i.imgur.com/ajmsl3x.jpg
http://i.imgur.com/2L6dPTH.jpg
900MHz3GとLTEのFlexi
http://i.imgur.com/crlTd4i.jpg
ドコモ基地局かな?
http://i.imgur.com/346u3vu.jpg
無線機等は円柱ケースの中で見えない
銘板も無し
au基地局は無いかも?
エリアマップは圏外
なんとイーモバイル基地局があった
エリアマップではLTE無しの3Gのみ?
http://i.imgur.com/hwI9Rmc.jpg
http://i.imgur.com/gANY1GP.jpg
0505iOS
2015/11/08(日) 00:51:41.89ID:Ah/5ItjHスタック八木いいねえ
抜ける
0506iOS
2015/11/08(日) 01:00:45.73ID:nIF9DjDw0507iOS
2015/11/08(日) 01:18:44.30ID:RSwH5G8h乙
MIMOがない=弱電界で合成ダイバーシティに切り替えられない、で
3Gより出力が弱いLTEではカバレッジが低下するからMIMO対応なのは安心したよ
0508iOS
2015/11/08(日) 10:25:37.48ID:4oXFHnar乙。俺が先日行った千葉県内のAXGP局も10Mbpsに絞ってたから、バックホールの都合で絞ってるんだろうね。
それにしてもアンテナ多くて面白い場所。ドコモ基地局の手前の白いタワーには天頂向いた八木あるしw
0509iOS
2015/11/08(日) 13:27:56.60ID:oI/YGj1N紫尾山はそこそこ標高があるのでTV局やFM局の電波塔があるみたい
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/紫尾山
ドコモ?はTV局敷地内に単独で建ててあり、
http://i.imgur.com/t8WeuOi.jpg
(真ん中ドコモ? 右側イーモバイル)
無線機等はTV局のと同じ施設内に収まってた
http://i.imgur.com/H1KPhQ1.jpg
実は別のTV中継局に携帯用アンテナがついていて、こっちがドコモかもしれない
足場が悪く近くまで行けなかった
http://i.imgur.com/aIIIxTp.jpg
(右側ドコモか?、別のソフトバンクかも?)
で他にも大隅最南端の太平洋側にエリアマップで37.5M未満と表示される場所があって、そこはIPSTARの900MHzLTEを吹いてるかもしれない
0510iOS
2015/11/08(日) 13:33:08.74ID:oI/YGj1N紫尾山 ウィキペディアに各TV局の画像が有り
0512iOS
2015/11/08(日) 23:32:45.04ID:oI/YGj1Nサンクス
そうかも、銘板拡大
http://i.imgur.com/fQOvoTl.jpg
ドコモにしては銘板表記無しで珍しいなと思っていたけど自分の勘違いだったみたい
0513iOS
2015/11/09(月) 02:15:35.19ID:6mTv2w7M3枚目のGPアンテナはJARLの430レピーターかな
0514iOS
2015/11/10(火) 14:26:06.03ID:UWzMB2E3http://bbpromo.yahoo.co.jp/special/denpa/
0515iOS
2015/11/10(火) 20:22:34.41ID:Q2jqO895エリア担当、謙虚でいいね
スポット的に圏外になる大型ショップ内、何度か要望出してるけどなかなか改善されないな
すぐ側にある基地局をチルト調整するだけでだいぶ改善されると思うのだが
まあ生活圏で圏外になるのはそこだけなんだけど
0516iOS
2015/11/12(木) 01:27:05.11ID:YxupGEHD0519iOS
2015/11/13(金) 08:54:35.27ID:Dhds/vHQ記事にある黒部渓谷のトロッコ電車、黒薙駅周辺は3Gエリアだよ。まあ、記事見るとソフトバンクのエリアマップは本当にギリギリでも塗ってるっぽいけど。
http://i.imgur.com/sJrfqQ8.jpg
0520iOS
2015/11/13(金) 10:26:20.88ID:6ijoYhIXhttp://i.imgur.com/vMLjpOR.png
http://imgur.com/FTPHpCW.jpg
ギリギリまで塗ってるKDDI
0521iOS
2015/11/13(金) 12:02:37.96ID:R+gAcstp0523iOS
2015/11/13(金) 12:54:03.95ID:OGyWqUyHどこまで正確性を求めるんだよ
0524iOS
2015/11/13(金) 13:49:02.62ID:DXPREZTUだな
特にエリア境界部は端末の種類や持ち方、天候でも電波状況変わるし
まあ、ドコモは厳しめに塗ってある記事があったな
0526iOS
2015/11/13(金) 15:06:16.38ID:Ttd8pFsR0527iOS
2015/11/13(金) 16:40:13.36ID:R+gAcstp0528iOS
2015/11/13(金) 17:08:43.65ID:ppHYztMS厳しくするのは簡単だよ。経験則から適当な距離だけオフセットすればいいんだから
0530iOS
2015/11/16(月) 10:05:52.82ID:EHbsG49tデータ更新日:平成27年11月16日
952.5〜955 MHz 31,569局→31,964局
5M00G7W 947.6 MHz 35,302局→35,314局
5M00X7W 952.5 MHz 11,576局→11,111局
10M0X7W 955 MHz 19,993局→20,853局
10M0X7W 798 MHz 2局→2局
0531iOS
2015/11/20(金) 07:13:42.23ID:lcSwOPts0532iOS
2015/11/20(金) 09:23:00.88ID:MI3zZaxMプラチナLTE/3G免許数は90%超えてきて残り3.4千程、これからは落ち着くだろうね
干渉で止めた局が数箇所あるのでまだ他にも吹けないエリアはあるかもしれない
0533iOS
2015/11/20(金) 09:50:05.63ID:FSLMixxG都市部でLTE化出来ない基地局は、既存事業者の機器への干渉と言うより他のLTE局との干渉だと思う。その場合、基地局の配置変えやアンテナ調整必要だから時間かかる。
0534iOS
2015/11/21(土) 13:26:51.20ID:MNZtQk8v今日、近所のプラチナ3G鉄塔局が10MHz幅でLTE吹いてるの確認。やっぱり着々と進んでるんだな。
0536iOS
2015/11/22(日) 20:00:47.99ID:LL8KwiwC数カ所確認できた
0537iOS
2015/11/22(日) 22:57:41.26ID:suDEsWPf0538iOS
2015/11/23(月) 11:32:26.41ID:wwzJwsg5実家にて計測
http://i.imgur.com/VbrfJFz.jpg
http://i.imgur.com/wRtrBka.jpg
いつもはB1_15MHz幅で30M前後
空いてるB8が速いがB1優先は変わらず
iPhone6なのでCAしてるかは不明
0539iOS
2015/11/23(月) 12:14:46.72ID:YzyPgaO7鹿児島市は150MbpsエリアもあるけどB1が15M幅なら187.5Mbpsエリアだね。CAは今年度内って書いてあるから間も無くだと思う。
0541iOS
2015/11/30(月) 10:05:09.88ID:zJelx5Auデータ更新日:平成27年11月30日
952.5〜955 MHz 31,964局→32,842局
5M00G7W 947.6 MHz 35,314局→35,328局
5M00X7W 952.5 MHz 11,111局→10,521局
10M0X7W 955 MHz 20,853局→22,321局
10M0X7W 798 MHz 2局→2局
0542iOS
2015/11/30(月) 10:08:17.85ID:zJelx5Au中国70局 四国2局 九州418局
0543iOS
2015/11/30(月) 10:33:21.03ID:urRMOpdw乙
西日本で10MHz幅免許がまだな県の中でも10MHz幅化された県もあるので全国での登場は近いかも
かんたん検索 免状更新11/7現在
5・10MHz幅 31999→32878(10MHz幅20887→22357)
前回より879増 (10MHz幅1470増)
0545iOS
2015/11/30(月) 14:29:29.34ID:Qj7jgljF去年の8月に沖縄で開局後、1年ちょとで軽く3万超え
1年で2万くらいかなと俺の予想以上だったわ
一部の2GHz局と違って、LTE化の拡張性を考慮したPLB局整備が功を奏したな
0546iOS
2015/11/30(月) 23:12:16.19ID:pDan0sHN0547iOS
2015/11/30(月) 23:37:25.05ID:cFDdPEW20548iOS
2015/12/01(火) 03:58:35.24ID:/M+E4uY7他は免許では出てるけど実際に吹いてるかは未確認
0549iOS
2015/12/01(火) 07:00:17.49ID:Fq1dtRDeSBは今月開始予定なのでさておき、ドコモauは計画数に全く届かず最初に確認されてから半年以上経つのにまだ2桁
巻き取り進まんね
0551iOS
2015/12/01(火) 15:47:59.74ID:AtqcvGlT0553iOS
2015/12/08(火) 18:59:13.08ID:O5j2MIW0http://www.softbank.jp/mobile/network/area/progress/
0554iOS
2015/12/09(水) 14:19:33.90ID:vPSlw95ehttp://www.yomiuri.co.jp/adv/life/release/detail/00024447.html
こういった調査は東日本ばかりで行われることが多いが
あえてドコモのバンド3やソフトバンク10M化が進んでいない九州で調査したのは興味深い
0555iOS
2015/12/09(水) 16:57:28.52ID:/dB58RhO0556iOS
2015/12/09(水) 20:31:52.05ID:JflPV5PXどこでもって安心感がSoftBankには足りない
0557iOS
2015/12/09(水) 23:29:04.49ID:cxMxYCoS0558iOS
2015/12/10(木) 00:00:35.97ID:OphigKZ9そうでもない
451 名前:非通知さん [sage] :2015/12/09(水) 18:46:37.31 ID:bHQMxHJ80
場所によりけり
http://leadea.org/report/report_006
圏外時間
au 7分33秒
コモ 19秒
ソフトバンク 2分33秒
http://leadea.org/report/report_005
圏外時間
au 36秒
ドコモ 1分03秒
ソフトバンク 18秒
0559iOS
2015/12/10(木) 00:17:06.81ID:o43j18czすべて場所によりけり
0560iOS
2015/12/10(木) 02:18:42.68ID:jIixUpCQ同じ県内にいる奴とでも意見が割れるし
ちなみに俺の周辺だと、電波の安定性はドコモ、LTE率の高さはauだか圏外の多さはauてな感じ
SoftBankはLTE率がまだ他より低い
LTE圏内の実効速度はまずまず速いけど
0563iOS
2015/12/10(木) 07:55:51.80ID:bn5fLDl8どのキャリアが良いか悪いかなんて事はない。
場所によるだけ。
0564iOS
2015/12/10(木) 12:35:33.45ID:QiwL5biZ0565iOS
2015/12/10(木) 12:37:42.25ID:o43j18cz0566iOS
2015/12/11(金) 15:25:18.19ID:JJDIb032http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2015/20151211_02/
0567iOS
2015/12/11(金) 17:15:06.59ID:hIWGX6xU1.7開始が2年3ヶ月後
先は長いな
0568iOS
2015/12/11(金) 17:45:47.30ID:X25GyJkF0569iOS
2015/12/11(金) 18:30:12.01ID:6/dIUtkA700MHzが10MHz使えるようになったから当初予定の900MHzの5+10のCAはやらずに3G用に5MHz残すと予想
0570iOS
2015/12/12(土) 00:16:54.29ID:PDLPkLI60573iOS
2015/12/12(土) 19:16:06.76ID:fZq0AnZQ0574iOS
2015/12/12(土) 20:18:59.96ID:jiRwQwUE0575名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 11:35:41.88ID:syFgPMF+データ更新日:平成27年12月14日
952.5〜955 MHz 32,842局→33,367局
5M00G7W 947.6 MHz 35,328局→35,354局
5M00X7W 952.5 MHz 10,521局→9,756局
10M0X7W 955 MHz 22,321局→23,611局
10M0X7W 798 MHz 2局→2局
0576名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 12:38:36.19ID:vpTVukqs0577名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 13:14:55.84ID:3TygQxsC0578名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 18:21:17.93ID:l3DUP4+n毎度乙です
かんたん検索 免状更新11/21現在
5・10MHz幅 32878→33403(10MHz幅22357→23647)
前回より525増 (10MHz幅1290増)
0579iOS
2015/12/14(月) 20:36:07.38ID:xdDjxzwg0583iOS
2015/12/15(火) 01:04:09.57ID:49D9/c2r「つながらない」って知ったかぶり無知を晒しているアホはスルー推奨
0584iOS
2015/12/15(火) 01:16:20.42ID:tl+N1fU/もはや人が立ち入る場所は全て繋がることが求められてるのが実情。
さらに数年後には、羽田-伊丹の機内で一番繋がるキャリアはどこ?ってRBBが調査するぞw
0585iOS
2015/12/15(火) 01:55:11.35ID:9XuaYWPLSB900だけ微増してる位
0586iOS
2015/12/15(火) 03:14:48.03ID:z9I+2m//0587iOS
2015/12/15(火) 03:46:50.52ID:49D9/c2r>もはや人が立ち入る場所は全て繋がることが求められてるのが実情。
それは世界的に見ると過剰品質だべ
通話通信料金が高騰する原因になるし
そういう人たちはボーイング合弁で開発中の衛星携帯に期待する方が現実的
>羽田-伊丹の機内で一番繋がるキャリアはどこ?
それは面白いアイデアだけど当面は衛星Wi-Fiで我慢するしかねえぞw
3,000m以上の衛星通話・通信を認めている地域もあるけど
日本は航空法の改正を始めクリアしなければならないハードルが高い
0588iOS
2015/12/15(火) 09:15:01.60ID:USxm0yok900MHzLTEが始まる前に3G≒LTEになるよと俺が予想した通りになりそう
まあ局数が同じでもエリア的には3G>LTE、LTEは3Gの1〜2割減になると思う
LTEオンリー穴埋め局を整備してくれたら最高なんだけど
0589iOS
2015/12/15(火) 11:30:44.97ID:ZpEgq+Ht900MHz LTEの穴埋めは2.1GHzでも1.7GHzでもいいんじゃないの?
0590iOS
2015/12/15(火) 12:06:38.03ID:vvJOoc21新幹線と違って距離もあるし飛行ルートも微妙に異なるから大変そうだ
0591iOS
2015/12/15(火) 12:16:14.12ID:xu5CFzJD0592iOS
2015/12/15(火) 12:23:18.43ID:VuyBgPnv0593iOS
2015/12/15(火) 13:39:43.07ID:FYjsD0n8https://mobile.twitter.com/anz_zero/status/631752206228815872
0594iOS
2015/12/15(火) 13:46:35.46ID:jTzRhPfY0595iOS
2015/12/15(火) 14:36:50.15ID:USxm0yok>東京湾上空もずっとB8_10M捉えてる。
>やはり上空では相当遠くの電波捉えられるな。
>多くの基地局電波が干渉してまともに通信出来ないと考えられる
その通りだと思う

0596iOS
2015/12/21(月) 22:55:52.46ID:Dw0yUkb5http://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/list/
0597iOS
2015/12/26(土) 13:46:18.16ID:riyiePoGhttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1450876465/9
9 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 10:37:22.58 ID:eckWXBDi0
第4世代移動通信システムのページで第2四半期の確認結果が公表されたよ
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/ml/mobile/4g/index.htm
茸:基地局数:71,357局 人口カバー率:99.9%
4G基地局数:41,010局 人口カバー率:96.6%
庭:基地局数:59,848局 人口カバー率:99.5%
4G基地局数:22,211局 人口カバー率:62.3%
禿:基地局数:125,477局 人口カバー率:99.8%
4G基地局数:17,751局 人口カバー率:50.9%
禿による芋の株式取得に関する公表資料のページで第2四半期の確認結果が公表されたよhttp://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/ml/mobile/portal/ea_sbm/index.htm
900MHz帯基地局数:35,078局 人口カバー率:98.5%
3.9G基地局数:28,127局(LTE(5MHz幅))、14,096局(LTE(10MHz幅))
人口カバー率:78.3%(LTE(5MHz幅))、42.1%(LTE(10MHz幅))
0598iOS
2015/12/27(日) 10:50:17.09ID:Mxyf/Gu1メモ
人口カバー率(新基準
茸:99.9%
庭:99.5%
禿:99.8%
面積カバー率(新基準
茸 59.2%
庭 53.1%
禿 66.5%
総務省基準で名実共にソフトバンクがエリア一番広い事が証明されたね。これもプラチナ基地局をしっかり整備したおかげだな。
0599iOS
2015/12/27(日) 14:16:42.27ID:PpEeOPYW田舎は37.5Mbpsばっかり
0600iOS
2015/12/28(月) 10:55:28.13ID:IFlYBOqq俺の周辺もまだ5MHzまま
先日10MHz吹いてる県庁所在地ある市内(約30Km)まで高速のってフィールドテストみてたら、郊外ド田舎も10MHz幅化されてた
一部のトンネル以外はLTEだったがB8は殆ど掴まない
おそらくBand比較ではでB8がダントツでエリアが広いが、優先度が一番低いのでB41と同等しかオートでは掴まなかった
それでも以前よりハンドオーバーが改善された気がする
0601iOS
2015/12/28(月) 12:42:19.73ID:2TUCderUいいじゃない繋がるだけ
都心は速度出るけど圏外も多いよ
0603iOS
2015/12/28(月) 23:37:57.33ID:IzAzvp7X0604iOS
2015/12/29(火) 00:23:15.97ID:O9IgnCVf東京は高いビルや極端に人が集中したりと電波の穴や通信が集中して繋がらなくなる場所が多いにも関わらず、地下だろうと建物内だろうと繋がって当たり前って認識があるからね。
0605iOS
2015/12/29(火) 08:40:59.75ID:0QcIaSQB高い料金払わされるのに
0606iOS
2015/12/29(火) 09:12:51.34ID:oEDoPCDw穴が多い少ないは各個人の判断だろうけど、2〜3年前に比べたら劇的に改善されたと実感してる
0607iOS
2015/12/29(火) 09:35:05.44ID:Hq+IMCVe調べずに言うけど、東京と面積が近いけど人口は10倍以上開きのある香川沖縄佐賀あたりの県と東京って、基地局数に10倍も差があるのかな。
0608iOS
2015/12/29(火) 14:39:06.52ID:M3ENEysM観光スポットで有名な、美ら海水族館内もドコモと比べても3Gになるポイントが多いです。
0609iOS
2015/12/29(火) 14:50:49.68ID:0QcIaSQB仕方がないけどさ
0610iOS
2015/12/29(火) 20:13:58.08ID:Eiz3MMRm面積だって比較対象になり得る
0611iOS
2016/01/04(月) 10:54:07.51ID:15WbHbAs5・10MHz幅 33403→33772(10MHz幅23647→25231)
前回より369増 (10MHz幅1584増)
0612iOS
2016/01/04(月) 10:56:56.39ID:olKn5apN前回33,367局だから平成27年内35,000局は厳しいかも
平成27年度内なら両方とも36,000局弱にはなりそうかな
0613iOS
2016/01/11(月) 08:52:02.89ID:LvAaHj7Y初期…基地局半径500m以内でしかLTEにならない
中期…一度LTEになると粘るが3G→LTEが遅い
最近…3G→LTEが以前より早く切り替わるようになった
色々調整してるな
自分の在県は屋内や基地局間の中間付近の弱電界エリアを除き、ほぼLTEエリアマップ通りになった
0614iOS
2016/01/12(火) 15:06:47.07ID:mUIzbOCzhttp://www.softbank.jp/mobile/network/area/progress/
0615iOS
2016/01/16(土) 01:11:28.03ID:QDGl42bfhttp://www.softbank.jp/mobile/network/area/subway/
0616iOS
2016/01/18(月) 11:08:00.48ID:2QYrZ1o3データ更新日:平成28年1月18日
952.5〜955 MHz 33,732局→34186局
5M00G7W 947.6 MHz 35,418局→35,498局
5M00X7W 952.5 MHz 8,541局→7,802局
10M0X7W 955 MHz 25,191局→26,384局
10M0X7W 798 MHz 2局→2局
0617iOS
2016/01/18(月) 12:31:02.50ID:OaPqcsm2乙
かんたん検索 免状更新12/19現在
5・10MHz幅 33772→34233(10MHz幅25231→26430)
前回より461増 (10MHz幅1199増)
900MHz 3G=LTEまで残り1000強、今年度内に3G≒LTEになるかも?
0618iOS
2016/01/18(月) 17:40:21.25ID:Jm7Sh/pcタブの並びがHybrid4GLTE/4GLTE/4G/3G/ULTRA SPEEDになってる
以前は3G/3G(900非対応)/ULTRA SPEED/4G/4GLTEみたいな感じだったかと
http://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/?service=4gfd02
0620iOS
2016/01/19(火) 00:21:47.75ID:u6e0p+E43Gのプラチナと非プラチナが別々に見られるのは便利だったけど、まあこれも時流か
それはそれでいいけど、4G LTEみたいに「SoftBank 3G(プラチナバンドLTE含む)」にしないと
プラチナバンドのエリアが極端に狭いと誤解されかねないぞ
既にガラケー乗り換え割のスレに誤解して煽る患者がいたし
0621iOS
2016/01/19(火) 00:22:24.79ID:u6e0p+E40622iOS
2016/01/19(火) 00:34:47.73ID:hV54MRfrプラチナ飛んでから、プラチナばっかり掴んで離さないから遅い。
5M幅はキツイです(。ŏ﹏ŏ)
0623iOS
2016/01/19(火) 07:45:35.34ID:RT/amT/K正直、今現在プラチナ5M幅しか掴まないような場所ではCAは期待薄かと。まあ10M幅にはなるだろうけど。チャンスがあるとすればB28始まってからのB8とのCAかな。2年以上先だけど。
0624iOS
2016/01/19(火) 09:11:09.67ID:66654rv9同意
プラチナ単独エリアはCAやらないと俺の予想通り
B28は開設計画通り主に都市部にしか打たない気がするなあ…、おっしゃる通りB28所有がSBに変わったので計画変更する可能性もあるだろうけど
0625iOS
2016/01/19(火) 15:50:20.92ID:VsjNOiVm2年前の正月に泊まったそこそこ観光地のホテル周辺は2.1GHz3Gの非ハイスピエリアで1M出ずゲンナリだった
現在もマップで確認すると2.1GHz3G(ハイスピエリアにはなったもよう)のままでLTE化予定無し
因みにドコモも3GでLTE化予定無し、auだけLTE
デジタルツーカーの頃から3Gエリアなんだけど、中々LTE化されないのはなんでだろ?
せめてプラチナ3Gだけでも増波すればいいのに
0626iOS
2016/01/19(火) 15:53:09.01ID:g/OsXJ3Cドコモも3Gって場所はその可能性が高い
auはCATVとか無線エントランスで無理矢理対応してたりする
0628iOS
2016/01/19(火) 18:52:15.15ID:lKEFQsOf0629iOS
2016/01/19(火) 21:00:58.39ID:VsjNOiVmなるほど
言われてみると光は来てないかも
当時は3社とも無線エントランス装置無しのオムニ基地局だった
無線エントランスでも厳しそうな場所なので光やCATVがないとLTE化できないのかもね
とりあえずハイスピ3Gエリアになったので前より速度が出るのか次回計測してみる
>>627>>628
エリアマップは色付けされているしハイスピ3Gエリアなのでipstarでは無いと思う
0630iOS
2016/01/19(火) 21:28:52.68ID:lKEFQsOf0631iOS
2016/01/19(火) 22:13:23.54ID:6iMPYfYa0632iOS
2016/01/22(金) 18:50:37.54ID:UsgqMHoghttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1296217448/
0633iOS
2016/01/24(日) 01:16:42.71ID:R+MHqBgzhttp://www.700afp.jp/information/1594
0634iOS
2016/01/24(日) 01:56:11.53ID:nML+DNaq0635iOS
2016/01/24(日) 02:12:48.55ID:GSJPAdjg鹿児島の田舎でも700吹くんですね!
これで山でも繋がるようになるかな
でも、自分の端末がiPhone6という。。。
0636iOS
2016/01/24(日) 07:53:28.18ID:qDIgsRju0637iOS
2016/01/24(日) 10:12:44.06ID:Skmk3JnB700と900って地上げ屋の担当みたいなの違うのかな?900でもこんな細かく予定が決まって公表してくれたらよかった
0640iOS
2016/01/24(日) 16:14:14.03ID:IXHcc3afおそらく新局立てず既存局から吹くはず
で、市街地メインでやるんじゃね?
B8よりエリアが広くなることはあまり期待しない方がよいよ
0641iOS
2016/01/24(日) 16:53:35.81ID:CPRXAyPn当面は900MHzだろ700MHzは3社共期待してないだろ
0643iOS
2016/01/24(日) 22:23:48.79ID:IXHcc3af0644iOS
2016/01/24(日) 22:34:13.36ID:U+wspOCm0645iOS
2016/01/24(日) 23:18:49.03ID:KMW87D8a0646iOS
2016/01/25(月) 10:14:40.64ID:+0wk3JPC関東が圏外
せめてビッグサイトだけでも使えるようにしてくれ
0647iOS
2016/01/25(月) 10:25:14.74ID:mbn4x6nZiPhoneでの表示は普通の4Gと違うの?
とりあえず最近は殆どのところで4G表示だから違うんだろうけど
0648iOS
2016/01/29(金) 05:03:28.70ID:DkszPBAQ1.Amazonでエントリーコードを購入。
mineoエントリーパッケージ 972円(税込)送料無料
http://amazon.jp/dp/B00UT26M0Q
2.ここから申込み
Amazonギフト券1,000円分プレゼント
http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&amp;kyb=F1J5C8U9W9
3.エントリーコード入力画面 ここでAmazonで購入したコード入力
http://imgur.com/EGvuzp9.jpg
4.Amazonで購入した972円が出費、後からAmazonギフト券1000円来ますから
初期費用が【完全に無料】になります。
音声デュアルタイプ契約なら
◇月額基本料金から800円割引×3カ月間
◇ご契約された毎月のデータ基本容量に2GB追加×12カ月間(毎月5GBとの差額 680円をもらえる )
つまり
最初の3ヶ月 800+680=1480円の割引
4〜12ヶ月 680円の割引がつきます
【合計10560円の割引 】←注目!
0649iOS
2016/02/01(月) 11:36:50.44ID:Jx2HK7jm5・10MHz幅 34233→34630(10MHz幅26430→27695)
前回より397増 (10MHz幅1265増)
0650iOS
2016/02/01(月) 15:45:01.46ID:5SB9/tW9データ更新日:平成28年平成28年2月1日
952.5〜955 MHz 34,186局→34,580局
5M00G7W 947.6 MHz 35,498局→35,541局
5M00X7W 952.5 MHz 7,802局→6,934局
10M0X7W 955 MHz 26,384局→27,646局
10M0X7W 798 MHz 2局→2局
年末年始だけど3週間分の集計だからそこそこ増えているね
0651iOS
2016/02/01(月) 20:03:03.83ID:bOHYxTP1平成27年度内にLTEも殆どが10MHzになりそうだ
0653iOS
2016/02/03(水) 10:06:06.23ID:Qvt6ITUS(埋め込みYahoo地図)
2015年12月1日 → 2016年2月2日
0654iOS
2016/02/04(木) 10:01:59.97ID:Lt6Ed2A6前回のマップでLTEベタ塗り3G圏外(3Gのみ拡充予定)だけど現地調査で3Gのみエリアが、今回の更新でLTEも拡充予定エリアになってたり
で拡充予定エリアの広さはLTE>3Gになってて興味深い
0655iOS
2016/02/05(金) 07:48:14.89ID:nkO50vPJ0656iOS
2016/02/08(月) 11:28:04.84ID:YLB7Kdb9http://www.softbank.jp/mobile/network/area/progress/
0657iOS
2016/02/16(火) 15:33:20.06ID:wxFZYQyK0658iOS
2016/02/17(水) 15:42:04.48ID:82LcVSy20659iOS
2016/02/17(水) 20:46:02.17ID:fbxgp0tchttp://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20160217_743973.html
ソフトバンクとGilat Satellite Networksは、LTE基地局とコアネットワークを通信衛星で結び、携帯電話サービスを提供するための試験を実施し、実用化に向けた技術開発に成功したと発表した。2016年中に商用環境での実用化を目指す。
0660iOS
2016/02/17(水) 22:16:56.17ID:PJ9KC6D7世間の認識はdocomoやauに比べたら回線ショボすぎw
0661iOS
2016/02/17(水) 22:20:55.68ID:ebO+LVgqバックホールにベライゾンやAT&Tを使いたくないそうだ
0662iOS
2016/02/17(水) 22:30:45.23ID:9bR6IkD4通信回線もよそから借りているだよね?
0663iOS
2016/02/17(水) 22:45:33.05ID:ebO+LVgq鉄塔会社に鉄塔を借りてるのもそうだけど、スプリントはこれも辞めるらしい
政府の施設だか土地にアンテナを設置させてもらうそうだ
そんなに都合良く政府の施設や土地があるのか、スプリントに都合良く貸してくれるのか不明だが…
通信回線(バックホール回線)もベライゾンやAT&Tから借りてて、これも辞めたがってる
スプリントには金がないんだよ
0664iOS
2016/02/18(木) 00:14:35.67ID:qA9thRvtよく理解できたよ
0665iOS
2016/02/18(木) 08:59:32.66ID:Yo2vhJqC固定回線が整備されてない場所にあるIPSTAR(3GとAXGP)局に採用するかも?
あと現在プラチナ3GエリアでLTE拡充予定になってる離島にも
離島と言えば三島村十島村ってどうやってプラチナ3Gエリアにしてるんだろ?
0667iOS
2016/02/22(月) 10:13:35.07ID:6AzNzf7X5・10MHz幅 34630→34829(10MHz幅27695→28800)
前回より199増 (10MHz幅1105増)
0668iOS
2016/02/22(月) 10:48:07.28ID:rwuCYfaC更新は3週空いたのに1/9から1/23で2週分の集計でまた1ヶ月遅れに戻ったのは少し残念
検索対象データ日付: 平成28年1月23日現在
データ更新日:平成28年平成28年2月22日
952.5〜955 MHz 34,580局→34,771局
5M00G7W 947.6 MHz 35,541局→35,592局
5M00X7W 952.5 MHz 6,934局→6,028局
10M0X7W 955 MHz 27,646局→28,743局
10M0X7W 798 MHz 2局→2局
0669iOS
2016/02/22(月) 15:42:36.85ID:Zv9zUnfv0670iOS
2016/02/22(月) 17:23:14.76ID:u002bxKf取り敢えず3月末で一段落かな
>>665
まず硫黄島と沖縄、奄美の離島を想定してるとあるからsoftbankだけLTEな離島が増えそう
0671iOS
2016/02/23(火) 16:32:58.74ID:9wGSJz1C0673iOS
2016/02/23(火) 17:53:00.11ID:phQMzS4n新幹線になるから、いれられる可能性はあるな
0674iOS
2016/02/26(金) 10:07:16.19ID:GukXPSMV2015年12月末時点→2016年1月末時点
に更新
0675iOS
2016/02/26(金) 10:12:24.36ID:U6rczgKhドコモしか繋がらんぞJR東日本
0677iOS
2016/02/26(金) 20:28:17.05ID:5Pi6O5gg0678iOS
2016/02/27(土) 13:14:17.20ID:aVT7LjZZ0679iOS
2016/02/28(日) 09:30:04.90ID:2wHq2uMuんで年400億程度の会費で運営しているから着手できる工事予算に限りがある
0680iOS
2016/02/28(日) 10:18:49.59ID:rmaIy+4U携帯エリア化の管轄はトンネル協会だろうが、トンネル自体の管理はJRなんだから無関係な訳無い。それに予算の関係で優先順位が、とか言うけど、東京駅に
接続する路線がまだなんだけど。普通最優先だろ。京葉線なんてTDRあるから外国人も多い。地下区間圏外って日本の恥だぞ。
0681iOS
2016/02/28(日) 15:16:44.15ID:+aCjr6kD0682iOS
2016/02/28(日) 19:49:28.64ID:caNVvQj10683iOS
2016/02/28(日) 21:49:15.69ID:/hG3AL+U東京駅に繋がるトンネルだから金がかかって予算オーバーなんじゃね?
0685iOS
2016/02/29(月) 01:21:54.00ID:YvGvPiezhttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1440210221/
別のスレで敷設する敷設スペースがないって教えてやったのに
この低能はそれすら理解できていないようだ
0686iOS
2016/02/29(月) 06:56:06.65ID:q5O5EPVU0688iOS
2016/02/29(月) 21:10:45.69ID:ksN7373C0689iOS
2016/02/29(月) 23:29:22.19ID:aFXM6uyQ0690iOS
2016/03/05(土) 08:13:10.97ID:iyFKBJpy因みにうちの県のB8_10は免状だと県庁所在地だけだったのでやっと他の市街地にも来た感じ
次の免状更新に載るかな
0691iOS
2016/03/05(土) 08:42:04.10ID:hokMviOg0693iOS
2016/03/05(土) 10:49:40.36ID:gc7oBgcP0694iOS
2016/03/05(土) 11:13:00.38ID:BA8ZkdM10695iOS
2016/03/07(月) 10:18:21.19ID:y1e35SOQ5・10MHz幅 34829→35153(10MHz幅28800→30429)
前回より324増 (10MHz幅1629増)
祝5MHz幅3.5万局超え、10MHz幅3万超え
0696iOS
2016/03/07(月) 10:50:03.27ID:ajot6Hwo詳細条件指定でも大台を超えてますね
5MHz: 35080
10MHz: 30357
次の焦点は3月末までに10MHz幅で3万5千、900MHz全体で3万6千を超えるかですね
0697iOS
2016/03/07(月) 14:12:23.85ID:hSKxcWgt0698iOS
2016/03/08(火) 00:24:25.62ID:AFlSli8Jプラチナバンドロケーションの伸びが大幅鈍化しているから3.6万は厳しいでしょうね
穴埋め局でもいいから増やさないのかなあ
0699iOS
2016/03/08(火) 04:59:15.92ID:UjCLij4o0700iOS
2016/03/08(火) 08:49:07.35ID:Z6YODEUzここ一年以上、プラチナ3G局は微増中だけど完全に止まっては無いのでH31年度で3.7万局弱ぐらいは行くかも
SBだけ弱いエリアもまだまだあるので穴埋め頑張ってもらいたい
0701iOS
2016/03/08(火) 09:15:16.40ID:Z6YODEUz今まで改善要望を20箇所以上出して殆ど改善されたけど、2箇所だけ「今後の参考に」のままがあるのよね
0702iOS
2016/03/08(火) 12:16:37.99ID:XdoTypeD4万超えの目標は来年の3月末
1.7GHzと700MHzが増えたから当初予定からの見直しはあるだろうね
0703iOS
2016/03/08(火) 13:38:41.24ID:v1rrDwOK700MHzなんてアテにならない
0704iOS
2016/03/08(火) 18:47:02.75ID:Ia3YH1lgSoftBankの穴埋めってデッカイ50m鉄塔建てたりするから気持ちいいよね。14.9m柱でお茶を濁してるどこかとは大違い。
2016/3/8 17:06 Twitter Web Client から
0705iOS
2016/03/08(火) 23:37:09.96ID:C5f0tbB2気持ちの良さで言ったら確実に鉄塔だけども
0706iOS
2016/03/09(水) 10:24:53.61ID:Wj9fbTcK大ゾーンで欲しい所には鉄塔や支線式で、弱電界スポット穴埋めには2か3セクタのコン柱でやってる
昔の倍増計画で増えた田舎のオムニ局やRFWINDOW社のレピター局とは偉い違い
まあその時はプラチナなくて田舎への費用対効果からその場凌ぎでそうなっただろうけど
0707iOS
2016/03/10(木) 15:23:25.38ID:MW/g/ZCo0708iOS
2016/03/10(木) 15:45:17.03ID:hxt14at+0709iOS
2016/03/10(木) 16:28:42.25ID:MW/g/ZCoLTEは無害だから問題無し 要は気持ち次第だ
0710iOS
2016/03/10(木) 19:56:45.65ID:ee4t3Lq+B8はないな一社だけしか使わないなら移動協会は整備しない
整備するのはB1 B3(旧EM) B18/19
B3は芋のメインバンドだったから整備された
0711iOS
2016/03/10(木) 20:22:05.66ID:YO0j6Lg/2ちゃんねる規制もありません!3/31までになります!
1.Amazonでエントリーコードを購入
mineoエントリーパッケージ 972円(税込)送料無料
http://amazon.jp/dp/B00UT26M0Q
2.ここから申込み
Amazonギフト券1,000円分プレゼント
http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F1J5C8U9W9
3.エントリーコード入力画面 ここでAmazonで購入したコード入力
4.Amazonで購入した972円が出費、後からAmazonギフト券1000円来ますから
初期費用が【完全に無料】になります
音声デュアルタイプ契約なら
◇月額基本料金から800円割引×3カ月間
◇ご契約された毎月のデータ基本容量に2GB追加×12カ月間(毎月5GBとの差額 680円をもらえる )
つまり
最初の3ヶ月 800+680=1480円の割引
4〜12ヶ月 680円の割引がつきます
【合計10560円の割引 】←注目
0713iOS
2016/03/11(金) 23:58:40.13ID:P3s1etvkhttp://www.softbank.jp/mobile/network/area/progress/
0714iOS
2016/03/21(月) 06:21:48.11ID:GhJsrPH/0715iOS
2016/03/21(月) 12:57:58.21ID:gu0EUQfX私のところにも同様に忘れた頃にエリア改善の電話がありました。
これからもソフトバンクを続けて欲しいと言われました。
私は長期ユーザーだからかな?
0716名無しさん
2016/03/22(火) 11:19:24.68ID:???5・10MHz幅 35153→35285(10MHz幅30429→31612)
前回より132増 (10MHz幅1183増)
10MHz幅が全体の約90%到達
0717iOS
2016/03/22(火) 12:05:57.03ID:ctXunCQ5年度末までに3万6千超えがあるかも
0718iOS
2016/03/22(火) 23:12:02.92ID:OTBscYrwデータ更新日:平成28年平成28年3月22日
952.5〜955 MHz 35,080局→35,205局
5M00G7W 947.6 MHz 35,698局→35,799局
5M00X7W 952.5 MHz 4,723局→3,672局
10M0X7W 955 MHz 30,357局→31,533局
10M0X7W 798 MHz 2局→2局
0719iOS
2016/03/23(水) 00:51:21.63ID:ZbijAK1Gペース上がるんかな?
0720iOS
2016/03/23(水) 09:12:36.07ID:P0ZyObvV一時期3Gは月50弱ペースに落ちていたけど最近は月200ペースに少し上がってきてる
年度末だからかな
年度末3.6万はギリギリ行きそう
>>719
どうなんだろ
限られたエリアにしか設置しないと思うけど、もしかしたらIPSTAR局をそれで置き換えてLTE化したりして
でも、やるとしたら全部ではなくIPSTARのみエリアの箇所だけだろうな
0721iOS
2016/04/03(日) 16:30:18.51ID:Sc0v4TDk0722iOS
2016/04/04(月) 09:57:50.81ID:10QYzfZP5・10MHz幅 35285→35439(10MHz幅31612→32934)
前回より154増 (10MHz幅1322増)
それと700MHzが2→8へ
新たに三重県に出てる
動き出したか?
0723iOS
2016/04/04(月) 10:16:19.04ID:10QYzfZP0725iOS
2016/04/04(月) 15:06:39.21ID:qBA7imhB0726iOS
2016/04/04(月) 16:47:56.98ID:gAu5GP300727iOS
2016/04/04(月) 17:37:29.47ID:9k6KS4bzこれについては、もうほとんどないだろう
カバーエリアだとauを上回ってると個人的には思ってる
0728iOS
2016/04/04(月) 19:47:29.78ID:05C9LmlO0729iOS
2016/04/04(月) 21:37:10.01ID:IirglvGJ少しペースが上がったけど、年度末だからかな
0730iOS
2016/04/04(月) 23:28:36.63ID:+Zh/nhlZ未だに圏外多いとか繋がらないて言われるのってなんでだろうな
0731iOS
2016/04/05(火) 08:45:26.19ID:K4s3UuXWプラチナバンドで急激にエリアが面で広がったのはここ数年の話だからね。都市部での屋内や地下対策も含め本当に良く繋がるようになったのは最近だから、
今の実際を知らず、少し前のイメージだけで語ってる連中が殆どだからでしょ。後は、そのイメージで少しでも弱い場所があると大袈裟に騒ぎ立てる連中とかね。
0733iOS
2016/04/05(火) 13:50:47.24ID:11jO56h+データ更新日:平成28年4月4日
952.5〜955 MHz 35,205局→35,342局
5M00G7W 947.6 MHz 35,799局→35,877局
5M00X7W 952.5 MHz 3,672局→2,505局
10M0X7W 955 MHz 31,533局→32,837局
10M0X7W 798 MHz 2局→8局
>>722
乙
0734iOS
2016/04/07(木) 09:04:31.61ID:wEuWSdG0必ず3Gに落ちてた箇所が一部ながら微弱なLTEを掴めるようになった場所を2箇所確認
改善されたと言ってもほんの気持ち程度だけど
0735iOS
2016/04/08(金) 18:59:39.54ID:BzdtLyF+http://www.softbank.jp/mobile/network/area/progress/
0737iOS
2016/04/09(土) 10:24:13.82ID:ScHU3IqF0738iOS
2016/04/09(土) 12:49:55.70ID:n7wOwQi4よその800に近いから上り最大16Mに制限されてるらしい
あと市街地と山間部でそれぞれ条件の良い場所にて下り計測すると、プラチナ3Gと同じ傾向で山間部は速度絞ってあるね
山間部は3Gで3〜4M、10MHzLTEで30〜40M、市街地だと3Gで5〜10M、10MHzLTEだと50〜70M
0739iOS
2016/04/12(火) 12:39:57.18ID:SKUTmTIu0740iOS
2016/04/18(月) 15:58:47.06ID:QdHuGahL900MHzLTE
5・10MHz幅 35439→35543(10MHz幅32934→33781)
前回より104増 (10MHz幅847増)
700MHzLTE
8→8
0741iOS
2016/04/19(火) 01:49:25.66ID:yRyvK3ba0742iOS
2016/04/19(火) 09:17:42.12ID:ser1cXh1データ更新日:平成28年4月18日
952.5〜955 MHz 35,342局→35,441局
5M00G7W 947.6 MHz 35,877局→35,926局
5M00X7W 952.5 MHz 2,505局→1,762局
10M0X7W 955 MHz 32,837局→33,679局
10M0X7W 798 MHz 8局→8局
0743iOS
2016/04/21(木) 19:35:04.83ID:xN5oODcn0744iOS
2016/04/21(木) 20:07:52.57ID:ZBuydUr5http://www.jreast.co.jp/press/2016/tokyo/20160419_t01.pdf
0745iOS
2016/04/21(木) 20:24:46.59ID:6WF+Pnim0746iOS
2016/04/21(木) 22:18:41.14ID:aSl+TyWb0747iOS
2016/04/26(火) 23:19:29.34ID:8otleLj/0748iOS
2016/05/08(日) 01:32:02.68ID:OfwTA36Fアンテナを配置する。費用は、国が3分の1、JRが6分の1。残りはNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの携帯電話大手3社などでつくる
「移動通信基盤整備協会」(東京)が負担する。
http://mainichi.jp/articles/20160507/k00/00e/040/151000c
こういうコストが維持費高止まりの原因の一つなのだろうか?
0750iOS
2016/05/09(月) 10:26:14.91ID:Ofw20Hznデータ更新日:平成28年5月9日
952.5〜955 MHz 35,441局→35,526局
5M00G7W 947.6 MHz 35,926局→35,959局
5M00X7W 952.5 MHz 1,762局→960局
10M0X7W 955 MHz 33,679局→34,566局
10M0X7W 798 MHz 8局→10局
0751iOS
2016/05/09(月) 12:46:03.91ID:Vy5WxQqH乙!
かんたん検索 免状更新4./9現在
900MHzLTE
5・10MHz幅 35543→35631(10MHz幅33781→34671)
前回より88増 (10MHz幅890増)
700MHzLTE
8→10
前回より2増
0753iOS
2016/05/10(火) 17:47:30.25ID:dnpnIRwHdocomoとauのおかげだね
0755iOS
2016/05/11(水) 07:48:49.20ID:GFyRH44o0756iOS
2016/05/11(水) 16:22:41.12ID:TDlws1C30757iOS
2016/05/16(月) 15:31:39.48ID:GOktEhDOhttp://www.softbank.jp/mobile/network/area/progress/
0758iOS
2016/05/18(水) 10:25:32.44ID:Rka+HaN/今月末あたりかなー
かなりB8広まったので、最近は拡充予定に変化が少なくなってきて面白味に欠けるけど、せめて3ヶ月に1回はマップ更新して欲しいものだ
0759iOS
2016/05/23(月) 11:58:31.86ID:Ih+yf+QT900MHzLTE
5・10MHz幅 35631→35935(10MHz幅34671→35485)
前回より304増 (10MHz幅814増)
900MHz3G 36110
700MHzLTE
10→10
前回より変化なし
3G=LTEまで200弱
全10MHz幅化まで残り500弱
0760iOS
2016/05/23(月) 13:30:09.40ID:TqRAOuL8データ更新日:平成28年5月23日
952.5〜955 MHz 35,526局→355,827局
5M00G7W 947.6 MHz 35,959局→35,977局
5M00X7W 952.5 MHz 960局→450局
10M0X7W 955 MHz 34,566局→35,377局
10M0X7W 798 MHz 10局→10局
>>759
乙です
0761iOS
2016/05/23(月) 13:30:43.01ID:TqRAOuL8355,827局→35,827局
0762iOS
2016/05/23(月) 15:57:36.63ID:epboTwU2増えても繋がらないからな
0764iOS
2016/05/23(月) 19:03:56.80ID:GCaaWZMP0765iOS
2016/05/23(月) 19:14:19.30ID:n/yVmVwW察してやれ
0766iOS
2016/05/23(月) 20:40:32.75ID:BCu25IhF0767iOS
2016/05/23(月) 20:49:13.56ID:pbwAqdbZ0768iOS
2016/05/25(水) 03:27:48.12ID:5L12isVC「広帯域移動無線アクセスシステムの高度化に関する技術的条件」
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000254.html
答申の概要
第4世代移動通信システム(LTE-Advanced
http://www.soumu.go.jp/main_content/000419914.pdf
広帯域移動無線アクセスシステムの高度化に関する技術的条件
http://www.soumu.go.jp/main_content/000419915.pdf
0769iOS
2016/05/25(水) 09:42:32.21ID:dmgNHXTg既存周波数CAと新周波数3.5GHzだね
CAは他社に比べて遅れているので、これで本腰を入れざるをえない
まあ個人的にはこれ以上回線速くなるより利用料金を少しでも下げてほしい
0770iOS
2016/05/25(水) 10:57:17.36ID:I7/oCKZx0771iOS
2016/05/25(水) 19:19:23.54ID:li8nQbPI4G導入時も速くなる安くなるとか言っておいて、
実際には全く速くなっていないし、料金は上がるし、結局キャリアが儲かるだけ。
4G+になっても同じだろ。
低速低料金であるMVNO全盛の今を総務省はどう認識しているのかと。
0772iOS
2016/05/25(水) 21:49:51.47ID:auQzDHPLおいおい、実際速くなってるぞ?まあ、田舎でバンドが1波しか受からないような場所だと変わらないかもしれんが、都会で全バンド使える場所ならかなりの速度アップした。
0774iOS
2016/05/26(木) 21:07:07.02ID:A69TSGi7ソフトバンクはエリアマップすら更新されず2月2日現在で止まっているし
住所別対応速度情報 http://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/list/?pref=13&city=13101
も住所ごとなので見づらい
165Mbpsでも187.5Mbpsでも別に良いけどエリアマップをドコモみたいにして
わかりやすい形で作って欲しい
0775iOS
2016/05/26(木) 21:39:38.60ID:/p5HXqar0776iOS
2016/05/26(木) 23:59:21.24ID:SjteIxab0777iOS
2016/05/30(月) 21:05:03.61ID:C87qv7B1やる気ないなら、auと統合か、アリババにでも売却して欲しい。
0778iOS
2016/05/30(月) 22:23:11.86ID:sbkAduBS0779iOS
2016/05/31(火) 01:33:52.85ID:VQTobnUN0780iOS
2016/05/31(火) 07:34:49.27ID:VehoovqM0781iOS
2016/05/31(火) 07:38:52.16ID:oXtcoMIy0782iOS
2016/05/31(火) 13:29:47.78ID:1CaMoYqo総務省基準の基地局数及び面積カバー率、最近の状況
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/ml/mobile/4g/index.htm
平成26年度第4四半期 → 平成27年度第3四半期(平成27年10月〜12月)
ソフトバンク
119,248局 → 125,547局 :6,299局のアップ
66.0% → 66.8% :0.8%のアップ
ドコモ
70,983局 → 71,632局 :649局のアップ
59.0% → 59.3% :0.3%のアップ
KDDI
58,446局 → 59,954局 :1,508局のアップ
53.0% → 53.2% :0.2%のアップ
0783iOS
2016/05/31(火) 15:14:00.49ID:9+rW5lfO住所別対応速度情報、4月末時点に更新された
生活圏を調べてみたけど変化なしで75Mbpsのまま
マップで公開できるぐらいCA進んでないから速度別マップ公開はまだ先だろうね
流石にエリアマップ更新は近々来るはず
0784iOS
2016/05/31(火) 15:17:54.32ID:P/xC8o140786iOS
2016/06/05(日) 20:50:41.53ID:y+OakTTEうちの実家も3Gのみでその電波も二本ぐらいしか立たないし最新のiPhone6sじゃないと様々な恩恵受けられないのか
家族には4S持ち5S持ちとがいるが、俺も今週SEに変わるけどCA非対応機種のようだしな…
0787iOS
2016/06/05(日) 23:34:11.89ID:4d5jUeSo0788iOS
2016/06/06(月) 11:19:27.83ID:hTfaDchH900MHzLTE
5・10MHz幅 35935→36388(10MHz幅35485→36268)
前回より453増 (10MHz幅783増)
900MHz3G 36110→36116
前回より6増
700MHzLTE
10→10
前回より変化なし
900MHzはついにLTE>3G達成
0789iOS
2016/06/06(月) 11:28:57.50ID:hTfaDchH0790iOS
2016/06/06(月) 14:15:50.93ID:XBnz1Bosデータ更新日:平成28年6月6日
952.5〜955 MHz 35,827局→36,279局
5M00G7W 947.6 MHz 35,977局→35,983局
5M00X7W 952.5 MHz 450局→120局
10M0X7W 955 MHz 35,377局→36,159局
10M0X7W 798 MHz 10局→10局
>>788
乙です
0791iOS
2016/06/06(月) 21:25:14.86ID:g154xYD20793iOS
2016/06/06(月) 23:17:55.20ID:CI5njgAS3GPPでband8の15MHz幅は定義されていなかったと思うよ
当初SoftBankはband8で10+5MHzのCAで使う予定だった
今はe-mobileの周波数が使えるようになったから長期的には900MHzでCAはせずに3Gに1波を残し2.1GHzを全てLTEに回す可能性もあるのでは?
>>791
離島は3GのみだろうからLTEのみの900MHz基地局はもっと多いかも知れない
0794iOS
2016/06/07(火) 00:21:54.84ID:CmpU2ZiBまさか局数があっさりLTE>3Gになるとは
こらからはLTEonly局を増やして開設計画の4.1万局超えの可能性も出てきたな
0796iOS
2016/06/08(水) 12:45:38.41ID:VERk3At+795
情報ありがとう。探してみると結構あるね。東北方面多いけど関東だと一番近いのは群馬か静岡かな。首都圏では見つからなかった。
0797iOS
2016/06/08(水) 16:57:55.24ID:eyWDqZGeこっちは全て955MHz-20W
地元の1局、実際どこにあるか調べてみるかな
マップで1箇所だけ拡充予定でLTE>3Gの場所があるのでそこじゃないかなと推測してる
0798iOS
2016/06/09(木) 07:22:48.14ID:WJLf9fDmhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160608-00000096-impress-sci
ソフトバンクは8日、北海道美瑛町の「青い池」周辺の電波改善対策に関する説明会を実施。
7月初旬に開局する予定の基地局整備の様子などを報道関係者向けに公開した。
■ビッグデータを基地局整備に活用
「青い池」は、北海道の中央部の美瑛町東南部にある人造池。付近の湧水に含まれる
水酸化アルミニウムが美瑛川の水と混ざることでコロイド状となり、太陽光の反射
によって青く見える。その神秘的な風景は、Mac OSやiPhoneの壁紙としても知られること
となり、フォトグラファーらを魅了してきた。
近年は観光スポットとして国内外からの観光客が増えており、ソフトバンクでも3Gでの
カバーエリアとしてきたが、需要に応えるため、新たに4G LTEのエリアとして整備する
ことにしたという。
こうした決断の背景には、ユーザーのスマートフォンにインストールされたアプリ
により計測されたNGログの存在がある。「片田舎としては(NGログが)極端に多い」と
語るのは、ソフトバンク 北海道技術統括部 北海道技術部 技術管理課 課長の中西雅大氏。
美しい風景をスマートフォンのカメラで撮影し、その場でSNSに投稿したいという
ユーザーのニーズを反映した結果だろう。
同氏によれば、どの地点で通信できなかったか、というビッグデータを解析することで、
優先的にエリア整備を実施すべき場所の検討を進めているという。
0799iOS
2016/06/09(木) 07:23:05.11ID:WJLf9fDmしかし、豊かな自然を魅力に観光の促進を図る美瑛町は景観を重視しており、青い池の
駐車場近くに基地局を設置する予定だった計画が一旦白紙に戻るなど、町との協議が難航。
こうした基地局は、スムーズに行けば半年ほどで設置できるが、今回のケースでは約2年
がかりで調整を進め、ようやく着工にこぎつけたという。
青い池から1kmほど離れた場所に設置されたのは、28メートルのファストポール(FP)
型の基地局。同社がプラチナバンドと呼ぶ900MHzの4G LTEおよび3Gでの通信を担う。この
基地局でカバーするのは半径2〜3kmほどのエリアで、青い池をカバーするアンテナと、
周辺の道路をカバーするアンテナが1つずつ取り付けられる。
中西氏によれば、「対策したいのがエリアなのか、キャパシティなのかによって、使う
周波数を変えている。エリアを取りたいという場合には900MHzを使っていく」という。
7月初旬に予定されている開局に向け、取材した8日にはちょうどアンテナの設置工事が
行われていた。この後、通信設備一式が整ったところでチューニングを行い、開局となる。
ちなみに、このタイプの基地局の色は、支柱にコンクリートが用いられるため、通常は
グレーになっているが、ここでは周囲の景観に馴染むように茶色く塗られている。他の
事業者を含め、美瑛町周辺ではこうした工夫が施されているという。
0800iOS
2016/06/09(木) 07:23:20.45ID:WJLf9fDm北海道地域全体の状況としては、2014年10月末から1年でプラチナバンドLTEのエリアが
4.6倍に拡大。3月26日に開業した北海道新幹線のトンネル外区間では4G LTEが利用可能と
なっているが、課題となるのはトンネル区間。今後、他の事業者とともにトンネル内の
エリア化も進めて行くという。
「北海道ではやはり雪による制約が出てくる。とくに山間部だと車が入れなくなるし、
雪に埋まってしまうと、どこが借りている土地なのか判別できないということも起きる」
と笑う中西氏。工事が行える期間の制約を抱えながらも、ユーザーのニーズを満たせる
ようにエリア対策が続けられている。
0801iOS
2016/06/15(水) 08:08:02.42ID:nOtnG8dx0802iOS
2016/06/27(月) 12:52:44.02ID:t6RWrNSA0803iOS
2016/06/30(木) 15:16:42.15ID:xuViJi9l0804iOS
2016/06/30(木) 23:21:02.18ID:/7F5PZQ1http://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/service/20160630a/
>今年は2.1GHz帯と900MHz帯によるキャリアアグリゲーションにより、下り最大187.5MbpsのLTE通信を提供します。さらに、今年は8合目周辺および登山道の電波対策として、須走・吉田口8合目付近に新たに無線基地局を設置し、無線品質のさらなる品質向上に取り組んでいます。
0805iOS
2016/07/01(金) 13:07:33.74ID:Ms/QqyR40806iOS
2016/07/02(土) 22:59:49.21ID:CxkzPvh90807iOS
2016/07/02(土) 23:56:33.41ID:QAQ/wzNE0808iOS
2016/07/04(月) 00:36:06.18ID:rN+QqLyY0810iOS
2016/07/04(月) 10:47:51.09ID:A6oGwVjfデータ更新日:平成28年7月4日
952.5〜955 MHz 36,279局→36,888局
5M00G7W 947.6 MHz 35,983局→35,997局
5M00X7W 952.5 MHz 120局→13局
10M0X7W 955 MHz 36,159局→36,875局
10M0X7W 798 MHz 10局→17局
0811iOS
2016/07/04(月) 11:52:44.41ID:GGqOUn0s0812iOS
2016/07/04(月) 12:27:26.59ID:ZaYI1VBl乙です
かんたん検索 免状更新6/11現在
900MHzLTE
5・10MHz幅 36388→37002(10MHz幅36268→36989)
前回より614増 (10MHz幅721増)
900MHz3G 36116→36130
前回より14増
700MHzLTE 10→17
前回より7増
900MHzLTEは順調に増えて微増の3G局数を引き離しにかかった模様
将来的にエリアでも3Gと同等かそれ以上を期待していいかも
0813iOS
2016/07/06(水) 10:31:21.64ID:+pqERO8O不思議
0815iOS
2016/07/07(木) 06:59:24.38ID:Vi0B5KDd5ヶ月ぶりか
0816iOS
2016/07/07(木) 09:53:24.19ID:Zk+Rp7gsVoLTEが有るからね
これからはHSPA+は不要になってくる
0820iOS
2016/07/07(木) 13:01:03.42ID:W+6ShEgs0821iOS
2016/07/07(木) 13:44:06.94ID:B3St5Yfdそうか?弱電界で粘るかどうかは機種によるんじゃない?SBは殆どiPhoneだから粘らない印象になると思ってる。
0822iOS
2016/07/07(木) 13:56:58.10ID:0N18g1Ym0823iOS
2016/07/07(木) 14:05:12.94ID:W+6ShEgsどっちもiPhone
auはLTE Onlyなのもあるんだろうが-139dBm位まで粘る
SBは-130dBm超えると圏外にされる
僻地の局数はもうSBの方が多いからもう少し微調整頑張ればSB圧倒的なんだけどね
0824iOS
2016/07/07(木) 15:23:02.22ID:F/xCI+lf自分のSB-iPhon6は車移動中なのもあるが、だいたい-120dBm超えたら3Gに落ちる
移動しなければまだ粘るだろうけど
これでもB8LTE初期に比べてだいぶ粘るようになった
2〜3回、設定変わった箇所もある
>>822
-120dBm超えのLTEと二ケタdBmプラチナ3Gなら3Gが快適だよね
0825iOS
2016/07/07(木) 17:03:36.57ID:Zk+Rp7gs京葉線とか埼京線とかJRのトンネル内が繋がらない場所が未だに有るね
0828iOS
2016/07/07(木) 18:33:59.17ID:Vi0B5KDd以前、2.1ハイスピ3Gのみエリアで中々LTE化されず900MHzでも改善されないので光がないのでは?と報告した場所(ドコモも3GのみでLTE化予定無し)
4GLTE(プラチナLTE含む)だけ、そこが拡大予定になった
まあまあ観光地、やっとLTE化されそうで良かった
0829iOS
2016/07/07(木) 20:43:53.71ID:Nqu7eZT7装置はエリクソンだと思う
http://i.imgur.com/9ZlREGb.jpg
0830iOS
2016/07/07(木) 22:08:26.02ID:qLm3ujI0一生行く事ないだろうけど
0831iOS
2016/07/07(木) 23:52:27.63ID:Zk+Rp7gs島自体が自衛隊基地だから中には入れないだろ
0832iOS
2016/07/08(金) 04:50:33.13ID:9MvDsbMS0833iOS
2016/07/08(金) 07:04:11.07ID:2TdmprGWそこは知らんが三島村十島村も先駆けてLTE拡大予定
硫黄島と合わせて今年採用すると発表あった例の衛星回線使うんだろうね
0834iOS
2016/07/08(金) 07:10:10.54ID:xAIUGYt/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160707-00000096-zdn_m-sci
まだ衛星が無いみたい
0836iOS
2016/07/08(金) 07:54:39.09ID:rc22d7s/0837iOS
2016/07/08(金) 08:41:05.61ID:2TdmprGW0838iOS
2016/07/10(日) 20:53:07.79ID:sogq3V6m0839iOS
2016/07/11(月) 00:44:15.86ID:hcmeojfp0840iOS
2016/07/11(月) 09:19:17.37ID:3JS/3YGYこのまま順調に増えると900LTEは開設計画の28年度4万局を達成するね
既存オムニ局追加や>>659で残りを穴埋めしていきそうだね
0841iOS
2016/07/11(月) 12:23:54.13ID:JsH8/La40842iOS
2016/07/11(月) 13:33:13.16ID:f4Mt7EMU0844iOS
2016/07/12(火) 00:08:58.66ID:uZibQhV80845iOS
2016/07/12(火) 07:05:26.75ID:5Z5YvleGあと既にFlexi化されたオムニ局は2.1LTE吹いてるが、900LTEも吹くようになるのか興味深い
0846iOS
2016/07/12(火) 09:29:33.21ID:ul+vMIiMこれなら判別し易いので探せそう
0847iOS
2016/07/12(火) 17:09:39.87ID:WdB5wtbxhttp://www.softbank.jp/mobile/network/area/progress/
0848iOS
2016/07/12(火) 20:32:40.63ID:zF2lf6CQ具体的には?
0849iOS
2016/07/14(木) 18:02:19.04ID:zLJGL7RRソフトバンクの負債総額11兆円9000億円
内訳
銀行借り入れ 2兆3千億円
個人向け社債 2兆4千億円
機関投資家・外貨建て社債 7000億円
スプリントの負債 3兆9千億円
その他 2兆6千億円
その返済の山は2018年と2020年に到来。
迫る危機☆
0850iOS
2016/07/14(木) 19:24:42.96ID:kNlyjeFFSoftBankなら何とかするだろ
いざとなればSoftBankをNTTにSBクリエイティブをKADOKAWAに売却すれば桶
0851iOS
2016/07/14(木) 19:42:35.03ID:FMwfJbJR0852iOS
2016/07/14(木) 20:03:31.89ID:Cl+iZTY40853iOS
2016/07/15(金) 22:54:38.73ID:uQvRFfwd0854iOS
2016/07/16(土) 06:25:39.74ID:Rkreqian0855iOS
2016/07/17(日) 07:48:56.49ID:9fZHlz0pソフトバンクのLTEはプロトコル規制がされていて、動画が全く見れないMVO以下の糞なのに、ソフトバンクと5以降の端末を契約してdocomoやauと一緒の料金をソフトバンクに奉納してる連中は本当に情報弱者ですね!
ソフトバンクの唯一の取り柄はIphone4をホワイトプランでガラケーと同じ料金で使える事だけ
iPhone4は、6月16日の午前中にソフトバンクオンラインショップで予約して7月7日に到着。1ヶ月くらいでのご到着となりました。
もっと時間がかかるものだとおもっていただけに、まあまあな早さでゲットできたのかなあと自分では思うことにしました。
商品在中をフルオープンアタックすると、箱、これだけ。相変わらずApple製品は無駄がないというか、携帯電話でもこれだけなんてすごいね。
docomo、au、J-PHONE、Vodaphone、ウィルコム、イーモバイルと通信会社を制覇してきて、ついにソフトバンクもクリアです。それにしても、携帯でこれしかないっていうのは本当すごいねー。
箱を開けてみると、そこにはきれいなiPhoneが・・・。あらま。。。こんなにきれいになってしまって。第一印象は薄い、だけど手に持ってみると重い。
ずしりとくる重さ。そういえば付属品ってないのかなと下へいってみると、
あったよー!一番左がアダプタで真ん中がケーブルで右がイヤホンだよ!イヤホンが相変わらず変わってない・・・進化しない・・・。カナル型とか流行しているのにイヤホンだけはあくまでもこれを通すつもりなのか…。
でも純正イヤホン使いやすいから意外と重宝している私がいます。
あと7月17日現在、アダプタを見事に紛失しました。あばばば。仕方がないので純正ではないUSBをAC電源として変換できるアダプタを使っています。
いきなり紛失とか・・・。まあすごく重要なものではないのでよかった!!
三日ぐらいで飽きるかなーと思っていたのですが、今のところ面白いアプリを探すのに夢中。
0856iOS
2016/07/17(日) 08:31:23.49ID:EfVOmNyt0857iOS
2016/07/17(日) 11:18:33.48ID:xyEduz0Z0858iOS
2016/07/19(火) 10:04:46.88ID:gk/LZeli900MHzLTE
5・10MHz幅 37002→37520(10MHz幅36989→37510)
前回より518増 (10MHz幅521増)
900MHz3G 36130→36162
前回より32増
700MHzLTE 17→17
前回より変化なし
0859iOS
2016/07/19(火) 21:02:56.86ID:qB6NwLPvデータ更新日:平成28年7月19日
952.5〜955 MHz 36,888局→37,405局
5M00G7W 947.6 MHz 35,997局→36,028局
5M00X7W 952.5 MHz 13局→10局
10M0X7W 955 MHz 36,875局→37,395局
10M0X7W 798 MHz 17局→17局
>>858
乙です
0860iOS
2016/07/19(火) 21:17:35.25ID:kNFzO1X80861iOS
2016/07/19(火) 22:29:04.24ID:9PXEWAFQ0862iOS
2016/07/19(火) 23:09:17.24ID:JI3YrlIM0863iOS
2016/07/19(火) 23:59:50.58ID:stYhU4Ob0864iOS
2016/07/20(水) 00:20:06.81ID:MvJ73EeE数合わせのなんちゃって基地局で、数があっても他社より電波の質が悪いのはこの為。
0865iOS
2016/07/20(水) 00:26:50.93ID:GjvlEwWC0866iOS
2016/07/20(水) 06:42:53.96ID:ORKov+bE0867iOS
2016/07/20(水) 07:34:01.00ID:Xbp/nNtXコン柱にはオムニ、2〜3セクタまで様々ある
ドコモ、auも普通に使ってる
>>866
B1のオムニLTE局は普通にあるよ
Flexi追加されたものはB1LTE化されてる
0868iOS
2016/07/20(水) 07:35:49.75ID:Xbp/nNtX0869iOS
2016/07/20(水) 08:54:53.70ID:w0DGKWJ4小セル化を知らないの?
都内なんてau基地局の7割弱はピコセル
今じゃ山間部の圏外箇所をセル半径100m程のピコセルでLTE化してたりする
想像で語るより、現実を見ましょうよ
0870iOS
2016/07/20(水) 11:03:37.37ID:MES74WDk他の3G局より速度が出ないのは付いてる無線機(NEC?)の性能が悪いからだと思う
特に2〜3年前の田舎は2GHzマクロ無しでオムニ局だけでカバーしているエリアも多かったし、近くにPLB局が建ってもオムニ局の電波を掴まさせたりして制御設定が良くなかった
上にもあるようFlexi追加してB1LTEを吹き出したオムニ局は別段品質悪くない
今回増えているであろうオムニ局のB8LTE化には中国製の無線機が追加されているが性能品質はどうだろうか?
そこが少し心配ではあるが、オムニ3G局(2.1GHz)のように凶側になる事はないと思う
PLB局は2.1GHz局と比べて真面目にマクロ局整備したからオムニLTE局で穴埋めや容量分散に貢献するはず
自分はここでオムニのB8LTE化での穴埋めを何度か予想してた
B8LTEのみ追加については予想外れたけどね
0874iOS
2016/07/20(水) 23:22:47.26ID:6WbsNaaX何か却って品質が悪くなりそうだな、特にVoLTEで
0875iOS
2016/07/21(木) 00:19:37.93ID:21NFgjwd0876iOS
2016/07/21(木) 01:59:56.01ID:m4QNnPDt0877iOS
2016/07/21(木) 07:39:27.42ID:pLcbj1E4最近増えてるPLBのLTEオンリー局は俺が確認した限りその場所で他のPLB LTE局がそこそこ強い場所だったので、正にその用途だと思う。大セルの中に小セル配置して尚且つ高品質な通信が出来る様になったからこそ最近増えてるんだろ。
0878iOS
2016/07/21(木) 11:39:06.66ID:j88VMmr70879iOS
2016/07/21(木) 13:22:51.60ID:PACkPiRK0880iOS
2016/07/21(木) 21:14:03.08ID:21NFgjwd0881iOS
2016/07/21(木) 23:45:41.84ID:3pOTsmvv0882iOS
2016/07/22(金) 01:24:10.17ID:DFMaM7Xh以上!
0883iOS
2016/07/22(金) 09:58:41.51ID:f4XTztyNお前、もういい加減ココに来るなよw
何年も何度もここでネガキャンしても無意味なのがまだ分からないバカなのか?
今度来たらバカクズカスと命名するよ
0884iOS
2016/07/22(金) 15:37:47.10ID:IBWYPw64あと激低WX2+ピコが続々と開局しているようだ。セクターアンテナの局も開局してて方向もあさっての方向を向いているからたった数十m、しかも誰も居ない森しかカバーできていない。仮付けなんだろうけど、だったら開局しなきゃ良いのに。
高所作業する人員を確保できないから、とりあえず下へ仮付けして数をこなしてるのかなぁ。
エリア化する意味が薄いような場所ばかりなので、工事費はかなり安く抑えてると僕も思います
0885iOS
2016/07/22(金) 22:45:10.88ID:RVScbKkw俺様はSoftBank1択
0886iOS
2016/07/23(土) 00:18:56.95ID:N8uU68AA0888iOS
2016/07/23(土) 09:19:13.58ID:lUb5sfgU0889iOS
2016/07/23(土) 10:18:56.73ID:cGr85nim0890iOS
2016/07/23(土) 17:03:19.59ID:qKrLZ5Jq0891iOS
2016/07/23(土) 17:15:38.74ID:r88FBXT3アウンコはもっとあるけど
0892iOS
2016/07/23(土) 18:20:05.33ID:48z+Gq3E単管2.0m2本@850
1.5m8本@700
自在8個@160
直交6個@160
コンクリートブロック4個@100
9940円
https://twitter.com/highwaymovies/status/756360585579728896
0893iOS
2016/07/23(土) 18:37:54.26ID:hKRgRvGcそれ同じことSoftBankがやったら、ノーソフや鈴の音らが喜び勇んで拡散するね
しかしUQは金無いのかね?詐欺マップもエゲツないし、なりふり構わずだなw
0894iOS
2016/07/23(土) 19:42:55.88ID:qKrLZ5JqアンチSoftBankはキチガイだから
0895iOS
2016/07/23(土) 22:36:48.97ID:6MrMH2B20896iOS
2016/07/23(土) 23:53:06.23ID:Q7KhB5ZP0897iOS
2016/07/24(日) 04:13:38.43ID:fhmUZE9I0898iOS
2016/07/24(日) 05:27:50.79ID:xCMzue2y0901iOS
2016/07/24(日) 16:21:12.82ID:HFCurPBj0902iOS
2016/07/24(日) 16:36:33.96ID:3ugFiVbv0903iOS
2016/07/24(日) 16:59:30.81ID:UwaMOIkW昔は山や島で強いauだったのに
相変わらず新規エリアにやる気ださないからauだけ置いてけぼり
プラチナに胡座かいた悪い見本だよ
0904iOS
2016/07/24(日) 18:26:12.71ID:Fp0Ekzsc開局が楽しみ
0905iOS
2016/07/24(日) 18:49:07.71ID:s2tlrCDn意識し過ぎで人口カバー率にさえも触れなくなってて逆に不自然なんだが
0906iOS
2016/07/24(日) 19:02:42.05ID:IgYgBqZZ0907iOS
2016/07/24(日) 19:04:51.58ID:IgYgBqZZ0908iOS
2016/07/24(日) 19:25:37.29ID:s2tlrCDn0909iOS
2016/07/24(日) 20:04:55.04ID:sq5XXMwcどっちもLTEなSoftBankで良かったわ
0910iOS
2016/07/24(日) 20:32:11.71ID:e1HVLV6+0911iOS
2016/07/24(日) 20:33:04.65ID:eBaDsNuB0913iOS
2016/07/24(日) 21:03:57.59ID:UhjIl7opはっきりわかんだね
0914iOS
2016/07/24(日) 21:07:16.72ID:JECSJ2Huその気持ち、よく分かる
0915iOS
2016/07/24(日) 21:15:05.35ID:s2tlrCDnアホ信者ならあんなに綺麗に避けられない
0916iOS
2016/07/24(日) 21:21:48.15ID:8OGulNgVまあ三島村十島村の有人島さえ圏外なauだもんね
人口カバー率や面積カバー率を避けたくなるのもよーくわかるよw
0917iOS
2016/07/24(日) 21:37:17.27ID:wLJLphPNおかげで上りのパケットが流れず通信がほぼ不可
0918iOS
2016/07/24(日) 21:48:47.74ID:59oSitNZ0920iOS
2016/07/24(日) 22:12:58.11ID:lqIfj6Ar開局したら速度計測して下され
こっちは見た感じまだだな、市内に3つ900LTEonlyがあるはずなんだけど見つけられない
オムニで2.1LTE吹いてるのは前から数箇所ある
全て10M幅で下り60Mbps出るよ
0921iOS
2016/07/24(日) 22:55:52.19ID:wLJLphPN0922iOS
2016/07/24(日) 22:59:34.75ID:cRFcbFPl3Gしか出てない局とか見てみるといいよ
それでも見つからないなら2週間〜3週間待つ
その頃には900MHzの設備はあると思うよ
0923iOS
2016/07/25(月) 02:49:48.25ID:EddcEvoDプラチナ
圏外
詐欺
在日
パチンコ
闇金
北朝鮮
テポドン
0925iOS
2016/07/25(月) 13:58:10.51ID:9kgBx/wbいっそ3社共同基地局に統合していけばいいのに
会社はコストを削れるしユーザーは値下げの恩恵が期待できベンダー以外誰も損しないでしょ
0926iOS
2016/07/25(月) 14:42:36.63ID:triL8R1P米国だと鉄塔はタワーカンパニーが所有してキャリアがそこに機器とアンテナ載せてるケースが多いね
国土が広いと1社ではとても賄えなのだろう
他社間のローミングもやってるし
日本の場合はどのキャリアでもエリアは大差がなくなってるから既に重複も多く効率も悪くなっている
いっそのこと国が主導でタワーカンパニー作らせてそこが鉄塔とかを買い取りキャリアにリースするという手段もあるね
0927iOS
2016/07/25(月) 16:39:24.99ID:LF7bUHUFほぼ同じ場所に3本立ってたりするのを見るとこういうのが無駄になってんだなぁと思う
0928iOS
2016/07/25(月) 16:50:53.30ID:w2eQTd5n0929iOS
2016/07/25(月) 17:12:27.61ID:YCSS7huW0930iOS
2016/07/25(月) 17:27:03.05ID:h0lHT9N5用地借地料とか削れるし各社win-winそうだけど、そう単純ではないのかな
0931iOS
2016/07/25(月) 17:48:40.09ID:tJ49RQFg0932iOS
2016/07/26(火) 00:46:49.41ID:WAOd1aa+0933iOS
2016/07/26(火) 03:08:29.61ID:uh3y/v++0935iOS
2016/07/26(火) 07:10:10.33ID:CPo4NZ+s0936iOS
2016/07/26(火) 08:29:44.05ID:m4tzxje7人の少ない場所の基地局だからか、未だにLTE化されておらず驚いた
流石に今後700でLTE化されるのではと期待してる
因みにうちの市街地にはYモバ鉄塔局は1つもない
10基以上あるSB鉄塔基地局への相乗り局も1つもない
ビル屋上の基地局とコン柱局でLTEエリアを構築してる
0937iOS
2016/07/26(火) 09:12:00.88ID:EDIzCr8y0938iOS
2016/07/26(火) 10:00:15.50ID:m4tzxje7そして今後700LTE吹くようになれば更に厚くなるね
まあでも700LTE吹いたとしても900LTEを超えるエリアは殆ど出現しないと予想してる
0939iOS
2016/07/26(火) 10:14:56.74ID:EDIzCr8y0940iOS
2016/07/26(火) 16:39:54.14ID:wxU0Sjhm0941iOS
2016/07/26(火) 17:55:59.51ID:/5JoBFBIアンテナ撤去で圏外なった
東日本大震災の時もソフトバンクもウイルコムは最後まで酷かったなぁ。
0942iOS
2016/07/26(火) 19:35:57.23ID:MH2HB+8whttp://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/ml/mobile/portal/h27_4q_900/index.htm
(1)平成27年度第4四半期の終了促進措置の実施状況について
開設指針及び認定を受けた開設計画に照らして、終了促進措置の実施状況を確認したところ、終了促進措置を実施した無線局数は次のとおりです。
・ RFID免許局・登録局 8,491局 (全体の約98%、廃止無線局を含む。)※
・ RFID免許等不要局 91,418局 (全体の約63%)
・ MCA端末局 285,212局 (全体の約99.99%、廃止無線局を含む。)
・ MCA制御局 361局 (全体の100%、廃止無線局を含む。)
・ RFID免許局・登録局については、全体の約98%(8,491局)の無線局について移行完了し、
前四半期からの進捗がみられるものの、終了促進措置の実施完了は遅延している状況です。
平成27年度第4四半期末においても全体の約2%(168局)の無線局が残っており、タグ交換等の
長期作業期間、免許人等による継続利用の希望等の事情により、終了促進措置の実施が完了
しなかったとの報告がありました。
・ RFID免許等不要局については、平成27年度末の終了促進措置の実施完了の目標を75%、
平成28年度末の目標を85%としています。平成27年度第4四半期末において、91,418局(全体の
約63%、前四半期から5,623局増)の移行が完了しており、残る54,803局(全体の約37%)のうち
約9割(48,614局(全体の約33%))は、900MHz帯における通信の相手方が移行完了しており900
MHz帯の利用は行われないことから干渉のおそれはなく、約1割(6,189局(全体の約4%))に
ついて今後対応を進めるとの報告がありました。
0943iOS
2016/07/26(火) 19:45:35.82ID:wxU0Sjhm当時docomoとSoftBankで2台持ちしてたけどdocomoは輻輳してSoftBankは直ぐに繋がったぞ
0944iOS
2016/07/26(火) 20:00:50.56ID:UGOyZj640945iOS
2016/07/28(木) 00:14:51.78ID:Apail5TT0946iOS
2016/07/28(木) 03:38:15.64ID:PiZt1eAN0947iOS
2016/07/28(木) 07:08:29.11ID:r9gQZgs00948iOS
2016/07/28(木) 17:06:39.59ID:/wcNVUTW0949iOS
2016/07/28(木) 22:40:57.97ID:DMO0rUlG具体的には?
0950iOS
2016/07/30(土) 19:51:08.44ID:Ts/F7Wjxなんなんだ?
0951iOS
2016/07/30(土) 20:14:47.53ID:/5ov84tH0952iOS
2016/07/30(土) 21:04:30.00ID:Pwmv0WwB0953iOS
2016/07/30(土) 21:50:21.87ID:TcW2x0ga0954iOS
2016/07/30(土) 22:19:45.40ID:wUYfQxAsだねー
昨日、会社の固定電話からドコモ携帯の上司に電話したら、向こうの声は鮮明に自分に聞こえるがこっちの声が途切れて聞こえないと言ってた
結局、会話にならなかったよ
0955iOS
2016/07/31(日) 09:27:42.79ID:gw3MVcqa0956iOS
2016/07/31(日) 18:31:05.80ID:orRck0hT0957iOS
2016/07/31(日) 22:55:20.77ID:8vxfSX1Cそして通報
0958iOS
2016/08/01(月) 10:22:34.88ID:avI8J3Dh900MHzLTE
5・10MHz幅 37520→38046(10MHz幅37510→38037)
前回より526増 (10MHz幅527増)
900MHz3G 36162→36172
前回より10増
700MHzLTE 17→17
前回より変化なし
0959iOS
2016/08/01(月) 12:01:18.40ID:qNEbJM7Wデータ更新日:平成28年8月1日
952.5〜955 MHz 37,405局→37,928局
5M00G7W 947.6 MHz 36,028局→36,035局
5M00X7W 952.5 MHz 10局→9局
10M0X7W 955 MHz 37,395局→37,919局
10M0X7W 798 MHz 17局→17局
>>958
乙です
0960iOS
2016/08/01(月) 12:17:14.36ID:1UgQPmPy40,626-37,919-9=2,698
0961iOS
2016/08/01(月) 15:52:50.86ID:VRi/VVB10962iOS
2016/08/02(火) 18:14:10.95ID:RwE4f/8G0963iOS
2016/08/02(火) 19:44:24.24ID:536CEtd90964iOS
2016/08/03(水) 22:17:55.89ID:GnZF4nte0966iOS
2016/08/04(木) 16:51:03.19ID:u6qAZ9q6ダフルうんちw
0967iOS
2016/08/05(金) 05:18:39.22ID:qQMQuWIm어머나 어머나 이러지 마세요
여자의 마음은 갈대랍니다
안돼요 왜이래요 묻지말아요
더이상 내게 원하시면 안돼요
오늘 처음 만난 당신이지만
내사랑인걸요
헤어지면 남이돼요
모른척하겠지만
좋아해요 사량해요
거짓말처럼 당신을 사랑해요
소설속에 영화속에 멋진 주인공은 아니지만
괜찮아요 말해봐요
당신 위해서라면 다 줄께요
어머나 어머나 이러지 마세요
여자의 마음은 바람입니다
안돼요 왜이래요 잡지말아요
더이상 내게 오시면 안돼요
오늘 처음 만난 당신이지만
0968iOS
2016/08/05(金) 05:22:06.87ID:qQMQuWIm내사랑인걸요
헤어지면 남이돼요
모른척하겠지만
좋아해요 사량해요
거짓말처럼 당신을 사랑해요
소설속에 영화속에 멋진 주인공은 아니지만
괜찮아요 말해봐요
당신 위해서라면 다 줄께요
소설속에 영화속에 멋진 주인공은 아니지만
괜찮아요 말해봐요
당신 위해서라면 다 줄께요
0969iOS
2016/08/05(金) 17:59:19.46ID:5TXq6hRWhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160805-00000075-impress-sci
0970iOS
2016/08/06(土) 16:13:13.15ID:vCGfbzHR0971iOS
2016/08/07(日) 09:38:42.10ID:E4xRmBZ/あうの田中だけは嫌い
口くさそう
0972iOS
2016/08/07(日) 20:05:08.07ID:fYAfzLiu努力しないでUQ Mobileに来てくれとか客を舐めすぎ
他社からUQ Mobileにしたら何か寄こせ
0973iOS
2016/08/08(月) 08:01:05.79ID:CEaEGpMO0974iOS
2016/08/09(火) 21:11:54.77ID:9L/zbMk9http://www.softbank.jp/mobile/network/area/progress/
0976iOS
2016/08/11(木) 00:49:09.26ID:rIKE4I1y0977iOS
2016/08/11(木) 00:57:29.96ID:KtKwto5x0978iOS
2016/08/11(木) 03:05:54.40ID:z6gNEwo9皮剥いて出直してこい
0979iOS
2016/08/11(木) 07:49:44.09ID:9KORetxj0980iOS
2016/08/11(木) 23:07:58.78ID:S3HUv+l50981iOS
2016/08/11(木) 23:46:57.83ID:gtrqlMK2アウンコはピッチ以外の糸電話並みw
0982iOS
2016/08/12(金) 21:53:42.01ID:y1O56F4X0983iOS
2016/08/12(金) 22:40:15.11ID:L2FG5vpq0984iOS
2016/08/13(土) 02:16:36.91ID:ifk0OSQZ〓SoftBank プラチナLTEを報告するスレ8【900MHz】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/ios/1471022033/
0986iOS
2016/08/16(火) 09:01:49.77ID:Ua/RPSwJ0988iOS
2016/08/17(水) 00:05:50.21ID:KisVnBMX0989iOS
2016/08/18(木) 02:29:08.20ID:2YM0NClZ犯罪に加担するのは嫌だな
0990iOS
2016/08/18(木) 07:10:13.67ID:kgm/G4tp0991iOS
2016/08/18(木) 07:15:57.21ID:l2wnkI+t犯罪者と言うのは誹謗中傷、デマを言いふらすのーそふみたいな人の事を言うのですよ。あ、すみません、ご本人でしたか?
0992iOS
2016/08/18(木) 11:10:39.82ID:u02vovAphttp://www.softbank.jp/mobile/network/spot/
0993iOS
2016/08/18(木) 11:45:49.72ID:kgm/G4tp0994iOS
2016/08/18(木) 11:54:22.66ID:W8krdR3o京葉線も繋げてくれ
0995iOS
2016/08/18(木) 12:45:12.66ID:kgm/G4tp0996iOS
2016/08/18(木) 12:45:48.93ID:kgm/G4tp0997iOS
2016/08/18(木) 12:46:09.94ID:kgm/G4tp0998iOS
2016/08/18(木) 12:46:39.66ID:kgm/G4tp0999iOS
2016/08/18(木) 12:47:03.17ID:kgm/G4tp1000iOS
2016/08/18(木) 12:47:21.48ID:kgm/G4tp10011001
Over 1000Thread<´: : : : >x_
/. : : : : : : : : : : : : :`>、_
/. :/ ´/////////\: :∧
/: : / ゙///´ /´ \:∧
/: : / !: :ハ
|: : // |: : :7
|: : { i ミ: : {
_《: : 7 ミヾ: 》_
/ V:/ x‐x_ _,.x {レ’.xヘ}
マ |V ´>モ与ぇx ゝx’モ壬< ∧Lx/
{ i! ヽi `ー¨彡ハ’⌒ヾ `ー¨彡ム=″i!∨
V !レ ゙< ノ ヘ .丿 ミブ|
マ_彡' `ー</ i : >─ ´ ∧V_/ One more thread...
{彡彡' 〈-x_x 〉、 ヾミミ∨
{彡彡' ,イ爻爻爻爻x ヽ ヾミ,ミ/
マハ彡イ`ー────ヾ,∧V//
∧V/∧ 彡笊笊ぇx ミ爻∨ Designed by Apple in California
x'´//>、//彡、,、,、,、,、,、x爻爻イ Assembled in iOS@2ch.net
_,.x‐<´////\ .>x///r‐x__爻ミ少´ ! http://hope.2ch.net/ios/
,.x</////////////\_`>’x'´ .X´_,.x’´ \
_,.x<´////////////////////./ /¨X///////>x_
x<´//////////////////////////ス 〈 〈////////// `>x_
/////////////////////////////丿 /_,x ‘⌒ヽ_/////////////゙>x_
//////////////////////////// ′ / }/////////////////>x_
//////////////////////////イ |/////////////////////>、
life time: 353日 2時間 49分 26秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。