トップページios
1001コメント220KB

次世代iPhone part173 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS2015/08/27(木) 12:03:18.60ID:JBVtLbPW
前スレ
次世代iPhone part172 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1440049224/
0082iOS2015/08/27(木) 17:44:31.59ID:JBVtLbPW
>>77
Safariの話なんかしてないぞ
0083iOS2015/08/27(木) 17:45:03.39ID:vbKBBsmS
>>55
お前がこれほど馬鹿だとは思わなかった
0084iOS2015/08/27(木) 17:53:12.17ID:PoHTtnyR
>>56
任天堂みたいなもんか?
0085iOS2015/08/27(木) 17:54:20.34ID:vUGPnP92
ソニーだろ、ソニー。
0086iOS2015/08/27(木) 18:05:45.02ID:PuVHjaRg
iPhone信者ってソニーとサムスン好きだよねー
0087iOS2015/08/27(木) 18:16:49.85ID:PoHejXiH
>>62
>>69
押す強さに慣れないと意思と違うことやってしまいそうだな。
オフにする設定もあるんだろうか。
0088iOS2015/08/27(木) 18:17:35.67ID:0kKPYGMs
>>80
NANDとDRAMの速度差知ってる??
0089iOS2015/08/27(木) 18:25:28.25ID:n0xVbYca
>>86
iPhoneのカメラはソニー製
iPhoneのCPUはサムスン製


まさか知らなかったの?
0090iOS2015/08/27(木) 18:27:30.55ID:vAdbZ/ei
入ればいいマンコのようだ
0091iOS2015/08/27(木) 18:53:16.60ID:1u44oNu2
>>22 が、自分の感覚のズレを理解できずに、周りから否定された挙句、IDをコロコロ変えて反論するも、プリウスとかSafariとかわけのわからん方向へ話を飛ばしている図を見た
0092iOS2015/08/27(木) 18:54:17.02ID:zoiBfHnm
>>82
え?違うの?
以前Safariのタブのこと何度も何度も書き込んでいる人がいたからそうかと思ったが

具体的にどんなアプリ? というかなぜそれを書かない理由は?
まさかソーシャル系?
あれネイティブぽいけど、実際はAndroidとソース共有するためにいろいろやっていて
安定性が非常に悪いんだよね。
メモリ関係なくよく落ちるしwww
0093iOS2015/08/27(木) 18:58:29.49ID:lalUpBLr
iMessageやFacetimeのアクティベートに海外SMS使うのを
いい加減やめる気はないのかな?MVNO使いづらいだろう
0094iOS2015/08/27(木) 19:01:08.98ID:zoiBfHnm
>>81
3D XPoint でそうなるかもね。
iPhoneで採用されれば、量産されて安くなるだろうし

というか3D XPointの使い道って他で探す方が難しい(サーバー側ならあるだろうけど)
0095iOS2015/08/27(木) 19:02:40.49ID:MfVka37W
電池容量減ると言っても5%も容量減らないがな

finfetでA9の消費電力3割減とか通信系チップも省エネになると言われてる
iOSも軽くて節約モードまで付いてくるし、クリスタルとかいうコンテンツブロック機能で通信量も半分で電池持ちも良くなるとか
バックライトユニットも小さくなると言われてるが省エネなのかは知らない

5%とかiOSの今までの不出来に比べれば誤差の範囲だからそこまで悲観的にならなくてもいいと思うが

そういえばアプリストアがアプリを端末に最適化して端末の負担が軽くなるとからしい?クリスタルもそうだけど余計なものをそぎ落として軽くするのはいいな
ソフトウェアのアップデートは新作じゃなくても恩恵をうけられるんだが

単純にチップの改善だけでも5%は賄えるよな
0096iOS2015/08/27(木) 19:14:18.99ID:m6WlA5Dw
ながい
0097iOS2015/08/27(木) 19:15:29.82ID:25xNrmxW
レスも短い方が省電力
0098iOS2015/08/27(木) 19:16:53.48ID:y1vtcvV0
>>95
同容量のままならもっと伸びるのにね
0099iOS2015/08/27(木) 19:20:54.68ID:qo0kAhJZ
>>95
1715/1810=0.947...
2750/2915=0.943...
5%以上減ってるんだが
0100iOS2015/08/27(木) 19:21:02.58ID:HfpzS6hU
いい加減しつこい
0101iOS2015/08/27(木) 19:22:24.40ID:JBVtLbPW
>>92
違うの?って… 日本語読めないの?>>29のどこにSafariの文字が出てくるの?
具体的にってメモリを多く使うアプリだろ
俺の場合は特にプロカメラとかの質の良いカメラアプリだよ
0102iOS2015/08/27(木) 19:28:17.78ID:zoiBfHnm
>>101
というか、それを書かずに何の意味で>>29を書いたの?
他のアプリでも毎回なるのと、特定のアプリだけでは話が全く違うってわかる?
0103iOS2015/08/27(木) 19:32:43.58ID:MfVka37W
>>99
6%以下だったな

iPhone6でCPUGPUチップからの発熱がかなり減った感じだけどFinfetでさらに発熱しなくなって消費電力もへるのな
GPUはアーキテクチャも変わって性能が上がるらしい


それよりiPhone6でも尚一番発熱してた通信系チップの性能が上がれば消費電力にも大きく影響して来そうだな
0104iOS2015/08/27(木) 19:36:54.24ID:JBVtLbPW
>>102
同じだよ
メモリが足りないことに起因してんだから
お前が無意味な部分に突っかかろうと何も変わらない
0105iOS2015/08/27(木) 19:37:07.98ID:+AExqGUK
アスペ対決
0106iOS2015/08/27(木) 19:40:32.98ID:A0nzdUOI
グワポイライラでワロタ
0107iOS2015/08/27(木) 19:41:33.89ID:A0nzdUOI
ID:zoiBfHnm
0108iOS2015/08/27(木) 19:51:59.47ID:AwrtdBhC
バッテリー減るの確定したのか
0109iOS2015/08/27(木) 19:53:45.63ID:AwrtdBhC
iPhoneでバッテリー減ったの初めてじゃね
厚み増さない代わりにバッテリー減らしたのか…ことごとくユーザーの希望と反対の事をしてくるな
0110iOS2015/08/27(木) 19:55:23.95ID:+MF+k9ok
バッテリー減るのかもしれないけど
駆動時間は減ることはないでしょ
むしろ電力効率が上がるから結果としては
電池持ちが良くなると予想
0111iOS2015/08/27(木) 19:55:39.83ID:JBVtLbPW
>>109
いや、増してるけども
0112iOS2015/08/27(木) 19:58:27.33ID:AwrtdBhC
>>110
つまりバッテリー減らさなきゃさらに駆動時間増えたってこと?
0113iOS2015/08/27(木) 19:58:52.38ID:myAdEvZa
>>109
そういう時に限って良い方に期待を裏切ってくるんだけどな

液晶パネルは省エネになるのかな
昨年省エネLEDの企業を買収してて今回のバックライトが2/3のサイズになってたから可能性は充分あるが
0114iOS2015/08/27(木) 20:01:53.43ID:7PalwDak
確定みたいな流れだな

でも省電力とかなんとか言ってるが、減らす意味はなんなんだろうな
同容量ではダメだった理由
0115iOS2015/08/27(木) 20:02:11.34ID:J0C0utF8
>>112
せやな
いくら擁護してもこの事実がある限りどうしようもないというね
0116iOS2015/08/27(木) 20:02:23.98ID:myAdEvZa
全体的にチップ、通信系チップ、OS、アプリが省エネになるのは確定しててバッテリー容量は6%に満たないくらい減る
これでディスプレイが省エネになったらヤバイんだが

iPhone7もCPUのアーキテクチャが変わるらしいし通信系チップも更に良くなるらしいが液晶も重要
0117iOS2015/08/27(木) 20:08:47.76ID:AlOA5bfJ
>>114
電池交換による収益は捨てがたいから
0118iOS2015/08/27(木) 20:09:54.13ID:JBVtLbPW
>>114
流出筐体やロジックボード見る限りスペースは何も変わらず、液晶モジュールの厚みも変わってないから、バッテリーを少しでも薄くして少しでもでも軽くしようってことだと思う
全くいらないことしてくれてるけどね
0119iOS2015/08/27(木) 20:13:29.43ID:AwrtdBhC
コストカット以外にないだろ
5sじゃ精度落としてまで部品を劣化させたんだから
0120iOS2015/08/27(木) 20:14:41.58ID:HxfFraY/
iOS10でバッテリー消費するようになったらどうするんだる?
iPhone7に買い替えろって事か?
0121iOS2015/08/27(木) 20:15:25.11ID:3ZMBM+r7
企業の言う20%性能アップとかはほとんど信用できない。
0122iOS2015/08/27(木) 20:20:01.74ID:J0C0utF8
ホントクックに変わってからあからさまだね
0123iOS2015/08/27(木) 20:22:02.67ID:AwrtdBhC
今までは微細化してチップが省電力化されてると言われても、同時にバッテリー容量増やしてたのは何でだろう???
0124iOS2015/08/27(木) 20:22:03.47ID:vNNtrpJ3
>>118
>液晶モジュールの厚みも変わってないから
てことは、Force Touch機能は厚み変えずに内蔵できたんだ?
0125iOS2015/08/27(木) 20:24:51.26ID:AwrtdBhC
>>122
そりゃそれが本業だし
支えるという意味じゃ最適だろうが、表に出てきたらどんどん製品が劣化していく
0126iOS2015/08/27(木) 20:26:00.48ID:J0C0utF8
>>123
Appleが変わってしまったから
0127iOS2015/08/27(木) 20:33:46.77ID:YB0SavWU
>>118
前の流出画像で厚み増しているフロント部の画像見る限り厚くなっているけど?
0128iOS2015/08/27(木) 20:34:50.83ID:2jfKA75L
>>114
なんか知らんがアップルは、
1日に使う動作時間を決め打ちして、
そこから逆算してバッテリー容量と性能のバランス
決めに行ってる。

だからバッテリーの密度性能上がると薄くして
容量変わらずとか、省電力になっても持続時間変わらずとかそんなんばっかり
0129iOS2015/08/27(木) 20:37:55.63ID:YB0SavWU
>>124
iPhone 6s」のものとされるフロント部品一式を撮影した映像

http://taisy0.com/2015/08/10/55838.html
0130iOS2015/08/27(木) 20:43:17.26ID:fMHTTJuh
>>126 まったく変わってない
0131iOS2015/08/27(木) 20:44:06.85ID:J0C0utF8
>>129
別段変わったようには見えんが…
ちなみに赤いシールは組み付け時には剥がされるぞ
0132iOS2015/08/27(木) 21:03:34.18ID:Dq5yNAF8
4.7インチモデル、あるじゃん
0133iOS2015/08/27(木) 21:09:58.78ID:vNNtrpJ3
>>129
なるほどー、それっぽいけど確定してるわけじゃないのか
0134iOS2015/08/27(木) 21:17:24.80ID:ufJDO9v4
フォースタッチが搭載されてなさそうな悪寒…
だって搭載されているなら一目でわかるだろう…
0135iOS2015/08/27(木) 21:17:46.10ID:RfUHAqT/
クックのゲイフォンはゴミ
0136iOS2015/08/27(木) 21:18:05.12ID:yxbvtXPI
>>134
一目でわかる接続端子があるじゃん
どこ見てんの?
0137iOS2015/08/27(木) 21:33:12.38ID:YB0SavWU
>>131
画像ではなくそのページの動画見たか?
動画の最後に厚さ比べていると思うけど
0138iOS2015/08/27(木) 21:39:54.98ID:2J2UIAWM
4s以降徐々にデザインが劣化して所有欲を満たさなくなってるのが悲しいな。
泥に無い高級感が良かったんだが。
0139iOS2015/08/27(木) 21:42:28.51ID:RfUHAqT/
4sは高級感あったな
かといってあのままでかくしてもへぼくなると思うけど
0140iOS2015/08/27(木) 22:21:36.33ID:ug71/if1
iphone終わったな

もう魅力を感じない

 
 
これから徐々にAndroidへゲルマン民族の大移動が起きるだろうな


 


デザイン以外にiPhoneを選ぶ理由はないだろ
0141iOS2015/08/27(木) 22:25:13.95ID:xNQbLTtV
>>140
よう!ゲルマン!!
お前だけアンドロイ使っとけ(笑)
0142iOS2015/08/27(木) 22:25:52.93ID:ug71/if1
>>141
気をつけろよ
こうなってしまったら前ほど優しくはないぞ
0143iOS2015/08/27(木) 22:27:08.76ID:xNQbLTtV
>>142
なんだよカス
言ってみろやカス
0144iOS2015/08/27(木) 22:27:15.43ID:ug71/if1
デザインしかメリットがないのに
その唯一のメリットであるデザインがダサくなって何の取り柄もなくなっちゃったアイフォーン
哀れよのう
0145iOS2015/08/27(木) 22:27:44.33ID:xNQbLTtV
>>142
カスカスカスカスカスカスカスカス
0146iOS2015/08/27(木) 22:28:29.54ID:nNSd+hGb
>>144
何とかペニー到来よりマシだろ
0147iOS2015/08/27(木) 22:29:36.43ID:b52WIoX1
>>144
両面ガラスとか何年前のパクリだよ、バーカ!!!!
0148iOS2015/08/27(木) 22:31:52.43ID:H+phenei
>>142
何を気をつけるんだ?
馬鹿カスバーカカスカスカスカス馬鹿ババ
0149iOS2015/08/27(木) 22:36:24.54ID:VHYcmDca
>>142
バーカ!
0150iOS2015/08/27(木) 22:37:05.63ID:1n+Dy7ET
>>142
優しくないお前を早く見たい(笑)
0151iOS2015/08/27(木) 22:42:19.33ID:/NpkL7lN
>>142
バーカ、バーグマン
0152iOS2015/08/27(木) 22:47:21.33ID:BxtO1Zfp
省電力って言ってもCPUだけは限界がある
force touchは液晶全体だしバッテリーの減り具合に関係はないんだろうか?

あとクロック数上がってるし負荷かければぐんぐん減るんだから少しでもバッテリー容量多いほうが減りにくい
液晶とWiFiとLTEとGPSとウェブでflash player使用時のバッテリー減り具合は異常だから改善はこのあたりだな
0153iOS2015/08/27(木) 22:50:38.76ID:ug71/if1
仕事柄、水気が多い環境だから防水スマホじゃないとすぐ壊れる
後、伝言メモは絶対欲しいからAndroidにした
0154iOS2015/08/27(木) 22:50:40.57ID:QfNhQQI1
公式発表待ち遠しい!
0155iOS2015/08/27(木) 23:05:16.59ID:Dq5yNAF8
>>153
伝言メモあるやろ
0156iOS2015/08/27(木) 23:08:46.90ID:gVVoDMGJ
>>142
フリーザさま(´3`)チュッ
0157iOS2015/08/27(木) 23:09:53.79ID:gVVoDMGJ
>>155
しーっ!
iPhone持ってないから知らないんだって。
0158iOS2015/08/27(木) 23:11:34.47ID:lZSqHECh
>>40
この人はノート使い慣れてないなwww
iPhoneは指の動きスムーズなのに
ノートは指の動かきに戸惑いがあるぞ
0159iOS2015/08/27(木) 23:12:24.90ID:upw0RxW+
3年くらい使ったiPhone5のスリープボタン壊れた
新品交換なんてサービス受けるか次世代iPhoneに帰るか迷いますねぇ
ios7から8にしたらもっさりすぎていかんね(´・ω・`)
0160iOS2015/08/27(木) 23:14:02.40ID:upw0RxW+
スクショ撮りすぎたせいで壊れたんだろなぁ
20,000回くらいとったから
0161iOS2015/08/27(木) 23:15:43.25ID:fMHTTJuh
次世代iPhone part173 [転載禁止]©2ch.net
0162iOS2015/08/27(木) 23:29:38.95ID:LGtaz7qF
4Gのギャラに圧勝
2Gにこだわる理由がなくなったな
0163iOS2015/08/27(木) 23:49:01.01ID:qzio9Efv
よくもまぁその一つの動画だけでそんなにはしゃげるもんだよ
以前からある別の比較動画は都合が悪いから記憶改竄で抹消されてるんだろうな
0164iOS2015/08/27(木) 23:51:30.63ID:ba9RTiD4
>>159
とりあえず交換してから機種変すればいいさ
0165iOS2015/08/28(金) 00:35:31.95ID:aXG3bV+o
ずっと使ってる運動量計アプリitrialが、
立ち止まった時にアプリ2〜3切り替えるくらいで
4sの時はたまにアプリキルで落ちて歩数がカウントされない事があって

5でメモリ増えたらバンバンアプリ切り替えて
わざと落とそうとしても落ちなくなった。
が、iOSのバージョンが上がり機能が増えるにつれ
極たまに落ちるようになった。

6になったらもう最悪。
4S使ってた頃よりアプリの勝手にキルが
ひどくなっててバックグラウンドの数によっては
何もやってないのに歩数計アプリが落ちる時もあるくらい
設定から見るメモリ量も5より減ってるし。

ベンチマークと実際の使い勝手は違う。
0166iOS2015/08/28(金) 01:10:49.08ID:OCKgAK83
>>162
https://www.youtube.com/watch?v=r52gY-QnXJA
0167iOS2015/08/28(金) 01:25:53.27ID:YTe5wufg
>>166
分かったよ
6s止めて、z5買うわ
0168iOS2015/08/28(金) 01:27:51.99ID:OCKgAK83
筐体の強度比較だけじゃなくてガラスの強度比較もして欲しいわ
ゴリラガラス4になってても何らおかしくはないんだから
0169iOS2015/08/28(金) 01:40:29.51ID:8yFU/uIL
開催決定キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!

Apple、9月9日にスペシャル・イベント「Hey Siri, give us a hint」
をサン・フランシスコで開催。
http://applech2.com/archives/46070362.html

今回の意味はなんだろう。
http://sixcolors.com/post/2015/08/apple-event-set-for-sept-9-at-10-am-pacific/
0170iOS2015/08/28(金) 01:48:24.86ID:dORzBtaS
今回は大まかには
フォースタッチに
12Mカメラ(4k撮影対応)に
メモリ2Gに
バッテリー減少か
sにしては色々変わってるな。まぁ6が画面とデザイン以外変わらなすぎただけだが。
0171iOS2015/08/28(金) 01:48:33.62ID:MbVT2mDc
2GBトリプルコア以上だったら買う
0172iOS2015/08/28(金) 01:52:20.92ID:Ze6l1PYU
林檎は本当にiphoneとtouchに関してはバッテリーケチるよなあ。
iPad3に使いすぎたかw
0173iOS2015/08/28(金) 01:55:53.25ID:VtnUQnqq
エクチョンぺりアとエ糞ペリアユーザーが必死必死にネガキャンしてるけど
次の機種も熱々らしいね かわいそう
0174iOS2015/08/28(金) 02:07:33.55ID:MaitY9V0
http://rbmen.blogspot.jp/2015/08/siri99iphone-6s.html
0175iOS2015/08/28(金) 02:11:32.32ID:2EtSieVn
アニメーションの壁紙とかバッテリー大丈夫なのかね?
0176iOS2015/08/28(金) 02:18:30.63ID:8yFU/uIL
>>174
こっちでも、やったみたい。
http://japanese.engadget.com/2015/08/27/iphone-9-9-iphone-6s-6s-plus/?ncid=rss_truncated
0177iOS2015/08/28(金) 02:25:30.01ID:1J8QH1c/
バッテリーの容量減るのかー。6の大きさだと軽い方が落としにくいのかな?
5の大きさだと重い方が落としにくい感じがする。
比べたわけじゃないんだが、なんとなくイメージとして。
0178iOS2015/08/28(金) 02:49:20.05ID:MaitY9V0
http://rbmen.blogspot.jp/2015/08/iphone-6sisight12004k.html
0179iOS2015/08/28(金) 02:57:58.50ID:btkzGrN9
いよいよ通話録音アプリ出るんかな。それだけが欲しい
0180iOS2015/08/28(金) 03:07:32.65ID:7GmOhS6I
招待状の絵はForcetouchの押す強さの違いを表現してるっぽいな。
浮かんでる物が指で林檎本体がディスプレー
0181iOS2015/08/28(金) 03:20:30.68ID:CV/rhNYH
招待状は毎回簡潔でいいデザインだな
これで感圧まで表現してるなら大したもんだ
佐野には逆立ちしても無理なデザイン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています