トップページios
1001コメント220KB

次世代iPhone part173 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS2015/08/27(木) 12:03:18.60ID:JBVtLbPW
前スレ
次世代iPhone part172 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1440049224/
0002iOS2015/08/27(木) 12:53:17.52ID:oyd4ZljJ
>>1
     /ヽ/ ̄ ̄ ̄\xヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ______   }  /  俺 反 ん|
    シ _」⊂⊇  ⊆⊃|_ ミ  |  の 論 ? !
   r'y| /´.ヽ /´.ヽ Y`i .|   勝 が    |
   {_   ―― 儿―― _/  |  ち 無   |
     `i    ( _)   /   |  だ い   |
     \  ヽーァ  /  <  ぞ な.    |
    / ̄ `  ―‐ ^ ̄\   \.? ら   ./
   /                ,   \___./
  ./ |          |  i
 └r ┤          ├ r┘
0003iOS2015/08/27(木) 13:07:52.61ID:BxtO1Zfp
6sってライトニングじゃなくてUSB type C搭載?
0004iOS2015/08/27(木) 13:15:06.92ID:KPpIOGQn
>>1
     /ヽ/ ̄ ̄ ̄\xヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ______   }  /  俺 反 ん|
    シ _」⊂⊇  ⊆⊃|_ ミ  |  は 論 ? !
   r'y| /´.ヽ /´.ヽ Y`i .|   負 で    |
   {_   ―― 儿―― _/  |  け き   |
     `i    ( _)   /   |  て な   |
     \  ヽーァ  /  <  な い    |
    / ̄ `  ―‐ ^ ̄\   \.い が   ./
   /                ,   \___./
  ./ |          |  i
 └r ┤          ├ r┘
0005iOS2015/08/27(木) 13:20:52.82ID:7AjX3TZl
6+を24回で買った奴は6s+残債付きで買えますか?
0006iOS2015/08/27(木) 13:32:42.53ID:dlaixFl8
ローズゴールド出ないのか
どんなけ、情報で振りまわされるんだよ
0007iOS2015/08/27(木) 13:37:04.73ID:ZFyDcNzS
iOSに「iPhone 6s」 Force Touch採用を示唆する記述
http://ggsoku.com/2015/08/proof-force-touch-on-iphone-6s/

もう間違いないな
0008iOS2015/08/27(木) 13:52:44.45ID:BRrJ+O48
MacbookタイプかApple Watchタイプなのかそこが重要
0009iOS2015/08/27(木) 13:54:05.46ID:fMHTTJuh
Macbookユニットは入らないって噂サイトに出てたよね
0010iOS2015/08/27(木) 13:59:08.15ID:dlaixFl8
バッテリー容量減らしてくるなんて、相当iOS9に自信があるのかな
0011iOS2015/08/27(木) 14:11:45.70ID:vbKBBsmS
ガラクター煩い
0012iOS2015/08/27(木) 14:18:58.68ID:PSHu7D7J
通信系のチップの統合とプロセス微細化で消費電力減るから、バッテリー容量減らしても稼働時間維持できるんでしょ。
0013iOS2015/08/27(木) 14:22:29.12ID:BxtO1Zfp
iPad Air2みたいなことになるな、これ
Air2もあってリー減らしたけどA8XとiOS8の省電力性能のおかげでバッテリー時間はAirと変わらないって言ってたけど使ってみると
明らかにAirのほうが持つ
0014iOS2015/08/27(木) 14:27:16.58ID:JBVtLbPW
>>12
だから維持じゃダメだろって話だよ
0015iOS2015/08/27(木) 14:28:02.57ID:qzio9Efv
>>13
うわーマジか…
0016iOS2015/08/27(木) 14:33:23.74ID:gIEgqm/d
ってかAir 2バッテリー持ち凄くいいんだが
0017iOS2015/08/27(木) 14:37:59.94ID:2J2UIAWM
Air2しか持ってなければ分からないと思うよ。
両方で同じ事やらせたらAirの方が持ちはいい。
0018iOS2015/08/27(木) 14:41:49.94ID:qzio9Efv
バッテリー容量、増えることはあっても減らすことなんてなかったのにな。
省電力で維持できればいいって… やっぱおかしいわ今のApple。
0019iOS2015/08/27(木) 14:43:25.25ID:icjQNuFH
俺は7まで我慢するわ
0020iOS2015/08/27(木) 14:46:49.47ID:y1vtcvV0
なんか厚くなるし省電力性能も向上して電池持ちが改善されるかとウキウキしてた結果wwwwwwwwwwww





電池容量減らされたンゴ…
しかもOSのバージョンアップ如何じゃ余計持たなくなる可能性もあるンゴ……
0021iOS2015/08/27(木) 14:51:38.60ID:JBVtLbPW
なんも考えてねえんじゃねーのもう
6のメモリ1Gも結局後々効いてきてるしな
0022iOS2015/08/27(木) 14:51:51.59ID:2FAL4z/4
>>14
中途半端にバッテリー持続時間伸ばされてもちょっと俺は困るな。
現状の就寝時にちょうどバッテリーが無くなってるぐらいがちょうどいい。「充電は1日1回就寝時に」このサイクルが浸透し過ぎてる。
ガラケー時代ってどういう充電サイクルだったのかなぁと思うけど、思い出せん。2日に1回とかでしてたのかな?

なんか今では1日の終わりに携帯は充電しないとなんか気持ち悪くなってる自分がいるw
0023iOS2015/08/27(木) 15:00:58.60ID:vbKBBsmS
>>22
論点ズレて独り善がりなレスして馬鹿なの?
0024iOS2015/08/27(木) 15:02:21.39ID:JKapBg9Y
1日使っても余るだろう
0025iOS2015/08/27(木) 15:02:25.32ID:gBDmFEce
>>22
短くなるってなら困るけど充電時間が少なくて済むからいいじゃん
0026iOS2015/08/27(木) 15:02:53.14ID:PoHTtnyR
>>21
6のメモリが後々きいてきてるについて詳しく頼む
何があった?8.1ぐらいからRAMの使い方はかなりよくなったと聞いたぞ
0027iOS2015/08/27(木) 15:03:41.00ID:JBVtLbPW
>>22
お前の充電サイクルを書かれても…
0028iOS2015/08/27(木) 15:05:45.09ID:s0ewWVdI
充電時間をおれに合わせろってw
0029iOS2015/08/27(木) 15:07:40.40ID:JBVtLbPW
>>26
無印6で8.4だが
あちこちで書かれてるのと同じで裏のアプリを開き直すとすぐ再読み込みするんだよ
再読み込みせずに開けるのは前の前ぐらいまでのアプリ、それ以降はもうダメ
0030iOS2015/08/27(木) 15:08:19.91ID:EJ/We1Nk
神降臨w
0031iOS2015/08/27(木) 15:16:59.82ID:PoHTtnyR
>>29
あーなるほど
5sだけど9が来る前に7.1.2から8.4にしようかと思ったけど7.1.2でストップした方がいい?
0032iOS2015/08/27(木) 15:18:12.49ID:fMHTTJuh
iPhone    待受:250 通話:8 ウェブ:6              音楽:24 ビデオ:7
iPhone 3G   待受:300 通話:5 (3G),  ウェブ:6          音楽:24 ビデオ:7
Phone 3GS  待受:300 通話:5 (3G),  ウェブ:9 (Wi-Fi), 5 (3G)  音楽:30 ビデオ:10
iPhone 4    待受:300 通話:7 (3G),  ウェブ:10 (Wi-Fi), 6 (3G) 音楽:40 ビデオ:10[54]
iPhone 4S   待受:200 通話:8 (3G),  ウェブ:9 (Wi-Fi), 6 (3G)  音楽:40 ビデオ:10
iPhone 5    待受:225 通話:8 (3G),  ウェブ:10 (Wi-Fi), 8 (3G), 音楽:40 ビデオ:10
iPhone 5c   待受:250 通話:10 (3G) ウェブ:10 (Wi-Fi), 10 (LTE) 音楽:40 ビデオ:10
iPhone 5s   待受:250 通話:10 (3G) ウェブ:10 (Wi-Fi), 10 (LTE) 音楽:40 ビデオ:10
iPhone 6    待受:250 通話:10 (3G) ウェブ:11 (Wi-Fi), 10 (LTE) 音楽:50 ビデオ:11
iPhone 6 Plus 待受:384 通話:24 (3G) ウェブ:12 (Wi-Fi), 12 (LTE) 音楽:80 ビデオ:14
0033iOS2015/08/27(木) 15:19:07.05ID:PaIv/PbB
5から5sの時は増えてんのに
6から6sでは減らす謎
0034iOS2015/08/27(木) 15:19:57.19ID:y1vtcvV0
5sは一生7.1.2がいいんじゃないかな
0035iOS2015/08/27(木) 15:20:54.89ID:wxgqtYsm
iOS9が省電力にかなり自信あるんじゃないの
0036iOS2015/08/27(木) 15:26:27.89ID:PoHTtnyR
>>33
ついに初期OSからアプデ非推奨か…
アプデするのにiTunes使わないとダメとか上げ方よくわからないし面倒だからと後回しにしてたけどよかったのやら悪かったのやら
アプデしない方がいいとか5sは実はハズレ端末だったんだな…
0037iOS2015/08/27(木) 15:29:09.80ID:EJ/We1Nk
Wi-Fiでアップデートしないの?
0038iOS2015/08/27(木) 15:32:01.35ID:2FAL4z/4
iOSよりチップセットの恩恵だろ。
LTEのチップの数も減ってるし、かなり小型化もされている。これだけで相当な省電力化だろ。
OSレベルでもたしかに頑張ってるが、WWDCでの発表時iOS9のバッテリー関連の項目は省電力モードしか述べられてない。
0039iOS2015/08/27(木) 15:50:14.32ID:PoHTtnyR
>>37
AppleStoreでアプデについて聞いたら
wifi経由だとアプデ失敗したり不具合出たりすることあるからするならiTunesお勧めと言われたんだよ
0040iOS2015/08/27(木) 15:51:56.55ID:erqYk+Cd
>>29
3GBや4GB積んだところでアプリ側に問題あれば同じこと

http://www.youtube.com/watch?v=ymDVr1gMEIQ

450 iOS[sage] 2015/08/16(日) 23:39:47.60 ID:WZG4r0nh

メモリ3GBもあるXperiaでも再読み込み
iPhoneの3倍!それでリロード()

http://i.imgur.com/rM7PZyG.jpg
0041iOS2015/08/27(木) 15:54:07.12ID:BAklt5vS
スレたて乙です

ローズゴールド、ワンモアシングで出してくれー!
0042iOS2015/08/27(木) 15:55:03.88ID:j7cYzbVx
2GBあれば十分だがな
0043iOS2015/08/27(木) 15:56:30.49ID:YB0SavWU
>>39
そんなことないよ。
容量の大きいアプリある場合は1つずつすれば安定する、自宅wifiでは一気にアップデートしても支障ないはず。
iOSアップデートでは環境によってはiTunes経由の方が安定する
0044iOS2015/08/27(木) 15:56:50.46ID:y1vtcvV0
>>40
AndroidとiOSは同じなんだフーン
0045iOS2015/08/27(木) 15:57:47.49ID:wxgqtYsm
ほんとにメモリ2Gかな〜??
0046グワポ2015/08/27(木) 16:01:09.07ID:8IBAw/Oh
つーかお前らそんなに何使ってんのよ?
朝100%で出かけて、仕事で電話を多用、あとサボリ中にネットやLINE、
仕事終わってジムでトレーニング中にBluetoothイヤホンで音楽を聴く。

車で旅行、iPhone標準マップでナビしながらBluetooth経由でBeats1を聴き、
その旅先で写真やビデオを撮りまくる。
そんなときには車のシガライターで充電するけどさ。

たまにいるよね、なんかiPhoneでゲームに没頭してるやつ。
なんか触らなくても勝手に動く(戦う)設定とかもあるようで。
ネコかなんかがバンバン飛んでくゲームだ。
あれじゃあいくらバッテリーあっても足らんと思うけど。
0047iOS2015/08/27(木) 16:03:59.54ID:S7TwVIi8
おいらはWi-Fiの通信量が20GB行くがな
0048グワポ2015/08/27(木) 16:05:01.64ID:8IBAw/Oh
>>14
Appleはあまり長時間駆動に拘ってないと思うよ。
1日1回充電前提。

>>22
だね。毎日のルーティーンだった方が、充電し忘れがない。
数日に一回だったりするとうっかり忘れるよ。

むしろ充電時間を短くしたり(たとえば30分で0→100%になるとか)
置くだけで充電の機能をつけて欲しい。

あとアンドロもiPhoneもUSB-Cにして欲しい。
Lightningも嫌いじゃないが、それならMacBookもLightningにせーよと。
0049iOS2015/08/27(木) 16:11:05.54ID:C2uRlXvv
数日に一回だったら充電忘れるから駆動時間は伸びなくてもいいとか言われてもね

バッテリー増えた方が良いというのが極々普通の感覚だと思うのだが…
0050グワポ2015/08/27(木) 16:13:05.95ID:8IBAw/Oh
>>27
どんな使い方で?もしかして自宅に光回線なし?

俺は動画は外ではほとんど見ないが、公衆WiFiとかもほとんど使わず、
AppleMUSICもストリーミング再生で全く気兼ねなく使ってるが、
月7〜8GBだわ。

Apple Musicに備えて7GB契約→17GB契約に切り替えたばかりだけど、
10GBに下げようかと思ってる。
それとも出先でたまに海外ドラマでも見たりしようかな。
0051iOS2015/08/27(木) 16:13:10.59ID:SUmJEWZA
とりあえず新しいアンカーのバッテリー持っていればいい
0052iOS2015/08/27(木) 16:15:02.04ID:dlaixFl8
駆動時間増えれば、みんな幸せになれるよ
現状維持なんて、誰も求めてないから
0053iOS2015/08/27(木) 16:15:04.14ID:SUmJEWZA
深沢諭吉です
0054iOS2015/08/27(木) 16:16:37.71ID:1Ed6WHNR
死ねよゴミコテ
0055グワポ2015/08/27(木) 16:28:42.16ID:8IBAw/Oh
>>49
プリウスの燃費が良いと言っても、
プリウスの航続距離は極端に長いわけではない。

航続距離を伸ばすためにガソリンタンクやバッテリー容量を
増やすことは可能だと思うが。いや、それをせず、車内空間の広さ
やラゲージ容量なんかとのバランスを考えてのことだよね。
0056iOS2015/08/27(木) 16:29:29.65ID:PuVHjaRg
電池容量減るのはAppleの技術不足
Dラインと乳首カメラもAppleの技術不足

ここの会社は見た目だけ立派で技術が無い
0057iOS2015/08/27(木) 16:31:26.33ID:hJMX7+PO
バランス(笑)
0058iOS2015/08/27(木) 16:31:53.64ID:+h17ykWx
お前ら

暇だな
0059iOS2015/08/27(木) 16:40:03.57ID:c33RpFj8
au 5sはダウングレードしてmineo使えばいいですか?
0060iOS2015/08/27(木) 16:42:21.15ID:PoHejXiH
フォースタッチって実用的にはどんな部分で役立つ?
あまりメリットを感じるレポートを読んだことがないんだが。
0061グワポ2015/08/27(木) 16:43:34.05ID:8IBAw/Oh
新型のメルセデスベンツSクラス(ガソリン車)も
ガソリンタンク容量は少なくなっている。
でも燃費が良くなってるから、同じくらい長く走れる。

新型iPhoneと、iOS 9もそのような方向性なんでは?

なんでも増やせ増やせじゃ、50年代のアメリカ的思考じゃん。
8コアとか、メモリ8GBとか、3000くらいのバッテリーとか、
おそらく望めば技術的にはできるじゃん?
たぶん本体重量400g〜500gくらいで、ファン付きになるとおもうけど。
俺はいらないね。
0062グワポ2015/08/27(木) 16:44:44.17ID:8IBAw/Oh
>>60
Bluetoothボタンを強押しで設定画面に行くのはいいと思った。
0063iOS2015/08/27(木) 16:45:01.84ID:+h17ykWx
3000mAh位は欲しいな
0064iOS2015/08/27(木) 16:47:44.04ID:2FAL4z/4
>>59
それでいいと思うよ。
5sじゃあauのMVNOの安定感はイマイチっぽいけど、なんとか使えてはいるみたい。
iPhone6からはVoLTEに対応してるおかげかauのMVNOも安定してるみたい。
0065iOS2015/08/27(木) 16:47:57.65ID:oTkLAhYz
何を言おうと
いくら駄文を重ねようと
電池容量は多い方がいいのは揺るぎない事実
0066iOS2015/08/27(木) 16:48:46.54ID:lhr7ylhh
アップルウォッチのアルミの腐食問題があるから
同じ素材の6sが背面のロゴ部分で同じことにならないか不安。
0067iOS2015/08/27(木) 16:49:08.84ID:y1vtcvV0
車の例えが全くの的外れで
何の参考にもならなくて笑える
0068iOS2015/08/27(木) 16:50:00.95ID:cDgnD+mk
可笑しくてもい逞しく育って欲しい

丸大ハム
0069iOS2015/08/27(木) 16:50:21.65ID:fMHTTJuh
>>60 タッチで機能をオンオフするボタンで、機能の設定を呼び出すなど
コントロールセンターのWifiボタンでオンオフと設定呼び出し両方出来る
アプリアイコン移動と削除の挙動を分けると移動したくて長押して削除してしまう事がなくなる
など
0070iOS2015/08/27(木) 17:06:15.70ID:wxgqtYsm
>>55
意味わかりまてん
0071iOS2015/08/27(木) 17:06:22.92ID:C2uRlXvv
なんでも増やせ増やせとか、ファンがどうとか、そんな誰も言ってない極論をなぜ言い出すのか
0072iOS2015/08/27(木) 17:10:54.88ID:+AExqGUK
同じデザインとボディで厚み増やして強度増してフォースタッチ乗せたら場所がなくなってもーたわ
0073iOS2015/08/27(木) 17:12:02.30ID:+AExqGUK
同じデザインとボディで厚み増やして強度増してフォースタッチ乗せたら場所がなくなってもーたわ
0074iOS2015/08/27(木) 17:13:57.22ID:GIVtGP4w
6plus一年使ったが結局デカさに慣れることがなかったな
ゲームが捗ったくらいか
6sは概ね満足だがフルHDがよかったなぁ
電池持ちが悪くなると納得するしかないのか
0075iOS2015/08/27(木) 17:15:09.88ID:c33RpFj8
>>64
今じゃ普通のやり方じゃ出来なくなってるわ・・・
脱獄しないといけないのかな?
0076iOS2015/08/27(木) 17:29:16.09ID:zoiBfHnm
>>65
大は小を兼ねるってwww

実際は重さとのトレードオフ
そこまで困っている人が多くない現状では、大幅に増やすのはないだろうね。

というか、無印 < Plus < iPad とより容量の大きなシリーズが既にあるし
わざわざその順序を崩すような仕様変更はやりにくいだろうね。
0077iOS2015/08/27(木) 17:32:49.49ID:zoiBfHnm
>>29
Safariならオフライン機能もあるのに・・そこまでタブにこだわるってwww

今のJavascript使った多くのページだと、
ある程度の時間が経てば強制再読み込みする仕様は仕方ないところはあるね。
iOS9で広告OFFなどの機能を使えば、もっと改善される可能性もあると思うが
0078iOS2015/08/27(木) 17:33:02.18ID:y1vtcvV0
現状から減らしてることにおかしいだろと言ってるんだよ
誰一人として増やせなんか言ってないんだよ
0079iOS2015/08/27(木) 17:36:19.53ID:/pT4hnDb
今5Sで6S+に買い替え予定だけど、もう全然ワクワクしないんだよね・・・
0080iOS2015/08/27(木) 17:36:27.31ID:zoiBfHnm
>>26
メモリの使い方の改善は現在進行中だと思うよ。
将来的には、メモリほとんど使わなくなることもあるかもね。

64bitのCPUとOSを使う理由に将来の予測ってのがあったが
わざわざプログラムをメモリに読み込まなくなるんじゃないかって
iOSなら、低速ディスクを使う機種は皆無だし
パソコンの古いやり方と同じ方法を使う必要性がないってことだね。
0081iOS2015/08/27(木) 17:40:57.53ID:vUGPnP92
ストレージを全部メモリにする案がいいな
0082iOS2015/08/27(木) 17:44:31.59ID:JBVtLbPW
>>77
Safariの話なんかしてないぞ
0083iOS2015/08/27(木) 17:45:03.39ID:vbKBBsmS
>>55
お前がこれほど馬鹿だとは思わなかった
0084iOS2015/08/27(木) 17:53:12.17ID:PoHTtnyR
>>56
任天堂みたいなもんか?
0085iOS2015/08/27(木) 17:54:20.34ID:vUGPnP92
ソニーだろ、ソニー。
0086iOS2015/08/27(木) 18:05:45.02ID:PuVHjaRg
iPhone信者ってソニーとサムスン好きだよねー
0087iOS2015/08/27(木) 18:16:49.85ID:PoHejXiH
>>62
>>69
押す強さに慣れないと意思と違うことやってしまいそうだな。
オフにする設定もあるんだろうか。
0088iOS2015/08/27(木) 18:17:35.67ID:0kKPYGMs
>>80
NANDとDRAMの速度差知ってる??
0089iOS2015/08/27(木) 18:25:28.25ID:n0xVbYca
>>86
iPhoneのカメラはソニー製
iPhoneのCPUはサムスン製


まさか知らなかったの?
0090iOS2015/08/27(木) 18:27:30.55ID:vAdbZ/ei
入ればいいマンコのようだ
0091iOS2015/08/27(木) 18:53:16.60ID:1u44oNu2
>>22 が、自分の感覚のズレを理解できずに、周りから否定された挙句、IDをコロコロ変えて反論するも、プリウスとかSafariとかわけのわからん方向へ話を飛ばしている図を見た
0092iOS2015/08/27(木) 18:54:17.02ID:zoiBfHnm
>>82
え?違うの?
以前Safariのタブのこと何度も何度も書き込んでいる人がいたからそうかと思ったが

具体的にどんなアプリ? というかなぜそれを書かない理由は?
まさかソーシャル系?
あれネイティブぽいけど、実際はAndroidとソース共有するためにいろいろやっていて
安定性が非常に悪いんだよね。
メモリ関係なくよく落ちるしwww
0093iOS2015/08/27(木) 18:58:29.49ID:lalUpBLr
iMessageやFacetimeのアクティベートに海外SMS使うのを
いい加減やめる気はないのかな?MVNO使いづらいだろう
0094iOS2015/08/27(木) 19:01:08.98ID:zoiBfHnm
>>81
3D XPoint でそうなるかもね。
iPhoneで採用されれば、量産されて安くなるだろうし

というか3D XPointの使い道って他で探す方が難しい(サーバー側ならあるだろうけど)
0095iOS2015/08/27(木) 19:02:40.49ID:MfVka37W
電池容量減ると言っても5%も容量減らないがな

finfetでA9の消費電力3割減とか通信系チップも省エネになると言われてる
iOSも軽くて節約モードまで付いてくるし、クリスタルとかいうコンテンツブロック機能で通信量も半分で電池持ちも良くなるとか
バックライトユニットも小さくなると言われてるが省エネなのかは知らない

5%とかiOSの今までの不出来に比べれば誤差の範囲だからそこまで悲観的にならなくてもいいと思うが

そういえばアプリストアがアプリを端末に最適化して端末の負担が軽くなるとからしい?クリスタルもそうだけど余計なものをそぎ落として軽くするのはいいな
ソフトウェアのアップデートは新作じゃなくても恩恵をうけられるんだが

単純にチップの改善だけでも5%は賄えるよな
0096iOS2015/08/27(木) 19:14:18.99ID:m6WlA5Dw
ながい
0097iOS2015/08/27(木) 19:15:29.82ID:25xNrmxW
レスも短い方が省電力
0098iOS2015/08/27(木) 19:16:53.48ID:y1vtcvV0
>>95
同容量のままならもっと伸びるのにね
0099iOS2015/08/27(木) 19:20:54.68ID:qo0kAhJZ
>>95
1715/1810=0.947...
2750/2915=0.943...
5%以上減ってるんだが
0100iOS2015/08/27(木) 19:21:02.58ID:HfpzS6hU
いい加減しつこい
0101iOS2015/08/27(木) 19:22:24.40ID:JBVtLbPW
>>92
違うの?って… 日本語読めないの?>>29のどこにSafariの文字が出てくるの?
具体的にってメモリを多く使うアプリだろ
俺の場合は特にプロカメラとかの質の良いカメラアプリだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています