トップページios
1001コメント285KB

音楽制作アプリ Part7 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS2015/03/24(火) 21:42:41.60ID:8Qx6j3PZ
iOS用音楽制作アプリのスレです。
iOS搭載機種(iPad、iPhone、iPod touch)の話題はここでどうぞ。
混乱を避けるため、書き込みには機種名とOSのバージョンを添えることをおすすめします。

前スレ
音楽制作アプリ for iOS Part 6
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1418993523/
0002iOS2015/03/24(火) 21:57:49.48ID:HZMnxZJY
>>1
0003iOS2015/03/25(水) 00:04:32.66ID:06oGkYxF
いちおつ
0004iOS2015/03/27(金) 14:17:20.22ID:N0817rzG
iPadで音楽制作してる人、自分が3つだけアプリ使えるとしたら何とるのさ
0005長文 ◆zbM7uHsNYc 2015/03/27(金) 15:09:58.19ID:Xf8Y/PhR
>>4
GarageBand
BIAS
Magellan
0006iOS2015/03/27(金) 15:24:52.76ID:j5x/3T+A
>>4
GarageBand
iMPC pro
AudioShare
0007iOS2015/03/27(金) 15:28:25.85ID:T/3qzwhQ
>>4
cubasis
YAMAHA Mobile Music Sequencer
0008iOS2015/03/27(金) 16:03:03.12ID:1b3nV0vt
>>4

Auria (Pro) (Plugin使える前提で)
Sector
AudioShare
0009iOS2015/03/27(金) 16:48:37.73ID:N0817rzG
>>5 >>6 >>7 >>8
結構レス来てた
garagebandとcubasisとか母艦になるアプリをどれ使おうか迷ってるんだよね
audiobusのお陰ででまとめるアプリは結構幅広い中から選べるから余計に
nanostudioとかbeatmaker2とかメジャーなのはだいたい揃えたけど結局garagebandがいいのかなとか思ったりしてて
これだわっていう理由とか聞かせて欲しいんだ
0010iOS2015/03/27(金) 16:57:42.57ID:T/3qzwhQ
audiobus使ってオーディオを纏めるんならGarageBandが手軽でイイじゃないかな?

自分はYAMAHA Mobile Music Sequencerで土台を作ってSMFをcubasisに持って行って
仕上げるって感じだから、SMF扱えないGarageBandはどうしても駄目なんだよね
0011iOS2015/03/27(金) 17:05:03.84ID:uz35r4XM
>>9
Cubaseにそのままデータ持ってけるから俺はCubasisだなー
0012iOS2015/03/27(金) 17:38:07.86ID:N0817rzG
>>10
Ableton live suite持ってるから最終的にはそこにaudiomuxで持ってこうかなって思ってるんだけど、garagebandで事足りるか?
0013iOS2015/03/27(金) 17:41:15.38ID:1b3nV0vt
>>9

それならCubaisisじゃないかな?
Midi鳴らしながらオーディオも録音できるし。

Auria ProのMIDI機能がどのくらいのものなんかと見比べてでもいいと思う。
値段は同じくらいだし。
0014iOS2015/03/27(金) 19:13:19.43ID:kqMdYav9
>>13
cubasisはcubase持ってる人用っていう固定概念が働いてたけど、ちょっと考えてみようかな
auria pro待ってみます
0015iOS2015/03/27(金) 19:17:13.53ID:RxFLKrw3
>>9
手持ちのアプリ見るとガレバンがいいんじゃないかな
ギターのアルペジオEgのリフとか重宝してる
ループもアプリの中では音質が埋もれにくいし
何より安い
ーーー
母艦はauria pro発売まで待ったほうがいいよ

Audioトラック、編集がメインならBM2の精度がいちばん
Cubasisはサンプリングないのがね
0016iOS2015/03/27(金) 20:07:18.62ID:N0817rzG
>>15
auriopro>cubasis≧garageband
っていう感じで整理がついた
真ん中のアプリが決まると後は優秀なシンセアプリを探し回るだけで楽しいんだけどな
0017iOS2015/03/27(金) 20:15:13.65ID:DInTplL1
live使ってるなら、GADGETなんかは?
0018iOS2015/03/27(金) 20:17:38.24ID:N0817rzG
>>17
gadgetってほかの音取り込めないんじゃない?
inputだけだった気がしなくもない
0019長文 ◆zbM7uHsNYc 2015/03/27(金) 21:02:56.14ID:Xf8Y/PhR
>>16
「優秀なシンセアプリ」って言っても、定義によって様々だと思う。
一からの音創りなのか、プリセット音なのか、UIや拡張性なのか…。
そういう意味で、俺は総合的に見てMagellanを推す(持ってたらすまん
0020iOS2015/03/27(金) 21:34:53.30ID:ZfFMmd3T
iOSのみで完結させるって人は少ないんだね
0021長文 ◆zbM7uHsNYc 2015/03/27(金) 21:41:12.22ID:Xf8Y/PhR
>>20
オレ、オレ!
iOSアプリで始めたプロジェクトは意地でもパソコン使わん。
0022iOS2015/03/27(金) 21:47:22.97ID:nW1GT2yk
パソコンとcausticはパソコンだとフリーだけどiPhoneで買っても使えるPadは普通に使えると思んだが
0023iOS2015/03/27(金) 22:05:53.71ID:IN49/yW8
>>21
マスタリングどーして(何使って)ますのん?
0024長文 ◆zbM7uHsNYc 2015/03/27(金) 22:23:11.53ID:Xf8Y/PhR
>>23
バックを打ち込んでギター弾くスタイルの俺レベルだと、Final Touchでジューブン(レベルが低いって意味ねw
CD作って売る訳ではないので、そこまでのクオリティを求めてないし求められてもいないから。
0025iOS2015/03/27(金) 22:26:21.95ID:nW1GT2yk
>>22
日本語になってなかった

パソコンと言えばcausticはパソコンだとフリーだけど、iPhoneで買った方がいいかな?
iPadだと使えると思んだけど、iPhoneだとどうなの?教えて
0026iOS2015/03/27(金) 22:45:07.33ID:iKpAGWGT
>>20
自分は完結させてるよ
0027iOS2015/03/27(金) 22:54:02.34ID:IN49/yW8
>>24
おおきに、参考なるわ

>>26
あんさんは?
0028iOS2015/03/27(金) 22:57:43.75ID:iKpAGWGT
>>27
auriaとMasteringでマスタリングしてやす
0029iOS2015/03/27(金) 23:09:41.34ID:IN49/yW8
>>28
使い分けポイントとかありますのん?
0030iOS2015/03/27(金) 23:16:14.38ID:IN49/yW8
わいはauriaメインで、Final TouchをIAAで呼んで、使ってます
0031iOS 転載ダメ©2ch.net2015/03/27(金) 23:45:23.61ID:wztfP+WS
LaunchpadやGroovemaker2は相変わらず不人気のスレ
例の長時間レビュー親父は80年代テクノ音源パックをウキウキでレビューしたとゆーのに(ヽ´ω`)
0032iOS2015/03/28(土) 00:14:09.33ID:AP1X8YMb
>>29
Auriaで形を整えてMasteringで仕上げという感じどすえ

単にAuriaから吐いた2ミックスを読み直すのが面倒という理由もありますえ
0033iOS2015/03/28(土) 00:18:07.79ID:AP1X8YMb
Launchpadは遊ぶのにはいいけどね…
自分はBeatHawkメインになっちゃってるなぁ
0034iOS2015/03/28(土) 00:33:37.10ID:dC1Iu1s+
>>32
2mix面倒辺りkwsk聞けたら幸いでございます
Masteringで最終仕上げする理由って何ですかね?
ズブンはauria(プラグイン)のステレオ系が面倒なのでFinal Touch使ってます
Final Touchのマキシマイザ以外のプリセットがオートマチックに使えるなあと
0035iOS2015/03/28(土) 00:43:30.83ID:a68D9p3s
i pod touch5 8.1.3で
MIDIコン対応のアプリで知っているもの全部教えてください
有料無料問わないです
できればピアノの音が出せると最高です

XK1はMIDIコンで音が出ましたが同時発音数が5個までなのが不満でした
0036iOS2015/03/28(土) 00:46:13.62ID:a68D9p3s
MIDIコンはROLAND A-800PRO使ってます
XK1は音出ました
0037iOS2015/03/28(土) 01:13:24.25ID:AP1X8YMb
>>34
Auriaでトラック毎にミキシングとEQ、コンプ処理→マスターでリバーブ、ディレイ調整→2MIX(ここでほとんど完成)→Masteringで微調整(しない事もある)という流れ

Masteringを使ってる理由は効果が弱い(=元音が壊れにくい)から
うっすらと仕上げるイメージ

final touchもいいアプリだからここら辺は完全に好みかと
0038iOS 転載ダメ©2ch.net2015/03/28(土) 01:48:44.42ID:8hArAdRK
beathawk ってMIDIコン使える?iMPC/proアサインだけして満足して積んでる組としては気になるw
0039iOS 転載ダメ©2ch.net2015/03/28(土) 01:49:21.07ID:8hArAdRK
試験前にぴっちりまとめた資料作ったあと満足して寝て本番死ぬタイプでした
0040iOS2015/03/28(土) 04:10:34.63ID:QBgpiuBd
自分もiPad miniでほぼやりきる
音ネタも取り込んだし

唯一難しいのはミックスかな
音がすぐ飽和状態になってしまうね
PC環境と比べるもんじゃないけど

寝ながらボカロ入りでプレゼンデモ曲まで作れるってiOSアプリの特権
0041iOS2015/03/28(土) 11:11:37.54ID:7J1iHrlk
誰かー、causticのiPhoneでの使い勝手どうですかー?
0042iOS2015/03/28(土) 11:41:23.03ID:xk95LI1v
>>38
使えるよ
メロディーを鍵盤で入力したり
個人的にはMPCに馴染みがないからiMPCより使いやすい
0043iOS2015/03/28(土) 12:06:26.41ID:dC1Iu1s+
>>37
トンくす
0044iOS2015/03/28(土) 13:34:47.84ID:ji1J2CDX
Scytheってアプリのクリップ機能とか気になるんだけど、ネットにアプリの情報がまったくない
持ってる人います?

Burgerkone「Scythe」
https://appsto.re/jp/MZT5A.i
0045iOS2015/03/28(土) 13:41:58.31ID:8Kv7p3gH
>>41
これだけ呼びかけて無反応って事はこのスレで使ってる人は居ないとかじゃ…
0046iOS2015/03/28(土) 13:55:44.44ID:2wHV4Sug
>>35

iPhoneもってないから、よくわからんけどCoreMIDI対応ソフトならたいがいいけるんじゃね?
Animoog for iPhone、Sunrizer XS、Magellan Jr. Addictive Synth,
ピアノならIKのiGrandだな。

ガジェットあるんでCausticに手を出してない(´・ω・`)ゴメンヨ
何スレか前には使っている人いたと思ったけど、もうみてないのかもしれない。
0047iOS2015/03/28(土) 14:34:01.79ID:PYXL+GuR
そうか、caustic使ってる人が少ないと言う情報だけでも分かって有難い
やっぱり買わずにPC上だけにしとくよ
0048iOS2015/03/28(土) 17:42:14.20ID:A+ABA2ww
CassiniもMIDIコンで弾けるよー
0049iOS2015/03/29(日) 04:21:09.56ID:3Slt21Ui
>>46
ありがとうございます
0050iOS2015/03/29(日) 07:56:55.31ID:PSjgpgYE
44だけど、海外だとGrainBenderっていう名前?
結構長いのにレビューないのは謎すぐる
0051iOS2015/03/30(月) 03:22:09.37ID:io8HC/ls
Sarmgonってすげーなー
0052iOS 転載ダメ©2ch.net2015/03/30(月) 07:44:32.89ID:Pfze6pJb
EDMっぽいベース、リードがプリセットされたシンセアプリある?端末不問。
0053iOS2015/03/30(月) 07:54:14.40ID:wd8rLYWK
gadget
0054iOS 転載ダメ©2ch.net2015/03/30(月) 09:26:38.18ID:Rnul3OQG
高い(>_<)
0055iOS2015/03/30(月) 13:24:23.99ID:SLD6Xpeh
既存の音声ファイルとシンセ音を合成出来るボコーダーって無い?
ボコーダー音を作る為に、新たに音声を録音するんじゃなくなくてね。
ivoxelが既存ファイルを読み込んでくれればそれで解決なんですが…
0056iOS2015/03/30(月) 15:10:30.66ID:VTBa49MZ
>>55

つAudiobus
0057長文 ◆zbM7uHsNYc 2015/03/30(月) 16:02:43.01ID:D29nZnaA
>>55
これなんかどう?
基本的に音はプリセットからの選択になるけど、既存のオーディオデータも使える。
Qneo「Voice Synth」
https://appsto.re/jp/DRjpD.i
フリー版もあるから、試してみてからの方がいいかも。
0058iOS2015/03/30(月) 21:45:17.92ID:1vWHce1d
NanoStudioセール終了
0059iOS2015/03/31(火) 08:46:29.27ID:BjezhKVI
iMini
iSEM
iProphet
セールきたね
0060iOS2015/04/01(水) 00:06:14.93ID:cgxgh7Fj
Auria Proが出るまで我慢(`・ω・´)
0061iOS2015/04/01(水) 00:22:11.44ID:fjgpSWLO
iPad2だからこれ以上アプリ買っても仕方ない気がしてきた(´・ω・`)
0062iOS2015/04/01(水) 01:44:26.53ID:S3zUiQMq
つっても機種じゃなくてAppleIDへの紐付けだから
新しいの買ったときにアプリの資産を移せるじゃないのよぅ!!
0063iOS2015/04/01(水) 06:49:18.05ID:iZglyuI6
Auria Pro来たー!!
0064iOS2015/04/01(水) 07:06:18.56ID:Dxr4moww
釣りかよ
0065iOS2015/04/01(水) 07:28:11.95ID:Lj45bkSy
cubasisでのトラックメイキングが快適すぎて動きたくないぜ
老舗の意地を見せてくれ
0066iOS2015/04/01(水) 07:52:14.92ID:fhaGOwwy
目の前にMacがありながらも机にiPad置いてやる意味を教えてくれ
0067iOS2015/04/01(水) 08:04:28.93ID:3ZfIMGkv
>>66
mac買ったけどmac用のDAW、音源が高くて買えない場合に有効
0068iOS2015/04/01(水) 08:40:39.01ID:XDR7L0SN
iOS限定の良アプリあるやん。録音時はファンレス有利だし。
iPhoneアプリのHDMI出力が90度回転させたモニターに縦表示されると
なお良いんだが。現状回転できないのが残念。
0069iOS2015/04/01(水) 08:41:03.49ID:mifhtOPS
数万出せば全部入りが買える時代に何が高いんだか
昔は数万じゃリバーブの一つも買えなかったぞ
0070iOS2015/04/01(水) 08:42:57.09ID:k4LpGDjC
>>64
ゴメン、エイプリルフールということで許して
0071長文 ◆zbM7uHsNYc 2015/04/01(水) 11:54:40.19ID:pYUH7O/1
>>69
そこは価値観の違いなんだから、他人がとやかく言うところじゃないと思うよ。
俺もEventideとかLexiconとか数十万円したのを指咥えて見てた一人だけど、そんなん時代が違うんだから仕方ないさ。
0072iOS2015/04/01(水) 14:05:03.69ID:Lj45bkSy
例えば、エロルガーナーがMistyのメロディーを着想したときの故事を思い起こそう
どこにいても思いついたときに作業できるというただ一点のみによって、新しいプロジェクトをiデバイスから始める価値がある
勿論、引きこもりにとってはその限りではないが
0073iOS2015/04/01(水) 16:16:03.73ID:cXmQZ35W
>>67
その考えだとmacのdaw持ってる人は買ってもしょうがないということか
0074iOS2015/04/01(水) 16:22:26.08ID:UOSQnxa/
>>72

ケータイにカメラがついたときに、おもちゃだっていってたけど、事件や事故の現場を撮影する素人の登場、
カメラ機能の性能向上のおかげで、仕事にも使えるレベルになってきてる。

iOSで音楽するのもそんな感じで進化してるように思えるけど。
つか、ベットの中で寝っ転がりながらできるのは最高なんだよね。
0075iOS2015/04/01(水) 17:12:53.46ID:iRnY5vAA
Eventideってギター・エフェクター以外なにか出してるの?
ギター・エフェクター以外だとアンソロジーぐらいしか知らない
0076iOS2015/04/01(水) 18:30:51.31ID:Lj45bkSy
>>74
そうそう
他にもカウチの上やキッチン、廊下の突き当たりの暗がりの中、屋根裏の納戸など、あらゆる場所を作業場にできるのがいいね
もっとも自分はエレクトロニカな人じゃないんで、3日目にはPCで仕上げにかかってしまうけれども
0077長文 ◆zbM7uHsNYc 2015/04/01(水) 22:30:17.83ID:pYUH7O/1
>>75
昔は色々やってたけど、最近は多分そのくらいしか出してないんじゃないかな?
もしかしから今もプロユースのスタジオ機材とか出してるかもしれないけど、俺はそこまで詳しくないや。
0078iOS2015/04/02(木) 02:24:14.50ID:rzVsQNAs
プライベートな範囲ではあれこれ有効かと思うけど、外に持ち出して使うにはまだまだ厳しいとこあるなあ
充電しながらMIDIやオーディオを扱える製品がまだ少ないから、バッテリー駆動時間の範囲でしか作業できない
リハーサルやライブ等で音源やエフェクターとして半日以上稼働させ続けるような目的には、そんな充電もできる特定の機器が必要になってくる
なのでせっかく良いアイテムがあっても結局現場で使うのはPC
アプリはやたら進化してるんだがもっとハード面も充実してほしいなあ
0079iOS2015/04/02(木) 03:00:34.77ID:6x4qkP2N
VirsynとSuger Bytesがセールしてる。
0080長文 ◆zbM7uHsNYc 2015/04/02(木) 05:22:11.57ID:34T4y83x
>>78
同意。現状、iOSで完結できる方向のハードは、ほぼIKに頼るしかないのが悲しいね。
YAMAHAはハード製品イマイチだし、Alesisは最近音沙汰無いし、Positive Gridは出す出す詐欺だし…
TASCAMはiM-2以来コレって物が無いし、ZOOMも純粋なiOS用ハードはiQ5〜7くらいだしなぁ。
ほんの少し期待出来るのは、ApogeeとLine6くらいか。
0081iOS2015/04/02(木) 06:15:47.75ID:ajrMunck
>>80
FOSTEXも
0082iOS2015/04/02(木) 08:14:29.89ID:ouzz6mE5
RMEも良いよ。
0083iOS2015/04/02(木) 11:17:46.29ID:4HNXgqve
>>79
情報ありがとう。
Suger Bytes買い残しがあったから買うよ。
0084iOS2015/04/02(木) 12:23:40.20ID:0wp4UM5O
価格改定来るならTeraSynth買っとこうかな
多分ほとんど使わない気がするけど
0085iOS2015/04/02(木) 12:40:37.68ID:tEkCXqwB
applestoreアプリ値上げ来るっぽい
海外アプリは分かるけど日本製のも値上げするんかいな?
0086iOS2015/04/02(木) 13:10:39.19ID:aJ+Q6Xhp
Presonusも忘れるな ぶぅおけ
0087iOS2015/04/02(木) 13:19:32.03ID:bZdMMvPP
24時間以内に日本のApp Storeのアプリ全部値上げ来るらしいぞ!!
今のうちに急いで全部買っておけ!!
0088長文 ◆zbM7uHsNYc 2015/04/02(木) 16:16:31.55ID:34T4y83x
>>81
Fostex忘れてたすまん。アプローチは嫌いじゃないけど、もちっと頑張ってくれると嬉しいな。

RMEは見落としてた。Presonusってインターフェースだけじゃなく、MTRのiOSアプリも出してたよね。でもCubasisやAuriaと比べると、シンプルだけど出来ることが少なすぎる気がする。

ハード面では、どれもそこまでではないかな。
あくまで主観ではあるけど、iOS用ハードと言うと、ただの据え置き型インターフェースではなく…こんな感じのをイメージしてしまう。
http://i.imgur.com/P2HAHZh.jpg
http://i.imgur.com/UOoteNd.jpg
http://i.imgur.com/7Fr2zlu.jpg
http://i.imgur.com/ol7ELXu.jpg
0089iOS2015/04/02(木) 18:13:28.27ID:8xOfB6Rm
値上げに間に合わなかったauria proたそ。。。
0090iOS2015/04/02(木) 18:26:25.52ID:Nxifx9fO
アプリ値上げされたらアドオンも値上げされるのかな?
0091iOS2015/04/02(木) 18:45:40.93ID:25EOuKz7?2BP(1000)

>>90
前回値上げした時はアドオンも値上げしてたので、恐らく今回も
0092iOS2015/04/02(木) 18:47:37.74ID:S8K45YrS
Egoist2000円かよ。
でも120円換算になるんだよなぁ。悩ましい。
0093iOS2015/04/02(木) 19:10:44.71ID:S8K45YrS
サンクス系で10%増量キャンペーンやってる。
値上げ前にやっぱ買うか。
0094iOS2015/04/02(木) 19:44:36.23ID:YJXwpvE8
>>88

RMEはTotalMixFXアプリでDSPが使えるからね。Yamahaもだけど。

http://www.synthax.jp/totamix-fx-for-ipad.html

ただし電源確保が難点。
0095iOS2015/04/02(木) 20:43:33.94ID:/tpSFIyc
Roland DUO-CAPTURE EX
これすごくいい。電池駆動するし。
0096iOS2015/04/02(木) 20:55:02.67ID:CWW6vOtA
VX PRO一択じゃね?
0097iOS2015/04/02(木) 23:08:57.85ID:r1dKxLP3
あれ?figure無料になってない?
0098iOS2015/04/02(木) 23:11:52.48ID:i5Uki8jh
MIDIがないのが残念
0099iOS2015/04/02(木) 23:26:00.10ID:4HNXgqve
>>96
今回のアプデで無料になった。
0100iOS2015/04/02(木) 23:27:01.20ID:4HNXgqve
あ、ごめん
>>97 へのレスです。
0101iOS2015/04/03(金) 01:17:38.74ID:TwnA3m6E
まだ値上がりしてないな。
値上げのタイミングは何時だろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています