ToDo/GTD/タスク管理アプリ★6 [転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001iOS
2015/02/06(金) 22:02:30.87ID:fVyq+Y9bToDo/GTD/タスク管理アプリ★5
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1406957487/
0002iOS
2015/02/06(金) 22:05:37.55ID:jVYNvaHK0003iOS
2015/02/06(金) 22:25:28.67ID:5xqZ3dn/コンテキストが処理するのに必要なツールや場所や人というのは、OmniFocusのインボックスのタスクのメモに書いてあったことだから
コンテキストがある、他のアプリでは別の説明がされていて、それこそ、意味は異なっているということを書いておく
0004iOS
2015/02/06(金) 22:27:44.53ID:tCaV/xDX0005iOS
2015/02/06(金) 22:47:17.31ID:eJjk0IdL例えば欲しい本を発売日に買いたくて発売日に開始タスクしたら、たしかに発売日までは見えなくなるから便利だけどいつの間にか過ぎててって事がある
かといって期限設けたらタスクを隠す事が出来ないし
0006iOS
2015/02/06(金) 23:56:08.31ID:Vgl6y0/iぜひともタスクを自分でカテゴリー分けしてください。
ワーク、ホビー、ファミリーなどにジャンル分けしてください。
0008iOS
2015/02/07(土) 00:11:37.24ID:4V+U1hemそれ最初にやってたんだけどカレンダーって通知だけしか利点無いし終わったらわざわざ消さないといけない、それにタスクはOmniFocusに集約させたかったから結局止めたんだ
今はフラグ付けて識別してるけどなんだかなぁ...
0010iOS
2015/02/07(土) 01:00:27.17ID:4V+U1hemでも本等の趣味の発売日がカレンダーを埋め尽くすってのは嫌なんだよ、スケジュールとか予定はカレンダーに入れてるから
あとカレンダーに入れてた場合その日過ぎたら忘れない?OmniFocus開いたときに気づくことが出来れば最高なんだけど
0011iOS
2015/02/07(土) 01:05:20.32ID:+6jBLsUn0012iOS
2015/02/07(土) 01:15:02.20ID:zEkN2iUH下の人の言うよぅい、別カレンダーで通知も設定すればいい
俺はtoodledoだが、発売日はカレンダーにしてる
「購入」タスクとしてtoodledoで管理するよりも、カレンダー見てニヤニヤするためって意図なので、発売日まで隠れてるのは意図と違うので
発売日になったら、購入タスクを追加する
0014705
2015/02/07(土) 02:14:06.17ID:N1J3YRcp0016iOS
2015/02/07(土) 02:42:26.50ID:4V+U1hemやっぱりそこに行き着くよね
Dueとの併用もわざわざそれの為だけにって思っちゃって
OmniFocusが開始を通知してくれたら全てが上手くいくのに...
買い物リストもOmniだとあまり上手くいかないから、それと発売予定日をWishListとして別アプリに集約しようかな
0017iOS
2015/02/07(土) 02:43:04.08ID:4V+U1hem0020iOS
2015/02/07(土) 04:11:38.92ID:XtSFYWLb俺の場合、重要度も緊急度もその都度変わるんだけど。時と場所によって。
タスクを登録する際にいちいち重要度を設定してるの?
0021iOS
2015/02/07(土) 07:46:14.00ID:4ZlG9kg7http://ereeto.jp/blog-entry-74.html
0022iOS
2015/02/07(土) 11:51:41.51ID:oaduGm0y0023iOS
2015/02/07(土) 14:01:40.07ID:VF9ubVZY完了済と未完了を区別する為に終わったものから消していくという運用も
別にあり得なくはない
0024iOS
2015/02/07(土) 14:12:34.22ID:N1J3YRcpタスク設定時に、重要度と、緊急性の有無を設定して、変動したときには備忘メモと共に重要度や緊急性の有無も変更する。
0025iOS
2015/02/07(土) 15:53:27.80ID:w+2JFmKF緊急性なんて締切が近く成ればあがるんだし
締切近くてもプライオリティが低く設定してるのは後ろにソートされるので、前からやってけばいいし
0026iOS
2015/02/07(土) 17:09:56.69ID:oaduGm0y頭悪いの?
0027iOS
2015/02/07(土) 17:15:30.43ID:w+2JFmKFそもそもカレンダーでタスクを扱うべきじゃないという話だが
0030iOS
2015/02/07(土) 18:16:53.56ID:w+2JFmKFスレの流れは確認して欲しいな
コミックの発売日という、特定の日付に必ずしもやるべきではないことをどうするかって流れだったわけで
0031iOS
2015/02/07(土) 18:37:57.95ID:VF9ubVZYむしろ話の流れを承知していたからこそ突っ込んだ
けど「タスク=日時の決まっていない行動」って意味での発言だったのね
失礼した
0032iOS
2015/02/07(土) 18:39:19.83ID:oaduGm0y君はできないのかな?w
カレンダーの内容を後で消すとかあり得ない馬鹿が沢山いるよw
0033iOS
2015/02/07(土) 18:44:26.77ID:77aKqtoY予定とタスクは別なんだよw
もしやカレンダーで全てのタスクを管理してるの?w
スレの流れ読めない馬鹿は自分って気付かないのかな?w
0034iOS
2015/02/07(土) 19:24:11.69ID:oaduGm0y馬鹿の相手はもう面倒臭いわw
0035iOS
2015/02/07(土) 19:34:29.28ID:77aKqtoY滑稽だなw
0036iOS
2015/02/07(土) 19:37:48.42ID:CM14CbmKカレンダーで扱いたくてタスクとごっちゃにしたくないならやっぱ2つ目のカレンダーアプリ用意するしかないな
0037iOS
2015/02/07(土) 19:39:15.94ID:oaduGm0y大人はそんな暇やないんやでw
0038iOS
2015/02/07(土) 19:54:15.60ID:4V+U1hemOmniの期限超過のところに溜まっていってくれるのが理想なんだけど、それする為には期限を定めないといけない、それをすると隠す事が出来なくなって必要ないのに発売日前から見えるようになってしまう
あとカレンダーでチェックとか言ってる人いるけど、発売日っていうスケジュールじゃなくて買うっていうタスクだから消えるのが理想なんだ
皆は買い物リストとかどうやってるの?
タスクにメモみたいなの付けてるの?
0039iOS
2015/02/07(土) 20:07:08.06ID:w+2JFmKF発売日にしても、
・発売日に必ず買う
・発売日以降に買える時に直ぐに買う
・溜まっててもいいのか
・購入期限はあるのか
・知りたいだけ
・発売日に改めて買うかどうか判断する
とかによって理想の管理法が違うだろうし
0041iOS
2015/02/07(土) 20:46:28.63ID:w+2JFmKFグーグル使ってるのでiphoneに最初から入ってるので出来るかは知らんが
意味ない情報だろうが、開始日と締切設定して隠すのはtoodledoでは出来るね
下記は方法論
理想に合うアプリもあるだろうけど、アプリを増やすほど管理もめんどくなってく
通知もメールで統合すれば便利だったりも
発売日をメールで知らせるサービスもあるし
0042iOS
2015/02/07(土) 21:30:57.09ID:CM14CbmK時間指定メール送信でのタスク登録は?
当日にメールでタスク登録すれば当日に自動で現れて、以後期限超過タスクとして残る
0043iOS
2015/02/07(土) 21:35:41.65ID:4V+U1hem読む限り自分の使い方と合ってるように感じた
Omniでそんな事できるの?
初めて知ったわちょっと調べてくる
ありがとうm(_ _)m
0044iOS
2015/02/07(土) 21:42:28.91ID:qQ2K7Xa90045iOS
2015/02/07(土) 21:52:00.81ID:4V+U1hem別にこだわってる訳じゃないんだ、>>41も言ってるけどアプリを増やすほどタスク管理は面倒になってくる、だから今使ってるOmniに集約したいだけ
Omniより良いのがあればそれが良いんだけど今のところ見つからない
0046iOS
2015/02/07(土) 22:04:46.54ID:CM14CbmK0047iOS
2015/02/08(日) 09:23:20.73ID:J75Zi0WX音声入力でタスクをビシバシ登録できるアプリは?
とりあえず俺の場合を書いとくと
Siriでtodoクラウドにいれてます。
みんなは?
0048iOS
2015/02/08(日) 12:04:36.44ID:pukwSHV1記憶術を使って頭だけで覚えるってのも少しやってる
0049iOS
2015/02/08(日) 12:20:00.54ID:Rf0+4jjuSiriからリマインダー。家でダラダラしてる時によくやるわ
対応アプリ多いしDraftsで開けばどうにでもなる
0050iOS
2015/02/09(月) 00:57:04.24ID:BDNeW2S90051iOS
2015/02/09(月) 01:31:01.33ID:WAl0mAV60052iOS
2015/02/09(月) 03:28:20.78ID:gErSyrG40053iOS
2015/02/09(月) 09:34:08.47ID:20jfWVlzわけわからないことが多いからもうやってない
いまはsay & goっていうアプリで録音、自宅に着いたら再生して整理、ってやってる。
say& goは起動させると即録音が始まって指定した秒数で切れるアプリ。有料。
無料でも同様のアプリがあるかもしれん。
0054iOS
2015/02/09(月) 09:55:17.74ID:ld+AYgoV事後的に聞きながら、todoに書き起こす作業はiPhone一つで完結する?それともパソコンかMacの前でやらなきゃだめ?
0055iOS
2015/02/09(月) 10:03:26.95ID:z/jifEnnでもCarPlayの中核だからノイキャンの改善はそのうち来ると思う
0056iOS
2015/02/09(月) 11:02:16.36ID:7HL0g1an九州訛りや東北訛りだとだめなのか
0057iOS
2015/02/09(月) 11:05:17.05ID:7HL0g1an0058iOS
2015/02/09(月) 19:26:47.84ID:pCZ5W7q0なぜ困ってるのか共感できないが、雑誌発売日を2月10日として、
次まで延期 2月10日 0:00
機嫌 2月10日 15:00
こんな感じで、同日で設定すればいいと思うけど
0059iOS
2015/02/09(月) 19:28:28.83ID:pCZ5W7q0すまない。機嫌じゃなくて、期限でした
0060iOS
2015/02/09(月) 19:47:52.62ID:WAl0mAV6こういう事でしょ?
期限を設定した時点で開始設定してても隠せないんだよ
バッヂには反映されないようだからこれでもいいかな...
開始時に通知してくれて完了しない限りPastに溜まってくのが理想なんだけど無理だね
http://i.imgur.com/LS2Zviu.jpg
0061iOS
2015/02/09(月) 21:53:19.97ID:pCZ5W7q0表示を「処理可能」にするんだよ
0062iOS
2015/02/09(月) 22:03:06.74ID:WAl0mAV6変わらない...
http://i.imgur.com/moUSCvI.jpg
http://i.imgur.com/c0etB1i.jpg
0063iOS
2015/02/09(月) 22:56:35.29ID:pCZ5W7q0Project単位で、目のアイコンを上部から引き出して
Viewを設定できるから
0064iOS
2015/02/09(月) 23:04:11.81ID:9Sb2U54s0065iOS
2015/02/09(月) 23:05:51.43ID:WAl0mAV6つまりForecastでは消えないって事だよね
プロジェクトで消えててもアプリ立ち上げた時に最初に目に入るのはForecastだからなぁ...
諦めます
0066iOS
2015/02/09(月) 23:14:37.79ID:VWPOXAeY0067iOS
2015/02/09(月) 23:16:52.67ID:pCZ5W7q00068iOS
2015/02/09(月) 23:53:14.29ID:WAl0mAV6別に発売日を知るくらいならカレンダーに登録すれば済む話、そうじゃなくて本を買うというタスクを発売日に通知してくれてかつ発売日までは余計なタスクだからそれを隠してくれる、そしてそのタスクが完了するまで未完了と一目で分かるように設定したかったの
皆が知恵出してくれたけどどうやら解決法は自分が妥協するしか無いみたいなので諦める
0069iOS
2015/02/09(月) 23:55:38.98ID:VWPOXAeY0070iOS
2015/02/09(月) 23:59:38.05ID:WAl0mAV6あとこれ期限超過・一週間・将来のタスク見るのにすこぶる便利だから見ないっていうのは無理
ちなみにこれが立ち上げた時に出る画面
http://i.imgur.com/jQNRNy9.jpg
0071iOS
2015/02/10(火) 00:09:14.04ID:pPp7lTSc0072iOS
2015/02/10(火) 00:16:26.99ID:Y9PNxnhA自動化って何か設定が面倒くさそうで...
フラグ付けて発売日開始にしたらそれ以降に分かるようになるしバッヂも反映できるみたいだからからそうしようかな
考えてくれたのに申し訳ないm(_ _)m
0073iOS
2015/02/10(火) 00:40:52.32ID:15wdA78n開始日なって、目に入ったが大して重要(直に買いたい)じゃないと思ったわけだろ
何時までに買いたいとか思ったら、開始日になって目に入ったら改めて期限でもスターでも設定すればいいだけで
omni使ってないから知らんが、それくらい出来るだろ
後は週レビューとかで確認するようにすりゃいい
0074iOS
2015/02/10(火) 00:44:48.14ID:pPp7lTSc0075iOS
2015/02/10(火) 00:57:24.76ID:Y9PNxnhA期限のないタスクというかその日以降可能になるタスクだから出来るなら開始後すぐに完了させたい
でも開始の通知が無いから代わりに期限を設けると開始日前からForecastの所に出てきて他のタスクと混ざって目障り
フラグ(スター)と開始日設定しといたら開始日以降にフラグ付くしForecastにも発現しないからこれにするよ
0076iOS
2015/02/10(火) 00:59:19.82ID:Y9PNxnhAパースペクティブか...
あれって詳しく設定するにはMac版買わないとダメなんだよね?
買い物リストとかに特化したものも作れるみたいだし良いとは思うんだけど...4000円は...
0077iOS
2015/02/10(火) 01:03:57.20ID:y/N4Akq5Omniってメールでタスク登録できたよね?
0078iOS
2015/02/10(火) 01:13:05.77ID:Y9PNxnhAそれも考えて調べたんだけど分かりにくくて...
あとOmniで全て完結させたかったからメールを間に噛ませるとややこしかなと
今のところ>>75でいけそうなのでこれでいこうと思います
わざわざありがとうm(_ _)m
0079iOS
2015/02/10(火) 08:30:15.48ID:15wdA78n(excelというか図表)
必ず買うわけじゃないが気になるのとか、既に購入したのへの評価も記録できるし
購入前と購入後の評価の落差が大きいのはどういう場合が多いかなどの傾向もわかるし
買いたい度が、時間経ってどう変化したかもわかる
月1週1くらいで未購入リストを見て、買うと決めたらタスク管理アプリにいれればいいし
0080iOS
2015/02/10(火) 09:03:43.40ID:LEBFRDsu俺のOFは起動した時、前に見ていたプロジェクトなどを表示するんだが
それはさておき、GTDを読んでOmniFocusを使い始めた人は
プロジェクトやコンテクストで複数のリストを作って、情報を絞りこむことに違和感はないんですよね
Forecastは最近追加された機能で、レビューの時に一覧できて便利くらいにしか思ってなかったな
Forecastを起点にして使う人もいるんだね。自分でお金出して買ったものをどう使おうとその人が選ぶことだけど
それだと手帳を再現したようなカレンダーベースのアプリのほうが合うんじゃないのか
70は複数のプロジェクトを並行して見極めることは無かったのか?
OF使うなら、やりたいことに合わせてプロジェクトビューやコンテクストビューを切り替えて使うことをおすすめしたいね
0081iOS
2015/02/10(火) 09:28:46.19ID:+NO6qsbK逆に言わせてもらえば、
プロジェクトビューやコンテキストビューメインで使ってんなら
それこそ他でもいいって話なんじゃねーのw
0082iOS
2015/02/10(火) 22:59:16.93ID:jLYRYoseForecastは他のが見やすいのあると思う…
0083iOS
2015/02/11(水) 03:09:26.47ID:2/HPMN7+実際に買うことをきめたらタスクに登録したらいい。
複雑な設定や小難しい議論は煩わしくなるばかりでこれ以上不要だな
0084iOS
2015/02/12(木) 12:22:40.33ID:dnvHJDnhカレンダー:Tapcal2
ToDo:ToDo 6
Tapcal2のタスク管理がクソなので、管理はToDo6でします。ただ期日だけはTapcal2にも表示させたいのですが、どのような手段が取れるでしょうか。
ToDo6をiCloudに同期させて、iCloud→googleTasks→Tapcal2?もっといい方法がある気がして…。ご教授よろしくお願いします。
0085iOS
2015/02/13(金) 11:14:46.92ID:yoZtf73z0086iOS
2015/02/14(土) 01:22:23.94ID:rCcm8OJa0087iOS
2015/02/14(土) 05:09:38.37ID:aQOTV0t10088iOS
2015/02/15(日) 09:30:32.36ID:4WByiqcr逆にストレスになってしまうこういう現象は有りがちなもの?
これを防げるアプリはありますか?anyDOモーメントが良さげ。強制的にレビューする機会になるかな。
0089iOS
2015/02/15(日) 09:30:58.36ID:4WByiqcr0090iOS
2015/02/15(日) 10:37:08.66ID:F/yS/Ch00092iOS
2015/02/15(日) 12:25:54.07ID:PoEa/UQP解決するには、そのタスクリストを捨ててゼロからやり直すか、
つらくとも、そのタスクリストに向かいあって、レビューをして、アクションをしていく
そのどちらかしか、無いんだよ
0093iOS
2015/02/15(日) 13:28:42.88ID:wEvNuebV期限が切れたタスクは削除する。期限切れ後にそのまま実行しても意味がないはずだから、削除して新たなタスクを登録する。
期限切れのまま放置しつついつか実行すればいいと考えてるなら、そのタスクの期限は切れてない。期限の設定が間違ってるだけ。全部期限なしにすべき。
0094iOS
2015/02/15(日) 14:38:00.58ID:WdjbQdcwそのリストはマスターリストとして例えば1日の始めに1度だけみる。
そのリストの中から今日やると決めたことだけをべつのリストとして書きだす。
後の1日中はその限定されたリストだけを見る。
全てのタスクを常に把握していたいという思いが逆に妨げになっているのでは?
0096iOS
2015/02/15(日) 19:35:57.56ID:o6gESJPR少なくとも朝一番に本日タスクを設定した後、マスターリスト全てが一画面に表示されていてるようなアプリじゃないと都度操作するのが面倒臭くなるから。
0097iOS
2015/02/15(日) 20:33:38.08ID:rm3jQrY90098iOS
2015/02/15(日) 20:42:29.44ID:fkYlqXfI「電話をかける」じゃなくて「電話をする時間ですよ」みたいな。
未来の自分に敬語を使う。そうすると通知で見た時にやりたくないことでも、ウッ見なかったことにしよう、てならない。
0099iOS
2015/02/15(日) 20:45:53.97ID:ABFKgkTn0101iOS
2015/02/15(日) 22:05:03.86ID:6PS/4lrmコンテキストはプレミアム版のラベルで補完できると思うが
有料だがな
自分としては一番気楽に続けられるタスク管理アプリがTodoistだと感じているよ。人それぞれなんだろうけどね
0103iOS
2015/02/16(月) 09:29:55.99ID:DWG88afQ0104iOS
2015/02/16(月) 09:41:04.81ID:nUUDAD7d0105iOS
2015/02/16(月) 10:03:13.66ID:gB4ywLHK0106iOS
2015/02/16(月) 13:06:55.28ID:ldvXnt7y0107iOS
2015/02/16(月) 13:14:56.60ID:ldvXnt7y・ラベルの並び替え
・ラベルの付いていないタスクの抽出
は出来ないらしいな
これで年間3400円の継続課金は高い。
0108iOS
2015/02/16(月) 13:15:36.16ID:SmNfBXbK0109iOS
2015/02/16(月) 17:37:46.16ID:mYjGi7Ndアレンがなぜ整理のカテゴリーフローチャートで左手に参考資料とプロジェクト参照情報をまとめているかを考えた方が良い。
0110iOS
2015/02/16(月) 18:04:32.84ID:bK5LsoqB0111iOS
2015/02/16(月) 18:50:34.56ID:OA1AiNyPそもそもプロジェクトプラン内にあるタスクにはコンテキストや日付をつけずに済ませられるモノの方が圧倒的に多い。
必要なタスクだけを属性リストに移動する方法に切り替えればトータルでは想像以上に手数を減らすことが出来て驚くはず。
0112iOS
2015/02/16(月) 18:59:15.23ID:bK5LsoqB修論終わってちょど破綻してたGTD再開しようとしてたところだし
0113iOS
2015/02/16(月) 19:28:34.65ID:nEk5925w0114iOS
2015/02/16(月) 19:51:26.03ID:OA1AiNyPプロジェクトプランを別にするとまた喜ばしい副産物が付いてくる。
それまではタスクとしてリストに入れるのをためらっていたようなモノ全てを、躊躇なくプロジェクトプラン用のアプリにどんどん加えてリスト化する事が出来る。
そしてこれらの大半がプロジェクトリストではなくてチェックリストとして利用される事になる。チェックリストはコンテキストや日付入れなくともほとんどが機能する事は容易に理解出来るだろう。
ではなぜ、以前はリストに加える事を躊躇してしまうようになるかと言うと、属性を加えなければならない強迫観念と全タスクを管理仕切れなくなってしまう事を懸念してしまうため。
プロジェクトプランを別アプリで分けるとそのようなモノから解放される事になる。そしてその別アプリに入るモノは全て自由に編集出来る単なるリストと言う認識に変わり、単なるのチェックリストもどんどんと出来上がる。
リスト作成中に於いてはチェックリストとプロジェクトとの境目は曖昧なモノだが、作るほどのちの選択肢が増える。アレンもチェックリストを作れば作るほど後々に役立つと言っている。
0115iOS
2015/02/16(月) 21:11:31.70ID:mjyxKL3y0116iOS
2015/02/16(月) 22:40:47.34ID:qSkzXhU40117iOS
2015/02/17(火) 04:08:59.67ID:nU8a+KT3整理する際にタスク管理、カレンダーだけでなく用途に合わせて他の管理システムも使った方がいい
要点はこんなん?
011886
2015/02/17(火) 06:12:47.16ID:aMt8EvI6なんかヒントわかる人いたら情報頼む。
・4.6以前まではiPhoneでもiPadでも同期出来ていた
・4.6にアプデ以降、iPadでは同期出来るがiPhoneでは出来ない
・iPhoneのPIを前バージョンに戻しても同期出来ない
・toodledo公式、その他幾つかのアプリでも同期出来る
PIを再インストールしたりアカウント入れ直したりしても全く駄目で、何故iPhoneのPIだけが同期出来ないのかさっぱり想像つかない。
0119iOS
2015/02/17(火) 06:38:38.34ID:2j/OenI0iPhone版に関しても同じような仕様変更をした可能性が高い。
0120iOS
2015/02/17(火) 07:51:51.00ID:j0q1HSRO0121iOS
2015/02/17(火) 08:23:34.11ID:P6U0qEzb出来ている。
有料購入者だけど、同期オプションはつけてない。
Toodledoは無料アカウント。以前は有料にしてたがやめた。
設定のSync AccountsのToodledoのサインインが外れてるってことは?
メールアドレスの前にSign outの表示出てる?
手動Syncさせたらどうなる?
最終同期日付は?
一旦Syncリセットするとか。
ToodledoのSyncオプションは?
同期ログとってみれば?
0122iOS
2015/02/17(火) 16:55:48.18ID:k8UUmzzpAndroidしか使っていない、まだアプリ自体大して使っていない俺はどうすればいいんだ
ここROMってなきゃならないのか
0124iOS
2015/02/17(火) 18:05:39.03ID:snvC4xP90125iOS
2015/02/17(火) 18:26:08.05ID:2j/OenI00126iOS
2015/02/17(火) 18:33:51.36ID:ZobiR9Kg0127iOS
2015/02/17(火) 20:03:44.28ID:q4WVvc9J因みにタスク管理は破綻している
0128iOS
2015/02/17(火) 20:52:41.66ID:1ybEQtF50129iOS
2015/02/17(火) 22:38:02.46ID:k8UUmzzpそういえば、イシュー管理システムでプロジェクトを作る権限を開発以外に与えたら
プロジェクトが乱発したとかいう話をどこかのブログで読んだことあるわ
タスクとプロジェクトにあまり違いはないよなと個人的には思ってる
>>123
俺はTODOアプリ全般詳しいわけじゃないから、スレ立てにはちょっと抵抗があるんで
適当に誰か立ててくれないか根気よく聞いてくるわ
0130iOS
2015/02/17(火) 23:07:05.77ID:ZxWLnci3Android カレンダー・スケジュールアプリ総合 3.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1412536984/
0132iOS
2015/02/18(水) 04:31:17.74ID:TgAwDixRヒトによってタスク管理の目的も違うだろうから何とも
先ずは目的を
アプリスレなので、階層化を重視したいならアウトライナーを勧めとく
0133iOS
2015/02/18(水) 11:40:45.33ID:17zm/9SXと同期できるという点に魅力を感じて、今般プレミアム版にしてみ
ました。
しかしながら、googleカレンダーやoutlookと同期させる方法につ
いてはヘルプにも書いてあったのですが、icloudカレンダーと同期
させる方法がわかりませんでした。
todoistの設定画面で、icalendarフィードのURLをコピーできると
いうのはわかったのですが、それをicloudカレンダー側でどうすれ
ば良いのかがわかりません。
方法ご存じの方がいらっしゃったら是非ご教示ください。
0134iOS
2015/02/18(水) 12:19:54.55ID:U6b0Uvh8こういうのはどうなのかな?
0135iOS
2015/02/18(水) 12:24:13.37ID:U6b0Uvh8こういうのも
0136iOS
2015/02/18(水) 16:22:38.69ID:TRe7AdBkまあ原文ではコンテキストなんかは as soon as I can「出来るだけ早く」だもんな。
そのコンテキストにいる時に必ず直ぐにやると決めているタスク以外はゴミになるし破綻の原因になるしな。
0137iOS
2015/02/18(水) 18:23:46.66ID:vLuw8cmqtodoistはコンテキストとして使えるラベルが無料で使えないのが痛い。
0138iOS
2015/02/18(水) 18:50:17.52ID:hsw8is1r変に制限されてる感じがなくて気持ちいい
0139iOS
2015/02/18(水) 18:52:46.89ID:8VLiWn+r0140iOS
2015/02/18(水) 18:57:29.78ID:TqPF82tc0141iOS
2015/02/18(水) 19:46:59.17ID:ulNNwHPT0143iOS
2015/02/18(水) 19:59:53.65ID:c0up7hF80144iOS
2015/02/18(水) 22:06:26.91ID:vxoRi9hMサブタスクつくれるけど
サブからメインへの格上げや、
サブタスクを他のプロジェクトに移したりできない。
0145iOS
2015/02/18(水) 22:32:39.44ID:TtqX6hOk0146iOS
2015/02/18(水) 23:04:08.19ID:kwOj1V/+無料で使っていたら、そのうちひと月トライアルの案内がメールでくると思うよ
自分はそこで試してから、期限がきれたら即課金したよ
0147iOS
2015/02/19(木) 00:09:19.66ID:MG5Dys0s0148iOS
2015/02/19(木) 07:17:59.24ID:bpifZ1Mk0149iOS
2015/02/19(木) 08:02:46.08ID:HNHKzAV10150iOS
2015/02/19(木) 08:05:22.03ID:HNHKzAV10151iOS
2015/02/19(木) 08:08:35.41ID:rx//MNYX0154iOS
2015/02/19(木) 09:16:20.31ID:iKVbJl5Q期限近い→期限遠い→期限なしの順に並べて表示することができない気がするんだけど…
それだけ凄いストレス。
0155iOS
2015/02/19(木) 10:14:06.52ID:UPtq+Vek画面が大きい6+の方がいいよね?
0158iOS
2015/02/19(木) 21:15:23.68ID:/zPfEm9XiPhoneだと画面遷移が多くなる
0159iOS
2015/02/19(木) 21:30:38.46ID:LEaS7P0V0160iOS
2015/02/19(木) 22:51:25.94ID:fGSLurcK0161iOS
2015/02/19(木) 22:54:08.17ID:v5+jz1OG0163iOS
2015/02/20(金) 08:31:07.09ID:ZJUI8Yb1トップにある「次の7日間」みたいな並び順で、そのままもっと先のタスクと、その後に期限なしのタスクが全部表示されるようにしたいんですが。
あとtodoistでもう一つ困る事あった
リピートタスクの設定の仕方が意味不明 英語圏の人はやりやすいのだろうか?
0166iOS
2015/02/20(金) 11:31:13.20ID:KJlEdfhP0167iOS
2015/02/22(日) 10:07:54.68ID:bcPfaM1m主観で構わないから
0168iOS
2015/02/22(日) 10:10:01.44ID:4UY/hUJi0169iOS
2015/02/22(日) 11:08:05.25ID:ZahoXU2oevernote
0170iOS
2015/02/22(日) 11:25:49.39ID:jL5TkuI20171iOS
2015/02/22(日) 11:52:12.55ID:Pyz1cUJQCarbonfin 望むべき結果、プロジェクトプラン
Paperless ルーティンチェックリスト
Notebookes その他チェックリスト
Evernote 一般資料、専門資料、プロジェクト関連情情報
Timers+ タイマー(音あり)
時計 リマインダー(音あり)
Refills (Priorities日時タスクを反映)
Dailyノート 日記
タスク管理にはタグやコンテキストなどの串刺し機能は使ってないのが特徴かな。串刺しは一見楽なようで管理が面倒臭い。一覧性や階層はとにかく重視してる。ただ日記とEvernoteの資料に当たるアプリはタグ管理。
また一元化しようとするのも管理が面倒になるし複数アプリに分けてる。分散したほうがタップ数も少なくなって気楽。
0172iOS
2015/02/22(日) 12:48:27.85ID:/4gUWTw3wunderlist
refills
この3つは、iPhone、Androidの両方で使える。
priority matrix
iPhoneでしか使えないが、アイゼンハワーメソッドでコンテキストを設定すると、重要度に応じて取り組むべきものと、委託すべきものとが視覚的に分類出来る。iPhoneアプリではベストだと思う。
0173iOS
2015/02/23(月) 09:00:01.32ID:Cj6ALHi7prioritiesいいですね。
期日設定をカレンダーピッカーにしてますが、このカレンダーを月曜始まりにできないかな?
0174iOS
2015/02/23(月) 13:59:21.73ID:f1hULg5L0175iOS
2015/02/23(月) 14:59:27.24ID:ByM3F6XYMatrixの名前間違ってる?
同名のだと、iPadやMac、Windowsのがあって、同期できる。
今は3が出てる。
0176iOS
2015/02/23(月) 15:00:57.77ID:KKw/epln君達タスク管理するほどの人生送ってないでしょ?
もはやアプリの中だけが人生みたいな。ネトゲ中毒者と似たような感じだよね。
0177iOS
2015/02/23(月) 15:06:17.82ID:ByM3F6XY0178iOS
2015/02/23(月) 15:07:01.33ID:KKw/epln0179iOS
2015/02/23(月) 23:09:42.62ID:/mJeoTvXこういうのってどう?
0180iOS
2015/02/24(火) 14:02:30.54ID:/vf9JPA4コスト的にどうなん。
0181iOS
2015/02/24(火) 17:57:33.25ID:x9NG8keKwunderlist
refills
この3つは、iPhone、Androidの両方で使える。
priority matrix 3 for iPhone
iPhoneでしか使えないが、アイゼンハワーメソッドでコンテキストを設定すると、重要度に応じて取り組むべきものと、委託すべきものとが視覚的に分類出来る。iPhoneアプリではベストだと思う。
cal2todo
iPhoneでしか使えないが、タスク管理と、リマインダーとをカレンダーを使ってやりたいならば、このアプリがベストではないだろうか。
訂正及び追記
0183iOS
2015/02/24(火) 19:35:17.27ID:x9NG8keKwunderlist
refills
この3つは、iPhone、Androidの両方で使える。
priority matrix 3 for iPhone
iPhoneだけでなく、Mac、Windowsとも同期することができ、アイゼンハワーメソッドでコンテキストを設定すると、重要度に応じて取り組むべきものと、委託すべきものとが視覚的に分類出来る。iPhoneアプリではベストだと思う。
cal2todo
iPhoneでしか使えないが、タスク管理と、リマインダーとをカレンダーを使ってやりたいならば、このアプリがベストではないだろうか。
再訂正及び追記
0184iOS
2015/02/24(火) 20:40:49.08ID:u/Q8b4cCでででっていう
0185iOS
2015/02/25(水) 01:14:24.79ID:hTTORQWP0186iOS
2015/02/25(水) 01:18:29.25ID:gm/+k3AS0188iOS
2015/02/25(水) 18:04:43.55ID:rqu2sKKM楽しい雰囲気があるだけで、自分から見に行きたいと言う気持ちが湧き上がってくるので破綻しにくい。
0189iOS
2015/02/25(水) 18:11:15.21ID:aFU/8fLz0190iOS
2015/02/25(水) 18:40:17.68ID:rqu2sKKMなんて言うかアウトライナーを使っていた時の様な心理的な抵抗がマインドマップには無い。
先日までどうしてもアウトライナーを確認するのが疎遠になってしまい今後どうしたら良いもんかと考えていた。
このままアウトライナー使っても改善しないと結論出たので幼稚っぽいと考えていたマインドマップに手を出した。結果は良好。
既にOPMLやDropbox使えるアウトライナーを使ってるなら簡単にマインドマップアプリにコピー出来るから一度は試してみても損は無いんじゃないかな。
始める前には一応トニーザブンには目を通しておくのは良いかもしれん。
0191iOS
2015/02/25(水) 18:42:46.54ID:rqu2sKKM0192iOS
2015/02/25(水) 18:44:07.90ID:AuCuI5PQ0193iOS
2015/02/25(水) 18:45:54.23ID:AuCuI5PQそんなのは人によるよね
誰もが同じ事を楽しめて、誰もが同じ事に心理的抵抗を抱くわけじゃないと、今まで生きてきてわからないのか?
0194iOS
2015/02/25(水) 19:09:58.75ID:CztvUoJR自分で「人による」って書いてるのに
他人の意見全否定でワロタ
>>188は>>188で
「楽しいほうがいいよね」って流れまではいいとして、
「マインドマップがアウトライナーより楽しい雰囲気が作れる」となった理由をもうちょい書こうや
今のところ「アウトライナーは無色なので」っていう
謎理論しか書かれてねーぞw
0195iOS
2015/02/25(水) 19:29:01.00ID:rqu2sKKM子ノード自動追随・ノード同士のスペース自動調整と階層フォルダ管理があるアプリがそれだった。不満点はオリジナルテンプレート書式は配色のみしか定められないところだがここは我慢して使ってる。
0196iOS
2015/02/26(木) 07:08:30.69ID:ERJixi1c公式アプリ以外で同期エラー出るんだが。
0197iOS
2015/02/26(木) 07:09:29.86ID:bUkxTSxc0199iOS
2015/02/26(木) 09:33:01.50ID:JvUpaYjB0200iOS
2015/02/26(木) 09:37:18.40ID:JvUpaYjB脳内の整理ができるとは少しぐらいしか思わないし
なにより、見返す時に見にくいんだよね。特に、自由に書いていいので書く時は楽なんだけど出来上がりは自分宛のメモでしかないから、他人に話す•見せる場合に一手間必要になるし。
0201iOS
2015/02/26(木) 09:43:52.39ID:bUkxTSxc書き出して、それをtoodledoなどへ
0202iOS
2015/02/26(木) 10:00:21.92ID:BLqOrN05>>195は頭を良くするためにマインドマップを使ってるなんてどこにも書いてないのにな。
0203iOS
2015/02/26(木) 11:02:31.10ID:hcopGj1e0204iOS
2015/02/26(木) 13:42:08.05ID:zOQ1Jf780205iOS
2015/02/26(木) 13:47:07.49ID:zOQ1Jf780206iOS
2015/02/26(木) 13:48:48.59ID:zOQ1Jf78Actionlistって、繰り返しのある、ルーチンワークのリマインダーか。単純作業のチェックには良いかもな。
0207iOS
2015/02/26(木) 14:26:05.06ID:cZfzCYYc類似アプリとの違いは何?
0209iOS
2015/02/26(木) 14:51:06.31ID:8bAPgBiF忠実にはやらないね、あの枝の書き方が気持ち悪くて仕方ない
デジタルではiPhoneしか持ってないから、紙で出したアイディアをまとめるだけだな
画面が小さすぎてマインドマップしてもアイディアが広がる気がしない
0210iOS
2015/02/28(土) 07:29:37.82ID:pRCiT8jd0211iOS
2015/02/28(土) 07:33:25.27ID:pRCiT8jd0213iOS
2015/02/28(土) 09:01:41.47ID:xUu14O1Vマインドマップとタスク管理が混在してるって感じのアプリだった
0214iOS
2015/02/28(土) 09:55:04.45ID:Ebb+DzpZ0215iOS
2015/02/28(土) 17:27:29.89ID:6PzoU5Lx日本語で分かりやすそうなのに。
0216iOS
2015/02/28(土) 18:34:08.15ID:bQ52fRfZただ、そういう層に受けてるだけあって使いやすいけど痒いところに手が届かないんだよね
0217iOS
2015/02/28(土) 19:21:53.12ID:wpRywTPvタグを階層で管理できればちっとはましになるんだろうけど
0219iOS
2015/03/01(日) 08:50:55.17ID:HDs/HCEw0220iOS
2015/03/01(日) 09:43:36.44ID:Jhpoa8Y60221iOS
2015/03/01(日) 09:44:20.85ID:Jhpoa8Y60222iOS
2015/03/01(日) 10:04:26.95ID:HDs/HCEw大概は使い始めて間もないためにそのアプリのボトルネックが何かをまだ理解出来ていない状態でレビューを書いているのだろう。
数ヶ月後には別アプリに浮気して同じようなレビューを書いている奴がいかに多いことか。
0223iOS
2015/03/01(日) 10:07:45.38ID:vh07taxw道具なんてそんなもん
0224iOS
2015/03/01(日) 10:55:16.16ID:tM1uvNGPちゃうちゃう。
大半が広告のためのレビュー記事や。
浮気とか関係ない。記事を書くことだけかいて次に移るのは商業性ゆえ
0225iOS
2015/03/01(日) 10:57:37.43ID:tM1uvNGP素人は、どうぐなんて何でもいいという。
だけど実際にはプロは、道具はいいもん使ってる。
デジタルツールもそうよ。良いモノは全然ちゃうよ
0226iOS
2015/03/01(日) 11:06:33.85ID:vh07taxwタスク管理アプリの選別に拘った人と拘らなかった人とで仕事の成果にそんな差が出るとは思えないけど
むしろそういう人はどうでもいいことに必要以上に拘って時間無駄にしてそう
0227iOS
2015/03/01(日) 11:51:18.44ID:wwqWqNav0228iOS
2015/03/01(日) 12:30:16.64ID:e87BwD9K遅レスだな。俺はPI使ってるけど「お知らせ」みたいなカテゴリーで似たような事やってる。タスクスタート当日までは画面表示されないで、スタート日には、任意の時間に設定したアラームで通知(スタート前の任意の時間でも設定できる)。
更にタスク登録してるからタスクが完了してなければOverDueとして自動で翌日以降も表示され続ける。
更に必要があればそのままイベント登録に切り替えてカレンダー表示もできる。
0229iOS
2015/03/01(日) 20:43:17.24ID:b++cgqsy0230iOS
2015/03/01(日) 21:22:25.99ID:E6ZIK8g40231iOS
2015/03/01(日) 22:49:28.72ID:Jhpoa8Y6むしろ管理コストが増えて生産性下がったのか
そこにバランス感覚が現れてるはず。
0232iOS
2015/03/02(月) 15:14:38.70ID:cjI+RAX90233iOS
2015/03/02(月) 16:06:29.81ID:5FhptgAp0234iOS
2015/03/02(月) 16:26:18.83ID:cIsy11dMいまさら同じ仕組みのdomo todoはいらんよなあ
0235iOS
2015/03/02(月) 23:42:01.97ID:4OgYmXlyみんな元気でな!
0236iOS
2015/03/03(火) 01:23:41.42ID:FlHr14S54inch未対応で何年ほったらかしてたんだって
神アプリだったがこんな糞サポートのアプリなんか二度と使わん
0237iOS
2015/03/03(火) 08:13:57.32ID:IaXe84iF0238iOS
2015/03/03(火) 09:42:15.37ID:1PsB0sUZ0240iOS
2015/03/03(火) 11:58:08.65ID:1PsB0sUZでもステマステマとうるさい人がいて、書けないんだ。ごめんね。
0241iOS
2015/03/03(火) 12:06:41.29ID:1ZjWTH1Yステマはマジだったからなあ。
せいぜい30人ほどが常駐してるようなスレで、多くて閲覧200人ていどだろ。
そんな狭いところろへ、唐突にたすくま良いねといい始める。
まあ、そうね、チラ見はしたけど糞だったからね。ステマって言われてもしょうがないわな
0242iOS
2015/03/03(火) 12:32:38.57ID:Dx57UYggiPadでもMacでもPCでも同期して使えなきゃ
0243iOS
2015/03/03(火) 12:46:22.67ID:bJUJ2tay0244iOS
2015/03/03(火) 14:09:13.23ID:ihswXgfwタスクシュートって方法論を実践できるほぼ唯一のiPhoneアプリって所に価値がある
だから良さを語るなら方法論ありきになってしまうが
方法論語りはスレ的に敬遠される上に益々ステマめいてくる
そうやってウザがられてまで一々説明したところで一銭の得にもなりゃしないので誰も話したがらない
0245iOS
2015/03/03(火) 14:33:41.93ID:6XTWz+4A興味ある奴は自分で調べる。
興味ない奴にまで懇切丁寧に教えてやる必要はない。
0246iOS
2015/03/03(火) 15:03:35.00ID:IaXe84iFパソコンは夜に自分のと、昼に会社の触るぐらいだからこういうアプリはiPhoneだけで十分なんだよね
検索して出てくるブログやYouTubeは基本褒めてる記事が多かったから試しに買ってみた
タスクシュートはエクセルだからパソコン前提で俺の用途とは合わないけど、参考までに調べてみてる
0247iOS
2015/03/03(火) 15:36:03.71ID:JqcfUBNI0248iOS
2015/03/03(火) 15:49:18.99ID:IaXe84iFわかったわかった
このスレで検索しても出てこなかったけど以前かなりのトラウマっぽい事があったんだな
荒れたら嫌だから消えるわ
0249iOS
2015/03/03(火) 15:49:46.85ID:v2GV4jeoただ、App Store の評価とレビューは、批判的なものが多く
買う前に踏みとどまるには、十分な情報量だと思うが
買ったんだ。ろくにアップデートもしてないのに
0250iOS
2015/03/03(火) 17:05:34.97ID:gqRj3l+a0251iOS
2015/03/03(火) 17:29:21.05ID:1ZjWTH1YDJも買うパターンのステマ
0252iOS
2015/03/03(火) 20:20:19.51ID:/TVwHT2S0253iOS
2015/03/03(火) 22:01:26.51ID:qzqxed21けど、たすくま自体がiPhoneにしか対応していない
俺はGoogleカレンダー介して無理矢理連携させてるけど、ここをどうにかできればあとは好き嫌いだと思う
0254iOS
2015/03/03(火) 22:51:24.94ID:b/zvL7eAGoogleApps使ってるからスケジュールはさいすけかCCalでも入れてやろうと思ってる
0255iOS
2015/03/03(火) 22:57:42.56ID:v2GV4jeoPCでタスクシュートするより、はるかに効率が悪くて
ユーザーインターフェイスがむちゃくちゃ悪い
そんな素人レベルのアプリなのに、3000円
こういうところをどうにかしないと
0256iOS
2015/03/03(火) 23:10:45.37ID:FxMtbOMEそこを明確にした方がいい。
iPhoneを管理するのはシステム部門の仕事としてやれるが
タスク管理は秘書業務だろう。
0257iOS
2015/03/03(火) 23:34:03.70ID:OE6maJ5g意識的に別なカテゴリに入れるべきなんかな?使い分け出来てる人はいるの?
0258iOS
2015/03/03(火) 23:50:49.79ID:b/zvL7eA秘書もシステム部門もないちっこい職場の社長がスケジュールとタスクの管理を部下に放り投げて余計な仕事を増やすからiPhoneにその役割を担わせようとしてるところだ
ぐっちゃぐちゃのデスクに埋もれたメモやら書類やらの発掘作業でこっちの仕事が止められるからiPhoneに記録するように教育したい
0260iOS
2015/03/04(水) 00:53:17.18ID:lMRGpUGW0261iOS
2015/03/04(水) 07:07:50.03ID:4nkTohuDはるかに、とか比較してるし買って試した人かな?
タスクシュートもやってる?
具体的にどこがはるかにダメとかあったら教えて
あと、たすくま買おか考えてる層にオススメあったら教えてくれ
価格にはこだわらないけどゴミつかまされたら悔しいからな
金額は役に立つなら1万でも2万でも構わないんだが
0262iOS
2015/03/04(水) 09:04:50.79ID:pYChxge8「誰かに任せた事項」ってプロジェクト、連絡待ちがコンテキストぽいけど。
原文だと「誰かに任せた事項」って”Project -delegate”とか"delegated project"
になってる
「誰かに任せた事項」は上司が部下に委ねたプロジェクトを想定しているみたい。
自分の手から離れているけどそれなりにケアしなけりゃならない事柄?なかんじ
かつレビューの頻度が「連絡待ち」> 「誰かに任せた事項」みたい
まぁよくわからんけどw
0263iOS
2015/03/04(水) 09:32:43.14ID:vaCWxH1h簡単に
全般にすげー字が小さい
押すところでも、スワイプできるところでもないように見える文字列において
こういう機能はないのかなと調べると、または質問すると
そこを押せとかスワイプしろとの回答を得られる。全般に操作は直感的ではない
タスクスタート、タスク終了みたいな重要なデザインでも、小指の先で押すような、小さなめだたないデザインのボタンを押すありさま。というか全般にデザイン力はないと思っていい
タスク終了時に、うざいおせっかいのダイアログが出て切れない。毎日ログを保存できますと警告がでる。きれないウザい
ウザい機能の大半が、Twitterなどでユーザーが「無効にできませんか」など作者に問い合わせてるが、作者いっこうに直す気なし
公開して半年以上たつが、ios8への対応のアップデートが一回と、表記に日本語を増やしたりのマイナーアップデートが一回。やる気なし
0264iOS
2015/03/04(水) 09:32:50.35ID:kTJASgSE横からごめん。ステマのつもりはないけど、そう思えたなら無視して。
ライバルがこけ下ろすのは逆ステマにならないのが不思議だけど。
iPhoneでやってる。フリック入力は速い方だからかストレスはない。
遅いなら絶対エクセルの方がいい。
慣れだと思うよ。
Twitterに投稿できるし、evernoteにログが保存できる。
リピートタスクが自動的に作れる。
メリットは複数回告知されるアラーム機能。
終了予定時刻に一度だけリマインド。
カレンダー取り込めるから、計画たてやすい。
スキーム使えば前のタスク終了後に自動的に次のタスクスタートとか仕掛けられる。
チェックリスト機能があって、それはスキーム使って別のアプリに直接飛べたりする。
カメラが使えるので、メモ取りが楽。これを先に書いたようにTwitterやevernoteに保存できる。
パソコンがない場所でもタスク処理できる。
他にも探せばあると思う。
カメラやメモは隠し機能的な場所にあるけど、覚えたら遷移いらなくて便利。
evernoteに書き出されたものは、パソコンで変換すればエクセルに取り込める。
高かったけど、毎日使ってるから紙の手帳使うよりは安いと思ってはいる。
タスクポートプロを使っててそれに代わるものが欲しかった。長くアップデートしてくれなかったから。
タスク処理だけならタスクポートプロでもいいと思う。
ログ取ったり厳密なタスクシュートが必要ならたすくましか今はないんじゃないかな。
位置情報も保存できるけど、うちの環境だと厳密な位置にはならない。
そこがデメリット。
これでもステマ扱いされるんだろうな。やだな。
0265iOS
2015/03/04(水) 09:40:07.49ID:kTJASgSE終了時にメモしないの?
しなくても、○×つけられて便利だと思うし、タップ一回の話なのに。
ログも同様だと思ったし、ログ取りを重視してたから、毎回リマインドしてくれて助かってたわ。
切りたい人もいるんだね。
行間変えられるし、指が小さいのか気になってなかったわ。
Dropboxにバックアップ取れるし、CSV取り込めるし、便利なところしか見てなかったわ。
ただアップデート前のセクション管理画面はダメダメだった。今はマシ。
といってもほとんど触らないところだからスルーしてたわ。
0266iOS
2015/03/04(水) 09:59:54.48ID:vaCWxH1h終了時にメモはしないし、まるばつもつけない
そこに価値を感じてないし
とっとと次のタスクを開始させろよという気分になる
ログはとってもいいが、毎日警告を出されるのがうざい
そもそも、たすくま以外の別の日報に転記するし
たすくま、アップデートないし、もうそんな長くないでしょう?
というか、たすくまデータベースソフトなんだから、記録後のデータを柔軟に使わせろよな
0267iOS
2015/03/04(水) 12:02:31.13ID:kTJASgSEevernoteに日報以外にも、集計出せるよ。
7日、14日、30日、一ヶ月。
開始日指定できる。
evernoteのはテーブルをコピーして、エクセルにペーストできたはず。
新OSの時にアップデートなかったら困るわ。
使いたくても使えないから他を探すしかないよね。
メモとか不要なら、タスクポートプロがいいよ。メモとれるけど。
書き出しがあったかは忘れたけど、Toodledoと連携してるから、加工は柔軟なはず。
タスク管理ってニーズないのかな。全体的にアップデート遅い気がする。
0268iOS
2015/03/04(水) 12:33:19.17ID:4nkTohuD>>264
2人もユーザーが!(1人は元?)
高評価視点からと低評価視点からの感想どっちも参考になります
ところでカレンダーの話出てたけど、たすくまとiPhoneのカレンダーの予定が同期できるの?
そしたらかなり嬉しい。
俺の場合普段はさいすけってカレンダーアプリでGoogleカレンダーと同期して使ってるんだけど、
さいすけ - Google - 純正カレンダー - くま
みたいに同期もできるのかな?
それともそういう機能はどのアプリもあったのかな
0269iOS
2015/03/04(水) 12:43:55.76ID:+4KILk0pたすくまでインポートするカレンダー選んで取り込める
1:00〜2:00って予定入れると、開始1:00所要時間60分のタスクとして取り込まれる
0270iOS
2015/03/04(水) 12:54:21.59ID:kTJASgSEでもたすくまで、いったん当日のタスク一覧作った後は、カレンダー側を変更しても当日のに反映されないと思う。たぶん。
当日のタスク一覧は、毎日の指定時間以降に自動的に作られるはず。
意識したことないけど、開いたら今日の一覧ができてる。
0271iOS
2015/03/04(水) 17:22:19.20ID:5zebQn/y細やかなレスありがとう
ID:kTJASgSE 氏が、自身のタスク管理の運用面から話をしてくれていて、
私がソフトウェアの出来の話をしてるので、まあお互い悪気はないけど、平行線になってしまうかな
Taskport Pro も使ってますよ
ちなみにグラフ化が自分好みなので、こいつを使った時は一日の終わりにログをEvernoteに保存してる
0272iOS
2015/03/04(水) 19:06:15.66ID:v0tvHH/00273iOS
2015/03/04(水) 20:44:12.55ID:vrY+QyIi老害を手放さない会社に
優秀なのがくるのかと。
0274iOS
2015/03/04(水) 22:14:49.74ID:XN4pqJPj0275iOS
2015/03/04(水) 23:28:50.66ID:qDaVlnC30277iOS
2015/03/05(木) 10:02:46.02ID:MPV1UDhu双方向が同期するわけでなく、一方通行のものが多いし
同期するものは、グループウェアとか、会員制だったり有料だったり、閉じた世界のものが多いし
オムニフォーカスみたいに、カレンダーサービスが背景のように読み込まれて、
その前面のレイヤーで、オムニフォーカスのアクションを記入・修正できる構造が実は一番いいのかなと思ってる
0278iOS
2015/03/05(木) 12:06:02.95ID:ZaR95vdeこちらこそありがとう。
慣れてしまってUIの良し悪しまで考えなくなってる。
タスクポートプロがちゃんとアップデートしてくれてたら浮気しなかったかもしれない。
これとたすくまだけだよね、セクション管理できるのって。
0279iOS
2015/03/05(木) 12:11:27.80ID:dwudEEevしかもエバーノートにいれるとか。
メリット教えて(ください)
0280iOS
2015/03/05(木) 12:20:45.48ID:ZaR95vdeタスク消化できるなら何を使ってもいいと思ってる。
Omnifocusも持ってる。
タスクシュートの考え方だと、誤解を恐れずに言えば、タスク処理時間を枠として考え、見積もることが大切で、24時間でできるタスクの見通しを立て計画する。
溢れるタスクは計画時にわかる。
ログは見通しの甘さを確認して、見積もりの精度を上げるために使ったり。
だからカレンダーの予定もタスクと同様に時間枠として扱う。
その時間分タスク処理が進まないから。
時間の見積もりをしなくても、肌感覚でタスク処理できるなら、タスクシュートはいらないと思う。
チェックリストだけでタスク処理できる人だっているし、以前は自分もそうしてたけど、繰り越しが増えて原因を考えたら、見通しの甘さ、時間の見積もりの甘さのせいだった。
0281iOS
2015/03/05(木) 12:25:39.20ID:ZaR95vde振り返ったり集計したら、時間の使い方やムダがわかるよ。
evernoteに入れるのは検索に強いのと、バックアップになるから。
自動的に入れられるから。
二次利用までの置き場になる。
ローカルが肥大しなくてすむ。
0282iOS
2015/03/05(木) 15:25:50.24ID:UOND+M/A0283iOS
2015/03/05(木) 18:11:33.73ID:QmQG2ZuQ0284iOS
2015/03/05(木) 20:37:57.27ID:kuKxIBgw両方に載っている項目を全てタスクとして扱えて
GTDアプリ側で、タスクをプロジェクト管理できるアプリありますか?
0285iOS
2015/03/05(木) 21:04:13.75ID:ZaR95vde0287iOS
2015/03/06(金) 01:16:21.96ID:jLer4t5+何でもすぐ道具のせいにするだろ。
0289iOS
2015/03/06(金) 01:36:51.94ID:oGZzcLbX0290iOS
2015/03/06(金) 05:19:08.31ID:mcg+7cgMありがとうございます
既存の情報を流用して収集をし、再分類するって発想のアプリがあったら劇的に捗るのに
まずはGTDありきなんですね
残念だな
0291iOS
2015/03/06(金) 05:23:24.45ID:mcg+7cgMってアプリならありますか?
0292iOS
2015/03/06(金) 06:51:42.25ID:O2QdFrza0293iOS
2015/03/06(金) 07:12:27.05ID:D4VK0KGGGTDでは、カレンダーに日々のアクションを書くことはしないんだが
どういう運用をしたいわけ?
0296iOS
2015/03/06(金) 07:47:38.05ID:UWeDN91E横からだけど、
>既存の情報を流用して収集をし、再分類するって発想のアプリがあったら劇的に捗る
という運用がしたいんじゃねーのw
普通に収集に便利だとおもうけど
あと
>GTDでは、カレンダーに日々のアクションを書くことはしない
GTDにそんな決まりごとはないどころか
むしろ逆じゃね
0299iOS
2015/03/06(金) 11:35:42.92ID:FOrQsRk6・カレンダーはその日に必ずやることだけ
・優先順位は付けない
だな
まあこの本の通りにする必要もないだろうが
0301iOS
2015/03/06(金) 12:37:03.02ID:4xgKBIWM0302iOS
2015/03/06(金) 12:37:15.85ID:Mh7UCaXjおかしいと思った時には何度も辞書のようにひけ。それを繰り返していく事によって自己流の歪んだやりにくいと感じる方法が改善されていくだろう。
アレンの読んでも自己流に陥るのは一回読んだきりでこんなもんだなと理解した気になっているからだ。
0303iOS
2015/03/06(金) 13:23:48.63ID:Omb51ZOIその場合はやっぱり必ずその時間にやることだけをカレンダーにするほうがいいね
まあカレンダーの色分けでどうにかできる問題でもあるか
0305iOS
2015/03/06(金) 16:26:00.55ID:D8HncCZW0306iOS
2015/03/06(金) 20:26:24.80ID:EHMhEuwz>>299も書いてるけど
>・カレンダーはその日に必ずやることだけ
は書くんだから、
それは「カレンダーに日々のアクションを書くこと」だろうよw
0307iOS
2015/03/06(金) 20:37:57.28ID:D8HncCZW0308iOS
2015/03/06(金) 20:39:34.52ID:sqYtVzBq2,000円も出せば買える本くらい読めよな
0309iOS
2015/03/06(金) 21:10:24.15ID:qD60d9+h工場勤めご苦労様です
0312iOS
2015/03/06(金) 23:51:06.97ID:CP70jvMU別に本通りに厳密にやれとは思わないけど
>>300と>>308は「そんなこと本に書いてない」っていう趣旨の発言だったからさ
むしろ何を勘違いしての発言なのか知りたいくらいだよ
0313iOS
2015/03/06(金) 23:56:40.36ID:CP70jvMU>>300の言っている「カレンダーは「聖域」であり、」
の、次の文で「その日に絶対やるべきこと以外を書いてはいけない」
って書かれてるんだぞ?w
ってことはカレンダーにはその日に絶対やるべきことは書かれてるんだし、
そこまで重要な情報なら再利用したいっていう>>290の思想も間違っちゃいねーし
>>293は何言ってるの?って話よ
0315iOS
2015/03/07(土) 05:42:47.38ID:rQ1u6UN60316iOS
2015/03/07(土) 07:09:43.88ID:/t2dsd9G自分の都合よく解釈してて草w
0317290
2015/03/07(土) 07:15:01.37ID:tSSX2lki>>292
持っていたけど、使ってませんでした
かなりいけそうです
>>294
イメージとは違ったんですが、編集する時に重宝しそうです
面白いアプリですね
Outlook.comを中心に据えて運用しています
一つのメールアカウントで、複数のカレンダーを追加でき、カレンダー毎にタスクを設定できます
iOSで、メールの設定をする時に、アカウントごとに、メールだけでなく、カレンダー、連絡先、リマインダー(タスク)を同期させるかどうか選択できます
純正のリマインダーには、カレンダー名でフォルダリングされたタスクが表示されるので、タスクが混ざることはありません
カレンダー名毎に表示されます
PIでは、カレンダー名がプロジェクト名になって、中にはタスクだけが入っていました
カレンダーの項目は無かったけれど、すでにカレンダーに分類済みだから問題ないよです
日時を指定しているタスクは、カレンダー形式で表示した時に、カレンダーと一緒にに表示されるので、希望通りです
タスクを別のカレンダーに連携を変えたい時は、タスク+を使って編集していたので、多少のズレは何とかなります
元々カレンダーを用途別に複数管理していたので、もう一工夫すれば、既存のデータと環境を融合してGTDできそうです
0319iOS
2015/03/07(土) 07:25:10.14ID:FUqHw0+vおまえさんの言ってることは、カレンダーをinboxに使って、アクションを見極めたら、そのinboxにまた戻すということだ。おかしいだろう
それが、どこがおかしいのかわからないなら、有名なGTDのフローチャートを見て、自分の流れと比べてみな
0320iOS
2015/03/07(土) 07:38:14.79ID:tSSX2lkiだからInBoxに入れる手間をかけずに、分類出来てたんだ
Rifilesと、タスク+で充分だった
InBoxってカレンダー追加
既存のカレンダー名を変更
必要なプロジェクトのカレンダーを追加
これで、根本的な部分が解決してストレスフリーになりすよ
0321iOS
2015/03/07(土) 07:51:30.26ID:44993zelカレンダーをinboxにしてる、という理解が間違ってるし、
フローチャートを見直してみな、という発言でそもそも議題を勘違いしてるのがわかる
今話してんのは「収集」と「再レビュー」の話で
フローチャート前の話であり
フローチャート後の話をしてるんだからさ
0322iOS
2015/03/07(土) 08:02:15.46ID:dvkZPmgi0323321
2015/03/07(土) 08:04:29.80ID:44993zel「カレンダー(に書いてるタスク)を一度inboxに戻して、
アクションを見極めたらカレンダーに戻す」
ってことで、
これは再レビューの一つの方法として
なにも間違っちゃいないよ
0324iOS
2015/03/07(土) 08:14:05.90ID:dvkZPmgi0325iOS
2015/03/07(土) 08:19:34.11ID:yrl7fIHD0326iOS
2015/03/07(土) 09:27:32.89ID:kWpHstS2じゃ、この人はInbox処理するAppが欲しいということか?
回りくどいけど、ある程度筋は通ってるな
無理くり合わせただけという気もするが
0327iOS
2015/03/07(土) 09:36:45.97ID:C+ceEUc6それはそれでinboxの役割を果たすので問題は無いと思う。
0328iOS
2015/03/07(土) 10:40:25.36ID:OIliU+MO見極めたらBに移すという作業フローができてるならいいんじゃない
カレンダーが一つで、突っ込んだアクションと見極め済のアクションが混在していて、記憶を頼りに手を出してるというなら
それはやっぱりGTDでなくて、単なるダイアリーだと思う
0329iOS
2015/03/07(土) 15:26:26.86ID:jyxanxUSちょっと読んでみた感じだと、ボトムアップを推している割にはプロジェクトと次のアクションはよく考えて作れ
って何度か書かれていたけど、これアナログで実践すると大変そうだな
0330iOS
2015/03/07(土) 16:20:03.84ID:dvkZPmgi0332iOS
2015/03/07(土) 17:36:30.64ID:jyxanxUSまだどんなTODOアプリがあるのか調べていないけど
きっとデジタルだと、次のアクションの並び替えはドラッグ&ドロップでちょいちょい
プロジェクトと次のアクションの関連性の付け替えもぽちっとな
次のアクションをプロジェクトに変更したり、プロジェクトを次のアクションに変更するのもちょちょいのちょい
なんじゃないかな
>>331
そうだったのか、かなり冗長な内容だったので……ひとつ上のGTDは中古で買うのを検討してみるわ
0333iOS
2015/03/07(土) 17:44:21.25ID:dvkZPmgi古い方?はよくわからんが
GTDで重要なのは、タスクの実行順番ではなく、タスクが実際に実行出来るかってとこだよ
次に取るべき行動が、具体的に想像できるかという意味で重要ということ
卒論の作成とかはタスクとしてダメで、具体的なタスクまで分解するということ
実行順序≒優先順位は、むしろ実行時の状況によって変わるので設定しなくてよいと
一つ上とGTDも心構えだよ
0334iOS
2015/03/07(土) 17:59:14.93ID:bgn5JtKG心構えを書いてるのって、ストレスフリーの仕事術 52の法則 のほうじゃね?
まあ、52の法則は、巻末の方に5ページ位でまとまってるGTD入門が良くできてるので、これを買ってしまってもGTDを始めることはできるけどな
古いといえば、今出発されてるのと、翻訳者も出版社も違う版があったな
0335iOS
2015/03/07(土) 18:16:07.97ID:++1jMzl+覚えてと、実際に運用を始めるまでの段階でけっこう苦労しない?
0336iOS
2015/03/07(土) 18:17:04.26ID:2fX074c50337iOS
2015/03/07(土) 18:24:05.09ID:++1jMzl+Getting Things Done : はじめてのGTD
Ready for Anything : 仕事術 52の法則(GTDの背景にある考え方)
Make It All Work : ひとつ上のGTD
0338iOS
2015/03/07(土) 18:26:59.07ID:uHOHXmXbAストレスフリーの仕事術:心構え
Bひとつ上のGTD:@の拡張版
基礎を学ぶなら@かBどっちかあれば良い
Bはかなり内容が多いから、絞って導入するなら@から入るのもありよ
A仕事術は完全オプションやね
0339iOS
2015/03/07(土) 18:37:23.97ID:Yyh5aa8g方法論のGTDと、ツールへの熟練は別だろ
GTD以外の考えに基づくタスク管理だって、ツールは使うわけで
アナログもなのでツールと
なんかアプリスレからズレる話題が多いな
荒れてないからまあいいか
0340iOS
2015/03/07(土) 18:55:05.45ID:5yPLHW5b0341iOS
2015/03/07(土) 18:56:00.08ID:bgn5JtKG書籍は買ってもいいが
まずはウェブのウィキペディア、誠BIZ.idのGTD解説を読むくらいで、はじめの一歩は踏み出せる
Nozbe や、オムニフォーカス(Mac版)あたりの、GTDのしくみに準拠してると、手引きまで公開してるアプリを選べば
楽に始められる
0342iOS
2015/03/07(土) 19:08:27.64ID:bgn5JtKGわざわざ「このAppを使って俺GTDのシステムを構築しよう」
と無理すると、苦労を背負いこむと思う
0343iOS
2015/03/07(土) 20:02:25.79ID:tSSX2lki純正カレンダーと純正カレンダー(=タスク)にも同期できてるので、希望通りです
あとは、PIを使いこなせるように工夫します
アドバイスありがとうございました
0344iOS
2015/03/07(土) 20:11:20.50ID:tSSX2lkiやっぱり疲れてるなぁ
隙間をぬってGTDぽく管理してたから、仕事中はなんとか集中できてた
アレン本読んでなかったら、先月中に倒れてたよ
ちょっと落ち着いたので、今週末にGTDに組み替えようと思う
一気に収集と見極めしないと失敗しそう
0345iOS
2015/03/07(土) 21:44:35.98ID:uHOHXmXb自分は違うな
一歩を踏み出すのならWebでもいいかもしれんが
Webの情報はやっぱ断片的で上澄みだけだから十中八九上手くいかない
ならはじめから本買ったほうが時間の節約になると思う
0346iOS
2015/03/07(土) 22:57:49.02ID:5yPLHW5bやらなきゃならないこと、やるべきことのリストを純正リマインダーに書き写してから自分にあったアプリを探そう。
えっ?そんなリスト持ってない?タスク管理の前に今までの人生見直した方がいいよ。
0347iOS
2015/03/08(日) 09:43:36.87ID:Zku7pw3P個人的におすすめなのはSpeed memoかな。
❶立ち上げた時点で編集モードになる。速くてストレスが無い。
❷立ち上げ時にタイトルと本文をどちらを編集するか設定可能。本文内容を先に書き後からタイトルをつけるのに便利。
❸タイトル:本文全てコピーするアイコンがある。別アプリへのコピペが楽。
❹メモ数を表示するバッジ表示される。インボックスに入れた後に放っておいてもいいデバイスを立ち上げただけで整理が促される。
この辺の機能を持つインボックスに適したアプリはなかなか見つからない。
0348iOS
2015/03/08(日) 10:21:28.06ID:hgbdCx5D上には一を聞いて十を知る人がいる。
要点だけわかれば自分なりに統合してしまってなんでもうまくこなす。
全部事細かに教えてもらって、初心者が陥りやすいミスまで教えてもらって、それでもダメなやつがいる。
大半の人がこ
0349iOS
2015/03/08(日) 10:25:31.93ID:hgbdCx5D本で一日程度かけて学べるから本は読んだ方がいい。
このスレにいる人はほぼ全員、自分の専門分野のことですら本を書くほどの整理統合された知識がないし一冊にまとめる時間も力もない。
0350iOS
2015/03/08(日) 10:26:01.06ID:NDEtxr6l慢心するとすぐ落ちる。
0352iOS
2015/03/08(日) 12:00:15.58ID:rFpzhNo4他人を無碍に否定するもんじゃないだろ…と思って
>>348-349読み返したら本当に長くなさそうでワロタ
文書作りの能力がないせいで
意味不になっただけだとだと思いたいw
0353iOS
2015/03/08(日) 20:15:34.24ID:IcvCN8wM0354iOS
2015/03/08(日) 21:28:46.64ID:6CoIUerrアレン以上がないと考えてるの?
0355iOS
2015/03/08(日) 21:36:33.96ID:s6ee6groアレンの本なんか英語圏の多くのビジネス名著リストなんかの中に載ってる。そう考えるとアレンを取り敢えず読んでおけば手堅いっしょ。
0356iOS
2015/03/08(日) 21:38:26.69ID:NDEtxr6lそもそもアレンを踏まえていなければ、アレン以上が出てきても分からんだろう。
0357iOS
2015/03/08(日) 21:46:45.69ID:v9hqDjh0ただGTDを知る義務もやる義務もないが
0358iOS
2015/03/08(日) 22:35:55.43ID:5PXRWP9N信者になるかどうかは兎も角、読まなきゃよかったって程悪い内容ではないよ。
0359iOS
2015/03/08(日) 23:22:56.03ID:Zj0lAYQwでた、こいつ
0360iOS
2015/03/09(月) 12:21:18.65ID:y0JkGbvh何回も読みなおすのたびに本棚から出してめんどいわ。
0362iOS
2015/03/09(月) 19:33:09.95ID:Luz93wDi0363iOS
2015/03/09(月) 20:11:01.93ID:XLWR9Vz80364iOS
2015/03/09(月) 20:19:27.51ID:B8uoVKgY0365iOS
2015/03/09(月) 20:32:34.26ID:Pr81QTBVそうだと思う。
でも360は紙の書籍を所有したうえで、電子版が欲しいんだから、ちょっと違う
0366iOS
2015/03/09(月) 20:43:39.80ID:7gw0R38r自炊いいよー
本棚から大切なの以外全部読み込んだけどiPadで見るとかなり捗る
OCRも読み込みついでにかけてるから検索できるし、ちょこっと見るにはそんなに不便じゃない
0367iOS
2015/03/09(月) 20:49:21.17ID:J1LhYfOo0368iOS
2015/03/09(月) 21:06:45.13ID:UMqnYbWKめんどくさいけど
0369iOS
2015/03/10(火) 12:20:30.66ID:S/JhorKmいいものを教えてもらった。
使っているTodo管理ソフトが、メール受信でタスクを追加できるなら、いいInbox になるね
できれば、メールしたりEvernoteに送ったメモは、アーカイブに回して、ふだん目につかないようになればいい。そしたら最高
0370iOS
2015/03/10(火) 20:34:12.89ID:ZKNZJTdUフィルターで「次のx日間 | 期限なし」で一覧は出来るようだけど、ソートが微妙。。。
大体は正しくソートされてるが一部変なケースもあったり
ちなみにラベルなしは!@でフィルタかけると出来る
0373iOS
2015/03/12(木) 00:13:49.35ID:/d1p2dyq0374iOS
2015/03/12(木) 00:29:40.52ID:IRwR09TM「朝、ロック画面を最初に解除した1回だけ指定したアプリを起動してくれる」ってのがあるんだけど
日付数えてくれる系のソフト指定するといい感じ
0375iOS
2015/03/12(木) 00:43:37.52ID:o/H6YxEDメモ帳は文章メモならまず標準アプリに入力して長期間残す場合はevernoteに移してるよ。
リマインダーはOSX版のOF使ってる。
0376iOS
2015/03/12(木) 06:53:22.91ID:XolFrJNyそれなら早く3の情報を出して欲しいが
0377iOS
2015/03/15(日) 09:41:09.82ID:SftflFHkお前ら2ちゃんやめるの?
0378iOS
2015/03/15(日) 16:18:03.04ID:wR19kpF20379iOS
2015/03/15(日) 20:30:26.73ID:SftflFHkブロクとかめんどくセーし、Twitterなんか追っかけるの嫌だぞ。暇人しかやってないイメージだわ
0380iOS
2015/03/16(月) 12:50:45.86ID:k6Tc2uA/0381iOS
2015/03/16(月) 20:25:14.64ID:ACYzMvNT0382iOS
2015/03/16(月) 21:36:29.97ID:8j9i+DTc実生活は実はそんなに複雑じゃない。
0383iOS
2015/03/16(月) 22:49:45.98ID:YyKXvEwy0384iOS
2015/03/17(火) 15:16:39.75ID:HkoioD9e0385iOS
2015/03/17(火) 21:25:26.98ID:qps3rLySevernoteで言うとスタック→ノートブック→ノート
自分は元々タスク管理じゃなくていろんなリストを作るのに使ってるんで整理しやすくなったよ
0386iOS
2015/03/17(火) 23:08:36.07ID:Sn4g7roy使いやすいんかな
0387iOS
2015/03/18(水) 06:43:51.32ID:kZyIWx/Q仕事の資料をENに整理して、実行する日にリマインダーさせると捗るぞ
サンライズカレンダーと併用するといい
0388iOS
2015/03/18(水) 07:47:39.24ID:pIXQZoWMおれはWebクリップ、読書メモ、アイデアなどを放り込んでる。仕事の書類はドロップボックスに圧倒的優位性を感じるなあ
0390iOS
2015/03/18(水) 10:27:10.74ID:tqiAIahJ繰り返し設定できたら使い道増えると思うから
誰かリクエストしといて
0392iOS
2015/03/18(水) 19:58:40.80ID:bROZicne0393iOS
2015/03/18(水) 20:59:57.72ID:WbZ+ZU5P0394iOS
2015/03/18(水) 22:58:05.21ID:pIXQZoWM0395iOS
2015/03/19(木) 23:20:46.86ID:E0TvIUfI子リスト持てるだけじゃトップが見通し悪過ぎたからな
0396iOS
2015/03/20(金) 11:36:55.92ID:LIf2kiwgたすくまは対応するの?
TaskPort Proは?
Evernote関係のログ取りアプリは?
0397iOS
2015/03/20(金) 11:57:48.02ID:1uoJTCWm佐々木さんがAppleWatchいいなと思ったら、やるかも知れないけど
0398iOS
2015/03/20(金) 14:52:45.71ID:v1+bDUjt0399iOS
2015/03/20(金) 19:28:28.76ID:xhWyBkDX写真添付できたり後で読む代わりに使えたり
純正リマインダーよりちょっと便利ぐらいのイメージ
0400iOS
2015/03/20(金) 23:12:45.80ID:qaZeipHh0401iOS
2015/03/20(金) 23:34:18.38ID:LIf2kiwg0402iOS
2015/03/24(火) 22:26:51.14ID:idb0hUV9同期ボタンみたいなものも無いし
0403iOS
2015/03/24(火) 23:34:01.52ID:wYrL8doFomnifocusとの併用がまじで捗る
0405iOS
2015/03/25(水) 07:54:52.54ID:AzqfRp+Y3000円は高いが、たまにセールやりそう
0407iOS
2015/03/25(水) 09:03:48.17ID:tu5mis5g分析弱いのが非常に残念だけど
0408iOS
2015/03/25(水) 15:15:04.57ID:IwGOPNS2個人的にはタスク管理じゃなくて、タスク実行&ログアプリとして気に入って使ってる
0409iOS
2015/03/25(水) 15:40:41.40ID:Xx7fzLjK実行アプリでしょ。
0410iOS
2015/03/25(水) 18:56:47.30ID:4orbSpoWOmnifocus2すらセールされたことないのに夢見すぎ
というかOmniシリーズはセールしたことねーから買えよ
0411iOS
2015/03/25(水) 19:27:37.98ID:ydbAnuTDomnifocusでタスクいれるとたすくまに自動で入るようにできるんよ
omnifocusでタスク管理してたすくまでログをとってる
0412iOS
2015/03/25(水) 19:30:43.60ID:ydbAnuTD仕事柄やること多いし日によって違うからたすくまにはほんと助けられてる
ルーチンワークの仕事の人だといまいち恩恵受けないな
0413iOS
2015/03/25(水) 20:19:40.89ID:mQny7unb0416iOS
2015/03/25(水) 22:45:28.91ID:Xx7fzLjK0418iOS
2015/03/27(金) 08:19:11.18ID:4/vkq1qp0419iOS
2015/03/28(土) 00:13:50.29ID:WOnVABo20420iOS
2015/03/28(土) 17:34:56.29ID:CRA64cG00421iOS
2015/03/29(日) 01:04:40.98ID:PnX19ezr0422iOS
2015/03/29(日) 11:40:42.69ID:SxZ12nO00423iOS
2015/03/29(日) 12:05:13.42ID:C9cT9UId0424iOS
2015/03/29(日) 12:23:37.42ID:oftE/OY+一方をコンテキストと時間が決まったタスク用に。もう一方はなんでも放り込むリスト用。
こうやって分けて置けば時間が空いていた時に後者のアプリのみでどんどん作業を進める事が出来る。
面倒臭いアプリはもういいわ。
0425iOS
2015/03/31(火) 02:21:17.97ID:W2AomSlW0426iOS
2015/03/31(火) 06:53:37.14ID:4B2qYVYlなぜか全然、出て来ないのね
0427iOS
2015/03/31(火) 06:57:38.86ID:9x/JlxzOhttps://appsto.re/jp/yEPmE.i
これでしょ?そんなにいいか?
0428iOS
2015/03/31(火) 07:02:00.17ID:4B2qYVYlまじでこれを超えるGTDアプリはないんじゃないの?
0429iOS
2015/03/31(火) 07:06:02.57ID:4B2qYVYl本当に良い
この手のタスクを俯瞰で見れるアプリって全然ないんだよね
やらない事リストからゴミ出しから何から全部入れてる
重要度が上なのはウィジェットにも表示されるし
0430iOS
2015/03/31(火) 07:34:53.70ID:nrr3SM8p0431iOS
2015/03/31(火) 12:55:59.20ID:OErSe5NIリストの視認性を良くしたclearかな。
0432iOS
2015/03/31(火) 14:59:22.20ID:9eDo+hGT最初の画面でリストタップしなくてリストもスクロール出来たのも良い
Flat to do的な必要最低限のUIも悪くないかな
0433iOS
2015/03/31(火) 21:40:21.76ID:CRSFAz7W0434iOS
2015/04/01(水) 05:25:43.53ID:0Z/V6/+W1万くらい?
0435iOS
2015/04/01(水) 06:45:19.00ID:b5d7qZoYインボックスにぶち込むつっても
1万もぶち込むのは流石にいないだろw
0436iOS
2015/04/01(水) 08:17:24.12ID:TvzzN37M新しいアプリが出てもtoodledoに対応してないと移る気が起こらない。
手打ちで移行は無理。
0437iOS
2015/04/01(水) 08:34:34.32ID:xR0MFMAz0438iOS
2015/04/01(水) 10:40:22.09ID:X98oJIrb3日位まるまる潰せばなんとかなるよ。
俺も何度アプリ移動したかなあ。
タスク移動は全く生産性が無い無意味な時間だった。
0439iOS
2015/04/01(水) 11:52:05.24ID:g+7pUaN0Esoteric Development「Suru - Organize | Outline | To-do」
https://appsto.re/jp/LXz_R.i
とかもいいけどね
0440iOS
2015/04/02(木) 13:24:57.06ID:XvJOOqIZ今のうちに急いで全部買っておけ!!
0441iOS
2015/04/02(木) 14:38:22.78ID:iqQNibSKデータがクラウドに対応しててクラウド上でグラフが見られるようなサービスってないかな?
最悪手動でCSVをGmailに送ってGoogle Apps Scriptである程度自動でグラフ化までしようと思ってる。
0442iOS
2015/04/02(木) 14:39:47.33ID:k/C5ZTctだがtoodledoを勧めとく
0443iOS
2015/04/02(木) 17:56:08.69ID:VvwnHxkoそのアプリのパワーアップバージョンがそのうち別アプリで出るらしいから、
とりあえず待ってみればどうよ。
0444iOS
2015/04/02(木) 22:20:20.90ID:9rk9Qnkbありがとう
>http://www.kuma-de.com/blog/2015-04-01/6896#more-6896
「今年5月以降にひょっとしたら制作開始できるかもね無理かもね」みたいな感じだから
ヘタしたら来年になっても出てない可能性……w
toodledoはよく聞くけど試してなかったんだよね
自分の目的にはだいぶ機能豊富すぎる印象があって。
でも、あちこちで評判を聞くし、ちょい試してみますわ
0445iOS
2015/04/03(金) 05:38:45.42ID:e7JDGUXn0446iOS
2015/04/03(金) 07:08:24.48ID:DPHNRMLJ使いこなせるといいなー
0447iOS
2015/04/04(土) 08:41:07.09ID:H4mfNT+E1ヶ月後(1ヶ月おき)は事前設定して、例えば今日アラートが出てその4日後に床屋行ったら、
アラートの1ヶ月後じゃなくて、4日後実際に床屋に行ったと入力した1ヶ月後に次のアラートがくる、みたいな。
我ながら説明ヘタでげんなりするけど伝わっているだろうか?
0449iOS
2015/04/04(土) 08:59:05.51ID:u3DBCzoq床屋というタスクを1ヶ月ごとの繰り返し設定にして、
繰り返し基準を期日ではなく完了日にすれば普通にできるんじゃね?
あとは適当にアラーム設定。
Toodledoならこれでいけると思うけど。
http://i.imgur.com/CE2ew1M.jpg
0450iOS
2015/04/04(土) 09:08:42.69ID:H4mfNT+E高機能タスク管理アプリには、当たり前のように完備されてる機能なのか
定期タスクを指定日管理と完了日管理で選べるのはむっちゃ便利だなあ
とりあえずToodledo手を出してみることにする
ありがとう
0451iOS
2015/04/04(土) 09:44:43.02ID:vXx0BQBcマニュアリーでタスクを並べ替えたり、フォルダやコンテキストを色分け出来たら使うんだが。
それ以外のところの使いやすさは認める。
0452iOS
2015/04/04(土) 10:39:39.67ID:lINNc0OHタスク管理ソフトを分けた方がいいのかな。
通常のプロジェクトは OmniFocus で、日常の繰り返し業務は Toodledo とか。
みなさん、どうしてます?
0453iOS
2015/04/04(土) 10:50:08.99ID:OU4+1G+I分けると面倒くさくなってっくる。
プロジェクトとルーチンを分けるより、タスク類とリマインダーを分けたほうがずっと良い。
0454iOS
2015/04/04(土) 11:32:03.84ID:k4PtIacT0457iOS
2015/04/04(土) 12:11:08.18ID:OU4+1G+IPrioritiesでもその機能はあるな。
また期日の何日か前に自動スターをつけたり、それとは別枠の期日前アラート設定して更にそれを自動スヌーズさせる機能もある。
Prioritiesのリマインダー機能はピカイチ。
0458iOS
2015/04/04(土) 12:13:05.91ID:tDm25IpPいいじゃん!
知らなかった。似たようなアプリがあって満足してたわ。
試してみたくなったが、レート上がったばかりだorz
0460iOS
2015/04/06(月) 18:31:26.93ID:V2WLvawf0462iOS
2015/04/08(水) 12:33:34.45ID:Ud42GevN0463iOS
2015/04/08(水) 13:39:44.12ID:P7b1WmGK買うなら今
0464iOS
2015/04/08(水) 14:57:27.75ID:/FMDO/hn気づかなかった
0465iOS
2015/04/09(木) 01:48:42.21ID:KNDucsSYアプリだけでなくサイト自体で消えてしまっていて、復旧のしようがない状態です
同じ症状の方、いらっしゃいませんか?
0466iOS
2015/04/10(金) 16:45:30.39ID:h8C8faja0467iOS
2015/04/10(金) 18:55:28.00ID:if0byXPE0469iOS
2015/04/11(土) 05:20:27.22ID:6vojmMyK毎日繰り返しのタスクを実行せずに放置してたら期限が1927年とかになってて、日付け無茶苦茶なタスクがおびただしい数に。
使い続けて大丈夫かな
0470iOS
2015/04/11(土) 08:47:08.48ID:r7zflZBHそれ以外は変化なかったが、長文で消えた人もいるのか
0471iOS
2015/04/11(土) 09:32:30.01ID:KAFcZKWrコロコロ変えんなや。
0472iOS
2015/04/11(土) 10:50:47.99ID:ClLoiUEa0473iOS
2015/04/11(土) 17:44:48.08ID:aqYcF82r失敗した
0474iOS
2015/04/11(土) 17:59:42.47ID:u7QBGrcL0475iOS
2015/04/11(土) 22:13:53.74ID:O6FJw2XeMac版と合わせて16K……
きっつw
0476iOS
2015/04/11(土) 22:22:38.69ID:O6FJw2XeOmniFocus Universal Bundle
あれ? これ2800円って表示されてるんだけど、
もしかしてfor iphoneユーザの救済措置だったりする?
0477iOS
2015/04/11(土) 23:19:44.67ID:DEMI4IDx0478iOS
2015/04/12(日) 01:28:30.97ID:63RCFpQ7本コレ
toodledoは機能の豊富さは文句ないが、日本語対応も一向に気配ないし、どうでもいい機能ばっかり拡充するし
todoistにうつっちまったわ
0479iOS
2015/04/12(日) 18:51:27.41ID:s1TpCpa20480iOS
2015/04/13(月) 13:59:45.30ID:mZp88qcZ0481iOS
2015/04/13(月) 15:21:30.17ID:+CT0UAXV0482iOS
2015/04/13(月) 20:14:11.85ID:VgWJbKyqiPhone版買ったばっかなんだけど
0483iOS
2015/04/13(月) 21:32:25.71ID:VgWJbKyq高くつきすぎだろ
0484iOS
2015/04/13(月) 23:55:53.83ID:LVaUP3OX範囲選択すらできない
機種はF-01F
このアプリだけできない どうにかならんのかこれ
0485iOS
2015/04/14(火) 00:58:16.95ID:sfM18UV10486iOS
2015/04/14(火) 05:21:17.25ID:3vRwp5vR0487iOS
2015/04/14(火) 08:20:44.43ID:8rcx9usK何も調べようとせずポンポン買いすぎ
かと思えば、レート変更までOF2購入を渋って使用期間めちゃめちゃ短くしてるし、何やってんのって思う
0488iOS
2015/04/14(火) 13:02:30.14ID:6sKQlKI+金に余裕がある奴はポンポン買って体験するくらいで丁度良い。
0489iOS
2015/04/14(火) 13:28:17.95ID:9h/zKDwqまず最初に試すのがいいんだろうけど、その敷居が高すぎるんだよなあ
ちょっと別格の価格設定もそうだけど、なによりMac限定という……
iOS版でいうことじゃないけどw
0490iOS
2015/04/14(火) 14:03:27.39ID:XET1JPP6具体的にはレシートの処理とかどうしてるのかなって思って。
0491iOS
2015/04/14(火) 17:05:54.14ID:vmK5qRb5他人批判してる暇あったら、
現状と展望をまとめて数行にまとめてかけよ。
無駄なことにエネルギー使ってるな、お前。
ブーメラン禁止
0492iOS
2015/04/14(火) 17:15:13.47ID:6sKQlKI+正直IOSだけだと疲れるな。
OFはMacの一覧性の高さを利用してナンボのアプリ。
iOSメインで利用した俺は別アプリに移った。
0495iOS
2015/04/14(火) 19:23:13.28ID:KLRHjRubお陰で他に移れない
0496iOS
2015/04/14(火) 22:11:33.07ID:1WhSpnp+bundle版には書いてない、bundle版からのproは有償になるの?
0497iOS
2015/04/14(火) 22:36:37.46ID:MvEP835bUNV版PRO無償はOF1 for iphone/ipad ユーザ向け
ちょっと考えりゃわかるだろw
UNV版PROが無償になるなら、
未だに買える20$のOF2 for iphone買うよみんなw
0498iOS
2015/04/14(火) 23:01:51.29ID:pLkNXvCBProはOF2(ユニバーサル版)のアプリ内課金だからバンドルとは関係ない
OF2購入後、「設定」>「OmniFocusについて」から課金する
OF1持ってるとそれが0円課金になるってこと
0500iOS
2015/04/15(水) 10:20:04.81ID:kr4CvqQR万全にしたデータベースを iOS 版で持ち出せるから便利なんであって、iOS版を単体で
運用するのはちょっと辛いもんんがある、と個人的には思う。
0504iOS
2015/04/15(水) 19:16:12.32ID:kr4CvqQR「週次レビュー」をやりやすくする補助機能。
各プロジェクトを1週間(とか任意の期間)毎に、「これをレビューしろや」って表示してくれる機能。
0505iOS
2015/04/15(水) 21:30:53.33ID:W7uF6TjF0507iOS
2015/04/16(木) 09:34:14.22ID:vklM9+SW0508iOS
2015/04/16(木) 09:58:24.10ID:KsJq14uF書籍を読み通した方がずっと理解が深まると思う。
しかも、「はじめてのGTD」と「ひとつ上のGTD」、両方読んでようやく
まともに使えるレベルに達する。
0509iOS
2015/04/16(木) 14:58:31.03ID:LPw7ZfslOmnifocus レビューで検索してたからいまいちピンと来なかったんだなあ
GTD本買ってみるわ!サンクス
0510iOS
2015/04/16(木) 15:59:59.43ID:KsJq14uF頑張ってねん。
0511iOS
2015/04/16(木) 21:18:25.18ID:LoVoFvo7ストレスフリーシリーズは何というか説明が抽象的すぎて
要点を掴むまでだいぶ時間がかかるんだよな
新明解的な意訳がほしい
0512iOS
2015/04/16(木) 21:27:12.25ID:xYUyBmJW0514iOS
2015/04/16(木) 22:01:49.18ID:i+ub7rx6ブログでよくある「ぼくのかんがえたさいこうのGTD」を脱していないんだよな
0516iOS
2015/04/17(金) 10:00:35.55ID:apMJt5jG0517iOS
2015/04/17(金) 10:05:43.38ID:WZczNPL1自分は仏教徒なんで、週次レビューに四正勤を組み入れたりとかしてる。
それも原型となる型がわかっているからできることなんで、まず学んで理解するというステップは大事だと思う。
0518iOS
2015/04/17(金) 11:06:48.74ID:77zkIXGl「こう使ったら(私にとって)楽だった」っていうケーススタディでしかないものを
さも総論のように書いてる非常に場合が多いから電子書籍やブログは信用ならないんだよな
理論の勘所はもう少しシンプルにまとめられそうな気がするけどね
アレンのは全方位に配慮してるからどうしても抽象的にならざるを得ない感じがする
多少抜け落ちてもいいからわかりやすさ優先で誰か書いてくれないかなあ
0519iOS
2015/04/17(金) 12:29:45.13ID:a5+ucRRe基本的に頭の中だけで仕事をする人、情報をまとめて考えて指示を出す人を対象にコンサルをしてきたのがベースになってると感じる。
自分で考えて自分で実行する人、他人の指示で実行する人は
原理主義っぽくならずにそれなりにアレンジが必要じゃないかな。
0520iOS
2015/04/17(金) 12:48:02.16ID:qGpxqAkz分かりやすさ優先で書くとその筆者の色眼鏡が掛かって抜けが出るだろうな。
そんな心配するなら自分で何度も読んだ方が結局は早くモノに出来る。
一方で、要点を自分で理解しようとして箇条書きなどで押さえていく必要がある。
実験と検証を繰り返ししないとモノにならないし、それは時間を必要とするものと認識するしかない。
0521iOS
2015/04/17(金) 12:57:46.22ID:ptE+Chkz0522iOS
2015/04/17(金) 13:09:42.21ID:WZczNPL1買ってない。
アウトラインプロセッサは、プロジェクトプランニングに使えると思ったので
OmniOutliner だけ買い足した。Mac版とiOS版両方。
Plan はいずれ使ってみたいけど、Graffle より MindNode とかの方が使いそう。
0523iOS
2015/04/17(金) 19:44:30.47ID:lQq2wTfE0524iOS
2015/04/17(金) 23:01:31.34ID:UZ0Vlawl0525iOS
2015/04/18(土) 00:29:09.40ID:ysnOArsR0526iOS
2015/04/18(土) 01:14:40.61ID:CoI9stKP自分に必要な機能だけ使えばいい。
0527iOS
2015/04/18(土) 07:59:09.98ID:L+9w6+Kc0528iOS
2015/04/18(土) 11:18:07.88ID:dwDBIcKv0529iOS
2015/04/18(土) 11:27:02.55ID:QFxpQXmXアプリの選択も絡むために軽く数年掛かってしまうと言う話。
0530iOS
2015/04/18(土) 13:08:19.19ID:GM41x3hMDomoTodo: プロジェクトや時間縛りが無いタスク。
Lifebear: カレンダー。
Due: 臨時アラーム。
デフォ時計: 何度も使うアラーム。
Evernoteタグ: 未着手のプロジェクトプランやプロジェクト関連資料。
0531iOS
2015/04/18(土) 13:35:49.30ID:L+9w6+Kc0532iOS
2015/04/18(土) 13:47:50.17ID:fZOReKfb0533iOS
2015/04/18(土) 18:14:54.71ID:y/XvTxNx記録する際は「何でもない時間」も「何でもない時間」として記録するといい
toggl timerとか使って睡眠以外全部記録してみると
「何でもない時間」のあまりの多さに死にたくなるはず
0534iOS
2015/04/18(土) 23:40:02.20ID:+FP/eq5G0535iOS
2015/04/18(土) 23:47:16.50ID:gtGz4j440536iOS
2015/04/18(土) 23:50:26.80ID:DlgIsEMA0537iOS
2015/04/18(土) 23:59:52.81ID:CoI9stKP24時間隙間なく時間記録してみると驚くよな。
時間がないのではなく気力がないだけだったと思い知らされた。
0538iOS
2015/04/19(日) 13:07:17.96ID:xSooEA1G0539iOS
2015/04/19(日) 13:10:08.22ID:xSooEA1G>wunderlistはタグやコンテキストがつけられないよ。どうすんの?
ラベルをコンテキストにする。
0540iOS
2015/04/19(日) 13:17:43.71ID:4DoaPlYG0541iOS
2015/04/19(日) 17:48:47.81ID:xSooEA1G0542iOS
2015/04/19(日) 22:25:50.50ID:MTCgGfXM当日終わった物からチェック
同じ画面でそれ以外の行動を時系列でメモ
それらが最終的に作業日報として残る
みたいなアプリってありますか
0543iOS
2015/04/20(月) 09:35:59.48ID:1aIurTDZと思ったら月曜にまんまそういう売り文句のアプリのニュースリリースがきた
宣伝ならもう少しうまくやれ
0544iOS
2015/04/20(月) 10:04:35.11ID:VkfDlYIh0545iOS
2015/04/20(月) 16:07:46.55ID:yX4FXlM20546iOS
2015/04/20(月) 18:56:15.89ID:5MDX//MW0547iOS
2015/04/21(火) 02:43:07.78ID:o9MXzrqv他スレからの拾い物
OmniPlanは同期に難があるらしい。YouTubeにそういう主旨の動画もあるし、ユーザーのブログ等でも同じような記載がある。
>>474
両方ともアプリ自体は日本語化されてるし、操作自体はそんなに複雑という訳でもないよ。
ただし、何のためのアプリか分からない、とりあえず買ってみようというのでは何の使い道もないと思う。
Mac持ってるんなら体験版あるし試してみたら?
因みにOmniPlanの方は同期にやや難アリだからiPhone単体で使うのは厳しいと思う。
0548iOS
2015/04/21(火) 07:24:53.62ID:WL1DDY8Fパズドラと同んなじか?
いやいやっ!
んな事ないさっっ♫
無料スマホゲーム
対戦パズル「バトルブレイブ」!!
万を時して只今ぁー参上ぉー!!
予約TOP10でiOS事前予約開始だよ〜ん♫
https://yoyaku-top10.jp/sp/r/total
もう…パズドラには戻れない!?
斬新すぎてっ!!…ヤヴァイ!!
(≧∇≦)
斜めがヤヴァいっ!
対戦がヤヴァイっ!♪♪♪
事前登録は【予約TOP10】で!
※現在13位
https://yoyaku-top10.jp/sp/r/total
キャンペーン実施中(≧∇≦)
おめーら乗り遅れるなよっ!!
\(^o^)/
Android版もリニューアル予約キャンペーン中☆★☆
0552iOS
2015/04/21(火) 20:13:27.55ID:H+AA1J2E0553iOS
2015/04/21(火) 22:24:31.66ID:6x4Yh2uL0554iOS
2015/04/21(火) 23:39:30.32ID:wU8AzBRz0555iOS
2015/04/22(水) 18:29:46.30ID:58P9bJ65メール受信箱に未読が3万ぐらいある。
未だ真の Zero ならず。
おれ日記じゃない。はい。
0556iOS
2015/04/22(水) 18:36:05.92ID:uiU/VCPB0557iOS
2015/04/22(水) 19:31:06.90ID:GrklwkQE気になる事をゼロにするのが目的のはず
未読にしていても今の所何も問題が起こっていない3万件の未読メールをInbox0のために気にするのは本末転倒
0558iOS
2015/04/22(水) 19:51:57.60ID:uS/7W7Xr0559iOS
2015/04/22(水) 21:10:55.65ID:pdcnzV0v0560iOS
2015/04/23(木) 15:20:59.14ID:poR28hu/0561iOS
2015/04/23(木) 18:13:00.41ID:tj1LC9pZGTDerって何?
0562iOS
2015/04/23(木) 18:57:12.98ID:n7aNUAIf0563iOS
2015/04/23(木) 19:01:19.21ID:SZu4F045究極のGTDツールを探すための終わりのない旅に出てしまった人達ですね。
0564iOS
2015/04/23(木) 20:00:17.32ID:poR28hu/それはなかなかのシンプル思考だと思うがな。
0565iOS
2015/04/23(木) 20:18:50.24ID:HlOK1brh0566iOS
2015/04/23(木) 20:51:01.93ID:GH8g0Ufp0567iOS
2015/04/23(木) 21:11:56.11ID:SZu4F0450569iOS
2015/04/24(金) 01:22:18.17ID:Qjk3Q15B0570iOS
2015/04/24(金) 05:58:33.96ID:RZ5plO5c0571iOS
2015/04/24(金) 07:00:21.48ID:PvMuKqJ30572iOS
2015/04/24(金) 08:12:43.14ID:fybyTfgo0574iOS
2015/04/25(土) 01:33:56.64ID:yBfX3HPp最初は一週間後に再度表示→それを完了した二週間後にまた表示→一か月後に表示
といったように、繰り返しの周期を自動的にずらしていく設定にできるタスクアプリはありませんか?
有料でも構いません。よろしくお願いします
0575iOS
2015/04/25(土) 13:55:51.61ID:HhIcr3q6Ankiで可能です
本来の用途はSRS(間隔反復復習システム)なので、タスク管理には不向きかと思いますが
・間隔の指定はデッキ毎なので、個別に間隔を指定するには不向き
・新規学習ステップと復習ステップがあり、前者では分単位で間隔を指定出来るが、復習ステップでは間隔が多少ランダムに調整されてしまう
・間隔を1週間後、2週間後、一ヶ月後などと正確に指定することは新規学習ステップの設定変更で可能
・間隔を今迄✕2などと復習ステップで設定できるが、その場合は正確に2倍にはならず数日ランダム調整されてしまう
0576iOS
2015/04/25(土) 16:47:23.39ID:u6E1oqWL0577iOS
2015/04/25(土) 16:51:52.09ID:HhIcr3q60578iOS
2015/04/25(土) 21:14:41.18ID:vxrNTCoH0579iOS
2015/04/25(土) 22:49:32.97ID:EnzmyuAH0580iOS
2015/04/25(土) 23:37:45.89ID:qq+s4KTr値段の話は置いておいて
0582iOS
2015/04/26(日) 00:02:59.87ID:OyvV+/Ab0583574
2015/04/26(日) 00:43:12.55ID:lN3M6Ecfありがとうございます
早速ankiをインストールしようとしたのですが、私の使っているのは古いiOSだったのでインストールできませんでした
スレ違いになるかもしれませんが、他に同じようなアプリはありませんでしょうか?
0584iOS
2015/04/26(日) 01:31:43.74ID:+And0Hva0585iOS
2015/04/26(日) 13:26:53.67ID:AVy4Z71R0586iOS
2015/04/26(日) 13:27:50.86ID:AVy4Z71R0587iOS
2015/04/26(日) 14:23:01.35ID:9IIHVrAQたすくまはタスクシュートって管理法なんですよね?
そちらの観点で見ると3600円の価値はありそうですか?
0588iOS
2015/04/26(日) 15:49:58.93ID:jLInDhVB0589iOS
2015/04/26(日) 16:19:47.20ID:FzqpbIMPたすくまはタスクシュートアプリが他にないから強気な価格なだけだろ
0590iOS
2015/04/26(日) 18:19:04.63ID:I5cg0ERb使ってて見た目がキレイなのはfocus。
でもくまもちゃんと使う人からしたら値段分の価値あると思うけどな。
叩いてるヤツはほとんど未購入者だと思う。
0592iOS
2015/04/26(日) 19:11:45.28ID:8YlUbIV80594iOS
2015/04/26(日) 19:18:19.85ID:jLInDhVBマイナーだから。
日本発だし、開発費に見合わないでしょ。
マック用アプリを作ってほしい。
エクセル使いづらい。
iOSと連携できたらなおよし。
0595iOS
2015/04/26(日) 20:42:26.51ID:plargFp7買い物は外でしか出来ないことじゃなくなったし、外出先でも調べ物が簡単にできるようになった
買い物タスクとかのコンテキストどうしてる?
自宅、PC、外出のラベルがダブりまくって煩雑になってる
0596iOS
2015/04/26(日) 21:00:32.30ID:OyvV+/Ab最安店探して迷走してるってこと?
〜店で買うならそのコンテキスト、オンラインで買うならそのコンテキストに整理すればいいだけかと
0597iOS
2015/04/26(日) 21:30:06.86ID:plargFp7具体的な商品が決まってなくてまだとちらで買うか決めきれない場合かな
店で一目惚れして衝動買いするかもしれんし、ネットでいいものが見つかるかもしれないから
そうなると外出先、家、家以外でのPC使用時と3つのタグがついてしまう
0598iOS
2015/04/26(日) 21:47:16.52ID:YDFy08SL0599iOS
2015/04/26(日) 22:03:22.46ID:OyvV+/AbGTDの考えだと、次に取るべき行動になってない事はタスク管理システムに入れない方がいいと思うぞ
プロジェクト「買物」、コンテキスト「外出先」で登録したところで、コンテキスト「外出先」を見てグダグダ悩む事には変わりないわけで
何を何時までに何処で購入する/しない/何かのリストに入れる、という意思決定に必要な情報を集めるタスク、または備忘録で寝かせる
(例、実物を見る、どういう商品があるか店頭で見る、ネットで、個々の商品の評価をネットで見る、〜店の販売価格を調べる、必要性を考える)
↓
意思決定(見極め)タスク
↓
整理
ここいらのプロセスを自分の中でハッキリさせた方がいいかと
0600iOS
2015/04/26(日) 22:12:49.48ID:YDFy08SL0601iOS
2015/04/26(日) 23:00:42.34ID:Ntgjnc6Tちょっと面倒でも、先に GTD のコンセプトを把握・理解しておくと、後が楽になるはず。
買い物のコンテキストは、
@買い物
@買い物: スーパー
@買い物: 書店
@買い物: 家電店
@買い物: オンライン
みたいにしてる。
0602iOS
2015/04/26(日) 23:09:30.45ID:Ntgjnc6Tプロジェクト名も「買い物」にしてある。
ネットで買うものは「@買い物: オンライン」
どこで買うか決めかねている場合、まず「情報収集@パソコン」や「店頭でさわってみる@外出先」
といったタスクにしておく。
Inboxを処理(見極め)する段階で「次にとるべき行動」をきっちり明確化しておくのがキモ。
0604iOS
2015/04/27(月) 17:16:47.99ID:FOSiyBqa0605iOS
2015/04/27(月) 17:43:39.26ID:oOe6t/1mコンテキストはTaskPro。常時2ペイン。タグなので1タスクに複数コンテキスト付与可。無制限階層管理。
プロジェクトプランはThings。具体的なタスクリストをここで管理。
Taskproで管理しているコンテキストからの指示によってThingsを確認するようにしている。例えばthingにカフェと言うコンテキストに「Things課題確認」と言うタスク名を記入する事により、カフェに入った時にそのタスクリストを実行。
時間管理はPriorities。仕事とプライベートと2色で分けて管理。仕事とプライベートのそれぞれで特定日時・特定日・特定日情報・特定日再検討・人・待ちを管理。
時間コンテキストでは無いが、人と待ちはこのアプリで管理すると何かと楽。
他者が絡むタスクにはスターや時間を付与しなければならないケースが多いためかも知れない。
GTDの二種類の日記に関しても一言。
行動実績を書く日記は、フロー情報なのでそのまま日記に記入。アプリは入力も確認も項目別に楽に処理出来るTag Journal。
心の引っかかりについて記入する日記は、考えが変わったり必要がなくなればタスクを書き換えたりするので、日記アプリではなくリスト管理のメモで管理。
アプリは箇条書きメモ。常時2ペイン・色分け
0606iOS
2015/04/27(月) 21:32:22.00ID:oTacGnGq0607iOS
2015/04/27(月) 22:20:03.51ID:l9iLdL4eアプリを増やす事によってアクションを起こすために要するタップ数をすくなくする事が出来るならそれは価値あること。単一アプリは手数がボトルネックになりやすい。
一つのアプリを使ってある画面から目的画面に移るまでのタップ数だけを見れば、効率が良いようように思えるが、実際には最初の画面に戻るまでのタップ数も必要になるケースが多い。
二つのアプリを使えば元の画面に戻る為には画面を4本指スワイプ(iPad限定)すれば一発で済む。
おまけに実際にタスク管理アプリを利用する時に利用するアクションは、このように2アクションで終了と言う場面ばかりでは無い。更に多くのアクションを一度に必要とする場面は少なくない。
アクションが多くなるほど単一アプリと複数アプリの手数の差は開くばかり。
こう言えばどちらの方法がトータルのタップ数が少なく楽出来るかが理解出来ると思う。
結局アプリの数を増やした方が楽なんだよ。
0608iOS
2015/04/27(月) 23:05:21.61ID:LEMX0rvvGTDでいういつかやる、を特定日にやると決めた時とか
簡単なタスクのはずがプロジェクトになっちゃってプロジェクト用アプリに入力したりとか
アプリ間でタスクを移動させなきゃいけないのが面倒で結局アプリの数は少なくなってる
0609iOS
2015/04/27(月) 23:23:32.68ID:cFTgulw9todocloudここで使ったことある人いませんか?
間違えて登録しちゃって、解約方法がわからないんです
課金したくないです助けてください
0614iOS
2015/04/28(火) 00:15:28.50ID:YTsGSAbvまあ確かに煩雑になるよね。
買物は近所と遠距離くらいに分けて、あとはつど買物プロジェクトリストを眺めて考えるくらいにした方が破綻は防げると思う。
以前同じ事やってたけど、画面遷移の多さに辟易したり、店で立ち上げるの忘れたりして駄目だこりゃってなってやめた。
0615iOS
2015/04/28(火) 00:34:41.48ID:3FyYKv0Q出先の店舗でのタスクは概ね「買い物」コンテキストに入れてる
買い物コンテキストのurlスキームをランチャーアプリにセットしておくと、店頭でスマホをタップしまくる必要もなく便利
0616iOS
2015/04/28(火) 04:34:49.08ID:ysZ8jccJよく行く店はロケーションアラート、タグは複数
例えば電池。電器屋は勿論コンビニやホムセン、薬局でも買える
これらの“それを買える場所“をタグにしとけばたまたま行った薬局でも“薬局"のタグを選べばそこで買う事の出来る物が簡単にピックアップ出来る
0618iOS
2015/04/28(火) 07:48:36.21ID:8C/mMABIアップルからくる課金完了のメールに、問い合わせ電話番号かいてある。
間違って課金したから解約させてくれといえば今回限りでできる。
おれはいっぺん課金ユーザーしてて、間違って継続課金してしまったがキャンセルした。できる。
0619iOS
2015/04/28(火) 07:49:17.10ID:x3DfW3Hb0620iOS
2015/04/28(火) 08:19:34.23ID:2DMk4cCPInboxはひとつで整理のタイミングで分ければいいんだろうけど、
どのアプリを開けばいいのか考えるのとか
iPhoneのホームが煩雑になったりしそうでめんどくさそうだよなぁ
0621iOS
2015/04/28(火) 14:44:31.49ID:v+bw5Gc5Projects are a great way to define the next steps you need to take to reach your goals.
You can hide projects you’re currently not working on by making them inactive - this keeps your projects list clean and lets you focus on the things that are relevant now.
Add Areas to the sidebar so you can group projects and to-dos together: "Family", "Work", "Hobby", "Health", or whatever makes sense to you.
Review these areas to make sure you keep on top of your responsibilities.
0622iOS
2015/04/28(火) 15:09:08.28ID:aFSL7ena横断的に統一した画面で管理できなければやばいだろう。検索できる仕組みがなければダメだろうし。いちいち覚えておかなきゃどこにかいたか忘れてしまう。
それとも一日に何度も横断的にチェックするので大丈夫なのか?とても効率的とは思えないな
0623iOS
2015/04/28(火) 15:27:39.98ID:Vbg8stk8んで必要に応じてデフォルトリストを設定する
どこやったっけ問題も解決、どこからでも追加できて出入りも自由な感じも脳のリソース使わず便利
0624iOS
2015/04/28(火) 16:01:07.58ID:v+bw5Gc5見極めをしっかりやれば都度横断的にチェックする必要はないよ。
あとは該当する時間とコンテキストから該当するタスク・プロジェクトだけを抽出するだけ。
0626iOS
2015/04/29(水) 07:32:08.68ID:9rmKWgPK疲れて寝ちゃうんだよな
0627iOS
2015/04/29(水) 07:44:21.07ID:BMMVAtFP高い生産性を発揮しながら生活していけますように。
ラーメン
0628iOS
2015/04/29(水) 08:48:29.72ID:idDoe/JG0629iOS
2015/04/29(水) 13:12:14.31ID:faXVByZs「ウィジェットにタッチするとアプリが立ち上がる」じゃなくて
ウィジェット内だけで操作が完了するものが欲しいんだけど、
中々これというものが見つからない
0630iOS
2015/04/29(水) 13:56:03.26ID:hGfMzK5n0631iOS
2015/04/29(水) 22:41:05.39ID:9WZDObVsウィジェット・タイマーが、そういう機能がある。
だけど、単にタイマーをならすだけなら良いが、
アジャイル本みたいな、本格的なポモドーロ メソッドを実践するには、役不足かも
0632iOS
2015/04/29(水) 22:52:19.75ID:9WZDObVs>>629
まあ、アジャイル本でいうところの、
アクティビティー在庫シート
毎回のプロセスの記録
そして、1日の終りに書くレコーディングシート
これらを、iPhoneアプリひとつでやってしまおうと考えずに、紙ベースか
他のアプリ、PCなどでやってしまうなら、ウィジェット・タイマーは使えると思う
(あるいはそういう記録を取らずに、単なる実行・休憩のタイマーとしてのポモドーロでも、もちろん使える)
0633iOS
2015/04/30(木) 00:09:44.27ID:hzg0ppFAありがとう! 早速試してみた
操作面はまさに求めていたものだったよ
理想を言えば自動で次のタイマーを開始してくれるといいんだけど(インターバルタイマー的な)
これはあくまで都度セットするタイマーとして作られてるんだね
ポモドーロ本は呼んだクチだけど、今はフォーマルなやり方はしてなくて
実行/休憩のリズムをとる用途で使ってるんだ
最近はPommieっていうウィジェット対応のシンプルな奴を使ってるんだけど操作は出来なくて…あんまり需要ないんかな
ドンピシャなのがないかもう少し探してみます、ありがとう
0634iOS
2015/04/30(木) 00:19:17.41ID:7sCRUD+8スタート時にしか操作しないっていう手法なわけで、widget操作の需要は殆どないと思うぞ
需要ないからそういうアプリも殆どないかと
0635iOS
2015/04/30(木) 12:35:34.53ID:qkoEVlf4私も使ってみましたが(632です)
なるほど25分でチャイム、そこから5分で休憩終了のチャイムという流れを求めてるなら
それはできないですね
時間が減っていくところの描写が良かったんですが。
もう少しポモドーロとして使いやすいものがあればいいのですが
試してないのですが、Counter Stopwatch and Timer Widget が、スクリーンショットをみると複数のタイマーを呼び出しできるように見えます
それとは違いますが
ウィジェット・タイマーのほ 他にもうひとつ、
ウィジェットに表れるタイマーをインストールして、
片方を25分で、もう片方を5分で使うという手もあります。
格好良くはないですが
Timer Stopwatch Widget というのが無料のようですね
0636iOS
2015/05/01(金) 23:16:11.79ID:MlbDERty0637iOS
2015/05/02(土) 19:21:38.03ID:5+Lqk6fd0638iOS
2015/05/02(土) 19:56:54.63ID:cyQ5MmAY0639iOS
2015/05/02(土) 20:58:08.12ID:EBVXtqGH0640iOS
2015/05/03(日) 01:28:27.74ID:Xc445qc90641iOS
2015/05/03(日) 06:15:17.33ID:ysfJjrhE俺は両方つけてる。
0642iOS
2015/05/03(日) 11:46:19.77ID:4Dutdt1g2 入力時はテキストを入力するだけ(完了予定等の入力無し)
3 todoとリストが作れる
こういうアプリないでしょうか?
niftyのfrognoteで過去に完了させたものが見られたらいいんですけど。
過去のが見られるのは入力に予定入力が必須だったり、入力が簡単なのは過去が見られなかったりでなかなかみつかりません
todoと履歴や記録で検索して、試せるやつは試しまた
0643iOS
2015/05/03(日) 13:18:37.46ID:4Dutdt1g意外に便利だったのでこれにします
あとspeedMemoもいいですね
0644iOS
2015/05/03(日) 21:44:36.64ID:HMFh5Xvh0645iOS
2015/05/05(火) 12:39:35.40ID:O34UDa7iもう純正がやっぱいいじゃんってなる
0646iOS
2015/05/05(火) 12:59:09.93ID:YqUaE1/I管理はOFでやってるわ
取り込み機能便利だよね
0647iOS
2015/05/06(水) 02:34:48.85ID:cX7hQejX0648iOS
2015/05/06(水) 03:55:24.80ID:+xqU3Uxk0649iOS
2015/05/06(水) 05:50:18.60ID:cX7hQejXomnifocusは近所とかいうほとんど意味のない使わない機能が邪魔なのと、omnifocusのプロジェクト情報と、omniplanのプロジェクト情報との同期に難があって使いにくい。
0650iOS
2015/05/06(水) 17:44:49.08ID:o2YOxMpH開始すらないのもあって、俺にはOF以外無理だなと悟った
0651iOS
2015/05/06(水) 17:55:23.65ID:omKc/ewK分かったら便利だと理解した。
0652iOS
2015/05/07(木) 03:27:25.46ID:UfPySBckiPadのNozbeがスゲー使いやすくなった。
0654iOS
2015/05/07(木) 10:27:22.01ID:Y/JkICDW標準カレンダーとgoogleカレンダー同期してくれて
標準リマインダーも連携してるから
siriからリマインダーも使いやすい
何よりウィジェットに今日の予定も表示してくれるし見やすい。
0657iOS
2015/05/07(木) 12:33:44.53ID:wAUMqWU70659iOS
2015/05/08(金) 01:42:24.89ID:Wj8zZWzzcalendersのアプリ内でフルアップグレード360円と
最初から有料のcalenders5は840円
どっち取れば良いんだ?差があるの?
0660iOS
2015/05/08(金) 16:07:53.33ID:wM7C3aHq0661iOS
2015/05/08(金) 16:17:40.87ID:wM7C3aHq両方持っているが、差は感じられない。
0662iOS
2015/05/08(金) 16:27:11.79ID:/MzllzvB0663iOS
2015/05/08(金) 18:37:19.05ID:+IpwpKN/みんなはやんなきゃいけないこととやりたいことって同じアプリで管理してる?
歯医者に行くとかpcのバックアップとかさ、やんなきゃいけないしやりたい気持ちはあるけどさ今すぐにはできなくてさとかいうのはどう管理してる!?
GTDでいうとこの高度の上からどんどん棚卸ししていったら、タスクが1400とかになってきてわけわかんなくなった
0664iOS
2015/05/08(金) 18:46:58.01ID:+IpwpKN/プロジェクトはpriorities
日付決まってるものはカレンダー
アイディアや資料、高度の高いところで考えたことはevernoteに入れています
よろしくお願いします
0666iOS
2015/05/08(金) 20:26:43.96ID:vAlsBGhj全体をオムニフォーカスに入れる
Macの母艦が必要。
でも数千から万単位のアクションを管理しても崩壊しないので最適
今日やることは、標準リマインダーでも何でもいいけど、軽くて画面遷移の少ないアプリにオムニフォーカスから毎日移す。私はtodoistを使用。
毎日、早朝か前日の就寝前に30分ほど「今日やること」を決める時間を持つ。
今日やることは、自分が最大できると思う見込みの、常に7割くらいとする
締切や行事は、上記のシステムには入れないで、カレンダーに入力する
週末には(あるいは週明けに)週次レビューを2〜3時間
前述したように、今日やることを決めるのに、毎日30分ほど
レビューの際、半年も1年も動かせねえでいるアクションは、目標や価値観と照らし合わせて、ダメならいっそ捨てたほうがいいかも
あと、通知。アラートや警告の類いはなるべく使わないようにして、それよりアプリを見る時間を意識的に増やしたほうがいい
これらをやれば確実に効果がでる。保証する
0667iOS
2015/05/08(金) 21:04:59.63ID:uZ8spKHU0668iOS
2015/05/08(金) 22:29:37.02ID:SaO4APeWDueがないと生きていけない体になってる
0669iOS
2015/05/08(金) 23:31:32.02ID:QeDPZJy00670663
2015/05/08(金) 23:51:22.34ID:+IpwpKN/母艦がwindowsなのを書きそびれたのも申し訳ありません
参考になりました。レビューに力入れてみようと思います
ありがとうございました
0671iOS
2015/05/09(土) 00:15:02.55ID:9ylOchFRやるタスクを絞って、残りは保留の分類に入れるしかないんじゃないの?
もちろん最低でも週1頻度でこまめなレビューをする前提でな
0672iOS
2015/05/09(土) 00:17:08.31ID:rDrSJSzJ特に最初は。
カレンダーとリファレンスは必然的に別アプリになるだろうけど、プロジェクトとタスク、
いつかやる/多分やるリスト、6つのレベルでの見通しは、わざわざ別アプリに分けなくても良いかもよ。
おれは母艦にMacでOmniFocusだが、WindowsならTodoistに集約させるとかの方が楽なのでは。
0673iOS
2015/05/09(土) 00:19:04.96ID:rDrSJSzJプロジェクトは現在取り組むもの(せいぜい10〜20個程度とか)を除いて、あとは全部
「いつかやる/多分やる」に入れて保留しておかないと、全部いっぺんには無理よ。
0675663
2015/05/09(土) 01:17:06.08ID:9JgX8Ujv最初のレスではイライラに任せて書き込んでしまっていました、申し訳ありません
冷静に考えれば、保留(いつかやる)が多すぎて、レビューしきれていないのを問題だと思ってて
保留をやりたいこととやれたらいいよねに分けようとしてたぽいですね
対処法としてはそんなことはいいから、レビュー時間を増やすことと今やることに集中することですね
母艦ではtoodledoを使ってて、2doと同期してますが
明日心機一転Todoistに収集し直して、水のように澄んだ心になろうと思います
ありがとうございました
0676iOS
2015/05/09(土) 01:54:28.23ID:rDrSJSzJ頑張ってねー
0677iOS
2015/05/09(土) 02:02:45.58ID:pQgxiylKステマはもっとうまくやれ。2年以上更新されていない時点で論外だ。
0678iOS
2015/05/09(土) 09:14:19.23ID:9mPAteHG0679iOS
2015/05/09(土) 10:39:44.62ID:/yF9Qpzw0680iOS
2015/05/09(土) 11:24:00.19ID:7RgO2SDE管理してるタスクが、全部ずらずらずらーって見えてしまうのを改良して欲しい
0681iOS
2015/05/09(土) 12:18:13.05ID:nLp5Bf6oまぁまだ微妙仕様残ってるしなんか色々パクった感もあるが
これを触ってからだとOFの画面遷移の多さはかなりまどろっこしく感じてしまうな
0682iOS
2015/05/09(土) 14:41:08.28ID:g2DgA3IH相方の5の方を見たけど、アイコン以外に機能差は特にないと思う
360円ならそっちでいいんじゃないの
昔はフルアプデ700円くらいだった気がするから期間限定かもな
5もセールしてたりするの見るし
0684iOS
2015/05/10(日) 07:24:11.06ID:3mnTS/xcいつかきっと
特定の日に再検討
資料
こういうところに放り込んで、見えなくしてしまう。
GW盆正月に時間かけて、見返してみれば大半がゴミか賞味期限切れ。
なかには良いアイデアが混じってるから、タスクがインボックス内で1000超えるほどのブレインダンプも意味がないわけてわはないと思ってます。
0685iOS
2015/05/10(日) 08:04:14.02ID:rdzti1zMそんなもんだよな。
取り敢えずタスク登録して暫く放置するとやる必要性が冷静に判断できる。
思いついた時にどんどん片付けるのもいいけど、一旦手を離すってのも大事だよね。
0686iOS
2015/05/10(日) 09:40:42.17ID:4+t4SzhTまとめて見極め、整理する時はGTDの全体図も開いて、それを見ながら改善しながらやるとだんだん楽になっていく
0687iOS
2015/05/11(月) 00:31:05.43ID:ZaY77oSjこれ自体がでかいプロジェクトだったっつーの。
0688iOS
2015/05/11(月) 23:04:50.39ID:zyIJCtsu0690iOS
2015/05/12(火) 19:30:44.81ID:2+/GBLdtありがとうございます。直感的にはわかりにくいですね。
0691iOS
2015/05/12(火) 21:04:39.65ID:gCYAvJ/5OmniFocusの「次まで延期」「期限」は
異なるものだから
0696iOS
2015/05/12(火) 22:30:37.21ID:GrD0HA+k0697iOS
2015/05/13(水) 10:59:11.39ID:z8uZD/cP0698iOS
2015/05/13(水) 11:49:46.14ID:4bVi9s8r説明を諦めた人に説明が下手そうとか可哀相だ。
0699iOS
2015/05/13(水) 15:05:17.65ID:viwJysxN0700iOS
2015/05/13(水) 22:50:41.31ID:9Nu2gqazスケジュールは、時刻が決まっている”予定”。
カレンダーに記入する。
一方、タスクとは基本的には時刻が決まっているわけではなく、実行できる状況になり次第、
つまりコンテキストに則って速やかに行うべき”仕事”。
タスク管理ツール(Todoリスト等)に記入する。
0702iOS
2015/05/14(木) 04:12:52.74ID:6dEWwwcKhttp://i.imgur.com/BDjfkb3.jpg
セールのうちに手に入れておけよ!
これからも2chずっと使うんだろ?
0703iOS
2015/05/17(日) 04:16:06.32ID:Vcl0CSCI0704iOS
2015/05/17(日) 04:20:53.18ID:Vcl0CSCI0705iOS
2015/05/17(日) 04:57:23.57ID:EFm6ds+faction lists単品で使う分にはいいと思う。
0706iOS
2015/05/17(日) 06:44:10.44ID:Vcl0CSCI0707iOS
2015/05/17(日) 06:59:56.07ID:Vcl0CSCIhttp://www.ttcbn.net/no_second_life/archives/48196
0708iOS
2015/05/17(日) 09:38:43.82ID:yubxalWb0709iOS
2015/05/17(日) 16:45:29.13ID:iDRYlzK1っていう感覚は大事
0710iOS
2015/05/17(日) 17:12:35.09ID:Xaww93Q80711iOS
2015/05/17(日) 21:39:56.51ID:q7aos9jY0712iOS
2015/05/18(月) 00:00:18.65ID:1FPbQMR10713iOS
2015/05/18(月) 00:34:35.71ID:L/rWTRZw0714iOS
2015/05/18(月) 10:04:48.13ID:NEe3OOqN0715iOS
2015/05/18(月) 10:38:17.97ID:4BWbfn0C連携できてOFよりいいんだけどいい加減スタートデイト
採用しろよw
おはようからおやすみまでの繰り返しタスクを登録すると一気に見づらくなって破綻するわw
0716iOS
2015/05/18(月) 10:50:54.82ID:6jgrkisJ繰り返しリストとその他タスクを分けて同時にに視野に入れたいなら別なアプリを使った方がいいな。
ToodledoとかPriotitiesやwunderlists
0717iOS
2015/05/18(月) 15:40:56.09ID:FNsgyph+0718iOS
2015/05/18(月) 15:42:59.34ID:FNsgyph+0719iOS
2015/05/18(月) 17:12:03.39ID:Ml2HIVkY0720iOS
2015/05/18(月) 19:47:06.54ID:OWcglCe00721iOS
2015/05/18(月) 19:47:18.05ID:OWcglCe00722iOS
2015/05/18(月) 19:51:08.97ID:NEe3OOqN0723iOS
2015/05/18(月) 20:38:08.02ID:OWcglCe00724iOS
2015/05/18(月) 20:52:15.77ID:PDPFFhcP0725iOS
2015/05/18(月) 20:55:51.05ID:PDPFFhcP下手な機能追加とかなくてもいいから。
0726iOS
2015/05/18(月) 21:01:48.23ID:NEe3OOqN0727iOS
2015/05/18(月) 21:13:50.33ID:OWcglCe0それはGTDアプリに限る話じゃない。
0728iOS
2015/05/18(月) 21:39:41.00ID:Ml2HIVkY強いられてるなあ
0729iOS
2015/05/19(火) 00:12:45.26ID:9m3BdCsM先が見えてる物にコストはかけにくいよ
0730iOS
2015/05/19(火) 01:24:53.30ID:W0wt4rHX0731iOS
2015/05/19(火) 02:44:39.91ID:Uvjqg9q/たとえそんなモノがあったとしてもアプリのある設定を弄れば直ぐに使えるようになる。
0732iOS
2015/05/19(火) 03:16:32.03ID:W0wt4rHX自分が使ってるアプリに不具合があれば、その他のアプリの99%に不具合があろうがなかろうが関係ない。
0733iOS
2015/05/19(火) 06:24:19.49ID:Ng+k77Sp(あつものに こりて なますをふく)
意味: 前の失敗に、こりて、必要以上に、用心することのたとえ。
熱いい汁ものを食べる時、やけどをした人が、その失敗を悔しく思い、2度と同じことをしたくないと用心し、 冷たい酢のものを(熱いものと勘違いして)吹いて冷まして食べる、という、笑い話のようなことから生まれたことわざのようです。
失敗は、次に何か同じようなことをする時に、大切な経験として役に立ちますが、あまり用心しすぎるのは良くないのかもしれません。
【ことわざ学習塾】
0735iOS
2015/05/19(火) 08:30:19.37ID:mnldrscmGTDで使ってる以上、不安の残るアプリで無用なストレス抱えたくないわ
0736iOS
2015/05/19(火) 09:15:27.10ID:NdxDuFLk0737iOS
2015/05/19(火) 10:46:02.67ID:wIkkTTrT言ってもわかんないだろうけど
それに32bitアプリはもうすぐ全部切られるぞ
0738iOS
2015/05/19(火) 10:58:13.22ID:Bc7jy3xz0739iOS
2015/05/19(火) 11:06:34.53ID:5fDRbCynそれに大抵のアプリ・サービスには出力あんだから、他のアプリ・サービスへの以降もできんだろ
0740iOS
2015/05/20(水) 00:35:28.72ID:tb4rQZF10741iOS
2015/05/20(水) 03:49:05.96ID:oM+s6T3D複数をTPOに合わせて使い分けてるから、犠牲にしていい環境で試してみてから最新環境を合わせる
新機種買う時に古い物を即処分するのか?
0742iOS
2015/05/20(水) 06:38:45.54ID:wqCsnfC80743iOS
2015/05/20(水) 07:22:52.32ID:OLyLWDMGPC使ってる時もその横にiPadをスタンドに立てかけてサブモニター的に置いてそこでタスク管理。
わざわざPCと同期させる必要が無い。
0744iOS
2015/05/20(水) 07:56:23.14ID:hH55zbPYクラウド使ってたら勝手に同期してくれるしあんま手間とは思わんな
0745iOS
2015/05/20(水) 11:33:57.15ID:1RS/RTm5http://www.tjsg-kokoro.com/2013/03/19/start-task/
0746iOS
2015/05/20(水) 11:57:46.10ID:1RS/RTm50747iOS
2015/05/20(水) 11:59:23.14ID:1RS/RTm50748iOS
2015/05/20(水) 14:38:55.16ID:PQ/y5sHrタスクには具体的な行動を書きましょうってそんな基本中の基本を今更熱弁されても。
基本を疎かにしてるのがよく分かる。
>>746
出来る。
0749iOS
2015/05/20(水) 17:45:46.32ID:1RS/RTm5項目が見当たらない。
0750iOS
2015/05/20(水) 18:40:18.14ID:l66fz6/f0751iOS
2015/05/20(水) 19:20:59.11ID:YDe1Nw1C0752iOS
2015/05/20(水) 19:23:47.53ID:YDe1Nw1C0753iOS
2015/05/22(金) 05:10:25.20ID:4UMjkfhcPC版のための予備調査なんだろうな。
0754iOS
2015/05/22(金) 20:09:37.62ID:kPy5gKXyMac版のトライアルに案内されたよ
0755iOS
2015/05/22(金) 20:47:43.30ID:qzP9u2no過去の分忘れててまとめてチェック付けたら全部今日のになっちゃう
0756iOS
2015/05/22(金) 22:31:25.47ID:+uEl1nI2完了日変更できるアプリってすごく少なくない?
自分の知る限りではOmniFocusとThingsくらいしかない
0757iOS
2015/05/23(土) 13:56:37.11ID:isLu7xSU多分だけど完了したタスクの後ろにある四角を押すと上に編集とか出るからその中の「…」ってやつを押し一番下の「Date Completed」を押すと出来ると思う
違う意味だったらごめん
0758iOS
2015/05/23(土) 15:58:08.80ID:NIq5Iih8例えばゴミ出しの場合だと前日の夕方から朝方までにゴミ出ししないといけないけど回収時刻すぎたらそのタスクはその時点で頭の中から自動で放り出したいじゃん
omnifocusじゃなくて他のサービスでもこういう機能ってないのかね
0759iOS
2015/05/23(土) 17:00:30.82ID:70cknaj7due date
optionally on
0760iOS
2015/05/23(土) 17:29:37.59ID:ZhJ9Aa7Tそれ、アクションを管理するOmniFocusじゃなくて
Googleカレンダーあたりで、リマインダーだせばいいんじゃないか?
0762iOS
2015/05/23(土) 19:13:29.62ID:UUSPE4Av758はタスクに繰り返し期間を設定してて、
現状だと「完了させると」、次回のタスクが発生するからそう書いてるだけで、
真意としては「完了させることなく、自動で次回の日にタスクを移行させたい」んだと思うよ
0763iOS
2015/05/23(土) 19:27:16.45ID:c9lqjyhXだいたいそうだろうが、自分のやりたいことも人に解釈してもらわないといけないってのはな
アプリでなく、自分の方に問題がある
0766iOS
2015/05/23(土) 20:33:46.64ID:c9lqjyhX0767iOS
2015/05/23(土) 21:04:30.79ID:ZhJ9Aa7T完了してなくても、消えてくれとというのはオカシイけどな
だったらカレンダーでいいじゃないか
0770iOS
2015/05/25(月) 02:25:33.42ID:m+2XfZKk単独予定をタスクとして扱い完了チェックをつけない限り指定間隔で繰り越し続けるって機能ある
カレンダーの月予定画面にずらっと同じのが並んだり、過去の予定として必要ない履歴が並んだりするのが嫌だから凄く良い機能だと思ってる
わざわざそれ用にカレンダー増やしてごちゃごちゃさせるのもやだし
>>758じゃないけどタスク管理アプリでそういのあればいいなとは自分は思うけどな
0771iOS
2015/05/25(月) 06:06:00.67ID:flEUjHLz0772iOS
2015/05/25(月) 09:41:02.31ID:nsYOo6/Oどうも外国製は馴染めないのだが。
0773iOS
2015/05/25(月) 09:58:33.22ID:hREs9CRr「次にすること」は日本人が作ってる
使ったことないからどこまでGTDを意識して作られてるかはわからないけど
0774iOS
2015/05/25(月) 18:53:36.49ID:Ws3Ti9Hoアプリでなく、GTDに慣れてないだけだと思うぞ
0775iOS
2015/05/25(月) 19:32:49.99ID:J0LGrWrDそもそもログみねえしなんかするたびに起動させんのもめんどくせえ
便利って思うのは最初だけだわ
0776iOS
2015/05/25(月) 19:35:30.55ID:J0LGrWrDあくまで俺はな
0777iOS
2015/05/25(月) 19:53:03.18ID:5up/mCVC0778iOS
2015/05/25(月) 19:58:50.44ID:jRosucvlあれはもうアップデートしないんじゃないかな
いろいろ要望が出ていても、反映されてないし
佐々木さんがApple Watchに興味を持てば、対応するかもしれないけどね
あのソフトの出自はちょっと変わってるんだよ
0780iOS
2015/05/25(月) 20:43:07.06ID:Qsb8EL4s0781iOS
2015/05/25(月) 22:04:54.89ID:Y5rpESgY例えば、いくら多機能で便利で起動で少しでもモタつくと
軽いアプリ2つ併用してしまうとかザラ
0782iOS
2015/05/25(月) 23:55:55.97ID:EyEHteXR0783iOS
2015/05/26(火) 00:50:22.37ID:+nSGP5rg追加はもっと手軽に出来ないと
toodledoでのメール追加が楽
0784iOS
2015/05/26(火) 09:45:22.31ID:xNovm5OT腕上げて喋って一回だけタップするだけでタスクを追加できる
ウォッチアプリ自体はどのあぷりも重いから微妙
これは将来的には改善されるだろうけど
0785iOS
2015/05/26(火) 09:47:37.97ID:V3AlPOwNApple Watchを買ってしまったら、出番ないよな。
0786iOS
2015/05/26(火) 19:41:24.85ID:V5+q1W6R今のところあれば便利、無くても困らないを超えるような品物じゃないし
0787iOS
2015/05/27(水) 12:43:49.98ID:Z/BwDHEE0788iOS
2015/05/27(水) 17:24:45.21ID:jRloZ/Piヴァイブレーション・タイマーが便利だぜ
0790iOS
2015/05/28(木) 04:02:13.64ID:SmaorSz8http://kouing.com/2014/01/08/todoist/
0791iOS
2015/05/28(木) 11:51:03.91ID:JgVQSzji0792iOS
2015/05/29(金) 03:13:17.80ID:o1YKUdwI結局、尻使えるリマインダーとカレンダー同期が強いな
0793iOS
2015/05/31(日) 13:26:37.93ID:A9bUeq+e開始日を設定するには、二つのアカウント
を用意して一つをpro版にした後、自分の
タスクを自分自身に割り当てる手間が要る
らしいな。
割り当てられたアカウントで割り当てられ
たタスクの引き受けを了承すると、pro版
のアカウントの方でタスクの開始日の管理
が出来る。
0794iOS
2015/05/31(日) 16:26:05.97ID:0/9lB2s/0795iOS
2015/05/31(日) 16:57:33.21ID:j7DdVinq0796iOS
2015/05/31(日) 18:23:47.22ID:VZ0EySTn開始日を設定するには、二つのアカウント
を用意して一つをpro版にした後、自分の
タスクをpro版のアカウントから自分自身の一般アカウントに割り当てる手間が要る
らしいな。
割り当てられた一般アカウントで割り当てられ
たタスクの引き受けを了承すると、pro版
のアカウントの方でタスクの開始日の管理
が出来る。
若干訂正
0797iOS
2015/06/01(月) 11:44:24.58ID:DQedYKsB0798iOS
2015/06/01(月) 12:10:04.44ID:lcKZY6cM0799iOS
2015/06/01(月) 12:47:21.55ID:B2C0SCFR例えば所要時間でタスクを整理したい時、「15分」「30分」「1時間」みたいにラベルを作り、それを表示するフィルタを作っておくと空き時間が出来た時に検索できる
他にも関連する人ごととか、使い方は様々
0801iOS
2015/06/01(月) 23:20:15.21ID:DQedYKsB0802iOS
2015/06/02(火) 12:33:55.72ID:rh3h1lyyマルチデバイスで見た目綺麗。ツイッターで一年
フリーするとかなんとか言ってた 人身御供好きな
マゾは登録すれw
0803iOS
2015/06/02(火) 12:53:47.37ID:RZ1H+UBf0804iOS
2015/06/02(火) 13:18:16.57ID:D9Mmf5ME0805iOS
2015/06/02(火) 14:39:38.31ID:5LW2nhPrソース希望
0806iOS
2015/06/02(火) 14:46:35.31ID:bVk6XEV80807iOS
2015/06/02(火) 14:55:55.82ID:rh3h1lyyバックの地図イメージがオーストラリアだったから
中国系なんて微塵も思わなかったわw
0808iOS
2015/06/02(火) 15:11:22.25ID:nNqiNv4a0812iOS
2015/06/03(水) 15:41:13.42ID:WWC97Nl30813iOS
2015/06/03(水) 19:08:00.11ID:ecrgf+5f0815iOS
2015/06/04(木) 12:04:38.78ID:xxpsDI6v0816iOS
2015/06/04(木) 12:12:58.84ID:y+lSJzNd亀だがWatchが手に入ったので感想を
無印42mmでTodoist、Omnfocus、Thingsを試した
専ら完了のチェックに使おうと思ってたんだが、いずれもアプリの起動に5秒から10秒はかかる
さらにタスクにチェックして完了扱いになり、リストから消えるまでに3秒から5秒かかる
あとチェック操作も画面がiPhoneに比べると小さいので神経を使う
だからiPhoneをかばんの奥にでも入れていない限りは起動を待ってるよりiPhoneを取り出してチェックした方が早い
Watchのネイティヴアプリが作れるようになるまではToDo用途では使いやすいとは言えないと思う
0817iOS
2015/06/04(木) 14:58:02.46ID:kbagSDcq再開時に表示されるのを「最後に使用したapp」に設定したら?
毎日大量のタスクを管理してるならこれでもいいと思うけど
0818iOS
2015/06/04(木) 17:51:39.25ID:gronCXw92Doが無料セールをやってるみたいだね
0819iOS
2015/06/04(木) 18:14:40.22ID:4RUuYsK5アドバイスありがとう
その設定で半日使ってみたら購入前に想定したのとほぼ同じように使えた
直前にアプリを操作していた場合は手首をあげた際に文字盤が表示されなくなるけど、時刻だけなら右上に出てるから時計としは機能してる
ToDoアプリ以外にいくつかアプリを起動しても起動速度は落ちなかったから、レジュームが切れる条件がわかれば使えそう
どうもありがとう
0822iOS
2015/06/05(金) 07:48:18.13ID:fLKnNXTgあとタスクの期限をカレンダーに表示しとけばパッと見られて便利だよ
0823iOS
2015/06/05(金) 12:07:06.13ID:1gsy6xgR似たような人いますか?
0824iOS
2015/06/05(金) 17:38:18.72ID:qfxkUq6K他のアプリと併用する場合はicloud経由で同期完了するまでの時間がちょっとしたラグになるね。ウィジェットにいくつか出してると編集前と後が並んだりしそうで今の所そこだけが不満かも。
0825iOS
2015/06/05(金) 17:45:24.89ID:CYm7b1CF0826iOS
2015/06/05(金) 18:57:14.14ID:ReXqLjMeccal pro /5s iOS8.3なんだけど今日突然使えなくなった…
アプリのアップデート、本体再起動してもダメ。
起動時グーグルカレンダー同期中に落っこっちゃう
困った
0827iOS
2015/06/05(金) 19:53:48.24ID:0IgxS+YW値段だけあるね
タブ見やすい、重要度やコピー貼り付けの整理がしやすすぎる
1200円くらいだっけ?無料にうちに取っとかないと勿体ない
0828iOS
2015/06/05(金) 19:56:24.48ID:gPEJDnsp立てた
スケジュール カレンダー アプリ 総合34 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1433501507/
0829iOS
2015/06/05(金) 20:58:25.59ID:+qQIMn5A0830iOS
2015/06/05(金) 21:23:57.93ID:D2trxxDc最初だけキレイだな、動きが面白いなといじりたくなるが、飽きたら触らなくなる
使いにくいし、機能が豊富なわけじゃないし
0832iOS
2015/06/06(土) 06:20:01.47ID:xy7/3jXv0833iOS
2015/06/06(土) 06:46:14.51ID:5KKM7QsCメモもファイルもほぼ1画面ですぐ添付できるし
こんなにサクサクと処理と整理が進むアプリがあった事に感動してもうたw
タブで俯瞰してリスト見れてるし、プロジェクト化の行動もこんなに手数かけずに出来るし、タグまで付けやすいとは
0834iOS
2015/06/06(土) 07:43:57.54ID:Afh/iSjH0835iOS
2015/06/06(土) 08:09:59.32ID:ZmdTHeVg欠点は完了日を変更できないのとアプリアイコンくらいしか思いつかない
0836iOS
2015/06/06(土) 09:00:07.15ID:xy7/3jXv0837iOS
2015/06/06(土) 11:12:07.11ID:PJMlPR2kタスクは終えたけど完了のチェックする暇がなかったり疲れててチェックできないまま1日が終わっちゃった場合でもあとで完了日をずらさずにチェックできる
Todoistのフォーラムではこの機能に結構要望出してる人がいたりする
083810人に1人はカルトか外国人
2015/06/06(土) 11:19:58.74ID:2Qftl/bt・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!
0839iOS
2015/06/06(土) 12:52:34.61ID:uGYYMr4a2doって、タスク開始日の設定出来るの?
0840iOS
2015/06/06(土) 20:18:37.36ID:qBrZS2Foこれが無料で手に入ったのは嬉しいな
0841iOS
2015/06/06(土) 20:24:41.34ID:ePY0mJPv0842iOS
2015/06/06(土) 21:20:17.39ID:xy7/3jXvタスクの完了日を後からどんな用途で利用するのかなと。
自分は終わったタスクの完了日を見返すことがないけど、何かいい使い道があるのかなって。
0844iOS
2015/06/07(日) 09:13:12.64ID:cJJEwZaR単に振り返りじゃないかな
週に50も100もタスクを消化してると、あれ?
なんとかの件、データをナントカさんに渡したっけ?と
記憶があいまいになる事もあるだろう
0845iOS
2015/06/07(日) 12:18:23.71ID:NBSPBpKa日記というか業務記録のかわりみたいに考えてる。
前回の散髪はいつだったっけ?→1か月経つからそろそろだな、とか。
あの書類はいつ頃に出すんだったかな?去年の記録を確認しよう、とか。
palmで完了タスクをカレンダーに転記するソフト(名前失念)を愛用してた。
今はtoodledoの完了タスクをITFFFでgoogleカレンダーに転記してる。
0846iOS
2015/06/07(日) 13:26:48.12ID:Vv1wchlI0847iOS
2015/06/07(日) 14:11:33.42ID:LpQ314RMMac版もセール中だから買ったわ
今までOmnifocus使ってたけど完全に移行する
見やすいし奇麗だし使いやすい
ただiOS版でタスクを消したいときに、左スワイプ使えないのが欠点
0848iOS
2015/06/07(日) 14:43:23.11ID:07PqzA0I0849iOS
2015/06/07(日) 17:10:00.84ID:uhn5p6+90850iOS
2015/06/07(日) 17:40:22.48ID:mb49B3fUじゃあ節約したい人にはチャンスじゃないか。
どんどんおやんなさい。
おれは OmniFocus 使うがなw
0851iOS
2015/06/07(日) 17:53:42.10ID:88n9OgbL0853iOS
2015/06/07(日) 18:11:46.02ID:bgrovJfmレビューとプロジェクト、コンテキストの階層持ちだと思う
2Doはその変動なの?
0854iOS
2015/06/07(日) 18:56:18.60ID:ljNwdWrXあまりの快適さに驚いてるんだろうよ
高値だけど値段相応のパフォーマンスがあるアプリだしな
0855iOS
2015/06/07(日) 19:09:58.33ID:goYRtuwt操作性や無駄タップ嫌いな快適さ重視の人は2Doが好きかもね
iPhoneをメインにタスク組むなら2Doでいいんじゃない?
ただ母艦PCをメインにタスクを組む人は、Omniの方が良いとは思うけどね
0856iOS
2015/06/08(月) 12:12:53.64ID:5d7kaPLwMac、iOS共に2Doに乗り換えたけど、Omniと比べると確かに細かいところに手が届かない
特にMac
wunderlist→Things→Omnifocus→2Do
嗚呼、落ち着かない
0857iOS
2015/06/08(月) 23:53:18.48ID:DDxl1qWx知らないアプリが無料だったから試しに落としたら快適でビビった。
0858iOS
2015/06/08(月) 23:59:31.15ID:mAnMGMeF0859iOS
2015/06/09(火) 01:20:01.74ID:rEvnby24実際いま Mac App Store の有料カテゴリで1位になってる。
0860iOS
2015/06/09(火) 10:10:11.89ID:vtJKfn0Z本当にユーザー目線の細かい所に手が届いてるね
0861iOS
2015/06/09(火) 10:17:21.83ID:/ACtD54Y0862iOS
2015/06/09(火) 11:54:49.23ID:JCIb85tG位置情報と連動できるから仕事場に着いたら仕事関連のタスクだけ自動でフィルタリングして表示できたりしちゃう。
0863iOS
2015/06/09(火) 11:58:54.69ID:wjRGeWUi0864iOS
2015/06/09(火) 12:41:12.79ID:CwsJp5HA0865iOS
2015/06/09(火) 12:53:42.80ID:qcVooFUR0866iOS
2015/06/09(火) 16:19:29.46ID:8QKawGUC0867iOS
2015/06/09(火) 17:56:42.52ID:0Rzq/sqs0869iOS
2015/06/09(火) 18:45:56.03ID:q+ocsm9J0870iOS
2015/06/09(火) 20:17:11.64ID:Ma8f17T+母艦に興味あったんだけど、Mavericksじゃインストールできなかった
Yosemiteにする気はないので、母艦買えないわ
とうぶんOmniFocusだな
0871iOS
2015/06/09(火) 20:26:43.12ID:hDiR81h70872iOS
2015/06/09(火) 21:31:43.81ID:okAstP4K0873iOS
2015/06/09(火) 21:37:50.01ID:ZmhuRSjuずいぶん値上げしたな
0874iOS
2015/06/10(水) 07:43:48.10ID:HhFFw2NU2DOとiCloudを同期させるには、AppleIDとパスワードを預けないといけないよね。
同期させてる人はメールやら写真やら連絡帳やらカレンダーやらリマインダーやら
全部流出する可能性とか気にしないの?
0875iOS
2015/06/10(水) 07:54:45.25ID:RWQETsaK別にiCloudで同期する必要性はないからね
漏洩が気になるなら自前のCalDAVサーバーを立てるって選択肢もある
ThingsやOmnifocusやTodoistみたいに専用同期サービスがあれば素早く安全に同期できる上にそんな心配する必要もなくなるんだけどな
0876iOS
2015/06/10(水) 09:48:15.18ID:oggN1KkE別に気にしないな〜
0877iOS
2015/06/10(水) 10:18:39.90ID:HhFFw2NU>>823みたいに2DOをiCloudリマインダーと同期させるメリットは、
・Siriから一発登録できる
・Web版iCloudからPCで編集できる
・Staccal等ともリマインダーを同期できる
あたりだろう。
それはiCloud同期ならではの利点で確かに便利だけど、AppleIDとパスワード預けて丸裸になる危険性とは見合わないよね?って話です
iCloudは実名ベースで全てが紐づいてるからToodledoなんかとは危険度が段違いだと思う。
0878iOS
2015/06/10(水) 10:26:42.02ID:oggN1KkEそんなわかりきったこと力説されてもなー
基本、そういうのは人それぞれだから。
使いたければ使うし嫌なら使わないでいいじゃん。
0879iOS
2015/06/10(水) 10:37:55.21ID:HhFFw2NUクレカも紐づいてるしiPhoneのハッキングも可能だし、そもそも2DOの開発元がどんな会社かよくわからないし、
俺には絶対無理だ
0880iOS
2015/06/10(水) 11:53:12.15ID:ndNK1xUoそれでいいなら、良くやるなあとか書く必要ないよ
0881iOS
2015/06/10(水) 11:57:11.79ID:I0mqnGlQ2段階認証は当然設定してるだろうし
0882iOS
2015/06/10(水) 12:14:41.27ID:HGwL0U/rクレジットカードと紐付けしたiTunes用アカウントと
サーバーのサービスに使う、紐付けしてない個人情報も変えたアカウントと併用するよね?
0883iOS
2015/06/10(水) 12:17:36.80ID:HGwL0U/rアプリや曲が欲しいときは、コンビニなどで売ってるiTuneカードを買うというのは、してるよね?
0884iOS
2015/06/10(水) 12:22:34.93ID:0nqAaDDv知らんかったし
0885iOS
2015/06/10(水) 12:40:40.85ID:SG4HsJlC0886iOS
2015/06/10(水) 12:46:48.91ID:A/PgTl+50887iOS
2015/06/10(水) 14:06:24.50ID:IyUsK0OzThingsは、タスクの開始日の設定がサポートされたらメインに出来るんだがな。
0888iOS
2015/06/10(水) 14:51:13.55ID:RWQETsaK間違ってたらすまないが、開始日は「そのタスクをTodayリストに入れる日」で合ってる?
それなら「予定済み」に入れることで期待通り動作しそうなんだが
0889iOS
2015/06/11(木) 03:28:58.71ID:Pgck4gvGスマホ使わなくていいんじゃね
0890iOS
2015/06/11(木) 06:40:53.76ID:Nvz+Lid0>馬鹿ばっかだな
>スマホ使わなくていいんじゃね
お前も含めた馬鹿にたくさん売ることが商売繁盛のコツなんだよ
0891iOS
2015/06/11(木) 07:07:05.28ID:/4t8oWQC項目があってそこにラベル(タグ)が幾つか付けられて、絞り込んでリスト管理出来るシンプルなアプリが欲しい。
日付とか〆切とかの設定は要らないから、単に項目をタグ付けできればそれでいい。
メモやタスクの管理というよりは、カード管理のようなものなんだけど、そういうのって自分が知らないだけで良さげなの結構ある?
0892iOS
2015/06/11(木) 07:21:44.31ID:LecX649cスレチ
AppStore メモ帳アプリ20
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1417241927/
↑に行け
0894iOS
2015/06/11(木) 14:07:04.35ID:8T5CRpiTだったら、Evernote関連のアプリも全てスレチなの?
0895iOS
2015/06/11(木) 14:28:17.95ID:xCr2HHc3金融機関での心配の話なら
クレカのコードだけじゃ何も出来ないじゃん
銀行側も認証セキュリティはあなたが考える程、色々やってるよ
個人情報の漏れだったらiCloud自体信用できないじゃん
Evernoteだって信用できないDropBoxですら信用できないじゃん
スマホ以前の携帯のメール機能だってストレージと変わらないよ
0896iOS
2015/06/11(木) 14:38:23.56ID:c82S3qbLメモ張みたいに保存されてるはずないからなw
たかがだか認証だけで、暗号化されたクレカ情報まで漏れたら
まず自分らみたいな人間は狙われないから安心しろ
そのレベルの情報流出だったら、Appleは潰れるし、それ以前に全国ニュースになるから
0897iOS
2015/06/11(木) 14:51:06.95ID:fT4Y2CT/忘れないようにメモにパス書いてクラウドに放り込む人間なんかは
クラウドパス知られてログインされて、ちょっとメモとか色々調べられたら1発で流出だからなぁ
ヤフーメールもそうだけど原始的な情報流出というか個人の管理能力の範囲の漏れは止められないだろうね
まあ今はネットバンクなんかの重要な機関はワンタイムパスとかでリアルタイムでログイン毎にパス発行とかの対処とってるんだっけかな
0898iOS
2015/06/11(木) 15:59:32.22ID:NqOp8uXyAppleIDを乗っ取った時点でAppStoreとかで勝手に色々購入させることが可能でしょ。そういう被害が起きてるのを知らないの?
あと、クラウドサービスをどの程度使うかなんて人それぞれだけど、
個人的にはiCloudを使ってるのは利便性を優先してるからであって、ダダ漏れ上等でクラウドサービスを何でも使うという訳じゃない。
少なくとも、時価総額世界最大のAppleと、よく分からん2Doの開発元を同列に扱うのは無理
そもそも、なんで2DOはAppleIDとパスワードを要求するのかな?
Staccalみたいにリマインダーへのアクセスを許可すれば済む話だろうに。
0899iOS
2015/06/11(木) 16:10:49.10ID:Z3optG7Z前のセレブの写真流出したのも自己責任系だからあんまり問題にならなかったのよ
0901iOS
2015/06/11(木) 17:45:54.79ID:k0EEznhKAndroidも含めたクロスプラットフォームで展開するならDropboxを使えばいいが、リマインダーも生かしたいならiCloudの代わりにCalDAVを使うことになる
・StaccalはiOSしかなくCalDAVを使う必要が無いのでIDなどを要求しない
・IDとパスワードを要求するのはCalDAV を使うために当たり前のこと
0902iOS
2015/06/11(木) 17:47:56.34ID:k0EEznhKどうしても使いたいけどパスワード漏洩が心配なら二段階認証をすれば不安はなくなるはずだ
不安を感じつつ二段階認証をしていないのならただの阿呆
以上。
0903iOS
2015/06/11(木) 18:22:28.41ID:LYdG2h60悪用できるレベルのものを放置できないし審査に通らないし
少しでも穴あったら直ぐに停止でストアから消されるんだが
これだけ長年やってて
しかもAppleStoreが直々にTopで推薦してるアプリだぞ
馬鹿なんじゃないのか
0905iOS
2015/06/11(木) 18:38:02.77ID:/4t8oWQC0906iOS
2015/06/12(金) 00:32:52.08ID:lYy/vmDC0907iOS
2015/06/12(金) 03:24:57.52ID:j444AcaB残高知られようが、入出金履歴知られようがどうでもいいわ。
便利さの前に個人情報差し出すわ。
無料会員だけど。
0908iOS
2015/06/12(金) 04:38:10.30ID:iJpA5pUk0909iOS
2015/06/12(金) 21:46:37.82ID:ZaO8xjK/0910iOS
2015/06/13(土) 02:39:25.42ID:b9Dx99mdだが、タスクに着手するタスクの開始日、期限日両方とも性格に設定されたのは試しに設定した
50個のタスクのうち一つもなかった。特殊な書式が必要でかつ誤認識が多く設定すら出来ない
のならば、こんな屑アプリ要らねえ。
http://bamka.info/todoist-japan-rule
http://takuroad.com/2015/03/22/todoist_reminder/
0912iOS
2015/06/13(土) 13:44:02.53ID:b9Dx99mdだが、タスクに着手するタスクの開始日、期限日両方とも正確に設定されたのは試しに設定した
50個のタスクのうち一つもなかった。特殊な書式が必要でかつ誤認識が多く設定すら出来ない
のならば、こんな屑アプリ要らねえ。
http://bamka.info/todoist-japan-rule
http://takuroad.com/2015/03/22/todoist_reminder/
誤字訂正
0913iOS
2015/06/13(土) 13:50:53.01ID:N/Ou0fx/0914iOS
2015/06/13(土) 14:28:02.98ID:Qw5whQCI書き捨てたいだけだろうし
0915iOS
2015/06/14(日) 07:42:17.67ID:k+J/96hjまじで怖かった
0916iOS
2015/06/14(日) 16:20:15.89ID:yH4LLSC40917iOS
2015/06/16(火) 16:25:19.22ID:19F/FfAW何でリマで、メルアド取る必要あんだ?
どんなメール送り付けてくるつもりなんだ?
0918iOS
2015/06/16(火) 16:30:12.26ID:8VEqwlu5リマwwww
0919iOS
2015/06/16(火) 21:50:33.10ID:4D/6yeV/藤堂6って
0920iOS
2015/06/17(水) 20:25:19.71ID:ximzS5v1鯖にアップロードするわけじゃなくdropboxのファイルを直接参照できるってことでいいの?
要はdropboxにあるファイルを編集したら、todoistから参照するときも更新されたものを見られるのか、って事なんだけど…
無料で使えない機能多すぎて1週間でいいからトライアルが欲しいです
0921iOS
2015/06/17(水) 22:00:30.18ID:Zcl7WS7C0922iOS
2015/06/17(水) 22:31:04.80ID:s1G7C9UwtodoistとDropboxとの連携ってあったっけ?
Evernoteならやったことあるけど
紹介してるウェブページでも教えてくれたら
テストしてみる
0923iOS
2015/06/17(水) 22:53:23.49ID:ximzS5v1>>922
マジかどっちもありがとう
https://todoist.com/Help/Files
一応ヘルプに出来ると書いてあるんだ
0924iOS
2015/06/18(木) 05:00:08.42ID:K0KS51wT一応できるなiPhoneアプリからDropbox
内のテキストファイル参照してみた
ただ日本語通らないかも文字化けしてる
0925iOS
2015/06/18(木) 13:37:49.87ID:oYRMzRrlファイルをドロップするエリアが表示されるが
そのなかにDropboxという文字があって、クリックすると、Dbへのログインを求められる
ログインすると自分のDbの中のファイルを選んだり検索できる画面になるので、
50MBくらいのMP4動画と、60KBのXLS書類を添付
iphoneで、該当するタスクのメモ欄をタップしていくと、上記ふたつのファイル名が見える
MP4動画はタップしても時計がグルグルして、開く気配なし、途中でやめた
エクセル書類はすぐに開いて、文字化けなして読めた
ただ私は、タップするとDropboxアプリが開いて該当ファイルを表示すると思ったんだが
todoistのサーバーにアップロードされたものを、iPhoneにダウンロードして開く形だったので
これだと版が複数に分かれてしまう可能性があるので、好ましくないと思う
Dropboxアプリが開く形であれば、動画も見れたと思う
他に質問は?
0926iOS
2015/06/18(木) 14:02:55.66ID:oYRMzRrltodoistに、DropboxからXLS書類を貼る
Windows PCからXLSに手を加える(末尾のセルにTEST TESTと入力)
別のPCで、それが更新されて同期されたことを確認。
iOSのDropboxから、上記変更が同期されてることを確認
todoistを確認。同期されてない。イジョウ!
0927iOS
2015/06/18(木) 14:52:22.51ID:jHjtxfGqWunderlistも公開リンクを参照させるとかいう斜め上な方式だったし…
これに関してはNozbeが一番いいのかなあ
0928iOS
2015/06/18(木) 20:49:57.09ID:cFYSyiyb仕様変更とかあったらそれまでの使用法が崩れるし
出来るだけシンプルに運用するのがいいと思う
0929iOS
2015/06/18(木) 23:10:49.07ID:8/eou3tR0930iOS
2015/06/19(金) 00:18:42.92ID:hxa08ODd公開リンクを貼る方法のほうがいいかも知れない
似たようなテクで、科学者でブロガーの人が、2月くらいにtodoistとEvernoteを相互リンクするようなのを紹介してたが
あれなら版が増えることもないし、Evernoteに追記もできる
ただ、そこまで手間かけておくこと?という気がする
シンプルにDropboxのフォルダなり、Evernoteのノートブックなりに、todoistで使ってるプロジェクトと同じ名称をつけといて
参照するときは、DropboxなりEvernoteなりを直接起動させて開いたほうが、シンプルで使いやすくて早いんじゃね?
0931iOS
2015/06/19(金) 16:32:00.49ID:LLsmz3yp例えば、調べものとか問い合わせの結果として得られた答え、写真、キャプチャ画像、スキャンした書類とか。
Todoアプリには、〜を調べる、〜を問い合わせる、とかのタスクに完了チェックを入れるだけで、得られた結果の記録は別アプリと使い分けるのかな?
そうだとしたらOneNoteとかEverNoteをTodoリストとして使って結果も一緒に記録した方が二度手間にならず便利な気がするんだけど
0932iOS
2015/06/19(金) 17:02:19.11ID:ZzCyYvWm↓
Evernoteじゃタスクの入力面倒すぎるし繰り返しもできないし視認性もソートもイマイチだな
↓
じゃあタスク管理サービスでファイル添付できるものを探そう
↓
どこも有料プランでもストレージ限られてるし直接添付ファイル編集できないのは不便だな
↓
>>Dropboxと連携してるサービスを使えばいいじゃん
↓
>>920
↓
>>926
DropboxはMailbox出す辺りタスク管理にも興味もってそうだから
フォルダとプレーンテキスト(とファイル)でタスク管理するツールも出してくれないかな
そうすりゃEvernoteも要らなくなるんだけど
0933iOS
2015/06/19(金) 19:23:27.19ID:hxa08ODdTodoリストは、完了してチェックマークを付けたら、リストから見えなくなるものだから
資料や手順を記して残しておきたい情報というのは、今後再利用すると思ったから残すものだから
基本、見えなくなった情報をもう一度可視化して探すよりは、メモ用記録用のアプリで検索したほうが早いわな
なので私は、リスト管理のアプリで、情報も同時に管理したいとは思わない
0934931
2015/06/20(土) 10:22:22.18ID:1LpX5rpK自分はOneNoteを使ってるけどかなり快適
仕事や生活の大半をOneNoteに記録してるけど、未完了のTODOはOneDriveに、完了したTODOとその結果はローカルのNASに保存と使い分けてるから、
>>932のようなストレージ容量の問題は無いし添付ファイルの編集も自在。
雑多なファイルが散在することもなくなった。
ただ通知ができないから、通知が必要なタスクや繰り返しタスクは他のリマインダーツールと併用してるけど。
0935iOS
2015/06/21(日) 11:26:21.15ID:kQls3gjhパソコンでするのとしかるべしところに電話したり文書で照会するのと
専門家にあたるのと専門の文献にあたるのといろいろだからね。
調べた結果の記録までなにもかも全部一つのアプリにまとめるとかって
どんな低次元な活動してるんだろうって思うわ。
iPhoneでググって、時間あるときにパソコンでググって、
Wikipediaにかいてあることをメモっとくとか?
そんなもんまたググったらででくるんだから記録しとく必要ないでしょ。
ググって調査しましたなんていう完了タスクのログなんていみないだろうし。
0936iOS
2015/06/21(日) 12:30:29.59ID:PW8u9qXjiCloud同期が便利。
0937iOS
2015/06/21(日) 19:34:28.22ID:XYqMPASc先々の予定Prioritiesを反映しているLifebearで確認。
後は何にもいらん。
0938iOS
2015/06/22(月) 05:52:22.96ID:Hp7Kz1Ei写真、スクショを大量に入れるタイプの人でしょ?
OneNoteにタスク管理ついたんだっけ?
まぁ、それでいいならそれでいいんじゃない?
でもあれ所詮はオマケ程度じゃんか
機能的だったり使い易さを重視していくと
GTDに特化した専用アプリの方が100倍は使いやすい
0939iOS
2015/06/22(月) 06:05:18.57ID:Hp7Kz1Ei何故か?
自分はiPhone6だが起動までに2秒から3秒かかる
これは、致命的
まあそこそこの容量のスクラップブックはやはり時間かかるのは仕方ないのかもしれないが
タスク管理は便利直感的でやる気を起こさてくれるものを使いたい人が多いと思うの
0940iOS
2015/06/22(月) 16:29:22.13ID:q79JBg7B0941iOS
2015/06/23(火) 02:03:10.21ID:5d/bs3sgoffice365で、outlookタスクと同期が必要だよな?
0942iOS
2015/06/28(日) 15:47:59.33ID:JwKtXM4M0943iOS
2015/06/28(日) 17:09:36.51ID:bahvEHjq0944iOS
2015/06/28(日) 22:45:50.83ID:isFiGcZH0945iOS
2015/06/30(火) 03:24:07.98ID:9m+gOMIH0946iOS
2015/06/30(火) 05:13:56.49ID:OBYzolnj通知日時は指定できる。
0947iOS
2015/07/01(水) 18:27:26.44ID:UcBlInUWありがとうございます。
0948iOS
2015/07/01(水) 19:58:07.73ID:0GfhkAzh0949iOS
2015/07/02(木) 09:19:29.62ID:ggQbIJe7エラーで天気が表示されなくなった
0950iOS
2015/07/02(木) 12:35:49.24ID:ggQbIJe70951iOS
2015/07/02(木) 12:47:36.40ID:4Kx1kcZ30952iOS
2015/07/02(木) 12:51:07.80ID:4Kx1kcZ30953iOS
2015/07/02(木) 13:18:36.47ID:ggQbIJe70954iOS
2015/07/02(木) 13:20:22.44ID:ggQbIJe7通常と違うってことは前に買った分は差し引いてくれてるのかな
0955iOS
2015/07/02(木) 14:54:53.38ID:y6qcJy3s午前中はエラーが出てたが、
購入履歴の復元と、天気の再設定をして、
それはしなくても良かったのかもしれないが、
今は問題なく、表示されてるよ。
0956iOS
2015/07/02(木) 16:45:30.78ID:ggQbIJe7このキーは期限切れみたいな表示が出てたからもうダメかと思った
0957iOS
2015/07/03(金) 08:33:38.70ID:H9xUDIlr0958iOS
2015/07/05(日) 07:32:15.87ID:6v4mieSI0959iOS
2015/07/06(月) 07:26:03.41ID:5vUQZv+K0960iOS
2015/07/07(火) 00:22:54.93ID:Bp9PVowchttp://www.lifehacker.jp/2015/07/150705_4type_productivity.html
0961iOS
2015/07/07(火) 10:53:42.32ID:j+t5l74Eアイコンが個性強すぎる。
だれか牛感残しつつもいいかんじに他になじむ
60x60のpng画像ください。
0963iOS
2015/07/09(木) 16:05:11.49ID:9oNiEK6J0964iOS
2015/07/09(木) 20:17:42.08ID:amZee1ZQ0965iOS
2015/07/09(木) 22:42:27.63ID:ralnll7e自分が欲しかったのはチェックリストだったんだなとわかった
ToDo8もういらない
0966iOS
2015/07/10(金) 02:15:06.19ID:K2GyPjn6Dueって改悪されたままだろう?
0967iOS
2015/07/10(金) 02:17:21.86ID:NejKKMx70968iOS
2015/07/10(金) 07:15:29.73ID:CMBWCIUkAppigo Todoのバージョン8かと
Appigo「Todo -従来的なやることタスクリスト」
https://appsto.re/jp/a_AoQ.i
0969iOS
2015/07/10(金) 08:59:02.88ID:khBUMvEA俺も過去にPrioritiesとPaperlessを併用してたけど一個で間に合う事がわかってPrioritiesのみだわ。
メモするところを有効に使えばそれで十分やっていける。
そもそも二つのアプリを行き来するのは面倒でそのうちやめる事になってしまう。
0970iOS
2015/07/10(金) 12:00:27.09ID:OORT4zmNスケジュール見てタスクをこなすんだけど
その項目が多いのでシンプルなリストだけ欲しかった
スケジュールのリストが多機能すぎる上に出先で見にくく操作しにくいのが一本化できない理由
しばらくPaperless使って高機能なものが必要になったらPriorities 試してみるよ
0971iOS
2015/07/10(金) 16:08:49.63ID:XhTYbouM0973iOS
2015/07/12(日) 14:05:13.83ID:F5y0pxqcPaperless初めて知ったけれど、良さそう。
自分は、思いつきタスクはリマインダーにとにかくメモして、寝る前に標準カレンダーに明日以降の予定とタスクをはめ込んでる。
閲覧はカレンダー、入力はリマインダー
0974iOS
2015/07/12(日) 17:13:20.24ID:3bg3ZXAHOrderly - Reminders, Tasks & To Do Lists
ttps://appsto.re/jp/yEPmE.i
0977iOS
2015/07/13(月) 05:53:53.69ID:h4p2KXi90978iOS
2015/07/13(月) 12:02:33.45ID:8fVyz3jr0979iOS
2015/07/13(月) 12:07:15.87ID:dZiD4SJY全部正常に機能してるのかと
0980iOS
2015/07/13(月) 12:44:58.03ID:6TPShq1x0981iOS
2015/07/14(火) 15:02:31.15ID:6VZg4BNMToDo/GTD/タスク管理アプリ★7 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1436853157/
0982iOS
2015/07/14(火) 17:15:27.66ID:einUIolXうれしー
0983iOS
2015/07/14(火) 23:58:06.88ID:QmGACWhs表形式で書くだけならNumbersの方が使い易いし、敢えてタスク管理アプリでやるメリットがよくわからない。
0984iOS
2015/07/15(水) 02:52:57.32ID:EIq+mWwFレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。