経験から圏外病は2種類ある
仮に問題が1.Apple端末側にある場合(軽い場合)と2.SIM ICにある場合(重い場合)とすると
1. の場合はSIMフリー泥端末に刺した場合起動時からdocomoを掴む。
そしてわざと下駄を外してアクチ状況にすると⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎3Gとなり復旧できる。
2.の場合SIMフリ泥端末に入れて起動してもdocomo掴まず、通信事業者の選択から
交通標識の規制マークが付いているdocomoを強制選択すると復旧できる。

1と2が複合して起こる場合もあり、2で復旧して下駄を履かせてApple端末に入れても圏外。
泥に戻して正常だったので下駄を外してアクチでApple端末でdocomoを掴める状況にしてから下駄を適用して復活したこともあり。
4G掴もうとして落ちた場合は大概2、落ちそうなので3Gに戻してその間にローミングとかキャリアとかをイジって圏外に落ちた時は1だった。

>>802
iPad系で非脱獄でテザリング使うには、最初のキャリア選択でAUではなく海外キャリアのIMSIに偽装してしまい、
ローミングON、APN手動設定で使えることが多い。(偽装キャリアによる)
AUの場合、どちらにせよローミングONだが…
難点としては、連絡先の電話番号の切れ方が変になることが多い。