305SHの4G回線をSIMフリーiPhone6で使っている人がいます。
http://yasu-sim.net/2014/11/god-app/
それに触発されて、305SHの4G回線を、SIMフリーではないソフトバンクiPhone5(A1429)16GBで使えないかと試しているのですが、苦戦しています。

iOSは8.1.2で脱獄済みです。
TetherMe for iOS8+ 1.0.1-1をインストールし、それによりAPNを設定しました。
ヤフオクで落札した「IOS8対応!R-SIM9(GOLD) AU SB DOCOMO SIMロック解除 SIMフリー」、解約済みiPhone用SIM、契約中305SH用SIMで試しています。

解約済みiPhone用SIMを入れて、iMessageオフ、FaceTimeオフに設定。
モバイルデータ通信設定の「4Gをオンにする」については、オン設定でもオフ設定でも試してみました。

最初のiPhoneキャリア選択画面最上部の表示は、
「R-SIM9 GOLD For 4S/5/5S/5C
iOS5.X-7.1-7.X(V9.9)」となっています。
JP SoftBankを選択。
I5/I5S/I5Cを選択。
iOS7.1-7.Xを選択。
Setup OK!と表示されたら、了解をタップし、SIMなしと表示されているのを確認し、電源オフ。
ここまで10秒程度だと思います。

再電源投入後、「SIMはトーンを創出しました。」画面が出るので、了解をタップ。
「アクティベーションが必要です」と表示されます。
いくら待っても、電波状況がSoftBank 3GとかSoftBank 4Gとかになりません。
Wi-Fiでアクティベーションに進むと、「SIMが無効です」と表示されます。
そこでホームボタンを押し、112にかけ、何か聞こえたら、スリープボタンとホームボタン両押しで再起動します。
その後、モバイルデータ通信設定の「4Gをオンにする」をオンにして試した場合は、検索と圏外の繰り返しです。
「4Gをオンにする」をオフにして試した場合は、電波検索中から一瞬SoftBank 3Gと表示されることもありますが、すぐにSoftBankの文字が消えて、●●●●● 3Gなどと表示されます。

根本的に305SH用SIMでは無理だとか、R-SIM不良の疑いありとか、何かお気づきの点がありましたら、御教示くださるようお願いいたします。