トップページios
1001コメント239KB

iPad mini 2 Part54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS2014/10/17(金) 23:08:28.03ID:ou22uKLQ
iPad mini Retina Part53
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1413145769/
0019iOS2014/10/18(土) 00:34:13.94ID:py+dI8Uo
>>18
今はsimロックフリー版の初代使ってるけど、どうせiijmioのsimしか使わないし、中古のdocomo版は安いからそっちでいいなと思って。
0020iOS2014/10/18(土) 00:42:45.62ID:j0oXu6mV
2chアプリって、ちんくる一択?
iPhoneですでに無料の時にとってあるからちんくる以外に何かあったら使ってみたいが
0021iOS2014/10/18(土) 00:44:49.09ID:wkR5qB4L
新品買ったわ
ビックで緊急値下げとか言って32000円だった
たぶん数日中に他も追従してもっと安いところなんて出てくるんだろうけど
第二世代iPod Touch以来のiOS機だわ
久々にアカウントを復旧させようと思ってパスワードリセットしようとしたら
リセット先のパスワードが設定されてて怒られたw
0022iOS2014/10/18(土) 01:27:52.10ID:gEtgvK9j
Nexus7 2012を使っててIOS機もほしいなーと思ってた自分にとっては、mini2の値下げはすごく魅力的だ。
明日ヨドバシで現物さわってくるかなー。
0023iOS2014/10/18(土) 01:59:28.25ID:4B/aatuI
>>21
安いな
0024iOS2014/10/18(土) 01:59:30.22ID:rCey7CqK
触手がくにゅくにゅしないからもう一年レチナmini使うオレ様が通りますよ〜
0025iOS2014/10/18(土) 02:05:51.33ID:mQgc3Dmi
ビックは安かったのか
淀にはプラモ買いに行ったのに・・
0026iOS2014/10/18(土) 02:06:50.73ID:6yccgW/W
>>20
グラポ作者の呪いで2ちゃんアプリの殆どが消えちゃったよ…
2tchってのが残っている筈
0027iOS2014/10/18(土) 02:10:55.73ID:9HbGLNvA
http://img.xataka.com.mx/2014/10/nexus-9-ipad-air-2-galaxy-tab-s.jpg
0028iOS2014/10/18(土) 05:20:44.69ID:2yZgYYxD
葬式会場はここか
0029iOS2014/10/18(土) 06:52:39.36ID:s7Q80Otj
>>28
『はい、そうです。わざわざご苦労様です。こちらが受付でございます。』
0030iOS2014/10/18(土) 07:09:39.41ID:RvU7Crma
結局、一昨年のmini(A5)から去年のmini2(A7)へ性能アップさせすぎたから今年はA7据え置きでいいか、ってことなんかな?
iPadで言えば、iPad 2(2011年のA5)から、A5X、A6Xを飛び越えていきなり最新のiPad Air(2013年のA7)になったようなもんなんだし。

俺は去年mini2の128GBを買ったので今年は迷うことなくmini3はスルーする。5sを使ってるのでtouch IDの便利さは理解しているが、それだけのために買い替えはできないな。

ただ、親父のiPad3はAir2に買い換えるわ。
0031iOS2014/10/18(土) 07:10:58.94ID:RvU7Crma
あ、ごめん、ここはmini2の葬式会場でしたか…。
0032iOS2014/10/18(土) 07:11:29.90ID:jXgUsP4R
mini2を公式ストアで買ったんだけど
今履歴みたらmini3買ったことになってる
なにこれ
0033iOS2014/10/18(土) 07:33:05.23ID:ySKHXby+
>>32
買ったけど2になってるよ
0034iOS2014/10/18(土) 07:33:23.69ID:PUUvmZII
液晶ムラってロットごと、てかベンダー事に程度の差があるのかね?
0035iOS2014/10/18(土) 07:34:47.22ID:PUUvmZII
>>21
一年しか使わないから整備品32を税込み34500ほどでこうたわー
0036iOS2014/10/18(土) 08:03:31.95ID:Nte6O7W9
性能に差をつけてくるとは・・・Airなんて糞端末・・・どうせ売れないよ
0037iOS2014/10/18(土) 08:45:02.39ID:rRSUxeJh
6Plusの液晶使ってmini2minus出してくれ
0038iOS2014/10/18(土) 08:54:54.49ID:koF2XGlP
来年の mini4(A8?)が買い得って事でiOS8.1の情報交換に戻ろうぜ!
0039iOS2014/10/18(土) 09:31:25.57ID:XrqxsmIP
mini2自体は葬式でもなんでもないと思うが
0040iOS2014/10/18(土) 09:41:30.44ID:mr/79DJj
値下げされた2を狙っているのだけど、液晶問題は最近は解決してる?
正直これのために新型待ってたけど、仕様変わらなそうだし。

あと、SIMフリー版はリアルapplestoreで売ってるよね?
0041iOS2014/10/18(土) 09:42:41.92ID:FMfOqHZK
mini4は出るのだろうか
0042iOS2014/10/18(土) 09:53:36.60ID:barBMvUJ
SIMフリー版買って格安SIM運用がお得と聞いたんだけど
本当にそのほうが安いのでしょうか。
2年間のコストを計算したところ

mini2/32GB(SIMフリー)をアップルストアで購入+IIJmio
50800円+972円X24ヶ月=74128円

au mini2/32GBをデータシェアプラン
5597円(1ヶ月目)+3097円(2〜24ヶ月目) X 23ヶ月=79925円

auのiPhoneを持っているという前提ですがほとんど差がありません。
また上記au mini2の価格はmini3発表前のものなので
量販店等で在庫を探せばさらに安くなる可能性もあります。

格安SIM運用というのは本当にお得なんでしょうか。
0043iOS2014/10/18(土) 09:57:39.52ID:koF2XGlP
>>42
大前提がおかしくね?
付け加えるなら2年後が問題になる
言わずもがな機種変更なりしないと損になるけど25、6ヶ月目が更新月で最後の一月は無駄になるし、iPhoneの契約を止めると直ちに影響する
事務手数料もその度にかかる上に他所のキャリアへの移動も不可能
0044iOS2014/10/18(土) 09:58:37.73ID:zxdyHhvS
>>42
キャリアは2年使うと割引終わって糞高い料金に戻り、
しかも更新月過ぎるとまた2年縛りが更新され解約すると違約金払わなきゃならないが、
MVNOだと2年どころか5年でも放置できるし、
違約金無いとこなら好きなタイミングで移れる
0045iOS2014/10/18(土) 10:02:07.16ID:barBMvUJ
>>43
大前提ってどういうことですか?
2年後のことにしたって機種変更せずにそのまま使い続けても
305円/月増えるだけで運用できますよ。
http://web.archive.org/web/20141014004736/http://www.au.kddi.com/ipad/campaign/hajimaru-data-share.html
0046iOS2014/10/18(土) 10:02:13.62ID:BegbBifz
となるとキャリア版を買うメリットって何だろう
0047iOS2014/10/18(土) 10:04:20.73ID:SZkPHibb
2年使ったら高い料金?
端末の支払いと値引きが終わるだけで、差し引き0になるか、もしくは端末代ではみ出てた分が安くなるだろ

MVNOは通信周りで不具合もでやすいしな
0048iOS2014/10/18(土) 10:05:28.23ID:barBMvUJ
>>44
> キャリアは2年使うと割引終わって糞高い料金に戻り

データシェアの基本使用料って2年経つと大幅にアップするんですか?
上にも書きましたが機種代金ー毎月割= ー305円 なので
毎月割終わっても305円アップするだけだと思うのですが間違ってる?
0049iOS2014/10/18(土) 10:06:33.27ID:SZkPHibb
WiFi整備品をMVNOでルータ運用が安いんじゃね
0050iOS2014/10/18(土) 10:06:48.79ID:2yZgYYxD
>>48
お前は何言ってる?
何を引いている?
0051iOS2014/10/18(土) 10:07:36.63ID:barBMvUJ
>>50
> 何を引いている?

意味がわからないのですがw
何か間違ったこと言ってるなら
ちゃんと指摘してもらえますか?
0052iOS2014/10/18(土) 10:10:30.60ID:2yZgYYxD
>>49
それ究極の貧乏運用

>>51
更に二年縛りをかかる事を忘れてる。
0053iOS2014/10/18(土) 10:10:53.66ID:zxdyHhvS
>>48
そのプランは上のリンクで初めて見たが、
要はauのスマホ契約に紐付けられてるんだろ?
そしたら今度はメイン回線の方をMNPでお得に契約とか最低料金で維持とかできないし、
色々と縛られるのが面倒だな

ちなみに俺はメインはdocomoで通話+メールだけで毎月約1000円、IIJも約1000円で合計2000円で維持してるわ
今はIIJで通話もできるしやろうと思えばMNPして一本化もいい
iPadはテザリングで十分だしな
0054iOS2014/10/18(土) 10:11:04.46ID:rRSUxeJh
auの窓口行って3年の支払料金を計算してもらう
0055iOS2014/10/18(土) 10:11:54.15ID:mr/79DJj
荒れる予感もするんだが、そうなる前に>>40について教えて下さい…。
0056iOS2014/10/18(土) 10:14:54.69ID:py+dI8Uo
キャリア版が欲しい人はキャリア版、そうでない人はSIMフリーでいいじゃん。
キャリア版は買った後後悔した時に困るんだよね。俺は初代のときにau版買ったんだけど、○ばっかり出て使い物にならなくて参ったわ。
で長期契約に縛られないSIMフリーに乗り換えた。
今回はMVNOで使えるからdocomo版の中古に乗り換えるけど。
0057iOS2014/10/18(土) 10:16:24.10ID:2yZgYYxD
キャリアはガラケーカケホだけで良いわ。
0058iOS2014/10/18(土) 10:19:09.24ID:barBMvUJ
>>52
2年縛りに関しては個人的には気にしてません。
他のキャリアにMNPするつもりがないので。

>>53
確かにスマホの方を他キャリアにMNPしたりすると
基本料金が変わってしまうでしょうね。
ただMNPであちこち渡り歩くのはめんどくさいし
今までずっとauを使ってきてサポートの対応以外w
問題ないので今後もMNPしないと思ってる自分のような人
にとっては格安SIMってあまりメリットないのかもしれませんね。
0059iOS2014/10/18(土) 10:19:37.22ID:ySwefCG9
>>48
>毎月割終わっても305円アップするだけだと思うのですが間違ってる?
そしたら2年後からは毎月3400円払うのか?
IIJなら2年後も3年後も980円くらいだけど
毎月2400の差を埋めるためにまた買い替え強制されるとか俺は嫌だな
端末も回線も変えたい時に変えれる方が楽
0060iOS2014/10/18(土) 10:20:37.75ID:barBMvUJ
>>56
MVNOはドコモの回線使ってるんでしたよね。
ということはドコモと契約するのと同等の品質で
使えるってことでいいのでしょうか。
0061iOS2014/10/18(土) 10:23:09.10ID:2yZgYYxD
>>58
その考え方ならOK。
毎月割を引いてる分だけそれ過ぎたら毎月割の分だけ高くなる。
更に二年縛りがまたかかるから途中退場は違約金も発生する。
つまり2500なら2500円を延々と払い続けなきゃいけない。
これらの案件を総合的に見て高いと判断していないならそれでも良い。
0062iOS2014/10/18(土) 10:23:20.46ID:FMfOqHZK
wimax+ガラケーの僕が通りますよ
0063iOS2014/10/18(土) 10:24:00.62ID:koF2XGlP
>>45
まず親回線の維持コストが高い(同時発売でも無い限り購入時期がズレる)
新しいプランとか出た時に切り替えに制約かかるかもわからんし機種変はお高いからね〜

加えて2年後からのもう一つの問題が端末割引が終わる事(2000円ぐらいは割引ある筈なんだが)機種変更するなら事務手数料3000円

公式のSIMフリー無かった時代ならともかく今は有るからね〜
MVNOも豊富になったし
0064iOS2014/10/18(土) 10:24:50.16ID:barBMvUJ
>>59
確かにそうですね。私が間違ってました。
端末をそのままで3年目からの支払額は2400円の差になりますね。
ただ2年もするとハードウェアも性能的に古くなるので
2年ごとに買い換えるというのが一般的ではないですか?
買い替えを強要されるというデメリットはありますが
MVNOで運用してても3年も4年も同じ端末を使ってる人は
実際にはほとんどいないと思うのですが。
0065iOS2014/10/18(土) 10:25:56.26ID:py+dI8Uo
>>60
docomoと一緒かどうかはわからない。比較した事ないから。
今初代でスピードテストしてみたら下りで43Mbps、上りで8.8Mbps出てる。
0066iOS2014/10/18(土) 10:27:15.66ID:2yZgYYxD
>>64
シムフリーなら好きな時に好きな端末に機種変出来るじゃん?
しかも庭版なんかよりはず〜〜〜と高く売れるし
MVNOが自由に使えるから、使い回し出来る
庭はMVNOが現時点ではアレだから未来もない。

この差はデカイよ?
0067iOS2014/10/18(土) 10:28:07.59ID:rRSUxeJh
>>55
ここのグラデーションでチェックしてみた
http://applech2.com/archives/35042905.html

下の方が黄ばんでた。
iPad mini Retina 16GBを今年の初売りでApple公式通販から購入。
0068iOS2014/10/18(土) 10:28:14.63ID:barBMvUJ
>>63
> まず親回線の維持コストが高い(同時発売でも無い限り購入時期がズレる)

親回線がMVNOではないので、それを言われても困るのですがw
親回線もMVNO、iPadもMVNOなら話はよく理解できるのですが
親回線がキャリアの場合で iPadを購入する場合は、MVNOにしても
2年間のコストで見ればそれほど差はないのではないかと思って
聞いてみたまでです。
0069iOS2014/10/18(土) 10:28:38.49ID:koF2XGlP
>>47
それを感覚的に損だと思わないのか?
一括で買わないとそんな風に思うのかね

例えばその後2年間そのまま契約したと仮定するとその間の支払いで新型( 16GBならまず足は出無い)が1台手に入るんだぜ?
0070iOS2014/10/18(土) 10:31:32.55ID:HHCojsWD
おい整備品黒無くなってるんだが
明日注文するかとか思ってたらこれだよ
0071iOS2014/10/18(土) 10:32:44.43ID:barBMvUJ
>>65
ありがとうございます。
場所にもよるでしょうがそれだけ出てれば何の問題もないですね。

>>66
確かに好きな時に機種変できることと
高く売れることはメリットかもしれませんね。
私の場合、MVNOについての知識が乏しいために
そういったメリットを知らずにいました。
ここでいろいろ話を聞いてSIMフリー版も検討してみる
価値はあるように思えてきました。
0072iOS2014/10/18(土) 10:33:15.41ID:2yZgYYxD
冷静に突き詰めて考えれば、キャリアはガラケーのカケホだけで良いって結論で。
後はSIMfreeでiPhoneなりiPadなりをMVNOで使ってる方がコストは高いし自由。
0073iOS2014/10/18(土) 10:34:06.33ID:2yZgYYxD
コスト→☓
コスパ→○
0074iOS2014/10/18(土) 10:38:53.04ID:zXS00BtT
Apple A8Xを搭載したiPad Air2のメモリは…1GBwwwwww [873329596]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413592736/

mini2を整備品で買う奴が情報強者だな
その他の選択とる奴はもれなくバカ
0075iOS2014/10/18(土) 10:40:50.87ID:py+dI8Uo
>>71
あなたの場合はキャリア版の方がいいと思いますよ。
MVNOのOSのバージョン上がったらLTE使えなくなったりテザリングできなくなったりってリスク取れないタイプだと思うから。
0076iOS2014/10/18(土) 10:40:55.26ID:2yZgYYxD
全然関係ない話だがキャリア御三家はiPhoneもしくはスマホとiPadの組み合わせで
大体1万は軽く越えるように設定してるよな。
それを24回も確実に払ってると言うことを忘れてる。
0077iOS2014/10/18(土) 10:45:17.74ID:rRSUxeJh
2年縛りするなら最初に2年分一括プランがあってもいいのにな。
総計にビビる人多発だろうけど。
0078iOS2014/10/18(土) 10:47:37.14ID:2yZgYYxD
それで後に残ったのはWi-Fi運用しか活用道のないキャリアロックのかかったもんだろ。
何の罰ゲームよ?
まぁ茸版は違うしiPadは海外で使えるけど
0079iOS2014/10/18(土) 10:47:51.38ID:koF2XGlP
>>57
其処は同意
音質はアレだけど2年間カケホ1000円のGratina買って来たわ
docomoのガラケーで使うつもりだったけど違約金も負担してくれたしね〜
miniが2年間相当なら容量とかにもよるが毎月2500円とMVNOの1000円なら昔の携帯思えば安いよねこれとカケホで4500円で高速データ通信には制限有るにせよ使い放題

電池切れはまず心配しなくて良いのも嬉しいわ
0080iOS2014/10/18(土) 10:49:08.93ID:ySKHXby+
iphoneもってりゃ同じキャリアでipadって割安プラン使えるけど…
ガラケの俺には関係なかった
0081iOS2014/10/18(土) 10:53:58.18ID:2yZgYYxD
ちょっ
そのGratinaどこで買った?
俺も欲しい
0082iOS2014/10/18(土) 10:58:08.60ID:j0oXu6mV
>>70
俺が深夜に騒いでたろ!あの時買っとけよ!
0083iOS2014/10/18(土) 11:05:35.57ID:koF2XGlP
>>81
この週末が多分条件良いのは最後じゃ無いかな?俺も乗り遅れて昨日契約して来たとこだけど
docomoブラック上等で2in1で2台同時MNPならAUオプションのみでCB3万とか有るよ
Apple以外のSIMフリー端末も増えて来たしキャリアでしか買えない時代は終わったわな
0084iOS2014/10/18(土) 11:11:38.25ID:1MiEDt4H
MVNOは一年ごとに買い替えたい時縛りないから楽。SIMフリーの方が高く売れるし。
0085iOS2014/10/18(土) 11:13:53.23ID:zCVSLtLe
>>69
ん?
俺はCBを原資に一括で買ってて、月サポの割引あるし、
二年経ったらMNPなり機種変即売却して回線使うから損だとは思ってない
キャリアならWiFi無料だしな

逆にタブレットでセルラーに拘る必要性もあまり感じないので、
次はWiFiモデルにテザリングでも良いかと思ってる
0086iOS2014/10/18(土) 11:15:47.83ID:cpSuQ6Qb
>>79
その1000円シムauの4sに入れたらもっと幸せになれるよw
俺はGratina未使用で売却
0087iOS2014/10/18(土) 11:22:52.21ID:zCVSLtLe
SIMフリー端末についていえば、キャリアロック解除が義務付けられて、
中古市場が崩壊する可能性はあるね
0088iOS2014/10/18(土) 11:23:59.63ID:2yZgYYxD
二年経ったらほぼ産廃と化す泥機を機種変でキャリアで買うのが一番の養分な人
月8000円の支払いご苦労様
0089iOS2014/10/18(土) 12:01:02.31ID:Y197WsQ2
同じ0円でも2年後3.5万になるのとではちょっと違うよなw
0090iOS2014/10/18(土) 12:17:06.89ID:zCVSLtLe
誰が泥使ってんの?

iPhone持ってないというのは驚き
WiFiモデルからiPhoneのテザリングをオンにできるから
電話使わない、低速データで十分なリアルコミュ障害以外はセルラーモデルいらないかと
0091iOS2014/10/18(土) 12:24:56.57ID:ySKHXby+
自分の考えで好きに使えばいいのに
どうしてそれ以外を蔑む一言をつけ加えなきゃ気が済まないんだろうな
0092iOS2014/10/18(土) 12:26:08.80ID:XXCa3Bxb
そうだ
0093iOS2014/10/18(土) 12:31:52.27ID:6xfA9dIc
MVNO基地の貧乏自慢がうざいだけさ
0094iOS2014/10/18(土) 12:51:54.78ID:2yZgYYxD
Wi-Fi版はGPSないからいらんわ。
0095iOS2014/10/18(土) 13:13:09.69ID:WK7EXyQL
整備品ってもうないの?
0096iOS2014/10/18(土) 13:15:16.56ID:57acKxly
16GBと32GBならあるよ
iPad Airなら64GBと128GBも余ってるけど
0097iOS2014/10/18(土) 13:34:54.30ID:fVMSgLpz
俺は昨日の朝6時にMINI3を見て絶望し、即座に整備品128GBグレイをポチった。今は中国から輸送中。
0098iOS2014/10/18(土) 13:35:40.01ID:YYA45d5v
セルラー16でもいいから一括0やってねぇかな
0099iOS2014/10/18(土) 13:36:24.13ID:2yZgYYxD
何でも良いが中国からと言うのが何となく嫌だな
0100iOS2014/10/18(土) 13:37:27.27ID:cv6GrhgR
16と32で迷ってて、PC使わずOSのアップデートするつもりなんだけど
ブラウジングメインでアプリ・動画・書籍とかほとんど入れないなら16GBでいけるよね?
0101iOS2014/10/18(土) 13:44:53.17ID:1L3sghsd
auのHPからmini2が消えてない?
0102iOS2014/10/18(土) 13:45:12.27ID:TCCohXrt
セルラーの64G以上が欲しけりゃSB版行くしかないか?

今回、初めて型落ちを抱えるドコモに期待してたんだが
au同様、すぐには価格改定しないパターンっぽい・・・
つか、au、ドコモは64GB以上だと新旧価格逆転してるからなw
0103iOS2014/10/18(土) 13:46:02.94ID:j0oXu6mV
29000円で買ったmini2をauが10000円で下取りしてくれるとかwww
0104iOS2014/10/18(土) 13:50:08.20ID:9sC8XP9h
迷っとるうちに整備済32G在庫なしになっとるorz
0105iOS2014/10/18(土) 13:56:15.39ID:2yZgYYxD
一括2万ぐらいじゃないと捌けないんじゃ?
0106iOS2014/10/18(土) 14:19:51.84ID:a4+/Issc
>>100
なら余裕。安心しろ
0107iOS2014/10/18(土) 14:39:15.55ID:mPWD+diI
すいみせんおしえてください
整備品はアップルストアの店頭でも売っているものでしょうか?
気がせいてネットでなく早く手に入れたいです
0108iOS2014/10/18(土) 14:50:38.04ID:F3dZumZT
1年前の記事だけど価格が下がったから買いだな

http://www.teach-me.biz/iphone/ipad-mini/2/131116-retina.html
0109iOS2014/10/18(土) 14:57:23.76ID:Pi8cHDme
>>107
落ち着けよ
0110iOS2014/10/18(土) 15:02:42.00ID:kM1Z0hhS
店頭ではセルラー版64Gで56,800、128Gで67,800、Wifiはそれぞれ-14,000
まだ売ってるけど在庫限りだそうで

64Gのセルラー買ってきちゃったわ、発表前から約2万下がってるし
でも、値下げで目立ってないけど円安分はきっちり上がってるな
0111iOS2014/10/18(土) 15:10:51.56ID:cv6GrhgR
>>106
サンクス、買ってくるわ。初タブ楽しみだ
0112iOS2014/10/18(土) 15:25:33.33ID:3Br2GO6f
整備品32G無くなった\(^o^)/
0113iOS2014/10/18(土) 15:28:55.87ID:UbUOy+2L
価格comでも売れ筋ランキング上がってるし安い旧モデルが売れまくりだなw
0114iOS2014/10/18(土) 16:06:07.37ID:HHCojsWD
在庫抱えてるとこが値下げするから大丈夫大丈夫
0115iOS2014/10/18(土) 16:07:28.87ID:R1JLQmS7
実態としては、iPad mini retinaにTouch IDつきモデルが追加されただけだからな。
Touch IDの有無で差額出すかどうかの判断すると自ずと答えでるね
0116iOS2014/10/18(土) 16:09:14.53ID:3pF5GIuV
これ在庫掃けたら半年後に新型くるんじゃね?(希望的観測)
0117iOS2014/10/18(土) 16:12:30.14ID:fVMSgLpz
>>110
その価格って税込み?
0118iOS2014/10/18(土) 16:40:10.31ID:owumm+/U
>>116
タブレット専用機はもう終わりだよ、早めにiOS専用のアプリやコンテンツは捨てて身軽になるのを始めといた方がいい。
Android使ってるならそれも同じくね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています