ヘルスケア part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS
2014/09/18(木) 04:42:37.67ID:19Vn2P9d0002iOS
2014/09/18(木) 16:10:07.50ID:W29l1HKY0003iOS
2014/09/18(木) 20:19:10.97ID:5tFXyFcU0004iOS
2014/09/19(金) 00:14:35.96ID:XiMyZ4uR0005iOS
2014/09/19(金) 00:42:02.41ID:3e4CXXU50006iOS
2014/09/19(金) 01:14:58.50ID:Cd40XvXG0007iOS
2014/09/19(金) 01:42:59.73ID:8iorpf1H0008iOS
2014/09/19(金) 02:42:18.86ID:jeZoI2wIヘルスケアが使いたくて即アップデートしてしまった…
もう少し待てばよかった
0009iOS
2014/09/19(金) 04:24:47.83ID:udtRrnSo0011iOS
2014/09/19(金) 09:47:28.36ID:3e4CXXU5対応アプリのデーターを取り込んで情報を一元化するアプリでしょ。
対応アプリがなきゃ使えない。
0013iOS
2014/09/19(金) 10:09:22.56ID:V4hIo63zhttp://newsaiue.blog.jp/headline/2014/09/18/1009491358.html
0014iOS
2014/09/19(金) 13:29:29.40ID:udtRrnSoそうすると普段使ってるMovesとかCyclemeterなんかが対応してくれないとダメなのかー
体重とか体温なんかはタニタ?とか?
0015iOS
2014/09/19(金) 21:20:16.08ID:l5KiQES4囲い込みばっかりだから、対応しない気がする
0016iOS
2014/09/19(金) 22:50:20.63ID:zKV4rEyoまあ、あすけんはないか
0017iOS
2014/09/19(金) 23:44:30.99ID:xzk1OCmk0018iOS
2014/09/19(金) 23:57:03.73ID:3e4CXXU5の伏兵に期待かな?
Bluetooth内蔵 体組成計 UC-411PBT-Cというのは、Continua対応スマートフォンに対応している。
オムロンとドコモとiPhoneの組み合わせもあるが期待はしていないw
0019iOS
2014/09/20(土) 00:04:02.54ID:dMmkQj0+だからHealthKitにバグが見つかって対応アプリも全部延期になっちゃったんだって
0020iOS
2014/09/20(土) 00:07:03.01ID:UJ+1LlVm0021iOS
2014/09/20(土) 02:23:45.36ID:zG875QBH精度はなんか怪しいけど。
0022iOS
2014/09/20(土) 08:14:43.59ID:ynRcNofc0023iOS
2014/09/20(土) 08:37:33.44ID:rQnjdFhT0024iOS
2014/09/20(土) 10:21:32.33ID:rQnjdFhT0025iOS
2014/09/21(日) 10:04:16.04ID:J7gVBCoRってか、使い方よくわからん
0026iOS
2014/09/22(月) 01:29:59.22ID:oN9FGGSc距離は0kmだし、見方が全然わからない
0027iOS
2014/09/22(月) 10:26:03.93ID:rEeqPB0I0028iOS
2014/09/22(月) 23:58:43.57ID:1sm1LQow睡眠時間くらいだろ・・・
0029iOS
2014/09/23(火) 00:09:38.03ID:RxV/wlqk0030iOS
2014/09/23(火) 00:19:52.62ID:kw0QRd+Lランニングアプリや活動量計アプリとの連携だろ
0031iOS
2014/09/23(火) 14:16:17.05ID:sDYLPlz9今日以前の歩数を数値で見ることできないの?
0032iOS
2014/09/23(火) 15:50:46.30ID:VSmAMp5m0034iOS
2014/09/23(火) 23:14:55.64ID:2Y7cehyd0035iOS
2014/09/23(火) 23:43:09.54ID:sDYLPlz9すみません手間取らせてしまいました
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty213219.jpg
今日の歩数しか表示されないのですが、どうやったら以前の歩数も
数値で見ることができますか?
0036iOS
2014/09/24(水) 01:44:54.92ID:PawMvlW5表をダブルクリック そうすると単独の表がでるからまたダブルクリック
0037iOS
2014/09/24(水) 01:55:00.28ID:pEaPzmhR一緒に追加されたibooksとかも取りあえずフォルダ作ってそこに入れたんだが、なんとかPC経由とかで消す方法は無いものか・・・
0038iOS
2014/09/24(水) 07:25:04.96ID:ib2aGlut表ってグラフのこと?こうなるけど
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty213596.jpg
↓
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty213597.jpg
0039iOS
2014/09/24(水) 08:40:47.52ID:PawMvlW5出たじゃん。よかったな。
秒単位で出るんだな あとは手動で計算だろw。
0040iOS
2014/09/24(水) 10:24:08.88ID:xPst+Ct5歩数計++
http://i.imgur.com/pAIpVo5.jpg
ARGUS
http://i.imgur.com/aJZJtqT.jpg
http://i.imgur.com/3MG50Um.jpg
0041iOS
2014/09/24(水) 11:02:04.30ID:XU+Y8kQ2おるで
0042iOS
2014/09/24(水) 12:06:43.24ID:/Q5doVWi歩数計++って広告消せないの?
100円課金したけどきえなかった
0043iOS
2014/09/24(水) 13:09:13.13ID:xPst+Ct5チップのお布施は有るけど強制ではないし。
iPhone6では新しくフロアを何回アップダウンしたかのカウントも出るようになったようだな
0044iOS
2014/09/24(水) 13:12:55.28ID:xPst+Ct5Weblockはお勧めだよ。
0045iOS
2014/09/24(水) 15:20:00.73ID:+K/yWCss0046iOS
2014/09/24(水) 18:49:57.82ID:ib2aGlutはいガイジNG
>>40
せっかく公式が対応したのに、結局専門的なのは
専用アプリ入れないと駄目なんだよなー
じゃあ最初から公式のヘルスケアなんていらなかった
0048iOS
2014/09/24(水) 18:58:10.05ID:+boWyGyn多分考え方の違い。
簡単に言うと、ヘルスケアはデータストアとしてヘルスキットがあるただのデータ表示アプリ。
ヘルスキットで体のデータを集約させて、専門アプリで他のデータも絡めたさらに細かい解析とかさせるのが狙いだと思う。
ちなみにタニタは良いもの作ってるのに対応予定にないらしい。流石日本企業。
0049iOS
2014/09/24(水) 19:01:02.34ID:ib2aGlutうーんなるほどね、ヘルスキットでぼんやり全体のデータ眺めて
細かくみたいときは専門アプリか
一つで完結させたい派としては考えが違うなー
0050iOS
2014/09/24(水) 19:52:41.47ID:PawMvlW5>PCで情報を
iPhoneはAppleだからさ。PCはWindowsでしょ。
一括管理とか個人情報ただ漏れだよ。
自分だけのデーターを自分だけの家庭内LANの中で一括管理できれば十分
0051iOS
2014/09/24(水) 19:56:41.66ID:Q19tc6Db頭皮の状態とかを確認したいんだが……
0052iOS
2014/09/24(水) 21:01:48.04ID:2/4EXV3d削除ってできないんすかねぇ
0053iOS
2014/09/24(水) 21:05:37.09ID:PawMvlW5オマエがいらない
0054iOS
2014/09/24(水) 21:21:44.36ID:vEPILUer0055iOS
2014/09/25(木) 00:31:56.23ID:P5P+WRZU秒ごとの歩数とか意味不明すぎる
0056iOS
2014/09/25(木) 00:49:56.89ID:xvTAdpw8ジョギングしたら経路と距離、心拍数と脈拍をiPhone本体に送るやつ
iPhone持って走るのしんどすぎ
0057iOS
2014/09/25(木) 02:06:08.15ID:5KG6h8R90058iOS
2014/09/25(木) 02:18:00.69ID:YOV1DBS9そんなの昔からあるだろw
0059iOS
2014/09/26(金) 09:55:12.65ID:XcQgGoWn0060iOS
2014/09/26(金) 10:48:11.19ID:c2J5pH0a動いていない時は電波チェック、アプリの更新とかチェックを少なくしてる。
0061iOS
2014/09/26(金) 11:38:07.43ID:M9P+LfGA「健康データ>すべて>ウォーキング+ランニング…>すべてのデータを表示」と開いていくと、得たいの知れない距離データが分刻みで記録されているのだが、、、
大量データ
しかも大して歩いていない日のトータル距離が2.7kmとか表示されている。
これってバグ?
ついさっき8.0.2にアップしたんだけど。
0063iOS
2014/09/26(金) 11:42:25.49ID:M9P+LfGAM8だけど、いずれにせよこの記録は何の意味があって何を根拠に?
0064iOS
2014/09/26(金) 11:51:49.42ID:L5iOw7r+身長を入力すると歩幅が自動的に推測されて
モーションセンサーの動きから距離を推定するというアプリと
GPSシグナルの解析から距離を計測する本格派アプリと二つあった。
今回のヘルスキットはどうなんだろうか?
身長を入力したかどうか?
0065iOS
2014/09/26(金) 12:08:11.25ID:M9P+LfGAつまり、ヘルスケアは対応アプリと共に使わないと意味がないということですか?
4Sから6で不慣れなもんで
0066iOS
2014/09/26(金) 15:26:55.35ID:40eMF9Vi>>65 ある意味そういうことだな、単独でも自分で各種数値を入力していけば管理出来るけど。
単独で自動入力されるのは、歩数や歩いた距離くらいだな。
ぜひ登録しておきたいのは、メディカルID これを登録しておくと倒れた時に第三者が緊急連絡先に連絡してくれる。
血液型も入れておけば輸血の準備もスムーズかも。
0067iOS
2014/09/26(金) 16:02:08.82ID:uHVm/zfg0068iOS
2014/09/26(金) 16:03:31.81ID:Kl063qXv何かある?っといっても測定したいものも特に無いんだけどな
0069iOS
2014/09/26(金) 18:00:25.64ID:97hi7Q8y0070iOS
2014/09/26(金) 19:22:02.29ID:CqKDmugkWithingsアプリに手入力してる
RuntasticやMyFinessPalと連携設定すれば
Withingsアプリに入力するだけで
全部のサービスに反映されるよ
0072iOS
2014/09/26(金) 22:35:04.75ID:K4SInkdmヘルスケアアプリにデータ直接登録するんじゃだめなん?
0073iOS
2014/09/27(土) 00:40:37.47ID:KjAc6Mdb0074iOS
2014/09/27(土) 01:26:51.32ID:0/UqdIzA0075iOS
2014/09/27(土) 01:44:53.21ID:CiCus3CW>ヘルスケアは対応アプリと共に使わないと意味がない
アプリや対応機器がこれから続々でてくるんだと思う。
今まで使っていた機器の対応や記録が転送できるかがポイント。
できなくてもあれこれ考えながら自分なりの健康データーを記録統合していくのが
楽しい。
これからなんだろうな。最初から何でもできるとか考えない方がいい。
0076iOS
2014/09/27(土) 02:52:59.58ID:f1vp4dYG今更だけど、Withingsで体重計と血圧計を買えばすべてのデータがアプリ上で自動で連携できる。
ワシは体重計だけ買った。
現在できる連携は、>>70さんのとおり。最近はWithingsで歩数も自動表示されるようになったし
ARGUSで体重も表示される。
まだヘルスアプリでは管理できない模様
>>73
M7やM8プロセッサを使った歩数管理は5s以降の機能。
自分でnikeとかの活動計を買ってきて連携させることはできそうだし
手入力すればこの限りではないだろうが。自己責任で。
0077iOS
2014/09/27(土) 09:41:52.37ID:DuXmH1gdアプリ起動・再起動したり、iPhone再起動したり、
歩数の全てのデータ表示したり、データを共有みたりしてたら直った
0078iOS
2014/09/27(土) 10:58:44.95ID:pfHmM7qB0079iOS
2014/09/27(土) 13:32:56.05ID:JdYU8HBM5で使える歩数計ソフトも有るが常にアプリを立ち上げておくかバックグランドで動かしつづけておく必要がある
0080iOS
2014/09/27(土) 14:56:22.10ID:Ee1VuUGINIKE側が対応してない。
0081iOS
2014/09/27(土) 14:58:41.15ID:CiCus3CW>Withings
これは高くて機能がないくせに妙に宣伝してる奴がいるから嫌いなんだよなー
かといってタニタとかオムロンとかアプリが糞だったり有料だったりで使えないしな。
靴屋は嫌いだしな。
Appleが出してくれないかな。
0082iOS
2014/09/27(土) 16:27:59.35ID:f1vp4dYG当時は、タニタもオムロンも、アップルと連携出来なかったからなあ。
調べに調べてがっかりしたよ。
今は知らん
0083iOS
2014/09/27(土) 16:30:16.20ID:DuXmH1gdそしたら半年に1回通うわ
0084iOS
2014/09/27(土) 23:33:01.42ID:pfHmM7qB遅くなったがありがとう
対応してから項目だしてくれよ…
0086iOS
2014/09/28(日) 09:18:43.06ID:VMQsyJiniPhoneをバックアップから復元したらデータが
全部吹っ飛んだぁぁぁぁぁ!
0087iOS
2014/09/28(日) 09:20:54.96ID:/frQDGzm0088iOS
2014/09/28(日) 10:42:17.77ID:VMQsyJin0089iOS
2014/09/28(日) 10:45:47.34ID:13s/op3f今のところiCloudにもiCloud Driveにもそれとわかる項目がないし
「書類とデータ」区分なのかな
0090iOS
2014/09/28(日) 11:12:26.12ID:kr2gMWe4かなり個人的な情報だし、メディカルIDに紐付けされてることを考えると、どうなるかわからんねえ。
0091iOS
2014/09/28(日) 11:55:08.65ID:tQ/k27X7帰ったら持ちだしてみるか・・・
0092iOS
2014/09/28(日) 11:56:58.39ID:tQ/k27X7古すぎるし対応しなさそうだな・・・
0093iOS
2014/09/28(日) 16:56:53.92ID:gDbYTajI俺のは歩数がグラフには出なくなったけど、
「全てのデータを表示」には残ってる
なんかよくわからん状態だ
009493
2014/09/28(日) 18:33:40.93ID:pWFkQT+2過去の歩数もグラフに出るようになった
挙動が不安定だなぁ
0095iOS
2014/09/28(日) 21:43:11.70ID:B41kvUrI単独じゃ使いにくいよ。
0096iOS
2014/09/28(日) 21:46:24.00ID:zzwMBwiA【iPhone】←データ集約←【各種アプリ】←測定値←【外部デバイス】
歩数 心拍数、体重
歩行距離 その他色々
0097iOS
2014/09/29(月) 01:31:07.84ID:wY+JRlEM0098iOS
2014/09/29(月) 01:58:55.86ID:25eu6Pfs0099iOS
2014/09/29(月) 02:36:23.11ID:wY+JRlEM0100iOS
2014/09/29(月) 09:39:30.77ID:BjUzfTWP0101iOS
2014/09/29(月) 10:04:46.89ID:GCyO/EyQウィザードから設定すれば基本全部ヘルスケアにデータを持って行ける。
個人的にはこれでかなり満足・・・まぁ、後はNIKE FUELが対応してくれ
れば文句ないかも。
0102iOS
2014/09/29(月) 10:07:23.61ID:YjlalwcDMyFitnesspalが対応してるけど、メイン機能の食品カロリー表がユーザー投稿データで
汚染されまくりなので、捨てようと思ってる。
代わりのアプリ探し中
0103iOS
2014/09/29(月) 12:16:34.80ID:yeCFm51e>Wahoo Fitness
これは自転車野郎にはいいね。
0104iOS
2014/09/29(月) 12:44:16.25ID:A5fyI62D機能が無いって、体重計で体重と体脂肪率が得られれば十分だという気がするが。
ってか、そもそも手をかけないで上に乗るだけで自動計測ってのがウリなんだから。
俺はWithingsの体重計と血圧計使ってるけど手間がかからないって点で
とても便利に使ってるよ。
最初血圧計も無線になればいいのにって気がしたけど、実際に使ってみると
刺せば勝手にアプリが立ち上がるあれはあれで有線も理に適ってると思った。
後から無線対応のも出たけど、スイッチ操作が必要みたいだし、相変わらず
有線のを使ってる。
後はwithings自体がヘルスキット連携してくれたらいいんだけどね。
0106iOS
2014/09/29(月) 13:58:50.55ID:jKVt4g2l0107iOS
2014/09/29(月) 16:35:30.33ID:YjlalwcDwithingsみたいなサーバー型は、撤退されるとゴミになる。
直接読めるものとタニタにしようと思ったが、アプリがうんこらしいし、
この方式も撤退されるとやっぱりゴミになる。
結局、一番安い計るだけの奴にした。
0108iOS
2014/09/29(月) 19:55:40.17ID:yeCFm51e>体重計で体重と体脂肪率が得られれば十分
それじゃつまらないんだよね。2つなら手動でいいじゃん。
手間というか数字入力が面倒なだけだよ。
基礎代謝や筋肉量とかも全部残せてパソコンに永久保存できてエクセルで加工できるのがいい
今のところタニタのSDカードに保存できるのが一番いいかな。無料だしネットにアップできるしね。
0109iOS
2014/09/29(月) 22:00:25.59ID:/28P2YDfタニタとかオムロンは、いまは分からんけどいちいち電源入れて乗らないといけないのが面倒だった。
withingsはaura気になる。
0110iOS
2014/09/29(月) 23:21:15.48ID:y4pypna90111iOS
2014/09/30(火) 01:07:35.87ID:Dr/8yrkt>電源入れて乗らないといけないのが面倒だった
デブすぎて屈めないってこと?
0112iOS
2014/09/30(火) 04:25:54.75ID:Z80fig6E0113iOS
2014/09/30(火) 07:09:28.30ID:2gYPiyvH記録し続けてくれるのってあるます?
0114iOS
2014/09/30(火) 08:59:53.64ID:aHtLOzQe誰か無料ので知らない?
ちなみに活動記録系だとHumanてやつが対応しててそのせいかランキング急上昇してる
有料ならMotionX 24/7
0115iOS
2014/09/30(火) 09:44:50.89ID:TIiH0K4+計測できるのは体重とインピーダンスの二つ。
それを元に統計的手法を用いて、基礎代謝、筋肉量、内臓脂肪量、体水分量といった、
もっともらしい値を計算し、付加価値つけて値段吊り上げてるだけ。
生のインピーダンスデータを読めるのがベストだろうけど、医療用しかないだろうな。
>>113
ARGUSがその3条件を満たしている。ヘルスケア非対応だけど。
0116iOS
2014/09/30(火) 09:57:01.75ID:TIiH0K4+良く考えたら、両足間でのインピーダンス計測する簡易型では、医療用なんてありえないね。
0117iOS
2014/09/30(火) 10:35:03.06ID:yMR3xOlkヘルスキットに対応するだけで個別に対応しなくてもよくなるのだから。
0118iOS
2014/09/30(火) 12:19:08.99ID:Dr/8yrkt>付加価値つけて値段吊り上げてるだけ。
オムロンとかタニタはパソコンに繋げる奴でも4000円以下だよ
やっぱり日本企業の方がいいな。日本に住んでるんだし。
0119iOS
2014/09/30(火) 12:57:08.59ID:5CUeQ+eWAndroid端末とならデータやり取り出来る。。
今はノートPCにUSB接続の読み取り器のそばまで
わざわざ体組成計を持っていってデータやり取りしてる。
iPhoneにNFCやっと来たんでアプリ早よ!っ思ってたのに・・・
0121iOS
2014/09/30(火) 13:51:00.07ID:NwPTa6DZ家にも同じ様なのあるけど変な機器使って読み取りするのがメンドクセ
0122iOS
2014/09/30(火) 15:09:11.52ID:f1ugEXsx0123iOS
2014/09/30(火) 16:02:13.89ID:e98kFpu60124iOS
2014/09/30(火) 16:10:40.30ID:QLg/d1OA0125iOS
2014/09/30(火) 16:11:58.86ID:7YCH11+s0126iOS
2014/09/30(火) 16:16:22.32ID:NwPTa6DZ0127iOS
2014/09/30(火) 16:23:19.20ID:zcQB7UNA他はSDK出てからだな
0129iOS
2014/09/30(火) 19:56:55.28ID:Dr/8yrktだってOSを外人が抑えて利益持ってっちゃう仕組だから無理言うなよ。
そうじゃなかったらとっくにソニーがOS作ってるだろ。
TRONでできるようにしてくれ。
0130iOS
2014/09/30(火) 20:25:05.44ID:u5Y69bLnLinuxベースだが。
0131iOS
2014/09/30(火) 20:39:17.13ID:NTKwlsk7わかりやすい画像あった
iOS8対応の睡眠時間測定アプリ2個あったし試してみる
0134iOS
2014/09/30(火) 23:56:05.40ID:Dr/8yrktじゃあオマエが作れよw
0135iOS
2014/10/01(水) 00:27:52.19ID:N0fSYWsC0136iOS
2014/10/01(水) 00:27:54.20ID:pP8GiKebアプリが必要なガジェットは外国製を買うので問題ない。
https://itunes.apple.com/jp/app/tanitano-wu-liao-jian-kang/id692700901?mt=8
カスタマーレビューが全部星一つ w
しかも正規アプリなのに「アプリのバージョンアップ費用のため広告入れてる」そうだ w
0137iOS
2014/10/01(水) 00:52:04.65ID:CKohQqRZ0138iOS
2014/10/01(水) 01:13:11.83ID:yTLMk1P8宣伝するのは自由だけど、他の製品に難癖つけるのはダメだろ。
0139iOS
2014/10/01(水) 02:25:17.20ID:9yOj24dAとりあえずUPとMyFitnessPalとwahoo Fitnessを連携させてみたが全く動かん。
M7の歩数計を読んでるだけの間は問題は少なかったんだが、
今では歩数すらグラフが出ない。
ってかデータをAppleに総取りされてるようなもんだよなw
wahooとかデータ自体に興味が無いデバイス屋のアプリはかなり積極的で、
データで飯を食いたい他のアプリ屋が白目むいてる状態w
0140iOS
2014/10/01(水) 02:34:17.82ID:pP8GiKeb単に事実を示しただけ。
0141iOS
2014/10/01(水) 03:38:23.77ID:yTLMk1P8リンクまで貼ってわざわざ批判するとか外国製品を高く売るつける通販業者みたいだなw
圧力鍋とかエスプレッソマシーンスレにもオマエみたいな奴たくさんいるからなw
0142iOS
2014/10/01(水) 05:52:27.10ID:RHH/DarJ0144iOS
2014/10/01(水) 07:37:54.04ID:lu+XW2VmはいガイジNG
0145iOS
2014/10/01(水) 08:08:28.90ID:d0yNQ4RFやっときたねー
どんなんだろう
0146iOS
2014/10/01(水) 08:22:32.20ID:ED8mqhi9中国とかに丸投げ外注で安く上げてるんだろw
しかも他のアプリからデータは取れないし全く売り方を分かってないw
スマホが分からん中年相手に商売しとけばいいものをw
0147iOS
2014/10/01(水) 08:50:23.23ID:N0fSYWsC0149iOS
2014/10/01(水) 10:19:35.48ID:yTLMk1P8スマホが分からん中年外人乙
0151iOS
2014/10/01(水) 11:32:19.76ID:pP8GiKeb0152iOS
2014/10/01(水) 11:53:36.10ID:d0yNQ4RFruntastic っていうフィットネスアプリの大手が
やっと対応したってこと
もう1つの大手がRunkeeper
0153iOS
2014/10/01(水) 20:16:02.72ID:yTLMk1P80154iOS
2014/10/02(木) 07:33:57.02ID:9gwfLR5gなのにこの対応の遅さ。w
0155iOS
2014/10/02(木) 09:05:55.85ID:tfFWJgjnRecStyleは単純なだけあって、ちゃんと連携してる。でもBMIも書いてくれ。
Wahoo fitnessは目標心拍数をエクササイズして実測するので、
220-年齢を最大心拍数とする謎理論より説得力がある。
0156iOS
2014/10/02(木) 12:21:31.27ID:tfFWJgjn0158iOS
2014/10/02(木) 14:05:56.57ID:X4F9ztqc0160iOS
2014/10/02(木) 14:48:12.30ID:UJecVzpn0161iOS
2014/10/02(木) 18:10:31.60ID:zJ8VVTco訪問診療とか遠隔診断とか
0162iOS
2014/10/02(木) 18:49:39.68ID:4M3k1MOL常駐させてたけど用済みかもなあ
0163iOS
2014/10/02(木) 19:20:26.16ID:nkFLje2I問題は楽なargusでも毎回忘れててやらないことだけど(((o(*゚▽゚*)o)))
0164iOS
2014/10/02(木) 19:34:24.11ID:9gwfLR5g0165iOS
2014/10/02(木) 19:45:20.84ID:D6fC8lASいつの間にか落としてた同じAzumioのSleep Timeと連携してるし。
摂取カロリーはmyFitnessPal一択か? 早くヘルスケア連携のバグなおせ。
バグのお陰で今日の摂取カロリーが10000KCal超えた。
0166iOS
2014/10/02(木) 19:53:56.44ID:9gwfLR5g「このアプリはヘルスケアの体重の情報を必要としています。データの収集を許可しますか?」みたいな。
0167iOS
2014/10/02(木) 19:58:59.73ID:QaNMCyYZ>Argus
facebookにログイン必要とか糞すぎるw
0168iOS
2014/10/02(木) 20:38:52.54ID:h+KrdhFsなんか間にアップルが割り込んで「俺も混ぜろよ(´^ω^`)」って感じになってる。
というかそうなんだけどさ。
0169iOS
2014/10/02(木) 20:49:27.38ID:X4F9ztqcどっちかってと「俺に任せとけ」って感じに思える。
連携する仕組みって言えば聞こえが良いけど、それぞれ囲い込みだったり有料だったりだから、
OSで用意してくれるんならその方がユーザビリティの向上になるかと。
ハードが得意なメーカ(タ○タとか)はとりあえずデータ受け渡すだけのアプリ作っとけば、
使い勝手の良いフィットネスアプリが体重や体脂肪率のデータ引き継いでいい感じに管理してくれるし、
どこぞの怪しげなサーバにも、iCloudにもアップされすiPhone内でデータが完結するんなら
その方が安心だし。
0170iOS
2014/10/02(木) 21:32:10.58ID:QaNMCyYZ金もかからない。
0171iOS
2014/10/02(木) 21:37:08.08ID:LKU8T85v0172iOS
2014/10/02(木) 22:01:29.78ID:D6fC8lASemailでアカウント作れる
>>169
iOSの仕組み的にデバイスからデータ読むためにアプリ使わないとダメ
ところが、データ読んでヘルスケアに出力するだけじゃアプリとして成立しないのね
タニタはうんこアプリ作るの止めて、azumioとかfitnesspalに開発費払って対応してもらえよ
>>170
SD抜差しするより、手で入力した方が楽じゃないか? w
0174iOS
2014/10/02(木) 22:09:45.30ID:D6fC8lASとかボロクソに言われるだけだよ。
0175iOS
2014/10/02(木) 22:13:49.73ID:zFUFFAun女房は歩くのとママチャリと同じ位使ってるから。
0176iOS
2014/10/02(木) 22:34:51.59ID:nkFLje2Iママチャリにスピードケイデンスセンサー付けるんだ。
0177iOS
2014/10/02(木) 22:54:53.70ID:M7uX+EnZあすけん使ってりゃ充分な気がしてきた
0178iOS
2014/10/02(木) 23:32:49.05ID:QaNMCyYZ>SD抜差しするより、手で入力した方が楽じゃないか
毎日すると思ってるのか? 一ヶ月まとめてすればいいいいじゃん
withingsと違って体脂肪と体重だけじゃないしなw
デブだった、それだけで十分だし毎日見ないとなw
君がデブ業者って言ってるわけじゃないよw。
0179iOS
2014/10/03(金) 01:23:07.26ID:zE+pX4aCってタップしていくとアプリが反応しなくなって
そのあと何をタップしてもグラフが表示されなくなるお
0180iOS
2014/10/03(金) 01:34:42.45ID:gC2sirjIWahoo のが良いのかな?
昔有線のをつけてたけど断線してからそのままだな。 iPhoneと連携できると楽しくなるな。 自分も最近自転車に乗っていなかったけどまた乗るかな。
0181iOS
2014/10/03(金) 01:37:48.94ID:t4t7dpZ75sのiOS8.0.2だけど再現した
ヘルスケア自体の完成度低いしアプリの対応も今ひとつだし、早くなんとかならんかね
0182iOS
2014/10/03(金) 01:44:31.66ID:gC2sirjI0183iOS
2014/10/03(金) 06:34:07.63ID:7JltOY9F体重を毎日入力したい人ってのは、
ジョギング/ランニングやフィットネスのアプリを使ってるから。
ヘルスケアなりMyFinessPalなりで
1箇所に入力したら全アプリに反映されるってのはすごい楽。
1か月分まとめてなんて意味ないよ。
体重計るだけで満足してるなら関係ないだろうけどね。
0184iOS
2014/10/03(金) 07:37:44.59ID:kTkdYAtNガチじゃない:せいぜい歩数しか測定できないので他のアプリで事足りる
ヘルスケアアプリの必要性がよくわからない
0185iOS
2014/10/03(金) 09:47:54.69ID:SmkgugxX0186iOS
2014/10/03(金) 09:51:49.31ID:iB7zbK/w0189iOS
2014/10/03(金) 12:31:27.94ID:1zykOKp+俺は体重と体脂肪は達成しちゃってるから変化しないし見る必要もない
あとは基礎代謝や筋肉量とかで数値だけでなく質とかバランス重視
食い物による体調の変化とか、自分自身の行動パターンによる数値の
変化等も分析したいわけ
目的は健康的な体になるために自分の行動パターンを数値化して今後に役立てる事
楽とか製品がどうのこうのアプリがどうのこうのとか関係ない
なるべく金かけずに健康になればいいのだ。
0190iOS
2014/10/03(金) 13:08:27.22ID:atehJuuT>俺は体重と体脂肪は達成しちゃってるから変化しないし見る必要もない
すげー自信だなw
普通は達成したとしても、維持のため定期的にチェックするもんだと思うが。
食事による体重や体脂肪率の変化を把握しとけば、より直感的に食事のコントロールもできるし。
0191iOS
2014/10/03(金) 13:10:06.85ID:q2qYuJjyなんとまあ。あなたはもしかして宇宙人
0192iOS
2014/10/03(金) 14:27:07.17ID:Lu8GN9EZ食べないと見る見る落ちるが
漏斗胸とか胸板が薄いとそうなりやすいんだとさ
0193iOS
2014/10/03(金) 14:45:56.25ID:QmH6EH9Yカロリーとワークアウトがサポートとなっているけれど、ダッシュボードには距離/歩数と階段上りしか表示されないんだけど
0194iOS
2014/10/03(金) 15:42:20.00ID:dj5gmNoSートで体重や身長その他のデータ入れたら自動
で基礎代謝とか1日に食べる量を知らせて欲しい。
でもまぁ使わない人にとってはいらない機能か。
そう言うヘルスケアを使いたい人向けにApple側
で「ヘルスケアplus」みたいなAppを作ってもら
うだけで全然違うのに。
0195iOS
2014/10/03(金) 15:50:01.32ID:EMj/EMGv自動で基礎代謝とか1日に食べる量を知らせて欲しい。
でもまぁ使わない人にとってはいらない機能か。
そう言うヘルスケアを使いたい人向けに
Apple側で「ヘルスケアplus」みたいなAppを作ってもらうだけで全然違うのに。
0196iOS
2014/10/03(金) 16:20:12.53ID:wN4bNLzrヘルスケアで対応すりゃいい話。
0197iOS
2014/10/03(金) 16:27:08.24ID:QmH6EH9Y0199iOS
2014/10/03(金) 19:58:19.97ID:RKcDUbYX0200iOS
2014/10/03(金) 20:10:31.52ID:1zykOKp+>食事による体重や体脂肪率の変化を把握しとけば、より直感的
だからさ、その直感的に把握できてる段階なわけだよ。もう2年間プラマイ2キロ維持だ。
服が似合うか似合わないかでいいんだよ。
基礎代謝が上がってれば普段より食べても太らないしさ。
毎日しなくても週一でも十分だろ。
オムロンだと体重の増加しやすい曜日とか指摘してくれるしな。
オムロンでは褒めまくりだわ。
自分の体は自分しかわからない。機械はあくまでもオマケだ。
>192
それ単に若いからだよ。
0201iOS
2014/10/03(金) 20:54:27.64ID:atehJuuT0203iOS
2014/10/03(金) 22:56:32.17ID:KPg1Gu7Nで、一カ月に一回SDカードからPCに読み取ったデータを手作業でチマチマと
iPhoneに入力するのか?
昭和のオッサンのやる事は不可解だな。
0204iOS
2014/10/03(金) 22:56:48.79ID:zE+pX4aCwahoo Fitnessが対応してて、
wahoo FitnessからHealthに書き込めるはずなんだけど、
Healthの方のクルクルが止まらずに書き込めないっぽい。
0206iOS
2014/10/03(金) 23:16:15.89ID:1zykOKp+タニタのiPhoneアプリヘルスプラネットに即座に転送できるよ。無料だしね
ちなみにからだカルテは有料だから使わないよ。
なので最新のインナースキャンデュアルRD-900は要らないわけ。
宣伝ばっかり鵜呑みにしていると本当にいい物を見失うよ。
0208iOS
2014/10/04(土) 01:20:41.86ID:iqVzJ9jiメモるなりUSアカウント持ちなら落とすなりするといいぞ
0209iOS
2014/10/04(土) 01:35:28.23ID:5oUlwvr9外国がぶれ乙
0210iOS
2014/10/04(土) 01:39:19.53ID:CrMc0WD3はいガイジNG
021193
2014/10/04(土) 08:18:50.46ID:JxCDNGGY0212iOS
2014/10/04(土) 13:39:27.41ID:5oUlwvr9やっぱり日本企業の製品やアプリを使ってヘルスケアを利用できるのが理想
0213iOS
2014/10/04(土) 16:00:53.85ID:ytK+SlWS人体をモデル化して統計的な手法で計算する
従って、日本人の統計データを利用できる国産メーカーが有利
でも、国産メーカーのソフト開発力はうんこなので自動入力はあきらめて、
読み取った数値を手入力するのが良い
0214iOS
2014/10/04(土) 17:30:59.57ID:OwtG/YkEAzumio Inc.「Instant Heart Rate - Heart Rate Monitor by Azumio for Free featuring workout training programs from Fitness Buddy」
https://appsto.re/jp/ShMAy.i
0215iOS
2014/10/04(土) 17:59:44.82ID:S2bS5/Clなんでだろ
0216iOS
2014/10/04(土) 19:09:31.48ID:5oUlwvr90217iOS
2014/10/04(土) 19:56:07.94ID:ytK+SlWShttp://myfitnesspal.desk.com/customer/portal/articles/1453170-known-issues-ios-app
Version 5.6.6
Fixed in 5.6.7: Calorie summary synced to HealthKit is duplicated
Fixed in 5.6.7: Previous day's food summary may disappear from HealthKit
0218iOS
2014/10/04(土) 21:43:15.06ID:hpTHxqidSleepCycleもヘルスケアにデータ投げてくれりゃいいんだがなあ
0219iOS
2014/10/04(土) 21:54:46.27ID:p7mNtsHwhttp://www.sleepcycle.com/support.html
SleepCycleは多分次のアップデートで対応かと
0220iOS
2014/10/04(土) 22:05:29.16ID:goP5B4QH手動入力しようにもロード画面で固まる
消して再インスコできないしなんだこのクソアプリ
0221iOS
2014/10/05(日) 00:36:04.04ID:zTO6sVC8健康な人なら測定は必要ないよね?
0222iOS
2014/10/05(日) 00:46:28.77ID:3rugBcJT0223iOS
2014/10/05(日) 00:49:33.80ID:loZosdtw機種変の度に新しいアプリに打ち直しになるのは辛いお
0224iOS
2014/10/05(日) 01:09:11.53ID:wFKabL6x30分おきくらいに心拍数がめっちゃ上がってた…
みなかったことにしよ…
0225iOS
2014/10/05(日) 02:28:02.20ID:qRVwAwMp面白いから オモチャだよ
0226iOS
2014/10/05(日) 08:16:04.81ID:xcu2OVXz0227iOS
2014/10/05(日) 08:51:19.97ID:IFd14HHF0228iOS
2014/10/05(日) 09:00:04.25ID:4zXabIGE0229iOS
2014/10/05(日) 11:24:05.35ID:20sGr2vO0230iOS
2014/10/05(日) 11:54:30.82ID:rYkxh7ok昨日の距離が21キロ。実際は10キロくらいしか歩いてない。
なんだこれ?
0231iOS
2014/10/05(日) 15:29:07.78ID:wFKabL6xいちおう考慮してるっぽいなw
0232iOS
2014/10/05(日) 15:52:31.83ID:PV4MeqPiiPhoneの持ち歩き方が悪いんだな。
俺のは問題ないし
0233iOS
2014/10/05(日) 19:09:59.96ID:GjH08A+4ビルの谷間とか地下とかを頻繁にとおると誤差が起きくなるかも。
歩数の方は信用できるはずだからキロ数は信用しないで歩数だけ見たら?
0234iOS
2014/10/06(月) 10:40:53.63ID:R019eb3z0235iOS
2014/10/06(月) 11:34:56.27ID:3R949pM7病院で調べてもらうしかないんかな?
0238iOS
2014/10/06(月) 12:00:39.17ID:S3gTNMzY0240iOS
2014/10/06(月) 12:15:23.94ID:yctuyEKf0241iOS
2014/10/06(月) 12:18:33.73ID:3R949pM70243iOS
2014/10/06(月) 12:54:34.08ID:HIDjmgr50244iOS
2014/10/06(月) 13:01:21.73ID:BzCUazHn> ビルの谷間とか地下とかを頻繁にとおると誤差が起きくなるかも。
M7はGPS使わないのでビルの谷間とか関係ない。適当な事言うなよ。
0245iOS
2014/10/06(月) 14:37:56.67ID:UoSQRBlpえっ!gpsかと思ってた。歩幅も入れてないのになんで距離出るの?
0246iOS
2014/10/06(月) 15:03:42.43ID:Pk9ZIoWS誤差はそれなりにあるだろうが。
0247iOS
2014/10/06(月) 15:16:20.62ID:UoSQRBlp加速度で割り出せるのか。物理学すごいなー
ありがとう!
0248iOS
2014/10/06(月) 16:06:57.72ID:ai6GE1ORLarkというのがヘルスケア対応済みなので試そうとしたが
M7orM8搭載機でないとチュートリアルから進まないのでiPhone5の俺には無理だった
0249iOS
2014/10/06(月) 17:48:35.74ID:uFFF8M5Eだから歩幅登録していなくてもGPSデータを使うアプリはそれを使う。
M7 M8が有ると動きがないときは、GPSアクセスしないからバッテリーを消費することもない
0251iOS
2014/10/06(月) 22:10:20.72ID:cIXEKvTT0253iOS
2014/10/06(月) 23:13:16.89ID:bKUhMxFs0254iOS
2014/10/08(水) 01:07:54.43ID:4nmc5+oV俺ウォーキングしているんだけどヘルスケアアプリやM7M8対応アプリは24時間全てのデータになっちゃう
これだとウォーキングだけの月の歩数距離の合計平均が分からなくなる
なんでiPhone6にしてからもM7M8対応じゃない歩数計アプリ使っている
例えばウォーキング開始と終了の時間だけ記憶しておいて
(UIは従来の歩数計の様にスタートとストップとかでいいと思う)
その時間の間だけのデータをM7M8から引張って来る様な
こういう歩数計アプリなら電池をほとんど消費せずいいかなと
0255iOS
2014/10/08(水) 09:20:44.65ID:yG9R4l1X所望の動作になると思う。
あるいはウォーキング用にもう一台買うとか。
0256iOS
2014/10/08(水) 11:01:38.39ID:dRvvaGSm0257iOS
2014/10/08(水) 11:23:50.32ID:kf4u/FD2静止時間帯は通信頻度を下げてバッテリーの持ちを良くしてるから結果的に24時間測定していてもバッテリーは長持ちしてるんだよ。
時間帯ごとの計測結果が出る歩数計は沢山有るだろ。 ARGUSなら時間帯ごとのグラフもデータも見れるよ。
0259iOS
2014/10/08(水) 18:43:24.74ID:fCMJQJqG0260iOS
2014/10/09(木) 00:04:30.40ID:jmrlAyP2>Sleep Time
英語やないけ。日本語で出して売れ。
0261iOS
2014/10/09(木) 01:02:21.33ID:enP4HnPmFitbit
Runkeeper
ヘルスケア連携アプリが増えてきた中でこの大手3社がいっこうに対応しないな
0262iOS
2014/10/09(木) 04:04:35.34ID:/0INHqau0263iOS
2014/10/09(木) 07:15:01.29ID:WuOsquQ90264iOS
2014/10/09(木) 09:48:47.66ID:jmrlAyP2なんかダサいよな。宣伝手法が
0265iOS
2014/10/09(木) 22:22:20.74ID:KUQuAg39Aura買っちゃったぜ!
0266iOS
2014/10/10(金) 00:15:36.63ID:afm+y8MZ0267iOS
2014/10/10(金) 04:29:40.09ID:3m/W2tRv自転車関連はPOLARかGARMIN買った方が幸せになれると思う。
iPhoneでやるとバッテリー消費激し過ぎるから。
0268iOS
2014/10/10(金) 04:45:49.05ID:VS+oylpF0270iOS
2014/10/10(金) 06:48:54.83ID:LtBLWfwq0272iOS
2014/10/10(金) 08:36:42.08ID:iGfVM0wrハニカムUI気に入ってたが歩数計が適当だったり水分摂取量の項目がヘルスケアに無かったり残念な点が多い
あとiOS8になってアプリ別バッテリー消費量が見られるようになってARGUSがダントツで馬鹿食いだったのも理由
0273iOS
2014/10/10(金) 09:48:04.55ID:kBf4Fp2+きたね!
0274iOS
2014/10/10(金) 13:54:55.86ID:QJN5+INPうーん
0275iOS
2014/10/11(土) 00:46:20.38ID:bidJsa0b0276iOS
2014/10/11(土) 00:47:17.68ID:bidJsa0b0277iOS
2014/10/11(土) 06:12:39.40ID:o8KmNeGC0278iOS
2014/10/11(土) 06:30:34.66ID:0egos+mT0279iOS
2014/10/11(土) 12:39:51.66ID:B8pGwMW4何の為に必要なのこれ?
邪魔だから消したいんだけれど。
データなんて各アプリで見たほうが分かりやすいし。
0281iOS
2014/10/11(土) 16:08:50.75ID:/KeNf9f00282iOS
2014/10/11(土) 18:14:26.19ID:vskLVRzu0284iOS
2014/10/12(日) 04:22:27.94ID:8HpibIZ4withings 以外にも指先で脈拍計るアプリあるけど、
どっかの企業がパテント持ってるはず
ちゃんとした脈拍センサーと何回か比較したことあるけど
2-3%前後の誤差だったな
目的によるけど、自分の用途なら問題ないと思った
0285iOS
2014/10/12(日) 06:09:24.68ID:mmmSegmU単純に加算されちゃったんだけどそんなもん?
昨日2万歩歩いたのが4万歩になってた。
0286iOS
2014/10/12(日) 09:48:59.61ID:peARo3y2>>276 と同じ症状だろうね
連携するなら1項目1アプリが正しいっぽい
それはともかくワークアウトがどこに反映されてるのかがわからない
0287iOS
2014/10/12(日) 10:42:42.88ID:mmmSegmU見落としてました、すでに出てましたか
俺もWithingsです。あとUP by jawoneつないだのでどちらかなと。
ヘルスケアで一元化期待してたけど、今のところWithingsなど他のアプリのほうが閲覧しやすいなー
0288iOS
2014/10/12(日) 11:54:51.60ID:Rk9q43wu歩数はソースをiPhoneだけにしました
0290iOS
2014/10/12(日) 15:29:57.48ID:mxdPyAliちゃんとしてるんだよne
0291iOS
2014/10/12(日) 15:31:31.11ID:Y7LtMI9qまあ何回か実測値と比べて安心しといたほうがいいよね。
「ほんとに測れてるんだろうか?」と不安になって心拍数が上がらないとも限らないw
0292iOS
2014/10/12(日) 15:47:35.14ID:M/w3h3lw0293iOS
2014/10/13(月) 01:47:09.24ID:DGvhRWtu0294iOS
2014/10/13(月) 03:02:34.45ID:JbZgK23z0295iOS
2014/10/13(月) 05:51:42.62ID:yY8TIHg5オナニーだろ
0296iOS
2014/10/13(月) 10:49:22.53ID:Owytl4qgそりゃあセットで書き込めんと
0297iOS
2014/10/13(月) 12:33:04.80ID:NQ21UYVZ>自分の用途なら問題ないと思った
何の用途? 病人?
0298iOS
2014/10/13(月) 12:40:40.19ID:aTzh/VEp室内なら計測機器あるけど、屋外だとなかなかね
0300iOS
2014/10/13(月) 14:18:31.77ID:Dkbtf64v0301iOS
2014/10/13(月) 15:27:12.06ID:JbZgK23zおまいらがいつセクロスしてるのかオナヌしてるのか筒抜けというわけだw
GPS情報も使って不倫も可視化するぜ〜
0302iOS
2014/10/13(月) 16:17:49.16ID:tmQj1QxK0303iOS
2014/10/13(月) 17:09:34.68ID:NQ21UYVZ>トレーニング時に使うんだろう
脈拍トレーニングとかあるのか??
心拍センサーつけて
心拍トレーニングならわかるけど。
withingsて、糞高い血圧計があったな。
あれで脈拍測れば済むんじゃないの? そんな機能ないのかな?
なんか胡散臭いなw
0304iOS
2014/10/13(月) 17:12:02.45ID:aTzh/VEp0305iOS
2014/10/13(月) 17:16:38.45ID:NQ21UYVZ脈拍センサーのこと?
iPhoneのカメラではどうやって常時測るわけ?
0308iOS
2014/10/13(月) 18:04:17.16ID:NQ21UYVZだから何?
iPhoneのカメラではどうやって常時測るか聞きたいわけ
284の言う自分の用途なら問題ないとはどういう用途なのか知りたいわけ。
0309iOS
2014/10/13(月) 18:06:28.80ID:DGvhRWtu0310iOS
2014/10/13(月) 18:07:40.70ID:c+c8yVMv心拍数の記録取っても健康管理には役立つと思えないよね
iPhone本体だけで計測出来る唯一の生体データだから計ってみたくなるだけだと思う
因みにazumioはフロントカメラで顔面を撮影するだけで、心拍数測定するアプリだしてるぞ。
瞳を調べてるんかな?
0313iOS
2014/10/13(月) 19:24:25.78ID:yY8TIHg5計ることには意味があるだろ
0315iOS
2014/10/13(月) 20:27:42.89ID:c+c8yVMv外野 じゃ証拠
小保方 なんで私が? 自分で作れば?
0317iOS
2014/10/13(月) 20:36:13.67ID:BcG519Is0318iOS
2014/10/13(月) 23:47:43.23ID:ymzPPbbG0319iOS
2014/10/13(月) 23:53:05.31ID:RkmKE1Rz重ねて行って、サービスがどうなるかが見物かなぁ。
取りあえず、さっさとNIKEは対応しろっつうの。
0320iOS
2014/10/14(火) 11:13:42.70ID:G21SY4Y+>心不全
だから病気でしょ。ならわかるよ。
>318
矛盾や嘘は追求しないとね。偏ったスレにしたくないからね。
0321iOS
2014/10/14(火) 11:53:01.40ID:VlSXKA9j0322iOS
2014/10/14(火) 11:58:59.48ID:KtEVl8MW>矛盾や嘘は追求しないとね。偏ったスレにしたくないからね。
追求する方法がSTAP細胞はありまぁすと連呼する事。爆笑だわ。
0323iOS
2014/10/14(火) 20:18:21.44ID:Mck6J9tH0325iOS
2014/10/15(水) 10:52:08.69ID:HtltuooQ0326iOS
2014/10/15(水) 12:18:05.62ID:AtPjaJgE0327iOS
2014/10/15(水) 14:26:19.20ID:NbSYJsPzAppleWatchが出たらまた広がるし
あとは体重計でこれというのが出てくれたら
こういうのは記録すること自体が趣味みたいなものなんだから
こまけえ事はいいんだよ
0328iOS
2014/10/15(水) 14:46:25.72ID:0hJST7nR俺は週4ジムに行っててヘルスケアに流してるから、それなりを面白いよ。
http://i.imgur.com/JeG1sfc.jpg
0329iOS
2014/10/15(水) 16:39:08.04ID:CJ6aiMq7Port使ってんだけど歩数のカウントがかなり怪しいんだけど
胸ポケットに入れて歩いて途中で確認すると10分くらい記録されてなかったりとかざらにある
このアプリってその人の歩きかたとか学習して段々と精度が上がったりとかするの?
0330iOS
2014/10/15(水) 16:55:18.54ID:tUM9acSh0331iOS
2014/10/15(水) 16:58:29.63ID:FE6pJz7Nヘルスケアの動きはわからないけど、アプリ側は色々なんだと思う。
moveは時々健忘症になるけど、いつのまにか記録に戻るし
Argusは「俺、ちゃんと働いてるよ!記録してるよ!」てな具合に
懸命に記録つけてる感じだし。
俺は適当人間なのでmove使ってるけど。
0332iOS
2014/10/15(水) 17:31:47.12ID:Fq2mTTYn細かなところは見ていないが5sの時から使ってるけど結構まともだと思うよ、コマケーコタ良いんだよ。
0333iOS
2014/10/15(水) 21:46:39.53ID:ZXf3cC5p数えながら歩いたりしてみた結果、かなり正確
歩数に関しての信頼性は高いと思う
そのM7のデータを元にウォーキング+ランニングの距離、を
出して来てるんだろうけど、これの原理は?
GPSも使ってるのか、それともモーションから距離を憶測してるのか
0334iOS
2014/10/15(水) 21:59:40.39ID:NbSYJsPzイマイチな専用アプリに記録されるだけって感じ?
ヘルスケア対応に最適化されたものがいつ出るか
Apple謹製の体組成計なんてものはさすがに出ないかな
0335iOS
2014/10/16(木) 00:55:48.38ID:ylgdP00l0336iOS
2014/10/16(木) 04:52:19.29ID:yBYW/keP0337iOS
2014/10/16(木) 08:54:53.43ID:405AjgJsその後名前の出てきたM7歩数計を導入してみました
M7歩数計
http://i.imgur.com/s6Mbr3f.jpg
ヘルスケア
http://i.imgur.com/q9Rgx28.jpg
千歩程度の差がある
6分間の沈黙
http://i.imgur.com/K4fZJK9.jpg
3分間の沈黙
http://i.imgur.com/vgyY1GI.jpg
やはりヘルスケアは途中で沈黙してる時間があるようだ
0338iOS
2014/10/16(木) 09:45:46.35ID:xtghB6Wnモーションから歩いてる、走ってる等を判断するアルゴリズムの差では?
タラタラ歩いてたらヘルスケアは取ってくれないとかな
俺はキビキビ歩く方だから
あとそのスクショ、俺の使ってるM7歩数計とまるで違うが
同名でいくつもあるのか?
0339iOS
2014/10/16(木) 10:42:57.94ID:405AjgJsM7で検索かけると何件か出てくるな
http://i.imgur.com/xbeNi0D.jpg
0340iOS
2014/10/16(木) 11:13:24.07ID:e6tBWGPJログのデータが容量を食いそうで不安。
0341iOS
2014/10/16(木) 12:43:48.58ID:0+tBiz1g歩数計によっては使い初めに1〜2分歩いて初期設定する奴が有るな。
でもどれも殆ど変わりはない。
ヘルスケアを入れなおしてみたら? 多分日時が狂ったか手動で入れたデータが悪さしたかだろう。
0342iOS
2014/10/16(木) 12:48:15.20ID:7QKLYnCmiOSがカウントして保持してる数値をもらってきて表示するだけなんで、基本的に差は出ない。
自力でカウントしたりとかなんらかの解釈を加えたりするようだと差が出るかも。
0343iOS
2014/10/16(木) 14:26:43.16ID:yUgyBMwJ抗生物質飲んで腸内細菌叢がリセットされただけやん。
乳酸菌でも飲んどけ。
それはそうと、HealthKit対応の血圧記録アプリ、無いもんだなぁ…。
0344iOS
2014/10/16(木) 15:03:01.23ID:C+UKfWOA栄養と健康診断でしかやらんようなの以外ほとんどWithingsに投げとるわ
0345iOS
2014/10/16(木) 15:45:34.40ID:yUgyBMwJいい感じだね!教えてくれてありがとう!
早速移行しようと思ってデータいじってたら、元々使ってた血圧管理アプリのCSVデータ形式が
数日前のアップデートで変わってて、HealthKit対応な形式になってた…。
このまま元使ってツアプリが対応してくれそうな雰囲気なんで、もう少し様子見ますw
0346iOS
2014/10/16(木) 20:03:54.20ID:17K7OXTq自演するなよw
いい感じって何だよくそ業者
0347iOS
2014/10/17(金) 07:24:48.95ID:mVPvWVth料理の写真撮ったら自動で入れてくれるとか
0348iOS
2014/10/17(金) 09:30:35.22ID:JCC5ut4aApplepayで払うだけで自動入力、とか
貧相な栄養価がバレるからやりたがらないかw
0350iOS
2014/10/17(金) 19:54:17.38ID:iQWwZGTAなんなのこれ?
同じ様な症状になった人いませんか?
0352iOS
2014/10/17(金) 22:22:04.80ID:B/FpZe89自己解決
スリープボタンホームボタン長押しリセットで復旧
0353iOS
2014/10/18(土) 13:45:29.85ID:+3b+tzWg今日きたRuntasticのアップデート内容にそう書いてあって初めて知った
0354iOS
2014/10/19(日) 07:41:53.07ID:ruT/VcrP意地でも○○歩歩こう、○○時間寝ようと思い
結果的に健康的な生活になる
そういうアプリなんだとわかり始めた
0355iOS
2014/10/20(月) 11:04:02.92ID:4H8DRwN70356iOS
2014/10/20(月) 13:54:16.23ID:b+nPiU5Wそしてエスカレーターやエレベーターに乗ってもカウントされる
平坦な道とほとんど変わらないゆるーーーーい坂道を登ってもカウントされる
いい加減で役に立たない
0357iOS
2014/10/20(月) 17:21:00.64ID:92wf97Yl気圧変化と歩いたモーションが両方あるとカウントされるらしい
当然坂道上るとカウントされるが
実際上ってるんだから運動量の表示的にはそれでいいはず
0358iOS
2014/10/20(月) 19:33:56.63ID:rA/l/QLJ俺は毎2万歩も仕事してるぞ
計らなくても遠足状態だからわかるわ。
0359iOS
2014/10/20(月) 20:23:04.68ID:A1jlJeJ10360iOS
2014/10/20(月) 21:10:47.35ID:b+nPiU5Wエレベーターとエスカレーターはカウントされるよ
やってみれば分かる
気圧変化とモーション両立でカウントされる仕様だけど
アップル得意のいい加減な精度のため
うちはマンション7階だけどエレベーターで上がると必ず1階分増える
1階分ってところがこれまたアップルらしい
エスカレーターはカウントされる時とされない時がある
もちろんエレベーターとエスカレーターで歩いていない
0361iOS
2014/10/20(月) 21:46:30.28ID:UJJXxQLoうち40階越えだけどほとんど影響してない感じだけど
0362iOS
2014/10/20(月) 22:26:23.16ID:I25fthbg同じく
階段になっても、まあいいか、みたいに捉えるようになった
0363iOS
2014/10/20(月) 22:41:25.95ID:w2pP9E4Dこのアプリは、そういう健康な人には必要ない
けれど、本当に必要な不健康の塊みたいな人は、こんなアプリがあっても目もくれないのが実態
0364iOS
2014/10/21(火) 01:05:57.60ID:eVbdoYW+γGDPの項目とか用意して欲しいんだけど
個人的に
0365iOS
2014/10/21(火) 01:11:07.62ID:0oAySis0検査値関係は、病院でもらえる検査報告書に印刷できる統一形式のQRコードとかできて、
読み取ったらそのまま反映とかできりゃいいんだけどねぇ。
0366iOS
2014/10/21(火) 01:42:53.27ID:cNeEU16g多分高層マンションや高層ビルの高速エレベーターだと
ウォーキングどころかジョギングより速い速度で上がるから
明らかに歩きや走りではないと判断されるんだと思う
俺も会社のエレベーターは結構速いので階数増えないけど
家(マンション)のエレベーターは遅いので階数が増える
0367iOS
2014/10/21(火) 01:57:46.12ID:s1yXvZfd0368iOS
2014/10/21(火) 02:35:27.45ID:ihTs6xJ20369iOS
2014/10/21(火) 02:43:31.42ID:FJ5i8f2b0370iOS
2014/10/21(火) 03:01:11.69ID:azYqF7QO0371iOS
2014/10/21(火) 05:02:45.64ID:GP8T8zMnあー健康だよ。
γ-GTPは6だしな。
暇な公務員向きかな?
0372iOS
2014/10/21(火) 05:05:53.40ID:qP7vqDKF欧州とかで血糖値の単位が違うらしくて、
それを選択出来るように修正する迄
一旦削除するとかって記事を見た気がする。
0373iOS
2014/10/21(火) 12:55:15.30ID:azYqF7QOhttp://www.cnet.com/news/apple-to-fix-health-app-after-blood-glucose-measurement-issue/
この記事が15日付で、5日間あったのだから、
その間に修正すれば良かったのに。
0374iOS
2014/10/21(火) 14:28:02.60ID:qrhem+aK例えば歩数だと4000歩の記録が6つになっていてヘルスケアのグラフでは24000歩になっています
0375iOS
2014/10/21(火) 14:29:27.34ID:qrhem+aK機種はiPhone5ですのでモーションプロセッサーはありません
0377iOS
2014/10/21(火) 17:48:25.08ID:f1sdHfHTWithingsの体重計使ってるけど、確かに体重や体脂肪量が二重に記録されてる。
実害ないから放置してるけど、気分はよろしくない。
0379iOS
2014/10/22(水) 09:36:39.36ID:88SYgnaIgayじゃないけど気になるアッー
0380iOS
2014/10/22(水) 10:28:57.91ID:nTajn+P00381iOS
2014/10/22(水) 19:04:50.95ID:ZG32xqyrソースの表示スイッチはonのままなのに
毎回ダッシュボード表示操作させてたら面倒この上ない。
ソース参照元アプリはWithingsとHeart Rate
Withingsのダッシュボード使ってた方がナンボかマシな状態
Withingsパルスが腕で心拍数計測出来ればいいんだけど、別売りの樹脂バンドがその様に作られてないんだな
Withingsパルスは相対高度も記録してるけど、ヘルスケアアプリへ反映されない問題もある
0382iOS
2014/10/22(水) 20:52:12.04ID:QWa1X1KU文句言うなよ。
お前がWithingsを使いこなせないだけだ。
Withings様と書けよ。
0383iOS
2014/10/23(木) 00:02:36.11ID:KMom7B6W0384iOS
2014/10/23(木) 00:41:13.22ID:KMom7B6W0386iOS
2014/10/23(木) 02:58:14.30ID:DblJR+cL日本の血糖値は国際標準になったけど、欧州は別なのかな?
0387iOS
2014/10/23(木) 22:41:23.35ID:MKvIP77Xインストールしてみないとヘルスケア対応項目がわからないのマジ地雷だわ
0388iOS
2014/10/24(金) 00:17:11.10ID:w/xOiPoq0389iOS
2014/10/24(金) 02:24:16.81ID:VAQ9rsAH別のアプリで日付変わっても数字がリセットされないのがあったので念のため日付変わってから投稿するつもりだったが
書き込みと読み込みの見間違いで失敗だったぽい,代替アプリ探したが見つからないので完全にオワタ
0390iOS
2014/10/24(金) 02:29:32.16ID:Hbgg9yTAまだヘルスケアが提供される以前に、エキスポート機能あるバイタルデータ記録アプリに溜め込んだのがある。Storeから消えてたのでiOS8対応するのか撤退なのか不明
0391iOS
2014/10/24(金) 07:35:36.86ID:FsbIeMWSRunKeeper使ってみたんだけどヘルスケアアプリで確認してみたら歩数の方にカウントされてるっぽい
0393iOS
2014/10/24(金) 14:01:30.18ID:4XC4KXLzひょっとして作った人が項目抜けたこと見落としたとか?
0394iOS
2014/10/24(金) 14:55:04.64ID:7CNHmHvh0395iOS
2014/10/24(金) 21:00:55.51ID:FsbIeMWSありがとうございます!
さっそく明日試してみます!
0397iOS
2014/10/24(金) 22:00:12.16ID:RbHhTFpMヘルスケアは自動で自転車にカウントしてんくないのな
0399iOS
2014/10/25(土) 01:13:47.20ID:sguwZP3Sログファイルのサイズが無視できないレベルになりそうだが。
0401iOS
2014/10/25(土) 02:20:13.99ID:tGxGlAA2その頃にはここで宣伝してるようなアプリは駆逐されるんだろうなw
0402iOS
2014/10/25(土) 16:59:49.57ID:1Mdb0MA00403iOS
2014/10/25(土) 17:22:58.39ID:Yx1oMgJYと言っても、ほとんどロガーとしてしか使ってないけど
0405iOS
2014/10/26(日) 15:34:07.44ID:FrGjkscVスマホも最初は同じ事言われた。
0406iOS
2014/10/26(日) 19:01:19.93ID:G5/REznk買うけど
0407iOS
2014/10/26(日) 20:54:38.01ID:sw0/PCbh0408iOS
2014/10/26(日) 21:00:17.48ID:VDlncevm買うけど
0409iOS
2014/10/26(日) 21:15:42.70ID:mUpv8MrUsとかついた2代目を買う
0410iOS
2014/10/26(日) 23:47:02.50ID:W07i/Pl90411iOS
2014/10/27(月) 01:17:40.88ID:F4kXH7YwFossil Wrist PDA
これは毎日充電してたけどね。本当に好きじゃないと使わないだろうな。
0412iOS
2014/10/27(月) 09:51:10.91ID:V3j5ah3Zそれが本当なら初年度で買おうと思うが・・・果たしてどうなるのか
0413iOS
2014/10/27(月) 10:00:18.02ID:6ys5/13yそんなに気にならんけどな
0414iOS
2014/10/27(月) 10:16:04.07ID:V3j5ah3Z結構あやしいかったりするから、俺もベッド横に充電ケーブル置いて、毎日充電してる。
0415iOS
2014/10/27(月) 10:35:23.46ID:6ys5/13yrunkeeperとかruntasticなんかに連動させるとスルスル減るよね
一度ロングライドに使ったら4時間弱で電池切れた(´・ω・`)
0416iOS
2014/10/27(月) 13:04:48.70ID:RNSlSF2Nモーションを記録し、BluetoothでiPhoneと接続するようである。
WithingsパルスO2と同等なのかすら不明
デザインからスポーツ向きではなく普段使いを想定しているようだ
0417iOS
2014/10/27(月) 14:54:26.16ID:pU0JoA8Xアイポンのアプリあるやつで
0419iOS
2014/10/27(月) 17:24:57.41ID:34dmOLFL歩数のグラフと並べると微妙に違うから
歩数から単純計算してるんじゃなさそうだし
GPS使ってるの?
0422iOS
2014/10/27(月) 22:16:53.88ID:lMeQBCOM0423iOS
2014/10/27(月) 23:46:48.13ID:CDpGdmF2普段使いには良いとしても、休日にもう少しアクティブなシーンで
合わせ辛そうで躊躇する。
やっぱオンでもオフでも使えるものじゃないとあかんのだよ。。
0424iOS
2014/10/28(火) 00:01:34.79ID:q4s0Hn2b0425iOS
2014/10/28(火) 00:02:57.25ID:q4s0Hn2b0426iOS
2014/10/28(火) 15:06:28.97ID:MR0gcA2Eこの方法で行けるのならそれこそAppleWatchに電池食いのGPSなんかなくていい訳だな
賢いわ
0427iOS
2014/10/28(火) 17:38:59.66ID:YNWb0pvO0429iOS
2014/10/28(火) 20:01:43.67ID:K7brS1/t0430iOS
2014/10/28(火) 22:38:13.26ID:Hkn52zO0ルートのログを取りたい人以外、通常のスポーツ用途なら
この方法で必要十分という事だわ
0431iOS
2014/10/29(水) 01:25:07.54ID:qvaxYkIU0433iOS
2014/10/29(水) 03:24:16.55ID:kTcgBZZW0434iOS
2014/10/29(水) 06:05:50.99ID:Ac42TN27血糖値測定は使い捨ての有機センサーが1つが約100円と高額だからなぁ
スマホ連携できる測定器あるのかな
PCにログ保存出来るのはあるが、何故かソフトが医者にしか提供されていない
患者は手書きでログ保存
前時代的過ぎるだろう
0435iOS
2014/10/29(水) 08:42:33.59ID:c4VY3iEwテルモに近接無線対応のセンサーユニットがあるけど、それのことかな。
ああいうのこそスマホに取り込める様になればと思うよね。
0436iOS
2014/10/29(水) 08:50:50.85ID:UispdEvo書き込みはNIKEFuelとワークアウト
読み出しは心拍数
0437iOS
2014/10/29(水) 12:46:14.37ID:15az8KP+のれがNIKE FUELに関してはバグっぽくて全然書き出ししてないんだわ。
0439iOS
2014/10/29(水) 14:03:49.30ID:FoGT+kis0441iOS
2014/10/29(水) 14:52:29.32ID:THBEqd3f1日分として合算するのは止めてくれ
プログラムしたやつ、意味わかってないだろ
0442iOS
2014/10/29(水) 15:14:34.12ID:FoGT+kisだよね?
FuelBandあるじゃんと思って色々やってみたけど反応無しで途方に暮れてた
0443iOS
2014/10/29(水) 15:46:15.54ID:15az8KP+まぁ、NIKEにまともな事を期待するのも間違いかもね。
FUEL BANDアプリもずっとおかしかったし・・・今でもたまにおかしいけど
0445iOS
2014/10/29(水) 19:41:13.35ID:HhDf+BqF0446iOS
2014/10/30(木) 00:05:23.06ID:sszERbYuiOS版よりさらに出来が悪かったような気がしたが
0447iOS
2014/10/30(木) 01:00:50.72ID:wYbHFHVe>出来が悪かったような気がしたが
Androidはサブだし使い捨てだからそれでいい。
0448iOS
2014/10/30(木) 09:29:22.61ID:9N2XhEeX加速度センサーでウォーキングとランニングの距離が出せるんだから
iPhoneのヘルスケアのやり方でAppleWatchも大丈夫という事
ルートのログを取りたい人はランニングじゃなくて山歩きとかだろ
それならどうせ荷物持ってるんだからiPhoneで取ればいい訳で
0449iOS
2014/10/30(木) 10:02:21.65ID:fIVvV+WP決めつけないでくれ
0450iOS
2014/10/30(木) 10:04:45.59ID:kB4nhR5j0451iOS
2014/10/30(木) 10:10:18.96ID:J4TH2zHE俺はそれにMioで心拍を取って、POLARのストライドセンサーで歩数を記録
してる。
0452iOS
2014/10/30(木) 10:15:21.07ID:+S5CZDIo一般向けには要らん
0454iOS
2014/10/30(木) 12:49:57.55ID:fIVvV+WPiPhone使えばとれるよ。今はやってるし
今やってるのはAppleWatchだけでやりたいって話かと思ったけど
AppleWatch自体、現時点ではお宅の特殊用途じゃないか
0455iOS
2014/10/30(木) 12:55:13.35ID:3uAbrRuO> AppleWatch自体、現時点ではお宅の特殊用途じゃないか
なに寝ぼけた事を。
お宅の特殊用途も何も、まだ商品として存在してない。
0457iOS
2014/10/30(木) 15:20:34.42ID:rp8gjCgy0458iOS
2014/10/30(木) 16:06:03.53ID:sQbUY6FiAppleWatchにGPSが無いと騒いでいるのがその類い
モーションセンサーでこれだけ出来て実用上十分という事をヘルスケアが証明しているという
0459iOS
2014/10/30(木) 16:31:54.29ID:xMIXuR2yヘルスキットには対応しないんかね
0460iOS
2014/10/30(木) 19:47:32.52ID:wYbHFHVeスポーツしたことない奴とか靴屋の宣伝にそそのかされたデブとかが多いいよな。
邪魔でしょうがないw
0461iOS
2014/10/30(木) 19:49:25.35ID:mMjitk3C>ついてると高機能っぽいけど実際にはほとんどの人が必要としない機能
ヘルスケアのことですねわかります。
0462iOS
2014/10/30(木) 20:52:08.17ID:MBySl34K30pinコネクタ時代にUSBメモリみたいな血糖値測定器あったようだね
いずれにしろ、糖尿病外来に通院してるひとは日々の記録を提出してるんだけど、iPhoneからのエキスポートに対応してくれる病院が無さそうだからね。
病院指定フォーマットに整形し直して、紙に印刷しないと。
ジョンソン&ジョンソンの測定器はPC連携機能あるんだけど、医師に尋ねても知らないと言われたしw
自分はExcelで病院指定のとソックリなの作って印刷してた。今は提出してない・・
指先採血って、意外と痛いんだよね
最近は手のひら採血も良いらしい
0463iOS
2014/10/30(木) 21:47:27.44ID:wYbHFHVeこれで十分だな
0464iOS
2014/10/30(木) 23:33:30.16ID:YGJVaxyr0465iOS
2014/10/30(木) 23:36:54.59ID:YGJVaxyr0466iOS
2014/10/31(金) 03:08:41.89ID:AN4d8VIj栄養もそれっぽいがmyfitnesspalしか使ったことないので不明
0467iOS
2014/10/31(金) 07:27:29.47ID:IvHKOZ7H血糖値に関しては非観血で正確な測定ができるようなセンサーが開発されてそれがAppleWatchに搭載されれば言うことないねえ
24h血糖値をモニタリングしてインシュリン注射とかブドウ糖摂取のタイミングをアラームで知らせてくれるようになってくれないかな?
DMの人だけでなく減量目的の人でも感覚でなく血糖値を知ることによって食欲をセーブできるかもしれないし
0469iOS
2014/10/31(金) 09:01:37.07ID:Mmhu5Y7A今はこういうのがある。
ttp://www.terumo.co.jp/pressrelease/detail/20130716/80
病院にはメディセーフをそのまま持って行けばNFCカードリーダで
記録を読み込んで終わり。頑張ってるところならその記録が電子カルテに
ファイリングされる様にしてるので転記ミスも減り便利。
このデータがヘルスキットでも取り扱える様ならいいんだけどね。
0470iOS
2014/10/31(金) 11:54:41.76ID:+bLOGy9X医療機関向けっぽい
転記ミス減るけど、患者取り違え問題は残りそう。クイックセンサーは使い捨てでそこだけに採取血液触れるから、計測器本体は病棟共通で使えるので、なんらかの工夫しないといけないかも
クイックセンサー挿入後、患者の手首に巻かれた識別バンドのバーコードを読み取らないと作動しないようにするとかね
ヘルスケアアプリが誤作動するとバッテリーが異常発熱するな。
ダッシュボードへの表示フラグが勝手にoffされてたりとかヘルスケア実装は時期早々かも(iPhone 5S)
0471iOS
2014/10/31(金) 12:19:18.54ID:Mmhu5Y7A在宅で自己血糖測定する患者には一人に一つずつ病院から貸し出すか
人によっては自費で買っちゃう人もいるので、そうすると機器毎に
異なるIDで識別できるから間違いは殆ど無いと思う。
病棟でも感染防止の観点からも最近は使い回ししないんじゃないかな。
テルモの提供するソフトは機器のID→患者のIDへの紐付けも
自動でやってた筈だから、そういう運用じゃないと逆に
使いにくいと思う。
0472iOS
2014/10/31(金) 14:51:41.35ID:+bLOGy9Xいつ返却するのか聞いても一生持っててもいいらしい。
今はインスリン不要になったけど手元にあるし、医師も気にしてない様子。
メーカーから無償提供されてるのかも
月極の水販売みたくサーバー代金無料で交換用水パックで稼ぐやり方。
使い捨ての1個100円するクイックセンサーや採血用使い捨て穿孔針は有料
血圧と血糖値は大掛かりな装置必要だからこれらさえ科学の進歩で何とか出来ればね
お腹に貼るタイプの自動血糖値測定器があるんだけど、日本では医療行為に当たるので患者個人で如何にか出来るものではない
0473iOS
2014/10/31(金) 15:44:02.21ID:Mmhu5Y7A定期で診察を受けているならセンサーや針は血糖自己測定器加算や在宅自己
注射指導管理料の包括対象なのでおそらくそちらが請求されるだけだと
おもいますが、加算が算定されていて更に別に請求されてますか?
それはどうなんだろう?
インスリン注射があるなら在宅自己注射指導管理料の方じゃないかな。
ただ、算定を取らずに針を院外処方とする場合もありますので、
よく判らなければ通院先の医事職員に説明して貰えば
良いんじゃないでしょうか。
(5年位前に自宅での自己注インスリンなしの測定管理だけの管理料が
追加されたけど管理料が材料費に比べて安くて足が出るのであえて
医療機関では算定を取らずに患者が薬局で自費購入としてるケースも
ある…かもしれないと思う。個人的には診療的にはどうなんだろう?って
気がしないでもないけど)
血糖測定器は定期で通院する間の貸与でインスリンが途中で
不要になる事もあっても、疾病自体が完全に完治するものではなければ
結果的にそのままずっと使う事になるのは普通にあるかもね。
医療機関にメーカーが安く出すか無償で提供するかまでは判りませんが。
まあこれ以上は板がズレてくるのでw
0474iOS
2014/10/31(金) 16:09:18.18ID:LL1uBcm5USB端子付きでパソコンにUSBメモリみたくぶっさせますよ。
ebayで9.99ドルだったけど送料が24.99ドルw
http://i.imgur.com/4CDqSsM.jpg
本体、針、テスト紙も全部Made in Japanだった。
0475iOS
2014/10/31(金) 16:26:19.05ID:AMOoMIkP0476iOS
2014/10/31(金) 16:40:32.00ID:LL1uBcm5送料が11.99ドルだけどまとめて買っても送料が安くならないwwww
結局200針セットにして160ドルぐらいかかった。
0477iOS
2014/10/31(金) 18:23:40.25ID:voZUgcD90478iOS
2014/10/31(金) 18:57:33.06ID:ft/ugrQtこれ、死にそうな人間が入れるデータばかりだよね
0479iOS
2014/10/31(金) 21:01:49.87ID:Bwo5hE+m自分が使いたい項目だけを使えばいいんだよ
だからアプリからデータを吸い上げるだけじゃなくてアプリ側にも吐き出せる仕様なんだろ
とにかく完全対応乗るだけで自動転送の体組成計はよ
0480iOS
2014/10/31(金) 21:37:14.40ID:LvWQbgzc病気になってから始めても遅いと思うけど、まあ世の中
病気にさせたい食物や宣伝が多いからなw
0481iOS
2014/10/31(金) 23:27:25.30ID:FgggoK/K0482iOS
2014/10/31(金) 23:53:52.17ID:AN4d8VIj喫煙本数とかアルコールをグラフ化したほうが健康への意識付けになりそう
0483iOS
2014/11/01(土) 00:35:46.37ID:XjESYVnl0484iOS
2014/11/01(土) 00:44:46.50ID:2mmj5BSj0485iOS
2014/11/01(土) 02:04:39.00ID:FIOxOOGNCyclemeterは対応してるけど有料で使い方がイマイチわからん
0486iOS
2014/11/01(土) 02:14:06.26ID:/TuRXJ+c心臓が遅いとプチ意識が飛ぶ。
かといって本気で生活に支障がない限りはペースメーカーつけないし。
チナオレ最低25bpm www
0487iOS
2014/11/01(土) 02:30:18.70ID:2mmj5BSjありがと。使ってみるよ。
0489iOS
2014/11/01(土) 07:24:22.67ID:W5VLA6+Pcyclemeter
strava
endomondo
mapmyride
wahoo fitness
0490iOS
2014/11/01(土) 07:52:07.95ID:2mmj5BSjありがとうございます。
どれかオススメありますか?
0491iOS
2014/11/01(土) 16:51:00.32ID:W5VLA6+Pあと変わり種としてHumanてのがあってウォーク、ラン、サイクル、アクディブ(ダンス等)を自動的に判別してそれぞれの移動距離や消費カロリーを出してくれる。
大ざっぱな計測なのでルートログや細かな数値はわからないし判別間違いも多いけれどヘルスケアにしっかり対応してるし何よりバックグラウンド起動しておけば何もしないでいいのが楽。
0492iOS
2014/11/01(土) 18:33:56.88ID:GzFflBkhジムのマシンの数値だって適当なもの
要は継続的な運動をする事が目的で
そのためのモチベーション上げツールとしての数値であり記録
記録されて行く事で楽しくなる
それがいかに何もしないで自動的に記録されているかが大事
面倒な事は続かないからな
0493iOS
2014/11/01(土) 20:28:44.58ID:2mmj5BSjありがとうございます。
ヘルスケア用にhuman入れて、詳細はruntasticのroad bikeでみることします。
0494iOS
2014/11/01(土) 22:32:08.34ID:jgf5Axzdフィットネス用のモデルもあるのにGPSすら無くて毎日充電とかw
0495iOS
2014/11/01(土) 23:47:07.99ID:FIOxOOGN結局これを使うのは真のMacユーザーのみだな。
将来Macと連携して健康データーベースアプリとして進化してほしいな
それまではバッテリーが進化するまで、アンドロイドや単体のアプリで記録し続けるしかないな。
0496iOS
2014/11/01(土) 23:49:25.43ID:FIOxOOGN>endomondo
これ動かすとスパムメールが来るんだが? 偶然かな?
俺は即削除したけど。UIはいいんだけどな。
0497iOS
2014/11/02(日) 03:53:11.78ID:o4f19WI/って感じ
0498iOS
2014/11/02(日) 06:15:19.15ID:kkOn8/RR喫煙もそうだけど、それなら虫歯の状況も記録出来たら便利そうなんだけど
あと、視力検査値も。こればっかりは自己測定出来ないから病院での結果を不定期に記録するだけ
射精回数が記録出来れば趣味人は喜びそう
0499iOS
2014/11/02(日) 06:34:08.42ID:zBFiyPdOいい記録ばかりとるのは良くないな。
悪い記録を取る方がいい。
デブは走っただけで運動した気になってるが、大間違い
間食の記録取る方が先。
0500iOS
2014/11/02(日) 08:50:15.25ID:V6wWA4VRあとコイツw
↓
ID:FIOxOOGN
0501iOS
2014/11/02(日) 17:03:52.86ID:dNS2xJvq電池食いのGPSなんか使わずに
まぁ泥厨は目を吊り上げて色々言いに来るものだな
0502iOS
2014/11/02(日) 18:20:03.98ID:zBFiyPdOていうか、君は本当に運動してるの?
GPSは必要だよ。ジョギングとか意味不明なスポーツじゃなきゃ。
0503iOS
2014/11/02(日) 19:54:55.92ID:Mi+sWupw0504iOS
2014/11/02(日) 23:21:24.44ID:dWumg1CG他の歩数計アプリから歩数や距離データを取り込むの何の意味あるの?
しかもバグがあって連携させると歩数が倍になっちゃうんでしょ?
0505iOS
2014/11/03(月) 00:13:58.91ID:d7FeVIUvそんなオマケみたいな機能じゃ満足しないわけ。
歩数とか距離は病人とか年寄り用だから意味はないよ。
有酸素運動の基準になる心拍数やスピードや距離、カロリーや走ったコースが知りたいわけ。
データーを取り込みたい人はもう何年も前から記録してスタイルが出来てるからね。
iPhoneは他の用途にも使うわけだし、大きいし、防水じゃないからジョギングには向いてないんだろうな。
0506iOS
2014/11/03(月) 00:33:55.16ID:aZJOsjhlそうでしょ
歩数計アプリからヘルスケアに歩数や距離データを取り込むって意味ないよね
逆にモーションプロセッサーから全データではなく必要な時間帯だけ(ジョギングしてた時間だけとか)を
引っ張ってくる歩数計アプリがあれば電池の消耗がほとんどなく有難いと思うんだけど
0507iOS
2014/11/03(月) 10:27:03.13ID:R+1rKj9qiPhoneを常に肌身離さず持ってなければ
正確じゃないわけで、
机上にiPhone置いといたままちょっと離席するとか
あり得るシチュエーションだと思うけど
特に自宅内ではね。
0508iOS
2014/11/04(火) 01:15:48.00ID:AkaBssdoヘルスケアに随時反映される数値を楽しみに散歩していましたが、
昨日の夕方、散歩中にデータが全部消えてしまいました(涙)
特別何かしたつもりはないのですけれど。
そもそも消える前の記録すら勝手に始まっていました。
どうしましょう。
0509iOS
2014/11/05(水) 00:50:17.21ID:aYhx8ZHRあー俺も全部消えたw
消える前に固まったからメモリ食ってるのかな?
使えねーから業者らしき書き込みもなくなって過疎ってしまってるじゃないかw
0510iOS
2014/11/05(水) 00:59:14.02ID:PINhXunZ多分残ってる
アプリ再起動するか、iPhone再起動で直るはず
グラフの表示が遅かったりデータを読み込めなかったり、まだ不安定なんだよな
0511iOS
2014/11/05(水) 05:15:37.31ID:V9jXa212そういうアプリを作らないと無理?
0512iOS
2014/11/05(水) 09:43:06.94ID:aexwpeS+ヘルスケアアプリをKillしたり、iPhoneを再起動させれば
0513iOS
2014/11/05(水) 10:15:12.01ID:66UEQ3Ibあるやね。
6Plusでももたつくから5とかはかなり遅いんじゃないかなぁ。
0514iOS
2014/11/05(水) 15:54:54.79ID:LIMAKvtx人間が走れる程度の距離の計測にGPSの方が適してるとでも思ってるの?
コースの記録なんてそれこそ自己満足で有酸素運動と何の関係があるんだか
どうせ走るどころか歩きもしないデブがこういう事書いてるんだろうけどw
0515iOS
2014/11/05(水) 16:59:36.76ID:jPGZZ2bE専門メーカーの高級品使わずに
一般人向け汎用のiPhoneやAWで賄おうと思う方がおかしい
これは一般人が使うんだからフィットネス程度で充分
0516iOS
2014/11/05(水) 17:12:14.03ID:TnpfQNtPランニングの距離計測だろ?
タイヤの回転数でも距離を計れる自転車みたいな訳にはいかないから、
持ってるだけでOKのGPSロガーはふつうに便利だよ。
0517iOS
2014/11/05(水) 20:13:59.25ID:aYhx8ZHR? 俺は自転車だから。
楽しみながら運動するにはGPSは必要 週に100キロは走るからな。
ジョギングとか不健康な運動はしない。
0518iOS
2014/11/05(水) 21:37:14.75ID:1785Hj/e0519508
2014/11/05(水) 22:27:20.53ID:rG8zTenK残っていました!
アプリ再起動ではダメでしたが、iPhone再起動で治りました。
有難や忝なやの南無阿弥陀のお釈迦様!
0520iOS
2014/11/05(水) 23:38:14.23ID:X20843v+就寝は寝床に着いた時間で睡眠が実際に眠った時間ってことでオケ?
あと一度追加した時間を編集ってできないんですか?
やり方がわからなくて一度消して再度追加してます
0521iOS
2014/11/06(木) 06:16:34.59ID:3lYL2HLI0522iOS
2014/11/06(木) 09:05:39.83ID:lZMIqxRYソイツは寝てるだけのデブに決まってるよ
更新が待てないで全部消えたとか適当言ってるし
貶したいだけなのが丸見え
0523iOS
2014/11/06(木) 12:21:25.49ID:ZmjLqImOデブならジョギング推奨するだろw
体脂肪16だぞw
更新ってなんだよ?適当なこと言うなよw
0524iOS
2014/11/06(木) 14:40:17.70ID:ZGKchZce↓
ジョギングもGPSがないとキリッ
↓
ジョガーにGPSまではいらない
↓
じゃ自転車
↓
自転車ならiPhone持てるだろ
行き当たりばったりで破綻してるアンチってカッコ悪いねw
0525iOS
2014/11/06(木) 17:05:47.80ID:ZdC5rgAY0526iOS
2014/11/07(金) 10:27:28.52ID:rSqrddgx0527iOS
2014/11/07(金) 16:48:04.55ID:HUjGcxiq体温や心拍数も毎日測るようなったわ
0528iOS
2014/11/07(金) 20:08:39.91ID:lveHPtc00529iOS
2014/11/08(土) 00:09:59.13ID:7+xvABL3就寝時刻と入眠時刻を別々に記録できるアプリと連携させてみたところヘルスケアの睡眠時間グラフは入眠時刻を起点にしてた。
寝付きが悪い人は実睡眠時間を記録できるこのやり方が良いだろうね。
あと記録の編集はできない仕様だと思う。
0530iOS
2014/11/08(土) 14:28:02.98ID:wyDs7BZR睡眠はそれこそレム睡眠とノンレム睡眠が何回あったとかで、
就寝は、睡眠以外に途中で起きた時間も記録(寝る前に利尿作用ある食べ物や水分を多く摂取した場合や加齢によるもの)
0531iOS
2014/11/08(土) 15:34:42.83ID:dMZRvAl7http://support.apple.com/ja-jp/HT4946
iTunes でバックアップできるもの
...
ヘルスケア (バックアップを暗号化する場合のみ)
0532iOS
2014/11/08(土) 16:29:55.21ID:Mxh7wMHo0535iOS
2014/11/08(土) 19:57:43.50ID:1Q+e51Ve暗号化って、iTunesでiPhoneのバックアップを取る時の話?
暗号化にチェックは入れてた(´・_・`)
0536iOS
2014/11/11(火) 20:04:35.06ID:BhavgjEDアプリというのは、ヘルスケア、My fitness pal、Withings、Noomです。
0537iOS
2014/11/11(火) 20:22:37.68ID:rI4e5tVxプライバシーの所もチェック入れてるよ
どうやるの>_<
0538iOS
2014/11/11(火) 21:19:57.42ID:gJLwlpVAたしか僕も苦戦したような記憶あります。
0539iOS
2014/11/11(火) 21:55:16.50ID:91F55eKG困り果てた
0540iOS
2014/11/11(火) 22:32:20.02ID:qDqzwlgbしてないと反映されないよ。
ソースにstravaが出てこないってこと?
0541iOS
2014/11/12(水) 10:06:35.32ID:tOAkEROE算出基準に加速度計とGPSを使うのか、身長歩幅記入の要不要…条件は色々あるので数値がバラけることはよくあります。
1000くらい違うこともありますが数日並行して使ってみるとアプリ個々の傾向が見えてきますので自分の実感に近いものを選ぶと良いと思います。
0542iOS
2014/11/12(水) 12:18:10.37ID:usKv9G3pヘルスケアとかぶる場合はソースの順位を変えればなんとかなる。
0543iOS
2014/11/12(水) 13:30:38.43ID:6RXWYdwk0545iOS
2014/11/12(水) 14:14:47.03ID:mUKimQky0547iOS
2014/11/12(水) 21:57:50.82ID:zJ0lLCtfいや、FUELが同期できないよ。
0548iOS
2014/11/13(木) 19:18:58.79ID:YCFYPBWB0549iOS
2014/11/13(木) 20:03:43.11ID:ya76FL3Xワークアウトデータが現状表示できないんだよね
0550iOS
2014/11/13(木) 23:46:41.21ID:UZu1fHi90552iOS
2014/11/14(金) 08:41:49.03ID:aUaGgjqVまぁ、あれってだいたい、てことはわかるんだけど昨日レバー食って入力したら、レバーが鉄分0て、おかしくない?
レバーて鉄分あるよね?
0553iOS
2014/11/14(金) 09:19:22.92ID:qJ25ITZnMFPってユーザーが善意でDBを作るものだから
間違ってるのを修正するのもユーザーの役目
結構間違ってるデータが多いよ
自分は2週間くらいみっちり記録して傾向を把握したから
今は食事データ管理はしないで
各種連携アプリのエクササイズデータの集約に使ってる
0554iOS
2014/11/14(金) 13:09:35.37ID:aUaGgjqVありがとう。
食事管理をきっちりしたいから、入力していくわ。
stravaでアドバイスした身だが、サイクリングにしか使ってなくて、今日ランニングしたら反映されない。。。
0555iOS
2014/11/14(金) 13:13:27.56ID:qW9iJ1zx0556iOS
2014/11/14(金) 15:59:51.06ID:dKJ1Z8fJバックグラウンドに置いとくと全くカウントされなかったり訳分からん
0557iOS
2014/11/16(日) 16:56:59.80ID:kl+vkyTAヘルスケア対応アプリでなんか面白いものないですかね。
呼吸数とかどうやって測るのでしょうか
0558iOS
2014/11/17(月) 20:52:39.26ID:8Fb1qu+g>ランニング
ランニングとかアプリいらないじゃん。老人?
0559iOS
2014/11/19(水) 18:46:42.74ID:IUT+ns3S見てみた。
朝から徒歩は200m以内。
自転車(ロード)で、15km。
これで歩数が5207歩。
ウォーキングランニングが2.97km。
どういうカウントしてるのかな?
0560iOS
2014/11/19(水) 21:55:22.22ID:0x8o9iE1(;'ー`)ガーミンコネクトからヘルスケアのデータをアプロード出来る
これだけなら専用GPS端末は不要
0562iOS
2014/11/19(水) 23:45:08.73ID:+3t9jQhk0563iOS
2014/11/20(木) 00:09:44.58ID:bI0HN4XK0564iOS
2014/11/20(木) 01:16:09.10ID:oBxQLSuN(;'ー`)iOSにガーミンコネクトモバイルをインストール
ヘルスケアアプリを起動してソースを開くと
ガーミンコネクトメニューがあるので
そこで項目ごとにオンオフ
0565iOS
2014/11/20(木) 17:04:17.98ID:H5yk8+/b>>546
>>547
http://i.imgur.com/kTtsHFS.jpg
nike+ アップデート後のアクティビティは、同期してくれてる。
過去のは、少なくとも自動ではやってくれないぽいね。やる方法があるかどうかは、知らん。
0566iOS
2014/11/20(木) 17:17:24.95ID:j/eV917R0567iOS
2014/11/20(木) 22:40:42.62ID:Hvfs4Q7w0568iOS
2014/11/20(木) 23:36:07.00ID:cHulYXMg0569iOS
2014/11/21(金) 09:30:46.19ID:QidN0hrlNike+ Moveのデータも取り込まれないっていうか
アプリが更新されてないし
0570iOS
2014/11/21(金) 16:07:45.04ID:J9Rm8UCmこれまでのアプリでは過去データの扱いは強制送信か切り捨てしか見たことないので拍子抜けしたしバイタル系こそ早く対応してくれよ
0571iOS
2014/11/21(金) 19:29:20.00ID:EqsFoMPnSleep Meisterって無料で日本人が作ってるか?
Sleep Cycle使ってるけど、移行するかな?
0572iOS
2014/11/21(金) 23:17:12.84ID:xz6opDcKカレンダーから過去に書き込みも出来るからこっちで入力しようかな
0573iOS
2014/11/26(水) 11:53:23.94ID:E6XeCE4F端末死んだらデータ失うしかないの?
0574iOS
2014/11/26(水) 12:32:00.08ID:9joeTEro0575iOS
2014/11/26(水) 14:32:10.67ID:PzlKpbHk0577iOS
2014/11/28(金) 00:15:22.42ID:CDR7piUfCSVで書出し出来るのを探す
0578iOS
2014/11/28(金) 15:25:43.59ID:G9zTaFF/Stravaも気に入ってるからどっちメインにするか迷うなー。
0579iOS
2014/11/29(土) 04:26:06.81ID:vS4Tb00z提灯記事集めた雑誌だけど、まあ一応の参考程度にはなる
0580iOS
2014/11/29(土) 12:40:15.17ID:ZlJWreA7どういう情報を得るかにによるけど、トレーニング時のデータなら
Mioの腕時計型心拍計とポラールのストライドセンサーかなぁ。
最近だとWahooが出してる胸に付けるセンサーがどっちも対応して
るけど。
それ以外だと、そもそもヘルスケアに対応したもんがないからねえ。
NIKE FUELも未だ対応してないし。
0581iOS
2014/11/29(土) 16:50:52.54ID:Mbh38xET0582iOS
2014/11/29(土) 22:11:54.40ID:LFiUTAzj過去のデータは読み込んでくれないみたいだな
0583iOS
2014/11/29(土) 23:10:01.57ID:LfjCQr6p最近、孫正義を笑えなくなってきました…
0584iOS
2014/11/30(日) 01:23:54.31ID:Xk+sQPl5シャンプーやめろよ。洗剤頭皮に毎日塗りたくってるのは異常だと気づけ。
俺は10湯シャンで回復したぞ。
0585iOS
2014/11/30(日) 01:27:53.58ID:5NXzDRcaほぼ遺伝で決まる。
0586iOS
2014/11/30(日) 01:36:26.01ID:Xk+sQPl5>ほぼ遺伝で決まる。
若ハゲに関しては遺伝は関係ない。シャンプーを断てばいいだけ。
遺伝が関係あるのは年取ってから。
ヘアケアは儲かるからね。禿げても責任ないしさ。
0587iOS
2014/11/30(日) 01:50:07.83ID:5NXzDRca若ハゲの話だったのか。
つーか、お前若ハゲなんだなw
俺は毎日シャンプーしてるけどフサフサだぞ。
若ハゲはシャンプーよりストレス要因の方がデカイだろ。
0588iOS
2014/11/30(日) 02:26:51.63ID:Xk+sQPl5そうだよ。若ハゲだったんだよ。
シャンプーやめたら元に戻ったから遺伝は関係ないな
ストレスなんてどうにでも言えるしな。
まあ若ハゲのこというと業者がハエのように沢山寄ってきて潰されるからこれ以上言わないけどな。
もうハゲじゃないし、他人が禿げようが知ったこっちゃないしな.
0589iOS
2014/11/30(日) 04:16:31.45ID:DJfWvE7Iだから、ボディ用固形石けんで頭も洗ってる
今はちょっと高い頭髪専用固形石けん使ってる(LUSH製手作り石鹸)
0590iOS
2014/11/30(日) 06:06:18.10ID:j6wlNV7k0592iOS
2014/11/30(日) 10:12:31.11ID:Bx+TCyNblumen赤 無料
0593iOS
2014/11/30(日) 21:05:48.10ID:2mgDaX7Y単純に肌に合わない、つまりアレルギーだよそれ。
アレルギーじゃない人にとっては洗髪とハゲは何の関係もない。
0595iOS
2014/12/01(月) 07:30:22.53ID:QMI9lTQn>ボディ用固形石けんで頭も洗ってる
馬鹿だな。
そっちの方がよくないわ。石鹸はアルカリだからさ。
頭皮は弱酸性だ。
そんなものは要らないんだよ。頭は食器じゃないんだから。
お湯で十分綺麗になるどころか、いままで洗剤自体が汚れだったと気づかないとね。
0596iOS
2014/12/01(月) 18:05:26.94ID:y6vI3DOP0597iOS
2014/12/01(月) 18:54:06.76ID:9bzd0vYv0598iOS
2014/12/01(月) 18:58:00.39ID:8lxf0R++日本国首相安倍晋三
0599iOS
2014/12/01(月) 21:01:56.28ID:q9uXU6UN0600iOS
2014/12/01(月) 21:55:27.94ID:QMI9lTQn石油って何?まずそこから調べると、そんな得体の知れない液体を
頭に塗ってる自体気持ち悪いことがわかる。
0601iOS
2014/12/01(月) 22:02:19.16ID:qHLr7kPe0602iOS
2014/12/01(月) 23:17:30.67ID:+o4e2Uag0603iOS
2014/12/01(月) 23:34:07.09ID:RWFtbLRq0604iOS
2014/12/01(月) 23:47:17.05ID:PgbAx+D80605iOS
2014/12/02(火) 04:13:42.21ID:Ec4Mk5x10606iOS
2014/12/02(火) 06:56:01.01ID:gu9I1Gi20607iOS
2014/12/02(火) 07:56:54.80ID:LINXNSHyその後、データ入力しようとしても反映されない状態。
全くお手あげです。
0608607
2014/12/02(火) 08:03:29.04ID:LINXNSHy本体再起動でデータ戻ってきました。
0609iOS
2014/12/02(火) 08:26:12.40ID:LlkftQJA対応アプリに入力して、それをヘルスケアに書き出すのが最善。
ところで、runkeeperのカロリーがkcalじゃなくてcalになってるよ!
開発陣はバグとして認識してるみたいだけど
そんな基本的なこともテストしてないのか、こいつらは。
0610iOS
2014/12/02(火) 11:49:10.12ID:ejOB+0uu0611iOS
2014/12/02(火) 12:32:12.17ID:/CkdyDxxkは省いて表記する。
0612iOS
2014/12/02(火) 13:10:32.88ID:5dgFfaYgオリーブオイルの石鹸良いよ。ていうかおまえの言い草だと頭皮から分泌される皮脂も石油になるぞw
ちなみに油性の汚れは油で溶かして洗うのは当たり前。その後、人体が弱酸性なら自然に弱酸性に戻るだろ
0614iOS
2014/12/02(火) 14:05:21.90ID:QZeIU0Ueお前ら勘違いしてるようだがアルカリのシャンプーと酸性のリンスは混ぜると中和する
市販のは中和しないで泡が出る
0615iOS
2014/12/02(火) 20:09:04.50ID:Y5iJ5Vlm>ちなみに油性の汚れは油で溶かして洗うのは当たり前
クリーニング屋じゃないんだからさ。
お湯で十分だ。タモリのようにな。
おかげで肌もつるつる。10歳若く見える。
0616iOS
2014/12/02(火) 20:43:56.64ID:FvHrylAy0617iOS
2014/12/03(水) 01:32:17.37ID:GjfmlTT50619iOS
2014/12/03(水) 09:32:37.01ID:FKvTYizZArgusはそれを読ませるだけ
0620iOS
2014/12/03(水) 09:49:08.27ID:GjfmlTT50621iOS
2014/12/03(水) 10:00:46.98ID:HuPRFuaoもちろんWiFiで自動入力する専用体重計使うのが一番だけど、
旅行などで使えない時の手入力のUIも結構いい感じ。
0622iOS
2014/12/03(水) 16:59:18.73ID:d2pQaniD俺は仕事柄歩くことが確かに多いんだが、7時間くらいほぼ休みなしで歩いた日49000歩
そして今日また7時間くらい歩いたがなんと2,254歩
よく考えたらほっといても人一倍歩くのは当たり前なんでこんなのいらないわ。
0623iOS
2014/12/03(水) 18:41:47.54ID:YLBAcsYP不具合かなんか解らないがよく欠測するよ
0624iOS
2014/12/03(水) 21:05:10.88ID:PXqZNNSAアプリによって歩数が違うんだよな
センサーからの未加工データを処理する方法は
アプリ依存なんだろう
0626iOS
2014/12/05(金) 01:53:00.91ID:4tffk56+富山の薬売りだって、立ち止まって薬箱点検とかするだろうが
伊能忠敬みたいな感じなのかな
0627iOS
2014/12/05(金) 02:24:01.52ID:HepFqRVA0628iOS
2014/12/05(金) 03:28:09.17ID:8cqLNScW0629iOS
2014/12/05(金) 16:17:15.81ID:4tffk56+でも、立ち仕事で歩くのと刑事が歩いて捜査するようなのとでは歩き方に違いが出るんじゃないかな
0630iOS
2014/12/06(土) 05:27:52.94ID:rYxxzRHb本格的にヘルスケア系アプリが使えるようになるのは
0631iOS
2014/12/06(土) 13:00:19.81ID:DDefxNUHそれまでは実験だからな。
これで胡散臭いアプリや機器は駆逐されて日本製の機器が普及するだろう
なんたってここは日本だから。
0632iOS
2014/12/06(土) 22:25:34.42ID:FMppa6VX0633iOS
2014/12/09(火) 13:48:43.58ID:9OwGlYBsあれこそAppleWatchに駆逐される一番手だと思うけど
0634iOS
2014/12/09(火) 21:54:42.03ID:kC4J2T8i>駆逐
駆逐も何も・・・まだ普及してないしw 利益を独占する奴が駆逐されるんだろ。
0635名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 15:25:50.54ID:w2EJROG+0636iOS
2014/12/15(月) 12:56:20.70ID:+iJ1BRkj0637iOS
2014/12/16(火) 09:41:40.17ID:gOfsSgWm0638iOS
2014/12/21(日) 08:31:32.77ID:Egz9SwN/0639iOS
2014/12/21(日) 12:28:10.64ID:2ZgM9Ge/0640iOS
2014/12/22(月) 08:11:53.29ID:0pN4H2kY0641iOS
2014/12/22(月) 11:39:47.58ID:IrFD0nF/検体検査の検査項目値も記録できるといいね
血液、尿、唾液、痰、うんち、精液・・
Appleに元気な精子の数まで記録されるのはちょっと・・
0642iOS
2014/12/22(月) 19:33:19.60ID:lRAapNce最低でも20気圧防水。
水泳も出来ないなんて…カス
0643iOS
2014/12/23(火) 13:36:32.32ID:Sw2mhZkD充電するなら外さんといかんだろうし
イヤホンケーブルぐらいの充電線を繋げるタイプならあるいは
0644iOS
2014/12/24(水) 10:53:36.88ID:fo300hHt0645iOS
2014/12/24(水) 11:03:44.86ID:sj2MMHH+0646iOS
2014/12/24(水) 15:20:56.26ID:e2kyvFY60647iOS
2014/12/25(木) 00:24:40.24ID:qZhbpW2g閲覧に特化したヘルスケア連携の体重記録アプリでオススメない?
0648iOS
2014/12/25(木) 02:18:58.57ID:V0PmfvL10649iOS
2014/12/25(木) 07:27:10.32ID:+1TdJwPf入力も楽だしWithingsおすすめ
0650iOS
2014/12/25(木) 08:47:10.29ID:t8uJSjUA0651iOS
2014/12/25(木) 16:17:50.50ID:eY7dMZR6旧タイプなので、Co濃度とか測れない。
でも必要と思ったこともないけど
>>644
充電方式は電磁誘導方式だったよね
0652iOS
2014/12/25(木) 17:24:26.00ID:d4EeeW2cFitPortっていうアプリ使ってる。
ヘルスケアと連携できるし、見やすい。
0654iOS
2014/12/31(水) 00:24:48.84ID:MBrmEVo40655iOS
2014/12/31(水) 00:50:23.15ID:SuXh92Vt0656iOS
2014/12/31(水) 00:54:12.31ID:0Aysodoo0657iOS
2014/12/31(水) 06:36:08.86ID:47tILQeS0658iOS
2015/01/03(土) 03:05:24.65ID:OtDjmJSz0659iOS
2015/01/05(月) 05:29:05.24ID:hRjaqtiTまったく なんにもない
0660iOS
2015/01/05(月) 11:45:31.08ID:sJgohQiw0661iOS
2015/01/06(火) 18:57:32.24ID:nWD02JDW何度やっても出るちきしょう
0663iOS
2015/01/17(土) 21:20:38.00ID:RF2F9IDS0664iOS
2015/01/18(日) 11:38:23.37ID:v87NyeRFプロフィールをヘルスケア連携で自動更新、日本語のアナウンス音声、ランも自転車も対応、BLEセンサーに対応でほぼ全部入りだ
0665iOS
2015/01/19(月) 01:05:10.02ID:LnANgxydあポーは医療機器承認とるきりあるんかね
でないとアプリ普及せんぞ
0666iOS
2015/01/19(月) 01:41:03.68ID:TejZpwg4訳のわからん外国機器買った奴は涙目だなw
0667iOS
2015/01/19(月) 09:53:33.26ID:F7gQCm24薬事端末なら形式認定ではなく個別認定だから今のiPadでも普通に
認定工場で登録作業を行えば普通に通りますし。
読影用途では既にそうやって使ってる医療機関もあるよね。
0668iOS
2015/01/19(月) 09:59:12.84ID:H+gvIMZBなんかあったの?
詳しく
0669iOS
2015/01/19(月) 12:10:00.83ID:Tqb+kI4dOMRON connect
0670iOS
2015/01/19(月) 13:14:00.24ID:H+gvIMZBググっても何も出ないが
0671iOS
2015/01/19(月) 22:36:46.62ID:Tqb+kI4dttp://japanese.engadget.com/2015/01/15/ces-2015-1-10-3d/
0672iOS
2015/01/20(火) 09:06:56.50ID:b6xqu0cO0673iOS
2015/01/24(土) 14:35:43.75ID:y0Txjef7開いてもすぐには直近の歩数が反映されてないとか過去データ忘れてたりとか、まあいいんだけど
異常にバッテリー消耗するようになった。フル充電で一日持たない。カイロのようにやたら熱くなるし。
こんなもんでしょうか、
5S & 8.1.2
0674iOS
2015/01/24(土) 15:07:15.88ID:KjZtfcaviPhone5s,8.1.2
0675iOS
2015/01/24(土) 15:30:03.32ID:M3173Yed8.1.2ならどのアプリが電池食ってるかリスト見れば一目瞭然だと思うが…。
0677673
2015/01/25(日) 17:03:26.65ID:GzvTIhUD熱が酷いんで知人に見せたらアプリ立ち上げすぎと言われた。
今まで使ったアプリが全部動いてた。
1年以上使ってるがiosのアプリの終わらせ方知らなかった、っていうか「終了」の概念がないものだと思ってた。
0678iOS
2015/01/25(日) 18:05:51.31ID:777yXgvfメモリが足りなくなったりしばらく放置してると勝手に終了するよ
ホームボタン二度押しで出てくるのは単なる起動履歴
ただ最近開いたアプリは裏で起動してる場合が多いから、
上スワイプ(iOS4〜6は長押し)で終了するとメモリから解放されるってだけ
0680iOS
2015/01/26(月) 11:07:18.00ID:TYkrX4rbダッシュボードに普段は『血圧』と『体温』だけを表示させてるんだけど、
ある日突然、使ってない『ウォーキング+ランニングの距離』『上がった階数』『歩数』だけが表示されてて、
血圧と体温はダッシュボードに表示されなくなってんの
データ吹っ飛んだりは今のとこしてないけど、コレなるたびに要らん項目オフにして血圧と体温探してオンにして〜ってのが面倒くさくてな
月1くらいで発生するんだが、同じ症状出てる奴いる?
0681iOS
2015/01/29(木) 01:24:22.49ID:B0TSMnOw0682iOS
2015/01/29(木) 08:50:54.69ID:opiY67nx0683iOS
2015/02/01(日) 21:19:44.24ID:cJUF+HZm使ってる人いたら感想聞かせてくり!
0684iOS
2015/02/13(金) 09:09:37.72ID:OP6QBvXy血液検査結果とかは入力できないのね…
0685iOS
2015/02/14(土) 02:48:23.35ID:KJdzbo50evernoteで我慢してください
0686iOS
2015/02/15(日) 18:19:30.43ID:qQTPlpTh例えば心拍数アプリはたくさんあるけど、
ヘルスケアに連携できるのはどれだろ?
0687iOS
2015/02/16(月) 19:59:20.36ID:KHDspzeJ0688iOS
2015/02/16(月) 21:07:50.60ID:pxKofP1Zつhttps://itunes.apple.com/jp/app/health-mate-by-withings-bu/id542701020
ってか、AppStoreをhealthkitで検索すればゴロゴロ引っかかると思うが。
0689iOS
2015/02/17(火) 02:22:13.61ID:/7ZaQJBg普段はwithingsで測ってる
0690iOS
2015/02/17(火) 11:34:44.50ID:rSzhKVDG0691iOS
2015/02/18(水) 21:14:48.12ID:so1zfeG70692iOS
2015/02/19(木) 09:57:24.94ID:p2W6KadYiTunesで復元したらデータは残ってるのが当たり前。
そのための復元。
お前、バックアップちゃんと取ってる?
ただのバックアップじゃダメだよ
暗号化バックアップだよ。
暗号化バックアップしないとデータを完全にバックアップできない
詳しくはググれ
0693iOS
2015/02/19(木) 10:00:46.40ID:2L6vRHH8ヘルスケア経由で連携させているつもりなのですが、
MyfitnessPalには、なぜかRutasuticで走ったアクティビティが
2回登録されてしまいます。
なぜでしょうか?
ちなみに、Runkeeperでも同様の状況でした。
0694iOS
2015/02/19(木) 12:48:23.69ID:BBLhwiCkストラーバってのだけに共有してフィットネスパルには迂回共有するようにしたら
個人的には解決した
多分バグなんだろうけどね
0695iOS
2015/02/19(木) 23:37:15.17ID:eubH4ihHおすすめない?
withingsはカロリー入力出来ないみたいだし
0696iOS
2015/02/20(金) 14:46:52.89ID:W0g+WQ+3解決しました。
Runtasticと連携させたつもりはなかったのに、接続されていたようです。
解除したら治りました。
0697iOS
2015/02/20(金) 16:33:17.84ID:49dpWGXB○治りました
0698iOS
2015/02/20(金) 19:55:38.21ID:aYGy8W+pバックアップは勿論取ってる。
VitalbookのレビューにiTunesで復元したらデータが消えた報告があるんだよね。
それで質問したんだ。
バックアップの時の暗号化の話は知らなかった。
だとしたら復元でデータ消えるってのは考慮しないでアプリを選んでいいって事だな。
0699iOS
2015/02/20(金) 20:39:20.39ID:OKWbvK43M7だと相変わらずデータ欠測が多くて使い物にならない
M8だと問題なく動いてるの??
0700iOS
2015/02/20(金) 20:42:10.97ID:+QzklfHA0701iOS
2015/02/21(土) 13:14:50.18ID:8WXP/Zy0Nike+ Move
この二つのアプリの使い分けがよくわからない
それぞれの数値が違うし
0702iOS
2015/02/21(土) 14:34:51.52ID:9C7msMgAMoveは元々Fuel BandがないひとがFUELを貯めるためのアプリ。
今回のアップデートでNike+ Fuel自体がMoveと同じ機能を持ったから、
イラクなるんじゃねえかと思う。
0703iOS
2015/02/21(土) 21:48:01.76ID:6hDRpmDN(運動する→終わりがいつかを確認した上で、データに反映させてる)
お騒がせして申し訳ない。
そして俺の環境ではタイムラグこそあれ、ヘルスケアアプリの方にも
fuelは正しく反映されてる感じ
0705iOS
2015/02/22(日) 12:49:13.16ID:9yfy5ANh0706iOS
2015/03/08(日) 15:06:31.46ID:gNUORj+d過去のデータにプラス4%ぐらい増加されてる(28%が34%に書き換えられてる)
体重計に乗っても今までの数値よりうんと高い数値がでてるしなんでだろう
0707iOS
2015/03/10(火) 13:26:33.65ID:KC5D2JaL歩数と距離のダッシュボードで月表示にしてもそんなに待たない
やっと使い物になるレベルに来たというか今までがベータというか
0708iOS
2015/03/10(火) 13:38:02.43ID:SKNGu3/z嬉しい ˘ω˘
http://i.imgur.com/JkqqQ5x.jpg
0709iOS
2015/03/10(火) 14:36:05.20ID:apbM/kzQ0710iOS
2015/03/15(日) 21:24:25.29ID:Bnig/Et1私「今日の体重、48キロ」
Siri「記録しました。今日は食べすぎましたね」
0712iOS
2015/03/16(月) 10:40:15.27ID:1gPOsxFd減量中のボクサーかな?
0714iOS
2015/04/02(木) 00:46:27.28ID:5OyJugesどっちか忘れたがどっちも出来るよ
Foundry 63「Tailor - Automatic Screenshot Stitching」
https://appsto.re/jp/NQ5o3.i
Lucky Bunny LLC「スティッチ! -テキストを保存してシェア!」
https://appsto.re/jp/m_MdH.i
0715iOS
2015/04/12(日) 08:16:25.93ID:oolxjZrN1週間より前のデータが消えちゃったんだが
これってデフォでiCloudに保存されてないの?
長期のデータが残らないんじゃ意味ないじゃん・・・
0716iOS
2015/04/12(日) 13:39:33.02ID:8Bz5ttEjiTunesに完全バックアップ(バックアップを暗号化)でないとヘルスデータは保存されません
注意書きにもその旨ちゃんと記載されてます
それを読まなかった自分の浅はかさに後悔して下さい
0717iOS
2015/04/12(日) 15:28:31.55ID:8xSCLwwa同期遅くなりそうだがまぁしゃーないか
0718iOS
2015/04/12(日) 16:43:22.93ID:0GF3JjLW初回起動時くらいしか説明されないし不親切だわ
暗号化すればおkなら自動で暗号化してiCloudに上げる方がスマートな気がする
0719iOS
2015/04/12(日) 18:43:10.92ID:GW50UDuCApple Watchが出てからちゃんとすれば
0720iOS
2015/04/14(火) 16:21:13.12ID:u6E4LaMFiPhoneとApple Watchの間でデータがどうマージされるかなど
確かめないと使い始められない事がまだある
本格的にデータ蓄積するのはそれからでいい
0721iOS
2015/04/18(土) 00:42:35.34ID:J7Lmi+Cs単純に朝弱いから使おうと思うんだけど効果あるのかな
Sleep Cycleはダメだったんだけど光は効果あるかなと思った
スレもレビューもないから全然わからん
0722iOS
2015/04/18(土) 01:53:13.65ID:uQD8BO++0723iOS
2015/04/20(月) 06:02:23.26ID:BhYQhN20取り扱い終わったのかな
0724iOS
2015/04/20(月) 09:21:18.27ID:K4mEAiEG並行輸入品や従来の代理店は扱いが終了なんじゃね?
0725iOS
2015/04/20(月) 15:31:06.35ID:JMrTQGuOアプリによっては前からあるよ
Apple Watchが加わるとモーションセンサーの管理はもっと複雑になるな
iPhone本体が止まってる時間はApple Watchのデータ採用になるんだろうけど
両者がそれぞれに違う動きを記録してた時はどうなるんだろう
0726iOS
2015/04/21(火) 07:08:04.06ID:8tUqcYoW>両者がそれぞれに違う動きを記録してた時はどうなるんだろう
いまのヘルスケアアプリで
ソースの優先順位を指定できるでしょ
同じ時間で複数のデータがある場合は
優先順位が上の方のデータが採用される
自分は歩数データで
iPhoneよりもWithingsを優先させてる
Watchも単にソースの1つって扱いかと予想
0727iOS
2015/04/21(火) 10:00:01.57ID:+NWIQKOF0728iOS
2015/04/21(火) 10:03:44.65ID:7Z/uGv/jそれによって記録の正確性がかなり変わって来るな
0729iOS
2015/04/21(火) 13:30:02.36ID:67wI4qhT結構な違いがでる。絶対値はそれほど信用できないと思った方が良い(2割くらい異なる)
http://www.bbc.com/news/technology-31113602
0730iOS
2015/04/21(火) 16:35:43.05ID:+TyyEri7相対的に増減を把握する事に意味がある
0731iOS
2015/04/21(火) 19:47:38.94ID:JVIfDWOiへえそうなんだ
撤退とかじゃないなら良いや
AppleWatchって加速度センサいじれなくない?サードパーティーのアプリからは使えないんじゃなかったっけ
0732iOS
2015/05/06(水) 08:33:09.73ID:W/QagQ5x0733iOS
2015/05/06(水) 08:42:48.09ID:a7n/gdUB読み込みはできないのね
現時点でwithings以外のヘルスケア対応体重計ってありますか?
>>732
10分ごとに脈取ってくれるんだっけ?確かに感想聞きたい。
0734iOS
2015/05/06(水) 09:35:04.45ID:Xb880K2Qこれ使ってるよ
Recruit Holdings Co.,Ltd.「シンプルだから続く!体重記録 - RecStyle - 無料ダイエットで体脂肪やBMIを管理」
https://appsto.re/jp/67BrQ.i
0735iOS
2015/05/06(水) 13:24:16.84ID:CRR+qrORあとはFitbitとかRuntasticが
自前で出してるよ
ただし電波法に引っかかるかもしれないから
購入するときは気をつけて
Withingsは代理店から購入すれば
問題ないと思うけどね
0736733
2015/05/07(木) 05:41:45.92ID:4AOkcUnhアプリ紹介ありがとう
マメじゃないから手動記録は続きません…
>>735
実質withings一択なのね
オムロンのからだグラフがヘルスケア対応すれば即決なのに
0737iOS
2015/05/09(土) 02:24:55.76ID:G9OCD8Zx今日はじめてヘルスケアを開きました
もしかしたら導入直後に
何コレ?って開いたことは
あるかもしれませんが、細かい設定を
した記憶はないのに、歩数とウォーキング+ランニングだけがダッシュボードに表示されてました…
こわい…
0738733
2015/05/09(土) 06:13:32.29ID:4JbMxAOO以前自分も導入した万歩計アプリが
導入以前のデータを持っていて驚いたことがあります
これはヘルスケアというよりm8チップ周りの仕様なのでおかしくは無いですよ
0739iOS
2015/05/10(日) 08:40:08.40ID:TMJ/QrPM持ってたよ
http://i.imgur.com/0LAdrRR.jpg
これは既存アプリ『ワークアウト』のウォーキングを使ってた時のやつだから頻繁にログ取ってるけど
通常は10分毎に心拍数ログ取って消費カロリーも出してくれる
でも活動機能をメインに使うなら8万は高すぎと思って返品した
バンド入れると10万いくしね
今はヘルスケア対応した体組成計探してる
タニタやオムロンが対応してくれれば一番なのに…
0740iOS
2015/05/10(日) 08:46:04.43ID:qpmzx+lo0741iOS
2015/05/10(日) 14:20:53.61ID:0wcy+lF4>>739
みたいにデータは残っているんだけど、ヘルスケアアプリのヘルスケアデータから「すべて」を表示して
メールで送ったデータには10分ごとのログ(とワークアウト時の平均値、最大最小値とか)しか入っていないようなんだけど・・・。
0742iOS
2015/05/11(月) 06:59:11.93ID:vsNsV0Ie0743iOS
2015/05/11(月) 08:12:36.66ID:Vs8QM2Sy0744iOS
2015/05/11(月) 08:41:54.64ID:NhJC72d7過去の歩数データを取り出そうと試した。
ヘルスケアデータから「すべて」を表示して書き出し、メールで送る。
zipファイルの中身はxml形式のデータで、Macのエクセルに取り込めず手間取ったが、Windowsのエクセルでインポートできた。
1週間より前の歩数データは1日単位で集計されていた。
0745iOS
2015/05/11(月) 22:04:06.71ID:L1dHHuRT削除しか出来ない
あと歩数とか日別で見たいのにデータが細かすぎ
0746iOS
2015/05/12(火) 08:07:37.72ID:+nQgqGqOデータの活用も管理保存もパソコンの方が向いてるはず
重大な個人情報はヘルスケアが扱うデータのごく一部であり
歩数や距離なんかはもっと自由に扱わせていいよね
0747iOS
2015/05/12(火) 10:30:16.49ID:OD+t0GEKヘルスケアもそのうち登場するんじゃないかな
Apple Watchユーザーからのフィードバックもこれからだし
何だかんだで使える形が整うのは来年あたりになりそう
0748iOS
2015/05/14(木) 01:26:16.43ID:cp0bqIzy連携アプリが全く表示されなくなったのを復活するにはどうすればいいんだ?
0749iOS
2015/05/14(木) 10:19:41.43ID:jjKa0sMYiOS のバージョンは?
8.2まではそういうバグあったよ
0750iOS
2015/05/15(金) 11:53:47.62ID:/jqvMsXi選手間の成績や活躍を比較する際に使用されるフレーズ。元ネタは2006年のドラフトにおいて、巨人・阪神・中日の
3球団で競合した堂上直倫を中日が引き当て外した阪神がハズレ1位として野原将志を指名した時に、プロ野球板
へ立てられたスレッド。注目度が非常に高かった堂上を外したことから来る負け惜しみのようなそれは、いかにも
阪神ファンらしいスレッドとして大きな注目を集めた。しかし皮肉にも「1軍での試合出場無いまま3年後ぐらいに
解雇される」と言われた堂上は2年目から1軍に起用され、兄の堂上剛裕とアベック弾を放ったり一緒にお立ち台に
立つ活躍も見せて、今では守備固め要員として堅実な仕事をしているのに対し、野原は1軍の試合に登場するまで
5年を要した挙句、ほとんど出場のないまま2013年に戦力外通告を受けるという有様で、「○○最高や!」は
ネタ用語として一層輝く結果になった。ちなみに、この時の巨人のハズレ1位は坂本勇人である。
■くっさいくっさい○○のお墓はこちら(笑)
元ネタは「くっさいくっさい珍カスの葬式会場はこちら(笑)」。阪神タイガースが敗戦した際に立つスレで
お約束のレスは「ち〜ん(笑)」。阪神以外の各球団にも
・読売ジャイアンツ:「虚カスの-」「虚ち〜ん(笑)」
・横浜DeNAベイスターズ:「よっわいよっわいベイスの礼拝堂はこちら(笑)」「†ハーメン†」
などの派生ネタがある。なお、変わった所ではヤクルト・福地寿樹の本スレのスレタイが
「はっやいはっやい福地寿樹のスレはこちら(笑)」だった時期がありレスは「ふくち〜ん(笑)」
■ヒエ〜ッ
「ヒエ〜ッ」とは驚いた時に思わず出てしまう声である。元ネタは2011年11月26日にたてられたスレッド
「阪神、今度は233−5で負けるwww」における1番目の書き込み。
>1 : 風吹けば名無し : 2011/11/26(土) 02:11:52.89 ID:6TDYpCu+
>新人王得票数
>1位 長野(巨人) 233票
>2位 秋山(阪神) 5票
>
>ヒエ〜ッwwwwwwwwwwwwwwwwww
この「ヒエ〜ッwwwwwwwwwwwwwwwwww」という言葉が驚きとともに嘲笑や哀れみなどの
感情を見事にあらわしているということから、他のユーザーも用いる様になった。
■残当
「残当」とは「残念だが当然」の略語である。元ネタは2chにおける以下の書き込み。
>首都高4号線外苑出口付近で読売巨人軍の豊田投手(32)が大型トラックに飛び込み即死した。
>度重なるリリーフ失敗
>苦にして発作的に飛び込んだものと見られる。
>
>巨人原監督の話
>「残念だが当然。男らしい最期といえる」
実際には豊田投手は自殺しておらず、かつ原監督のコメントも虚偽であるが「残念だが当然」というフレーズが
印象に残り野球系のスレッドで使用される様になり、次第に略して「残当」として使用される様になった。
■大松
「大松」とはプロ野球選手の大松尚逸のこと、もしくは大松尚逸の発言とする一連のネタである。なんJを中心に
大松「○○」といった様に大松選手が何かを語るといったネタの書き込みがある。この由来となったのは、
2009年7月10日におけるロッテ対日本ハムの試合において多田野数人が9回2アウトまでノーヒットノーランを
している中で大松選手がヒットを打ったこと。この時に岩本勉から「大松空気読め!」と絶叫され視聴者や
実況板にいるユーザーに大松選手が空気を読めない人というキャラクターが定着した。これ以降インターネット上、
特になんJでは大松選手が何か空気を読めないコメントをするといった形式がネタとして定着した。
■あかん優勝してまう
「あかん優勝してまう」とは優勝しそうと思ったときに書かれやすい言葉。以下の状況の時に使われやすい。
・試合中、弱小球団が勝ち越したとき。・弱小球団が一勝したとき。・弱小球団がネタ選手を獲得したとき。
・ネタ選手が一軍に昇格したとき。・ネタ選手がタイムリーを打つなど活躍したとき。
・クルーンが初球でストライクを取ったとき。・来期の妄想オーダー・ローテを考えたとき。
0751iOS
2015/05/28(木) 12:04:57.55ID:z0eGt29a今日の歩数と折れ線と平均値で推測するしかないんだけど、表示する方法あるかな?
0752iOS
2015/06/11(木) 11:27:33.63ID:wR5+XxVBこういう事になって来るとバックアップに暗号化必須なのもわからなくはないが
でも歩数や距離はそこまでセキュアにする必要はないよなぁ
0753iOS
2015/06/15(月) 15:40:27.75ID:CvldUtAlヘルスケアのデータは暗号化でバックアップされてたとはいえ
前回バックアップからの数日分は消滅
iCloudベースのカレンダーやタスクは
全くデータを失わなかった事を考えると何だかなぁと思った
歩数なんて他のアプリからも読めるんだしiCloudでいいじゃん
本当にセキュアにするべきデータとは分けて欲しい
0754iOS
2015/06/20(土) 11:26:38.91ID:DSUCQ0lw自分みたいなことになってる人はいますか?
0756iOS
2015/06/20(土) 11:32:08.50ID:DSUCQ0lw0757iOS
2015/07/19(日) 17:41:59.58ID:6I5XXpmQ1時間くらい探したけど、グラフ表示するのばかりで、リスト表示してくれるのが見つからない…。
0758iOS
2015/07/20(月) 09:02:19.25ID:ZeDmICCG見通しの良い連携アプリはなかなか出ないね
AppleがMacでヘルスケアデータの保存管理出来るアプリ出すべきだよなぁ
0759757
2015/07/20(月) 13:46:11.46ID:Ge5yIjgyありがとう。M7歩数計入れてみた。そうそうこういうやつ!
「歩数」で検索して色々アプリ入れて試してみたら、
「長続きする歩数計」というやつがカレンダー表示で100で割った歩数だけど、
一覧で見れてけっこう見通しいいので、歩数についてはしばらくこれを
使ってみようと思う。
http://iwire.jp/appch/apps/965089160
0760iOS
2015/09/20(日) 14:06:23.43ID:+aY1bbqF0761iOS
2015/09/21(月) 04:54:43.13ID:/rd9VKxg0762iOS
2015/09/22(火) 16:50:04.66ID:HBN5bKHgすべてのデータを表示させると、1日単位のデータ
になっていて、過去の1日の歩数が数値でわかるようになった。
0763iOS
2015/09/23(水) 11:13:01.76ID:1GhI/gPHこれは良くなったな
0764iOS
2015/09/26(土) 00:09:03.67ID:BPbYHFafデータを移す暇がなくて旧iPhoneと2台を1日持ち歩いていた
帰宅して旧iPhoneをバックアップし、そのデータから新iPhoneを設定
すると・・・今日の歩数と距離が明らかに多すぎて
2倍になっている感じ
旧iPhoneから設定した時点で新iPhoneのデータは消えるはずだけど
M9チップに残ってたデータがマージされたのか?
0765iOS
2015/10/02(金) 22:04:59.29ID:yXP8uT0Y0766iOS
2015/10/04(日) 04:34:13.82ID:5NErBhF2全然対応してくれないなぁ
オムロンやタニタ
0767iOS
2015/10/04(日) 14:52:47.38ID:FIpFOBem自分とこの管理あぶりももってるし
自分ところに囲い込みたいんだろ
0768iOS
2015/10/04(日) 14:54:03.41ID:FIpFOBem0769iOS
2015/10/04(日) 15:46:36.46ID:aGiLCMAm最近になってやっとだからねぇ。
でも相変わらずヘルスキットと連携できないアホな制限が
残ってるから使う気にならないけど。
ってゆーか、Whithingsの体重計や血圧計とかと比べてタニタもオムロンも
ついでにPanasonicの製品も一番重要な体重を測ったり血圧・心拍を連携して
記録する使い勝手が悪いんだよ。
そのくせどうでもいい機能ばかりたくさんついてる。
0770iOS
2015/10/04(日) 21:37:31.84ID:yxFzKGZB0771iOS
2015/10/05(月) 10:32:00.13ID:FfZ3v1v9それも中途半端なんだよな
WithingsはFitnesspalや
Runtastic/Runkeeperなんかと連携しててすごく便利だよ
直接連携してないアプリでも
ヘルスケアApp経由でやり取りできるしね
0772iOS
2015/10/05(月) 13:11:50.00ID:ofCAkkG1使えない独自アプリとか要らんから
何で分からないかな
0773iOS
2015/10/14(水) 19:26:25.98ID:Z91zWhbE日本はもうダメ。
0774iOS
2015/10/15(木) 03:35:41.53ID:eXnVzjTs確かに期待はできないな。
タニタもオムロンもなんか中途半端なんだよな〜
欲しいアイテムがきっちり揃ってたら
ありかなぁとも思うけど、揃わない
0775iOS
2015/10/15(木) 08:49:10.30ID:nYP2OCMrオムロン買っちゃったが使い勝手が悪すぎるので結局withingsのを買い直したわ。
血圧計に関してはbluetoothじゃなくてケーブルでの接続が凄く使いやすい。
腕に巻いてケーブルをiPhoneに挿せば自動でアプリが立ち上がって計測画面になる。
計測が終わればケーブル抜くだけ。そして本体側ではなにも操作する必要が無い。
スイッチもディスプレイもないから上腕式なのにコンパクトだし。
なんでああいう製品が作れないのかねぇ。
0776iOS
2015/11/07(土) 12:29:43.87ID:ZbgSrNZwのアバウトさがなんかなごむね
メートル表示すらないし
何でも詳細に数値化して管理するのって息苦しいけど
この項目をダッシュボードに入れてると
おおらかな気持ちになる
0778iOS
2015/11/07(土) 16:51:32.87ID:JwK/z/C0変わったかどうか検証は難しい
0779iOS
2015/11/22(日) 17:27:03.42ID:B1xGCxHz導入するとヘルスケアのデータもApple Watch優先になるみたいね
Watchを置いてiPhoneだけ持って外出した時間帯があったんだけど
iPhoneのサードパーティ製の歩数計アプリでは加算されてたその分の歩数や距離が
ヘルスケアでは抜けててApple Watchで記録された歩数や距離と一致してる
Watchを丸一日使わなかったらまた違うのかも知れないけど
短時間の空白でも上手くマージしてくれると思ってただけにそこだけちょっと残念
0780iOS
2015/11/22(日) 22:00:08.76ID:DoLxABu5ヘルスケアのアプリはちゃんと動いてる?
俺のはたまにデータを受け取ってなくて。
アプリが落ちてる時があるんだよな
その時はデータが抜けてて。
0781iOS
2015/11/24(火) 09:40:40.46ID:F5yO6pMW昨日もApple Watchを置いて1000歩ほど歩いてみたんだが
ヘルスケアの歩数はApple Watchと同一
サードパーティの歩数計アプリはいずれもプラス1000歩だった
やっぱりこういう仕様なのかな
0782iOS
2015/11/30(月) 02:01:50.28ID:WULICBD/0783iOS
2016/01/07(木) 06:36:13.66ID:rlhSJ90a遅レスだが
ヘルスケアのソースの優先順位を
変更すれば解決しない?
0784iOS
2016/01/08(金) 08:49:20.00ID:EqzPDSepiPhoneを優先したら今度はApple Watchだけを持って動いた時のデータが無視されない?
記録データを見ると両方のデバイスの数値が随時記録されているので
どちらかが動いていれば自動的にそっちを取るようにしてくれそうなものだけど
0785iOS
2016/01/11(月) 18:10:42.83ID:OiNx+dLm今日は30000歩で64階
同じように外出して過ごしたのにこの上った回数の差は何なんだ
確かに一昨日は都内で今日は郊外だったけど山登ったわけじゃないぞ
体感以上に高度差があったという事なのかなーそれにしても
0787iOS
2016/01/14(木) 09:03:53.50ID:l7l5ihhK数字もアバウトだし
単なる気圧変化ではない事は想像がつくが
歩いている間の気圧変化だとしたら
たまたま歩行中に天気が悪くなって来たら上った事になってた
なんて事もありうるのかな
0788665
2016/01/14(木) 19:16:30.35ID:XdZmOFyS0789iOS
2016/01/15(金) 01:26:01.02ID:4aJByQSnイッた回数も記録してる
0790iOS
2016/01/18(月) 10:36:29.20ID:shz9d4M+0791iOS
2016/01/25(月) 08:57:18.64ID:YoIdPOIEWithingsしかないもんなぁ、高いなぁ・・・
0792iOS
2016/01/25(月) 09:22:19.38ID:YGYugBKk俺は旧型の方だけど体重計と血圧計をずっと使ってるが便利よ。
目が悪いから普通の体重計だとメガネかけてないと数値も読めないけど
withingsのはそもそもその場で数値を読む必要もないからホント気楽。
0793iOS
2016/01/25(月) 10:34:28.48ID:YoIdPOIE淀の17k-ポイントとそんなに変わらない
ヘルスケア連動を除けば国産の同等の機能のものが3k4kだもんなぁ
いや、その便利さに10kの価値があるのはわかるんだけどさ
0794iOS
2016/01/25(月) 11:47:13.42ID:YGYugBKk奴くらいでどれも値段は似た様なものだと思ってたけどな。
他にあったっけ?
それより安いのって良くてbluetoothかNFC対応で使い勝手が
大幅に落ちる印象がある。
オムロンのはヘルスケア未対応も痛いけど、あれってまともに使おうと
すると月額いくらの有料プランにしないと無料プランのままだと
数ヶ月でデータが消えちゃうところだと思う。
0795iOS
2016/01/25(月) 12:21:08.34ID:ADITUNcFヘルスケア対応に10000円出せるかどうか
0796iOS
2016/01/25(月) 13:03:13.71ID:Zpf7EElPさすがにそれをヘルスケア連動を除けばと言うのは
ちょっと違うんじゃないか(w
0797iOS
2016/01/25(月) 16:39:17.83ID:oIepL4660798iOS
2016/01/25(月) 17:07:02.36ID:evJFobeeアプリがヘルスケアと連携するって以外に何かあるの?
0799iOS
2016/01/25(月) 18:52:19.26ID:YGYugBKk紙とペンで記録が付けられればいいって人はそれでいいんでないの?
そういう人は最初からこんなとこ見ないだろうし。
ただそれを多機能とは思わないけどね。
0800iOS
2016/01/25(月) 22:55:44.05ID:JxWquBmQ専用アプリやWebサービスに記録できるだけなんてシロモノは手入力するのと何ら変わらんのよ
つまりヘルスケアに対応してるという価値だけがただの体組成計とWithingsとの価格差って事で正解
0801iOS
2016/01/26(火) 01:27:23.35ID:RXuI58K00805iOS
2016/01/27(水) 09:59:47.45ID:p2VbIu8+せめてこんな感じだな
それを出せない国内メーカーも大概終わってるが
0806iOS
2016/01/28(木) 05:53:32.70ID:79YcqO5r縮まった折れ線グラフ治ってねーじゃねーか!
バカなの死ぬの?
0807iOS
2016/01/28(木) 07:46:15.62ID:ho67Q28+PCとかで管理させることは出来ませんか?
0808iOS
2016/02/02(火) 04:18:06.33ID:hVqyL/zx0810iOS
2016/02/04(木) 01:18:13.51ID:9QT4oyx60811iOS
2016/03/02(水) 08:23:58.28ID:dIEFFx3SArgusに統合されたから移行しろ移行しろって五月蝿いので使ってみたら
ヘルスケアに書き込まないじゃねーかよ・・・
0812iOS
2016/03/23(水) 14:51:32.74ID:lH01nHgt0814iOS
2016/03/25(金) 08:40:49.82ID:SaG93QzG0815iOS
2016/03/25(金) 09:41:09.80ID:udxdTJ8O0816iOS
2016/03/27(日) 17:06:32.61ID:dhB9P62sレンジじゃなくてアベレージで表示しろよ
0817iOS
2016/03/28(月) 08:04:11.12ID:owmBKxri上と下の平均って事?
0819iOS
2016/03/28(月) 14:26:06.31ID:+r/LdzQ50820iOS
2016/04/05(火) 15:51:00.69ID:a+G1FaG+0821iOS
2016/04/17(日) 19:41:12.41ID:1EZQc8lM上った階数が73階になってたw
データを見ると普通に歩いてただけの時間帯なのに
1分ごとに1階上り続けてたりして凄まじい
0822iOS
2016/04/17(日) 21:04:06.23ID:nfpl0iCP強い風の中を歩いていたら
31階上がったことになっていた
0823iOS
2016/04/18(月) 00:19:40.34ID:67OWQztX0824iOS
2016/04/18(月) 08:07:14.35ID:2kM0zPj237階上がった事になってる
0825iOS
2016/04/18(月) 10:40:39.90ID:EgoJOhj7折れ線グラフのままというのが笑える
修正する気はないのか
0826iOS
2016/04/18(月) 19:28:46.31ID:2kM0zPj2項目によっては折れ線グラフなわけだし
0827iOS
2016/04/19(火) 21:54:04.07ID:6HSEe3//0828iOS
2016/04/19(火) 22:22:39.67ID:NXoF8OaH0829iOS
2016/04/20(水) 08:41:12.60ID:ChYbzKJs0830iOS
2016/04/21(木) 21:42:02.78ID:IF2O3Ll6オムロンも対応しないかなー
0831iOS
2016/04/22(金) 08:44:55.96ID:R6kCH6iLと思って対応機種見たら本体のデザインもこれまた酷いw
0832iOS
2016/04/22(金) 12:25:14.82ID:o9Auqu6r他人と体重データの共有(互いに見ることができる)ができるアプリを教えてください
体重計はwithings使ってて、Runkeeperで連れとは運動量を共有してるんだけど体重も共有したい
0833iOS
2016/04/22(金) 13:36:13.17ID:dE4TvaUN0834iOS
2016/04/22(金) 17:03:41.82ID:o9Auqu6r有難う、いろいろ試しでみるわ
0835iOS
2016/04/22(金) 18:47:23.38ID:cwZTUFNkこういうのこそ、ギャグからもう一歩踏み込んでResearchKitとかCareKit使って、
日々の記録から医者側からアドバイスあったらいいのにな
0836iOS
2016/04/22(金) 22:46:06.27ID:4W/PAhEsかといってwithingsは体重がまさかの0.5キロ刻みって前に出てたような・・・
オムロンは何グズグズしてんだよ
0837iOS
2016/04/23(土) 12:32:36.84ID:M/N3b9VsWithingsの現行モデルが0.2kg刻みって話がどっかでねじ曲がってね?
ちなみに初期モデルは0.1kg刻み。
0838iOS
2016/04/23(土) 20:03:25.98ID:habdlcp3それが現行モデルって
0839iOS
2016/04/24(日) 08:37:03.59ID:/YMsCSg4あすけんで入力したの取ってくれたらRUNTASTICで記録した運動データと統合して見れたのに残念だ
0840iOS
2016/04/24(日) 15:22:17.55ID:sACIIpXb純正の体組成計を出してくれたら一番いいな
0841iOS
2016/05/01(日) 17:25:52.12ID:uTRk0rDF0842iOS
2016/05/02(月) 07:59:46.84ID:KqZ7mKd70843iOS
2016/05/02(月) 10:24:09.05ID:nlRonwKS煽りでなく。
最近、ヘルプラが対応したので、ヘルスケア開いてみたけど、
ただのグラフがあるだけ。
他の健康グッズや歩数と連携、一元管理できるのはなんとなく分かるけど、
そこから何を考察出来るかが重要なワケで、
ヘルスケアだと考察出来るほど分かりやすい何かが見出せない…。
データ閲覧部分を他のアプリてやれって事?
だとしたら、そのアプリを知りたい。
0844iOS
2016/05/02(月) 12:12:09.36ID:aZpFf0tpWithingsで自動で入ってくる体重がMyFitnessPalのカロリー管理データに反映されるとかな。
0845iOS
2016/05/02(月) 12:55:25.75ID:n2gTkkMaもっとシャキッと表示して欲しいわ。
0846iOS
2016/05/03(火) 12:43:48.51ID:LIG3yTMthttp://japanese.engadget.com/2016/05/02/id-iphone-tips/
こういうの見て素人がいきがって勝手に連絡とかやりそうで怖いわ
ロック解除せずにプライベートな情報にアクセスさせてどうすんだよって感じ
メーカーはまだしも、こういう素人ブログが推奨すると非常に分かってないな、と感じる
0847iOS
2016/05/03(火) 12:53:04.69ID:hG0ORbaWカレンダーも結局標準カレンダーが一番安定してて長期的信頼性があるんだけど
標準カレンダーのデータを様々なUIで活用するアプリがあるからそれが生きて来る
ヘルスケアデータも同様で、データが一元管理・蓄積される事が最も重要
アプリ毎の独自データなんか取ってても何にもならないし
0848iOS
2016/05/03(火) 16:51:17.58ID:2zZ76TqCぜんぜん判ってないみたいだけど、君みたいな素人が自分で判断しないで
そこから専門家に連絡して判断を仰げるのがいいんじゃん。
0849iOS
2016/05/12(木) 07:42:36.54ID:cqs2E+aR0850iOS
2016/05/13(金) 12:16:38.52ID:goZWiZ+h折れ線で表示してくれる別アプリの登場を期待した方が
0851iOS
2016/05/31(火) 10:53:39.61ID:lGmqJBl9広告出るけどVitalbookってのが一番いいと思った
0852iOS
2016/05/31(火) 22:15:03.92ID:NKek0jNWそれ最近目覚ましならないんだよなあ
0853iOS
2016/06/20(月) 11:00:55.81ID:RPFfLhS0はよ海外勢にやられてしまえ
0854iOS
2016/06/20(月) 13:33:52.20ID:f8V73tciアップルも二流企業なんだな
アップルもガラパゴス脳とかいうなんだか知らない脳なんだ
0855iOS
2016/06/21(火) 15:57:31.86ID:uUYm1iEaUSBにしてもBluetoothにしても
0856iOS
2016/06/21(火) 16:10:52.87ID:YzBCqzLv0857iOS
2016/06/25(土) 14:01:48.54ID:BEM405WViOSに関しては完全クローズドで金儲けしか考えてないだろ
LightningにしろMFiライセンスにしろ
0858iOS
2016/06/25(土) 16:14:21.92ID:VfijzO97ふざけんなよ、オレのデータはオレのもんだお前らには渡さないぜ
0859iOS
2016/06/27(月) 06:03:16.67ID:+ibR3ndP0860iOS
2016/06/29(水) 13:50:49.46ID:X2J7K0CJ0861iOS
2016/07/03(日) 08:34:25.87ID:G2zmC7jk製造業に当てはめて考えてみろ
自分とこの開発商品をフリーにしてる馬鹿な企業あるか?
シェア取るためにOS開放してる方がむしろ異常
0863名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 10:29:03.04ID:1n4lDnfi0864iOS
2016/07/13(水) 14:43:32.08ID:THJNb3u/業界標準規格も取り入れてるっていう事実は無視じゃ
自分に都合のいい事しか見えない現実歪曲空間でしかないわな
0865iOS
2016/07/13(水) 16:43:11.39ID:0+QUI56p純正と機能的に特に違いはないが
見せ方が違うだけでなかなか楽しめる
こういうアプリが増えてくると
ヘルスケアの存在価値も上がるだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています