トップページios
1001コメント351KB

iPhone 6/6 plus Part3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001iOS2014/09/10(水) 17:31:53.17ID:psq0P6lR
iPhone 6/6 plus
https://www.apple.com/jp/iphone-6/

前スレ
iPhone6 Part1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1399998708/
iPhone6 Part2
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1406905385/
0847iOS2014/09/11(木) 01:54:38.90ID:GFicprd6
プラスのUIや操作性はまだβ版て感じがするな。
iOSXになる頃にはかなり使いやすくなってそう。
それに1GBじゃきついかもしれんが、今後のOSアップデートで4.7に5.5のUIも取り入れてきそうだ。
今5の人は4.7で様子見して、2年後のiOSXが出る頃に買い換えれば画面サイズやデザインがまとまってそう。
0848iOS2014/09/11(木) 01:55:00.21ID:5sbTnggI
そういえば5sの時は予約受付なしだったな
5cだけは予約受付あったけど閑散としてたなー
0849iOS2014/09/11(木) 01:55:12.59ID:XgQMEOG6
>>736
4.5インチFHDね
0850iOS2014/09/11(木) 01:56:26.44ID:+TVg6mwl
>>843
泥は基本画面内に戻るボタンが付くからiphoneゲームの移植とかみてるとFHDなのに額縁になったり痛々しい
0851iOS2014/09/11(木) 01:56:28.37ID:ufbroC6U
今回は4.7で来年5.5の予定!
0852iOS2014/09/11(木) 01:57:58.77ID:23tz7VCa
>>842
「何があってもAppleWatchは買う気がない」と自信を持って言えるなら
4.7を買うべきだな、次を待ったら泣きを見る

ただ、AppleWatchも進化する可能性はあるというか恐らく確実に進化するだろうから
Watchに目を向けないのが正解かどうかは本気でわからないぞ
0853iOS2014/09/11(木) 01:59:24.11ID:qdDv3PtF
plusの性能は魅力的だけど実際のところハイスペック厨かカメラ好きしか買わんだろうな
それくらい扱い辛いデカさ重さ
0854iOS2014/09/11(木) 02:00:04.84ID:ckUJfMe2
>>837
そうだよね
両方ともFHDで「5s以前の解像度は今後撤廃する!(キリッ」とかやってくれればまだ支持出来た
つーかクック見直したw

Appleならそのくらいバッサリと潔くやって欲しかったな
変に守りに入ったAppleを見たく無かったってのもあって余計にガッカリしたのかも知れんが今回のは無いよな…
0855iOS2014/09/11(木) 02:00:23.03ID:ufbroC6U
>>852
AppleWatchを買うから
かさばらない4.7でいいかってこと
常にiPhone持つからね
0856iOS2014/09/11(木) 02:01:14.07ID:j9zi0Aof
6+だったらビデオカメラの代わりになるかな
0857iOS2014/09/11(木) 02:01:30.72ID:mGB52GX4
そういえば6cってでないの?


買うやつ居ないだろうけど
0858iOS2014/09/11(木) 02:01:50.07ID:hGrvjKWk
6が6cです...
0859iOS2014/09/11(木) 02:02:09.28ID:ARbu9kd5
>>843
規定外だから無視ってそんなわけにはいかんよ
泥なんて規定通りに作ってる方が少ないんだからw
0860iOS2014/09/11(木) 02:03:50.30ID:6Dul2paT
>>858
お前はスペックと値段が1番高いグレードを買い続けてろ
0861iOS2014/09/11(木) 02:04:50.11ID:fOLUiDF1
iPhone6P---5.5inch--.1920x1080----158.1*77.8*7.1----172g---A8 1.4GHz?---RAM1GB or 2GB?
iPhone6----4.7inch---1334x 750----138.1*67.0*6.9----129g---A8 1.4GHz?---RAM1GB or 2GB?
iPhone5s---4.0inch---1136x 640----124.4*59.2*7.6----112g---A7 1.3GHz----RAM1GB
iPhone5c---4.0inch---1136x 640----123.8*58.6*8.97---132g---A6 1.25GHz---RAM1GB
iPhone5----4.0inch---1136x 640----123.8*58.6*7.6----112g---A6 1.2GHz----RAM1GB
iPhone4S---3.5inch----960x 640----115.2*58.6*9.3----140g---A5 800MHz---RAM 512MB
iPhone4----.3.5inch----960x 640----123.8*58.6*7.6----137g---A4 800MHz---RAM 512MB
iPhone3GS--3.5inch----480x 320----115.5*62.1*12.3---135g---CortexA8----RAM 256MB

6PのMEM報告はよ
0862iOS2014/09/11(木) 02:08:42.82ID:23tz7VCa
>>854
今のAppleは時代の先導者じゃないからその英断はムリだろうな
しかし皆にWatchを買わせてiPhoneとの連携の評判が良ければ
そこから大型サイズに固定はあり得ると思う
0863iOS2014/09/11(木) 02:09:29.12ID:fqtl4VK6
>>846
ありがとう
うーん、3Gから使い続けてきたけどどうやらZ3へ移らなければならないようだ(´・ω・`)
PIや1Passwordとかの定番アプリも前回解像度が上がった時に買い直し求められたように
今回も買い直し求められるだろうから、残念ながらもうそれだけのために買い直すだけの気力が無い(´・ω・`)
0864iOS2014/09/11(木) 02:10:29.31ID:2ScM8YMN
そもそも何のための大画面なのかハッキリさせる必要がある
0865iOS2014/09/11(木) 02:11:39.04ID:ckUJfMe2
>>859
ごめん言い方が悪かったw
無視していいとはガイドラインに書いてないw

少なくとも俺はGoogleの出してるガイドラインに合わない端末は日本では見たこと無いけど、UI規定として「こう作れ」と本家のGoogleが出してるんだから、それに合わない端末は知らんぞってことです

中華の安物Padとかでガイドラインに合わないものがあったとしたらそういう扱いかなと。
0866iOS2014/09/11(木) 02:12:02.05ID:u9roYyHb
>>759
>もっと濃い配色でも良かったかな
同意
0867iOS2014/09/11(木) 02:12:47.31ID:a7qWmeHA
>>853 カメラ好きで思い出した、6+は手振れ補正の他にオートフォーカス用センサーを積んでるんだな
これは強力だな、特に動画のコンテニュアスオートフォーカスが強力だな
0868iOS2014/09/11(木) 02:13:19.71ID:i7KbTuHQ
>>838
SuicaはFelicaなので、NFC SIMの標準規格では無いFelicaの対応は無いからそのままじゃ無理
ただ、USIM上でのFeliCaエミュレーションができるそうなので、携帯キャリアが対応すればSuicaも対応できるかも?
速度基準の緩和も必要ってのが難しそうだが
http://news.mynavi.jp/articles/2013/11/20/cartes2013/
>FeliCa技術をNFC SIM上で実現、ソニーが香港での実験サービスを公開
http://news.mynavi.jp/articles/2013/11/20/cartes2013/001.html
>香港で実験が進んでいるFeliCaはSuica等の一部事業者の要求水準を満たせない可能性が高いため、
(略)
>また非常に高い速度を要求するSuicaにおいても、物販等を中心に一部利用事業者に対して100msという速度基準を緩和し、
>遅い通信での利用を許容しているといわれる。
(略)
>用途によって速度基準を変えているようだ(インターネットを経由すると1秒近いロスが発生することがある)。
0869iOS2014/09/11(木) 02:16:23.17ID:ELvAB4P9
>>868
詳しそうだからお聞きしますけどNFC積んだWii Uが最近Suica支払いに対応したのはどういう理屈なんですかね?
0870iOS2014/09/11(木) 02:19:34.20ID:ufbroC6U
AppleWatch買いだな!

http://youtu.be/rwv-3wZocK4
0871iOS2014/09/11(木) 02:25:25.70ID:i7KbTuHQ
>>869
NFCにも色々有るってだけ
iPhone 6が対応したのは、グローバルスマホの標準であるNFC SIMっていうSIMカードで管理してる奴
本体に契約情報などを保存して無く、全部SIMカードに入ってるので、カード入れ替えで切り替えられる
これの標準対応にはFeliCaが入ってないのでFeliCaエミュレーションをSIMカードでしなきゃならない
0872iOS2014/09/11(木) 02:26:17.00ID:Ip9Xds1C
リーダーとライターの違い
wiiuで改札は通れません
0873iOS2014/09/11(木) 02:26:52.69ID:u9roYyHb
プラスのfullHDがうらやましい
0874iOS2014/09/11(木) 02:27:49.66ID:hMnKydIO
>>803
きたーーー(´,,・ω・,,`)ーー!
0875iOS2014/09/11(木) 02:27:51.57ID:23tz7VCa
>>860
6が6cだという考えはそんなに間違ってはいないと思う
どう見たってAppleが本気で作っているのは6+の方だ

それに恐らく6+に「+」とつけてるのは6の上位互換だからという理由じゃないぞこれ
6+は正直明らかに操作するにはでかすぎるからWatchとの連携を考えたモデル
つまり「iPhone6 + Watch」を見据えた新展開の本気のモデルだと思う

その観点で見れば6が廉価版という見方はあながち間違いではないよ
0876iOS2014/09/11(木) 02:29:40.12ID:ufbroC6U
4.7のカメラって
5sから進化したか?
同じものか?劣化か?
0877iOS2014/09/11(木) 02:29:49.20ID:pz6at0JA
来年は4.7インチFHDにして、進歩しました買い換えてね^^
とか言い出しそうだな
0878iOS2014/09/11(木) 02:30:00.52ID:n3aAwxJY
>>876
進化
0879iOS2014/09/11(木) 02:31:45.34ID:QhjnTGNZ
>>803
マジで2G積んでたら嬉しいなあ
ファブレットは持ったこと無いから取り敢えずアンロック端末買って様子見だな
0880iOS2014/09/11(木) 02:32:32.22ID:i7KbTuHQ
>>872
それらはスマホの場合にはアプリで切り替えられるんで
つか切り替えられないとApple Watchとの連動をNFCでできるって話と辻褄が
0881iOS2014/09/11(木) 02:32:44.08ID:ufbroC6U
AppleWatch買うなら
4.7だろ!
ジョギングを考えてみろ
走ってる時 5sですら重く感じるからな
5.5は無理!
0882iOS2014/09/11(木) 02:32:55.17ID:wTtdDHGM
>>877
本当にありそうなんだよなwww
0883iOS2014/09/11(木) 02:33:29.83ID:QhjnTGNZ
ID:ufbroC6U
クソワロタ
周りなんて気にしないで好きなの買えよw
0884iOS2014/09/11(木) 02:35:22.11ID:ufbroC6U
AppleWatchは
そばにiPhoneが無いと
電話受けれないだろうから
何をするにもiPhone必携なわけだろ
だから4.7一択だろうと思うんだな
0885iOS2014/09/11(木) 02:36:29.54ID:q+WuUoUM
>>877
そりゃ当然
ipadもそんなもんだったし
0886iOS2014/09/11(木) 02:39:53.78ID:ckUJfMe2
>>877
かなりマジでそうなると思う
光学手振れ補正でもないのに乳首カメラにしたのは搭載を予定してるからなんじゃないかと

で液晶パネルをFHDに差し替えて出荷準備完了w
0887iOS2014/09/11(木) 02:39:55.55ID:qKlh9k3b
watchで使えるのはジョギングのときの脈拍計くらい
デザインはiPod nanoと変わらない
0888iOS2014/09/11(木) 02:42:10.23ID:23tz7VCa
>>884
今回ののAppleWatchはそうだけど次回はどうかわからないぞ
次回作で個別で電話を受け取れる機能がつくかもしれない
もしオプションでそれができるようになったら
某くそ禿が大喜びでセット販売(もれなく他回線つき)を推し進める未来しか見えないな
0889iOS2014/09/11(木) 02:45:02.84ID:q+WuUoUM
まぁ6の16Gで良いやとは思う
ipadあるし容量に困って無いし持ち歩く事前提だから

だいたいヤる事ヤれる事変わらないじゃん
2年縛りが解ける時に乗り換えるだけで良くね?
0890iOS2014/09/11(木) 02:50:44.06ID:gufW6S4L
5s、使ってるといつのまにかメモリ結構限界まで使ってもっさりなってるから2gはほしいわ。
0891iOS2014/09/11(木) 02:52:21.29ID:nRKY0Y4I
PLUS出てもiPad新型すぐ出るからファブレットとして使いたい奴以外意味ないな。4.7一択でいいや。重い、値段高い、iPadより解像度低い。
0892iOS2014/09/11(木) 02:54:53.06ID:TrlBhoD/
>>780
>>758
>この解像度の違いに対しては、Apple内のアプリ開発の現場、特にUIデザインを行う人たちからかなりの否定と改良を求める意見が出たはずなんだよ
>iPhone6/6pが出るだけで2パターンもリデザインが必要な解像度が増えることになるからね

デザイナーや開発者がプロなら何パターンだろうが作るけどね。
ひよっこ開発者は文句しか言わんだろうな。

>それでも出したってことは現場の意見を無視しての強行だったはず

アップルでは現場無視は通用しない。
なぜなら綿密なロードマップができているからだ。
イベントで流れるビデオの完成度を見てみろ。コンテ起こしから始めて撮影、編集、マスター作り。
2014年初頭からプロジェクトに取り掛かっていたんだ。

>1pxの違いもなく縦横完全2倍ならいざ知らず、中途半端にどちらも倍率違う解像度なんて馬鹿げたものを採用してしまったお陰で全てのアプリ制作者にも相当負担になる

お前は制作者なのか知らんが、楽して儲けたいアマチュアなのか?
お前がギャラを貰ってる制作者なら最低のエンジニアだな。
俺はAdobe系を使って仕事をしているが、解像度程度でアタフタしてるお前はゴミにしか見えん。
本質は別なところにあることを理解しろよ、素人さん。
0893iOS2014/09/11(木) 03:00:43.53ID:y/8UeKn+
>>228
>>244
これは、某国の何かね、Android軍団の妨害かね。

まぁ、ID変えようが、NGワード登録で一発なんだけどなwww

なんにも見えんwww
0894iOS2014/09/11(木) 03:03:00.54ID:Ip9Xds1C
解像度はipadの拡大モードで察しがついてる
それよりカメラを凹ますアプリ作ってくれ
0895iOS2014/09/11(木) 03:05:42.57ID:2ScM8YMN
来年はiPhone miniが出るよ
0896iOS2014/09/11(木) 03:11:42.91ID:tbL4dYdx
6か6PlusかはRAMしだいだなあ
0897iOS2014/09/11(木) 03:15:12.81ID:5TwOYvP1
いまだにメモリわからんとはビックリだ中国人の手に渡らなかったんだな
0898iOS2014/09/11(木) 03:28:30.73ID:i3pq7jej
>>892
レス乞食レス付けてやるから感謝しろよ
0899iOS2014/09/11(木) 03:28:44.07ID:gAdiFiGl
>>15
今日は株価、ぐんぐん上がってるよw
なんでここにアンチがいるんだ?
0900iOS2014/09/11(木) 03:29:36.49ID:7evC9hcE
どう転んでも俺は4.7買うからいいけど
お前ら5.5買ってくれ
頼むわ
0901iOS2014/09/11(木) 03:30:29.05ID:dHDWFFSC
デザイナー暴走してるだろ。なんだ?あのPV
0902iOS2014/09/11(木) 03:36:08.04ID:OX5B3yXB
電話するのを考えたら、6で決まりですな
6+では、10分も話してるとツラくなると思う
0903iOS2014/09/11(木) 03:38:11.75ID:6Ds0wW6K
Bluetoothヘッドセット使うに決まってるだろ
0904iOS2014/09/11(木) 03:39:36.59ID:DcG1ajfu
+で自炊本読めるかなぁ
miniから一本化すべきか
0905iOS2014/09/11(木) 03:58:49.88ID:zNS/58aR
>>904
コナンみたいなのじゃなければ5.5で十分読めるレベルにはなる
0906iOS2014/09/11(木) 03:59:58.31ID:Vh9C4HLo
4.7とminiの2台持ちか5.5に一本化するか迷うな
0907iOS2014/09/11(木) 04:04:38.08ID:6X+Cfe/C
>>904
6インチ電子ペーパーで何とか読めてたし。
行ける行ける
0908iOS2014/09/11(木) 04:05:09.86ID:cf7jKfuD
iPadアプリ使えないから一本化は無理だなぁ〜
miniに電話がつけばいいのだがw
0909iOS2014/09/11(木) 04:19:43.57ID:BH78l6fp
>>268
こいつキモイよ
0910iOS2014/09/11(木) 04:33:59.37ID:hqIF4t50
これカバー付けたら結構なサイズやな
0911iOS2014/09/11(木) 04:40:35.59ID:sYqKlPfe
俺4.7、iPadmini、Mac13Air、iMac27
彼女5s維持、iPadmini、Mac11Air、iMac27
Watchもペアで買ってお揃いw
0912iOS2014/09/11(木) 04:49:16.16ID:J9c8YOqL
>>911
で?
0913iOS2014/09/11(木) 04:51:07.09ID:XgAd1ipS
おサイフケータイ使えない噂はどこまでかな。
スイカ互換ならいいんだけど。
0914iOS2014/09/11(木) 04:57:27.39ID:13iWR3y1
互換は無理っぽい
0915iOS2014/09/11(木) 05:02:57.26ID:5cXRkV5u
4.7で決心してたのに、
色々見てると心グラついてきた。
0916iOS2014/09/11(木) 05:07:01.77ID:Q9Oh1W4V
>>913
いや、噂で無くて規格上完璧に不可能だし、そもそももし出来るならデカデカと宣伝しとるわい
0917iOS2014/09/11(木) 05:07:39.19ID:sYqKlPfe
>>912
^ ^
0918iOS2014/09/11(木) 05:08:43.38ID:zNS/58aR
>>910
ガラスフィルムにレザーケース付けたら余裕で300gいきそう
そこまでいくともうスマホじゃねえw
0919iOS2014/09/11(木) 05:09:41.15ID:sYqKlPfe
>>915
4.7でいいじゃん、何にグラ付いたん?
0920iOS2014/09/11(木) 05:14:10.05ID:qdDv3PtF
iPhone6で迷う奴はだいたいサイズでひっかかってるだろうけどモック見たら冷静になれると思う
0921iOS2014/09/11(木) 05:17:51.97ID:sYqKlPfe
5.5とかもうゴミだろw カバー付けてアクセ付けようもんならiPad miniに近い重さになるじゃんw
携帯性なんて女性なら4インチまで男性なら4.7インチでMAXだな
0922iOS2014/09/11(木) 05:20:37.50ID:2eIAM8SX
iPhone 6/6 Plus Part4
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1410380411/
0923iOS2014/09/11(木) 05:23:13.28ID:5+1sRj1M
今4s持ちで6を予約注文してsimフリー機を手に入れたとするじゃん?
それを禿のショップに持ち込んでnicrosimをnanosimに交換してもらうことってできんの?
0924iOS2014/09/11(木) 05:30:28.65ID:3MHOb38n
お前らiPhoneで外出するとき音楽聴く?
それとも別のガジェットつかう?
0925iOS2014/09/11(木) 05:37:37.28ID:Q9Oh1W4V
>>923
LTE契約しなきゃ3Gでは使えんわな
0926iOS2014/09/11(木) 05:41:11.31ID:OyPJj8bq
6plus の方を量産コースかな?
0927iOS2014/09/11(木) 05:44:59.24ID:UPsv3Fnf
Androidは下に戻るボタンがあるから大画面でも使いやすいけど iPhoneは画面上部を押さないといけないから使いにくいだろうねw
0928iOS2014/09/11(木) 05:47:59.59ID:4eWDa0Rp
>>877
ほぼ間違いなく来年のモデルの売りの一つにしてくるだろうね
ソニーがよくやるせこいやり方
0929iOS2014/09/11(木) 05:48:33.14ID:umhmLf6D
>>927
左をすってすれば戻れるから
0930iOS2014/09/11(木) 05:57:27.81ID:Z8JsxIdv
>>924
iPhoneで何ら問題ない
0931iOS2014/09/11(木) 05:57:54.06ID:9V0tfSOs
>>854
4.7インチ+変態解像度とかって、日本の
メーカーみたいな発想だよね。決め切れない
というか、玉虫色の決着という感じ。
やはり創業者オーナーとか独裁者とかじゃ
ないとリスクは取れないんだな。普通の企業だ。

2サイズになるにしても、5.xインチ+FHD版と
4インチ版にすりゃいいのにね。
0932iOS2014/09/11(木) 06:01:29.20ID:hGrvjKWk
>>929
アプリによる
統一されてないのが問題
0933iOS2014/09/11(木) 06:04:39.89ID:2eIAM8SX
例えばChromeブラウザは左上に戻るキーがあるからな
左にスクロールすると別のタブに移動するだけだし
>>932
0934iOS2014/09/11(木) 06:05:06.01ID:6X+Cfe/C
>>919
カメラだろう
それかフルHDか

手振れ補正欲しいから俺は5.5
0935iOS2014/09/11(木) 06:06:44.14ID:5otpNywX
4.7なら5sのままでいいな。スペック変わらんし。5.5はnote3よりでかいのがなあ。胸ポケットから上にニョッキ率高いぞこれ。
0936iOS2014/09/11(木) 06:07:54.33ID:mDZlH91D
iPhone 6 仕様

・A8プロセッサ1.4GHz、デュアルコア(推定)
・RAM1GB(推定)
・解像度1334×750ピクセル
・カメラ8M、F2.2(光学手振れ無し)
・前面カメラ1.2M、F2.2
・連続待受250時間(XperiaZ3 890時間)
・重さ129.1g
・サファイアガラス(無し)
・防水、防塵(もちろん無し)
0937iOS2014/09/11(木) 06:10:55.74ID:2eIAM8SX
6と6Plusでスペックに差をつけたのに納得いかん
6sと6s Plusで両方ともFHDと光学式手ぶれ補正つけて進化したことにしたいのかねぇ
iPad4とiPad miniも最初はスペックに差があったけどAirとmini Rで同じになったし
0938iOS2014/09/11(木) 06:13:32.80ID:QJkaEPPN
各キャリアSIMフリーで出す可能性ないんかな?
端末今回からau版も共通でしょ?
総務省もSIMフリー義務化の予定は決まってるし、
Appleの意向もあればSIMフリーかも
もし、そうなれば料金プランで差別化始まるのにな
0939iOS2014/09/11(木) 06:14:25.34ID:GULaOg99
>>902
ほんこれ
あんなデカイの耳元にもってって電話するの絶対嫌だ
0940iOS2014/09/11(木) 06:17:15.98ID:2eIAM8SX
まだ分からん
料金プラン発表するときに分かるでしょ
可能性低そうだけど
0941iOS2014/09/11(木) 06:20:30.18ID:Q2Wm8C0r
5以前で買い換え検討してるやつが順当に6に流れるかどうか
5Sはしぶとく売り上げランキングに残るだろうな
0942iOS2014/09/11(木) 06:20:36.45ID:3LgOFGPt
今回は4,7一択か…
0943iOS2014/09/11(木) 06:21:55.68ID:QJkaEPPN
今回は発表と同時にAppleが公式でSIMフリーの価格も提示したわけだ
3キャリアからiPhoneが発売されたいま、SIMロックかける意味ないだろ
ユーザーにとって不便でしかない
その変をAppleさんが上手いこと運んでいるような気がしてね
0944iOS2014/09/11(木) 06:21:58.34ID:nVUyhBRb
>>938
茸:ロック
禿:ロック
庭:検討中
0945iOS2014/09/11(木) 06:24:54.37ID:QJkaEPPN
>>944
庭の6も他と共通になったよ
だからSIMフリーで販売すると後から、他のキャリアでも使えるよ
他がロックかけるんだったら、庭もかけるだろ
フリーなら3キャリア一斉だと思う
0946iOS2014/09/11(木) 06:27:17.02ID:M86rEPl6
>>936
Xperiaとの比較とか、意味ないから
iphone使いは他のメーカーなんて興味無い
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。