619 iOS sage 2014/09/01(月) 23:17:39.20 ID:Pv+c/afZ
>>575 
一昨日俺が頑張ってたけど、
結局ソースなんて誰も見ないよなぁ。。

A7プロセッサに採用されているエルピーダ(現マイクロン)の
32bitのデュアルチャネル構成で計64bitの帯域を持つ
総容量8GbのLPDDR3が採用されている。これがソースな。
http://www.micron.com/parts/dram/mobile-ddr3-sdram/edf8164a1ma-gd-f

で1GBで確定とか騒いでる連中が根拠にしてる画像で判明した今回の品番がこれ。
http://www.szyuda88.com/uploadfile/cfile/upload/201447145331249.pdf
説明するなら、シングルチャネル32bitで8Gbの容量を持つLPDDR3。

要するに、このRAMが使用されると確定したとお前らも認めているのならば、
何故、PCで例えるなら2枚刺しでデュアルチャネル化して64bitの帯域を確保。
という至極真っ当な考えに至らないのかと。

A6とA7は内部で4Gb、32bitをデュアルチャネル構成にした64bitのRAM。
そして今回判明したのは8Gbで32bitのシングルチャネルのRAMだ。
だからこそ、8Gbをデュアルチャネル構成で使用して64bitの帯域を確保
すれば、それは8Gb(1GB)×2で2GBということになる。

と、ここまで書いてもソースが無いとか言われる訳だが俺の問題か?