iPad mini Retina Part51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS
2014/08/27(水) 08:59:33.59ID:+o5cOFd4iPad mini Retina
http://www.apple.com/jp/ipad/compare/
Apple Store
http://store.apple.com/jp/buy-ipad/ipad-mini-retina
前スレ
iPad mini Retina Part50
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1406906944/
0800iOS
2014/09/21(日) 14:29:09.42ID:Krz13jpH0803iOS
2014/09/21(日) 14:35:52.62ID:/yjAraLF買い物関係とかiPadでやってるから指紋欲しいな
Message、メール、写真、メモなんかのアプリにも対応して欲しいわ
0805iOS
2014/09/21(日) 15:12:13.24ID:vw/J7XTfこの頃が1番楽しかったわ
0806iOS
2014/09/21(日) 16:01:42.16ID:x8dpnKjfストロークが深くなるから、要らない人なはないほうがいいな。
0807iOS
2014/09/21(日) 16:50:17.62ID:Wq1Dicccほう、どれぐらい深くなるのかね?
そもそもiPadでホームボタン使う機会の方が劇的に少ないのにw
やっぱり馬鹿だった
0808iOS
2014/09/21(日) 16:59:47.76ID:AMSXIStS0809iOS
2014/09/21(日) 17:04:37.28ID:x8dpnKjf何で指紋が現行に付いてないか、考えた事も無いんだな
0810iOS
2014/09/21(日) 17:07:31.88ID:x8dpnKjf0811iOS
2014/09/21(日) 17:25:25.83ID:rQtYpTK6同じだ
0812iOS
2014/09/21(日) 17:44:08.69ID:sh1zBHvtそれなら親指が丁度ホームボタンに来る
縦持ちで下にtouchIDは場所がイマイチ
0813iOS
2014/09/21(日) 17:51:46.08ID:rQtYpTK6今のに1万円でタッチ部分だけ変更してくれたら満足
0814iOS
2014/09/21(日) 17:57:55.32ID:xhP7ur1jiOS8も思ったよりインパクトがない
0816iOS
2014/09/21(日) 18:32:42.22ID:cdLJgDXI今auのHP見たら5700円になってる。
いつ1000円も値下げしてたんだ?
それにしても相変わらず割引体系がよくわからないようにしてる。
0818iOS
2014/09/21(日) 19:07:20.15ID:4Dv9kLn5上げるメリット特にないな
0819iOS
2014/09/21(日) 19:12:34.28ID:zzab2M3k0820iOS
2014/09/21(日) 19:35:01.89ID:Q5pC4DLZ0821iOS
2014/09/21(日) 19:47:00.12ID:xhP7ur1j0823iOS
2014/09/21(日) 21:04:50.02ID:Krz13jpHみんな意外と縦長画面になるの気にしないんだな
0824iOS
2014/09/21(日) 21:14:13.74ID:AMSXIStS2560×1536て16:9でも16:10でもないイミフ解像度だし
iPhoneとも合わん
0826iOS
2014/09/21(日) 21:53:39.41ID:H9nZpd28ってだけで購買意欲あるけどな。
まあAirとどっち買うかが大きな問題だ。
決めかねてる。
0827iOS
2014/09/21(日) 21:57:16.77ID:Krz13jpH0828iOS
2014/09/21(日) 21:57:35.78ID:xhP7ur1j0829iOS
2014/09/21(日) 21:59:35.28ID:Krz13jpHスマートケース高いから使いまわしたい
0831iOS
2014/09/21(日) 22:25:04.99ID:Gtu7F89qこれで十分
0832iOS
2014/09/21(日) 22:27:55.30ID:T6fZO88/0833iOS
2014/09/21(日) 22:40:06.19ID:57LMhcHiiTunesで買ったプロモーションビデオをプレイリストで再生するときに
フルスクリーンにさせないのはなぜなん!?
アップル頭おかしいんとちゃう?
0834iOS
2014/09/21(日) 23:18:32.82ID:kMZ0vcbZ今回のiPhone6にがっかりして5S+mini3持ちで生きて行くことを決心したやつも多いだろう
0835iOS
2014/09/21(日) 23:30:28.39ID:Jfcsq7LxiPhoneもアホみたいに巨大化したしカメラは飛び出てるし今のAppleならやりかねんから怖いわ
0836iOS
2014/09/21(日) 23:31:47.67ID:J1egj8Yu0838iOS
2014/09/21(日) 23:41:09.20ID:cOaha2/x4:3でなくなったらipadを選ぶ意味がなくなると言ってもいいくらい。
縦持ち横持ちとも最も情報量が多いアスペクト比だと思うんだがな
0839iOS
2014/09/21(日) 23:44:24.74ID:BPQ7kAo70840iOS
2014/09/22(月) 00:12:35.95ID:E8vpv8hHmini Retinaは今の画面比が見やすいから
縦長になると困る。
0842iOS
2014/09/22(月) 00:25:54.09ID:r7CyzzP7iPhone6と6plusで差をつけるいまのApple体制だとあり得そうで怖いんだよな。
miniを廉価版扱いするのやめてほしいよね。Airとminiの性能差は画面サイズだけにしてほしい。用途が異なるだろうし。
0843iOS
2014/09/22(月) 00:28:27.01ID:cXZ+UoMs縦長になるとか勘弁してくれ
0844iOS
2014/09/22(月) 03:32:02.16ID:cWN0tUxZ0845sage
2014/09/22(月) 03:51:32.93ID:FezSlgjX0846iOS
2014/09/22(月) 04:18:54.44ID:B3hJUxXVだったりして。
0847iOS
2014/09/22(月) 04:59:06.47ID:JTUoWpzE0848iOS
2014/09/22(月) 05:04:53.32ID:Ir8xD05m性能的にはバッテリー容量と画面の大きさだけじゃない?
機能的にも光学手ブレ補正とランドスケープモード(iPad的な横向き動作)?
CPUやメモリーは一緒でGPUは?
0849iOS
2014/09/22(月) 05:15:06.24ID:PB2vTXTp0850iOS
2014/09/22(月) 05:32:05.93ID:ZrnzHi3O描画周りが泥化してて倍数解像度に拘る必要性も薄れたし、
いっその事3:2(16:10.66)で出してくんないかな
1920:1280辺りで
0851iOS
2014/09/22(月) 05:48:40.73ID:TXxHKUMmYouTubeが使えなさすぎて泥スマのちっさい画面で見てる。
0852iOS
2014/09/22(月) 06:07:20.03ID:8S53SEK9光学手ブレ(写真のみ)だよ。半導体の動作クロックも一緒。
>>851
つべに言うべき。
ボスが死んで独自性もクソもなく泥と同じものになるんなら早い方がいい。
0853iOS
2014/09/22(月) 06:10:00.93ID:8S53SEK9不便で村八分なことにも価値があったんだよ。
0854iOS
2014/09/22(月) 06:37:32.52ID:TXxHKUMmつべに言うも何もアポーが勝手にアポー用にいらん修正しとるし。
ホームキーの必要性がほとんどなくなったら設定とかでバックキーに変更できたりすると有り難い。
0855iOS
2014/09/22(月) 06:44:01.12ID:TXxHKUMm0856iOS
2014/09/22(月) 06:53:43.17ID:ZrnzHi3O正直微妙だよね
onにするとコントロール、通知含めて上下左右端からのスワイプ動作が
全部OSに取られちゃうから、アプリ設計に使える動作が減ってしまう
それが共通UIデザインだ!って言ってしまえばそれまでなんだが、
実際エッジスワイプをアプリ機能に割り当てた方が使いやすいのもまた事実
(google系の新UIやdolphinブラウザーなんかは昔からこれ)
後出しでエッジスワイプやジェスチャー追加していってる現状みると、
もういっそ素直にバックキー用意してくれた方が嬉しいなあとは俺も思う
0857iOS
2014/09/22(月) 07:09:30.69ID:iQnkaS9y46 名前:John Appleseed [sage] :2014/09/21(日) 08:03:45.74 ID:A9WUpLL7
ジョブズのiPhone
http://cdn.ndtv.com/tech/images/iphone_3gs.jpg
http://i.telegraph.co.uk/multimedia/archive/01908/iphone_1908390e.jpg
↓ それから6年後
http://www.iphone-girl.jp/wp-content/tmp/vol/2014/09/2014-09-19-10.22.11.jpg
0858iOS
2014/09/22(月) 08:02:39.27ID:bwB+OglsノートPCのVAIOには付いていた機能なんだけど、確かにバッテリー保護にはものすごい威力ある。
絶対そうはならないことは分かってんだけどね。
0859iOS
2014/09/22(月) 08:07:30.04ID:f1XlZA03縦型になったminiなんて絶対に購入対象外。
ま、miniRの現状でほぼ不満ないし、
この円安で、めちゃくちゃ高くなるだろうし。
0860iOS
2014/09/22(月) 08:09:49.40ID:99zeKbJcWifiよりもLTE通信のほうがバッテリー食うのかな
0861iOS
2014/09/22(月) 08:11:25.68ID:w/DN1aS8そらそうよ
0862iOS
2014/09/22(月) 08:17:36.26ID:8ZrdCx3vおそらくminiR最下位モデルで28880円くらいだな
ついに買い換え時がきたか
0863iOS
2014/09/22(月) 08:32:32.66ID:8S53SEK9パーセントなんて実はどうでもいい。
そんな事より温度、環境温度が全て。
ロードしながら、充放電してたら約50度を超えて、クロック下がる。
保存50度も良くないが、その環境での充放電がいけない。
0864iOS
2014/09/22(月) 08:40:08.15ID:Kw1cMabeタブレット的な使い方するなら今だとminiとiPhone6、どっちがいいんかね?
それとも来月の新型待った方が良さげ?
0866iOS
2014/09/22(月) 08:51:38.22ID:Kw1cMabe指紋は要らないかな
ios製品が欲しいのはアプリの関係かな、iosのアプリじゃないといけないものが有ってそれ使うために必要
後はなるべく長く使いたいから、現行モデル買うか新モデル買うかとか6かminiRとかでどうすればいいのかとか考えてるんだが
apple製品はてんで使ったことないからよくわからんのよね
0867iOS
2014/09/22(月) 09:02:46.36ID:8S53SEK9ゲームやらんなら現行モデルで何年もいける。
サイズと解像度の好み。あと6はまだバカ高いってこと位だな。
0868iOS
2014/09/22(月) 09:08:31.48ID:ZrnzHi3O永く使う事を考えてもどっちも変わらんと思うよ
0869iOS
2014/09/22(月) 09:10:02.29ID:8S53SEK9普通の大半のゲームは全く関係無い。
A6ですら大半のゲームは快適動作
0870iOS
2014/09/22(月) 09:14:16.84ID:8S53SEK9若干重さが気になる事を除けば可愛くて素晴らしい5Cは評判悪くて安いから最強のモデルになってる。
0871iOS
2014/09/22(月) 09:14:43.67ID:Kw1cMabeなるほど、ゲームとかは泥機でやればいいから
さほど気にせずとも良さそうね
後は実機見て決めるわ、サンクス
0872iOS
2014/09/22(月) 09:14:49.54ID:ZrnzHi3O中期の将来性考えるとA7(miniR)以降が無難ではある
で、A7とA8は大差ないんで今ならどっち選んでもいいよーって感じ
0873iOS
2014/09/22(月) 09:44:36.17ID:Kw1cMabeなるほど、スペック表も見たが6とminiRならカメラ以外さほど差は無さそうね
カメラ機能はほとんど使わないからそういう意味ではminiRで良さそうね
0874iOS
2014/09/22(月) 10:20:04.22ID:TXxHKUMm値段的な意味で。
0875iOS
2014/09/22(月) 10:22:07.46ID:+v1VqZ8piアプリ目当てなら、iphoneがいい。
自分も普段は泥使いだけれど、一括10800円につられて、これ入手。
これでこの間、何かでやってたアプリ使えるなと思ったら、無い。
泥の場合は、スマホとタブレットのアプリで、そんなに差がなかったけれど、
こちらの場合は、Pad専用、iphone専用に別れてることを、
初めて知った、、、(^^ゞ
もし買うんなら、ハード的には6とそんなに差がない、5Sでいんじゃね?
0877iOS
2014/09/22(月) 10:27:43.67ID:svnhsx4e0878iOS
2014/09/22(月) 10:37:30.88ID:Kw1cMabe値段そんなに変わる?
親から使わないギフトカード2、3万分貰ったからApplestoreで買うつもりなんだが
>>876
開発とかはしないけど、画像見るのに専用ソフト使うらしいのよね
Pad専用アプリとか有るならminiRで良いのかな?
iPhoneの方がアクセサリーとか豊富だから5sとかも良いかなとか思ってたんだが
0879iOS
2014/09/22(月) 11:15:27.94ID:kjHZ8Lzqその専用アプリがiPad用かiPhone用か両方に対応したユニバーサルアプリかどうか次第じゃね?
iPadなら(iPhoneアプリの使い勝手はともかく)一応全部使えるが、
iPhoneだとiPhoneアプリとユニバーサルアプリしか使えない
5Sのアクセサリー云々はよく分からんが何がしたいの?
0880iOS
2014/09/22(月) 11:17:10.19ID:bA0F35+H毎月いくらで運用してる?
auの人口カバー率の良さから、今だにauなんだけど
今は月平均2GBいないで、毎月3284円払ってる。
0882iOS
2014/09/22(月) 11:37:31.78ID:11Ple2rq0884iOS
2014/09/22(月) 13:02:52.55ID:Z8B52IrXドコモ版32GBが機種込みで(税込)4,696 円 で3GBまで
正直現状は庭が速さエリアも最強かと
0885iOS
2014/09/22(月) 13:18:17.78ID:u4BKIqpL2年縛り割とスマホセット割、基本料金500円引きの合計。
MVNOもよく言われるんだけど、オンラインで動画を見ることが
たまにだけどあるので、スピードが。
>>884の言うように、やっぱりエリアとスピード考えたら
仕方ないのかな。
色々ありがとう。
0886iOS
2014/09/22(月) 13:24:02.26ID:Z8B52IrXRからはmineo使えるけどiOS8とかトラブルも多いから縛り後の運用考えたらドコモ版がベストかなと
IIJ2が千円で2GBとかになってテザリングもOK?みたいだからそうなると今からならSIMフリー買う方が良いけど
0888iOS
2014/09/22(月) 15:39:19.09ID:7SO2c5/Aリセールはシムフリのほうがいいかもだけど。
0891iOS
2014/09/22(月) 16:05:23.89ID:PKGPx2mu画像見るなら画面のデカイMiniレチ一択じゃね?
予算と大きさが許容できるならAirになるかもだけど…
0892iOS
2014/09/22(月) 16:43:09.31ID:bA0F35+H持ち込みしても、毎月割が効かないって言われたんだけど、
それってマジ?
0894iOS
2014/09/22(月) 17:21:04.72ID:t5si0Zrr157に聞いたのならそういう回答になるが、
ショップに直接行けば毎月割が効くはず。
自分のminiRもApple Storeで購入したけど、
毎月割付いている。
0895iOS
2014/09/22(月) 18:52:43.52ID:8pzjII0d主にネットサーフィン目的だから2・3年使えるなら今買っちゃおうか
0896iOS
2014/09/22(月) 18:58:52.06ID:I6QwzRRRA8が大した進化してないし
2年は行けると思うが、3年はたぶん無理
その前に最新OSのサポート切れる
アプリを使ったサービスに期待しない
銀行やSNSなど個人情報の詰まった
サイトに繋がない前提なら古いOSのままでも困らんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています