ToDo/GTD/タスク管理アプリ★5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001iOS
2014/08/02(土) 14:31:27.09ID:U2E+NQW5ToDo/GTD/タスク管理アプリ★4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1389179664/
0002iOS
2014/08/02(土) 18:14:12.27ID:JOfe8ZP20003iOS
2014/08/02(土) 19:23:36.56ID:cJl1LZqj2Do 3ベータ版、今日アプデでいよいよSyncが機能したよ!
あわせて、これまでベータアプリとしてリリースされていたものから、既存の2Doがベータ版にアプデされた!
正規版リリースもちかいで〜
0004iOS
2014/08/03(日) 02:27:44.57ID:968qB+Rzてか現行バージョンを多少手直ししてiOS7の機能を部分的にでも対応させるべきだった。
今となっては誰も使ってないだろ。
0005iOS
2014/08/03(日) 10:24:51.47ID:fTHyzg733000円の価値はないわ
高額にして意識高い系のブロガーだけ釣るっていう売り方を選んだ感じだね
0007iOS
2014/08/03(日) 16:44:00.17ID:TPHyeExSパソコン代やらネットやら資料やら。
1本3000円のアプリが500本売れたら、
利益は120万円。
1本300円のアプリが1万本売れたら、
利益は270万円。
1本100円のアプリが5万本売れたら、
利益は470万円。
アプリビジネスは変動費がほぼゼロなので、
低価格のほうが利益は上げやすい。
0008iOS
2014/08/03(日) 17:12:53.94ID:CQe29luB今はwunderlist使ってます
0009iOS
2014/08/03(日) 17:25:30.34ID:FH7n9EKdWunderlistは今使用していてどうなの?
以前の2Doは昔からあるアプリで、ボタンの配置等ややくせがあると感じていたけれど、v3は良い意味でふつうのToDoアプリになった感じだね
なので、使いやすいとおもうよー
0010iOS
2014/08/03(日) 19:04:11.17ID:lW0ARDIsプログラマーが一人で作り上げたって感じのアプリばっか。
0011iOS
2014/08/04(月) 03:15:37.43ID:76kQ8Tqd強制ならアプリの説明に書いといてほしい
0012iOS
2014/08/04(月) 06:45:44.86ID:BLS6BFYDdoitimとかたすくまとか、嫌なイメージしかない
0013iOS
2014/08/04(月) 12:22:40.55ID:HMG7jhMO書き込みの内容が浅いんだよな
Doitimはお金もらっての書き込み
ProgressToDoは真のゴミ
たすくまは身内の褒め合い
って感じ
0015iOS
2014/08/04(月) 19:13:59.08ID:DE6DSK1jhttps://rink.hockeyapp.net/recruit/dfa27eb4d54d487bb43479a0d48669db
0016iOS
2014/08/04(月) 19:23:28.96ID:oca/IomyもうOmniFocus買っちゃいそうだよ
0017iOS
2014/08/04(月) 20:42:48.84ID:1Bhi3BNe0018iOS
2014/08/04(月) 21:11:59.23ID:G9rq4vQm0020iOS
2014/08/05(火) 19:19:51.19ID:sqxkMkEUまだ結構あるからしばらく先だろね。
Touch IDも実装するみたいだからiOS8が出てからになる予感。
0021iOS
2014/08/06(水) 07:54:09.50ID:Ftm/QJZiRestructured and polished the layout of task editing on the Mac. August 5
New design of the quick entry and tag editing windows is now complete. July 31
Adjusted our animation framework to work nicely with iOS 8. July 24
Artwork and icons for the preferences window have been finalized (Mac). July 16
The tag filter bar for the Mac version has been finalized. July 10
「完了」とかそれに類する表現が多くなってきたし、週ごとにスクショの一枚でも出せばだいぶ人離れも防げると思うんだが
0022iOS
2014/08/06(水) 15:00:56.46ID:URxkhmGwβ版はiPadに最適化されてないな。
まだ手をつけてないのか、別アプリとしてiPad版出すのかは知らん。
もしユニバーサル版として出す予定ならリリースにまだかなり時間かかると思われる。
0023iOS
2014/08/06(水) 21:22:14.54ID:RI5JqVna0024iOS
2014/08/07(木) 12:28:50.13ID:G1uzoJJLそこから作者に質問するとなぜか佐々木氏が回答してくる
佐々木氏が監修してるのかもしれんが、そんな事どこにも書いてないし、誰も言ってない。だがまあそれはいい
佐々木氏が回答してくれたのを読んだ作者が「佐々木さんありがとうございます」と礼をいう
作者、3000円払った客の俺はほったらかし。すげえ
0025iOS
2014/08/07(木) 14:18:38.52ID:UKyTYgva0026iOS
2014/08/07(木) 15:30:29.81ID:G1uzoJJLそれだから怪しめということなら、なるほど今なら納得できるが
0027iOS
2014/08/07(木) 16:20:16.15ID:FA7mDI6R仲間内ですごいすごいって褒めてりゃ、試してみようって奴も出てくる
否定的な意見には、理解が足りないとか素人には無理って言っておけば解決
ちょろい
0028iOS
2014/08/07(木) 17:53:24.19ID:CePszL5q情報商材系は高価格で少数人のバカをひっかけるやり方だから、低価格じゃ成り立たないのよね
0029iOS
2014/08/07(木) 20:20:08.63ID:EHJJB0Gx0030iOS
2014/08/08(金) 10:22:48.78ID:IgXBtTbx0031iOS
2014/08/08(金) 12:16:13.05ID:VUY/x7QO0032iOS
2014/08/08(金) 14:02:07.33ID:aKnIzq1v0033iOS
2014/08/08(金) 15:13:55.58ID:IM5enA9C0034iOS
2014/08/08(金) 23:14:37.75ID:9Kd+0CRpGTDって「いつかやる」ものの処理が今一つな扱いだし(「高度」っていう概念でお茶を濁す感じ)
GTDを大幅にパクって亜流に改変しただけのタスクシュートも
パクり元を悪いまま踏襲してそのままって感じだよ
0035iOS
2014/08/09(土) 01:20:04.86ID:C+gUbsE2ということを理解してないんじゃないかな。
いつかやるは別にやらなくてもいいし、高度なくして下してる判断て一体なんなんだと。
タスクシュートはGTDと真逆。
0036iOS
2014/08/09(土) 03:34:47.65ID:PQfKIHzp0037iOS
2014/08/09(土) 04:55:03.70ID:0P1PTxoU0038iOS
2014/08/09(土) 07:31:54.97ID:YbAIrBYl俺の試した限りじゃ、むしろマニャーナの法則の発展だと思った
今日やることのクローズリストに、見積と実績の管理も出来るようにしましたって感じ
プロジェクトの進捗やいつかやることは別で管理するべきだろうし
クローズリストを作る段階で高度からの判断は出来る
その日やることを事前に決めてしまうことがGTDと相反するって言うなら、そこは否定しないが
タスクシュートは方法論自体は特に悪くも奇抜でもないんだが
取り巻きのライフハック系ブロガー笑の盲信的賞賛がキモすぎるのがいかん
あれら自身がよく理解しないまま「なんか使ってみたらよくなった!」的な記事を量産するせいで
それを見た人までよくわからない批判をするハメになる
0039iOS
2014/08/09(土) 21:43:40.08ID:8crAm0Ly0040iOS
2014/08/10(日) 20:10:06.00ID:oydQmDllGTDは、頭の中のタスクを”管理”する技術だが、タスクシュートは、”管理”じゃなくて”処理”の技術だし。
>>38の言うように、GTDはオープンリストの世界で、タスクシュートはクローズドリストの世界なんだと思う。
頭の中の全てを管理する為には、リストはオープンでないといけないが、
実行段階では、クローズドでなければならない。
GTDでは正直タスクの処理は捗らないが、タスクシュートならタスクの処理が捗る。
タスクシュートでは頭の中の全てを管理するのに適さないが、GTDはそれに対応する。
0041iOS
2014/08/11(月) 09:04:23.14ID:BIEQ392/0042iOS
2014/08/11(月) 10:21:05.89ID:EtT63ZFL0043iOS
2014/08/11(月) 10:35:06.67ID:902ojShb0044iOS
2014/08/11(月) 13:44:25.20ID:IjPZjkuk予測と実際のギャップを知って、その経験を基に予測の精度を上げて行く。
0045iOS
2014/08/11(月) 15:03:21.03ID:902ojShb理想のフローを作る為には、まず大体の見積もりをとって、実際にやってみて、実測値と比較する。
それを元に新たな見積もりをとって、繰り返していくと、ある値や方法論に収束していく。
それがその環境や個人にとっての理想の値になり、一般的には「成熟した」とか「慣れた」とか、「習得した」とか、
さらに続けていけば、「極めた」とか「熟練した」と言われる事になる。
それを、「一日の理想のルーチンを作る」ことに特化したのが、TaskChuteだと思ってる。
0046Q
2014/08/11(月) 16:47:16.68ID:XFVegqoS「Timeful」ってやつ 無料
時間が決まってるやつは時系列表に最初から配置してて、
ToDoや習慣系のタスクは自分でいれてね(学習すると自動でスッといれてくれるようになる?未確認)って風なコンセプトだと思う。
そのため、タスクがドラッグドロップで移動できるようにしていて、
時間を決めるのに時計ドラムを回さなくていいのが素晴らしい操作感。
「そうそうこれだよ!」って求めてた人がいるかも
タグにあたるものが1個しかつけられないので、
他アプリでパースペクティブなどのフィルターで抽出するやり方をしている人には少し不満かも
時系列特化のアプリということでそれを不要と考えたのかも? それが吉とでるか凶とでるか
・最初メルアドとパスで登録必須
・カレンダーと連携必須
バグ?
フィルターモードでHABITSのハートを押しても終わったことにならずに編集画面に移動する →ここはハート押したらそれを終えたことにしてほしい
使う人が増えたら愛称は「たみふる」になるだろうけど、愛される名前なのかどうなのか果てしなく謎w
よさそうだから初期入力して1週間くらい使ってくみようかな
iPadで使ったらどうなるのかも試してみる
0047iOS
2014/08/11(月) 19:12:54.59ID:bw4HM8U7予測をメインにすればストレス無く使えるようになるはず。
そしてサブはフラグだな。
ただしフラグについてはコンテキスト別に振り分ける事が出来るパースペクティブが使用可能である事が条件になるけど。
@予測の本日タスクを整理
Aコンテキストビューで直近に行うべき時間不確定のタスクにフラグをつける。
これを毎日朝にやれば良いだけ。
0048iOS
2014/08/11(月) 19:29:53.76ID:odRHdiub0049iOS
2014/08/11(月) 19:55:44.67ID:bw4HM8U7仕方ないからアラームに関してはAlarmedやDueを併用してる。
0050iOS
2014/08/11(月) 20:01:57.21ID:bw4HM8U75分前、15分前、30分前、1時間前の中からしか選択出来無いんだよな。
0051iOS
2014/08/11(月) 22:43:00.75ID:QyFd4Oak0052iOS
2014/08/12(火) 20:17:24.07ID:g3nZMz05その物凄く低機能なAppが、売れ続けてバージョンアップも重ねてるのは、なぜだと思う?
0053iOS
2014/08/12(火) 20:42:51.61ID:g3nZMz05アプリの完成度が低い事と、ヘルプやチュートリアル等が無いに等しい事など、さんざん言われてますが、気になりませんか?
活用方法を書くわけでなく、待ちに待ったアプリだ! と絶賛するブログやtweetがとても多いのですが、なんか意図的なものを感じて気持ち悪くないですか?
0054iOS
2014/08/12(火) 21:09:15.50ID:kmFNIGrF横からだけどその「なぜ」をお前が答えろよとw
iphoneのomnifocus単体で言えば
「なぜだと思う?」なんてドヤ顔で問えるほどの機能ねーぞ
0055iOS
2014/08/12(火) 22:45:12.57ID:VGa8b2RO俺も色んなアプリ使って何度も何度もOmniに戻って見たがその度に挫折した口だ。
とにかくOmniの良さを知りたかったら数多くのアプリを体験することも必要かも知れんな。
なーに数万円程度あれば有名どころは大抵抑える事は出来る。
とは言っても全員にとって最良の選択がOFとは限らない。当人にとっては別なアプリが最終解になる可能性だってあるのだが。
0056iOS
2014/08/12(火) 22:59:35.41ID:gw7lHPI6俺も以前はOmniFocusを使ってたけど、今は紙で管理していて、それをアプリ化しようと勉強中だ
0057iOS
2014/08/13(水) 00:41:24.72ID:1J1eqZAG使いやすい要素にしてるかと。
一つのタスクに複数のタグを入れるとすると、その意味を逐一管理しないと、いずれ破綻する。
対してOmniFocusは、「コンテキスト」という「タグ」に一つしか入れられない。
これはコンテキストをつける時には不便なことがあるが、
長期的には特。軸が一つに限られているので破綻を起こしにくい。
もちろんタグの意味を管理できるのならそちらの方がいいのかもしれないけど、
その手間は大きい。
GTDの、コンテキストというまあまあな「タグ」の概念をそのまま使うからこその、逆説的な利点。
…まあそれだと、自ら進んで不便を選んでるようだが
0058iOS
2014/08/13(水) 04:33:06.95ID:e1OhHGfG表裏一体だな
一つのタスクに複数のタグを設定することができるなら、複数のタグ設定したくなるのが大体の人間の性
そして、複数のタグを設定する手間がかかる
不便というより、あえて制限するって形だな
水鉄砲は口が細いからよく飛ぶ、みたいな
0059iOS
2014/08/13(水) 09:42:31.58ID:3myQtHl6ノートを選択直前までリストが2列の2ペインでノート画面で全画面表示の1ペインになる。
またノート画面から選択画面に戻った瞬間にまた2ペインに戻る。
こう言う作りのノートって他に全然存在しないんだよな。
PIは唯一無二の最強アプリだわ。
0062iOS
2014/08/13(水) 19:07:05.56ID:ZUSa4OTJなんであの人がデベロッパーなの
0063iOS
2014/08/16(土) 10:32:26.52ID:v6tPOkzr明らかに、時間の見積もりもコンテキストも何も付加してないタスクのリスト並べて、ツールに入れ込んで挫折して
「やっぱタスク管理って糞だわ」とか言い出す奴腐るほど見てるんだけど
0064iOS
2014/08/16(土) 11:09:21.03ID:1JYGOO/90065iOS
2014/08/16(土) 13:43:26.56ID:v6tPOkzrほんとにバカだねえお前。
普通の手帳を考えてみろよ。そんなマニュアルが付いてる手帳存在する?
「初心者にも分かるようなツールの使い方やシステムへの組み込み方」が簡単に掲載できるなら、
他所やここでこんなに議論してねえよ。
0066iOS
2014/08/16(土) 15:48:22.21ID:DwRqEIQZ0067iOS
2014/08/16(土) 16:13:28.79ID:4M4uPjRzOmniFocusがver1の頃からやってるね
2になって更新されたんだろうか
0068iOS
2014/08/16(土) 16:17:19.32ID:v6tPOkzr普通の手帳と、タスク管理ツールって、じゃあ何が違うのよ
根本は一緒だろ。
手帳で挫折する奴は、どんな優秀なタスク管理ツールでも挫折するし、逆もしかりだわ。
0069iOS
2014/08/16(土) 17:51:30.78ID:rqPJ7301穴だらけな理屈だねえ
0070iOS
2014/08/16(土) 17:54:00.59ID:kaE1maqY手帳は自由帳だから、物理的な要素を除いて製品が規定する方法論は存在しないけど
特定のタスク管理アプリは、ある方法論に対して効率的な構造を計っているから
正否とは別の次元で、製品が規定する方法論は少なからず在るだろう。
何が違うのか?という話なら、とりあえずこういう違いがあるんでは。
0071iOS
2014/08/16(土) 18:15:29.21ID:oXHpU3LG手書きで文字を書くのが面倒臭くて手帳買っても当日で挫折繰り返して来た俺様が来ましたよ。
0072iOS
2014/08/16(土) 20:46:30.41ID:NLVGaPmn0073iOS
2014/08/16(土) 22:47:21.73ID:Afmb2mCi0074iOS
2014/08/18(月) 08:16:39.13ID:XUfq+tgNトレンドワード含みのタイトルの本を粗製濫造するタイプの
単なるしょっぱいライター上がりなのね
プロフィールから漂う残念感が半端ないw
0075iOS
2014/08/18(月) 14:38:02.93ID:ZZB6H+8N0076iOS
2014/08/18(月) 19:38:16.41ID:+HCilFMbある意味、他律型タスク管理の究極型を提示してると思うよ。
一方、アレンの場合は自由な選択肢の中から自分の意思でタスクを決める、言わば自律型タスク管理だな。
ちなみに俺は後者の自律型のタスク管理の方が肌に合ってるからたすくまやタスクシュートは使ってないんだけどね。
どちらが良い悪いじゃなくて、何かに行動を管理して欲しい人と、決めた目標に縛られずに変化を見込んだ可能性を大切にする人、それぞれに合ったタスク管理があるんだと思う。
仕事のやり方にも当人には受け入れがたいやり方があっても、ある人にとってはその方法が合っていると言う事が有るだろう。
人によって色々な思想が有るのはタスク管理でも一緒だと思うんだ。
0077iOS
2014/08/18(月) 20:07:33.89ID:ZZB6H+8N反対に、TaskChuteは頭の中は必ずしも整理しない。それでもタスクは処理されていく。
どっちが合うかは、正直その人が仕事やプライベートを進める上で、「どっちの要素が足りないか」だと思う。
何だかんだで仕事は進んでいるけど、頭の中がクリアでない人は、GTDをお勧めするし、
頭の中はクリアだけど、いざ実行になるとうまくタスクが進まない人は、TaskChuteを勧める。
むしろ、GTDを導入したけどうまくいかない人は、TaskChuteも併用すべきだし、
TaskChuteがイマイチピンとこない人は、GTDをまず導入した方がいいのかも知れない。
0078iOS
2014/08/18(月) 21:26:44.62ID:XUfq+tgNハーバードでMBA取って、大学で教授になって流れで経営コンサルタントとか
物理学者上がりで生産管理のシステム改善方法関連系でベストセラー・・・とか
有名どころの経歴調べただけでそこそこの経歴がザクザクでてくるけど。
どれくらい盛ってるかはわかんねーけどさw
「ポッと出のライターからは名作はでねぇー」なんて暴論は吐く気はないけど
著者の遍歴見たら(獨協大卒→ドコモサービス入社→アヴィラ大→ライター)
「この人、頭が飛びぬけてるわけでもなく、別に大きい仕事を成したわけでもなく、
ライターとしてポテンヒット連打してるだけみたいだけど大丈夫?」って思っちゃうのは罪なことだろうか
あと「獨協大学卒業後、ドコモサービス入社。」って著者遍歴によく書いてたんだけど、
派遣社員だったことは伏せる行儀の悪いとことか、
そこらへんのうさんくさい総合評価の塊がスレの上のほうでチラホラ言われてる
「あぁ、情報商材系の人なのね」って反応なのかなーとw
0079iOS
2014/08/18(月) 22:56:21.87ID:ZZB6H+8Nだからそれは、例えば何ていう名前の誰で、どんな優れた理論を提唱した人なんだよ。
さらに言えば、ハーバードでMBAで、大学の教授になって経営コンサルタントでっていうだけで、
その理論は素晴らしいって思える、お前の頭を心配するよ。
何かの本読んで、それ試して、「あぁこれは正しいなあ」って思えば、それは本人にとって優れた理論だと思うんだけど、
お前はまず、自分でどういう理論なのかも読んで理解できず、「誰が提唱したか」を見ないと、
その良し悪しを判断できないのか。
0082iOS
2014/08/18(月) 23:16:23.10ID:coTCIDHq当然好き嫌いはあるだろうが、
7つの習慣を知らん奴が居るとは信じられん
0083iOS
2014/08/18(月) 23:27:29.40ID:ZZB6H+8N「人を動かす」はじゃあ、読むに値しない作品なんだな。その理屈でいうと。
0084iOS
2014/08/18(月) 23:28:40.77ID:lEau0Xz5それならドラッカーやバフェット読んでる方がましだわ。
0086iOS
2014/08/19(火) 00:15:23.18ID:4w6tQbkg0087iOS
2014/08/19(火) 00:28:06.05ID:fj2B8eLYデール・カーネギーこそ、ひどい経歴じゃん。今でいう派遣ころころ変えてるクズみたいな奴じゃん。
他の自己啓発の著者ディスってる奴が、人を動かす道は開けるを薦めてる姿はすげー笑えるよ。
>>86
ドラッカーは、プロフェッショナルの条件が一番読みやすいとされてるけど、
個人的には、本当に入門中の入門としては、「まんがと図解でわかるドラッカー」みたいな本から入るのがいいと思う。
漫画部分はいらねえけど、あれは、結構しっかりしてる。そこから、上田惇生訳の原典だったり三部作だったり読めばいい。
あと、ドラッカーのタイムマネジメント部分の理論って、大体タスクシュートと変わんねーよね。
「私の観察によれば、成果をあげる者は仕事からスタートしない。時間からスタートする。
計画からもスタートしない。何に時間がとられているかを明らかにすることからスタートする。」っつーのは、タスクシュートのログじゃん。
0088iOS
2014/08/19(火) 00:45:43.46ID:p4OrFCZU私の書き込みのどこを読んでも「著者が一流だと内容もスゴイ!タダシイ!」なんて意味にはとれないように書いたつもりだよ
第一、立派な提唱者の名前を上げさせたのはあんた(>>75)じゃないかw
「内容が目新しくもなく著者のプロフィール(&著作群)にもまったく魅力がないので、タスクシュート流行らなそう」って感じでどうかな
「著者がポンコツだから内容をポンコツ」と決めつけたわけじゃないことは重ねておこう
私はこの著者については「スマホ隆盛の時代の中、その狭間に生まれたブームに乗るあだ花」という認識なので
そもそもそんなに期待してはなかったんけど・・・・
「アプリのHowto書きライターが、ソフト含めた情報商材紛いにシフトしたのかな?」って印象しかないね
もう一回ググリ直したらドコモサービス埼玉料金センター勤務ってでてきたけどマジかこれw
0089iOS
2014/08/19(火) 01:00:57.04ID:4w6tQbkg0090iOS
2014/08/19(火) 01:07:54.02ID:p4OrFCZU>>「著者がポンコツだから内容をポンコツ」と決めつけたわけじゃないことは重ねておこう
せっかく重ねといたんで読んどいてw
0091iOS
2014/08/19(火) 01:31:43.76ID:4w6tQbkg>私はこの著者については「スマホ隆盛の>時代の中、その狭間に生まれたブームに
>乗るあだ花」という認識なのでそもそも>そんなに期待してはなかったんけど・・・・
>「アプリのHowto書きライターが、ソフ>ト含めた情報商材紛いにシフトしたのかな?」って印象しかないね
の書き込み見ただけで著者の本読んで無い事が丸わかりだな。
事実を確認もせずに印象の上に仮説を重ねるような事しか出来ない奴なんだな。
もう少し人生経験積んで来た方が良い。
0092iOS
2014/08/19(火) 01:55:47.36ID:p4OrFCZU人生経験を踏むと、
>>89みたいにレッテル張りに失敗したことを自分の中で無かったことにできたり、
再度チャレンジした>>91に文句のいいようもないカウンターくらってもなかったことにできるの?
ならそんな経験イラネw
ttp://i.imgur.com/JIe4BPa.jpg
0093iOS
2014/08/19(火) 02:07:02.86ID:4w6tQbkgでも読んで無いよな。読んでたら上の言葉はどう考えても出てくる訳が無いと思うんだが。
0094iOS
2014/08/19(火) 02:12:30.76ID:fj2B8eLYだから、「理解できなかった俺は悪くない!俺は正しい!こいつが間違ってる!見ろ!プロフィールがえwkjfもうぇdふぇw」
って感じになったんだと思う。そっとしとけよ。
0095iOS
2014/08/19(火) 06:56:53.09ID:fj2B8eLYその参照先となる、完全に”管理”するためのタスク管理ツールって、何が優れてるんだろ。
実行とか考えなければやっぱ、OmniFocusは使いやすいんかねえ
0096iOS
2014/08/19(火) 08:05:19.69ID:fJ0/ST+Lプロジェクトを網羅したリストを持っていること自体が、ストレスを減らして生産性をあげるのよ
30分や1時間を取って、リスト作りをする時間をとる、その習慣をつくることが、効果的なのだよ
0097iOS
2014/08/19(火) 10:44:00.51ID:EyE83Ka01日で全て完了するプロジェクトについてはリスト選択が楽なWunderlistを使ってるな
0100iOS
2014/08/19(火) 21:08:39.08ID:fj2B8eLYとりあえず、「全てのタスクが、OmniFocusの中にある」状態は作りたい。
一応、実行環境については、TaskChute(たすくま)があるから、OmniFocusを見ながらそのまま実行出来なくても良くて、
頭の中にある、集中の妨げになる見えないタスクを、クリアにしたい。
ずっと前は手帳をTaskChute的に使ってたから、実行環境については割と馴染んでいるんだけど、
「頭の中のタスクの”管理”」については、まだ分からない部分が多いんだよねー。
OmniFocusって、プロジェクトビューで「フォルダ系の分類」をして、コンテキストビューで「タグ系の分類」をするんだろうけど、
皆は、プロジェクトビューではタスクをどういう風に分けてるんだろ?
あと、プロジェクト-タスクの関係も、どこまで細分化するかがまだしっくり来てないんだよね・・・
0101iOS
2014/08/19(火) 21:36:30.46ID:fJ0/ST+L収集、処理、整理、レビュー、実行。それと週次レビューを、やってるのに100の質問になるのか
GTDを知らなくて、OmniFocusを使っているのかで、こちらの助言も変わってくるから...
0102iOS
2014/08/19(火) 23:47:07.14ID:xPyRxTiYAやることとやらないことを決めて、
Bやると決めたことは実行しているイメージができるまで分解して、
C状況に合わせたコンテキストやらタグやらを設定して、
D状況に合ったコンテキストやタグのタスク実行して、
Eリストに手の行き届いていないような所がないように見直し、
F手の行き届いていないところがあればまた整理やら処理する。
これを常にやればいい
書き出すってことはある意味後回しにするって事で、
後回しに出来ないことやすべきでないかどうかについては、
「2分ルール」やマニャーナの法則の、"@明日でいいA今日中でいいB今すぐでなければならい"の順の問いかけで見極めるといい。
それと明確な判断基準を作ろうとするのは大変。
80%くらい合ってればいい。ちゃんとリスト全てを定期的に見直すならば、必ず修正をすることができる。判断が80%の精度だとすれば、3回見直せば99%合ってる。正確には99.2%合ってる。
だからがっちがちの判断基準を作るよりも、感覚的にスッキリするように直感的に判断して、ちゃんとリスト全体と定期的に向かい合えば問題ない。
0103iOS
2014/08/19(火) 23:58:32.47ID:p4OrFCZUなんだいTaskChuteもたすくまも使ってる筋の人なら
「本の内容が理解できなかったんだろ」なんて人格否定じゃなくて
まともに反論してくれればよかったのに
>>100
「はじめてのGTD ストレスフリーの整理術」は読んだのかな?
読んでないなら
>>プロジェクト-タスクの関係も、どこまで細分化するか?
みたいなことにはならないと思うからちゃんと読んだほうがええで
っていうかGTDに関してそのレベルの理解の人間が
「本の内容が理解できてないんだろ」なんて他人に言いながら
TaskChuteとたすくまを使ってるんだとしたらお兄さん悲しくなるわ
0104iOS
2014/08/20(水) 00:00:51.81ID:iuXtQ9uZしてるしてる。
ただ、「収集」したタスクを「処理」と「整理」の過程で、いくつものフォルダとプロジェクトに分類していくんだと思うんだけど、
その構成って結構人によってマチマチだと思うんだよね。
人によっては、GTDの「高度」側の分類にしてる人もいるし、単に仕事とプライベートで分けてる人もいるし、
その辺は、どういう分け方が理想なんだろう(というより、その辺の自分に合った分類を決めるにはどうすればいいんだろう?
>>102
「やるやらないを決める」「コンテキストを設定する」「分解する」みたいなのは、
全て、実行用のTaskChute(たすくま)に任せてるから、その辺は必要ないんだよね。
コンテキストの設定や、タスクの分解は、要はOmniFocusのような管理ツール上で実行しやすくする為のものだと思うんだけど、
別に、TaskChute(たすくま)さえあれば、その辺は効率よくタスクを処理できる。
自分が悩んでいるのは単に、「膨大なタスクを、フォルダとプロジェクトとタスクの単位に整理する際、
どういう方向性を持って分けるのが、破綻しない的確な整理の仕方か」なんだよね。
0105>>104
2014/08/20(水) 00:06:13.53ID:iuXtQ9uZプロジェクトやタスクは個人と仕事によりけりだけど、「フォルダ」単位の構成は、上手に整理出来てる人は共通項がある気がするんだ。
要は一番上の「大分類」の部分。
0106iOS
2014/08/20(水) 00:18:43.14ID:L7nw2nhu俺の経験上は理想のタスク管理方法は無いと言っても過言ではない。
自分に合った分類は自分で決めるしか無い。
ただ、被りを恐れてはいけない。見直せば気がつけるし、修正できるから。
あとは臨機応変に一番自分に合う分類をしていけばいい。
そしてこれも俺の経験上だが、膨大なタスクを抱えれば、破綻するのは確実なので、膨大なタスクを破綻しないで整理する方法はない。
管理するものが増えれば、管理する方法の管理が生まれ、さらにその管理が…と増えていき、破綻するんだ。破綻するってのは自身の処理能力を超えて要処理事項が増えるってこと。
だから、破綻しない唯一の方法は「膨大なタスクを抱えないこと」だ。
どれだけ沢山のタスクをこなすか、ではなくて、どれだけのやりたいこと(と、それに付随するタスク)を切れるかが重要だ。
やらないことを決める、ということは、やることを決める、と同義だ。逆もまた然り。
つまり一点集中しろってことで、水鉄砲は先が狭いからよく飛ぶってこと。
あるプロジェクトでどうしても今実行出来なくて手詰まりになってから新たなプロジェクトに着手する感じだ。
まずは今自分が一番やりたかったりやるべきだと思うことにできるとこまで集中してやることが大事だと思うし、タスク管理的にも上手く行く。
0107iOS
2014/08/20(水) 00:25:04.79ID:ioRFmZz4邪魔なタスクが沢山あると管理が嫌になるもんだ。
0108iOS
2014/08/20(水) 00:29:00.21ID:L7nw2nhuそれと、自身に最適のタスク管理ってのは、自分で作っていくしかないんだ。
俺もGTDやらマニャーナの法則やら7つの習慣やら読み漁って、真似して、上手くいかないんだ。
他人の作ったシステムやツールは最適とはいえないんだ。タスク管理には意外と性格ってのが大きく関わるんだ。せっかちだとか、マイペースだとか、その他諸々が。
効率は落ちるが、一度紙でタスク管理をしてみてはいかがだろうか。俺は紙で一番自分に合ったリストを使ってるし、雛形をPagesで作ったりした。
なんのためにタスク管理するのか、考えてみて欲しい。俺は効率向上はタスク管理の副産物だと思った。ストレスが減った事が、俺がタスク管理で求めていた事だった。
0109iOS
2014/08/20(水) 00:32:26.26ID:iVm8T5Pt参考になるかどうか
(単独アクションリスト)
単独アクション
中長期アクション
次期プロジェクト
(フォルダ)
ルーチンワーク
プロジェクト
クライアント
スタッフ
(単独アクションリスト)
カレンダー
いつかやる
やらないこと
誰かに任せた仕事
資料
(単独アクションリスト)
保留
(単独アクションリスト)
保留アクション
買い物リスト
探し物リスト
以上
0110109
2014/08/20(水) 00:35:05.52ID:iVm8T5Pt無かったものとして読んでください
0111iOS
2014/08/20(水) 02:39:02.07ID:UojYxBIC仕事は1階層下の"生命維持"に。今のところ人生の目的ではないので飯の種以上には優先しない。
こんな感じで自分を見失わないよう、人生の優先度と価値で構造化してるぜ。
細かいタスクの処理は、特に方法もなく日々ノリで。
レビューで自分がブレずに進んでいる実感があればオーケー。
しかし、わざわざGTDで自分を確認しないといけない自分がしょぼいと思う。
いつからこんな大人になってしまったんだろう。
0112iOS
2014/08/20(水) 07:24:27.11ID:ZX9Dny/Z0113iOS
2014/08/20(水) 09:27:45.68ID:L7nw2nhu習慣的に見直せていれば、価値観レベルの滅多に変わらないものは体染み付くから気にしなくてOK
ただ、染み付かせるためのGTDだから、染み付いたからってやめちゃダメよ
0114iOS
2014/08/20(水) 10:13:08.55ID:sOpn/sJm0115iOS
2014/08/20(水) 10:18:34.35ID:sOpn/sJm0116iOS
2014/08/20(水) 12:55:24.36ID:UojYxBICそうじゃなくて、枝葉が価値観に従って判断されているかってことをレビューしてる。
トップダウンなレビューすることで、ボトムアップなタスク処理をしないように。
0117iOS
2014/08/20(水) 18:40:11.79ID:iuXtQ9uZそれのどこが悪いんだよ。そういうのを参考にしていくのは重要でしょ。俺はそういうの聞きたいよ。
>>109
具体例ありがとう。
というか、俺はいつも、こういうとても整ったGTDシステムの構成を見る度に思うんだが、
結局、そこに格納されているタスクを見て、”どれをいつやるか”は、どうやって決めてるの?
だってこんなにフォルダがあって、タスクやプロジェクトがそこに連なってあるんだったら、
絶対見落とすじゃん。レビュー時に、全てのタスクに目を通す感じ?
レビュー時に全てのタスクに目を通すとして、「それをいつ実行するか」は、その時点でどこまでスケジューリングするんだろう。
いや、スケジューリングすらせずに、そのOmniFocusだけを見て、今日やることが決まるんだろうか。
俺は、その構成を使って、どうやってタスクを処理しているのかが知りたい。ほんとに。
0118iOS
2014/08/20(水) 19:20:55.62ID:RYSbLm3Uhttp://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1405339574/
0119iOS
2014/08/21(木) 03:20:19.57ID:d1/0w8f9ただ「TaskChute(たすくま)を自分は使ってるんだけど」って部分に
着地したがってるのが見え見えで気持ち悪い
この一派早く消えてくんないかな
0122109
2014/08/21(木) 10:25:13.91ID:FuIRZaukToodledoに入力するのは、ルーチンワークと単発のアクション。25分くらいのアクションが多い
新しいタスクが入ってきたら、inboxかカレンダーに入力して、すぐに仕事に戻る
月曜と木曜の午前に、Inboxを処理する1時間をおく。
週次レビューは金曜日の夕方、2時間15分取っている。
スケジュールの立て方は、人と会う時間(顧客、スタッフ、業界関係者、税理士コンサル等)と外出予定を、先にカレンダーに入れて
あけた日でまとめて、事務処理や執務、考え事をこなす時間を作る
1日の勤務時間は休憩含めて7時間30分。もっと減らしたいと思っている。ルーチンワークや、割り込みの仕事があるので、プロジェクトに使える時間は約4時間。
プロジェクトを処理する時は、Toodedoには2時間くらいの大きな枠を取って、Omnifocusのアウトラインを直接チェックしながら、仕事をする。
資料はプロジェクト名でフォルダを作ったEvernoteで管理してる。たまにアナログ原稿のスキャンが追いつかなくなるとスタッフに委任する
17時には仕事をやめて、デスクを片付けて、Toodledoで完了になったアクションを確認して、Omnifocusのそれもチェック済みにする
inboxをざっと処理して、Omnifocusから、明日の仕事をToodledoに移して、Macの電源を落としてiPhoneを持って17:30に帰宅
0123109
2014/08/21(木) 10:43:52.29ID:FuIRZauk>結局、そこに格納されているタスクを見て、”どれをいつやるか”は、どうやって決めてるの?
これは悩ましかったけど、スタッフ、業界関係者、税理士コンサル等と会う時間は週に12時間程度
市内の顧客は月に1回訪問する。市外県内の顧客は2カ月に1回訪問する。会社建物の保守は月に2日など
人と会う仕事とルーチンワークを先に大枠で取ってしまえば、プロジェクトに向かう時間が残るので
あとは週次レビューで決めたプロジェクトの開始日にしたがって、たんたんとこなす。
>>だってこんなにフォルダがあって、タスクやプロジェクトがそこに連なってあるんだったら、 絶対見落とすじゃん。レビュー時に、全てのタスクに目を通す感じ?
見落とさない。自分で書いて編集したもので、たかだか500とか1000アクションならば週次レビューで把握できる
もちろん、停止されたプロジェクトや延期を繰り返してるプロジェクトはある。でもそれはレビューで決定してそうした事だから
あと、「期限切れについて必要以上に悩まない」とレビューのときに目にするところに入れてある
0124iOS
2014/08/21(木) 19:31:31.43ID:T3yciB2b0125iOS
2014/08/21(木) 19:42:11.19ID:omBonPF30126iOS
2014/08/21(木) 19:57:46.17ID:XJql7R6p0128iOS
2014/08/22(金) 03:59:08.11ID:YT7Z01iEタスクマとタスクシュートを使ってる人はうざくて、OmniFocusやToodledoを使ってる奴はうざくないのか。
さらに、2Do使ってる奴とかWunderlist使ってる奴とか、Evernoteでタスク管理してる奴は大丈夫なのか。
ずっと、Remember the Milk使ってる奴はどうなのか。 Google Calendar一本で全てやってる奴は。
アナログ手帳にこだわり続けてる奴は。
どうなんだ
0129iOS
2014/08/22(金) 06:09:33.67ID:o5h9jx/9偏見は治らないよ。
思い込みが激しいんだから。
使い込んでの意見じゃないんだよ。
使っている人や売り方が嫌いなんだよ。
人が嫌いでも手法の利点は取り込めばいいのに。
アプリ使わなくてもできるのに。
アプリだと自動化できる利点があるだけ。
どう変えたらいいか、どういう点が良くなったらいいかという話は出てこない。
Omnifocusだったら、不便なところをどう使いこなすか工夫する方法や意見が出て来るのにね。
自分には不要でも他人には必要かもしれないとは想像がつかないんだよ。
気に食わないんだから、ずっと言い続ける。
スレ的には多種多様な意見が出た方がいいし、他のも紹介して欲しいところ。
建設的な意見だけ読めばいいよ。
0130iOS
2014/08/22(金) 06:36:51.86ID:db7Qjem4見たくない奴はNG入れてスッキリ
見えなければ絡まれない
そもそも散々荒れてスレ別れたというのに板移った途端出戻ったぼくのかんがえたさいきょうのGTD勢は何なのか
今度こそ生活板あたりにGTD総合スレ立ててきたらどうだ
0131iOS
2014/08/22(金) 09:24:57.28ID:WEKNxJNHのに、
タスクシュートを否定する書き込みへのレスは
「書き込んだ奴がバカで理解できなかったんだろ」みたいな
非建設的な書き込みしかないのが悲しいね
そうなる原因を考えてみて、>>40と>>77を読んでわかったんだが
タスクシュートが「タスク処理」を主眼に偏重していて、
「タスク管理」から離れてしまってるんじゃないか?
「タスク実行を含めてのタスク管理だろう」って意見もあるだろうが
そもそも論としてスレ違いなんじゃないだろうか
スレには多種多様な意見はあればいいとは思うし、omniスレが分散したのは荒しの仕業だと思ってるが
スレ違いってとこで食い違ってるなら話は別だし
別スレ立ててやり直してみれば?
0132iOS
2014/08/22(金) 09:36:15.16ID:xXajyeu30133iOS
2014/08/22(金) 10:07:27.50ID:lqYVsNKcさすがにそれは強引すぎるだろ…
実行を管理と切り離すなら、このスレじゃ今後コンテキストすら扱えなくなっちゃうよ
そもそも「タスクシュートを否定する書き込み」とやら自体が
ほとんど「使う奴キモい」みたいな非建設的なものじゃん
ボトムアップの視点しか持てないという具体的な意見に対してのレスが
まさにその>>40や>>77じゃないのか
0134iOS
2014/08/22(金) 10:43:22.33ID:xhFFIvdK0135iOS
2014/08/22(金) 12:45:24.98ID:WdBUet2n何やるか迷ったり変にマルチタスクになって能率が落ちるのを避けるツールって感じなのかな
ルーチンワークの割合がそこそこあれば有用そうかも
でも高くて試す気にならないよ!無料版ってあるの?
0136iOS
2014/08/22(金) 13:10:05.50ID:CUkiupdZだいたいその解釈でいいのですが、
誤解されることが多いがタスクシュート式は、例えば12時から15時迄の3時間に、3時間分のワクを用意して
そこに60分の仕事、40分の仕事、60分の仕事、30分の仕事と、仕事の見積時間を考えながら入れていくと
用意したワクに収まるか、はみだしちゃうのかが分かるという機能が主体。
時間割を作るとか、ルーチンワークを繰り返すのに便利というのは、複次的なもの
無料版があるかどうかは、答えるとステマに乗せられそうだから、答えないでおこう。調べればすぐ分かる事だし
0137iOS
2014/08/22(金) 13:56:30.15ID:OXJy3nZx分割してた時期に散々「総合スレあればアプリスレいらない」だの
「GTDはスレ違いだって言った奴責任持ってスレを盛り立てろや」だのと
わざわざアプリスレを強気で煽りに来てたのに
一体なんなんだって思う
結局総合スレは話題が続かなくて途中でDAT落ちさせたんだろに
生活板でもなんでもいいからとっととスレ立て直して
今度こそDAT落ちさせないようにTODOリストに最優先で
「毎日総合スレにレスする」って書いとけって思う
0138iOS
2014/08/22(金) 14:06:47.14ID:CUkiupdZ>分割してた時期に散々「総合スレあればアプリスレいらない」だの
>「GTDはスレ違いだって言った奴責任持ってスレを盛り立てろや」だのと
>わざわざアプリスレを強気で煽りに来てたのに
>一体なんなんだって思う
ノウハウや方法論についてはここで語るな!
完全スレ違いだわ。 うざいから総合スレいけ
と煽っていたやつもいて、結局、目くそ鼻くそ
0139iOS
2014/08/22(金) 14:29:28.97ID:Ma3sOoh5ツールの話をするところで長々と啓蒙されたら反発があるってわからないなら想像力が足りない
0140iOS
2014/08/22(金) 14:38:09.53ID:OXJy3nZx>ノウハウや方法論についてはここで語るな!
>完全スレ違いだわ。 うざいから総合スレいけ
>
>と煽っていたやつもいて、結局、目くそ鼻くそ
問題点をすりかえないようにしてください
元々、ノウハウや方法論の話からどんどん「板違い」の話になるのに困ってたんでスレ分ける話になった
そのとき総合スレの>>1が同じ板に立てたから
まあ立てたもんはしゃーないから次スレでどの板に移るかも話しようかって言ってたのに
結局スレが続かなくて落ちた
今の板に来ても自覚なしに「板違い」の話を延々続けるから
生活板にでもスレ立てろって言われるんだよ
0141iOS
2014/08/22(金) 16:25:18.75ID:n7ksYGWb0143iOS
2014/08/22(金) 21:22:28.56ID:qKruHNuL勝手に問題点を提起しないでください。
掲示板運用にかける思いや、住人同士の対立はスレ違いです。自治スレでお願いします。
ここは、ToDo/GTD/タスク管理などのアプリについて話すスレです
0144iOS
2014/08/22(金) 21:46:42.79ID:9Si/rUPo0146iOS
2014/08/22(金) 21:57:39.24ID:OXJy3nZxタスクシュートの説明とかいらないからアプリの話しようよ
0147iOS
2014/08/23(土) 00:36:36.94ID:0VVHX3RG0149iOS
2014/08/24(日) 01:14:49.46ID:d/l45xfEステマ扱いされてるんだから、
書き込みないんじゃない?
俺は書きたくないわ。
説明したり、いいと書いたら、関係者やステマ扱いされる。
0150iOS
2014/08/24(日) 02:34:43.96ID:IAN2Ycknそうか、すまんな。
話題がないもんでよく知らんから聞いてみたんだ。
よく考えれば、話題がなければ話さなきゃいいもんな。
よく考えず発言して悪かったよ。
0151iOS
2014/08/24(日) 21:56:50.03ID:4nX5d/fkどうやって集めていくのがいいんだ?Twitter?はてなブックマーク?
0152iOS
2014/08/25(月) 00:18:40.35ID:52ODdwgT具体的には、web版toodledoのように、複数行テキストを貼り付ければ1行が1タスクとして登録されるようなものです
0153iOS
2014/08/25(月) 11:30:59.86ID:YLvVMNhpつまりThings 3はまた先延ばしか
http://culturedcode.com/status/
0154iOS
2014/08/25(月) 12:13:29.31ID:9p5JETJi0155iOS
2014/08/25(月) 12:26:41.27ID:+QZQzg6s恐縮するよ。こちらこそごめん。
自分にとっていいものを全否定されたり、関係者扱いされるために書き込みたくないんだ。
情報は転がってるし、書籍も出てるから必要なら検索してみて。
ポイズン。
0156iOS
2014/08/25(月) 17:34:52.16ID:gnParOOe0157iOS
2014/08/25(月) 19:06:56.40ID:K2muN7mS0158iOS
2014/08/25(月) 22:04:54.87ID:5JTF2VXUどんどんタスクリストにやることが積み重なっていきます。
0159iOS
2014/08/25(月) 23:00:23.29ID:/cPYeSSShttps://itunes.apple.com/jp/app/xiao-xue-shengraifumaneja/id537815779?mt=8
子供向けの「ごほうび」が設定出来るアプリを使え
0160iOS
2014/08/25(月) 23:56:51.83ID:/nHkq79Pそこから同じ場所とかの関連キーワードで自動で抽出して
予定を組んで提案してくれるのってないかな
0161iOS
2014/08/25(月) 23:57:20.25ID:VBdnlOkVいやいや、こちらこそ安直だったと反省しているよ。
いろいろ自分で調べてみるね、ありがとう。
俺は俺を(ry
0162iOS
2014/08/26(火) 06:00:59.14ID:95CMtYwtIFTTT+Google Apps Script でカレンダーの予定を「いい感じ」にToodledoにタスク追加する | Toodledo Tips Blog
http://blog.toodledotips.jp/?p=3131
0163iOS
2014/08/26(火) 07:33:55.63ID:DqAB2DfT0164iOS
2014/08/26(火) 08:01:10.73ID:OGJhUToH長押しだけじゃ実現は難しいかもしれないけど、あとは複数選択してコピーが出来ればいいなと思う
0165iOS
2014/08/26(火) 08:12:51.09ID:qa69y8Jc0166iOS
2014/08/26(火) 08:19:22.91ID:I5FHUdXaそりゃ人工知能と秘書ということだな
Timefulがそれに近いシステムなので注目中
0167iOS
2014/08/26(火) 08:51:27.68ID:I5FHUdXaアプリは文字が赤くなったり、アラート出すだけで、人を監視はしないからな。
人目を活用しよう。プロジェクトの完了予定日を決めたら、上司、部下、同僚、顧客や、配偶者、家族などに
「明日にXXXをする」と宣言する。
0169iOS
2014/08/27(水) 12:57:53.61ID:xlk4JzWY対応してないアプリをFullForceで無理やり広げたほうが視認性が高いことあるよね
omniとDaysAwayがまさにそう
Timefulはちょっと惜しかった
0170iOS
2014/08/29(金) 20:30:36.27ID:DvvD4KnE0171iOS
2014/08/30(土) 13:20:16.96ID:L/oL46Z30174iOS
2014/08/30(土) 15:21:34.97ID:CzvqB7Ow2Do 3はリスト名やカテゴリ名を全部自分でいじれるのが地味にいいな。
「星付き」よりも「スター」派だから助かるわw
0175iOS
2014/08/30(土) 15:31:38.49ID:vqkiNX470176iOS
2014/08/30(土) 16:51:47.56ID:+/WV1bDZおかしいというか、昔からなんだけど、日本語環境下で日付表記が"30 8月"ってなるのが
気になる。。。
0177iOS
2014/08/31(日) 13:43:19.75ID:Ne8wZqUoOmnifocus使ってるのでアプリと連携出来れば最高。
0178iOS
2014/08/31(日) 13:57:34.48ID:Jd+fKf4Hただ、複数のサービス介する方法しか思いつかないから面倒臭そうだし、この方法じゃ期日指定されたタスクは全部Twitterにいっちゃうな。
0179iOS
2014/08/31(日) 16:01:41.81ID:WdxYtb9xあとは、twitterと連携できるカレンダーアプリ次第だな
0180iOS
2014/08/31(日) 19:11:27.82ID:q/BybfPt0181iOS
2014/08/31(日) 19:25:05.35ID:VTW1o322自分だけ見れるように出来れば良いんだけどな。
0182iOS
2014/08/31(日) 19:34:29.89ID:/61FTAOx別垢作って鍵かけて連動させてそれをフォローすれば?
ついでにその垢が呟いたら通知するようにしときゃなおよし
こうすりゃ自分に通知も来るわタイムラインにも流れるわ他からは見れんわでいいだろ
0183iOS
2014/08/31(日) 21:00:57.03ID:q/BybfPt0184iOS
2014/08/31(日) 21:09:56.54ID:gp8WAJyL長時間Twitter使ってるもんだからついでにタイムラインで確認出来れば良いなと思って。
0185iOS
2014/08/31(日) 21:30:56.62ID:q/BybfPt0187iOS
2014/09/01(月) 13:21:12.16ID:2LXu5NLW長時間Twitterをお使いだそうですが、Twitterで企業広報やサポートセンターなどをするお仕事ではなくて
単にTwitterが好きなだけなら、仕事を成し遂げるためには、Twitterをしない時間を作るなど、そっちから改善したほうが良いのではないでしょうか?
あなたが、あなた自身の今のタスク処理に改善の必要を感じてなくて
単に告知の連携だけが必要だと言われるなら、余計な事を言って申し訳ないです。
0188iOS
2014/09/01(月) 19:28:36.80ID:83bq7p6P0189iOS
2014/09/03(水) 23:05:51.79ID:prY/sGKD0190iOS
2014/09/04(木) 09:25:35.02ID:N4kDtArf第五が、調整役の増加である。 な ぜ 増 え る か と い う と 、 仕 事 が 細 分 化 さ れ す ぎ て い る か ら で あ る 。
あ る い は 、 組 織 の 基 本 単 位 が 、 果 た す べ き 貢 献 の 種 類 で は な く 、 職 能 の 種 類 に よ っ て 機 械 的 に 配 置 さ れ て い る か ら で あ る 。
「マネジメント」完璧な組織は存在するか
機能にフォーカスするのではなく貢献にフォーカスすると上手く行くと考える。
これをGTDのプロジェクトやコンテキストに当てはめて考えても見ると良いかもな。
0191iOS
2014/09/04(木) 11:10:27.69ID:k+3H+8iXた し か に 細 分 化 さ れ す ぎ て い る
0192iOS
2014/09/04(木) 14:21:17.33ID:1SoY8S/M0193iOS
2014/09/04(木) 18:17:44.77ID:/g24mfBtなにこれ? UI関係にバグありまくり…
何かの拍子に、あるはずの項目が他の部分に隠れて、
急に表示されなくなったり、
背景の部分が抜けて、文字だけ浮き上がって出てきたりして、もう大変w
表示の初期化のため、アプリ再起動すること数えきれず。。
タスクにURLの項目追加して、後で編集しようとしたら、Save以外の
ボタンは見えてるのに押してもうんともすんとも言わずで、見限ったわ
まぁ、あっさり返金に応じてくれたから、もういいけど。
iPad miniでのことでした
0194iOS
2014/09/04(木) 21:04:00.51ID:+WcvC8qh0195iOS
2014/09/04(木) 21:34:25.55ID:ACX/V9toculturedcode.com/frozen/2014/09/things-action-extension/
0196iOS
2014/09/04(木) 21:50:01.41ID:SmLkbQLSチュートリアル動画もアップされてる
We are Ready | 2Do http://www.2doapp.com/were-ready/
0197iOS
2014/09/04(木) 22:03:18.60ID:p6KqUzBu0198iOS
2014/09/05(金) 12:49:12.51ID:Z0xY60wA悪くはないけど、Things屋さんは、こんなの作るヒマがあったら本体のメジャーバージョンアップを急げよ
タスク管理のapp開発してんのに、自分とこがそんなグダグダだって、どうなのよ
0199iOS
2014/09/05(金) 19:45:46.56ID:PrNQhVSL0200iOS
2014/09/05(金) 23:03:51.26ID:hYrl0udvおかしーな
0201iOS
2014/09/05(金) 23:35:43.02ID:Y40XCl6x勝手につながったりしてくれるの?
0202iOS
2014/09/06(土) 00:06:12.27ID:ol17hyjU0203iOS
2014/09/06(土) 00:09:44.07ID:OqvAuSPs0204iOS
2014/09/06(土) 00:20:45.02ID:5EnnqHqZ0205iOS
2014/09/06(土) 00:35:51.73ID:9WssFKiYずいぶん短いセールだったんだな
http://www.macdrifter.com/2014/02/ithoughts-task-management.html
http://www.macstories.net/tutorials/visualize-omnifocus-as-ithoughts-map-opml-or-plain-text/
0206iOS
2014/09/06(土) 09:15:25.59ID:4s13KMdR0207iOS
2014/09/06(土) 10:02:35.08ID:yVxBTEwsあーそれがあったか。iThough利用してた時は使ってなかったな。
マインドマップじゃ無くて単なるアウトライナーでOF連携があったら良いんだけどな
0208iOS
2014/09/06(土) 10:29:08.90ID:4s13KMdRMacの画面だとオムニフォーカス自体がアウトライナーだから、なんでわざわざ他のアウトライナーと連携したいの?と疑問だ
知ってるだろうけど、オムニアウトライナー経由で、大概の形式は持ってこれるよ。
iOSのアウトライナーで編集したいということかな。でも現状フォーカスへのインポートはMac経由かメール経由くらいしかできないよね
0209iOS
2014/09/06(土) 13:55:00.85ID:yGgYG2r30210iOS
2014/09/08(月) 00:34:24.28ID:nEC0GJAbどうやら言語ごとの表記の違いに一つずつ対応しきれないから、あえてああいう表示にしているんだぜ!
ということらしい。
やっぱり日本人からすると表示がおかしいけど修正は望み薄かもしれないね
0212iOS
2014/09/08(月) 08:18:41.29ID:DYZd2vaY対応してほしいって気もするけどやっぱり外国のことだとめんどいんかな
自分がソフトつくったとしても中東のフォーマット調べる気になれんw
0213iOS
2014/09/08(月) 10:11:50.09ID:pwjxRDeeそんなことより、193の書き込みにあるように、2doは実用にたえない酷さだってことでも、議論したら?
0214iOS
2014/09/08(月) 10:29:31.16ID:QQvuj6pWlocale取得してフォーマットするだけとかじゃないのか
0215iOS
2014/09/08(月) 10:44:57.03ID:DYZd2vaY「車輪の再発明」の使い方もどういう使い方してるつもりなのか知らないけど多分間違ってるし
0216iOS
2014/09/08(月) 11:24:34.30ID:pwjxRDeeユーザ設定のロケールにあわせて日時出力することは、
AppleのObjective-Cなどの機能にもあるから、
自分で一からおこなう必要もないだろうという意味で
「車輪の再発明」という言葉を使った。
0217iOS
2014/09/08(月) 11:53:59.12ID:pwjxRDeeというコメントもあったし、だとしたら、193の症状はありうるかもね。
0218iOS
2014/09/08(月) 12:10:05.86ID:nEC0GJAb確かに現行の2Doはバグが多くて、UIもiOS6時代のままだし、はっきり言って旧世代の遺物だね。
でも2Do 3 のbeta触ってるけど、UIも刷新されてなかなか使いやすいよ。とにかく対応が遅いけども
0219iOS
2014/09/10(水) 00:25:11.57ID:hnPpz/BO理由はいくつかあるけど、GTDの高度モデルの視点を持つには、いまのOFだと、ちょっと力不足かなと常々思っていて
Thingsのエリアを、高度3000メートルなどにすれば、OFを保管できるかなと思って
とりあえずOFにあるプロジェクトの名前だけを全てThingsにコピーした。ちょっと疲れた
あれ? iOSのThingsはエリアをいじれないんだっけ?
0220iOS
2014/09/10(水) 16:30:50.39ID:1t9HGUEwThingsのエリアは多階層化できないし移動に制限もある
0221iOS
2014/09/10(水) 19:30:09.27ID:DDG6UUhoちと「高度」と「階層」って単語の関連性にやられて勘違いしてる気がする
0222iOS
2014/09/10(水) 19:34:18.53ID:hnPpz/BOエリアを多層にできる(できない)と、高度モデルの関係、そこがイマイチわからないです
多層化ってOFの、フォルダ/プロジェクト/アクション/子アクション/孫アクション/ みたいなのですよね、違いました?
0223iOS
2014/09/10(水) 20:14:08.52ID:hnPpz/BOだから階層とか多層とか必須にはならないと思います
0224iOS
2014/09/11(木) 01:28:21.13ID:ubexkDS0並列だと思ってるならそれこそ勘違いだよ。
階層でなければGTDに高度が必要な理由がない。コンテキストではないんだから。
>>222
ちょっと違う。
ステータスが違うだけでそれは結局全部フォルダだから、フォルダ/フォルダ/フォルダ/フォルダ/フォルダ/…
は高度の構造化にうってつけであって、こういった特筆すべき機能がThingsには特にないってこと。他のアプリと同じで凡庸。
>>223
だから階層の枝別れでしょ?
別に階層機能は必須とは言ってない。
でもThingsじゃないと駄目な機能ってよく解らないし、エリアって結局タグの抽出でしょ。
どうも高度をタグかなにかと勘違いして理解してない人が多い。
0225iOS
2014/09/11(木) 01:38:05.11ID:SbL5pEvWGTD本では適当な期間でわけてるだけだし
0226iOS
2014/09/11(木) 06:50:03.41ID:rKCQ6ny7まさかとは思うけど
>>フォルダ/フォルダ/フォルダ/フォルダ/フォルダ/… は高度の構造化にうってつけであって〜
って
5000m/4000m/3000m/2000m/1000m ってやるのに適してるって言ってんの?
だとしたら単なる仕分け下手だぞあんた
0227iOS
2014/09/11(木) 07:53:28.42ID:7UXoA1ZSThingsが高度モデルのオーサリングに向いてるかどうかはわからん
だが、高度モデルに階層が必要だというのは違う
高度モデルは登山を下敷きにしてるんだから(飛行機じゃないよ)
登山地図を階層化したいの?
なかにはGPSマップでポイントを階層できる電子機器を持ってくる人もいるかもしれんが
それは必須じゃないよ
0228iOS
2014/09/11(木) 08:38:34.13ID:rKCQ6ny7>>高度モデルは登山を下敷きにしてるんだから(飛行機じゃないよ)
>>登山地図を階層化したいの?
>>なかにはGPSマップでポイントを階層化できる電子機器
なんの・・・話をしてるんだい
ウィットに富んだジョークなのかガチ間違いなのか、なんらかの例えなのか判断がつかないから
「GTDにおいての高度」の話してるときに標高の話しないでw
0229iOS
2014/09/11(木) 10:29:38.32ID:yOovAtkcマジレスすると高度モデルの表現は、飛行機の高度をベースにしてる
原書では最高50,000+ feet 〜 Runway までだから
5万フィートなんて人は登れないし、ランウェイは滑走路の事だから、飛行機だなとわかる
日本語版は5000mと書いてあったかと思うし、滑走路ではなく0メートルだったので、それで227は誤解したか、
朝からウィットに富んだジョークを聞かせてくれたのでしょう
0230iOS
2014/09/11(木) 10:57:31.96ID:yOovAtkc階層というのは、要はレベルの事だから、その点でGTDの高度は階層だと言ってる人は、その点は正しい
だけどレベルと頭の中にあること表現するのに、このツールじゃなきゃ駄目というものでもなくて
百均で売ってる情報カードとボールペンと輪ゴムで良いくらいだから、
Thingsで高度モデル?やっぱりOmniFocusでしょうと言った >>220 は、それこそ何の話をしてるのと思った
0231iOS
2014/09/11(木) 19:04:57.97ID:/RUPLm9B件数が多くて週次プレビュー諦めて月次2年
全件4000件をプレビューするのに2時間近くかかるようになってしまった
やること色々思いつき過ぎて件数が減らない人はGTD諦めてフランクリンに逝った方がいいんかなあ
0232iOS
2014/09/11(木) 20:26:11.27ID:xAR4sPIVタスクに関連したアプリのURLスキームをアクションとして登録しておくと、
一発で該当するアプリを立ち上げてくれて便利なので、
使用している各アプリのURLスキームを、info.plistを覗くなりして、
集めてみたんだけど、スキームが登録されていないアプリの場合、
いったん、App Storeで得られるリンクをアクションに入れて、
起動させる際は、App Storeをクッションにしないと、
ToDoから、起動は無理?
0233iOS
2014/09/11(木) 22:38:36.41ID:OPYX20oz0234iOS
2014/09/11(木) 22:44:38.33ID:xAR4sPIVすまんかった。なぜか紛れた…appigoね
0235iOS
2014/09/11(木) 22:50:33.69ID:Xqj3+VVCプレビューとレビューじゃ意味が変わってくるような…
それはいいとして、4000件の中身がどれくらい回転してるのかにもよるけど、変化の少ない項目はレビュー頻度を更に減らしてみたら?
0236iOS
2014/09/11(木) 23:54:31.23ID:rKCQ6ny7info.plistに
<key>CFBundleURLSchemes</key>
<array>
</string>任意の文字列<string>
</array>
って書き足すだけじゃだめなのー?
今試しにやったら任意の文字列でアプリ起動できたんだけど
もともとURLスキームがないと追加できないのかな
URLスキームがないアプリ探すのめんどかったから試せなかった
0237iOS
2014/09/12(金) 00:38:14.67ID:Oma7pNj64000件は、タスク? プロジェクト?
フランクリンにしたら、毎日レビューしなきゃいけないから、却って大変なんじゃ
それよりGTDのままレビューの比率をあげるか、
思い切って膠着状態のタスクは削除してみては?
4000件がプロジェクトとしたら、3900件くらい削除したら、見通し良くなりませんかね
0238iOS
2014/09/12(金) 00:43:26.80ID:kWzvPCzfそっちこそ何の話をしてるの?
どんなツールでも出来るなんて話は誰もしてないよね?
>>いまのOFだと、ちょっと力不足かなと常々思っていて
>>Thingsのエリアを、高度3000メートルなどにすれば、OFを保管できるかなと思って
そもそもThingsに出来てOFに出来ないことは殆どない(逆はあるけど)と思うし
まして、Thingsのエリアなんて制限があるせいでタグ以下の機能なんだから
どういう理屈なのかって話。
Thingsのエリアって、数多ある他のアプリで実現可能だよね?
0240iOS
2014/09/12(金) 00:56:39.73ID:Oma7pNj6別に使いたい人が、使いたいツールを使えばいいんじゃないですかね
そんな事わざわざ言うなら、あなたがOmniFocusで、Thingsのエリア機能を再現する方法を、ご教示されたらいいじゃないですか。
できる人なんでしょう?
0241iOS
2014/09/12(金) 01:00:34.57ID:EfhnslGeどんなアプリ使ってるのかわからんけど、しばらく使わないタスクは後でやるに分けるか保留で目隠ししておけば良いと思うけどな。
そういったタスクなら数ヶ月おきのレビューでも十分。普段は直近のタスクのみのレビューで良いじゃん。
自分の場合は整理の段階でしっかり考えて属性付与するからレビューの頻度自体かなり低いんだけどね。
気になるタスクは一定期間でリマインドさせるだけで解決するし。
0242iOS
2014/09/12(金) 01:05:07.44ID:Oma7pNj6>どんなツールでも出来るなんて話は誰もしてないよね?
GTDは誰もが持っている日常的なツールで導入できると、デビッド・アレンというひとが何度も話してますね。
238 は、アレン氏の事はご存知ないと思いますけど
0243iOS
2014/09/12(金) 03:45:20.45ID:T76qmHsmGTDの手法論の話ではないと思うけど。
0244iOS
2014/09/12(金) 08:02:41.39ID:Oma7pNj6そりゃあ複雑なフォーカスをフルに活かしてる方には、効率が悪くて見てられないと思われるかもしれないが
だったらあなたがフォーカスで高度をどう導入したか紹介したら
0245iOS
2014/09/12(金) 08:28:17.84ID:Oma7pNj6>ステータスが違うだけでそれは結局全部フォルダだから、フォルダ/フォルダ/フォルダ/フォルダ/フォルダ/…
>は高度の構造化にうってつけであって、こういった特筆すべき機能がThingsには特にないってこと。他のアプリと同じで凡庸。
OmniFocusは、フォルダの入れ子ができたっけ?
フォルダに入れた物はプロジェクトに、プロジェクトに入れるものはアクションになってしまったかと
だから224は本当にやってんのかと思うわけだ
0246iOS
2014/09/12(金) 08:54:37.15ID:ubxXelR9フォルダの入れ子はできる
プロジェクトに入れたものはアクションになるけど、フォルダにはフォルダとプロジェクトの両方を入れられる
0247iOS
2014/09/12(金) 09:19:23.44ID:6xmdBIrf指紋認証対応してるし、iOS8と同時に出る予感。
0248iOS
2014/09/12(金) 10:55:36.01ID:4QzNgY9Kできました。すみませんでした
iOS版でもできた。
そうするとフォルダ名に高度XXXXmを付けてるとしたら
高い方に低い方を内包させてるのか?
それとも低い方に高い方を入れてるのかい?
それともフォルダ名に高度名をいれてるわけではないのか?
0250iOS
2014/09/12(金) 12:13:04.64ID:T76qmHsmなにがどう「だったら」で自分が紹介するという流れにw
誰彼構わず噛み付く前に正しく機能を把握した方がいいのでは。
0251iOS
2014/09/12(金) 13:42:43.36ID:1aOZS6yPほとんど回転してない
忙しくてどんどん増えるだけ
すぐにでもやりたいことなのにレビュー回数減らしたらいつかやるメモ状態になっちゃうでしょ?
>>237
タスクね
例えば今日は
美容院行く
免許申請用写真用意
カバン用電脳道具用小物入れ探し
メーリングリスト設定確認とテストメール投げ
ってのが増えたけど、今日中にできるのは一番下だけだと思う
暇が無い人は貧乏暇なし無限ループになりそうだからフランクリンみたいに短時間でも自分のやりたいことをやったほうがいいかなあと
フランクリンも見直しいるけど、一番の違いは大事なことかれやれ!でしょ?
>>241
アプリは初代PI使ってる
画面サイズ変わるからまたバージョン上げるのに課金されそうだね
保留で目隠しってGTDは否定してなかったっけ?
0252iOS
2014/09/12(金) 14:53:02.02ID:4QzNgY9Kタスクかあ。1プロジェクトに20件のタスクとしても、200プロジェクトあるわけで、多いのはあきらかだな
でも今日のタスクにしても、鏡を見て見苦しい状態にうんざりする日が続いたらなんとか時間を作って美容室に行くだろうし
免許証を失効させるのは大変な事だから、これもなんとか時間を作って写真を撮られにいくと思うんだ
ツールを変えて気分が変わって捗るというのは、あると思うけど、1週間コンパスとか、刃を研ぐとか
週次レビューで決めた第二領域を、お前は今日やったのか? 刃は研いでんのかボケとか自答するので
フランクリンはGTDより大変だと思う
>フランクリンも見直しいるけど、一番の違いは大事なことかれやれ!でしょ?
器には大きな岩を先に入れてね。小石から先に入れると大きな岩が入らなくなるよがフランクリンだと思う
しっかりしたリストを作って頭をからっぽにしてリストを見てると、どれからやればいいのかは分かってくるというのがGTDだと思う
保留で目隠しすることは否定してないと思うよ。次にすることのリストと、いつかやりたい事のリストを分けて目の前のことに集中しろといってるんだから
0253iOS
2014/09/12(金) 16:30:30.28ID:hdvHnhw3実際溢れすぎて機能しにくくなってんでしょ?
いくら効率化しても限界はあるからなー。
0254iOS
2014/09/12(金) 17:17:43.40ID:2HnsOrMgPIとかToodledoは整理するのには便利だけど実行するのにはあまり適してないように思えるんだけどな。
俺も前使ってたけど、一覧性が良すぎるもんだからタスクを見て把握するだけで満足してしまう事が多かったような気がする。
タスクをどんどん処理したいなら必要最低限の機能のアプリを使う方が処理が進むと思うな。
保留で目隠しを否定した文なんてあったけ?専用アプリの利用を前提とした使い方を提示している訳では無いからそう言う文は出て来ないように思うけどな。
目隠しって言っても自分の意識としては「いつか/後で」と変わらないけどね。
0256iOS
2014/09/13(土) 14:27:23.67ID:icMC+lWzインストールしようとしてみたけど、ターゲットのiOS端末では、
ずっとインストール中のままの状態になって動いてくれない。
多分、チェックサムか署名関係で蹴られているんだと思うけど、
どういう対応すればいいのか、情弱なんでよくわからんw
0257iOS
2014/09/14(日) 03:06:07.22ID:5iNVMxni【GTD】Getting Things Done★1【ストレスフリー】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1410631382/
0258255
2014/09/14(日) 04:03:46.78ID:Um7YHR4lそんな甘くねーw
0259iOS
2014/09/15(月) 08:38:14.83ID:O8KIu//J0260iOS
2014/09/15(月) 15:07:29.87ID:YnUOyTjG改善アップデートはまだかいな
PCアプリで作成した順番とまるで違うし
サブタスクが消えちゃったりするし
非常に困る・・・
0261iOS
2014/09/15(月) 19:52:35.58ID:1Jgbw+WW0262iOS
2014/09/15(月) 20:19:55.51ID:yj2H9jK90263iOS
2014/09/15(月) 22:23:58.31ID:LKHe9EnSミュートなんてしないさ。
0264iOS
2014/09/16(火) 18:44:02.43ID:eljhOUp/おれも
iPhone4sでバグ多すぎて参ってたけど、iPhone5cにしたら多すぎて困るってことはなくなった。
OS同じなのに変な話だよね。
たけど制作会社の技術力が低いのはガチだとおもう。
0265iOS
2014/09/18(木) 06:55:44.45ID:vmQC5IUDVer 2.5だけど…
0266iOS
2014/09/18(木) 09:34:27.49ID:SVHojE1k0267iOS
2014/09/18(木) 11:18:05.79ID:Pwq8rTG/0268iOS
2014/09/18(木) 12:30:22.60ID:PmtTh8jA0269iOS
2014/09/18(木) 20:01:28.47ID:la1Aa3yj全然変わった気がしない。OS8にしたら変わって見えるのかな。iPadの話かな
0270iOS
2014/09/18(木) 20:38:18.35ID:la1Aa3yj白っぽくなったことより、プロジェクトとプロジェクトの区切りが、薄くなったことを評価したい
前のアピアランスは、一見きれいだけど、毎日使うにはくどかった
0271iOS
2014/09/18(木) 21:14:56.13ID:6SCNBDeTPocket Informant 設定に飛ぶと再起不能
Toodledo 今の所問題無し
0273iOS
2014/09/18(木) 23:41:05.01ID:Ou9Ec81x5で使うには窮屈すぎる
しかしなんであんなアイコンにしちゃったのか
0274iOS
2014/09/19(金) 01:29:14.84ID:UOnf+Del0275iOS
2014/09/19(金) 10:18:20.31ID:oohM0ZNP0276iOS
2014/09/19(金) 10:37:04.42ID:3hJ0eNGO[月 22 9月] ってなる表記が許容できそうにない
0277iOS
2014/09/19(金) 13:00:56.51ID:Vf+KZaf6既出だけど開発元は治す気ないらしい。
"日本の日付表記?そんなの知らねーよ!"などと供述しいる模様。
0278iOS
2014/09/19(金) 14:04:42.96ID:3hJ0eNGO細かい機能がomniよりいい感じなので期待したかったんだけど
そこは治さねーぞって名言されるともう使えないよなぁ
omniはomniで「次まで延期」が治ってなくて絶望した
iPadで使うとき、omniのほうが視認性がいいので
「次まで延期」の部分は我慢して使い続ける予定
0279iOS
2014/09/19(金) 16:50:19.63ID:cQMp1Av00280iOS
2014/09/19(金) 19:22:50.55ID:ELtlYCV70281iOS
2014/09/19(金) 21:10:17.97ID:3hJ0eNGOGTDの思想を鑑みて、タスクに設定すべきなのは「開始」の時間ではなくて、「処理が可能になる時間」っていう
ニュアンスを重視して言ってるんだろうけど、
「一度も開始時間を遅らせたことがないタスクが『次まで延期』って表記されている」っていうのは
自信を持って「間違ってる」って言えるわ
意図を汲み取ろうとして、日本語としてそもそも明らかに間違ってる単語になっちゃうんなら
「開始」でお茶を濁してくれたほうがまだまし
0282iOS
2014/09/19(金) 21:12:24.94ID:VQ5MWo2H0283iOS
2014/09/19(金) 21:24:06.03ID:7y+seba70284iOS
2014/09/19(金) 21:44:19.54ID:eZ8b5+7f最初にInboxに放り込んだ思いついたままの状態から特定の日時に「延期してる」って発想だと思ってたけど。
0285iOS
2014/09/19(金) 21:49:40.87ID:wTWJKgHm(dis(=apart [遠くへ])+運ぶ)→[v]延期する
延期する
[語源] de-=dis-(=apart [遠くへ])+L.ferre(運ぶ) → 他の日に移す
別々に(de-)運んでいる状態なので、集まるまでには時間を延期しなければならないということです。
ラテン語「距離を置く」の意
de-(下に)-fer(運ぶ)から、意見を決定権のある人の下に運んで判断を任せる、ということです。
延期;(支払いの)据え置き;徴兵猶予《源: de(=down)+fer<(運ぶ)》 〔上級U〕
〔→defer「1.延期する(postpone); 遅延させる(delay)
↓
と言う事で「据え置き」なんてのも良いんじゃ無いかい?
0286iOS
2014/09/19(金) 21:49:45.77ID:eZ8b5+7fdefer untilがGTDの反映だとすれば「次まで延期」で問題ないような。
>>281はdefer untilをどう解釈してるのか聞きたいな。
0287iOS
2014/09/19(金) 22:40:33.06ID:gWQCujVsGTDの思想というか、OFの(あえてiOS Ver1 日本語版に準じるが)開始と期限は、GoogleカレンダーやToodledoなんかと全然思想が違うじゃないか
今日の13:00開始で16:00が期限なら、13:00にタスクに着手して、16:00までには仕事を終えるという意味で、
Gカレンダーなどは、13:00前にアラームを鳴らして、仕事を忘れないようにするだろう。
OFの場合、13:00までは、そのタスクは忘れていていい。16:00には絶対思い出すように、リマインダーで知らせるという意味だと思う
13:00まで忘れていいというのと、13時開始といっしょにするのは、ちょっとどうかと。もっといい訳がでてこない限り、次まで延期のほうが開始よりはずっといい。
俺にとっては自然
0288iOS
2014/09/19(金) 22:48:42.34ID:gWQCujVsGoogleカレンダーのように、開始時間と終了予定時間をいれているの?
タスクを終了予定の時間になって、アラートが通知されるようにして使っているの?
0290iOS
2014/09/20(土) 02:38:29.80ID:BzlNUB+S私のdefer untilの欄の理解としては、直訳では>>287さんと同じ
「13:00まで忘れていい」を基本とし、
意訳するのであれば、その先の
「13:00から思い出してね、そのタスクは実行可能になるのでリストに出るようにするよ」まで触れた
単語にするのが正解ではなかろうかと。
「着手」「リストon」「開始(可)」・・・?
>>287さんの「13:00に開始可能に」と「13:00に開始する」を一緒くたにするのはどうか、というのは理解しつつ、
かといって、根本的に「defer until」自体が日本で認知率が高い熟語とも感じないので
それを直訳しただけの「まで延期」と表記するのはさらになんの利点もなく悪手かと。
「今日まで延期」が不自然であると断じた一番の理由として
「予測ビューのよりによって[今日]のタブに[今日まで延期]と表示されている」ことで、
今日に「今日まで延期」って言われてもなんのこっちゃ意味不明なこと、
今日に「今日まで忘れていいよ」を羅列されても意味がない(忘れてていいなら羅列するな)ため
あれは「今日始まるよ」を知らせるリストである、と考えるのが自然かと
0291iOS
2014/09/20(土) 06:54:09.04ID:SQv8rz0hその気になれば、今日始まると期限にいれる時刻を、ひっくり返すこともできるし
元から誤訳や変な日本語にもめげずに、外国人が作ったアプリを使ってたから、別にいまさらという気も
0292iOS
2014/09/20(土) 18:55:40.53ID:SQv8rz0hだからDueだけにしていたかと思う。レビューなどで、Deferredを積極的に確認したいときだけ表示したかと。
0293iOS
2014/09/20(土) 22:53:43.16ID:SQv8rz0h290さんのdefer until
「13:00」になると、状況が着手可能に変化する(仮説)
俺のdefer until
「13:00」まで見たくない。見せられてもどうしようもないが、せめて13:00までは隠しとけな状況
290さんの感覚
やはり輸入品だとしても、日本語として自然な感じでないとなー(仮説)
俺の感覚
多少、日本語として珍しくても、GTDやOmniの表現したいところを的確に表してるなら、それがいい
と晩酌しながら思ったんですけど、どうですか?
0294iOS
2014/09/20(土) 23:24:48.06ID:BzlNUB+Sdefer untilに関しての解釈もほとんど一緒だと思いますので、
一点違ったのは「〜まで延期」が
許せる閾値を超えてたか超えてなかったかの、感覚的な違いだけかと。
(>>292なんて全く同じことしてましたし)
あとは、アプデで変更されてなかったがっくり感も含めつつ
枕で涙を濡らすのみ
単一アプリだけ英語圏使用にできるみたいな脱獄ソフトもあったような気がするので当たってみまっす。
ところで>>292で
「予測」に、「今日が期限」と「今日まで延期」を両方入れておくと・・・ってならないあたり、
英語圏設定で使用してます?
0295iOS
2014/09/20(土) 23:34:16.74ID:dShW4P7q取り敢えずOF公式ドキュメントみればなんで「延期」なのかわかると思うけど。
inboxの中の物の開始日を設定してるつもりだろうけどOF的には延期日を設定してるんだよ。
この「延期」は「保留」と「開始」の両方を含めた意味になってる。
だから「延期」が適切。
http://downloads2.omnigroup.com/software/macosx/Extras/OmniFocus/GTDandOmniFocus_ja.pdf
0297iOS
2014/09/21(日) 00:07:01.75ID:bsBOt/lD>OSX版で主に管理してるんじゃないの?
>OSXのOF2は英語オンリーだから。
その通り、週次レビューに限っていえば、Mac ver.2で、Forecastをいじることが多いですね
なんか、いい翻訳ができればいいんですけどね
Lhaかな。国産アーカイブソフトが、ファイル圧縮後の展開を「解凍」と名付けたように
#なんか、しきい値が違うだけだとコメント貰って安心しました
0298iOS
2014/09/21(日) 06:49:28.69ID:gH4Rbotj言葉の意味についての流れだから一応
「しきい値」でも通じるけど一部の人には通じないことがあるから「いき値」って読んだ方がいいと思う
0299iOS
2014/09/21(日) 10:09:34.38ID:kh5Lq5D5取り込んだカレンダーデータに、タスク管理情報を付加できるアプリはどんなものがありますか?
0300iOS
2014/09/21(日) 10:17:37.12ID:FB6ITkLR0301iOS
2014/09/21(日) 10:31:39.27ID:kh5Lq5D5最初に書かなくてすみません
0302iOS
2014/09/21(日) 10:49:08.24ID:bsBOt/lDその他の環境をもう少し書いてよ。
主に使うのはiPhone? MacかPC?
職場でネットできるのか、できなくて職場で私物の端末を使うのか
考え事をしたりスケジュールを立てたりするのは、PCでやることが多いのか、iPhoneでやりたいのか
他のメンバーとタスクを共有するのか、ひとりっ子なのか等々
0303iOS
2014/09/21(日) 11:31:12.44ID:kh5Lq5D5ありがとうございます
>主に使うのはiPhone? MacかPC?
iPod mini。PC。iPod touch
Wi-Fi運用です
>職場でネットできるのか、できなくて職場で私物の端末を使うのか
ネットは利用できなくないですが、iPad miniをリマインダーに使うのが限界です
>考え事をしたりスケジュールを立てたりするのは、PCでやることが多いのか、iPhoneでやりたいのか
iPad miniでやりたいです
>他のメンバーとタスクを共有するのか、ひとりっ子なのか等々
タスクの共有はしません
しかし、家族の予定を聞いて自分が備忘録がわりにしているカレンダーは取り込みたいです
カレンダーは、私用、仕事用、家族の予定の3種類をoutlook.comの1つのアカウント内で利用しています
0304iOS
2014/09/21(日) 12:07:19.62ID:bsBOt/lD身も蓋もない言い方だけど、個人使用で職場との連携もないみたいですが、
icloudやgoogleカレンダーでなくてoutlook.comを選んだ理由はどういうところでしたか?
icloudやgoogleカレンダーに移行(データはコピーできるとして)を勧められたら、検討できますか?
0305iOS
2014/09/21(日) 13:40:48.46ID:kh5Lq5D5Microsoftには多くのソフトのユーザー登録をしているので、今さら個人情報を握られても気にならない
iCloudは、写真や音楽で利用したい
Googleは、使いたくないんです
わがままですみません
しかし、友人から贈られたガチャすけでも同期できて、iPad miniの純正のカレンダーやリマインダーにも反映しています
なんとか現状の環境をベースにしたいのです
2DOではカレンダーは取り込めても、タスクにはできませんでした
Refills や PI なら出来そうな感じなのですが、GTDがやりたいんです
0306iOS
2014/09/21(日) 14:11:53.84ID:bsBOt/lDふむ
1アプリケーションで、タスクとカレンダーを同時に管理したいということですか?
それともカレンダーは、カレンダー。タスクはタスクで複数のアプリでもいいのですか?
0307iOS
2014/09/21(日) 14:37:03.31ID:oe0U70Uvアキラメロン
0308iOS
2014/09/21(日) 14:51:28.63ID:vd2WoWAT0309iOS
2014/09/21(日) 15:05:46.60ID:uJDLqBsqカレンダーをタスクっぽく管理してる
GTDがやりやすいかはよくわからない
0311iOS
2014/09/21(日) 15:25:20.13ID:bsBOt/lDオンラインのは触ったことないけど、アプリのOutlookと同じなら、そうなってるはず
0312iOS
2014/09/21(日) 15:39:42.44ID:bsBOt/lDそれで、iPad MiniでGTDをやりたいなら、オムにフォーカスがおすすめです。
単にタスク管理ということであれば、勧めはしませんが、GTDをやりたいということであれば、これが一番いいと思います
MSのタスクと同期することはできないと思いますが、カレンダーの方は、いまiOSの標準カレンダーにOutlook.comのカレンダーが表示されてるなら
オムニフォーカスの予測ビューにも表示されるかと思います
0313iOS
2014/09/21(日) 15:55:53.59ID:ZUKFqASaカレンダーとGTDの二つにタスクを振り分けて頑張っているブロガーやらは、何年もタスク管理方法を落ち着かせる事が出来ない奴らばかり。
落とし所が無いGTD方法論を考えているばかりで長いこと他のことに真剣に取り組む事が出来ない悪循環に陥っている。
要するにそのやり方では理想的な状態には辿りつけないと言う事だ。長年色々試して見て悟った無益な時間を過ごしてしまった俺の言葉を神の言葉と思って聞いておけw
GTDアプリでタスクを全て管理し、カレンダーは閲覧のみで利用するのが最も懸命な方法だ。
0314iOS
2014/09/21(日) 17:07:57.08ID:kh5Lq5D5Omni買う決心つきました
0315iOS
2014/09/21(日) 23:19:14.39ID:FxW3OZ080316iOS
2014/09/22(月) 11:21:46.77ID:SNDjrr0wGTDやりたいのだから、それが一番良かったでしょう。iPhoneだけだと厳しいかもしれないけど、iPad Miniなら、それだけでも大丈夫でしょう
0317iOS
2014/09/23(火) 23:42:06.83ID:tYZUqAVxいまのところは論外だ
0318iOS
2014/09/24(水) 00:00:11.96ID:boml37Hj論外という意見が出たから敢えて書くわ。
毎日便利に使ってるよ。
ないと困るぐらい。
OmniやToodledoと併用してる。
0320iOS
2014/09/24(水) 02:45:57.73ID:gkDsU/MEApp Store の評価 コメントを読んでみなよ
0321iOS
2014/09/24(水) 06:39:12.02ID:evEuIbRbいくつかの不具合はあるけど、
記録は問題ないよ。
チェックリストも使える。
今後調整するとあったよ。
0322iOS
2014/09/24(水) 07:49:33.71ID:0YdAanbd0323iOS
2014/09/24(水) 08:37:34.92ID:gkDsU/MEtodoist が使えるんじゃないかな
Doitは、なんかGTDにはあわない感想をもった
0324iOS
2014/09/25(木) 05:06:27.66ID:kFfOejE40325iOS
2014/09/25(木) 10:35:54.42ID:zgNz9qQ8値段やログが強調されすぎに感じるところ、複数日にわたるプロジェクト管理が重視されてなさそうなところ、評判が悪いところあたりが気になる
他に似たような思想が盛り込まれてるアプリってありますか?
todoリストを内包した予定表作成支援アプリ、的な。
0326iOS
2014/09/25(木) 10:46:27.30ID:/0phInYR0327iOS
2014/09/25(木) 16:38:05.42ID:+PiunS4QTaskPortは1年以上メンテナンスされてない
OS8では、動かないかもしれない
0328iOS
2014/09/25(木) 16:47:21.29ID:+xsMWVyk私もその組み合わせだった。
evernoteには記録できたけど、Twitterにつぶやけなくなったので、たすくまにした。
0329iOS
2014/09/25(木) 16:56:39.34ID:uqP7J4Di多機能なアプリもいいけど、ツボだけ抑えた小さなアプリも使いやすいよね。
0330iOS
2014/09/25(木) 17:05:11.07ID:ZLgfUf+P0331iOS
2014/09/25(木) 21:26:30.36ID:F8TWrmLa0332iOS
2014/09/25(木) 21:58:02.98ID:e21/H8SgまあToodledoは無料アカウントで十分だし、TaskPortも機能限定の非Pro版(無印というか)があったと思う。どこがダウングレードされてるのから知らない
まずは無料の範囲で試してみては
Webで調べれば、Toodledoをタスクシュート的に使う方法は、結構出てくるし
0333iOS
2014/09/26(金) 08:40:29.14ID:Da7BvbbPありがとうございます なんか単純に各タスクに見積もり時間のパラメータがあって
朝に一日分のタスクをスケジュール表的に組換えて終了時間が見積もれる機能があるtodoアプリ、くらいのものをイメージしてたんだけど
taskportも見た感じやっぱりログを取るのが重要と考えられてるのかな
とりあえずtoodledoとtaskport試してみたいと思います
0334iOS
2014/09/26(金) 17:41:41.46ID:qgnS3ZCi「何時から始めるか」という開始時間を、全部に設定するものではないからね
開始時間を設定するのは、会議とか人との約束(自分との約束含む)だけでいいっす
タスクシュート方法をはじめたばかりというひとが、勘違いして全てのタスクに開始時間と見積をつけてガチガチにしてることが多いみたいだから書いておく
0335iOS
2014/09/26(金) 19:57:50.00ID:6TSs5aawタスクシュートやらないのにたすくま買ったらもう泣くしかない。
0336iOS
2014/09/26(金) 22:44:28.07ID:48vPDhiZ開発者が自分のことを「中のくま」とか言っていて、アイコン以上にうざいし
自分のアプリを褒めてるtweetを探してRTしてる暇があったらダサいUIはやく直せよと
そんなんでも圧倒的に買いなんですかね
0337iOS
2014/09/26(金) 23:25:33.12ID:DSMNWX4TできればiCloudでの同期とか,iPad版,OSX版の開発とか,
OmniFocusあたりのソフトとの連携とかしてほしいけど,
いっていたらキリがない。
0338iOS
2014/09/26(金) 23:32:29.62ID:noAgzx9jでも今のところはない。誰か作れば?
セクションはあるし、
実績からリピートタスク作れたり、
中断したら複製してくれたり、
チェックリストもあるし、タイマーやDUEっぽいのはある。
evernote、Twitter、Googleカレンダーとの連携もできるし便利。
隠し機能という名のUIダメじゃん機能もあるけどな。
併用していたいくつかのアプリが、たすくまで代用できるようになったよ。
価格が価格なんで、セールや売り逃げは許さないけど、Twitterでマメに返信してるから、今のところはそれはなさそう。
0339iOS
2014/09/26(金) 23:37:35.19ID:noAgzx9jDropboxでデータのバックアップはとりたい。
日々のレポートはevernoteにあげてるけど。
Posteverも使わなくなったわ。たすくまで撮った写真やメモは一日一枚にまとまり、それをevernoteにあげてるから。
0340iOS
2014/09/27(土) 08:51:03.15ID:y0trYCwE0341iOS
2014/09/27(土) 09:28:41.26ID:Sua+40Ut便利だからアプリ使うだけ。
マクロ組めるなら、エクセルでやればいい。
前バージョンのトライアルでもできるでしょ。
0342iOS
2014/09/29(月) 22:59:19.12ID:JqJhg5JO0343iOS
2014/09/30(火) 09:03:57.44ID:GDOXp3CY0344iOS
2014/09/30(火) 09:52:45.87ID:l4RveV7tTaskPort もあるし。
どちらでもタスクシュートできるよ。
0345iOS
2014/09/30(火) 13:11:32.53ID:Bqul1wSp0347iOS
2014/09/30(火) 15:55:35.97ID:PouHwOzCタスクの階層化ができるし、クラウドもあるしiPhone用もある。
タグとコンテキストが使えますので大量のタスクを仕分けするのにも良いはずでした。
ところが、混乱した。
タグは、スキマ時間でOK、誰でもOK、買物、連絡する、依頼中(返事待ち)等。ところが、こういったタグ付けするのが面倒で、タグの付いてないタスクが大量にあって仕分けが不十分。タグによるソートが機能してない状態。
コンテキストは、@仕事A、@仕事B、@実家、@外出中という具合に場所で分けてますが、あまり便利に機能してないような・・・(私は二足わらじで複数の仕事をしている)
ちなみに、プロジェクトは、アクティブ、非アクティブ(いつかやる)、雑用、チェックリスト、エバーノート逝き(資料化)っていう感じです。
みなさん、どういうふうに使い分けてます?
タグ、コンテキスト、プロジェクト
0348iOS
2014/09/30(火) 18:30:31.11ID:ZUU1v9KUコンテキスト使わんでタグでおkじゃね。
サブにもタグが効くから二回層メインじゃ無くて3回層をメインに据えると上手く行く感じかね。
0349iOS
2014/09/30(火) 18:42:52.02ID:C8qCmiIWなんでこうするかって言うと、フォルダは切り替えが一瞬で出来るのに対してタグ切り替えには時間が掛かるから。
で、タスク属性の判別をつけたいタスクにはコンテキストつけたりしてもいいかもね。
0350iOS
2014/09/30(火) 19:39:27.90ID:rECKXDocリスト(フォルダ):タスクの大まかなジャンル(仕事A、仕事B、パーソナル等)
プロジェクト:一連のまとまりあるタスクをそれぞれ別プロジェクトに(○○のイベント準備とか○○の資格取得とか)
タグ:使用せず
コンテクスト:使用せず(タスクシュートに習って業務中、帰宅後、夜、休日等実行タイミングを入れてもいいかなと思った)
タグとコンテクストは入れるのが面倒になる未来が見える…
で、延期を繰り返すタスクやいつかやるタスクが沢山あると破綻するので、新バージョン買ってかっちりした締め切りがあるものだけ移して分離してみた。
どうなるかな…
0351iOS
2014/09/30(火) 19:44:37.38ID:PGViZQis0352iOS
2014/09/30(火) 20:42:01.85ID:iJGPbGHH結局コンテクストを1個しか付与できないOmniFocusにしたら、これが一番良かった
0353iOS
2014/09/30(火) 21:26:39.04ID:QE/6SowZ0354iOS
2014/09/30(火) 22:17:23.66ID:iJGPbGHHWindiws 7や8対応の独立したアプリということ?
ブラウザで使うWebサービスもあるよ。Windowsにも対応してるよ。下手な独立したアプリより高機能だったりするよ
同期できるとは、iPhoneのアプリとWindowsのアプリでデータを同期できるということかな?
iPhoneとMicrosoftのOutlookと同期したいなんて人もいるからねー
もう少しこうしたいというイメージがあれば書いてみては?
今使ってるのは無いんですか?
0355iOS
2014/09/30(火) 23:16:04.00ID:+RdiwL//Exchange使えばIDとパスワードだけでiCloud以上のシームレスな同期出来るよ。
0356iOS
2014/10/01(水) 03:23:29.77ID:+jA1rB5d通知センターのウィジェットに登録しておくと便利だね。
ロック画面からも呼び出せる。
0357iOS
2014/10/01(水) 10:28:45.66ID:1RujvGuQ便利なんだけど、たまにiCloud周りの同期に失敗して、突然、
データが飛んだりすることが偶に起きて恐怖だったので(復旧はできる)
代替のアプリで似たような機能があるものを探していたところ、
appigoのtodoを見つけた。しばらく使ってみたけど、機能的には十分だと
思うけど、サブタスクなんかにチェックをいれると表示がちらついて、
今、何を押したのかよく迷う。結構これがうざいので使用の継続を断念して
Omni Focus 2に乗り換え中。割高だけど翻訳も雑じゃないようだし、
快適なUXを得られることを期待していたりする。
0358iOS
2014/10/01(水) 11:45:25.58ID:+jA1rB5d0359iOS
2014/10/01(水) 12:12:33.11ID:1RujvGuQOmni Focusはいいね。最初からこれにしとけば良かった。
通知のウィジェットにも出せるし。
0361iOS
2014/10/01(水) 18:45:43.54ID:HDQT1K3H0362iOS
2014/10/01(水) 18:49:46.65ID:HDQT1K3H0363iOS
2014/10/01(水) 21:34:46.96ID:gpqPcEV0Webサイト見ればどの会社(開発者)がどのようなセンス・財力・哲学・ノウハウを持ってるかわかるだろ。
それで一番気が合いそうなところアプリを購入だ!
0364iOS
2014/10/01(水) 23:55:38.00ID:zvnwYDRYiOS用のomniは凡庸やで
mac版はいいものなんだけどね
iOS単体の評価として切り取ると、
他と比べて優れてるとこなんて全くない
0365iOS
2014/10/02(木) 12:10:03.57ID:LkQ/TX3m0366iOS
2014/10/02(木) 15:05:52.50ID:mEXu0aDx後は内容の確認と完了にしか使ってない。
けど、他のアプリと違ってあまりゴチャゴチャしてないし、同期も割とスムーズだから
まあまあ気に入ってる。あくまでMac版のサブとしてだけど。
もしiPhone版しか持ってない、となると多分OFは使わないと思う。
0367iOS
2014/10/02(木) 22:03:47.03ID:XqERoNa4操作性悪すぎて死ねる。
0368iOS
2014/10/02(木) 22:12:33.46ID:h2IrFY/W0369iOS
2014/10/02(木) 22:49:03.82ID:iWCE1fzy0371iOS
2014/10/03(金) 00:21:55.58ID:Fcu18T0L0372iOS
2014/10/03(金) 01:18:52.12ID:OsfUPJLA0374iOS
2014/10/03(金) 01:31:10.75ID:OsfUPJLA0376iOS
2014/10/03(金) 09:58:22.64ID:AeSe/Nmoアプリを開いて2秒ぐらいするとiPhoneのホーム画面に戻ってしまう。何も触っていないのに。
0377iOS
2014/10/03(金) 10:15:43.79ID:6PAEyQmAこっちの環境では問題なく起動できてるので、起動できない人は再インスコしてどうぞ
0378iOS
2014/10/03(金) 10:27:29.68ID:Ojrm36gC自分の環境では最新版にアプデしたら落ちなくなった
0379iOS
2014/10/03(金) 10:53:50.53ID:6PAEyQmA・起動できなくなる不具合を修正
・ユーティリティパネルからカレンダーイベントを参照・作成できるように
・Safariの共有メニューからタスクを作成できるように
・タスクがAirDropやメールで共有できるように(ステータス変更も自動でアップデート)
・クイック追加時に日時を指定できるように
・色付きタブ
・フォントサイズの変更機能(5段階)
・タスク作成画面のデザイン微調整
こんな感じです。カレンダーイベントを参照・作成できるようになったのは地味に便利だね
0380iOS
2014/10/03(金) 13:29:39.18ID:pCa3KqVd0381iOS
2014/10/03(金) 16:51:58.61ID:/+8YKSuU0382iOS
2014/10/03(金) 16:59:13.93ID:fQg4wXXyま、こっちは間違えてプレビュー版をストアで売ってたのが原因みたいだけど。
0383iOS
2014/10/03(金) 20:39:04.57ID:fQg4wXXy第三世界の企業なの?
0384iOS
2014/10/03(金) 21:09:45.56ID:HPJzBySs0385iOS
2014/10/03(金) 21:41:32.75ID:UWMfNRrH0386iOS
2014/10/03(金) 23:48:32.17ID:gYAXwrb1ってな
0388iOS
2014/10/08(水) 12:44:25.37ID:3gxWUVng遅いわ今頃。たすくま買ったわ。
タスク完了時の音が好きだったのに。
0389iOS
2014/10/08(水) 13:01:17.02ID:r98egA6+流石に使い方忘れてるわ。
0390iOS
2014/10/08(水) 15:55:39.86ID:BUup4PBRculturedcode.com/frozen/2014/09/things-today-extension/
もうすぐ2で使えるようになるってさ
どうも3より前に2をYosemiteとiOS8に対応させることを優先してるようだ
0391iOS
2014/10/08(水) 16:28:13.06ID:XZFSxDkH0392iOS
2014/10/08(水) 17:21:34.90ID:e/q5COjp確かにiPhone版だとどこから作るのか分かりにくいけど
「予約済み」の画面下部のボタンから作成できるよ
0393iOS
2014/10/08(水) 17:38:01.04ID:WZpIfD5dでもこれって既に作ったタスクをリピートさせる事って出来ないよね。
最初からリピートを前提にタスクを作らないといけないって言うのはなんだかなあ。
0394iOS
2014/10/08(水) 18:08:17.36ID:WZpIfD5d0395iOS
2014/10/08(水) 19:05:34.59ID:WZpIfD5d特にログアウトアイコンがなんで簡単に触れてしまいそうな位置にあるのかわかんね。
0396iOS
2014/10/08(水) 20:38:18.21ID:dod4LOQP開発者はたすくまを触って、イラッとして、開発を再開したのかな
0397iOS
2014/10/09(木) 01:52:06.23ID:u0feJZnw0398iOS
2014/10/09(木) 02:39:31.60ID:imuDIHKRたすくま便利だよ。
アップデートで行間変えられるようになって押しやすくなったし。
TaskPort Proが使えてたら買わなかったけどね。
背中押してもらって良かったよ。
0399iOS
2014/10/09(木) 10:43:20.72ID:reT3MobZ通知だの表示だのリピート設定だの、たすくま独自の流儀が押し付けがましく、解除もできないのでイラッとする
0400iOS
2014/10/09(木) 13:06:17.59ID:imuDIHKRそれらを使いたいから、たすくまなのに。
TaskPort ProもToodledo からセクションつきでインポートできなかったら使ってないわ。
0401iOS
2014/10/09(木) 14:34:09.45ID:reT3MobZところが、タスク開始ボタンを押したときに音を出して欲しいなんて要望があっても「画面見れば開始したかどうかわかりますよね。いるんですか?」みたいに。
まあ、万人に使われるアプリだと思って作ってるなら、バランスに欠ける態度だよね
0402iOS
2014/10/09(木) 17:50:49.88ID:imuDIHKRその方式から外れるものは、やらないんじゃないかな?
要望を取り入れてもらいたいけど、それも作者の考え一つだしね。
全部は吸い上げないだろう。
完了音は欲しいな。
ルーティンとはいえ、区切りがつくと気持ちが違う。
0403iOS
2014/10/09(木) 21:21:45.18ID:ClT71nZj0404iOS
2014/10/09(木) 21:37:59.81ID:ClT71nZj前と今の比較とかかけます?
おれはappigoなので、それをいっぺんも使ったことないけど、気になったので教えてくれないか
0405iOS
2014/10/09(木) 22:03:12.91ID:SehzdAYv0406iOS
2014/10/09(木) 22:16:15.11ID:2YPajUClノッツベー的な?
0407iOS
2014/10/09(木) 22:38:49.48ID:SehzdAYvYoutubeかなんかで、Michaelと女子社員がゆうとった
0408iOS
2014/10/09(木) 23:11:00.49ID:0h9tQhAK0409iOS
2014/10/10(金) 00:02:48.84ID:SehzdAYvなにか他のスレと間違えてるんじゃない?
0410iOS
2014/10/10(金) 00:38:02.77ID:yB1DEzUYスケジュール カレンダー アプリ 総合スレと間違えてると思う
スケジュールスレの方は昔いたコテがまとめたテンプレがある
こっちのスレで見た覚えはないな
0411iOS
2014/10/10(金) 01:21:02.88ID:jGRRUafXipad限定だが何かの拍子にカレンダーストアに飛ぶ、戻ってもカレンダーストアの無限ループになるわ。再インスコしてもダメ
0413iOS
2014/10/10(金) 13:27:38.21ID:/ssYV/7uあれって色変更出来ないの?
0414iOS
2014/10/10(金) 17:12:12.32ID:+yNDrFTM昔は背景色とバーのデザインを変更できたけど、今のところVer3.1ではその機能はないね。
要望多そうだしそのうちまた実装されるとは思う
0416iOS
2014/10/11(土) 06:20:33.81ID:f0O6l/Le0417iOS
2014/10/11(土) 09:28:17.96ID:457SRMyV他に同じような人はいませんか?
0418iOS
2014/10/11(土) 10:10:00.52ID:457SRMyVAppleの二段階認証で、アプリパスワード作らなくちゃつながらなくなってた。
同期出来ました。スレ汚し失礼いたしました。
0419iOS
2014/10/11(土) 11:28:17.51ID:o6Mxr1YvOmniFocusも早く対応してくれ
0420iOS
2014/10/12(日) 10:51:58.62ID:oXUEPXV2ググっても話題になっとらんし
他アプリとの競合・干渉とかか?
0421iOS
2014/10/13(月) 16:49:36.88ID:ipcDIbw4順番並び変えられるのがもしあったら教えてくれ
0423iOS
2014/10/13(月) 16:54:53.48ID:o7zHckaD0424iOS
2014/10/13(月) 16:58:29.55ID:o7zHckaD0425iOS
2014/10/13(月) 17:08:41.90ID:zBgcf643新作あまり売れてないの?
0427iOS
2014/10/13(月) 20:34:27.35ID:/11WqZCpなんのためのプロモコードだと思ってんだ。
0428iOS
2014/10/13(月) 22:52:05.04ID:CefCylGNhttps://twitter.com/2DoApp
Twitterに載ってたよ。
0430iOS
2014/10/14(火) 13:09:53.86ID:+9ulpkNV0431iOS
2014/10/14(火) 19:20:26.13ID:HbshLri6Way of Life で過去の活動を編集すると下にツールバーがでるけれど
ピンのボタンはどういう機能があるんだろう
0434iOS
2014/10/15(水) 10:38:15.14ID:WuJiBaiYそうじゃなくなったのかな?
0436iOS
2014/10/18(土) 23:29:28.88ID:0k8cQPU3しかし、使いやすいわけではないし、WEBのインターフェースは最悪で、使用体験も最悪だった。
設定でいくつもの機能を殺してしまってシンプルにしたら使用体験が改善した。しかしそれは角を矯めて牛を殺すことになった。
結論としては、良い環境ではない
0437iOS
2014/10/18(土) 23:47:16.77ID:55YQjcbr確かにweb版使いにくい。
0438iOS
2014/10/19(日) 18:57:59.84ID:LxwLr1fKが、使いやすい
0439iOS
2014/10/22(水) 00:08:10.82ID:8RQUaqP90440iOS
2014/10/22(水) 05:35:02.74ID:XGq8uhVz何が変わったのかよくわからないけど。
0441iOS
2014/10/23(木) 12:25:45.68ID:mjuinwH6またまた200円セール
0442iOS
2014/10/23(木) 13:05:16.58ID:JjwZ3O520443iOS
2014/10/23(木) 21:55:15.11ID:aGA7F4hp0444iOS
2014/10/23(木) 22:35:55.36ID:KpLwiH1n前は手作り感満載だったけど今は洗練されてる様に思う。
0445iOS
2014/10/25(土) 14:35:24.08ID:JWgJntFP0446iOS
2014/10/26(日) 01:45:24.56ID:w4469/6y0448iOS
2014/10/26(日) 07:34:29.73ID:KUwUkTcLiPhone買って間もない頃、かなり初期に入れたアプリのひとつだったけど、実際、画面が小さ過ぎて使うの断念した。
0450iOS
2014/10/26(日) 16:39:48.11ID:Udpl/47X他のいいやつないだろうか
0451iOS
2014/10/26(日) 17:13:13.21ID:prJiF1RT0452iOS
2014/10/27(月) 19:14:50.21ID:9x83RhPCToodledoは使えないという認識でOK?
0453iOS
2014/10/27(月) 19:25:53.81ID:wmcxdNK80454iOS
2014/10/27(月) 19:32:41.14ID:wmcxdNK80455iOS
2014/10/27(月) 19:35:44.20ID:wmcxdNK80456iOS
2014/10/28(火) 09:17:50.35ID:QLUCSKWF0457iOS
2014/10/28(火) 14:22:32.27ID:m8qY9grj0458iOS
2014/10/30(木) 02:13:09.28ID:A/NzQ/th0459iOS
2014/10/30(木) 10:52:30.54ID:oif1An5Fこれまで高度1000mのプロジェクトリストと高度0mのプロジェクトプランを同一的なものと考えていたので、 幾らタスク管理アプリを整理してもそれらゴミ溜め同様のモノにしか感じられなかったのだと理解した。
ここまで理解していたアレンは神。
0460iOS
2014/10/31(金) 01:02:37.47ID:iZPvU9ug文章が苦手なだけかもしれんけど、
一行目と二行目がつながってない上に矛盾もおこしてるから
なにが言いたいかさっぱりわからんw
0461iOS
2014/10/31(金) 01:49:54.48ID:x67YeWToプロジェクト(や、なぜやるかといった目的・目標・ゴール)とタスクを別のリストにしたらタスクの把握がしやすくなった。
今までは全て混ぜていたから整理されておらず見返す気も起きなかった。
ここまで理解していたアレンは神。
と、言っているんじゃないか?
一応矛盾は起きていないように思えるぞ
0462iOS
2014/10/31(金) 02:05:14.81ID:x67YeWToおそらくGTD初心者だろうから忠告しておく
機械的なGTDに快感を覚えさらに機械的にしようとするだろうが、そうすると管理することを管理せざるを得なくなり、さらにそれを管理し…と、どんどん増えていく。
そうすると、いつしか管理に必要なリソースが振り分けられるリソースを超えて破綻する。
これは、するな、という忠告ではない。同じ状況になったら思い出して早めに抜け出して欲しい、という忠告だ。
大事なのは、
・しっかりと頭の中にあることを出し切ること
・それを整理すること
・それぞれの重要度を状況に応じて変化させること
・(管理よりも)処理すること
だ。
0463iOS
2014/10/31(金) 03:04:05.79ID:iZPvU9ug最大限好意的に解釈したらそういうことなんだろうけどさ、
そもそもなんでプロジェクト(や、なぜやるかといった目的・目標・ゴール)とタスクが同じとこに入ってんの?って話よ
それっていうのは、GTDの基本中の基本のワークフローの中の「次にとるべき行動は1つ?」の部分での分類ができてなかっただけで
「高度を軽視していた」とか高尚な話ができるレベルじゃねーだろ>>459は
その程度の人間に「xxxは神」とか言われちゃうと苦笑しちゃうよ
あと「プロジェクトプラン(0m)」と「プロジェクトリスト(1000m)」ってなんだよ、
プランとリストが逆になりそうで最低な単語だなおいw
0465iOS
2014/10/31(金) 06:16:31.82ID:QshkIulvプロジェクトリストとプロジェクトプランは別物だぞ。
プロジェクトリストってのはプロジェクト名のリストに過ぎない。
一方、プロジェクトプランってのは具体的なタスクで書き連ねたもの。
整理のカテゴリに書いてあるから読めば納得出来る。
0466iOS
2014/10/31(金) 07:21:38.39ID:iZPvU9ug別なのは>>459でも説明してくれてるから一応わかったんだけど、
「プロジェクトのリスト」(1000m)に対して
「プロジェクトのプラン」って言われたら、プロジェクトを俯瞰的に計画してるーみたいな感じの
2000mくらいのイメージじゃない?w
「それはお前の英単語に対する感覚がズれてるだけだ」って
言われたらまぁそれまでなんだけど
0468iOS
2014/10/31(金) 07:31:18.03ID:kQEwfkng各自のイメージの違いを指摘しあってもどうしようもないだろ。
0469iOS
2014/10/31(金) 07:42:25.14ID:QuR/TStzPlan of the project
0472iOS
2014/10/31(金) 14:22:56.90ID:jnOF8bcV背景色のためだけに課金か…
0473iOS
2014/11/01(土) 07:30:20.89ID:17mAqyx0DAYLINEのUIがかなり自分に合ってるんだけど、2年近く更新されてないんで、他に同じ事が出来るなら乗り換えたい。
どっかのサイトからだけど、こんな感じのUI
ttp://octoba.net/iphone/wp-content/uploads/2012/04/0967229d6955e6c01c42e15cc7ab1bb61-256x384.png
0474iOS
2014/11/01(土) 23:53:20.00ID:Lu21yiNxtoodledo+appigo todo
RTM
todoist
any do+cal
マルチプラットフォームで、chromeから入力しやすい。iosからは確認と処理がメイン。リマインダー、ラベル機能あり。
ぐらいがあれば、他は気にならないと思います。
0475iOS
2014/11/02(日) 07:16:12.94ID:H8C4WeE3Todoistおすすめ
0476iOS
2014/11/02(日) 09:40:52.99ID:vqE/DwuQ現状あるプロジェクトフォルダーにあるタスクをカレンダータスクに移動すると、どのプロジェクトのタスクなのかがわからなくなったりするし。
0479iOS
2014/11/02(日) 12:28:50.90ID:GW1K6b1Sこれのために生理的にNozbeは受け付けられない
0480iOS
2014/11/02(日) 15:31:27.70ID:bKGRZJz5おっ、まじか。
DAYLINEのインターフェースって、かなり自分のタスク管理の意識とマッチしてんだよね。
決められた予定があって(左)、合間に雑多なタスクがある(右)。
あとすごくやりやすいなって思ったのは、〆切の管理なんだよね。
〆切って「その日になったらやること」ではないから、必ず前もっての準備タスクが必要になって、
カレンダーで管理すると、近い日になって「あ、この日○○の〆切じゃん!」って気づくことがよくあった。
DAYLINEで何となくスケジュールとタスクを管理してたら、「この日○○の締め切りだから」「この日○○のイベント当日だから」っての見ながら、
右側にその準備物のタスクを前もって配置できる。
最大の不満は、タスク部分はGoogle Tasksとの連携って点なんだよな。
他のタスク管理システムの受け皿にできれば、「イベントや〆切の準備が出来ているか否か」をチェックするだけでも、
かなり良いレビュー用スケジューラになる。
0481iOS
2014/11/02(日) 16:26:17.77ID:D3qmpOAt0482iOS
2014/11/02(日) 16:30:35.58ID:H9XYJvV9ルーティンの方は次まで延期すりゃ良いんだろうけど期日と両方セットするとなると結構面倒。
0483iOS
2014/11/02(日) 16:52:59.44ID:bKGRZJz5タスクと予定っていうのは、基本的にズレながら配置されてると思うんだよね。
予定1の為のタスク
予定1の為のタスク
予定1
予定2の為のタスク
予定2
って感じで。
その辺りの管理が、他のタスク管理ツールとかスケジュール管理ツールだとしづらいんだが、
DAYLINEはその辺うまいビューになってて良いなと。
0484iOS
2014/11/02(日) 18:39:56.59ID:yPKlfc+9だが、そういうビュー(構成)があるとは知らなかった
GTDでいうところのカレンダーに書くべき情報と、次のアクションがきちんと整理して分かれてるのはいいと思う
代替のためのオススメはありませんが、感心したのでレス
0485iOS
2014/11/03(月) 12:41:57.01ID:BgY48YGfプロジェクトやコンテキストで仕分ける時に考えてしまう。
「特定日時にすべき事」なのかな。
それともどこのカテにも入れるべき事では無いのかな?
0486iOS
2014/11/03(月) 13:29:07.55ID:6xYzhH33GTDっていう「頭のものを全部外に」っていう思想においては繰り返しタスクの扱いこそがキモだと思ってる。
自分はフローチャートの「Q.2分でできる? Yes→すぐやる No→ 次へ」を消して、
「Q.そのタスクは繰り返す? Yes→プロジェクト「習慣」へ移動、適切な繰り返し設定を処置 No→次へ」を入れているよ。
そうすると、プロジェクトやコンテキストで分けられてバラバラにならないから、
繰り返すタスクを「習慣」プロジェクトのビューで集中管理できるよ
まぁ、言っといてなんだけど集中管理なんてしねーけどさw
繰り返しタスクは、タスクを行うたびにレビューしてるようなもんだし。
(繰り返し歴が少ないタスクは、設定した繰り返し設定で次の開始・期限が適切に設定されているか確認する)
0487iOS
2014/11/03(月) 14:54:11.15ID:mQ9+UiEoひょっとして43ホルダーみたいな分け方するの良いのかなあとも思ったりもするんだけどアプリで実践してる人や応用してる人はいるのかな?
0488iOS
2014/11/03(月) 18:51:31.47ID:8Ji8HwWBシンプルに帰依
0489iOS
2014/11/03(月) 22:57:57.61ID:7mTm0PP8GTDは頭に気になるタスクを外に出して、そこから能動的にタスクを選ぶシステムだから
ストレスになりにくく身についてるルーチンは違うんだろう
自分はGTDとは全く別のリストで整理してやってる
0490iOS
2014/11/03(月) 23:03:58.60ID:Tc/Wzh5G0491iOS
2014/11/03(月) 23:32:11.82ID:4GTkLKWZルーチンはルーチンで独立したリストを作ると良いと説いてなかったかな?
0492iOS
2014/11/04(火) 00:37:16.91ID:eo0KSLo+0493iOS
2014/11/04(火) 08:43:29.67ID:Q1Sh46Skフロー図にそれらしい所ないし、あれだけひどく浮いてるんだよなあ
0494iOS
2014/11/04(火) 19:42:15.25ID:daDWDcS3操作に慣れるまで大変だったけど
0495iOS
2014/11/05(水) 12:56:27.12ID:FYu6HEPr今年中…だよ…ね?
0496iOS
2014/11/05(水) 13:59:41.87ID:kXAvd+k7どう言う理由でそんな並びになるのかわかんね。
0497iOS
2014/11/05(水) 15:12:34.52ID:J+fuuS0Aいま開発中の2.6以降になると思うから、今年中にはならないかなーと予想
Today Notificationが使いたいから2.6だけでもさっさと出して欲しい
0498iOS
2014/11/05(水) 19:13:29.82ID:JGJmJ0BX子タスクの移動出来るならまた再開したいと思ってるんだけど。
0499iOS
2014/11/05(水) 21:45:28.51ID:xf+JvJPd0500iOS
2014/11/05(水) 22:12:21.03ID:zwQjbhJl0501iOS
2014/11/06(木) 07:04:13.80ID:wZ77+qEUタスクがおおいとカレンダーとは別管理の方がいいよね?一緒にしたいって思ったことないね。
それともイベントとタスクを混ぜて観念してるのかな?
0502iOS
2014/11/06(木) 07:11:59.28ID:wZ77+qEU0503iOS
2014/11/06(木) 10:34:29.99ID:KiIm42Q4何故かは理解しがたいが、
タスクに日付と開始時間、終了時間を付与しないと気がすまない人がいるのです
0504iOS
2014/11/06(木) 11:06:24.02ID:gaVfB8b5俺はPrioritiesでGTDの整理のカテゴリに則って全部管理してる。
明日以降のタスクについてはカレンダーアプリで確認する。
Prioritiesで時間登録していないタスクは画面上に配置され、時間が付与されているタスクはタイムラインで並べられている。
ちなみにPrioritiesは子タスクを別な親タスクに移動する事が可能。
0505iOS
2014/11/06(木) 11:08:32.60ID:gaVfB8b5http://i.imgur.com/vKQsUC3.jpg
http://i.imgur.com/zMvJOwW.jpg
0506iOS
2014/11/06(木) 13:10:00.64ID:x8gBG6E0タスク長押しでその機能あるのは2Doくらい?Priorities にもあるかな
0507iOS
2014/11/06(木) 22:20:37.08ID:OnxaOI90http://i.imgur.com/g45Kklz.jpg
0508iOS
2014/11/06(木) 23:21:31.90ID:wZ77+qEUフォルダ分けで整理するのはいいけど
コンテキストの概念がないからprioritiesは不十分なアプリ
0509iOS
2014/11/07(金) 00:34:13.78ID:vt2jkVTF常にレビューでプロジェクトに目を通していればどのタスクがどのプロジェクトに紐つけられているかが直ぐ分かる、とアレンが言っている事もあって今のシンプルな管理に落ち着いた。
自分は最低限カレンダーとリピートが付いていれば十分と考え、画面遷移無しで階層を楽に見通せる条件で探した結果Prioritiesと言う選択肢になった。
0510iOS
2014/11/07(金) 12:29:41.27ID:7FOJ1HMH一回きりのリマインダーはこのアプリで十分だわ。
0512iOS
2014/11/07(金) 16:36:11.85ID:A3HdGPo10513iOS
2014/11/07(金) 17:15:01.10ID:jgT5vsSV0514iOS
2014/11/09(日) 23:00:47.58ID:yCIKjre/遅レスだが、タスクの量は忙しさとは比例しないぞ。
タスクなんてのは、棚卸しすればするほど無限にあるんだから、学生だろうがリーマンだろうが主婦だろうが、
多い人は多いし、少ない人は少ない。
あと、「タスクが多い」というのは、それだけ「処理できてない」ってことだから、良い事ではないよ。
むしろタスクの量が基本的に少ない人のほうが、ちゃんとしたタスク管理システムを構築出来てる人って印象がある。
0515iOS
2014/11/10(月) 02:36:51.83ID:Uwb+2/48管理する立場になると増え
独立して起業でもすればさらに増える
家事でも学業でも仕事でも
タスクの多さは、独立性や創造性に比例す
0516iOS
2014/11/10(月) 02:45:21.85ID:u+WI7xEG0517iOS
2014/11/10(月) 02:55:46.26ID:fcnEqRCLシステムを使ってタスクを管理したい人と、システムにタスクを管理してほしい人
後者を達成するためにはルーチンワークも含めた全てをシステムに突っ込む必要があるわけだ
ただ、カレンダーとタスクを同時に眺めたいという欲求はどちらの動機にも存在し得ると思う
0518iOS
2014/11/10(月) 16:24:50.60ID:E8v2Vqmiただモバイルだけだと特化したアプリの方が使い勝手が良いってことはあると思う。
モバイルは閲覧用でMacメインで管理してるけど、作業領域が十分ならカレンダーとタスクの両方を表示させながら整理しない理由が無い。
0519iOS
2014/11/10(月) 20:13:46.12ID:mIBnzSum分けてそれぞれ最適な組み合わせ見つけるか
結局最強を追い求めるには自作しかないという結論
0520iOS
2014/11/10(月) 20:15:30.51ID:swrsj5XG0521iOS
2014/11/11(火) 12:33:50.78ID:Op19gTNxタスクの量は増えるかも知れないが、その都度処理できていれば、「管理されている状態のタスク」は増えないよ。
タスク管理ツールに沢山のタスクが残ってるってことは、賞味期限切れの在庫を大量に抱えてるってことじゃないか。
それが流動的であれば違うけどさ
0522iOS
2014/11/11(火) 23:29:44.40ID:11WRZ9cN0523iOS
2014/11/12(水) 00:09:21.77ID:mUKimQky0524iOS
2014/11/12(水) 07:48:03.48ID:URWUKcybどちらかと言えば俺は仕事ができるタイプで、確かにそういう思考をする。だから先送りばかりで大変なやり残し量で破綻して逃げ出したいと思っていますよ
0525iOS
2014/11/12(水) 08:39:48.21ID:Bvd+PZ6dinboxを整理の時、改めて考えると要らないタスクがあるから削除。
0527iOS
2014/11/12(水) 10:24:28.11ID:AyAQyjjg0528iOS
2014/11/12(水) 13:11:40.26ID:piXT/MAU後で見返してタスクになりうる事もあるし最初から投げ捨てるよりは賢いかも。
0529iOS
2014/11/13(木) 20:45:22.48ID:/KhhmCtq全ての思い付いた事を何でもかんでもinboxに入れちゃうと、inbox zeroに掛かる時間が膨大になってしまう。
時系列に、その日を思い付いた事をメモするだけにする、ってシステムを一つ入れとくだけで、
タスク管理システムが相当軽量化されるはず。
ぶっちゃけ、何週間、何ヶ月も手付かずのタスク、プロジェクトを幾つも入れとく必要なんてない。
本当にサムデイメイビーなら、ふと思った時に見返せさえすれば、管理しておく必要なんてないよ。
「やらなきゃ困ること」だけ管理すれば、それでいいんだ。
0530iOS
2014/11/14(金) 11:00:42.08ID:HmY8kg4SiPhone6+だと以前から使えてたみたいだが
この調子で2.6と3もはよ出してください
0531iOS
2014/11/15(土) 20:03:17.23ID:6cqWEO89•GoodReader/ EVERNOTE
プロジェクトプラン ・プロジェクト関連資料
•aNote
望むべき結果
•Carbonfin Outliner
行動・保留
•Priorities
カジュアル日記
•瞬間日記
内省日記
•Dayone
ここしばらくこんな感じで落ち着いてる。数ヶ月変わって無いし、多分今後もこれらのアプリは使い続けるだろうな。
0532iOS
2014/11/15(土) 20:15:51.00ID:bjuQBm7x0533iOS
2014/11/15(土) 20:35:50.66ID:PF1QPQUe公開すれば自己満で終わらず、みんながマサカリ投げてくれるからね。
0534iOS
2014/11/15(土) 21:04:08.12ID:DcsQ0Cvh0535iOS
2014/11/16(日) 16:36:17.20ID:RlJWHWu50536iOS
2014/11/16(日) 22:10:04.62ID:9EoB04mGなんか道具(アプリ)に振り回されてた気もする
0537iOS
2014/11/16(日) 22:58:58.85ID:cQDgDxuu0538iOS
2014/11/16(日) 23:40:34.17ID:gv1IU39Q0540iOS
2014/11/17(月) 01:40:41.23ID:aaKKMwdtそれでいいと思う。
ここにいる人たちは、タスク管理がやりたいというより、
ホンネはおもちゃアプリを弄るのが楽しいだけだから
まあ、2chに入り浸ってる時点でね・・・
0541iOS
2014/11/17(月) 02:49:30.04ID:j6FDmn+Sハッキリ言ってアプリを取り替えたりするのは労力時間体力のコストが掛かってシンドイだけ。
みなストレスの無いタスク管理方法を求めて続けて、仕方なく色々なアプリを浮気しながら彷徨っているだけなんだよ。
0542iOS
2014/11/17(月) 07:25:24.14ID:6uL7OWqx元々はいらないもんなんだよ
0543iOS
2014/11/17(月) 08:34:54.35ID:HIn7QxSp玄関で日程の話をすれば、カレンダーを見せてもらっていいですかと上がりこんでくる
あんなのにはなりたく無いな
0544iOS
2014/11/17(月) 10:52:22.10ID:Pk9lOpgT0545iOS
2014/11/17(月) 11:16:17.09ID:5YFMwS3P0546iOS
2014/11/17(月) 16:03:47.00ID:JpJMKgPuまあカレンダー見れば済むっていえばそれまでなんだけど、出来ればアプリ切り替えずに楽をしたい。
0547iOS
2014/11/18(火) 19:10:36.42ID:GrskkZsYそれから設定画面に新しく追加されたメニュー、うっかり翻訳し忘れてたからさっきローカライズしておいた。
たぶん次のマイナーアップデートで適用されると思うからもうしばらく英語のまま待たれよ
0548iOS
2014/11/19(水) 21:50:43.58ID:xTXzlZPMしかもタスク追加ボタンが下にきて操作しやすい〜
やっふーー♫
0549iOS
2014/11/20(木) 07:48:27.46ID:CZq1Cvft0550iOS
2014/11/20(木) 12:05:53.30ID:CZq1Cvftずっと更新なかったのに作者になにがあったんだろうな
0551iOS
2014/11/20(木) 12:19:28.88ID:6g/R4AQi0552iOS
2014/11/20(木) 12:36:01.88ID:c3G/iXm10553iOS
2014/11/20(木) 12:46:21.14ID:CZq1Cvft鳴り物入りだった割りにはここじゃあまり人気ないんだよな
0554iOS
2014/11/20(木) 14:17:55.31ID:KthnwlDU0555iOS
2014/11/20(木) 14:47:11.80ID:ovO+65Gs0556iOS
2014/11/20(木) 17:48:18.82ID:13WiiBVN持ってなかったからDLしてきた
0557iOS
2014/11/20(木) 18:49:31.63ID:6g/R4AQiけど、ここでたすくまのことを書くとステマ扱いされるから、話題にするのは避けてる。
0559iOS
2014/11/20(木) 19:50:19.28ID:mYbGNlcrレビューや使用感の感想くれないとやる気にならないって、開発者が使用してないの丸わかり
>今後のアップデートを続ける為にブログやTwitterなどで
>TaskPortProをご紹介頂けますと大変助かります!
0560iOS
2014/11/20(木) 20:03:16.91ID:wl/G2r1R0561iOS
2014/11/20(木) 20:10:28.07ID:mYbGNlcrたすくまいいよな
ついったでのタグはかなり下火になってるけど開発のアカウントのリプライとかのぞくと見積もりを実績の時間で自動修正する機能とか検討してたり結構色々楽しそうに開発してる感じ
ここで不評なのは個人的には棲み分けみたいな感じだと思ってる
あっちで盛り上がってるんだからあっちでやれよ、て感じで
0562iOS
2014/11/20(木) 20:22:51.49ID:2ahrFPIuiPhone版もiPad版買ったのに…
0563iOS
2014/11/20(木) 20:28:00.04ID:Gn/vo+3Eまじでありがとう
0564iOS
2014/11/20(木) 21:01:27.68ID:Mc5wln15でかした!
0565iOS
2014/11/20(木) 21:03:42.36ID:SLgOadefそろそろ新バージョンが出るのかもね。
0566iOS
2014/11/20(木) 22:34:14.51ID:jdIfmim2使いにくいUI(Excel版が使いにくいと思った事はないのに)
開発者の対応の悪さ
開発者のスキルの低さ(質問しても開発者が、質問の意味がわからない)
と、三拍子そろって3,000円だよ!
有料ランキングでも、この値段のアプリはなかなかお目にかかれないよ
0567iOS
2014/11/20(木) 22:41:45.35ID:14NCc7RD0568iOS
2014/11/21(金) 00:30:10.17ID:bWoQSDTKとりあえずOmniFocusから買いたいものリストを移行してしばらく使ってみることにした。
0569iOS
2014/11/21(金) 01:21:21.01ID:i8d0WVQm0570iOS
2014/11/21(金) 07:30:31.67ID:bxQpjQ98アップデートするたびに機能が増えてるし。
ボタンに見えない兼用部分が便利。
セクション設定はひどいけど。
タスクポートが頻繁にアップデートしてたら、高価だから試すことはなかったな。
価格は高いけど、ニーズが多いとは思えないからしょうがない。
開発続けてもらう方がいいわ。
同期できるデスクトップ版が欲しかったけど、ルーチンで回せるようになってからは特に欲しいとは思わなくなった。
結局は慣れだし、高いからと慣れるまで使ってみてよかったわw
0571iOS
2014/11/21(金) 07:44:29.04ID:WmFpNdkY0572iOS
2014/11/21(金) 08:24:39.33ID:b+KZU7Nfここの仕様について開発者と詰めていたら
こちらの求めていることは一切無視で、Dropboxが公開してるAPI活用してるだけだから、難しいことは知らんと言われ
最後には「DropboxでバックアップとれなくてもiTunesでバックアップ取っていれば、復元できますので、そちらも使ってください」なんて言われてしまう
こちらは毎日のログをどう活用するか、他のデータベースソフトウェアへ持っていくにはどうすればいいか検討してんだよ
とてもDB開発をしている人に見えないレベルのたすくまの中の人
0573iOS
2014/11/21(金) 10:21:36.89ID:0sMT6n+l右利きだから、右のほうが便利なんだけど
0574iOS
2014/11/21(金) 11:28:46.53ID:SAIUQkOUユーザーひとりひとりの要望にいちいち取り合ってたらキリないだろ
自分の要望が通らなかったからって暴れるな
0575iOS
2014/11/21(金) 11:52:18.39ID:mMzA3+dJ572は要望が通らなかったという話をしてるのでなく
現仕様について確認していったら「Dropbox
の仕様なんだから」難しいことを聞くなと言わんばかりの対応で
さらに「iTunesでバックアップ」と斜め上の回答もされて困ったという話
あなたにはわからない事かもしれないけど、ディベロッパーの看板あげて、そのレベルはどうなのよという話
0576iOS
2014/11/21(金) 12:27:22.19ID:bxQpjQ98復元としてのバックアップとしか受け止めてもらえなかったのかもね。
能力不足で発展途上なのかもしれないが、作ってくれて助かってる。
誰もやりたがらないんじゃない?
売れそうにないし。
デベロッパーには勉強中の学生でもなれるよね。
灘高の子がもてはやされてた。
0577iOS
2014/11/21(金) 12:49:42.96ID:mMzA3+dJバックアップのデータ配列について確認、くらい
後者については、ユーザーが質問してくるべき内容だとは思ってないようだった
ディベロッパーは誰にでもなれるのは同意だけど、販売価格150円くらいで、子どもの小遣いを稼いでるのとはわけが違う
0578iOS
2014/11/21(金) 12:54:43.93ID:Fluxk9Njう〜ん
0579iOS
2014/11/21(金) 12:57:41.24ID:bxQpjQ98事実を書いてるだけでしょ。
開発者の能力が聞けるのはありがたいよ。
0580iOS
2014/11/21(金) 13:02:37.47ID:bxQpjQ98価格設定は自由。
ぼったくりアプリや詐欺アプリもあるし、
高くてもちゃんと作ろうとしてるからいいかな。
価格には誰かに払うものが含まれているのかもしれないし。
Dropboxに書き出したことないや。試してみる。
0581iOS
2014/11/21(金) 13:05:54.12ID:Fluxk9Nj主がどういう奴かわからん匿名じゃね
開発者の能力なんてアプリの出来から考えろよ
0582iOS
2014/11/21(金) 13:25:37.78ID:bxQpjQ98sqliteファイルが書き出されるね。
ディレクトリは他のアプリと同じ場所だった。
決まってるのかもしれない。
タスクのインポートcsvは7項目のみ。
0583iOS
2014/11/21(金) 14:53:40.35ID:PP0+L9Jp比較サイトググってもよくわからん。
0584iOS
2014/11/21(金) 14:56:46.19ID:ryr4D7+NPC用タスクシュートは、Excelベースだけあって、いろいろデータを加工したり
VBなんかで、自分で自動化したりいろいろやってる人がいるみたいだけど
たすくまさんに関しては、そういう世界が無かったようになってるのが残念
開発者のスキルの問題かと思ったけど
開発者がユーザーを見てないのが理由かもしれないな
ブログ書いたりセミナー主催したりしてるあの人達の方を見てるんだよな
0585iOS
2014/11/21(金) 15:53:09.13ID:uuHIQzgp前にもスレで愚痴ってたよね
今見たらツイ消ししたみたいだし晒しはしないけど
俺には噛みつき過剰に見えたな
0586iOS
2014/11/21(金) 19:04:39.43ID:Qgq+UEPk0587iOS
2014/11/21(金) 19:05:00.07ID:Qgq+UEPk0588iOS
2014/11/21(金) 19:15:54.04ID:7byuh+740589iOS
2014/11/21(金) 19:45:31.79ID:z+j7gbaK時間で区切ってやるならOmniFocusじゃないか
Cultured CodeのStatus BoardからThings 3の進捗状況が消えちまった
0590iOS
2014/11/21(金) 20:30:17.70ID:bxQpjQ98画像サムネイルはバックアップのみでいいから。
ログ自体は期間でサマリーを円グラフ化できるし、
レポートとしては、最大一ヶ月ずつだけれど、メール本文に一覧が出るし、添付でマップ、CSVとマップ情報が送れる。
evernoteで毎日ログ送信してたから気にしたことなかったわ。
Send to Dropbox試してみたらどうだろう?
使ったことないけど。
0591iOS
2014/11/21(金) 20:49:18.54ID:bxQpjQ98設定いじったら、メールの本文がタブ区切りのプレーンテキストで届いた。
CSVも添付されてる。
Dropbox内のフォルダも毎回自動的に作ることができた。
ますます便利になりそう。
書き込んでくれてありがとう。
0592iOS
2014/11/21(金) 22:15:39.20ID:cIY1RwWkタスクとかおおよそ無関係な暇人のレスがw
タスク管理アプリの使い方を覚えたら自分の人生が充実するとでも思っているのだろうか?
0593iOS
2014/11/21(金) 22:40:37.36ID:bxQpjQ980594iOS
2014/11/22(土) 09:35:33.93ID:1iZWJJw/0595iOS
2014/11/22(土) 17:35:55.77ID:hbOwQywZ0596iOS
2014/11/22(土) 21:42:28.38ID:ixu1ak9Hhttps://appsto.re/jp/6l3qA.i
どうぞ
0598iOS
2014/11/22(土) 23:59:27.33ID:hTTMPOyJ普通のノートは画面スクロールした後にアプリ落とすと画面上に戻ってしまうんだが、この手のアプリはスクロール位置がそのままで保存される。
時間軸でセクション分けしたシンプルなチェックリストなら、このアプリで上から下まで書き込んで置けば用が足りるな。
タブ切り替えも一つのタブのみ連続タップするだけで済むしかなり行けそうだ。
0600iOS
2014/11/23(日) 06:43:37.18ID:YrIqNOuD0601iOS
2014/11/23(日) 14:06:03.00ID:YiVniqgEタブでリストを切り替えするのが面倒になったから、スライドかスクロールだけで別セクションに移れるアプリがあれば良いなと考えてこうなった。
あと、テキストのみのノートでやった方が面倒な事が無くて良い。
0602iOS
2014/11/25(火) 03:05:24.90ID:STnD2+rDとりあえずダウンロードした
起動してないけど神アプリなの?
0603iOS
2014/11/25(火) 03:26:10.79ID:Ic5vb3SM0604iOS
2014/11/25(火) 11:36:58.02ID:nJZSN+Vlそういうシンプルなのが売りなんだろうけどちょっと。。。
0605iOS
2014/11/25(火) 11:51:01.29ID:w+OIXy9Y開始日ってどういう時に役立つの?
0606iOS
2014/11/25(火) 12:18:30.44ID:LSaHUhvSいま出来ないことをタスクリストに表示されても邪魔なだけでしょ。
開始日を指定できればそういうのを隠してタスクリストをシンプルにできる
0607iOS
2014/11/25(火) 12:34:46.59ID:RsenydO70608iOS
2014/11/25(火) 12:35:04.87ID:9o97zH/O開始日はあるだろう。開始時間はなかったが
0609iOS
2014/11/25(火) 13:29:22.25ID:QQDcgeHSなんかEvernoteのリマインダーで同じ事できそうだから微妙になってきた。
なんかクイック入力のショートカットもファンクションキー以外設定したら落ちるし。
0610iOS
2014/11/25(火) 14:05:21.82ID:Jj7u+3rh0611iOS
2014/11/25(火) 14:19:58.19ID:bQPM85dv0612iOS
2014/11/25(火) 19:12:07.04ID:pFpYlSf20613iOS
2014/11/25(火) 19:32:59.57ID:9o97zH/OOFでやってるGTDがきつくなった時に、一部Thingsで運用して
ゆるい状況でやる気を取り戻すことがある
0614iOS
2014/11/25(火) 21:03:24.89ID:pFpYlSf20615iOS
2014/11/25(火) 22:24:36.06ID:BB098goL0616iOS
2014/11/26(水) 05:01:58.62ID:LjugMtvnhttps://appsto.re/jp/HglO3.i
通知センターに雪を降らせてクリスマスまでのカウントダウンをするアプリ
0617iOS
2014/11/27(木) 09:47:36.35ID:jzuXmGR31日単位で「今日のタスクは全て終了!」じゃなく、
月単位で「今月出さなきゃいけない書類は全て終了!」みたいな感じにしたい。
普通のタスク管理アプリだと、リピートかけても来月のタスクがそのまま完了と同時に複製されたりするから、
タスクが減っていない感じがしてあまり意図してない感じになるんだよね。
うまい方法ある?文章でうまく表現出来なくて、伝わりづらいかもだが・・・
0618iOS
2014/11/27(木) 09:54:55.79ID:+vqxXaizそのタスクに開始日とリピートを設定するだけで、完了後〜次の開始日までは隠しておいてくれるはず
0619iOS
2014/11/27(木) 10:06:45.39ID:jzuXmGR3要は開始日の部分を、来月の頭にリピート設定すればいいのか。
開始日ってそういう使い方なんだね。
ちなみに、それが可能なオススメのアプリある?
toodledoでも出来るかねえ。
0620iOS
2014/11/27(木) 10:14:01.27ID:PBNQ2UzGログイン画面もまともに表示されない(ちなみにiOS版は問題ない)。
困ったなぁ。ダウングレードするしかないのか…。
0621iOS
2014/11/27(木) 10:47:52.29ID:+vqxXaizToodledoなら、Start dateを月初に、Repeat: MonthlyにしてShow>Future tasksのチェック外せば行けると思うよ
ただ、Due dateを翌月1日とかにしてると上手く動かないかも?同月28日とかにしないとだめかも。
0622iOS
2014/11/27(木) 19:09:38.76ID:jzuXmGR3てか以前購入したomnifocus2引っ張って来たが、スキーム起動で真っ白になるな・・・なんなの;;
0623iOS
2014/11/27(木) 19:22:49.58ID:qXQRnpOPhttp://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1417083606/
0624iOS
2014/11/28(金) 03:53:35.09ID:HyLpujBw0625iOS
2014/11/28(金) 05:02:20.39ID:21m8M0M9期間限定だよ
0626iOS
2014/11/28(金) 05:57:28.07ID:E2KYsFBQ0628iOS
2014/11/29(土) 01:44:10.70ID:I0eyJjck0629iOS
2014/11/30(日) 10:38:47.66ID:Z2Tu3baoタップが多くて面倒くさいアプリは死ね。
0630iOS
2014/11/30(日) 18:23:18.93ID:pbbk+zwB0631iOS
2014/11/30(日) 18:24:21.47ID:lpWnB+vA0632iOS
2014/11/30(日) 18:28:54.37ID:2G/ce66e0633iOS
2014/11/30(日) 19:02:41.19ID:rAczBf31操作が面倒くさいって思う人にこそモバイルでは最低限の情報のinbox追加だけしてPCで整理するって手法を薦めたい。
0634iOS
2014/11/30(日) 21:24:34.91ID:7kN4PEXEただ、勝手に情報書き換えるアプリとかもあるから要注意。2DOとか。
0635iOS
2014/12/02(火) 10:11:50.95ID:/gu2xqtL0636iOS
2014/12/02(火) 20:17:51.71ID:13Dy3r7N位置情報の不具合まだなおってない
ウィジェットのNewボタンが反応しない
次で修正されるといいけど
0637iOS
2014/12/02(火) 22:57:15.11ID:PHlJ7DIShttps://appsto.re/jp/htSY3.i
200円→無料
通知センターに、メモリーやCPU、ネットワーク速度などの数値を表示できるアプリ。端末の状態を常にチェックできて便利。
0639iOS
2014/12/06(土) 10:06:36.02ID:FYgG4vxB「日」リピートが多いから「週」→「日」に都度設定するのがちょっと面倒。
0640iOS
2014/12/06(土) 19:53:31.30ID:cQxchqMI0641iOS
2014/12/06(土) 20:20:27.49ID:dBhSC1Tt0642iOS
2014/12/06(土) 20:35:43.15ID:Ii3/0ueM機能が多くて便利そうでも結局そうなってしまうんだよな。
結局はアレンのようにフォルダへ突っこむシンプルなやり方に落ち着いてしまうもんだ。
0643iOS
2014/12/07(日) 12:01:35.94ID:g772Iu0Qアレン読むならこれも読んで置くに限る。
0644iOS
2014/12/07(日) 23:12:28.33ID:ZHOTZwmj0645iOS
2014/12/08(月) 10:17:00.64ID:WsUeEwmSフランクリンプランナー使ってたから興味あるんだけど…iPad mini とiPhone5SとMacOS10.7.5で同期運用を考えてるんだけど、何かダメな点が多いんだろうか?
0646iOS
2014/12/08(月) 10:43:52.88ID:edhzi9gKフランクリンプランナー使ってたならアリだと思う
単にGTDの方が広まった上にアプリ数も多いからそっちに流れてるだけよ
ただ、iOSのopus dominiが丸1年更新されてないのはちょっと気になる…
mac側のアプリは更新されてるから多分問題ないんだろうけど
0647iOS
2014/12/09(火) 13:49:25.16ID:KUO3xcRP気になった事を自分で調べ実行に移し反省する事を繰り返す事をPDCAと言うのだが、自分は気になる事が発生した時点で、それを他者に振ってみてフィードバックを得る事を前提として仕事を進めている。これは他者を巻き込んだPDCAとも言える。
他者からフィードバックを得る事で情報共有や意識共有にもつながるため、周囲との関係もスムーズになる。
このように事を進めると自分であれこれ悩んだり考えたり労力が極端に減ってストレスフリーになる。これこそGTDがもたらした最大の恩恵だと言える。
0648iOS
2014/12/09(火) 19:20:24.80ID:baVvquyz0649iOS
2014/12/09(火) 19:57:27.15ID:IWRssWpo0650iOS
2014/12/09(火) 21:12:04.28ID:ko/yw6HHここアプリのスレなんですけどね
0651iOS
2014/12/09(火) 22:30:39.06ID:GRhmlO/Q2 後で他者(2ch)に振ってみる
3 feedback(うざい)が返される
4 反省する
こういうことですね
0652iOS
2014/12/09(火) 22:37:58.56ID:LjnJo3gThttps://appsto.re/jp/Qh_ty.i
おー こんなの探してた。今無料
0653iOS
2014/12/09(火) 22:47:09.79ID:bn5fCg5Gこれ何?
0654iOS
2014/12/09(火) 23:44:34.71ID:qCDYu45hあと少しもGTD関係ねぇ
>>652
お、こういう系探してたんだよね
ありがとう
なんか機能が思ったより多いなw
0657iOS
2014/12/10(水) 18:57:08.77ID:ZshZ6TPzコンテキスト数は増えるけどすっきりする。
でも複数の階層でタスクを管理出来るアプリじゃないと大変かもね。
http://i.imgur.com/ZSYMJjO.jpg
0658iOS
2014/12/10(水) 21:55:16.90ID:j7tQF2Gkそれって日付未定で起こしたアクションを、日付を設定したらコンテクストを変更するの? 大変だな
それよりは、コンテクストは一種類で、実際に日付が付与されているのか無いのかを
検索したり、パースペクティブなどで表示を切り替えできるようにした方が、楽なのでは?
0660iOS
2014/12/10(水) 23:51:54.71ID:ugouIRg5アプリの中身でプライベートなこと書かれてることが多いって特性上、
SSあげて説明してくれる人って珍しくて貴重だけど、
モザイクかかってるから、すっきりしてんのかどうか本人しかわからんと思うんだw
ところで
自宅(dated) と 自宅 って分けちゃうと、パースペクティブ使わないと両方を一見できなくならない?
で、どうせパースペクティブ使うなら>>658の方法でいいんじゃないの、みたいな。
まぁこれが楽だからいいんだよ、って言われちゃうと何も言えんけどw
0661660
2014/12/11(木) 00:00:11.65ID:l07yeUPUパッと思いつくデメリットとして「コンテキストが2倍に膨らむ」のはマズいんじゃないかw
「場所や人のアクションは日時設定されているタスクとされていないタスクの二つに分けた方が管理しやすいな。」
ってとこまでは大賛成なんだけど、
他に方法がある気がするんじゃが・・・
「日時が設定されているタスクとされていないタスクの二つに分ける」んなら
「日時が設定されているかされていないか」で分けたほうがよくね?w
0662iOS
2014/12/11(木) 00:08:31.38ID:yTZQ6C8U日時が決定したタスクは頻繁に見る必要が無いからねえ。見たって何も変わらないでしょ。
それに対して、日時付与していないネクストアクションに関してはいつ実行しようかなと考えたりして、当該する場所に行った時などにも都度見る必要がある。
0663iOS
2014/12/11(木) 08:04:24.31ID:r3jvuf/9一日中、何度もtodoアプリをみてる人じゃないとそんなに細かく設定してられないよ。
在宅ワークとか小規模事業の経営者とか?
0664iOS
2014/12/11(木) 08:11:34.67ID:r3jvuf/90665iOS
2014/12/11(木) 08:45:51.49ID:1ieN7B290666iOS
2014/12/11(木) 09:34:18.01ID:SkcTnxihいや普通の会社員だよ。
>>664
電話などの細かいタスクもいつやるかが決まったら全て日時設定してるよ。そうじゃないと前に進まないからね。
カレンダーには書かずに全てこのアプリに日時入れて完結してるね。カレンダーアプリは明日以降のタスクを確認するためだけに使用。
日時を入れた段階でそのタスクはカレンダータスクとなりネクストアクションとしての機能は無くなると考えてる。
0668iOS
2014/12/11(木) 12:46:25.36ID:+1hChpZpPriorities
職場(dated)と自宅(dated)などのリストの並び順変更も簡単で良い。
タスクをこなす順番が職場から始まる日には職場リストを上に移動し、自宅から始まる時には自宅リストを上に持っていく。リストを並べた順番で、スターや日時が設定されたタスクのみが右側ビューにリスト順に上から並ぶ。
職場で16:00タスクがあり自宅で10:00タスクがあっても、右側ビューでは職場リスト→自宅リストの順番になる。
リスト順番の入れ替え自体はどんなアプリでも出来るが、このアプリは操作が楽なので、リスト入れ替えを朝一のタスクにして見やすい状態で使っている。
0670iOS
2014/12/11(木) 19:16:26.46ID:4UJxf0HT自分はOF使ってるからそのアプリ使ったことはないんだけど。
0671iOS
2014/12/11(木) 19:16:44.12ID:r3jvuf/90672iOS
2014/12/11(木) 19:31:02.55ID:r3jvuf/9期限のとこには期限をいれてるよ当然。
668氏のいう「今やる、今日やること」の見える化は、星印でできるぜ。
期限当日に、自動で星印が付与される機能もあるし
ページの概念を、GTDでいうコンテクストにして使ってて、そのアイデア自体は668氏が随分前に現れたときにパクったんだよ
0673iOS
2014/12/12(金) 08:51:16.82ID:1kLwcg8F四柱推命で自分の生まれ命式に存在する五行と通変星の有無で自己分析をした。
命式中に存在する星が有、無い星が無。
自分にないものを求めてもなかなか心が満たされない。心を満たすには命式にあるものを求めれば良いと判断。
自分の深層意識を正確に理解していれば岐路にあっても判断に迷わない。
例)
□ 意識
□ 頑固・プライドの甲
□ 駆け引きの偏財
□ 集中力の丙
□ 行動力の偏官
□ 丁寧・秩序の丁
□ 定められた仕事の正官
□ 地道・蓄積の己
□ 学問・名誉の印綬
□ 無意識
□ 和合の乙
□ 緻密な管理能力・日銭の正財
□ 秘密主義の戊
□ 型破りな才能・開拓精神の偏印
□ 破壊・規則性の庚
□ 主体性の比肩
□ 完全主義者の辛
□ 意地の劫財
□ 多くの人に活用される壬
□ 日常の幸せの食神
□ 既存の方法に疑問を持つ傷官
□ 本質に徹すると上手く行く癸
0674iOS
2014/12/12(金) 08:52:50.17ID:1kLwcg8F□ 頑固・プライドの甲
□ 駆け引きの偏財
□ 集中力の丙
□ 行動力の偏官
□ 丁寧・秩序の丁
□ 定められた仕事の正官
□ 地道・蓄積の己
□ 学問・名誉の印綬
◎有
□ 和合の乙
□ 緻密な管理能力・日銭の正財
□ 秘密主義の戊
□ 型破りな才能・開拓精神の偏印
□ 破壊・規則性の庚
□ 主体性の比肩
□ 完全主義者の辛
□ 意地の劫財
□ 多くの人に活用される壬
□ 日常の幸せの食神
□ 既存の方法に疑問を持つ傷官
□ 本質に徹すると上手く行く癸
0675iOS
2014/12/12(金) 12:50:19.37ID:HUtm0VVZ0676iOS
2014/12/12(金) 13:02:30.17ID:IxNcXGseThings Cloudという自前のサーバーで同期させてるアプリにそんなこと言ってもって気がするけど。
0677iOS
2014/12/12(金) 14:58:23.36ID:0dGdCxy4亀レスでごめん
紙からアプリにすると保存の問題にぶち当たるね
今までは手書きのメモや図も一緒にパンチして保存してたから
opus dominiではプリントアウトで両面印刷、パンチして保存すればいいのかな?
やはり記録したものは保存したいからみんなどうしてるのか気になるね
しかし試すには結構かかるな
0678iOS
2014/12/12(金) 16:48:51.37ID:ltkJyXs1スレチになるからあんま詳しくは語らないけどアップロードしとけば全デバイスから見れるのは良い
スキャナーアプリと併用すれば割とキレイに撮れるし時間もかからない
0679iOS
2014/12/12(金) 16:52:55.16ID:s0vDqobR情報流出を懸念するなら使うべきじゃない
0680iOS
2014/12/12(金) 17:48:20.95ID:ltkJyXs1必要性がある場合、その例だと司法からの要請がある場合内容を公開するってほとんどの利用規約にある
そういうのは流出とは言わないから
まあ顧客情報なりそういったリスクがあるものは安易にクラウドで共有はしない方がいいってことなら同意しとく
でもそのあたりの取捨選択が出来るなら最高に便利なツールになると思うよ
スレチな話題はここまでにしとこう
0681名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 09:05:33.02ID:Zr5gIxfOなぜ時間が来ても再通知とかにしないと
バッジに反映しないんだよ…
0682名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 09:07:02.90ID:bfTy68pE0683名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 09:42:35.18ID:Zr5gIxfO見ないまま開けちゃってそのまま気づかないことが
良くあるんだよ。
0684名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 10:22:52.10ID:yfTM9nNRロック画面に表示しないようにした方がいいのかな
0685名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 11:15:55.11ID:iB17WJKO複数のタスクアプリを同時につかってるとなんども見るのは面倒だが、1つのアプリで一日が完結するようであればその限りではない。
0686iOS
2014/12/14(日) 23:29:55.65ID:FbhLUi+aチェックボックスが単純にオンオフなだけじゃなくもう一段階ほしい
taskpaper系でタグつけてもいいんだけど一括でチェック外して再利用できるのがあれば教えてくれさい
0687iOS
2014/12/14(日) 23:32:02.01ID:A7dXl3Wx0688iOS
2014/12/14(日) 23:40:03.63ID:FbhLUi+a今まさしくCarbonfin使ってる
Unckeck allは文句ないんだけどcheck/uncheckしかないのよね
それとは別にスターでもタグでもいいから何かしら別の印をつけたい
画面遷移することなくワンタップで
結構探し回ったんだが良さげなのが見当たらぬ…
0689iOS
2014/12/14(日) 23:49:50.42ID:A7dXl3Wx自分もその手のやつは過去に探し回ったが見つからん。
0690iOS
2014/12/15(月) 00:00:07.64ID:FbhLUi+aやはり難しいか
そこまでニッチな用途でもないと思うんだが再利用前提のチェックリストって選択肢少ないんだよなぁ
なんか別の代替案を考えるわありがとう
0691iOS
2014/12/15(月) 03:53:31.87ID:dN7kOyBk前使ってた。タスク登録したら、チェックなし。1回タップで今やってる印。もう1回タップで完了、ってな感じ。
Macアプリとも同期できる。
今は2Do使ってる。
0692iOS
2014/12/15(月) 12:35:44.70ID:lQ87OA2F残念ながら大多数にとってチェックが目的なわけであって、複数段階チェックやレベル付けは目的じゃないから探すの難しいね
探すならチェックリスト以外も探さないと理想のは見付からない
どういうことをやるために、それが必要なのか書いて欲しい
案外、そのためには別のやり方のがよくね?
とか、そういう用途なら~ってジャンルだよとかってなるかも
0693iOS
2014/12/16(火) 21:11:31.03ID:4Cmwy4/L縦軸に日付を取って、横軸に各プロジェクト名を取って、
いつ何を実施するかみたいなのを俯瞰管理できる感じの。
今はGoogle driveでスプレッドシートでやってるんだけど、イマイチiPhoneだと操作性と視認性が悪い。
何かそんな感じの良いアプリないかね?
0694iOS
2014/12/16(火) 21:36:09.77ID:20Blk4gqiPhoneだと、あそこまで俯瞰できるアプリは、あるのかな?
0695iOS
2014/12/16(火) 21:38:15.16ID:wpFQ8ahI0696iOS
2014/12/16(火) 22:23:26.40ID:PSk+Af8gそれがうまくスクロールすればいいんだけどね。
常に全部見る必要はないんだけど、やっぱ難しいかなー・・・
0697iOS
2014/12/16(火) 22:38:11.36ID:wpFQ8ahI0698iOS
2014/12/16(火) 22:46:15.39ID:wpFQ8ahI最初から入ってるカレンダーでも、横で表示すればそこそこの視認性
横軸が日付(5日)、縦軸が時間だけど
0699iOS
2014/12/16(火) 23:02:13.65ID:uf8lMcPb0700iOS
2014/12/16(火) 23:11:28.36ID:LCKXDIQk0701iOS
2014/12/17(水) 06:16:56.84ID:2P1Ps4oCiPhoneでガントチャート書けるアプリって結構あるのかな。
別に縦横は拘らないから、普通のでいいし。
個人のプロジェクト管理にガントチャートを使うのはアリなんだろうか。
ちょっと大規模過ぎる?
このプロジェクトのこのタスクはこの日やるみたいな感じに計画を楽にしたいのだが
0702iOS
2014/12/17(水) 06:42:58.01ID:Gt4zhlWZ0703iOS
2014/12/17(水) 07:33:48.77ID:fXutmWc/完了%とかリソースの割り当てとかそういうのはしなくて、線引くだけの使い方にするならいい。
本来はそういう機能を使うためにガントチャートを使うんだが、個人では運用コストの方が高い
0704iOS
2014/12/17(水) 17:47:35.04ID:yL8QotUXそれこそGTDでの週次、日次のレビューのときとか、トリガーリストとかで使いたいのだけれど
0706iOS
2014/12/18(木) 14:23:00.41ID:QpaytYtd0707iOS
2014/12/18(木) 18:33:47.27ID:uVW2FVw80708iOS
2014/12/19(金) 08:14:28.51ID:AaWt5OLnKarelia Software LLC「The Hit List ― Simply Powerful Tasks, To-Dos, Projects, & Reminders」
https://appsto.re/jp/PJLH4.i
0709iOS
2014/12/19(金) 14:29:30.54ID:m96XOeEhこれは買い?
0710iOS
2014/12/19(金) 18:36:41.41ID:12eVOUu8ListMasterとか?Lite版もあるから試してみては?
0711iOS
2014/12/20(土) 03:07:22.62ID:M3BZaVC7ざっとみたが、Omnifocus2や、2Doがあれば、要らないな
0712iOS
2014/12/20(土) 10:32:12.80ID:UuQ0vqhFこの確認の部分は要らないな。タスクをメール送信した後に削除する時に面倒臭い。連続してその作業をしようとすると結構な手間になる。
またEvernoteにメール送信した後でPrioritiesから送信されたタスクをAutoEverで一つのノートに一括移動したいのだが、Prioritiesから送られてきたノートにはPrioritiesからのノートである事の目印となる一文が無いために自動振り分けすることが出来ない。
出来れば送信時に「Prioritiesより送信」などの文句が自動で入るようにして欲しいものだ。
0713iOS
2014/12/20(土) 12:19:54.95ID:bcyhFA3Cそれをそのまま開発にメールしたらいいんでないかな
0714iOS
2014/12/20(土) 14:29:30.85ID:cVkoUc+40716iOS
2014/12/20(土) 17:46:31.13ID:3SUfFVcMクラシックな優先順/緊急性のマトリックスで
タスク管理するのも、同期が入るだけで
利便性が一気に向上していいね
大事なのはタスクの計画管理だと思い込んでたけれど
実際はどれから取りかかるかの判断だった
今はOmniFocusと併用してるけどこっちだけにしそう
0717iOS
2014/12/20(土) 17:48:48.09ID:3SUfFVcMhttp://www.appfluence.com
0718iOS
2014/12/20(土) 19:14:59.46ID:/Mti/ulSグロ
0720iOS
2014/12/20(土) 21:24:23.87ID:TzvLanMBこれ、既にダウンロードしたことあったみたいだけど有名なん?
0722iOS
2014/12/20(土) 22:36:33.05ID:eOWf1vow0723iOS
2014/12/20(土) 23:51:21.97ID:/Mti/ulS0724iOS
2014/12/21(日) 10:32:42.73ID:xbcplRwe0725iOS
2014/12/21(日) 11:43:14.53ID:FIGsLQus比較的有名な方じゃないかな。そもそも
こういうマトリックス管理アプリが少ない。
似たような奴だとgneoとかあるけど。
>>721
iPhone/iPad、Mac、Windows間で同期できる。
オフライン環境でも使えて、オンラインに復帰したら
同期かけられるのが便利だと個人的に思う。
0726iOS
2014/12/21(日) 15:46:31.30ID:EQ+fjO940727iOS
2014/12/21(日) 20:03:38.37ID:C1t1yDWB0728iOS
2014/12/21(日) 20:24:20.53ID:l87GrrF4移行推奨されてたListacularはゴミだし、PlainTextの開発引き継いだ奴もハズレだった
0730iOS
2014/12/23(火) 14:34:19.97ID:BFltOzbMやるかやらないわからないけど取り敢えず集めた資料が、処理すべきタスクになってプロジェクトそのものに変化してしまうってこともあるし。
0731iOS
2014/12/23(火) 14:34:47.63ID:BFltOzbM0732iOS
2014/12/23(火) 19:20:43.22ID:gsutR9VrProject 具体的とまでは言えないもの
PP Projectを具体的なものまで落とし込む
チェックリスト 疲れてる状態でも「はい」、「いいえ」で回答できるリスト
0735iOS
2014/12/24(水) 03:54:47.76ID:k6rHqJrS試験日・出願日・合格日等を個別のタスクとして分解して、
一個ずつ入力(スクショ右側画面)していくと思うんだけど
http://i.imgur.com/p9pG9DY.png
次にやることリストとしては、スクショ右側のものが日付ソートで並んでるのがいいと思うんですが、
長期で俯瞰しようとするときはスクショ左側の画面のほうが見やすいんですよね
右側のタスク群を、左側みたいなビューにできるアプリ
or
左側みたいに入力したら、右側みたいに個別タスクとして分解してくれるアプリ
みたいなのありませんかしら
0737iOS
2014/12/24(水) 09:23:58.32ID:HEKZZDFY0738iOS
2014/12/24(水) 09:41:18.56ID:vaGHePt30740iOS
2014/12/24(水) 16:18:22.57ID:Ei7Gzdhu735が何を悩んでるかわっかんねーけどさ、
左側のビューにある試験名でプロジェクト一覧を作って、
プロジェクトの中に、右側のビューにあるようなアクションを入れ子にしていけば、たいがいのTODO , GTD関係のアプリで、実現できるでしょ?
それが一番扱いやすいと思うけど、なんか困る?
0741iOS
2014/12/24(水) 17:33:36.85ID:BMpsmUrL0742iOS
2014/12/24(水) 18:43:22.17ID:jfX4S9cLいろいろあるけどDraftsのlist to reminders(各行をリマインダーに登録)使うのがきれいだと思う
0743iOS
2014/12/26(金) 07:23:12.77ID:Y8bpogYz>>736 >>740 >>742
ありがとうございます
時間みつけて調べてみます。
>>740
困っちゃいないけど、その操作で左側の表を作るってのは
>>737さんもいってるように、大概のアプリで実現不可でしょ
>>741
そうなんだけど、現状のアプリって
「プロジェクトとコンテキストってのがあるみたいだな!いれておこう」ってとこで終わって、
どこの一部も特化しようとしてないアプリが多すぎて・・・
かといって特化したやつを誰か作ったら、
「定番のアプリと比べて基本的なとこが使いにくい・・・」ってなるんだけどw
0744iOS
2014/12/26(金) 07:39:59.42ID:1Zbk4qK7使い分けるのもめんどうだし
0745iOS
2014/12/26(金) 08:24:32.55ID:d2VgHUv3>資格試験
>>個別試験1
>>>出願
>>>試験日
>>>合格発表
>>個別試験2
>>>出願
>>>試験日
>>>合格発表
0746iOS
2014/12/26(金) 08:27:36.02ID:6wTS+m/rそうやってこそ最後にシンプルな管理が一番良いのだとわかる。
最新機器最新ソフトを幾らでも試す事が出来る財力を持っている筈のデビッドアレンが、なぜシンプルなアイテムのみでGTDし続けているのかを考えるといい。
それを考えれば、使い勝手を突き詰めれば最後は結局そこに行き着くんだなと仮説が立つはず。
アレンも言っている。複雑なものは面倒になって続かなくなると。
0748iOS
2014/12/28(日) 17:06:17.82ID:JbIoCSL/そろそろ3の開発再開ですかな
culturedcode.com/status/
0749iOS
2014/12/30(火) 01:33:28.82ID:YC+HGru6デビットアレンが財力を持ってるっていうのも、なんかつまらない説得方法だなぁ。言ってる事に誤りはないと思いますけど
0750iOS
2014/12/30(火) 15:02:26.45ID:ppmEaRSy0751iOS
2014/12/30(火) 15:42:55.39ID:I/NMXv2z0752iOS
2014/12/30(火) 18:54:54.04ID:YC+HGru60753iOS
2014/12/30(火) 19:59:01.61ID:oVmdeyU50754iOS
2014/12/30(火) 21:57:19.88ID:4bnR39ad10万じゃ足りないぞ
0755iOS
2015/01/01(木) 05:25:34.28ID:XQhRCf/HiOSではまだだけでど
0756iOS
2015/01/01(木) 22:10:59.03ID:zgGF/0hQチェック一括外しはあるのはいいけどもっさりしすぎ
0757iOS
2015/01/02(金) 03:59:52.00ID:a54ceO9B・期日到来 or 期限超過で自動的にステータス変更
・月末日を指定でリピート
・営業日リピート(祝日、個人の休暇を除外)
・リピートの際、指定日が休日の場合の前倒し、翌営業日の指定
0758iOS
2015/01/02(金) 05:45:40.51ID:fOYKG/Tn0759iOS
2015/01/02(金) 06:55:04.61ID:QWGVcK6H
>>657
今日にタスク一覧表示は、どのような設定ですか?
デフォルトの私の優先順位を名前変更?

>>657
これって今日の設定はどうしてますか?
私の優先順位のリネーム?
0763iOS
2015/01/02(金) 21:55:41.51ID:OZnsY7pQ
重複失礼しました。
結局evernoteでGTD運用する事にしました。
0765iOS
2015/01/03(土) 00:04:59.48ID:mfJlN05y年額¥2,000の価値はありますか?
0766iOS
2015/01/03(土) 00:12:46.73ID:0P2KM1910767iOS
2015/01/03(土) 13:56:20.23ID:yu/1VykiPI使いだけど、気に入るかは別にして3番目までは出来る。4番目が出来るアプリは今のところ無いんじゃないかな。
0769iOS
2015/01/04(日) 06:03:30.01ID:ybWJmRkj2ch全体で検索しても数件しかGTDスレヒットしないし
流れの速い板(VIP、ニュー速、嫌儲、なんJなど)で話題になることは滅多にない
少なくともGTDに関するレスを見た覚えがない
なぜなのか?
0770iOS
2015/01/04(日) 08:09:52.63ID:+BzcxsE7「気になることを全部書き出す」ってある意味当然のことであって
言われなくてもやってる人間が多いからだと思うよ
目新しいことじゃないんだよ
0772iOS
2015/01/04(日) 13:57:25.45ID:nFBPMyis0773iOS
2015/01/05(月) 10:20:08.24ID:m+N9lsu5俺なんかリスト入れ替えなんかしないで当日不要のリストをリマインダーオフにしてるけどな。
ページ全タスクを一括でオンオフ出来るのは超便利。この機能は他のアプリでは見当たらないような気がする。
0774iOS
2015/01/06(火) 14:09:15.35ID:JlzQJt5Qそういう書き込みはこっちの方が適してる
【GTD】Getting Things Done★1【ストレスフリー】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1410631382/
0775iOS
2015/01/06(火) 14:11:29.86ID:UDldA2tv0776iOS
2015/01/06(火) 14:24:30.52ID:iDva6qc2アプリスレで方法論語られてもうざいだけでしょ
方法論は方法論のスレで語って、どうぞ
だってお前さ、KMRさ、
「ゲートボールのスティックいいのある?」
「どこどこのメーカーがいいよ〜」
って話してるときに
「なんでゲートボールってもっと流行らないんだろう?」
とか話されても「は?」
「それここで話す必要ある?」
って話だろ〜ちょっとは考えてくれよな〜オナシャス!
0777iOS
2015/01/06(火) 14:26:12.87ID:JlzQJt5Q0778iOS
2015/01/06(火) 16:24:49.95ID:vgreFNJ00780iOS
2015/01/06(火) 19:15:37.66ID:KKfFbEjH0781iOS
2015/01/06(火) 20:11:56.30ID:TQXaFjYC0782iOS
2015/01/07(水) 01:56:27.71ID:C1Gk9ac80783iOS
2015/01/07(水) 09:20:19.87ID:IMIAUSpw0784iOS
2015/01/07(水) 11:30:55.14ID:Xux9ztKl探せ
0786iOS
2015/01/08(木) 19:17:31.17ID:AhUJEcQ70787iOS
2015/01/08(木) 21:17:05.62ID:LwOrAG6U毎回その日の朝に、2015/01/08 (木) みたいに手動で名前付けてノートを作ってるんですよね。
最近は、Tevyを使って、日付を入れるショートカットを使ってるんだけど、
Evernoteの1ノートブックをカレンダーみたいに表示出来て、日付タイトルでノートを作れる、みたいなアプリって無いものかね?
0788iOS
2015/01/08(木) 21:21:12.20ID:BrUJFVDS0789iOS
2015/01/08(木) 21:27:14.86ID:LwOrAG6U何となくメモは全てEvernoteに入れてるからEvernoteで出来ないかなと思ってたけど、別に統一する必要もないか。
・日付に対して1ノート。すぐに今日分を閲覧できる
・オートセーブ
くらいが正直な条件かなあ・・・
0790iOS
2015/01/08(木) 21:29:13.90ID:q+435dOOhttp://nanapi.jp/119842
0791iOS
2015/01/08(木) 21:31:33.39ID:LwOrAG6Uあ、ごめん、何でEvernoteに拘ってたのか思い出した。
最大の条件、「PC上でも編集可能」 なとこがEvernoteだと都合が良かったんだ思い出した
0792iOS
2015/01/08(木) 22:24:53.10ID:aIVwqNkh0794iOS
2015/01/08(木) 23:50:07.45ID:QqEBMc4E仕事でメール使ってると受信箱をゼロにすることがタスク処理になる
こっちがどうあれ客がメールであればメールを使わざるを得ないから
このサイトの人が出てるけど自社でもさん付けするのがIT業界なの?
0795iOS
2015/01/09(金) 01:19:58.08ID:F/gzfs4Bさんがつけられてて「自社の人間にさんづけしてる」って気づく、ちゃんと読んでる人間より、
さんが外されてると「11社中1人さんを付け忘れてる」と思う人間のほうが圧倒的に多いんだよ
なんで「さん」が外れてるか読んでない&考えていないから
そういうのの相手するより
ちゃんと読んでる前者の相手したほうが楽なのよ
まぁ前者は前者で
「自社でもさん付けするのがIT業界なの?」なんてねちっこい感じだから
これはこれでアレなんだけどなw
0796iOS
2015/01/09(金) 09:35:55.28ID:nl3ucEbZ0797iOS
2015/01/09(金) 11:15:57.39ID:3bfTeDDcTrelloとか
0798iOS
2015/01/10(土) 10:47:29.93ID:HpETJ2iW0799iOS
2015/01/11(日) 08:17:11.45ID:cZFZjcpM0800iOS
2015/01/11(日) 19:48:39.99ID:xHBIVbVg死ね
0801iOS
2015/01/12(月) 10:51:16.23ID:gRolWs+eはいよ
0803iOS
2015/01/14(水) 08:26:16.63ID:zMBKdB7U日付の表示だけならまだいいけど、ホットリストが狂うのが痛い。
新機能も幾つかのあるけど、アップデートは控えた方がいい。
0804iOS
2015/01/14(水) 14:31:12.61ID:Lf+vATTfやっぱ毎日かかさず使うようなアプリのアップデートは様子見なきゃ駄目だな…
0805iOS
2015/01/15(木) 08:06:01.92ID:pUz9+iQm0807iOS
2015/01/15(木) 12:00:20.74ID:SXMSD6T5それをダブルクリックして、iTunesを起動させれば、iPhoneに再インストールできますよ
ipa書類はゴミ箱に入っているかも知れません。健闘を祈る
0808iOS
2015/01/15(木) 12:52:34.20ID:9Ko+RwWa慣れたら使いやすいだろうけど
0809iOS
2015/01/15(木) 15:00:59.43ID:czto3yNc最初は戸惑ったけど、大体分かってからは特に違和感はない。
通知から完了できるのは便利やね。
0810iOS
2015/01/15(木) 15:23:23.16ID:px69Tazx0811iOS
2015/01/15(木) 17:28:56.09ID:czto3yNc少し困る。
0812iOS
2015/01/15(木) 17:35:07.67ID:9K2F6+ib全機能使うためには、アプリ内課金されるんだ
0813iOS
2015/01/15(木) 17:41:56.22ID:32bNig9Kこっちでも画面移動時やリマインダーをスワイプした時フリーズする
かっこよくなったけど使いづらい
リマインダー編集で、時間設定ボタンの大きさも変えられたらいいのに
マイナス使わないからプラスを大きくしたい
0814iOS
2015/01/15(木) 18:23:32.39ID:aKn5kPTn0815iOS
2015/01/15(木) 21:13:36.30ID:NQlQ0dhX0816iOS
2015/01/15(木) 21:16:17.42ID:kREzIxrC0817iOS
2015/01/16(金) 01:12:22.57ID:eZoVNQUUおうありがとです。
最近使ってなかったから気が付かなかった。
mac版はよく使ってるんだけどね。
0818iOS
2015/01/16(金) 08:40:27.37ID:OnJSBMLg0819818
2015/01/16(金) 09:43:18.62ID:OnJSBMLg0820iOS
2015/01/16(金) 09:46:38.10ID:WOuJATLa同様の疑問を持つ人がググった時に答えがわかるように。
0821iOS
2015/01/16(金) 14:13:20.76ID:kXWrk7JOToday Notificationに対応しましたぞ
0822iOS
2015/01/16(金) 15:30:27.42ID:Xi+Y+KPzまだ5Sだから旧バージョンで我慢するか
0823iOS
2015/01/16(金) 18:13:33.00ID:PEMdlKNkあれじゃ明るいと大して変わらん。
「暗い」というならそれこそ前バージョンくらい暗くして欲しいわ。
0824iOS
2015/01/16(金) 19:38:10.05ID:CcVc3zgL機能別に課金だったら良かったな。
0825iOS
2015/01/16(金) 19:55:41.36ID:iPExrjH0フォルダ分けとかタグ付けとかできるの?
0826iOS
2015/01/16(金) 20:28:37.13ID:ExGWSWdJiPhoneの通知の設定で何か必要なの?
ていうかこれは目覚ましアプリとかもそうなんだけど、鳴らない時あるのは何か注意しなきゃいけないことあるんだよね多分。
結局安定のデフォアラームで目覚ましかけてるけどさあ
0827iOS
2015/01/16(金) 20:40:24.33ID:cX4O+cDC0828iOS
2015/01/16(金) 22:25:57.45ID:76XZEgPKイヤホン刺してても、スピーカーとイヤホンの両方で鳴ってくれるし信頼できる
0829iOS
2015/01/16(金) 23:42:54.80ID:8M8b6nB9ダークテーマじゃなくて灰色テーマだからね
Ashを暗いと翻訳した人が間違ってる
0830iOS
2015/01/17(土) 01:21:42.59ID:iTm8jnUl0831iOS
2015/01/17(土) 05:50:44.61ID:ywymzz+q追加分は新しい通知音だけ?
プリセットの延長時間が変更できるってこと?
0832iOS
2015/01/17(土) 06:26:32.71ID:fpMaydjTやっぱそうだよねえ。iOSの仕様だから仕方ないのかも知れないけど、
その点はAndroidが羨ましく思える部分もあるわ。
まぁ別に標準アラームで困ってないけどねw
0833iOS
2015/01/17(土) 08:04:10.44ID:fpMaydjTタスク管理のアプリでも機能が色々あるから、どういう機能が必須なんだろう
0834iOS
2015/01/17(土) 08:48:02.61ID:yZq08T5g0835iOS
2015/01/17(土) 08:56:59.15ID:6T8Aq6co0836iOS
2015/01/17(土) 09:18:17.99ID:LVmoZlvY買い物と言ってもそれだけで独立してるものばかりじゃないしね。
0837iOS
2015/01/17(土) 09:42:54.86ID:cFX/tzEA0838iOS
2015/01/17(土) 12:33:08.25ID:/wt+WrSy1回しかしないような買物(4月から一人暮らし始めるからカーテンや鍋などを買い整えたいなど)なら
チェックリストになってればなんだっていい
特定のイベント絡み(ディズニーランドに行って限定品のぬいぐるみを買うなど)なら
カレンダーと連動していたら便利
繰り返し買う日用品(卵、歯磨き粉、週刊少年ジャンプなど)を管理したいなら
チェック済のデータをワンタップで復活出来て、種類別(生鮮食料品、化粧品、文房具など)に分類出来て、場所別のタグが複数つけられる(ジャンプだったら書店、コンビニ、キヲスクなど)が便利
0839iOS
2015/01/17(土) 16:24:34.30ID:p+R+oPv10840iOS
2015/01/17(土) 18:00:55.87ID:h6xjJsLB0841iOS
2015/01/17(土) 19:10:45.07ID:i7k0pVT1赤ちゃんが生まれる前の準備の買い物もそうだが
プロジェクト管理にしてしまったほうが、楽だから
プロジェクトと、コンテクストを管理できるGTD対応ソフトがいいぞ
0842iOS
2015/01/17(土) 19:57:18.19ID:q51w+CzZhttps://itunes.apple.com/jp/app/id431594637?mt=8
買い物リストにはこのアプリが良いとどこかで聞いて
Omniと併用して使ってる
0843iOS
2015/01/17(土) 23:14:18.85ID:IddZsnaCちなみに、これはラベルでグルーピング表示はできないんだよな。
プロジェクトなら「全て表示」のフィルターでそういうビューに出来るけど、ラベルで括るような機能は、ないか・・・
0844iOS
2015/01/18(日) 06:11:30.65ID:XGXNDI1W0845iOS
2015/01/18(日) 15:33:59.06ID:0G0d0BB9操作がスマート、効率的なシンプルすぎるアプリ
0846iOS
2015/01/18(日) 21:03:49.64ID:VP0mn4aw0847iOS
2015/01/19(月) 09:52:53.59ID:pY8SHb2o芋っぽいデザインには、それだと安心できる一定の需要があるんだと
0848iOS
2015/01/19(月) 12:11:54.84ID:T/xsdZ5W0849iOS
2015/01/20(火) 00:36:25.64ID:OUiCQXluそういうアホに合わせると、真剣に使いこなしたいヘビーユーザーを逃すんじゃね?
日本は特にアホに合わせる性質だな。アメリカは俺様に合わせろ的な感じ。もちろんしっかりUIを研究した上でだけど。
0850iOS
2015/01/20(火) 01:13:23.08ID:a63Q+hbqその金落としてる層から変更の要望が少ないんだろうけど。
0851iOS
2015/01/20(火) 07:41:22.37ID:E+s2CsEWTodoistいいよね。どの環境からも確認できる点が嬉しい。
ラベルのグルーピングって、ラベルの項目のところから確認するのとは違うのかな?
あるいはプレミアムの機能になるけど、フィルターでクエリ(パースペクティブ的な)を作成して、特定の条件のラベルにアクセスしやすいようにするのも手かも
http://i.imgur.com/qM50GNT.jpg
0852iOS
2015/01/20(火) 09:33:14.56ID:1n/vGhex0853iOS
2015/01/21(水) 01:13:19.17ID:0DreeJA40855iOS
2015/01/21(水) 06:52:06.83ID:s6JqSjyx0856iOS
2015/01/21(水) 08:41:06.78ID:0DreeJA40857iOS
2015/01/21(水) 11:11:42.84ID:0DreeJA40858iOS
2015/01/21(水) 11:25:40.93ID:0DreeJA40859iOS
2015/01/21(水) 11:44:13.03ID:neiw9Z3G0860iOS
2015/01/21(水) 12:49:44.35ID:CKbb1yTp0861iOS
2015/01/21(水) 12:50:24.95ID:ajKsZualステマ?
ブログで食ってる某心理学者に、3000円投げ銭するつもりがあるなら、買ってみたら?
個人的には300円でも高いクソアプリ
0862iOS
2015/01/21(水) 14:57:19.36ID:syKz7ucBログとりたければ使えば?
でなければ不要。
0863iOS
2015/01/21(水) 16:43:21.56ID:urBQiara0864iOS
2015/01/21(水) 19:59:45.33ID:qy6ESu+/落ちまくることはなかったぜ。
いまはプライオリティズに元サヤだけとな。
0865iOS
2015/01/21(水) 20:26:37.13ID:urBQiara入力した情報は抜かれるつもりで、抜かれても差し支えない情報しか書けない。
0866iOS
2015/01/21(水) 21:24:03.28ID:8kjunmS+0867iOS
2015/01/21(水) 22:16:27.15ID:urBQiara因みに、オススメのアプリは?
0868iOS
2015/01/21(水) 22:17:49.30ID:urBQiaraアンカをミスった。
因みに、画面遷移の少ないオススメのアプリは?
0869iOS
2015/01/21(水) 22:38:44.80ID:jS/WoTCC0870iOS
2015/01/22(木) 00:24:15.58ID:24Z8TQeVダメならダメで、似たようなやつ教えて下さい。個人的にはこれが一番しっくり来てたんだよなぁ…
0871iOS
2015/01/22(木) 07:33:02.53ID:p5ovng7s0872iOS
2015/01/22(木) 08:50:17.23ID:N4r5P8G00873iOS
2015/01/22(木) 09:41:15.67ID:EBI7QQWTタグ画面、コンテキスト画面、プロジェクト画面など何度もタップで切り替えが必要なアプリは面倒臭い。
0874iOS
2015/01/22(木) 12:39:15.39ID:79ikuk4v0875iOS
2015/01/22(木) 12:52:39.93ID:79ikuk4v0876iOS
2015/01/22(木) 15:04:31.04ID:q4e/3es7ああいう感じで横からちょこっと出てくるのと、画面丸ごと遷移するのだと体感が全然違う
0878iOS
2015/01/23(金) 09:10:41.07ID:EvMBYjiM0879iOS
2015/01/23(金) 09:47:36.32ID:XtGEOVvn0880iOS
2015/01/23(金) 10:28:38.31ID:lU3f8J+1あと1、2年位したら落ち着くだろ
0881iOS
2015/01/23(金) 14:00:24.46ID:CV/c6ZViタスク管理をアプリなんか使わず手帳と付箋でやってる人もいる
アプリ使ってるやつはみんな頭悪い。
0882iOS
2015/01/23(金) 15:55:19.82ID:JSwtgPaI毎年手帳ジプシーしてて、今年は用途別に4冊の手帳を運用するって
効率悪すぎにしか思えないんだけど、本人はそれがいいのかね
あんまり仕事できなさそうと思ってしまう...
もうそういうのが趣味なんだろうね
0884iOS
2015/01/23(金) 16:36:44.10ID:wI6AXI2eあれこれ乗り換えて理想を追い求めるのもいいがな、
パッと「これだ」と決めて使っていくことのほうが大事なんだわ
だがそんなことを言っててもスレの意味がないから自分らもオタクの同類だと認めて
マニア的視点で粛々とアプリの機能比較していったら良いんだよ
0885iOS
2015/01/23(金) 19:59:31.39ID:IwfHQwKP他人の書いたネットの情報ばかり頼りにしていていつまでもタスク管理アプリが決まらない人にとっては名言だねえー
0886iOS
2015/01/23(金) 21:54:21.05ID:MdNRp3xm0887iOS
2015/01/24(土) 00:05:47.79ID:59+aBtdqAny.doはGoogle+もFacebookもどちらも必須ではないぞ
0889iOS
2015/01/24(土) 09:46:23.42ID:nvV5h1GMそのいずれかに一本化しようとして試み続けていたりするんだろうな。
しかしなんらかの機能に特化してるモノもほど柔軟な対応が利かないと言うことを理解しないウチは先に進めないんだよな。
ゼロベースから考え、ある機能だけが目立つような手帳やアプリを避ければ道が拓ける可能性が高いんだが。
0890iOS
2015/01/24(土) 10:17:28.16ID:N7rczxRW0892iOS
2015/01/25(日) 21:07:52.92ID:KhzD6v460893iOS
2015/01/25(日) 21:12:43.18ID:f7LUKkoT0894iOS
2015/01/26(月) 03:50:25.09ID:ToSpcNLpOSアップデートで使えなくなるとまた次を探さなきゃならん。
0895iOS
2015/01/26(月) 07:07:40.37ID:aS08l1Um0896iOS
2015/01/26(月) 14:31:39.77ID:HLmiJdOT今まで使えたタイマーの一時停止/再開にすら新規に課金もされるし
幸いバックアップ取ってたからとりあえず元に戻したけど、
他のでオススメある?
0897iOS
2015/01/26(月) 14:36:54.07ID:4gk0//p+待ち受けで操作できるようになって便利だからタイマーだけ別のアプリにするわ。
0898iOS
2015/01/26(月) 14:39:42.81ID:xZGknw4M手書きになると途端にいいのがなくなるね
0899iOS
2015/01/26(月) 15:43:02.33ID:aS08l1Um0900iOS
2015/01/26(月) 19:17:06.29ID:ZL/W92K61日先送りボタン押しても、現在時間から24H後になってしまう時があったり、最初に設定している時間から24H後になったりと全然安定してない。
0901iOS
2015/01/26(月) 20:22:45.67ID:pAJBeWt2タイマーの一時停止は今回実装されたもので以前からできたのは停止と開始だけでしょ?
2でもスワイプで操作すれば課金なしで使えるはず
>>900
期限切れのは現在時刻から24時間後
期限前のは設定時刻から24時間後
0902900
2015/01/26(月) 20:39:39.98ID:ZL/W92K6なんだそうだったのか、わからんかった。
数日前にログ入りしたリマインダーを明日の同時刻に設定したいんだけどなあ。
前のバージョンに戻してくれー
0903iOS
2015/01/26(月) 20:53:51.84ID:FYQ/LjRc0904iOS
2015/01/26(月) 21:13:04.40ID:HLmiJdOT前バージョンに戻して確認したけど勘違いでした。
iOS8でも特に不具合ないし、使えなくなるまで使います…
0905iOS
2015/01/26(月) 23:20:58.76ID:EM5SwpGu0906iOS
2015/01/26(月) 23:24:32.32ID:dcFhX3bI0907iOS
2015/01/27(火) 02:20:11.61ID:tzlfMrvf改悪だろ
0908iOS
2015/01/27(火) 02:51:14.29ID:HADglTy+0909iOS
2015/01/27(火) 05:35:49.84ID:OgU6B3Z+入れ直したら挙動が変わったわ ごめん
バグっぽいな
0910iOS
2015/01/29(木) 00:28:38.50ID:cIL4T5UOさよならDue
0911iOS
2015/01/29(木) 01:08:46.51ID:T82QlQL60912iOS
2015/01/29(木) 02:08:35.32ID:2FVwILpaチェックボックスに関しては、設定を探してみたが、位置に関する設定項目は見当たらない。なので、チェックボックスの位置は変えられないと思う。
0913iOS
2015/01/29(木) 02:19:29.49ID:2FVwILpacal2todo、refills >> pocketlist >> listbook >> toodledo >> wunderlist、todoist >>
omnifocus
0914iOS
2015/01/29(木) 02:52:44.03ID:T82QlQL6ありがとう。これ使ってみたかったけど、チェックボックスの位置が左がいいという
こだわり?が今のところ捨てられそうにないので見送ります
0915iOS
2015/01/29(木) 04:06:57.04ID:2FVwILpa0916iOS
2015/01/29(木) 04:37:12.74ID:2FVwILpaあとはtaskmaくらいか
0917iOS
2015/01/29(木) 06:10:47.55ID:wKiqW7FwiOSのアプデしてないからかな?
0918iOS
2015/01/29(木) 06:11:39.18ID:wKiqW7Fwそもそもdueって課金して使ってたはずだけど違った??450円ぐらい
0919iOS
2015/01/29(木) 07:03:44.79ID:kMw+5Fnj今回のメジャーアップデートは当初別アプリとして出す予定だったらしい。
たしかにそれくらい別物にはなっているし、別アプリとして購入するよりは安い課金額のようだけど、
問題はその変化にマイナス面が多いということ。
0920iOS
2015/01/29(木) 15:32:21.71ID:pFWCEAhs正直ボタン配置を変えずにフラット化して、スヌーズ間隔を設定できるようにするだけで良かったかも
0921iOS
2015/01/29(木) 15:42:04.28ID:ofem8igI0922iOS
2015/01/29(木) 18:28:18.15ID:yp11Kz8X0923iOS
2015/01/29(木) 18:36:18.05ID:ta1tvgVC0924iOS
2015/01/29(木) 19:03:02.94ID:C3+RX9Uwサードパーティーのは、他のアプリの警告が出てたとか
ミュートスイッチが入ってたとか、些細なことで鳴らなくなるのが多すぎる
0925iOS
2015/01/29(木) 19:51:08.12ID:pgfno4Qi標準アプリってBlueToothイヤホンつけてても、iPad本体から鳴るだけでイヤホンには音がしない。
シチュエーションを選ぶアプリだな。
0926iOS
2015/01/29(木) 20:08:45.71ID:m0jwta6W0927iOS
2015/01/29(木) 20:21:13.68ID:ut8M5/dN0928iOS
2015/01/29(木) 20:24:04.16ID:pgfno4Qi0929iOS
2015/01/29(木) 20:59:53.62ID:m0jwta6W0930iOS
2015/01/29(木) 21:14:24.80ID:zAebFoW80931iOS
2015/01/29(木) 21:23:04.72ID:6PZmLmTa手違いで鳴らないのが一番怖い
飽くまで朝の目覚ましにおいてはね
0932iOS
2015/01/30(金) 08:21:27.06ID:gwkMQlWE最新iOSで前バージョンを使い続けることができなくなるのが辛いなぁ
なのでどうしても不動の大手どころのアプリを選ばざるをえなくなる
0933iOS
2015/01/30(金) 09:10:39.47ID:vASNJJZA0934iOS
2015/01/30(金) 10:48:55.60ID:Do5c7d+F0935932
2015/01/30(金) 12:25:20.62ID:us5gQxaY「最新OSで」ってつけたのに伝わらなくてカナシス
今は気を付けりゃ前のverで使い続けられるけど
iOS9以降になってそもそも使うことができなくなる可能性を鑑みると
もう他への乗り換えを考えざるをえないって話よ
0936iOS
2015/01/30(金) 17:40:39.77ID:1I9p8eY50937iOS
2015/01/30(金) 19:32:31.93ID:NONE3G+n0939iOS
2015/01/31(土) 12:40:47.10ID:3eE4ERjF最新OSで過去のバージョン使いたいなんて奴は考慮しないよさすがに
0940iOS
2015/01/31(土) 12:49:43.98ID:+4e/YslMだいぶ前の機種までosのアップデートに対応してくれて、泥よりいいと思うけど 泥は買い換える気なくて現状で満足するやつには向いてるだろうけど。
0941iOS
2015/01/31(土) 13:19:40.95ID:PRCYNbg1ブログを一つ一つRSSとかで自分で登録するよりは、キュレーション系の方が手間が省けそうだが、
どういうのがあってどういう特徴があるのかよく分からん。
0942iOS
2015/01/31(土) 14:21:54.70ID:h/KIeK35最新情報を追う類のものじゃない
0943iOS
2015/01/31(土) 15:31:38.06ID:ZAojNqjuで、気になったら実際に使ってみる
0944iOS
2015/02/01(日) 12:08:44.70ID:sAGtJwS00945iOS
2015/02/01(日) 17:31:54.12ID:AfT7SqQS0946iOS
2015/02/01(日) 17:59:21.72ID:AfT7SqQS0947iOS
2015/02/01(日) 18:42:31.66ID:AfT7SqQS0948iOS
2015/02/01(日) 19:16:05.70ID:tFb5+f9I試してつかってみればいいよ
0949iOS
2015/02/01(日) 23:01:38.71ID:Tzg+Emae他にできるアプリある?
でも毎週火曜、木曜に設定したいけどできないのが痛い
0950iOS
2015/02/01(日) 23:01:41.48ID:WqEDrRuo0955iOS
2015/02/02(月) 19:14:56.62ID:KFsMoCEO0956iOS
2015/02/02(月) 21:31:26.46ID:PXG1unlA標準リマインダーが柔軟な設定できるからそれと連携するアプリも同じように柔軟な設定ができるからね
0957iOS
2015/02/02(月) 21:35:48.54ID:dAWsv9ea0958iOS
2015/02/02(月) 23:25:23.59ID:iMX2if3c0959iOS
2015/02/03(火) 02:00:57.30ID:u/Z+TXuVかたや真っ白かたやオレンジ
普通でいけや
0960iOS
2015/02/03(火) 02:41:21.81ID:2bCdGaInUI操作にウェイトが置かれた意味で使われているよ
0961iOS
2015/02/03(火) 02:42:17.00ID:Mh8deCS1理由から最終的に使わないって選択をする人の方が多いだろうなとは思う
ウィジェット対応してくれないかなあ…
0962iOS
2015/02/03(火) 13:55:06.09ID:Mh8deCS10963iOS
2015/02/03(火) 19:14:17.03ID:SkU6XeDL結局、体も頭もしんどくてタスク管理できずにいる。
人生の大半がルーチンの人はいいよね。
ゴミの日とかさ、100均であれ買うとかそんなタスクいれてるんだろ?
0964iOS
2015/02/03(火) 19:26:45.45ID:cp4kmL1C0965iOS
2015/02/03(火) 19:35:41.04ID:Q0B/jpZT@体も頭もしんどいとき
タスク「2chで愚痴る」
から
@体も頭もしんどいとき
タスク「有意義なストレス解消」
タスク「しんどい状況を改善する方法を考える」
に変更すればいい
0966iOS
2015/02/03(火) 19:53:56.99ID:rqU4uhUN俺は休憩時間や始業前や終業後にインボックス整理することが多いけどな。
仕事中にやるよりも良い。
今日やるタスクはスターをつけて置くだけでOk。
0967iOS
2015/02/03(火) 20:26:20.04ID:SkU6XeDLみなさん人間ができてるわ!ありがとうございます。
0968iOS
2015/02/04(水) 08:01:04.39ID:KGD9lAR9位置情報の不具合修正
ウィジェットでフォーカスがすべて表示されるようになった
このくらい?ウィジェットのNewTaskが使えないのは俺だけか
0969iOS
2015/02/04(水) 11:02:01.56ID:t4RwE7Mn不動産賃貸自営業兼フリーランス翻訳者
0970iOS
2015/02/04(水) 11:07:59.28ID:t4RwE7Mn0971iOS
2015/02/04(水) 11:31:09.53ID:84b6nI1G0972iOS
2015/02/04(水) 12:25:25.04ID:nK35rZO3不定: 読む、聴く、作業、
場所: 自宅、職場、サード、書店、カラオケボックス
他者: 色々
0973iOS
2015/02/04(水) 16:32:12.95ID://ltFd860974iOS
2015/02/04(水) 18:41:39.32ID:kQ4Bqbiyそういう仕様なのでは?
0975iOS
2015/02/04(水) 19:09:06.07ID:0fQG7+iLそれを癖つければ何も問題無い。
0978iOS
2015/02/04(水) 19:25:03.43ID:3TcOlMO6アプリ自体がもうちょっと使いやすくなればな
0979iOS
2015/02/05(木) 02:34:30.55ID:vw18dH00毎日同じ時刻にリマインダーってシンプルな機能もwunderlistは仕様が変だし
0980iOS
2015/02/05(木) 03:08:14.87ID:f8ElqeC6昔のおれもそうしてた。
仕事のタスクばかりで忙殺されて
趣味や勉強や家庭に振り分ける時間がなくなってダメだった。
コンテキストはジャンルやカテゴリーではないと学ぶのがよいよ
0981iOS
2015/02/05(木) 08:03:50.37ID:SGNw5SmH質問待ちの誘い受けタイプの書き込みがなんで多くなるんだろうね
めんどくせぇなw
0982iOS
2015/02/05(木) 08:50:23.51ID:WSRTJ7Cp0983iOS
2015/02/05(木) 11:45:33.42ID:OYLfPK4M0984iOS
2015/02/05(木) 17:06:37.34ID:ze/F/Rk20985iOS
2015/02/05(木) 17:13:55.33ID:f5RwdYkY0988iOS
2015/02/05(木) 22:27:22.76ID:Ya/IlwLJ0989iOS
2015/02/06(金) 07:08:07.09ID:Vgl6y0/i誘い受けタイプ?
俺にはこの表現がまったくわからん。
若い人はわかるの?俺39だが
0990iOS
2015/02/06(金) 07:18:37.58ID:Hp7BHp1Hえ?それってどういうこと?って質問を待つ。
質問が来たら詳細に語り始める。嬉々として。
0991iOS
2015/02/06(金) 07:43:37.59ID:TLzQw8Hy「コンテキストはジャンルやカテゴリーじゃない」
まで書いて、いま現在どう使ってるか書かないっていう
「昔は自分もそうしてた」の枕詞で、自分の方が進化系であるという主張バリバリなところもちょっとアレだし
0992iOS
2015/02/06(金) 07:51:44.43ID:7r6I4HbR誘い受けで〜とか変な煽りするから変な流れになるんですよ
0993iOS
2015/02/06(金) 10:23:14.46ID:t2DMksHc自明なら一々書かねーよ。
0995iOS
2015/02/06(金) 13:29:54.80ID:j84vByAD基本自由とはいえ、コンテキストって多かれ少なかれ
ジャンルかカテゴリに属するもんだと思うけど
0996iOS
2015/02/06(金) 15:43:55.65ID:5xqZ3dn/0998995
2015/02/06(金) 20:58:26.19ID:pz5qTZa3>コンテキストは処理するのに必要なツールや場所や人のことだよ。
全力でカテゴライズしてんじゃねぇかw
それともこのスレでは
「コンテキストはジャンルやカテゴリーじゃなく、
処理するのに必要なツールや場所や人のこと」
なんて頭抱えたくなる文が許容されてんの?
0999iOS
2015/02/06(金) 22:03:08.58ID:fVyq+Y9bToDo/GTD/タスク管理アプリ★6 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1423227750/
1000iOS
2015/02/06(金) 22:03:46.24ID:fVyq+Y9b10011001
Over 1000Thread<´: : : : >x_
/. : : : : : : : : : : : : :`>、_
/. :/ ´/////////\: :∧
/: : / ゙///´ /´ \:∧
/: : / !: :ハ
|: : // |: : :7
|: : { i ミ: : {
_《: : 7 ミヾ: 》_
/ V:/ x‐x_ _,.x {レ’.xヘ}
マ |V ´>モ与ぇx ゝx’モ壬< ∧Lx/
{ i! ヽi `ー¨彡ハ’⌒ヾ `ー¨彡ム=″i!∨
V !レ ゙< ノ ヘ .丿 ミブ|
マ_彡' `ー</ i : >─ ´ ∧V_/ One more thread...
{彡彡' 〈-x_x 〉、 ヾミミ∨
{彡彡' ,イ爻爻爻爻x ヽ ヾミ,ミ/
マハ彡イ`ー────ヾ,∧V//
∧V/∧ 彡笊笊ぇx ミ爻∨ Designed by Apple in California
x'´//>、//彡、,、,、,、,、,、x爻爻イ Assembled in iOS@2ch.net
_,.x‐<´////\ .>x///r‐x__爻ミ少´ ! http://hope.2ch.net/ios/
,.x</////////////\_`>’x'´ .X´_,.x’´ \
_,.x<´////////////////////./ /¨X///////>x_
x<´//////////////////////////ス 〈 〈////////// `>x_
/////////////////////////////丿 /_,x ‘⌒ヽ_/////////////゙>x_
//////////////////////////// ′ / }/////////////////>x_
//////////////////////////イ |/////////////////////>、
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。