iPhone/iPad/iPod touchをVPNで活用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS
2014/08/01(金) 15:41:22.92ID:ecnIp/ni1 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1323186501/
2 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1354847594/
3 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1383732114/
4 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1395287245/
5 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1399438002/
このスレの主旨:
クラウドサービスはたしかに便利。
でもVPNでしか出来ないことがある。
- 自宅のNAS, PC, 情報家電へのアクセス
- ひかり電話ルータへの接続
- 2ch.netへの書き込み規制の回避
など
このスレでは、
- VPNの環境作り
- VPNで活きるアプリ
- 便利な使い方
- ひかり電話関連
- DDNSも含む?
などを、模索・報告・質問・相談・解答していきましょう。
※ 脱獄前提の話は無し、キャリアが違っても煽らず仲良く
0002旧iPhone板テンプレ
2014/08/01(金) 15:44:23.64ID:ecnIp/niPPTP
L2TP/IPSec
Cisco IPSec
※ 不明: 各社SSL VPN, OpenVPN, PacketiXなどの独自実装
2) キャリアの対応状況
・au(完全プライベートネットワーク)
3G: PPTP ok, L2TP/IPSec ok, Cisco IPSec ?
LTE: PPTP ok, L2TP/IPSec ok, Cisco IPSec ?
・SoftBank(パブリック・プライベート混在ネットワーク)
3G: PPTP ok, L2TP/IPSec ok, Cisco IPSec ?
LTE: PPTP ok, L2TP/IPSec ok, Cisco IPSec ?
・docomo(?)
3G: PPTP ng, L2TP/IPSec , Cisco IPSec ?
LTE: PPTP ng, L2TP/IPSec , Cisco IPSec ?
※ LTEはspモード
0003旧iPhone板テンプレ
2014/08/01(金) 15:46:34.90ID:ecnIp/ni・PPTP
- 比較的構築しやすい
- 安価なルータにサーバ機能が実装されているので手軽
- MSCHAPv2に脆弱性が出たが、現状FPGAやGPUをぶん回して解析できるレベル、あと数年は保つ?
※注意※
2ch に書き込む際に、PPTPサーバで使うポートをスキャンされる
⇒ 2chのサーバからのアクセスをdeny,rejectしておく必要がある
設定するための環境:
- バッファローのルータ
- アイオーデータのルータ
- Windowsの着信接続
- Linuxのpptpd
- MacOS X
- 各種UN*X
など
・L2TP/IPsec
- 構築の難易度が上がる
- 安全で、業務に使われており、PPTPのような脆弱性は今のところ見つかっていない
- IPSecによりL2TP(非暗号化)をカプセル化し、AESで暗号化して通信
- ひかり電話のルータ PR-400NE には実装されている ⇒ 簡単に構築可能(但し事前共有鍵を自分で設定できない)
設定できる環境:
- 最近の東西NTTの光電話用ルータ
- Ciscoルータ
- YAMAHAルータ
- アライドテレシスルータ
- Windowsのファイアーウォール(Vista以降)
※ XPだと暗号化が3DESだけらしい
詳細は
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/649329/546374/73835142
- PacketiX VPN 4.0以降
- Linux OpenSwan/xl2tpd
- MacOS X
- 各種UN*X
など
0004旧iPhone板テンプレ
2014/08/01(金) 15:48:23.30ID:ecnIp/ni- 自宅回線が無い場合に、VPNサービスを提供している事業者を使うことも可能
- アメリカに多い
- 事業者の国でしか展開していないサービスを利用できる
- 普通は速度が遅いし、従量課金
・事業者の例(アメリカ、85円/月から、お試し有り)
Hotspot Shield
VPN Express
など
0005旧iPhone板テンプレ
2014/08/01(金) 15:49:15.50ID:ecnIp/niひかり電話ルータは、
- PPPoE終端
- ルーティング
- SIPサーバ
の機能がある。
加えてPR-400NEは、
- L2TP/IPSecサーバ
も付いている。
これらを上手く分離して使えば、自宅のひかり電話をiPhoneから使うことができる。
・構築例(PoE=ひかり電話ルータ)
1段目 ひかり電話ルータ ファイバーなど終端部(ONU)
2段目 ひかり電話ルータ PPPoE終端・ルーティング部
- VPNパススルー ⇒ VPNは終端せず後段に任せる
- PPPoEパススルー ⇒ PPPoEは終端せず後段に任せる
- SIPパススルー(ひかり電話ならIPv6パススルーか)
要するに何もしない。
3段目 各種PPPoE終端部
- PPPoEを終端
- VPNパススルー
- SIPパススルー(ひかり電話ならIPv6パススルーか)
4段目 各種VPN終端部
- VPNを終端
- SIPパススルー(ひかり電話ならIPv6パススルーか)
5段目 SIPサーバ
- ひかり電話ルータのSIPサーバ機能 ※他のSIPサーバは?
1〜5段目までは、1台の機器で複数まとめることが出来る。
PR-400NEの場合は、短いケーブルで繋がっているSIPサーバ部を分離して使えるので、ケーブルを差し替えて、
例) PR-400NE ==> バッファロールータ PPPoE終端・PPTP VPN終端 ==L2同セグメント==> PR-400NE SIPサーバ
とすればok。L2TP/IPSec VPNの場合は一台で済むかもしれないが未検証。
ちょっとしくじるとループするので、各パススルーは最初はoffで徐々にonにしていくのを推奨。但しARPキャッシュなどには要注意。
6) 固定IPアドレス、DDNS
外部から自宅などのルータにアクセスするには、その外部IPアドレスをiPhoneが知っている必要がある。
- ISPの固定IPアドレスサービス
- DDNSサービスからIPアドレスをリゾルブ
- 各種ルータメーカの独自サービス
- NAS, 情報家電などの独自サービス
などを用いる。
0006iOS
2014/08/01(金) 18:18:06.40ID:gKr46WD8この板なら落ちることもなかろう
いちおつ
0007iOS
2014/08/01(金) 19:30:49.35ID:+N4tgcQ90008iOS
2014/08/02(土) 02:49:50.12ID:QJISBmGDすげぇひとって誰のこと?
復活したのねよかった。
VPNさくら全滅になったから
困ってるファラコ氏んで欲しい。
0009iOS
2014/08/02(土) 12:40:23.19ID:pkOWePdx知らなかった
0010iOS
2014/08/02(土) 13:23:38.58ID:je7LJ3vYでもまあPPTPって使いづらいから捨ての方向かな。
クライアント側がNATの内側だと通らないことあるし。
(PPTPパススルーが必要)
0012iOS
2014/08/02(土) 17:15:45.06ID:maqTicvB皆時々 age 進行しよう。 全員上げを原則位でもちょうど良いかも
0013iOS
2014/08/02(土) 17:16:17.22ID:maqTicvB0014iOS
2014/08/03(日) 04:10:38.32ID:968qB+Rz0015iOS
2014/08/05(火) 02:08:04.01ID:C0+TNQXnPPTPにつないでAGEphoneでひかり
電話端末として使えたのは便利でした
0120は当たり前ですがただでした
0016iOS
2014/08/07(木) 21:59:33.50ID:uUR7p/6e0017iOS
2014/08/10(日) 00:45:23.10ID:AeFGi4mk0018iOS
2014/08/10(日) 12:12:11.78ID:m2vi9oD4バッファロー VR-S1000 (有線LAN)も今年売り出されたね 約2万円
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20140106_629585.html
0019iOS
2014/08/10(日) 18:08:08.41ID:AeFGi4mkあーバッファローでも出てるのかサンクス
OS X Serverで凌いでたんだけどルータのが楽よねやはり
0021iOS
2014/08/11(月) 12:43:44.42ID:mTVEPlnn0022iOS
2014/08/14(木) 19:32:20.19ID:ei67ZcwB1210が出て、こなれると良いのだが…
0023iOS
2014/08/20(水) 23:32:20.43ID:7zFC/1v20024iOS
2014/08/21(木) 08:55:23.41ID:HvldLHtMサーバー QNAP TS112 Firm4.1.0
ルーター BuffaloのG302H
サーバー側回線 Bフレッツ+GMO
クライアント iPhone5sのOpenVPNにAUの4G
エスパー様が降臨してくださりますように。
PPTPでもまだフツーの人の日常用には問題ない安心度だろうけど、
おまけ機能のPPTPだとポート番号変えられなくて2chに書き込みできないんで困る。
0025iOS
2014/08/21(木) 11:09:36.16ID:0Wdc2PYz0026iOS
2014/08/21(木) 12:18:17.30ID:VQYAG10DPPTPは時々脆弱性が報告されることが有るが実際に被害が出たと言う報告は聞いた事が無いし家庭で使う分には問題ないだろ
IPSecを使えば企業で使っても安心 スピードも速いし ルータが高いのがネックだが
>>24 PPTPのポートを変えるんじゃなくて2chサーバからのスキャンをブロックすれば良いだろ。
そう言えばブロック設定がテンプレから抜けてるな
00272chブロック設定
2014/08/21(木) 12:20:16.98ID:VQYAG10D> ※注意※
> 2ch に書き込む際に、PPTPサーバで使うポートをスキャンされる
> ⇒ 2chのサーバからのアクセスをdeny,rejectしておく必要がある
(http/1.1 500 internal server error) が出る。
(2ch. エスシー の場合は、 error!変なポートは規制中です!)が出る。
以下をdeny/無視していて書き込めている。
- 2ch.net ソースアドレス ⇒ 206.223.144.0/20, 207.29.224.0/19
- 2ch. エスシー ソースアドレス ⇒ 68. 168. 96. 0 / 20、 206 .225 .92 .0 / 22
- 対象プロトコル: GRE(プロトコル番号 47), 1723/TCP, 443/TCP, 995/TCP
今現在だと 443/TCP ⇒ 995/TCP ⇒ 1723/TCP の順でポートスキャンが来ていた。
ポートスキャンで飛んできているのはTCPのSYNなのでRESETを送るようにした方が早く書き込めるかもしれない。TCP SYNの後にすぐにFIN-ACKが飛んでくる。
0028iOS
2014/08/21(木) 13:50:11.87ID:0Wdc2PYzフィルターより前でpptp受けるから
0029iOS
2014/08/21(木) 16:59:54.19ID:GZh7nMalルータ(バッファロー)のPPTPとiPhoneの設定を行い、VPN接続まで出来ました。
しかし、以下の設定がよくわからないのです。
>※注意※
>2ch に書き込む際に、PPTPサーバで使うポートをスキャンされる
>⇒ 2chのサーバからのアクセスをdeny,rejectしておく必要がある
設定方法か説明のあるサイト教えてください。
IPフィルターですべての2chのIPアドレスを無視か、拒否するのでしょうか?
0031iOS
2014/08/21(木) 17:10:23.31ID:GZh7nMal0032iOS
2014/08/21(木) 17:21:45.94ID:InqmsFx+0033iOS
2014/08/21(木) 18:20:17.19ID:PMV3eK700036iOS
2014/08/22(金) 10:20:50.80ID:/ioJWvjWPPTPの認証も通る前だからPPTPとは全く無関係だぞ
どの機種でどんな問い合わせをメーカーにしたんだよ 的外れな質問をしたんじゃないのか?
因みに俺のは WZR-HP-G302H で問題ない
0037iOS
2014/08/22(金) 10:37:59.86ID:LYyAcJ4h別に知らないならいいよ、君には関係ない
自分が知らないことはすべて存在しないみたいな言い方は後で恥かくぞ
0038iOS
2014/08/22(金) 10:45:21.82ID:LYyAcJ4hバッファロー【 BHR-4RV スレッド】 Ver.6.00
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265985397/
ここみてみたら
0039iOS
2014/08/22(金) 12:43:34.23ID:/ioJWvjWバグと仕様は別物
0040iOS
2014/08/23(土) 13:14:55.87ID:ogU/uKbs原因はDDNS更新が滞ってたこと
基本的なところでハマってて済まなんだ
0042iOS
2014/08/30(土) 19:35:42.47ID:DzjE3Zyk0043iOS
2014/09/01(月) 13:52:28.51ID:/ImEq2Y50044iOS
2014/09/03(水) 11:00:10.79ID:sovVcGSL0045iOS
2014/09/03(水) 11:13:52.47ID:jKxmvMHQ>>28 >フィルターより前でpptp受けるから
これが間違い
0046iOS
2014/09/08(月) 18:59:31.42ID:IsxGCl/3つOpenVPN
0049iOS
2014/09/09(火) 10:03:25.24ID:kBqz6+yD0050iOS
2014/09/16(火) 13:50:28.57ID:kjMFpN0XiPhone5S iOS7.1.2 RT-400KI AGEPhone2.0.2
0051iOS
2014/09/16(火) 16:03:29.66ID:3yBviu64同じVerで2カ所設定してるけど両方使えてるよ、WiFi環境でも使えないの?VPNの時だけなの?
状況を詳しく書かないと構ってもらえんよ
0052iOS
2014/09/16(火) 20:59:38.15ID:kjMFpN0X0053iOS
2014/09/18(木) 17:36:39.00ID:VxDuyyrn0054iOS
2014/09/18(木) 19:57:18.71ID:EXA7x3piQNAP+OpenVPNなんだけど出先のアクセスポイントきになんなくなったわ。
0055iOS
2014/09/19(金) 09:17:16.41ID:85Wn7Dd/0056iOS
2014/09/19(金) 11:56:16.57ID:odTdcmWzttp://www.vpngate.net/ja/
0057iOS
2014/09/20(土) 20:27:26.29ID:7435k/Bulteでvpn繋いでると、熱持つしバッテリーの減りがはやい。
ポケットに入れているだけで、3時間で100%→42%
3時間の間に、パケットは107MB消費してた。
0058iOS
2014/09/24(水) 08:38:15.03ID:1Xtt7h3w0059iOS
2014/09/24(水) 11:36:14.42ID:HNfJIpn30060iOS
2014/09/24(水) 13:19:01.57ID:xPst+Ct50061iOS
2014/09/27(土) 17:29:15.99ID:rqS7qzny0062iOS
2014/10/01(水) 23:20:00.05ID:J0SOT2Lt0063iOS
2014/10/06(月) 06:29:13.49ID:ext6vLqw0064iOS
2014/10/06(月) 20:42:28.49ID:XBHn1opf0066iOS
2014/10/08(水) 10:23:33.63ID:kf4u/FD2と思って探したらあった。 L2TP/IPsec 可能
PR-500MI VPNサーバ設定
http://ezxnet.com/ntt/entry10212/
PR-500KI VPNサーバ設定
http://www.bloglovin.com/viewer?post=3374732297&group=0&frame_type=a&blog=2685599&frame=1&click=0&user=0
0067iOS
2014/10/08(水) 19:47:59.32ID:4sR2Ia6xが切れた時自動に接続してくれる
アプリでありますか?
0068iOS
2014/10/13(月) 22:20:17.58ID:SqaGvczYアメリカ西海岸にいろいろな制約を逃れるために、
L2TP,PPTPのサーバを立てようとしているんだけれど、なかなかうまくいかない。
先駆者はいないかなー?
0070iOS
2014/10/14(火) 16:06:27.34ID:uPB7TwVTそうです
最小インスタンスに固定アドレス(Elastic)を割り当てて、そこでxl2tpd, ipsec を動かそうとしています。
検索すると成功例らしきものがあるんだけど今のところ出来てない
VPCにしたら簡単かもしれないけど、課金されるようになってしまうので避けてます
0071iOS
2014/10/14(火) 16:36:35.56ID:VlSXKA9jあ、その前にVMじゃないPCにOS入れて、からやるほうがいいかもな
0072iOS
2014/10/15(水) 13:52:32.14ID:e9hGtCxZL2TPのVPNサーバと11ac対応の無線LANが内蔵されてるので簡単に接続できた。
WiFiは200Mbps近く行くので満足
http://i.imgur.com/83rwlwn.jpg
4Gは電波の悪い所なので元々スピードが出ない。VPN接続
ping58ms
http://i.imgur.com/SRuyxNy.jpg
4G VPN無し ping265ms
http://i.imgur.com/Vn1Xbo9.jpg
VPNでpingが凄く改善されるのが驚き。
0074iOS
2014/10/16(木) 01:54:15.03ID:0+tBiz1g007670
2014/10/17(金) 01:25:25.35ID:yTzk6riWIPSec/L2TP で VPN を張れました(au iPhone5s iOS 7.1.2)。
複雑なオプションを組み合わせて、トライアンドエラーしてましたが、
凄くシンプルなコンフィグでやってる先人が見つかったので、それで OK でした。
$0.013 /1 時間、$0.312 /1日、$9.36 /30日 かかるのか、ずっと無料なのかいまいちわからんですが、
EC2 のインスタンスを世界各地で立ち上げれば、そこからアクセスできるのもメリットです。
それを考えると安い?
リージョンは西海岸オレゴンですが、スピード遅いです。
公衆無線LANから繋ぐときはいつも VPN 張ってるのだけど、
速度を求めるなら東京リージョンに一つインスタンスを作っておこうかな。
参考:
ttp://blog.hiroaki.home.group.jp/2011/12/amazon-ec2vpn-serverl2tp.html
ttp://d.hatena.ne.jp/nori_no/20100919/1284889388
0077iOS
2014/10/17(金) 08:15:59.03ID:N57atJymここで Asterisk を動かして、ひかり電話を収容
0078iOS
2014/10/20(月) 01:20:23.16ID:tCIHPXiO0080iOS
2014/10/20(月) 11:10:28.81ID:kAH3xvTgあとは会社の社内Web見る時と家の録画機器設定とか
0081iOS
2014/10/20(月) 11:33:44.51ID:42LGIC97サーバーの画面までは行けるのですが、
そこから先ってどうやってアクセスしたら
良いのですか?例えばファイルとか録画機とか。
0082iOS
2014/10/20(月) 13:23:19.27ID:4H8DRwN7するとiTunes内のライブラリに有る全てのミュージックやPodcast、ビデオ、ブックなどが見れるようになる。
http://www.ipodwave.com/iphone/howto/iphonemusic_pc_streaming.html
ただし、iOS8はWiFiで繋がっててもiPhoneを自動認識できなくなってるので今はUSBに接続しないと使えない。
今日のiOS8.1で修正されるんじゃないかな。
0083iOS
2014/10/20(月) 15:43:17.18ID:Sq/f/cRw0084iOS
2014/10/20(月) 19:47:27.37ID:tdpHV1A7touchでradiko聞くために使ってたけど最近は大阪とか京都が拾えなくなった
0086iOS
2014/10/24(金) 16:51:25.18ID:FudR978YWeblock というアプリでWiFi 接続時には広告を消すことができるから、VPNでも試したら出来た。
youtube のhttps接続で最初エラーが出たがそのうち使えるようになった。 でもYoutubeの動画広告は消えないからこれはあまり意味はない。
バッテリー消費のかなりの部分を2tchが占めてたから広告が出なくなれば少なくなるだろう。
つまりこれから外出時のデフォをVPNで使ってみる。
0087iOS
2014/10/24(金) 17:58:25.75ID:T5atIdRc0088iOS
2014/10/24(金) 19:51:27.32ID:MP7ZLK9Xスレ違だが、専ブラなら、niboshiがかなり高機能でいいと思う
EvernoteにクリップしたりdropboxにセーブしたりiCloudで複数デバイス間でいろいろ同期できたりバックグラウンドで自動巡回したり
たまにバグを見つけたり機能追加のお願いをしたいとき、作者にTwitterやメールでできる
VPN張り続けるのはバッテリがデカいiPadじゃないとキツい
0089iOS
2014/10/24(金) 21:59:06.13ID:FudR978Y0090iOS
2014/10/25(土) 01:26:59.10ID:Auz9yF1UIPSec/L2TP サーバ と PPTP サーバ搭載だって
.acにも対応
これでいいんジャマイカ
0091iOS
2014/10/25(土) 02:08:08.64ID:G3ksAOGr0092iOS
2014/10/25(土) 16:58:12.52ID:dFNzXUzE0093iOS
2014/10/26(日) 00:11:47.74ID:/j8K9xhnAirStation HighPower Giga WXR-1900DHP
\22,780
http://kakaku.com/item/K0000700389/
年末には2万円位になりそうだな。 来年夏頃に15,000円位かな。
NTTのPR-500KIも良いけど市販されていないからね。
0094iOS
2014/10/26(日) 16:01:30.27ID:PMl7ogvoPPTP と IPSec/L2TP だと、どっりが処理が思いのかな?
今 WZR-HP-300 を PPTP サーバにしてるけど遅いので、
この WXR-1900DHP で IPSec/L2TP にしたら速くなるかな?
CPU は段違いに速くなっていそうだけど
0095iOS
2014/10/26(日) 16:29:04.03ID:/j8K9xhn自分が同じレベルの302を使ってたけどその当時のPPTPのスピードは定かではないけど1〜2Mbps程度じゃなかったかな。
今はNTTのPR-500KIのL2TPで
VPN無し 69Mbps
http://i.imgur.com/gkOYCR3.jpg
VPN有り 16Mbps
http://i.imgur.com/ZHaerBg.jpg
この位のスピードであれば何不自由ない。
0096iOS
2014/10/26(日) 20:16:41.07ID:5cktPn64レスサンクス
PPTP経由でひかり電話使ってるけど、
なかなか繋がらなかったり、
繋がっても音質・遅延がひどかったりしてるんで、
上に書いてあるルータにしたら実用になるかな
PR-400KIもあるんだけどVPNだけまともに動かないので…
0099iOS
2014/10/27(月) 10:57:50.41ID:/ecWiA3o最近のバッファローは受信感度悪そうなので、なんとなく今度は違うの使ってみようと思ってるんだけど
0100iOS
2014/10/27(月) 11:00:59.27ID:wpLnyR8J0101iOS
2014/10/27(月) 11:12:13.91ID:YvF/cMaz0102iOS
2014/10/27(月) 12:03:51.58ID:wpLnyR8JVPSも借りてるけどsakuraなので2ちゃん全滅だからVPNでは使ってないな
0103iOS
2014/10/27(月) 12:05:59.98ID:wpLnyR8J無料のDDNSとルーターのサービスで使えるDDNS(YAMAHAのだけど)使ってる
ドメインも取ってるから自前のDNSも使える
0105iOS
2014/10/27(月) 12:51:49.53ID:J4ybC1PE他の機種でハイパワーを使ってる人は感度はかなり上がったと言う報告をしている。
0106iOS
2014/10/27(月) 13:27:03.19ID:4Bzmxetq>>104
もし、VPN経由で2chの書き込みをしようと思ってるのならASUSはWAN → LANのパケットフィルタができないという致命的な仕様のために書き込みできなくなくなるのでやめといたほうがいい。
0107iOS
2014/10/27(月) 13:29:00.43ID:4Bzmxetqそうでもないみたいだけど。。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1410270664/806
0108iOS
2014/10/27(月) 15:55:50.02ID:4BzmxetqASUSの5GHzなんて日本で売ってるのにW52だけでW53, W56は使用不可という超絶クソ仕様だよ。
0109iOS
2014/10/27(月) 17:14:23.24ID:yz8neVBjWXR1900の速度がWZR300以上だったら即買いなんだけど、微妙なのかな
まだ.acのクライアントは持ってないから.naの最大値が出れば満足する
0110iOS
2014/10/27(月) 17:40:43.03ID:r5SVZBy80111iOS
2014/10/27(月) 18:08:47.31ID:PFt8mGhNまあJ52とかじゃないからいいじゃん。
W53、W56はMAC用モジュールでも対応してないことあるし。
0112iOS
2014/10/27(月) 18:54:08.18ID:DqnXFMyOいやいや、、11acでW53とW56が使えないのは致命的と言ってもいい。
なぜなら11acは4つのチャンネルを束ねて80MHzにしてるけども、通常は、W52で一つ、W53で一つ、W56で二つ分、合計4つ分の80MHz幅を取れる。
近所の他の11acや11aの電波を検知しても4つのうち、空いてるところに変更すればいい。
ところが11acなのにW52だけだともう他には移動するところがない。
既にW52帯域を11acなり11aで使われてても、W52を使う以外の選択肢はなく、干渉バリバリ。
とんでとない仕様だと思う。
0113iOS
2014/10/27(月) 23:16:46.22ID:3OYXHkqkCSMA/CA制御とかビームフォーミングで無線LAN同士の干渉はほとんど無いけどな。
その代わりスループットは落ちるけど。
まあそれも5GHz帯だと隣家と干渉することってほとんどないし、
それほどの転送が必要になることってほとんどないし。
0114iOS
2014/10/28(火) 00:48:23.39ID:G79cQ+M9ビームフォーミングは11acの必須事項ではないし、
> まあそれも5GHz帯だと隣家と干渉することってほとんどないし、
いや、11acのことわかってる?
4チャンネル束ねるのがデフォだよ。
つまりW52すべてをひとつのAPが専有してしまうわけ。
逃げられないのだから干渉必死じゃないか。
0115iOS
2014/10/28(火) 06:07:18.27ID:BNPU8XT0出たばっかりだから、それはそうか
ルータはファームが枯れてからじゃないと使うのは怖いな
0117iOS
2014/10/28(火) 09:46:12.05ID:WEy9gWcf0118iOS
2014/10/28(火) 10:23:48.06ID:mvI8I09wあるよt
http://jpn.nec.com/univerge/ix/
0119iOS
2014/10/28(火) 10:51:37.92ID:G79cQ+M9http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130723_607873.html
−−過去に、VPNサーバ機能を盛り込んだ製品の投入を検討している、という話があったと思いますが、VPNサーバ機能の搭載についてはどうでしょう。
[安藤氏] 検討事項には載っています。特に、今回の最上位機種については、マーケティング部門からも強い要望があったのですが、様々な事情があって搭載には至りませんでした。
ただ、常に検討事項には上がっていますので、近々実現したいと思っています。ユーザーからの声も聞こえてはいますので、やらないといけないとは思っています。
0120iOS
2014/10/28(火) 15:13:46.56ID:JXOi8UUF1年以上経っても出ないね
0122iOS
2014/10/28(火) 15:43:07.78ID:NQVUoD56本当にそう思うわ。
2月に発売されたバッファローの無線LANルーターに昨日、新しいファームウェアが出たんだけど、その内容が↓だよ。
0123iOS
2014/10/28(火) 15:43:57.65ID:NQVUoD56【変更履歴】
●Ver.1.60
・Internet側からのARPに応答する場合がある問題を修正したしました。
・経路設定のサブネットマスクが、一部正しく設定されない問題を修正しました。
・MACアクセス制限を使用中に、WHR-1166DHPを再起動すると無線でアクセスできなくなる問題を修正しました。
・LAN側に設置した別ルータのLAN側からインターネットへ接続できない問題を修正しました。
・インターネットへのアクセスが極端に遅くなる場合がある問題を修正しました。
・製品を再起動すると、PPPoEが「停止中」になる事がある問題を修正しました。
・フレッツ光メンバーズクラブサイトに接続できない問題を修正しました。
・一部のセットトップボックスをUPnPで使用できない問題を修正しました。
・インターネットに接続しないで起動した時に、一部設定ができない問題を修正しました。
・ブリッジモードで使用中にDHCPサーバーからIPを取得できない場合、Auto IPになるように仕様変更しました。
・DDNSのログ表示内容を訂正しました。
・PPPoE接続のとき「ポート変換」設定画面でインターネット側IPアドレス欄が文字化けする問題を修正しました。
・不用な説明文を削除しました。
・ecoモードのユーザー定義モードで、「LAN側有線」を「オフ」に設定するとInternetポートも一緒にオフになる問題を修正しました。
0124iOS
2014/10/28(火) 16:32:28.20ID:j/k1qsyU1166って、かなり前に出た奴やん
さすが、バグが無くなる前にサポート打ち切るバッファロー…
0125iOS
2014/10/28(火) 17:00:22.63ID:QyxQvhqnすごいバクのオンパレードだなw
・MACアクセス制限を使用中に、WHR-1166DHPを再起動すると無線でアクセスできなくなる問題を修正しました。
・LAN側に設置した別ルータのLAN側からインターネットへ接続できない問題を修正しました。
・インターネットへのアクセスが極端に遅くなる場合がある問題を修正しました。
・製品を再起動すると、PPPoEが「停止中」になる事がある問題を修正しました。
・ecoモードのユーザー定義モードで、「LAN側有線」を「オフ」に設定するとInternetポートも一緒にオフになる問題を修正しました。
とか酷すぎるんだがw
発売当初に買った人はたまらんなぁ。
0126iOS
2014/10/28(火) 17:21:55.29ID:GhdEsX58電波強力そうなASUSもいまいちなら、何買えばいいのか
0127iOS
2014/10/28(火) 18:00:02.66ID:QyxQvhqnASUSは電波とパケットフィルタの仕様があり得ないわな。
コンシューマ機でVPNにこだわるなら、バッファローのある程度バグ取りが終わった少し前の古い機種を中古で買うのいいかも。
自分はn,a,g対応のを1500円くらいで入手したけど満足してる。
0128iOS
2014/10/28(火) 20:04:22.32ID:wOXp+zRwIPSec/L2TP VPNにしたくて
WXR-1900DHPに手を出すところだった
Buffaloはディスコンになるくらいまで待たないと地雷なのか
NECはDDNSには対応したけど無線LANルータにVPN来ないねぇ
ずっと待ってるんだけど
0130iOS
2014/10/28(火) 22:12:14.74ID:GuLMvZQ1設定画面の反応がすごく遅かったりいちいち再起動しなければならなかったり。
今まで結構いろいろな機種を使ってきたけど、こんなに遅いのは見たことない。
バファローはみんなそうなのか、よくわからない。
0131iOS
2014/10/28(火) 23:01:31.13ID:QSTWIhAMそれに比べたらバッファローなんて快適そのもの。
0134iOS
2014/10/29(水) 12:42:26.08ID:/xiKigMx自分もWZR-HP-AG300H持ってるけど、設定画面は普段はサクサク。
ところがオールリセットをかけたりすると激遅になる。
画面ひとつ切り替えるのに2分ぐらいかかるほとの遅さ。
なんかのバグなのかな?
普段は設定画面いじらないから気にしてないけど。
なんかするたびに再起動ってのは、うん確かに不満です。
0135iOS
2014/10/29(水) 12:53:44.04ID:utohN5N/PR-500KIは3分かかる。 レーダー波をチェックするのに時間がかかりますとメッセージが出てるから我慢できるけど。
再起動は仕方ない。 そんな物とあきらめろ。 今は複雑になってるからな。
0137iOS
2014/10/29(水) 13:50:39.67ID:utohN5N/アクセスポイントについて、IEEE802.11aで52, 56, 60, 64ch(W53)に設定した場合、DFSという機能が働きます。
欧州の規格であるCE(R&TTE)では既に採用されている機能で、気象レーダとの電波干渉を避けるため、アクセスポイントのチャネルを勝手に変更してしまう機能です。
機能の概要は次のようになります。
アクセスポイントは、起動後60秒間は電波を出さずに、気象レーダなどのレーダ波がないか確認しなければならない。
レーダ波は6割以上の確率で検出できなければならない。
レーダ波を検出した場合は、W52またはW53の他の空きチャネルに変更しなければならない。
レーダ波を検出したチャネルに対しては、検出後30分間は電波の送出を行ってはならない。
レーダ波を検出後、そのチャネルで通信していた子局は送信を10秒以内に停止する必要がある。
上記の条件で送信を停止するまでの送信時間の合計は260ミリ秒以内でなければならない。
0141ななめよみ
2014/10/30(木) 07:58:50.75ID:u+s9yXdo0142iOS
2014/10/30(木) 12:28:21.56ID:mXAmFGua0144iOS
2014/11/03(月) 12:25:38.40ID:sZ/Ojtl+金とスキルが無いやつは知らん
0146iOS
2014/11/03(月) 14:57:00.63ID:InbpDqnE切れにくくなった上に、基地局変わってもWi-Fiにスイッチしても
そのままVPNつながり続けてるな
0147iOS
2014/11/03(月) 15:45:35.69ID:dwA8zq6z0148iOS
2014/11/03(月) 19:57:26.66ID:n1L54WFh0150iOS
2014/11/04(火) 19:48:31.36ID:M5OqwBq/softetherはクライアント証明書使えないからやめとけ
接続元IPアドレスを絞れないリモートアクセスを実装するときID/Passだけってのは無いわ
0151iOS
2014/11/05(水) 07:22:30.48ID:ML05P+x90152iOS
2014/11/05(水) 07:24:08.89ID:ML05P+x90153iOS
2014/11/05(水) 10:02:23.98ID:vG8lID+Vまあ100超えたからって環境変わる程でもないけど
契約で高速使ってるともったいない、、んでRTX810新品使用
0154iOS
2014/11/05(水) 15:57:36.60ID:HSy1oGN40157iOS
2014/11/09(日) 05:02:04.07ID:0ZWGM03gクライアント全部にあれを入力するのは苦痛すぎる…
0159iOS
2014/11/09(日) 09:24:49.30ID:M2lpmdrQ0160iOS
2014/11/09(日) 13:15:40.84ID:Kgik/kUJ0162iOS
2014/11/11(火) 00:32:17.14ID:6cnAdbW8mopera解約で\200ケチれるわ。
0164iOS
2014/11/11(火) 04:16:01.71ID:rvdOXhsL0165iOS
2014/11/11(火) 05:55:33.27ID:+J5snT3i0166iOS
2014/11/12(水) 15:24:16.91ID:7YK52tNeそんなこともわからないの?
0167iOS
2014/11/12(水) 21:19:16.15ID:wVPPT8WPPPTPサーバの後ろでIPフィルタが動いてるのか、
特定ソースアドレスからのGRE, 1723/TCP, 995/TCP, 453/TCP 接続を拒否できないクソだった
なので2chに書き込めない
今は前のルータに戻して書き込めてる
最近の製品で、PPTPサーバを上げてて 特定ソースアドレスからは接続拒否できる製品ってどんなのがあるかな?
0168167
2014/11/12(水) 21:22:02.11ID:wVPPT8WP一度フィルターを全部削除して、再び設定したらフィルターが効いた
なんなのこれ
またダメになるかもしれないなぁ
不安定なのでオススメできないっす
0169iOS
2014/11/12(水) 21:22:31.21ID:wVPPT8WP0172iOS
2014/11/12(水) 22:52:42.70ID:5kVXNZth0173iOS
2014/11/12(水) 22:53:43.62ID:5kVXNZth0175iOS
2014/11/13(木) 23:07:26.78ID:goSjgW0Zグーグル先生に聞いてみなよ
クライアント証明書使えるじゃん
softetherですべて解決するじゃん
0176iOS
2014/11/13(木) 23:38:39.73ID:0wuaWoFk0178iOS
2014/11/14(金) 00:58:29.63ID:auC9fYCl0179iOS
2014/11/14(金) 05:58:04.08ID:cR5UN3a00181iOS
2014/11/14(金) 20:31:38.61ID:C2c9XdI7手元にちょっと古いルータがあればお手軽に環境構築できて楽しいよ
0182iOS
2014/11/14(金) 22:20:34.29ID:cjdF2l0aちょっとというか、5、6年前のモデルだろ
0183iOS
2014/11/15(土) 04:28:46.72ID:xv4flcUbその辺りのを使ってる人は貧乏でまともなルータ買えない底辺ということにしてしまいますか?
0184iOS
2014/11/15(土) 06:07:44.87ID:BlBUgfYH中古のRT1100で良いんじゃないかな
0185iOS
2014/11/19(水) 02:30:46.66ID:aoj5mDRQ0188iOS
2014/11/23(日) 01:29:27.30ID:MFwh0zJxセキュアに運用するために重要なものは有償版にしかない
PPTP、Softetherはセキュリティに不安がある
L2TP/IPsecは接続性に難あり
OpenVPNは若干敷居が高い
0189iOS
2014/11/25(火) 19:17:54.68ID:OoRP1WBN2chには海外規制とかでアクセスできない orz
他のサイトは大丈夫で、速度も出ているんだが…
0193iOS
2014/11/30(日) 16:25:56.21ID:E0RrXCmQopenvpnは通るのにPPTPがさっぱり繋がらない。
PPTP敷居高過ぎ。
iPhone-4G-外出先-NECルータ-サーバ
これだとPPTPも繋がるんだが
0194iOS
2014/11/30(日) 16:38:11.37ID:0nGds2Oy0195iOS
2014/11/30(日) 16:46:01.59ID:ixCVbBuZHWD15ってモバイルルーターでしょ?
そっちのほうでPPTPパススルー設定しないとダメだと思うけど。
もしPPTPパススルー設定がないなら、HWD15をパススルー設定に変えないといけないかもしれん。
0196iOS
2014/11/30(日) 16:47:04.15ID:ixCVbBuZ× HWD15をパススルー設定に変えないといけないかもしれん。
○ HWD15をブリッジ設定に変えないといけないかもしれん。
0197iOS
2014/11/30(日) 17:51:17.81ID:IUOHP1ao443?
0198iOS
2014/12/03(水) 23:29:07.32ID:yV8Eb+W00199iOS
2014/12/05(金) 13:42:01.07ID:NaDoH21N0200iOS
2014/12/05(金) 23:14:44.83ID:cYMYOVpb0201iOS
2014/12/06(土) 00:24:06.45ID:LnLftHKcマサ伊藤のラジオ聴きたかったのに
0202iOS
2014/12/06(土) 00:29:56.42ID:mCfFISfl0203iOS
2014/12/06(土) 02:47:28.56ID:pKPk/e5I0204iOS
2014/12/06(土) 12:35:57.23ID:KJymXpqG0205iOS
2014/12/06(土) 14:47:47.69ID:KJymXpqG0206iOS
2014/12/06(土) 16:07:12.69ID:SEVBBYdW「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478を AOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、
「FireWire〜ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」
「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。
「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」
0207iOS
2014/12/06(土) 19:43:46.98ID:pKPk/e5I0208iOS
2014/12/09(火) 23:58:57.47ID:EqT7zwOA0211iOS
2014/12/10(水) 00:13:46.50ID:9g6uPxiNその後どうなってるって何が聞きたいの?
Open VPNって、オープンソースのVPNソフトの単なる名前じゃん
0212iOS
2014/12/10(水) 00:15:46.42ID:1ZnhGWzj0213iOS
2014/12/10(水) 03:13:11.15ID:vsqzi8cl0214名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/13(土) 19:11:11.39ID:K1MP5PAL0215名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/13(土) 20:00:00.10ID:kfDQ4T1i0216iOS
2014/12/14(日) 01:16:19.76ID:KOtSdNRu0217iOS
2014/12/14(日) 02:01:28.25ID:G9L2LmHn0218iOS
2014/12/14(日) 02:08:11.95ID:2HC6wa2v0219iOS
2014/12/22(月) 17:21:50.27ID:l8L7Xoeg0220iOS
2015/01/02(金) 23:55:33.12ID:80W/gNL5今年はmvnoでvpn常時接続試してみる。
低速制限無しのocn辺り契約していじり倒す。
0221iOS
2015/01/07(水) 03:30:55.66ID:Z0XWkeD9L2TP/IPSec は大丈夫。
今まで特に問題なく PPTP で使ってきたけど au が PPTP フィルタをかけた?
0222iOS
2015/01/07(水) 09:54:50.45ID:jdOgKZV5フィルター疑うならWi-Fiからつないでみては
0223iOS
2015/01/07(水) 09:55:33.22ID:jdOgKZV50224221
2015/01/12(月) 00:01:08.12ID:+uRQzzcCrenewalしたら PPTPで上がったわ
お騒がせしました
0225iOS
2015/01/19(月) 00:00:02.58ID:CJVPZ4pc0226iOS
2015/01/19(月) 14:47:55.50ID:Od/85dyI0228iOS
2015/01/20(火) 15:08:08.90ID:dHNQ8ATp0229iOS
2015/01/20(火) 19:37:00.18ID:p0A43xOK寧ろ増えるだろjk
0230iOS
2015/01/29(木) 00:14:16.83ID:NCiDqwDasoftetherの管理ツール起動したら設定全部ぶっ飛んだんだが
なんじゃこりゃ……
0231iOS
2015/01/29(木) 00:43:25.69ID:NCiDqwDa助かった
0232iOS
2015/01/29(木) 21:58:49.64ID:oUnFLPCm0233iOS
2015/01/29(木) 21:59:41.79ID:1L18gobw0236iOS
2015/01/29(木) 22:57:30.22ID:oUnFLPCm全くの無知ですみません
もっと勉強してきますね…
レスありがとうございました
0237iOS
2015/02/01(日) 11:22:08.85ID:4dzioW8bFileExplorerで外出先等のWi-Fiなんかから自宅の常時起動のPCにVPNで繋いで、
動画とかを見れるようにしたのですが、VPNの着信をするPCとファイル保存するPCと2台が必要になります
(LAN内であれば1台で済むのですが)
これを1台にまとめたいのですが、VPNで使う際にオススメのPC用のNASソフトとかご存知の方いらっしゃいますか?
今使っているのはWindows7に標準搭載されているVPNの着信接続とファイル共有です
0238iOS
2015/02/01(日) 12:38:12.24ID:6u5GQS6wでもまあ、ルーターにやらせたほうが面倒がなくていいよ
0239iOS
2015/02/01(日) 16:55:05.66ID:LzsWsF9lひかり電話をiOSのacrobitsで使用した際に
通話中のプッシュトーンを受け付けないんです
fusionやブラステルはプッシュトーンを使えています
acrobitsの設定のDTMFモードは全てRFC 2833だけになっています
audioだけ有効にしてもダメでした
試しにagephoneでひかり電話を設定したところプッシュトーンを使えました
この件わかる方、もしくは適切なスレがわかる方いらっしゃいますか?
0240237
2015/02/02(月) 07:32:05.91ID:aCSyS84TルーターにVPNの着信を設定させたら思い通りになりました
ありがとうございます
0241Android
2015/02/03(火) 10:12:42.57ID:/dYZrTiN0244iOS
2015/02/20(金) 05:25:20.68ID:DGGTi6W8うちもコールセンターのプッシュで使えなかったから
(使えたところもある)
仕方が無いから乗り換えたよ…
0245iOS
2015/02/22(日) 00:59:11.78ID:xOVB3Cg5最新のAcrobitsではできないとかないだろうし
0246iOS
2015/02/22(日) 13:24:26.62ID:0bycPK2O仕方ないからキー入力が必要な時はAGEphoneを使ってる。
0247iOS
2015/02/22(日) 16:49:57.03ID:xOVB3Cg50248iOS
2015/03/15(日) 12:14:07.35ID:3I2R8unZiOS8.2 iPhone6+
Weblockが大活躍して広告を消してくれる
0249iOS
2015/04/16(木) 06:52:57.20ID:Cxy8SK1Iweblockみたいな危ないもの使う必要は無い。
0250iOS
2015/04/17(金) 06:03:11.68ID:elW+VtoviOS自体でVPN鯖立てる方法ない?
vpn activatorをiOS版にコンパイルするのは可能かしら?
0253iOS
2015/04/20(月) 09:18:50.86ID:dWA1ZQpAだったらOpenVPNで良いだろ。
0254iOS
2015/04/25(土) 19:10:53.53ID:UFgHl56cTimeOutになる
0255iOS
2015/04/25(土) 19:37:23.02ID:0bVVi84a今これOpenVPNからカキコ
鯖が死んでるんじゃないの?
0256iOS
2015/04/30(木) 16:48:23.97ID:CeW+2lm1がっかり…
0257iOS
2015/05/01(金) 14:27:57.40ID:n/XdfISN0258iOS
2015/05/01(金) 16:11:18.26ID:iIVomNU+登録初月無料使うしかないか
0259iOS
2015/05/08(金) 11:35:12.60ID:10IMoaLQ0260iOS
2015/06/04(木) 02:47:40.13ID:pwAEHcV20261iOS
2015/06/11(木) 17:45:32.19ID:d0Vr2Zworazikoの作者はApple嫌いだから
0262iOS
2015/06/17(水) 22:33:37.66ID:9i8syg71何かのはずみで接続の確立ができなくなることあるけど
2年ぐらい運用してるが、両方ともダウンしたことはない
強いて言えば停電時の電源喪失ぐらいだと思うが、一応UPS入れてる
0263iOS
2015/06/17(水) 23:55:13.85ID:UNyXkkRnどうにかならないものか。
0264iOS
2015/06/20(土) 12:12:26.07ID:x0aniy8WどのVPNが一番処理が軽いんだろうか?
0265iOS
2015/06/20(土) 12:18:09.39ID:/njIme8Y0266iOS
2015/06/26(金) 21:14:23.75ID:voP1VATl0267iOS
2015/07/01(水) 13:54:22.05ID:pYxVGQ0R0268iOS
2015/07/08(水) 20:09:43.37ID:2IKIm4gy0269iOS
2015/07/08(水) 23:25:25.59ID:okivqvip自分はソフトイーサだけど、
許可ip指定出来なくて不便。
0270iOS
2015/07/12(日) 19:32:56.13ID:tnJXd0FHヤマハのサポが超優秀すぎる
0271iOS
2015/07/12(日) 22:40:54.22ID:BoXqWjoV0272iOS
2015/07/15(水) 19:15:51.11ID:8KTu1rTQ0273iOS
2015/07/15(水) 19:44:38.46ID:QvJmn8Lp不安定だけど金がないので…
0274iOS
2015/07/16(木) 10:14:27.51ID:jPanMbFHAGEPhone使いたいから2重ルータはしたくないので、これが地味に使える
光ルータ→バッファロー間はLAN側同士接続で同じネットワーク内として使えるから
ASUSのルータに興味あるんだけど、ASUSでも可能かな?
0275iOS
2015/07/25(土) 09:56:38.18ID:77CWpNYF0276iOS
2015/07/27(月) 08:28:23.56ID:wDIzHvuV>>269 光電話のNTTのルータ ipsec
0277iOS
2015/08/16(日) 23:07:17.58ID:sJjzBKLp0278iOS
2015/08/23(日) 07:57:21.06ID:YMs1SYS+最近発表になったGoogleのルータが欲しい
アンテナ13
0279iOS
2015/08/24(月) 23:50:18.31ID:Kh8uXbMTツイやfbならtorに適当なvpn挟めばいいのに、
海外鯖→全規制
国内フリーソフトイーサvpn→速攻規制
国内有料vpn→簡単にログ開示
0280iOS
2015/08/31(月) 21:14:43.66ID:w3H2ZgwC0281iOS
2015/09/01(火) 15:33:44.58ID:7V/fTtSaiPhone側のIPアドレスはルータを見て接続WANアドレスを入れたから通るはずなんだけど。
0282iOS
2015/09/01(火) 20:55:09.93ID:vvqqorgI0283iOS
2015/09/01(火) 21:24:05.79ID:IYV3ldXKこんな最低な回線ダメだ。
回線調べろといったのに明日になら無いと調べられ無いとか何を考えてるんだ。
午後からほとんど使え無い状態で明日の10時から調査部隊が報告を見て動き出すかも。 なんて回線使えるか。
PPP接続すら繋がら無い状態なのに回線チェックすらでき無い会社は回線を売るな。
0284iOS
2015/09/01(火) 22:07:27.79ID:j9oiWBtgソフバンなんてゴミじゃないか…
0285iOS
2015/09/02(水) 00:49:28.99ID:ia795YLV「 IPアドレス通知設定と言うのが有るんだね 」 これが有ればVPNには不自由しないね。
ただ自分の場合、gmail を設定しようとしてうまくいかない。
[ サーバ設定 ]
SMTPサーバ smtp.gmail.com
ポート番号 465
差出人メールアドレス xxx@gmail.com
[ 認証設定 ]
SMTP認証の有効無効 有効にする
アカウント名 xxx@gmail.com
パスワード yyyyyyyy
[ 宛先設定 ]
エントリ番号 送信可否 MACアドレス 宛先メールアドレス
1 yes xxxxxxxxxxxxx xxx@gmail.com
2 :::::
みたいに設定してるけどうまくいかない
0286iOS
2015/09/02(水) 10:38:48.17ID:N+jRQxrPこれは便利。 IPアドレスが変更になった時にメールが来る。 固定IPはキャンセルできそうだ。
ルータはPR-500KI
http://i.imgur.com/22xGvwU.jpg
0287iOS
2015/09/04(金) 11:49:02.47ID:0gn0d4eR何回もルータを立ち上げなおしたり、iPhone側の設定を入れなおしたり繰り返しているうちにL2TP接続できるようになった。
接続タイムアウトか何か起こしてたのかな? 回線接続し直しにより状態の良い回線をつかんで動くようになった?
しかし回線がおかしくなってもネットワーク調査はすぐにはやってくれないらしい。 数日かかるとか言ってる。
こんな回線使えないな。 しかも19時から10時までの間はトラブル対応窓口すらなくなってしまう。
ソフトバンク光にしてから2Mbps位に落ちて悩んでいたがなぜかドライバの設定の 速度とデュプレックス を1.0Gbpsフルディプレックスにしたら200Mbpsを超えるようになった。
今までこんな設定しなくても高速で通信出来てたのに不思議。
0288iOS
2015/09/09(水) 07:53:19.27ID:d+6QCUaX0289iOS
2015/09/09(水) 07:54:22.02ID:d+6QCUaX0291iOS
2015/09/22(火) 14:39:30.71ID:aO5+m+rqIPアドレス通知はしばらく使ったが、これは使える。 固定IPはやめても問題なさそう。
通知アドレスにはSMS/MMSとgmailに通知するようにしている。
一つ注意し無いといけ無いのは、ルータの設定保存回復では、通知設定が保存され無いこと。
復元した場合は手で入れなおす必要がある。
滅多にそんなことはし無いからこれもそれほど問題ではない。
0293iOS
2015/09/22(火) 14:46:47.39ID:aO5+m+rq0294iOS
2015/09/22(火) 16:25:24.82ID:KOmbt1WWホスト名はDDNSで固定で、
IPアドレスは繋ぎ直しで変わるようにしてる
あと、プロバイダの障害に備えて2つ契約してるから、
副作用で2chの大規模規制にも対応できる
0295iOS
2015/09/28(月) 14:38:07.59ID:/zhsHzOG最初だけなのかもしれないが、、、
0296iOS
2015/09/28(月) 20:10:22.00ID:+NBb/1rwバッファローだからだろうか…
0297iOS
2015/10/04(日) 18:29:50.93ID:pOYkRKbN先着順なのでお早目にどうぞ。
http://goo.gl/75oaqn
0298iOS
2015/10/04(日) 20:05:43.50ID:yvY6jbcq0299iOS
2015/10/05(月) 09:05:02.72ID:kex6KuXk>>296 古いiOSの時はよく切れてたな。 最近のiOSはなかなか切れないと思うけど?
0300iOS
2015/10/05(月) 20:32:17.20ID:/vwUIBzlMacOS ヨセミテでもブチブチ切れるんですよ
バッファローが原因だと思うんですが、どこかいじったら直らないかな…
0301iOS
2015/10/05(月) 22:02:42.64ID:Y83sXT+Phttp://goo.gl/LhijgS
わくわく
http://goo.gl/6mvqMh
いくくる
http://goo.gl/bFH83Z
0302iOS
2015/10/10(土) 09:23:22.68ID:M1dX4DWn0303iOS
2015/10/10(土) 14:39:01.65ID:gZl8eMe+自分で固定回線を持ってるなら自分でVPNを持ちなさい。数千円のルーターを入れるだけなんだから。
0304iOS
2015/10/11(日) 01:56:30.61ID:P9jjt02Mヤッパリファラコサーバが、
さくらな限り無理かなぁ( ;´Д`)
0305iOS
2015/10/11(日) 22:18:25.94ID:mgk7OxLF以下の構成でiPhoneを光BBユニットにWi-Fi接続したときに、
ひかり電話ルータのSIPサーバやNASに接続できるようにするには、
どう設定、結線したら良いでしょうか?
ひかり電話ルータと光BBモデルは別々のプロバイダ設定をしてあります。
ひかり電話ルーター 192.168.1.1
| | | |
| | | VPNサーバ 192.168.1.x --- 192.168.y.z
| | NAS 192.168.1.*
| 電話器
|
光BBユニット 192.168.3.1
光BBユニットのIPを192.168.y.xxとしてVPNサーバに繋げてみた所、
SIPサーバには接続出来ましたが光BBユニットから外に出るのではなく、
VPNサーバ→ひかり電話ルータ→インターネットとなってしまいます。
光BBユニットにWi-Fi接続して、外から繋ぐ時と同じ設定でVPN接続を試みましたが繋がりませんでした。
0306iOS
2015/10/12(月) 01:10:48.68ID:Uz+ZrRs40307iOS
2015/10/12(月) 04:44:37.64ID:Wz6YMOmQ0308iOS
2015/10/12(月) 08:10:08.15ID:REY7NG8Sひかり電話ルータ、光BBユニットそれぞれでセッションを張った状態で、
光BBユニットに接続したiPhoneからひかり電話を使えるようにしたいです。
0312iOS
2015/10/12(月) 22:09:53.60ID:Uz+ZrRs4そしてさらにBBユニットのLAN側とNTTルータのLAN側を結ぶと言う綱渡りが必要だったみたいな。
ググればでてくると思うよ。
昔そんな接続で使ってた時代があったけど、今はNTTルーターのL2TPと無線LANを使ってるから、下位のルーターは使っていない。
BBユニットは電話線しか接続していない。
NTTルーターはPR-500KI
L2TPは早くて良いよ。 無線LANもNTTの方が300Mbps位出るからBBユニットを使う意味が何も無い。
0317iOS
2015/10/15(木) 14:16:05.89ID:zwml4RVs0318iOS
2015/10/15(木) 14:16:54.96ID:w/wof50p0319iOS
2015/10/15(木) 14:28:24.46ID:yZez8XYx0320iOS
2015/10/15(木) 14:43:16.67ID:Ipdr8k2s0321iOS
2015/10/28(水) 08:44:44.50ID:kH32qPn70322iOS
2015/10/28(水) 13:40:33.95ID:TciFE+/nWiFiで見てたならバカとしか
キャリア回線で見てたならアホとしか…
VPNで繋げば内容はわからないだろうけど
転送量で推測されるよね。
特に前科もんは。
0323321
2015/10/28(水) 15:19:16.08ID:kH32qPn7あざす。ほんとアホです。
vpnで接続先をキャリアに対して隠せるとのこと、ほっとしますた。
ネットで調べても、接続先に対して、当方のIPを隠せるとの情報しか見つけられず、モヤモヤしとりますた。
0324iOS
2015/10/28(水) 17:06:43.85ID:TciFE+/nマジレスすると
キャリアから見たら
VPNの接続先まではわかるけど
その先は分からない。
仮に2chに書き込みしたとすると
キャリアは2chに書き込みした事は分からない
2chはVPNのホストが見えるからVPNに
繋いでいるだろうってのはわかるよね。
0325iOS
2015/10/29(木) 01:48:14.30ID:m43JZzFu会社の回線を使ってるのならいざ知らず。
携帯回線と自分のうちの固定回線を会社が盗み聞きすることなんてありえない。
会社に許された使用料の範囲で使う分には何を見ようが自由だろ。
0327iOS
2015/10/29(木) 12:29:29.52ID:zSgJYqULウチの場合、業務外利用禁止ってされてる。
むしろ制限ガチガチすぎて何も出来ん。
>>321
ガチガチな会社だと、VPNでどこ繋いだかもバレるぞ。通信の中身までは見れぬが。
大人しく私物スマホ使うほうがいいんじゃないか。
0328iOS
2015/10/29(木) 23:00:50.10ID:7JTZJ8se通信の内容が分からないのに?
0329iOS
2015/10/30(金) 10:01:56.97ID:lYtziCqoTunnel BearとかMy data managerとかはどういう技術使ってんの?
SEは鉄板の安定だがiOSに無いよね?
しうきんぺえがぐーぐぉ先生に繋がせてくんねえんだよ。
いまは欠陥PPTPで凌いでる
0330iOS
2015/10/30(金) 10:37:27.06ID:6ee2+TIkIKEv2とかあと各種SSL-VPN
自宅導入ならL2TPが無難なのかな
SEがSoftEtherを指してるんなら、アレでL2TP出来るしさ
0331iOS
2015/11/01(日) 12:12:17.22ID:BSFvYVFR0332iOS
2015/11/01(日) 13:07:41.11ID:DqUvwf2q0333iOS
2015/11/01(日) 13:08:46.26ID:DqUvwf2q0334iOS
2015/11/01(日) 15:07:28.82ID:1zFOjZpHpptpのほかに、L2TPの機種もあるしな
0336iOS
2015/11/02(月) 09:48:42.86ID:hBxcHb4l0338iOS
2015/11/04(水) 10:31:05.64ID:9U/a77Ih皆さん問題ないです?
0339iOS
2015/11/04(水) 14:17:27.16ID:jiGIEs7Gついでにどのプロトコルで何をやろうとしてどうなってトンネル外通信になっていると思ったのか書いてくれると追試して再現してくれる人が現れるかも知れません
0340iOS
2015/11/04(水) 14:45:45.76ID:9U/a77Ih2chに書けなくなったのでhttpでリモートホスト見たら携帯の回線のままだったので、、、
他で問題出てないようなので、問題はルーターにあると予測
ログは異常ありませんでしたが、リブートしたところリモートホストが自宅のアドレスになりました。
ありがとうございました。
0341iOS
2015/11/04(水) 21:38:56.02ID:yqmav0O2筑波大の奴かな?openVPN
使っても書けなかった・・・
0342iOS
2015/11/04(水) 22:18:34.34ID:JXnntOcW0343iOS
2015/11/04(水) 22:41:14.61ID:JXnntOcWちょっと乾燥高野豆腐の角に頭ぶつけてくる。失礼した。
0344iOS
2015/11/04(水) 22:49:50.07ID:JXnntOcW>(VPN経由で)2ちゃんに書けるのか
>筑波大の奴(ソフトイーサ)かな?openVPN(を)
>使っても書けなかった・・・
って意味合いなら>>27の話かも知れぬが、違っていたらスマン
0347341
2015/11/05(木) 17:59:54.89ID:KMrJnp8c日本のやつ取り込んで
ネット閲覧は普通に出来るけど
0348iOS
2015/11/06(金) 02:32:23.96ID:iLEWUu29海外の人で VPS 経由で書き込みしようとしてるなら、VPS の IP 焼かれてて 2ch に書き込みできないとか。
昔の docomo の SP モードみたいに PPTP 規制されてる場合などのように、回線が原因で PPTP が使用できない場合もある。
0349iOS
2015/11/06(金) 02:55:32.67ID:faNgMi9I詳しくないから教えられない
0350iOS
2015/11/06(金) 22:09:02.95ID:Zr462qaGたまに確認するけど解除する気なさそうだな
0351iOS
2015/11/06(金) 23:26:52.28ID:rbNanYEDどうもvpnで割り当てたやつ再利用しないどころかリリースもしてないとか
ios9からつないだやつだけ解放されてないような、、設定見直してみます
0352iOS
2015/11/06(金) 23:28:10.14ID:rbNanYED0353iOS
2015/11/06(金) 23:51:29.39ID:T6y+AVrf0354iOS
2015/11/07(土) 14:12:25.45ID:58BNiZ7y0355iOS
2015/11/08(日) 07:44:35.33ID:3PX8EUj6PPTPでセットした場合に
最後の設定?を押すと
全部見られる可能性とか??警告文が出るのですが
>>27に書いてある
2chのサーバからのアクセスをdeny,rejectしておく必要がある
これを付けなきゃいけないんですか?
それと付けるとするなら何処に?
あとルーターもバッファローを使わないとダメですか?
WiMAXとかじゃ無理なんですか
初心者ですみません
0356iOS
2015/11/08(日) 19:10:54.76ID:Lz/B184f変人しか居ないからw
0359iOS
2015/11/09(月) 03:20:21.71ID:sJPbmTTG見られる可能性の警告文>>
PPTPのセキュリティホールがあるから
deny,reject>>
2chに書き込むときにスキャンをして
PPTPのポートを開放してると
書き込みが出来ないから。
この説明で分からなければ
マジで手を出さない方が良い。
0360iOS
2015/11/09(月) 03:22:45.71ID:sJPbmTTGMS-CHAP v2 にセキュリティホールが
見つかったからって事ね。
0361iOS
2015/11/22(日) 18:27:14.71ID:aXViV1zY0362iOS
2015/12/03(木) 12:34:30.33ID:mqAq0AHd0363iOS
2016/01/04(月) 12:44:35.75ID:aTkDwumH0364iOS
2016/01/04(月) 22:56:21.55ID:ukc+E28F0365iOS
2016/01/06(水) 10:56:54.86ID:HIb1uQhjないの?
0366iOS
2016/01/21(木) 18:25:07.52ID:p8SlZMU50367iOS
2016/01/22(金) 04:41:18.72ID:W3931QbR0368iOS
2016/01/22(金) 18:47:07.98ID:ZsZ6bqEk自宅を経由するだけなら塞がってる事は普通無いだろうが、とりあえず貼っておく。
https://support.apple.com/ja-jp/HT202078
https://support.apple.com/ja-jp/HT203609
0369iOS
2016/01/22(金) 20:14:54.51ID:KgoUrd77イケメン
0370iOS
2016/01/22(金) 20:16:13.25ID:6zMiMq6/0371iOS
2016/01/25(月) 14:17:34.61ID:PNa9meoH買うかどうか迷う
0372iOS
2016/01/25(月) 16:57:38.39ID:maaAU0dg※拠点間接続には対応しておりません。
ってあるが、IKEv2に対応してはいないよなぁ
0373iOS
2016/02/01(月) 22:26:59.62ID:+nc2B0dI亀になるが2ちゃんねるからのポートスキャンは今はしていない
ソースはワイの環境w
0374iOS
2016/02/02(火) 15:22:32.57ID:u147p7550375iOS
2016/02/09(火) 21:09:24.86ID:R/BDN8iFHotspot Shield VPN高いねん
0376iOS
2016/02/10(水) 07:42:50.90ID:r9mZH3lV月額400円くらいなら、諦めるか自宅ルーターをVpnサーバー付きに変えるくらいでは。
訳のわからん、無料VPNサーバーなんかに繋ぐと何のためのVPN接続?って思う。
0377iOS
2016/02/10(水) 20:40:05.46ID:rF5qKsIniosから契約でも年3600円、月300円
ソーネクストの「wifiセキュリティ」を買えば
2980円(税抜き)だがな
SucureLineはどうだい?
日本サーバーは無いが年2400円だ
アバストセキュリティを出してる会社なので
信頼はしてるが
0378iOS
2016/02/10(水) 23:05:01.20ID:RG9yetIr安いし早いよ。
0379iOS
2016/02/16(火) 03:50:02.15ID:7lYIqszb運営がジムに変わってしばらくしてからなくなったよな
携帯からも特に制限なくかけるようになったし
これらはジムに変わって良かった点だわ
0380iOS
2016/02/27(土) 12:56:30.20ID:R5/2MjHp2chにアクセスしようとしたら、
Code 403 で見られなかった。
いつの間に禁止されたのかご存知ですか?
自分の環境だけかな?
0381iOS
2016/03/13(日) 23:15:25.97ID:GY19iDMy0382iOS
2016/03/19(土) 07:01:45.79ID:sUXqft0o0383iOS
2016/04/06(水) 19:43:39.86ID:DlRTto6u0384iOS
2016/04/06(水) 20:26:28.43ID:gUCuxhpW■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています