iPhone 3キャリアを比較するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS
2014/07/17(木) 06:07:08.59ID:VG27bc390002iOS
2014/07/17(木) 06:31:22.74ID:VG27bc39MVNOも含めてどういう運用が良いのか比較検討、質問回答するスレということで
0003iOS
2014/07/17(木) 08:34:34.95ID:4ZxEDTX7忙しいので自分は作れないけど…
iPhone5まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/101.html
docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/charge/index.html
au
http://www.au.kddi.com/iphone/ryokin/index.html
SoftBank
http://www.softbank.jp/mobile/iphone/price_plan/iphone-5s-new/
0004iOS
2014/07/17(木) 08:42:02.19ID:4ZxEDTX7キャリア総合スレみたいな感じになるのかな。
0005iOS
2014/07/17(木) 09:02:48.43ID:VG27bc39もちろんそれぞれが納得すればよいと思う
よくあるキャリアの代理戦争はしてほしくないわ
0006iOS
2014/07/17(木) 17:38:30.98ID:Zj4ShT4zキャリアに縛られない活用法の情報交換もできればありがたいです。
MVNOや音声通話、電話番号やメールアドレスの維持などなど。
淡々としたスレになってほしいです。
0007iOS
2014/07/19(土) 12:41:10.48ID:KsHr9QEB0008iOS
2014/07/19(土) 15:15:49.11ID:+BKW04+Pなんでそう思った?
0009iOS
2014/07/19(土) 15:38:22.23ID:HKsu89pEただ、1GB/3日を超える使い方をする人は禿はやめた方がいいかもね(きっちり規制されるらしい)。
0010iOS
2014/07/19(土) 15:57:20.30ID:+BKW04+PSBはVoIP規制してるって話よくあるけど、本当なの?
他はしてないの?
SBのサポートに質問してもやってません、と言うんだが、050+は確かに切れるんだよなぁ。
他で大丈夫なら移りたい
0011iOS
2014/07/19(土) 16:06:41.81ID:HKsu89pEFacetimeオーディオ使ってると話中に10数秒聞こえなくなることが禿は他社より多い気がする。ただ、通話先の通信回線がどうなってるか分からないのなんとも言えん。
0012iOS
2014/07/19(土) 16:09:57.65ID:+BKW04+Pそうか、サンキュー
0013iOS
2014/07/19(土) 16:18:18.79ID:xDMDyVyGMVNOを含めちゃったら三大キャリアはお呼び
で無いんじゃないかな。カケ放題以降のプラン
は割高過ぎて、MVNOの方が7G使えるとか。
0014iOS
2014/07/19(土) 16:23:59.42ID:+BKW04+Pおそらく端末自体の感想はみんなそんな感じなんだろうけど
屋内インターネットとの合わせた割引とかワイファイ充実度とか端末値段の割引とか
あと当初ドコモはメールが使い図来様なことが話題になってたな。
気になる人はいろいろ気になるところがあるだろうと思ってこのスレ立てたんだよね
おれはSBだけど非通知電話を着信拒否できないのとVOIP規制が気になる
0015iOS
2014/07/19(土) 16:30:39.38ID:+BKW04+Pそのへんよくわからないところなんだよな
SIMフリー機は高いようだし、サポートは大丈夫なのかな?とか相性問題あるらしいし、とかやっぱ詳しくない人は3大キャリアを選びがちだろうしね
MVNO有利とも言えなくない?
MVNOにどんどん流れて3キャリアの寡占状態を崩してほしいけどな
0016iOS
2014/07/19(土) 17:03:56.05ID:KsHr9QEB嫁がdocomoiPhoneでdocomoメール使いづらそうだった
通知来てるのにメール本体ないとか
0017iOS
2014/07/20(日) 10:45:05.89ID:vEwGVV8b引っ越しとともにフレッツからJ:comに環境が変わったので、auが良ければ変更したいんだ。
タイミング的にはiPhone6への機種変の時かな、なんかうまいキャンペーンやってくたらいいんだが。
0018iOS
2014/07/20(日) 14:52:27.26ID:INGa3dXG0019iOS
2014/07/21(月) 06:36:18.78ID:e3l3txC7auは使えないんだよな
うーん、そうなるとどうなるんだ?
確か2年縛りも禁止でクーリングオフが適応される方向って言ってたな。
SBもドコモも端末安くは売れないから、一括8,9万円が相場ってところか?
そんでMVNOとの競争が激化するから通話、通信料の値下げ競争が起きるかな。
auも維持費下げないと競争に負けるからこちらも下げるか?
電話も通信回線使うようになればさらに混沌としてくるな
さてどこまでうまくいくものやら
0021iOS
2014/07/21(月) 07:32:43.34ID:e3l3txC7ん?
auと他のキャリアは通信方式が違うから無理なんじゃないの?
0023iOS
2014/07/21(月) 08:43:57.75ID:e3l3txC7わかりにくかったか。すでに同じ意味のことを書いてあったんだけど。
>>19
>電話も通信回線使うようになればさらに混沌としてくるな
0024iOS
2014/07/21(月) 09:05:33.83ID:KVOhGQyo例えばGSMとCDMAの両方をサポートしている端末であれば良い。
両方対応するiPhoneは確かあったはず。
0025iOS
2014/07/21(月) 09:21:49.98ID:e3l3txC7VoLTE(ボルテ) | エリア | NTTドコモ https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/volte/
そっか、これがあるから電話回線の定額化にどこのキャリアも舵切ったわけか
マジでiPhone6にはVOLTE載るんじゃねえか?
そんで電話回線とモバイル回線両方コネクトしておく必要が無くなるからバッテリももちそうだし
通話と通信をいっぺんにできないのが弱点だったけど、auも移転候補になるか
0026iOS
2014/07/21(月) 11:02:17.55ID:MLSd6bX+>>24
国内版iPhone 5、5csは3社共通モデルだから、SIMロック解除したらAppleストアで売ってるSIMフリー版と同等になるはず
0027iOS
2014/07/21(月) 11:03:14.90ID:MLSd6bX+0029iOS
2014/07/21(月) 15:55:28.14ID:I1QA3weJ通知に気がつかずにほっといたら、スリープせずに表示し続けて
バッテリー食いまくり。
0030iOS
2014/07/21(月) 16:06:04.66ID:yM3I2ROp0034iOS
2014/07/21(月) 17:43:13.94ID:e3l3txC7イートインでコーヒー飲みながら、とか駐車場で待ってる間とかに使うのはイメージ湧くんだけど、座る場所なくてもワイファイって使うもの?
0035iOS
2014/07/21(月) 18:30:36.26ID:vCmRP/dZWi-fiは釣り針。
ユーザ登録させれば個人情報が釣れる。
cookie仕込んどけば複数サイトの閲覧履歴まで取れる。
コンビニ側は大して使われないから、バックグラウンド回線として固定回線を引く必要もない。
(WiMAX or AXGPで済む)
ウマ旨。
0036iOS
2014/07/21(月) 19:32:31.96ID:GKwHy+jbだから端末が高くとも後々使えるから便利
俺SIMフリ5sでauのiPhoneシム使ってるが妹は同じSIMフリ5sでドコモiPhoneシム使ってるよ
0037iOS
2014/07/22(火) 08:13:49.43ID:My1sFb8cあとは、すごくヒマな場所にどうしても行かなきゃいけなくなって、その間の暇つぶし用に動画をキャッシュ保存しよう、って発想か。
あ、逆にこれならありそうだな。外出先で取った動画をアップロードしたいって時
0038iOS
2014/07/22(火) 08:24:26.85ID:rI53thS00039iOS
2014/07/22(火) 08:37:32.09ID:My1sFb8cだから?
0040iOS
2014/07/22(火) 08:39:33.41ID:h6FJQcpD0042iOS
2014/07/22(火) 16:43:20.46ID:smDHybtN0043iOS
2014/07/23(水) 01:31:43.64ID:mnEkO+2YドコモはNTTが携帯に参入する時にドコモという専用ブランドを作った。
KDDIもauという携帯専用ブランドを作った。
なんでソフトバンクはそのまま参入したの?
ソフトバンクって最初はソフトウェアの流通業だったからソフトバンクと言う名前だよね。
携帯にソフトバンクって名前は全く意味不明だよね。
ヤフーケータイとかブランド戦略行わなかったのかな?
日本人はもう慣れたけどこれから進出するアメリカでは、変に思われる。
向こうの人からしたら、
なぜ携帯電話会社の名前が、柔らかい銀行なんだろう?
と思うよね。
なぜなの?>>728
0045iOS
2014/07/23(水) 15:13:21.33ID:KfDAtkHA0046iOS
2014/07/23(水) 15:22:21.62ID:vipGAExF2年後にはサービス終了してるところがちらほらありそう。
0047iOS
2014/07/23(水) 15:27:32.38ID:KfDAtkHAメリットは減っても何か優遇策とか、今でもべらぼうに安いって程じゃないから値段下げたりしてもおかしくないと思う。
0048iOS
2014/07/23(水) 17:45:27.35ID:9SZCMRj20049iOS
2014/07/23(水) 18:02:06.87ID:Mn9QTYjgbrastelみたいな元々海外通話をメインにやってるところはいいだろうけど、
楽天電話やフュージョンみたいなのはきついだろうね。
月額料金がかかる050plusなんてキャリアの基本料が上がった分をカバーするために
真っ先に解約されちゃうだろうし。
0050iOS
2014/07/23(水) 20:44:22.49ID:KfDAtkHAアプリは使いづらいし、050+はプッシュ通知に対応しないし、アプリ立ち上げとかなきゃいけないし、おそまつで応援したくてもできないんだよなぁ
0051iOS
2014/07/31(木) 10:30:52.36ID:xy51ntbChttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1O01L20140225
[ソウル/東京 25日 ロイター] - 韓国の検索サイト大手ネイバー(035420.KS: 株価, 企業情報, レポート)は、日本子会社であるLINEの株式を売却する計画はないと明らかにした。
これに先立ち、ソフトバンク(9984.T: 株価, ニュース, レポート)がLINE株の一部取得を目指しているとの報道が流れていた。
ブルームバーグ・ニュースは、1人の関係者の話として、ソフトバンクの創業者、孫正義氏が株式取得に関してLINEと協議したと伝えた。
(2月にも噂が出てたな)
0052iOS
2014/08/01(金) 08:50:21.28ID:39Li/wZ60053iOS
2014/08/04(月) 11:15:54.97ID:6PwRiwykhttp://www.b-chan.jp/entry/mobile-phone-oligopolistic-market
0054iOS
2014/08/21(木) 20:12:43.40ID:86G1MjdNhttps://www.nttdocomo.co.jp/iphone/charge/index.html
基本使用料:2,700円
SPモード:300円
パケットパックS(2G):3,500円
合計6,500円/月(本体別 税別)
2年で156,000円(本体別 税別)
SIMフリー 5s 64GB:87,800円(税別)
2年間使用料金−本体代金÷24=本体込み月額使用料金
156,000円-87,800円=68,200円÷24=2,850円(税別)
サービス無視の単純計算だけど初期費用(SIM代金1,500〜3,000円程)別で
2GBで2,800円/月以下の基本料契約すればSIMフリーの方が得かもね
計算間違ってたらごめんね
0055iOS
2014/08/27(水) 21:57:40.20ID:m76smHoVつまりそんなに安くない。
0056iOS
2014/08/29(金) 06:25:51.61ID:mcQemIoxIOSゲーム板にも欲しいスレタイトルだね!羨ましい!
このAndroidauスマートフォンに差して2ちゃんねる投稿もできる安いの
探したい。
0057iOS
2014/08/29(金) 18:07:35.75ID:PWrk5hf5自分は、、単純なAndroidスマートフォン10台持ち、越えただけau大半au。
0058iOS
2014/08/30(土) 02:29:41.17ID:1J4K2qyn異動が増える時期のMNP獲得競争での割引合戦で、ドコモiPhone5sがauハゲバンクより、契約翌月からの月維持費100円安かった。
消費税上がった結果、ドコモiPhoneだけ三千円以下、ハゲとauは三千円、3100円を越え
る感じだよね多分(*^o^)/\(^-^*)も(((・・;)も
0059iOS
2014/08/30(土) 04:06:06.10ID:pPypWcAf携帯全体だと以下。
そのうち半分少しがスマートフォン系で、更にその半分がiPhoneと考えられる。
かなり大雑把にはなるけど総数を4で割れば良いのかな。
http://www.tca.or.jp/database/
0060iOS
2014/08/30(土) 04:06:39.38ID:pPypWcAf0061iOS
2014/09/01(月) 09:54:55.92ID:Ki6+Xsh/ドコモにMMSを送ったらエラーで送れないのかな iPhone同士ならiMessageで届くから良いけど
メールのプッシュ通知にも対応していないし、ボイスメールにも対応していない
1年以上たってもダメってことはやるつもりないのかな。 売るつもりもないから仕方ないか
0062iOS
2014/09/01(月) 10:19:56.23ID:RxlQhyvuでもしてくれればあとのその辺は割とどうでもいい。
0063iOS
2014/09/03(水) 01:58:33.38ID:NHprRgbp最近ニュース見てなかったから全然知らなかった。
0064iOS
2014/09/08(月) 11:18:59.12ID:ja/j2ilOhttp://mobile-wi-fi.info/ymobile-303hw.html
0066iOS
2014/09/11(木) 21:24:01.12ID:H9a/OnTT0067iOS
2014/09/11(木) 23:47:58.87ID:jxMy4yAO使えるなら暫く禿回線使って、折を見て所謂大容量MVNOを検討したいなぁ。
MVNOって安価で低速な物しか無いと思ってたけど、最近は淀の10GBみたいなプランもあるのね
SIMフリーモデルを買うと月々割が使えないんだよもったいない 1年分損する事になる
0069iOS
2014/09/12(金) 13:34:46.00ID:cMqY8p4T禿回線と、今の通信料に特段不満は無いんだけど、使い勝手に大差無く安く出来るならSIMフリーにしてみようかと思ったんだよね。
月々割とかあるし、新しいの出るたびに旧モデル買取に投げてるからそのままでもいいのかな。ありがと
0070iOS
2014/09/12(金) 19:02:20.70ID:C7ULnGfQhttp://rocketnews24.com/2014/09/12/486931/
0071iOS
2014/09/12(金) 20:43:25.13ID:QNE4GmKP0072iOS
2014/09/12(金) 21:45:56.78ID:NuOFuz79LTEは体感でdocomoの方がauより早く感じた。
今はどうだろうね。SoftBankは試してない。
0073iOS
2014/09/12(金) 22:07:50.76ID:xMKEn0qx0074iOS
2014/09/13(土) 02:27:40.19ID:txsxOTwN0076iOS
2014/09/13(土) 18:11:40.52ID:JItE81vLau:最大150Mbps 10000局、年内20000局予定
SoftBank:最大110Mbps
auが勝つわ。
0077iOS
2014/09/13(土) 18:17:34.42ID:adTjudi1auは5の時の詐欺っぷりがあるから予定は結果が出てみるまで信用できない。
まあその点はソフトバンクも同様だが。
0079iOS
2014/09/13(土) 19:10:57.87ID:pp1b2+sTパケメインー庭
修行メインー犬
0080iOS
2014/09/13(土) 19:35:05.78ID:5TyNlIlMメール環境の努力一つとっても、やる気がないdocomoと、5年放置し続けてるsoftbankとは雲泥の差。
ttp://wnyan.jp/3542
auは5詐欺があったけど、当時softbankより僅かに少なかった2.1Ghz帯が
今やその2.1Ghz帯だけでsoftbankの全ロケーション数を上回ってしまった。
やると言った事をやったし、LTEもダントツだから信用してる。
ttp://ppk.mb.softbank.jp/4glte/112m/main.aspx#
それよりsoftbankの貧弱さだよ。
基本的にアリバイを作ったら実績にすり替える姿勢が非常に不誠実だわ。
auの5詐欺の時も、softbankは75Mbpsが1%以下だったし。
来年以降のFDD-LTEがどれくらい拾えるかも、未定のVoLTEも当てにならないな。
最近は回線の圧縮もやってるし、softbankのユーザはなにをメリットに選んでるのか解らない。
ロケーション数とかはあまり信用していないダブルカウントがデフォルトのキャリアだし、ちっちゃなのをばらまいてるだけだから
もし基地局が言うとおりになってて効果が有るんならとっくに接続もスピードも1位になっていないとおかしいのに実際はソフトバンクに負けてる
0083iOS
2014/09/13(土) 20:25:27.20ID:5TyNlIlMプッシュ通知のこと解ってるのかな?去年までの状態に毛が生えただけ。
CMでやってる詐欺と同じだけど「接続スピード1位」ってのも一体なにかな?
データは圧縮しちゃ駄目だよね。
0084iOS
2014/09/13(土) 21:17:27.37ID:adTjudi1> やると言った事をやったし、LTEもダントツだから信用してる。
殆ど見捨てられたiPhone5ユーザーの救いにはならんかったけどな。
0085iOS
2014/09/14(日) 01:01:57.28ID:O9EqxhU40086iOS
2014/09/14(日) 01:15:32.90ID:l6hz6cHZVoLTEが始まったら可能
一昨日の社長発言では「当然対応予定」とのことだけど時期は未定
販売店のキャッシュバックがなければMNPよりSBに残るほうが安い
さあどうする
0087iOS
2014/09/14(日) 05:24:15.21ID:ObIGZKCMVOLTEが使えるようになっても電話相手もVOLTEに対応していないと3G通信だから、固定電話とか対応していない端末が通話相手だと同時使用はできないんじゃなかったっけ?
0088iOS
2014/09/14(日) 12:07:46.93ID:1Zz0taIe通話状況が少なそうだよね。キャリアにとって
都合の良い仕組みなんだろうが、ユーザから
したら安くなるわけでもないしな。
0089iOS
2014/09/14(日) 12:23:41.64ID:je6gLMGa0090iOS
2014/09/15(月) 11:49:08.51ID:9k67EEnB金曜
夜にビックカメラ店頭でパックを購入。税込み3229円で10%ポイント還元。
即オンラインで申込み。本人確認資料を写真でアップロード。
土曜
昼に本人確認資料と、申込み住所が一致していないので要再提出のメールあり。
(おそらく、字面通りに一致していないといけないらしい。「メゾン一刻1234号室」を
「メゾンIIJ一刻1234号室」にしていたのが原因かも。もう一つ思い当たるけど)
メールの指示に基づいて申込み住所を修正して、本人確認資料の写真を再アップロード。
夜に本人確認完了のメールあり。
日曜
朝にMNP転入作業に入るので既存回線が切られる旨のメールあり。
夜に月曜日からサービス開始で宅急便で発送した旨のメールあり。
月曜
宅急便でSIMが届いた。
MNP転入を確実にやりたい場合は、ビックカメラ有楽町店のカウンターに行った方がいいかも。
0091iOS
2014/09/15(月) 21:20:38.92ID:FB+iCnwH劇的に料金が変わるって訳でもないのか
0092iOS
2014/09/21(日) 08:42:54.75ID:dBh/hK/C最新iPhone6で調査
[スポーツ報知]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411246560/
0093iOS
2014/09/21(日) 08:59:07.09ID:BQ1A8Kofパケ詰りでもない限り、エリアとかオプションとか料金のほうが大事
0094iOS
2014/09/21(日) 17:55:09.79ID:7RnVcRXvau 通話通信同時不可
ソフトバンク プラチナLTE無し
ドコモはもうやる気ねーな独自仕様変えないだろ
auはカケホで通話しまくってたらその間来たメールに気付きもしないダメ仕様
ソフトバンクはプラチナプラチナ言わなくなったな諦めたか?
0095iOS
2014/09/21(日) 18:19:20.39ID:ACyHUBSnあんまり意味ないわ
0096iOS
2014/09/22(月) 16:56:56.70ID:xGndtblBこれでプッシュ非対応はソフトバンクだけになった
0098iOS
2014/09/22(月) 21:08:27.80ID:O0YE3Bxpsoftbankは通知がプッシュされるだけ。
やりましょうwとか言って何年放置しているのか。
本当のプッシュメールがどういうものか忘れちゃったのかな?
それともガラケーを使った事が無い小学生かな?
0099iOS
2014/09/22(月) 21:29:37.90ID:PqeV6kXn0101iOS
2014/09/22(月) 21:53:47.30ID:O0YE3Bxpそして端末の通知に、差出人・タイトル・本文の一部が表示される。
softbankはメールの通知のみがプッシュされる"プッシュ通知"。
softbankの設定画面でも、ヘルプページでもしつこく"通知"、"お知らせ"と明記してる。
開封する段階でもう一度メールサーバに問い合わせて受信するか、通知の放置後にフェッチで受信する。
プッシュに対応した!と喜んでるのは、You got a mail からサブ情報が表示されるようになっただけの事。
かわいそうに。
今回のdocomoのプレスリリースの通り、プッシュメールとは"自動受信"の事。
さらに言うと、同じメールアドレスで所謂MMSとemailに同時対応していて、
メッセージ.appでもメール.appでもプッシュメールが可能なのがau。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています