【GTD】OmniFocus Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS
2014/07/14(月) 21:06:14.31ID:SDe8NB1m手法およびOmniFocus以外のアプリに関する質問はこちら
ToDo/GTD/タスク管理アプリ★4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1389179664
前スレ
【GTD】OmniFocus 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1389652727/
0002iOS
2014/07/14(月) 21:15:44.76ID:SDe8NB1mhttps://www.omnigroup.com/omnifocus
Mac de GTD (Getting Things Done) 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1259156250/l50
【ハック】手帳・ノートの使い方を考えるスレ【GTD】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1228390001
0003iOS
2014/07/14(月) 22:02:02.12ID:btKiyl9y0004iOS
2014/07/15(火) 15:44:03.83ID:p+964Phk`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ |
| ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi |
| if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi |
| ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi |
| ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi |
| iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi |
| iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi
;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi
,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi
;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ |
| ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi |
| if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi |
| ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi |
| ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi |
| iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi |
| iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi
;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi
,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi
;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
0005iOS
2014/07/15(火) 16:07:34.31ID:ThBnlqRIttp://art10.photozou.jp/pub/705/166705/photo/14778264_org.v1378959922.jpg
ttp://art10.photozou.jp/pub/705/166705/photo/14778282_org.v1378959921.jpg
こんな事されてるし
ttp://art4.photozou.jp/pub/705/166705/photo/17879533_org.v1398532490.jpg
元はここ
ttp://photozou.jp/photo/list/166705/657945
0006iOS
2014/07/16(水) 11:58:54.07ID:mFnk80j90007iOS
2014/07/17(木) 04:07:35.52ID:gI7tnk150008iOS
2014/07/17(木) 23:15:06.67ID:SHj+XRFo0009iOS
2014/07/18(金) 13:22:22.71ID:WyEUuPuN使いこなす人=中・上級者
使い方がわからない人=素人
0010iOS
2014/07/18(金) 13:52:39.76ID:Yn0wYRVxiOSのバージョンアップで動作封じ込まれたり、クレームつけられて仕様変えたりとか。
0011iOS
2014/07/18(金) 22:06:33.90ID:FFs5Vl280012iOS
2014/07/19(土) 01:11:50.60ID:Z7sc1Tzx0013iOS
2014/07/19(土) 22:12:56.73ID:hJh9WMUz0014iOS
2014/07/20(日) 00:30:43.77ID:QX4JUokI0015iOS
2014/07/25(金) 13:51:23.53ID:hmPiVGX70016iOS
2014/07/30(水) 23:48:46.76ID:rfCriI8Lグーグルカレンダーを表示させたデバイスを横において
レビューやタスク・予定登録するの楽しくかつ面倒
カレンダー登録するタスクや予定をグーグルカレンダーに
同期できるようになるのはどちらが早いかなぁ
0017iOS
2014/07/31(木) 04:06:32.28ID:WPQrHvA/0018iOS
2014/07/31(木) 04:21:29.12ID:LF2dDyTz値段対効果で他のiphoneと比べちゃうと正直ゴミに近い
macと連携できないって条件なら選ぶ必要は皆無だね
0019iOS
2014/07/31(木) 05:16:10.46ID:osNBo73sMacじゃないと出来ないのは
・パースペクティブの作成・編集
・プロジェクト型パースペクティブでの表示
・プロジェクト・グループタスクの「子タスクを全部終えたら親も完了させる」オプションの設定
・完了日の入力
レビューはMac版には専用のUIがついてるけど、iOSで出来ないこともない
個人的には3つ目がMac版限定なのは結構不便なので、iOSにも載せて欲しい
0020iOS
2014/07/31(木) 07:28:16.30ID:W2Gpi/YOiOSだとインプットが大変だよね。MacだとOS Xだから複数のアイテムに一括して指示ができるし個人的にはiPhoneは確認とちょっとした修正。
0021iOS
2014/07/31(木) 07:31:55.17ID:W2Gpi/YO一日に処理できない量のタスクが入って破綻するのでは?さらにリピート設定したタスクが割り込んでくるとと悲劇だよね。
リピートにかんしては一回処理したら特定の期日までdeferしておいて改めて空いている時間にやり当て直すことにしているけど。
0022iOS
2014/07/31(木) 22:45:25.60ID:yM7DkTsGその日にやらなければいけないタスク以外はどんどん先送りする。
他者とキャッチボールを繰り返す必要があるものや、個人であってもPDCAを繰り返すなどの数日以上のまとまった時間が必要なタスクに限り、かなり余裕を持って早めに手をつける。
そもそも一日のスケジュールをタスクで埋める必要が無い。
空いた時間は情報収集や読書、整理整頓なのど環境改善に当てる。
0023iOS
2014/08/01(金) 07:39:24.17ID:lWvQZ+l0何を言いたいの。
いやだから普通ほとんどのタスクに期日があるだろ?そしたらトータルでどの程度時間がかかるか割り出せないとタスクの割り当てができないじゃん。
いまはfocast実装で以前より期日の可視化がたやすくなったからいいけどまだまだ不満が残るでしょ?そこはどう解消しているかって話。applescriptにsumをだすのがあったがiCalにエクスポートした方が可視化はしやすいな。
0025iOS
2014/08/01(金) 10:14:42.01ID:f76rPZo+>>「タスクの予想時間を個別に見積もることしかできないのにどうやって期限切るの?」
って聞いて全員なにをいってるのかわからず首をかしげて、
>>「トータルでどの程度時間がかかるか割り出せないとタスクの割り当てができないじゃん。」
って聞いて全員首をふる感じ。
ってか二つの書き込みを総合すると
「トータルでどの程度時間がかかるか割り出せないと、一日に処理できない量のタスクをいれちゃって破綻させかけることがある」
とも読めるんだけど、
正直それってmacでタスク管理する以前のとてもとても低い次元のレベルで躓いてるけど大丈夫かいw
0026iOS
2014/08/05(火) 00:41:09.58ID:wI7yeyoQ0027iOS
2014/08/05(火) 00:55:55.35ID:GRIpuMLvっていうか>>21>>23自体、>>26につなげたい一心だったのか
超不自然な書き込みだよね
>>トータルでどの程度時間がかかるか割り出せないとタスクの割り当てができないじゃん。
とか露w骨ww
タスクシュートはトータルでどの程度時間がかかるかすぐ判っていwいwでwすwねw
0028iOS
2014/08/05(火) 06:50:32.92ID:7okyAaGx発売されたんだから、その話題になるのは自然の流れじゃ?
そういう書き込みのせいで、情報が減ることの方がデメリットだわ。
Toodledoでもできるよ。
OFとToodledoユーザは共存できてる。
タスクシュートやたすくまをするのにも、OFは必要だと思うよ。
0030iOS
2014/08/05(火) 22:03:44.25ID:Wyd3T02W0031iOS
2014/08/06(水) 02:01:59.48ID:DuJTF5nrごまかすも何もないのに。
名前出すこと自体がNGなのね。
変なの。
0032iOS
2014/08/06(水) 09:24:00.27ID:1XyK+Xga0033iOS
2014/08/06(水) 11:07:22.32ID:j3Ch8uqX「予想時間が見積もれないとタスクが建てられない・・・」なんていう
ありえない架空の人物を想定されると、間に巻き込まれた人間の書き込みが全部無駄になるんだよ
名前を出すのも大いに熱く語るのも問題ない。
ただ、スレ違い回避の目的で>>21みたいな誘い受け文章はやめてくれ
ここで何を書き込もうがたすくまの出来はクソだし
タスクシュートの出来もオススメできるほど大したもんじゃないよ
0034iOS
2014/08/07(木) 00:00:30.61ID:qMGq+PWuだが他にないから使ってる。
たすくまは悪くないと思う。UIについてはそうかもしれない。
一覧性重視させるがために、アイコン類が小さくて押しにくい。
アイコンが何を示しているかわかりづらい。
でも便利だわ。
カレンダーから自動取得してくれる。
日々の生活はリピートタスク化してる。
先の見通しはOmniFocus。
たすくまは先の動きは見られない。
タスクシュートは見える。
0035iOS
2014/08/07(木) 05:20:07.86ID:bRlCrM0Eリマインダーの一覧=とりあえずの次にすることリスト、があれば、
あとは「これしないと、あれしたいな」という思いのままにやりまくればいいと思った。
リストは心配な時だけ見ればOK。計画はファジーに見通すというレベルにとどめて、
厳格に作るよりかはやりまくって先に確定要素を増やした方が良し。
0036iOS
2014/08/18(月) 09:07:11.03ID:AcD9mKvPiPhone版は日本語化されてたので、気になりました。
0037iOS
2014/08/18(月) 09:56:49.00ID:Fy/b8LyciOS版の方もリリースから日本語化まで結構間があったので、Mac版も待ってればそのうち出ると思うよ
0039iOS
2014/08/18(月) 13:07:22.85ID:tGVuKg9G感じのローカライズ版出されるよりは今のままの方がいい。
Wunderlistの日本語化とかホント酷い。
0040iOS
2014/08/18(月) 21:12:56.21ID:BdmbdhV00041iOS
2014/08/19(火) 17:04:06.20ID:6aYb9Nnnどちらかと言うと週より日に繰り返しが多いから今のままだと面倒臭い。
0042iOS
2014/08/25(月) 06:43:09.24ID:JuGb7XGzダメだから聞いてるんだ。どうやって過剰にタスクを入れないように工夫している?
大雑把に捉えているわけでは無いでしょう。
0043iOS
2014/08/25(月) 06:45:00.68ID:JuGb7XGzというかそれ使うためにはExcelか相当するソフトがが必要でしょう。出来れば一つのツールで完結出来た方が理想に近かったんだけど。
0045iOS
2014/08/25(月) 07:57:29.34ID:aq1Rp9F2あんたが>>21なら
タスク管理以前になんか基礎的な社会的能力が欠けてると思うんだけど
生活は大丈夫?
0047iOS
2014/08/26(火) 21:12:36.70ID:8CZuAjR30048iOS
2014/08/26(火) 22:41:09.44ID:Ak5YPmvMGoogle Calendar と同等の繰り返しぐらいは実現して欲しい物だが。
0049iOS
2014/08/26(火) 23:14:07.05ID:8CZuAjR3今日OSX版を購入して、文字入力式だったからもしかしたらできるんじゃないかと試行錯誤してた。
0050iOS
2014/08/27(水) 10:15:01.52ID:gG6cNo6OGoogleカレンダーに直接読み込ませるにはどうしたら良いの?
URLで追加じゃ無理だったから助けて!
0051iOS
2014/08/27(水) 13:51:51.62ID:iTxcOVPV0052iOS
2014/08/28(木) 07:10:29.24ID:7DhsUacO設定したら手間が省けそうだが…
0053iOS
2014/08/28(木) 07:23:27.83ID:4pVLS56d自分は迷わず払った
Mac版に求めてたのが
・レビュー
・子タスク完了で親タスクも完了のオプション
・完了日の変更
・カスタムパースペクティブ
だったから
0054iOS
2014/08/28(木) 18:53:20.03ID:CpHe8CqEばら撒きはいかんね
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11134723201
0055iOS
2014/08/28(木) 19:02:03.21ID:7DhsUacOググったらYahoo pipes通せば出来るって話があったよ。
数年前の情報だから今できるかは分からないけど。
0056iOS
2014/08/28(木) 19:05:57.04ID:7DhsUacOやっぱ必要か。
数が多くなるとMacからもだけど、特にiPhoneから把握しづらくて。
買ってみるよ〜。
0057iOS
2014/08/28(木) 19:49:30.02ID:k/I7tSTCばら撒きって何?
>>56
知り合いに環境借りて一回パースペクティブ作っちゃえば
そのまま消えずに残るよ
0058iOS
2014/08/28(木) 23:03:20.72ID:CpHe8CqE0059iOS
2014/08/31(日) 10:24:50.04ID:rjr1Iaaj0060iOS
2014/08/31(日) 10:46:08.54ID:J/UEvLTr0061iOS
2014/09/01(月) 11:18:07.11ID:7of+jQVz0062iOS
2014/09/01(月) 11:47:54.72ID:eya7s39W0064iOS
2014/09/08(月) 10:54:28.74ID:KdAwcSdx期限時1回しか設定できないからToDoとして使うには使いづらいな、OF。
パースペクティブでカバーできるけどiOS版単体では作れないし。
0065iOS
2014/09/08(月) 21:36:31.28ID:8NwCu6wL0066iOS
2014/09/09(火) 00:14:38.71ID:ZHLwjoFYGTDを元に作られてるし、
GTDは優先順位は刻々と流動するという考え方だから優先順位設定は無いんだと思う。
さらに、やることを絞るから、やることは頭に入ってる前提で、やることの期限の設定だけで通知の設定はないとだと推測する。
俺個人としては優先順位設定は手間だし実際状況により流動するから使わない。
アラームはコンテキストの場所の通知設定で十分だと思っている。
開始時間が決まっているものはもともとカレンダーへ記入することだしね。
0067iOS
2014/09/09(火) 05:00:32.23ID:PFsm9gmvアラーム通知なんか必要ないというか、鳴らしたらダメだと思う。
0068iOS
2014/09/09(火) 06:29:43.47ID:YxfFvjrK0069iOS
2014/09/09(火) 08:06:59.75ID:wqDOV6Tz0071iOS
2014/09/09(火) 19:22:54.22ID:YxfFvjrK頑なに優先順位通りに並べようとするからそれはそれで違うんだよな
やるべきタスクの順番が流動的に変化するから
もう1トリガー、タスクの順番を入れ替えられる情報が設定できるといいんだけどなって話なんだけど。
っていうかそれをできるようにしたのがパースペクティブなはずなんだけど
iphoneだとまったく機能してねぇw
0072iOS
2014/09/09(火) 21:06:11.30ID:ZHLwjoFYやることと同数のランクがいるわ
0073iOS
2014/09/09(火) 22:41:23.35ID:idy7q/Vxグループ内での順位付けはしないしランクも数個で十分
0074iOS
2014/09/10(水) 01:30:56.48ID:p3PyZzeMOFがリマインダーとして機能するべきかは、違う話でしょう。
俺はハード・ランドスケープにあたるカレンダーにはリマインダーを求めるけど、OFには求めてない。
今の中途半端なリマインダー.appとの連携より、inboxからカレンダーへの書出しをいい加減サポートして欲しい。
0075iOS
2014/09/10(水) 02:31:09.65ID:aGTnCxzh単純リピートしかできないのは哲学云々じゃ説明できない気はするけど…
0076iOS
2014/09/10(水) 05:06:10.16ID:k8tpnw9bサンドボックス的に項目のピックアップと並べ替えができるのは欲しいわ
つまり今のフラグ機能+その場だけの並び替え
0077iOS
2014/09/10(水) 10:35:41.23ID:DDG6UUhoあぁこれ欲しいねぇ
でもどういう操作がいいのか想像できん
左フリックすると左のタブに一時的にとばされてるーみたいな感じかねw
0078iOS
2014/09/10(水) 12:22:31.87ID:k8tpnw9bいいねーそれ。
加えて、大量に持って行きたいときに、iOS標準の複数選択機能を使ってもいいかな
(つかいつも思うのだが大量の項目を扱うのに単独編集しかできないとか何を考えているのかと)
まあGTD的には今できることというのはコンテキストで一覧表示されているから
必要ないはずなんだろうけどな。
UIも統一されないし。
でも少し先までのタスクを控えておくバッファとして欲しいよ
0079iOS
2014/09/11(木) 00:37:23.70ID:ybLAzb44そういうのがご所望ならWindowsやAndroidでいいかと
0080iOS
2014/09/11(木) 10:19:37.66ID:yOovAtkc0081iOS
2014/09/12(金) 03:42:53.05ID:T76qmHsm0082iOS
2014/09/12(金) 16:20:58.14ID:hdvHnhw3個人的には一覧できるほうが動きがシンプルになるから楽だわ。
カレンダーにタスクを同期させるとややこしくなるから、OFからもっと先の予定とか自由に見れるようにして欲しい。
0083iOS
2014/09/12(金) 17:27:21.77ID:T76qmHsm今は中途半端でハード/ランドスケープの確認が分散する。
0084iOS
2014/09/12(金) 18:56:31.22ID:J8SQmYf0なんとか改善して欲しいな。
0086iOS
2014/09/13(土) 09:20:05.42ID:sYqeb08q0087iOS
2014/09/13(土) 12:10:23.19ID:HniUfh3Oユニバーサルアプリじゃないよ
別アプリ
https://twitter.com/kcase/status/510219092033142784
0088iOS
2014/09/13(土) 13:22:10.30ID:5TyNlIlM2は出すけどいつ出すか判らないから
とりあえずiPhone版を使っておいてくれとの事。
http://support.omnigroup.com/ipad-apps-removed-from-store
0089iOS
2014/09/13(土) 13:31:20.21ID:HniUfh3Oもう審査に出したって言ってるけど
https://twitter.com/kcase/status/509548057361281024
0091iOS
2014/09/13(土) 14:18:02.97ID:2XLw5ZwEしかし、チラ見せのスクショ見る限り真新しさが感じられない。。。
ttps://www.omnigroup.com/images/blog_images/IMG_0092.PNG
0092iOS
2014/09/13(土) 14:36:58.43ID:fSVf8tgp今までそれを行ったり来たりするのが面倒だったから大きなちんぽだわ
0093iOS
2014/09/13(土) 14:51:24.21ID:HniUfh3O変に新しさ追求されてiPhone版やMac版と操作感が乖離されても困る
旧iPad版とかまさにそんな感じだったし。ThingsのiPad版も。
まず「ちゃんと使える(It just works)」のが重要。
0094iOS
2014/09/14(日) 07:14:21.70ID:ycrOIA/Z0095iOS
2014/09/15(月) 02:47:15.57ID:USLjXo5Cメモがあるタスクと、無いタスクとを区別するマークが無くなった
パースペクティブをトップ画面に持ってきたとき、アイコンが表示されなくなった
Bonjour経由での同期ができなくなった
とかさ…
0097iOS
2014/09/15(月) 08:34:32.98ID:SHB3wPhkSafariで開いてるページのURLをメモに添付してタスク作成画面が出るんじゃないの?
今のURLスキーム(っていうのか?)と一緒のことがわざわざブックマークを使わず共有ボタンからできるようになるってことだろう
0099iOS
2014/09/15(月) 21:05:17.44ID:dIk4SFas0101iOS
2014/09/15(月) 23:31:27.80ID:CzgeD0Jh自前のdropbox的にも使えて、便利過ぎワロタ。
週次レビューなんかで大量に更新すると、さすがに1分くらいかかるけど、それ以外はLTE経由で20秒くらい。
オムニ用の標準装備にするべきだな、これは。
0104iOS
2014/09/16(火) 06:38:31.41ID:vV6VifaEiOS7以上で、OmniFocus 2を使っていて、アプリを終了していなければバックグラウンドで同期してくれるよ
タイミングはOSにおまかせだから、気まぐれだけどね
でもユーザーの使用状況見て最適化してるはずだから、OmniFocusの利用頻度が高ければ同期頻度も上がるはず(?)
0105iOS
2014/09/16(火) 18:52:52.97ID:vV6VifaE2.3で動かないって言われて2.3.1で直したはずがまた動かないという
開発時にはちゃんと動いたのにAppStoreで配布すると駄目らしい
ケンケースもHmmって唸ってるな
0106iOS
2014/09/16(火) 21:04:22.88ID:qG63tnU20107iOS
2014/09/16(火) 21:06:27.96ID:qG63tnU20108iOS
2014/09/17(水) 23:20:16.81ID:juKkHTQkこれは便利です
0109iOS
2014/09/17(水) 23:58:27.71ID:ayShnhm3Twitterで大っぴらに喋ったりスクショ上げたりしてるけど大丈夫なのかな
今年からNDAは緩和されたとは聞いたけども、iOS 8も含まれるの?
0110iOS
2014/09/18(木) 05:52:08.75ID:86JUN4yXttps://itunes.apple.com/jp/app/omnifocus-2-for-ipad/id904071710?mt=8
0111iOS
2014/09/18(木) 06:56:24.62ID:vmQC5IUD0112iOS
2014/09/18(木) 08:24:56.26ID:rV7IplUT0113iOS
2014/09/18(木) 09:01:22.28ID:Pwq8rTG/これこそまさに待っていたアプデだわ。
0114iOS
2014/09/18(木) 09:57:56.59ID:SLkiuulLもうだめだろこのアプリ
0116iOS
2014/09/18(木) 11:14:42.68ID:Pwq8rTG/よく読めないけど無料でOF2に出来ないのかな?
0117iOS
2014/09/18(木) 11:20:05.10ID:PIGnoZyWOF1購入済ユーザーは2のPro版に無料でアップデートできるよ。
でもOF2自体は買ってね。
って書いてあるじゃん!
0118iOS
2014/09/18(木) 11:44:24.54ID:FR9xffcyまず、OF2には通常版とPro版がある
新規購入の場合、通常版は3000円、Pro版は5000円。
OF1をもっている場合、3000円でOF2のPro版にアップグレードできる(通常版は無い。※注)
つまり、
通常版の新規購入と、Pro版のアップグレード価格を同じにして、通常版だけを売り、
OF1を持っていない場合、通常版をそのまま使うか、+2000円のアプリ内課金でPro版へ。
OF1を持っている場合、0円のアプリ内課金でPro版へ。(アップグレード料の3000円は通常版の新規購入代金として支払っている)
という仕組み。
アップルがアップグレードの仕組みを提供してないから、こういうややこしい仕組みになってる。
(注) 通常版を新規購入し、OF1からのアップグレード手続きをしなければ、通常版のまま使い続けることもできるが、0円でProにできるので、意味はない
0119iOS
2014/09/18(木) 12:24:01.58ID:1snDrpWWPro版って何か意味あるのかよ
大した機能も無いクセにカネばっか取りやがって
0121iOS
2014/09/18(木) 18:18:36.33ID:kccilbJd#omnifocus 2 for ipad
購入したけどタスク日本語で入力すると落ちまくり。iOS8.0です。同じiOS8のiPhoneでも落ちまくる。困った。
0122iOS
2014/09/18(木) 18:44:20.31ID:FlccQNBDiPad Air + OmniFocus 2 + 日本語 → 落ちない
iPad 2 + OmniFocus 2 + 日本語 → 落ちない
iPhone5s + OmniFocus 2 + 日本語 → 落ちない
0123iOS
2014/09/18(木) 20:04:10.77ID:AEAXYB0ciPhone5S iOS8
Omnifocus2 for iPhone
タスク名に日本語入力後、確定を押すと落ちる。20回くらいやったが100%再現する。
確定押さずプロジェクト名や日付をタップすれば落ちるのを回避可能。
半角英数では落ちない
0125iOS
2014/09/18(木) 20:15:48.92ID:kccilbJdと言うことはOFのマイナーアプデ来るまでは安心してiOS8にも出来そうにもないな。タスク管理は心臓部のような役割出ししばらく無理だなー
0126iOS
2014/09/18(木) 20:31:44.24ID:FR9xffcy何カ国語あると思ってんだ、全部テストしてたら年が明けるわ
というかアルファベット語圏は文字の変換がない
文字の変換が行われる漢字圏が例外中の例外。クラッシュしてもしょうがない
0127iOS
2014/09/18(木) 20:32:45.62ID:86JUN4yX0128iOS
2014/09/18(木) 21:57:20.19ID:2MX9EAEG0129iOS
2014/09/18(木) 23:06:52.76ID:FR9xffcyOmniは言えば対応は早いし義務は果たしてると思う。
0131iOS
2014/09/19(金) 00:08:04.19ID:hq6/1A8S同じく落ちる
iPhone5s iOS 8
0132iOS
2014/09/19(金) 00:59:13.86ID:f55174Cs但し、保存ボタンでは落ちない。
iPad mini retina
0133iOS
2014/09/19(金) 12:21:13.17ID:jlzoKqMjクールじゃないってメールしておいた。
0134iOS
2014/09/19(金) 13:14:42.24ID:DfTJ4T0k0135iOS
2014/09/19(金) 14:42:08.19ID:Vf+KZaf6できるよ。
操作性はMac版OF 2にかなり近い。所要時間の入力も可。
しかしメモがあるのかないのか一目で分かりづらいのがやや難点。
珍しく初版から日本語化されてる。
しかし上の方に出てるけどタスク欄で日本語確定後もう一回Entre押すと落ちるというバグがある。
0136iOS
2014/09/19(金) 15:22:02.08ID:O/IC47AE0138iOS
2014/09/20(土) 08:43:04.26ID:2VXLHCXH右上と「保存」だと大丈夫だな
0139iOS
2014/09/20(土) 13:57:54.09ID:wXCHMGLrそしたらその問題はすでにバグレポートにアサインされてるよ、ありがとね!
って返信が来たから次のアプデで直ると思う
それまでは確定を押さずに入力後は>>123のように回避するしかないね
0140iOS
2014/09/20(土) 19:33:44.62ID:nm085RRj0141iOS
2014/09/20(土) 23:11:59.48ID:qhf4HQtr0142iOS
2014/09/21(日) 01:55:19.96ID:43oE47vImacのプロ持っててもipadでパースペクティブ使うにはipadもプロにしないとダメ?
0143iOS
2014/09/21(日) 10:31:57.83ID:w3gyMIsS0144iOS
2014/09/22(月) 14:37:05.40ID:hCQYKiUNあのままだとかなり不便。
あとこんな書き込み見つけた。
OmniFocus 2、同期中に通知が来ると同期止まる\(^o^)/
0145iOS
2014/09/22(月) 14:52:38.19ID:nfR5RSTaiPad 版は今のところバグだらけ。
0146iOS
2014/09/27(土) 10:41:05.59ID:rqS7qzny0147iOS
2014/09/27(土) 14:46:43.58ID:rx316J2c0148iOS
2014/09/27(土) 15:01:28.49ID:+3siTr0xベータ版売ってたてこと?
0150iOS
2014/09/27(土) 15:24:11.67ID:vN/JQZxI0151iOS
2014/09/27(土) 15:24:33.22ID:vN/JQZxI0152iOS
2014/09/27(土) 20:15:13.24ID:jKu+VCRY0153iOS
2014/09/27(土) 22:07:20.93ID:raqn7N8vたすくまの悪口はそこまでだ!
0154iOS
2014/09/28(日) 16:19:27.63ID:RoO8PWW+プロジェクトだとポールタスクに期限つければ下位タスク全てが一括で見通せるから便利なんだけど、同じ機能をぜひコンテキストにもつけて欲しいな。
0155iOS
2014/09/28(日) 18:51:31.57ID:QNCTjeGIバグフィクスして価格改定だろうな
0156iOS
2014/09/28(日) 23:26:29.04ID:o93zvwyy0157iOS
2014/09/28(日) 23:33:32.18ID:o93zvwyy皆さん,誠に申し訳ありません!私どものOmniFocus 2.0 は,誤って
テスト版扱いになってしまっており,9月26日(金)をもって機能停止
("This OmniFocus prerelease has expired"と表示されます)して
しまいます。
再度申し上げます。誠に申し訳ありません!
ご意見,ご質問等ございましたら,遠慮無くご連絡ください。Omni
グループは,無料の技術サポートを準備しております。メールは
omnifocus@omnigroup.com,電話は +1-800-315-6664 または
+1-206-523-4152 あるいは,Twitter @omnifocus まで。
0158iOS
2014/09/30(火) 02:02:10.64ID:zUCM4r9JOmniFocus 1だとinboxにフォーカスを当てつつ、サイドバーで他のプロジェクトとか色々俯瞰できていた。
けれど、OmniFocus 2の場合はinboxにフォーカスを当てていると、サイドバーで他のプロジェクトとか俯瞰できなくて使い勝手が悪く感じるのだけれど、皆はどう感じている?
0159iOS
2014/09/30(火) 03:49:55.96ID:AvpIgCES0160iOS
2014/09/30(火) 08:16:11.46ID:iJGPbGHH0161iOS
2014/10/01(水) 08:30:35.82ID:HCyjmK5y0162iOS
2014/10/02(木) 19:34:11.41ID:b/+ti2RxこれってiPhone6 plus にOmniFocus2 for iPad の画面を使うってことかな。だとしたら別売になるかな。
0163iOS
2014/10/03(金) 10:30:19.48ID:JuoqS4dA今の状況で売るならユニバーサルかiPhoneアプリに仕込むか、では。
0164iOS
2014/10/04(土) 10:47:26.10ID:EeJM2X2gプロジェクトのポールタスクに時間設定すると予測に一括表示されるしな。
0165iOS
2014/10/05(日) 19:03:34.55ID:HoZ0HGt5OmniFocus for macでDefer UntilとDueの時間がデフォルトから変更を反映されずに困ってます。対処法はありますか?
iPhone側からの時間の設定や変更は可能で反映されるのですが、macのInspector上での表示はデフォルトで設定した時間のままです。
OmniFocus Pro, Versionは共に最新です。
0167iOS
2014/10/05(日) 19:22:19.60ID:HoZ0HGt5レスありがとうございます。見直してみましたが、そのようなことはありませんでした。
0168iOS
2014/10/05(日) 21:55:18.67ID:+VrahETsMacですね。デフォルトというのは、環境設定で決めた時刻が出て、変更不能ということだと思いますが
1)キーボードから数字(時刻)を入力してみる
2)キーボードを一切使わず、マウスでアイコンを押して時刻を設定することはできましたっけ?
3)他のテキストエディタで21:50など入力したのをコピペしてみる
4)可能であれば、今使ってるキーボードを外して、別のキーボードを接続して試してみる
などのテストを考えてみました。なんか私にはことえりやキーボード周りの異常だと思えましたので
あと、Focus 2は最新バージョンしか持ってないですか?パブリックベータ版など、複数のバージョンを持っていたら切り替えて試してみては?
0169iOS
2014/10/05(日) 23:03:09.12ID:HoZ0HGt5mac自体のシステム環境設定の時刻周りを見直し、時計を24時間表示にしたら無事解決できました。
たくさんのテストを考えていただきありがとうございました。
0170iOS
2014/10/06(月) 11:06:20.31ID:GUYG2uPN0171iOS
2014/10/06(月) 13:04:15.11ID:PNYISMP6なければiOS8を考えてるんだけど。
0172iOS
2014/10/06(月) 17:13:03.74ID:C17ciXiniPadはおk
0175iOS
2014/10/07(火) 13:50:43.79ID:7nrIetgD0176iOS
2014/10/08(水) 03:53:32.61ID:bYylLWfj既に出てるし知ってたら申し訳ないけど、一応入力後に右上の「保存」をタップしれば落ちない。面倒くさいけど。
0177iOS
2014/10/08(水) 08:19:46.50ID:REmbv9cz一覧の文字がでかい
0178iOS
2014/10/08(水) 10:33:34.36ID:aKU7ALJL同感
大画面に対応すればパースペクティブの表示数が増えるし、アクション編集も期限や繰り返しまで表示できそうだ
0179iOS
2014/10/08(水) 22:27:33.30ID:M1IkYpdY0180iOS
2014/10/16(木) 07:35:58.96ID:D9i88HxliOS8.02 iPhone5S
0181iOS
2014/10/21(火) 09:17:15.81ID:XUFlBlgWGTDの本の整理カテゴリには、特定の日時にするタスクと特定の日にするタスクが分けられていて、本来そのような使い分けがなされるべきだと思うんだよな。
使い分け出来る様に機能を改善してくれれば非常に使いやすくなると思うんだけど、なんとか対応してくれないかな。
http://i.imgur.com/ekHQASh.jpg
0182iOS
2014/10/21(火) 09:19:25.36ID:OBRyOLIQ0183iOS
2014/10/21(火) 09:44:56.45ID:XUFlBlgW0184iOS
2014/10/21(火) 11:33:43.17ID:0ywEuoMe日付だけ指定して時間は指定しない、カレンダーで言えば終日指定ってこと?
時間指定を午前0時にする等してなんとか代用できないか
0185iOS
2014/10/21(火) 11:56:24.55ID:HrSCPDgI0186iOS
2014/10/21(火) 12:05:28.71ID:HrSCPDgIGoogleカレンダーなどの予定の「時間」とは異なるものだと気づかないと
0187iOS
2014/10/21(火) 12:23:07.61ID:XUFlBlgWそれも良い方法だとは思うけど、期日が入っているタスクは予測ビューでしか普通は見ない。0:00タスクと時間指定タスクが順に並んでいるとスッキリしないし視認性が悪いんだよね。。
あとは終日タスク用に別セクションを用意して区別しやすくして欲しいと思うわ。
それも出来れば予測ビューで日時タスクセクションと同時に見る事が出来る様にして欲しい。
現在自分行っている苦肉の策としては、当日タスクにフラッグつけて日時を外しフラグ付きビューで見る方法をとっている。
はっきり言って面倒臭いが一日をスッキリ過ごすために仕方なくやっている。
この面倒臭い手間をなんとか無くしたい。
0188iOS
2014/10/21(火) 13:42:42.74ID:HrSCPDgI0189iOS
2014/10/21(火) 16:22:23.17ID:gX8EMFtW取り敢えずこれで乗り過ごせそうだ。
ヒントサンクス。
0190iOS
2014/10/21(火) 19:56:14.46ID:9b7TH02Tそれとも終日イベントみたいな?
0191iOS
2014/10/21(火) 20:43:09.97ID:BGtJdhQM0:00には超絶重要な一日テーマ(「資格試験」とか)だけ置いて、
他のタスク(繰り返し系)は
23:50〜23:58の一分ごとをグループにみたてて
自分のやりたい順・ないし表に並んでほしい順に上から並ぶようにしてるよ
あんまり繰り返さない系(重要度も高めなやつ)は埋もれないように
11:59に置いてる
0192iOS
2014/10/21(火) 21:00:36.44ID:BGtJdhQM0193iOS
2014/10/21(火) 21:22:45.44ID:JYsMUZHx終日だとカレンダーアイテムだろ?
タスクなら着手しやすい大きさに分割しないか?
まじGoogleカレンダーやiCloudのカレンダーに書かないで
Focusをスケジュール帳みたいに使おうとしてる人がいることにびっくり
0194iOS
2014/10/21(火) 21:24:14.15ID:U1I9Uvng0195iOS
2014/10/21(火) 21:35:56.69ID:JYsMUZHx終日なのにタスク扱いって具体例が思い浮かばないから、ちょっと教えてくださいと書けばよかった
0197iOS
2014/10/21(火) 22:04:06.01ID:8KaXDpQtそれを23:59に持って来たり、当日しなければならない行動を0:00に持ってくるのはありだと思った。
0198iOS
2014/10/21(火) 22:16:19.40ID:BGtJdhQM>>なんでタスクだというのに終日になるとかいうんだ
誰もそんなこと言ってないし、>>187がなにをやりたいのか
ちゃんと鑑みればそんな質問はでてこないはずやで
0199iOS
2014/10/22(水) 08:59:08.75ID:82BjHh9eその方法良さげだなと思ってやって見たけどあまり効果的じゃなかった。見やすくなった感じもあまりない。
やっぱりOmni社に別セクション作って貰う方が良いよな。
0200iOS
2014/10/22(水) 09:48:00.05ID:ZoUKsWzCそれに関連するタスク(妻にワインを買う。赤組のハチマキを忘れない)は、相応の開始時間でOmniFocusに入力
結婚記念日にしても運動会にしても、自分がタスクをこなそうが、サボろうがお構いなしに、その日が過ぎれば終わってしまうのだから、タスクのようにチェックボックスを押して「終わらせる」ことはしない
この使い方で何年もやっているけど、そうでない人は、どういう使い方を目指してるのか、わからないから教えてほしい
もしかしたら、私が知らないだけで、いい使い方なのかも知れないし
0201iOS
2014/10/22(水) 10:34:22.22ID:eFQZRIDLそれは>>200が述べるカレンダーに記入する内容に他ならない。
>>181の内容は、アレンの「整理のカテゴリ」内での「特定の日時にやる行動」と「特定の日にやる行動」を区別したいと言うだけなので、>>200のタスク管理方法に変化を及ぼす様な提案でも無いし別に知らなくても良い方法。
「特定の日にやる行動」と言うのは手が空いた時にやれるタスクを指す。
時間指定枠とは別に「時間指定無しの日付のみタスク」セクションを設ける事が出来れば良いなと言う願望に過ぎない。
0202iOS
2014/10/22(水) 11:46:56.57ID:ZoUKsWzC私見だが、GTD自体が、時間がきたらタスクを始める〜時間がきたらタスクを終わらせる という行動のために使うのは合わないと思う。
OmniFocusの「ここまで延期」と「期限」に入れる日付と時刻は、開始予定時間と終了予定時間のことではない。
見え方とアラートをどうするかの設定にすぎないので
日付はいれるが、時刻は空欄の設定をOmniFocusのアクションに期待するのは、ちょっとズレてると思う。
0203iOS
2014/10/22(水) 12:08:04.09ID:CBKzDWN6そして予測ビュー内で別セクションで区切りタスクとカレンダーを現仕様同様に一望出来る様になれば最高。
0204iOS
2014/10/22(水) 12:52:05.82ID:AT/iLdO/アレンの実践編の本のP165-P166を読むとわかるのだが、アレンはカレンダーを三つに分ける事が不可欠で尚且つ三つのうちどれが欠けてもならないと言っている。
その理由もそこに詳細に述べられている。読めば納得せざるを得ないはず。
『カレンダーには、この3種類しか書いてはいけない。他のことを書いたり、書くベきことを書かなかったりすると、カレンダーが本来の機能を果たしているという確信が持てなくなる。
例えば、その日に、できればやってしまいたいことを含めてしまうと、スケジュールのどれが本当にやらなけれぱならないものでどれがそうでないのかをいちいち考えなければならない。
逆に3つのカテゴリーのうち、1つでも欠けてはいけない。そうなるとあなたの心はその不備を力バーしようとしつづけるからだ。』
0205iOS
2014/10/22(水) 13:26:05.07ID:ZoUKsWzC何に対して納得なのかな? アレンのその文は読んでるし、納得して実践してるよ。
状況によって先送りするかも知れないアクションは、カレンダーに書くべきではないなと考えてる
OmniFocusのアクションを、アレンの言うカレンダーアイテムにするのは、無理だろうと思ってる
だからOmniFocusは予測ビューで、iCloudカレンダーやgoogleカレンダーを背面に置くようになった。
カレンダーアイテムは、カレンダーに書けばいいと思ってる
0206iOS
2014/10/22(水) 13:35:39.64ID:ZoUKsWzCなんてのも、すべきではないと思っている。
Mac版のアプリの環境設定から、そのための機能を扱えるようになってるので、
否定するのもおかしいだろうが、
やっぱりアクションはリスト。カレンダーアイテムはカレンダーで一元化したほうが、GTDがやり易いと思う
0207iOS
2014/10/22(水) 13:54:41.11ID:QN+JITyi0208iOS
2014/10/22(水) 14:29:44.18ID:ZoUKsWzC>技術的に無理かもしれないと言う事と、自分はこうすべきだと思うと言う事は、分けて考えないと人には伝わらないと思うよ。
そうですね。
自分がGTDを読んで解釈した事を、205の最後の節に書かせてもらいました。
アクションはリストに、カレンダーアイテムはカレンダーに。
GTDとOFの運用で自分がこうすべきだと思った事を書きました。アプリの技術的な可能・不可能の事は眼中にありません
0209iOS
2014/10/22(水) 15:18:17.24ID:oYZxqg67「特定の日にやる行動」
「特定の日に知っておくべき情報」
アレンはこの三つをカレンダーと言う一つのカテゴリとして認識しているだけに過ぎない。
またアレンはわざわざ別なソフトなどで管理した方が良いなどと言うことも書いていない。
寧ろスケジュール管理ソフトなどの場合は一緒の場所で管理しても良いだろうとは言っている。
カレンダーアプリで際立って人気があるのがRefills。
上に挙げた三つの要素が一つのアプリ内で完結した上に、そのアプリの当日ビューにおいて三つの要素がわかりやすく区別された状態で表示されている。
タスクの階層化が可能なところやリピート機能が最上級レベルなところなども人気の要素と考える事が出来るが、トータルで見ても極めて使い勝手に優れたスケジュール管理アプリ。
大多数の人が一つのアプリで全てを完結させたいと言う考えを持っているとの仮説を立てれば、Refillsの人気がその仮説を証明する材料になり得るとも考える事が可能。
仮に多くの人がそう言った仕様を望んでいるのであれば、Omnifocusがその要求に応える事が出来ればOmni社と利用者双方にとって大変有益なことであろう。
0210iOS
2014/10/22(水) 16:12:16.47ID:ZoUKsWzC>アレンはこの三つをカレンダーと言う一つのカテゴリとして認識しているだけに過ぎない。
それは違うね。「ひとつ上のGTD」整理の章しか読まなければ、そう思ってしまうかも知れないが
はじめてのGTDでは、ファイル、バインダー/カレンダー/ゴミ箱といった風に、GTDを始めるときの必須のツールとして
物理的なカレンダーの事を、いくつかの例を挙げながら紹介したうえで(始めたばかりなら)今はとりあえず手持ちのものでいいとしている
カテゴリとして認識しているだけという事はないよ
Refillsがどのくらい人気があるのかは知りませんが
そういう仕様が望まれてるなら、それこそ人気のRefillsに任せてもいいんじゃないかな
FocusからOmni Groupの製品らしさが無くなったら、それはそれで困るだろう
0211iOS
2014/10/23(木) 08:57:25.06ID:1tywKdUY確かにGTDに、特定の日にやることという項目はあるけれど
整理の順番からいけば、2分以内にできることが消えて、プロジェクトが整理されて、次にようやっと特定の日に見ることや、やることがカレンダーに記入される
残るのは、日付も定まらずプロジェクトにもならない単独アクションリストになるわけで、
プロジェクトの下位にカレンダーがある。
営業マンみたいな他人との約束を重ねるのが生業ならともかく
普通に頭脳労働してるなら、アクションはプロジェクトに整理されていって
カレンダーに整理されるタスクってそう多くはならないと思えるんだけど違うの?
0212iOS
2014/10/23(木) 09:40:42.27ID:JjwZ3O5210,000円以上の価値があるわ
0213iOS
2014/10/23(木) 10:26:44.06ID:mjuinwH6for iPad2使いの方、教えてくだされ
Inboxからプロジェクトへアクションを投げ込む方法は?
ビデオを観ると、左側ペインはパースペクティブ置き場に見えるんだけど、自作パースペクティブもここに並ぶの?
0214iOS
2014/10/23(木) 11:21:22.55ID:JjwZ3O52http://i.imgur.com/k5WBuwI.jpg
パースペクティブは左に並ぶよ。iPadだけでパースペクティブ作れるのは便利過ぎ。
それも各々作ったパースペクティブ内でも表示項目を設定できる至れりつくせり。
他にも色々変わったけど、タスク名を入れるところが文字の数だけ目一杯複数行で表示されてくれるところが個人的には最高。これでメモ欄とタスク名を行き来する必要が無くなった。
フラッグ付きビューは期日順とプロジェクト順の二つの中から並び順を変える事が出来る様になった。前のバージョンは後者のみだったか不便だったんだよな。
また変更を加えたタスクの全履歴が見れる様になった。これで変更加えた後にそのタスクを探す面倒さが無くなった。
後はプロジェクトやコンテキストやフォルダの仕切る枠のようなものが極力細くなって1画面で目に入る文字情報が増えた。グループ毎に囲う太い枠がすごく邪魔だったからありがたい。
完了タスクは前バージョンでは日毎に分けられていたけど、今日、昨日、過去一週間、一ヶ月毎、の様に大きな枠で区切られる様になった。大変見やすくなった。
更にどのビューでもUndo機能がついた。間違って消したアプリも戻って来る。これはデカイ。
全データをCSVでWunderlistに直で送れる機能がついた。まあiPadのWunderlistからは開けないから個人的にはちょいと不便なんだけど。
0215iOS
2014/10/23(木) 11:37:56.35ID:mjuinwH6>2行目の言ってる事が良く分からんけど
アクションを、ぐいっと掴んで、プロジェクト名の上で離すと、そこのプロジェクトに入るというのを期待してたんだけど
できなさそうですね
Mac版は2で、これがやりにくくなったんで困ってますわ
0216iOS
2014/10/23(木) 11:49:39.63ID:JjwZ3O52プロジェクト・コンテキストとも小窓の中でスクロールして探すやり方。そもそもMacとiPadの作りも違うってのもあるけど前iPadバージョンと変わっていない。
確かにここは改善して欲しいところだな。
Macの様にドラッグで入れる事が出来れば最高だけど、それが出来ないのならせめてコンテキスト・プロジェクト選択時の小窓を画面目一杯にデカくしてくれれば良いのに。
0217iOS
2014/10/23(木) 13:21:31.92ID:JjwZ3O52深いところまで潜ってしまうと何度もタップ上がらなきゃホームに戻れないのが面倒臭い。
あと、タスクが羅列してあるビューで写真や音声が添付されているかどうかがわからなくなってしまったな。都度タスクを開かないとそれらがあるかどうか分からない。
なんだかなー
0220iOS
2014/10/24(金) 00:13:54.36ID:AEkU6wbAそれは、所詮はアウトライナーであるOmniFocusに変わることを期待しなくても
いろいろ方向性の違うカレンダーソフトとかTodo管理ソフトがあるから、試してみればいいじゃないか
Todoistなら、日付だけ決めたタスクと、日付と時刻の両方を決めたタスクの両方ができたし
カレンダーソフトのSunriseが、Todoistと連携できて
OFの予測ビューをもっと高度にしたような感じで見れるから、あなたの使い方にはTodoistとSunriseのペアがお勧め
Sunrise はgoogleカレンダーやiOSのリマインダーなど、いろいろなタスクを一元化して表示できて、そこから各ソフトをラウンチできてスケジュールを修正できるし、なかなか面白い
0221iOS
2014/10/24(金) 21:21:47.87ID:vHBfUNkkフラグをつけて予定日まで「延期する」を設定すればいい。期日設定は不要。
これで当日になれば期日を削除することなくフラッグを見るだけになる。
また、「延期する」はプロジェクトにも応用出来て便利。日時が来れば勝手にアクティブ状態に出来る。
アクティブ・保留などの切り替えをする必要が無くなるので週次レビューなどでの負担も減る。
0222iOS
2014/10/25(土) 09:26:30.91ID:gxE6XRclその本が出たのは2003年で実践編は2010だからデバイスやソフトの充実具合がまるで異なるよね。
「初めてのGTD」→「実践編」と言う順番で書かれた訳だから、その7年の月日がアレンの考えを洗練させたと考えることも出来るよね。
「カレンダー」+「タスク」と言った古臭い組み合わせがデジタル時代になったことで
「特定の日時にやる行動」+「特定の日にやる行動」+「特定の日に知っておくべき情報」と言う組み合わせをスタンダードにしても良かろうとアレンが暗に示している、と考えるのもありだと思う。
カレンダーとタスクと言うカテゴリ分けとは紙オンリーの長期のアナログ時代に我々が植えつけられた固定観念に過ぎないのでは?
0223iOS
2014/10/25(土) 13:08:11.99ID:y/I/p+96出版時期を根拠に「アレンガー」と持論を展開するなら、和訳本じゃなくて原著の時期を書けば
Getting Things Done (2001)と、Making It All Work (2008)な。
7年間に、Alenの提案する5つのステップが変化したようには見えないな
その間Alenは引きこもっていたわけじゃなくて、GTD Timesをリリースしたり日本に来てインタビュー受けたりしてたけど、カレンダーアイテムの扱いが変わった話は聞いた事がないね
2004年頃のGTDワークフロー
ttp://bizmakoto.jp/bizid/articles/0606/28/news097_3.html
Making It All Work出版後の(2009年以降)GTDワークフロー
ttp://www.eproductivity.com/dx/gtd-workflow-diagram
時期が変わっても、カレンダーの位置づけはネクストアクションリストと同等で独立してる。ここをあえてあいまいにする解釈はない
そもそもGTDのシステムは、極力デバイスやソフトに依存しないように紹介してるから、本の上ではすごいアナログなんだよ。それは2014年に発売されたKindleでも変わってない
もちろん222が、自分の好きな組み合わせを自分のシステムのスタンダードにしても良いと思うが
シンプルで融通がきかないOmniFocusベースでやらなくてもいいじゃないか
0224iOS
2014/10/25(土) 14:49:51.48ID:JWgJntFP少なくとも初期の本には見当たらないよね
0225iOS
2014/10/25(土) 15:56:06.01ID:y/I/p+96書いてるだろ、普通に。本読んでないのか?
初GTDでは情緒的にダラダラ書かれていて、
Making It All Workみたいに、三つのアウトラインを1つのページで簡潔にまとめていないだけで、書いてる事は一緒。
田口元翻訳の日本語版だと、P154に2つ、P185に1つ。分けて書いてある。
「カレンダーには3つの用途がある」も、初GTDで書かれていた事
0226iOS
2014/10/25(土) 17:31:53.45ID:i9GgN5umそのIncubateって言葉良いな。
なんでそのまま訳さなかったんだろ?
incubateであれば放ったらかしにする心配も無くなるのに。
0227iOS
2014/10/25(土) 18:19:56.31ID:XMB1guc1カレンダーアイテムを注目してる人は、それ以外を
ネクストアクションを注目してる人は、それ以外をというように
0228iOS
2014/10/25(土) 20:20:57.25ID:zWTJFye2一つ上のGTDの初心者版かと記憶間違いしてたわ。
0229iOS
2014/10/25(土) 21:37:19.22ID:1fHmQccHたまには、初GTD本を読みながら、見極めやレビューをするといいわな
0230iOS
2014/10/27(月) 02:05:59.07ID:exRZw8PoMacの試用版を使ってみたんですけども
試用版はiCalと同期出来ないのでしょうか?
0231iOS
2014/10/27(月) 07:16:32.54ID:4duOj9J70232iOS
2014/10/27(月) 17:18:18.99ID:oOho40RW入れ替えなんて不要って考えなのかな。
0233iOS
2014/10/27(月) 21:54:37.74ID:3m31u7cU0234iOS
2014/10/27(月) 22:12:26.87ID:2jiswXcO0235iOS
2014/10/27(月) 22:19:50.13ID:gZDnhqIbかぶとがに道楽とか、かぶとがに本家とかあるのかな
0236iOS
2014/10/28(火) 01:53:53.18ID:HLwqJY/R0237iOS
2014/10/30(木) 09:18:37.01ID:oif1An5Fhttp://i.imgur.com/ZCzTOKy.jpg
0238iOS
2014/10/30(木) 22:46:17.12ID:9jt6mdfyhttp://i.imgur.com/bKZBJj3.jpg
0239iOS
2014/10/31(金) 02:39:30.98ID:M/FpQquLiOS8のiPhone6
0240iOS
2014/10/31(金) 07:37:24.69ID:kri94ieR完了を
0241iOS
2014/10/31(金) 09:05:15.52ID:ujN6/BCRそれが出来ればかなり楽なんだが。
0242iOS
2014/10/31(金) 09:35:00.93ID:c9FvmKLtそういうのはMacでやってどうぞ、ってスタンスでしょ
0245iOS
2014/10/31(金) 14:55:13.74ID:FqoyGZ+w縦画面でしか使わないから左側が常時隠れてちょっと使いにくいんだよね。
0247iOS
2014/11/01(土) 02:20:59.00ID:OKphvS5jところで
iPad「インボックス」
iPhone「Inbox」
ローカライズしてくれるのはとても嬉しいんだが、どうしてこうなったw
0248iOS
2014/11/01(土) 04:46:34.48ID:xvqie2gLOmniはマシな方だけど、中途半端にローカライズされたアプリがたまにあるよね。
0249iOS
2014/11/01(土) 09:33:07.59ID:z1ulsaX9これ次のiPhoneアプデバージョンらしいけどどっか変わったの?
0250iOS
2014/11/01(土) 09:43:31.69ID:Btgev3VfiPhone6/6plusに対応して綺麗に表示されてる
現状は画面引き伸ばしてる状態だから若干粗い
0251iOS
2014/11/01(土) 12:11:18.29ID:MDZ3CMZuアクション画面から都度動かすのが結構めんどい。
0253iOS
2014/11/01(土) 18:23:14.24ID:VrGhCXVI0254iOS
2014/11/01(土) 18:34:08.29ID:dJT1tdXVアップデート月曜が楽しみだー
0255iOS
2014/11/02(日) 16:28:18.32ID:H9XYJvV90256iOS
2014/11/02(日) 19:57:58.14ID:8d3unedn解決策ある?
0257iOS
2014/11/02(日) 20:41:35.11ID:Thbrk6Lcそのエラーの通り同期先にOFファイルがないんじゃないの?
もしくはファイルが壊れてしまった可能性大。
いずれにしろ一回アンインストールして再設定するしかない。
0258iOS
2014/11/02(日) 22:51:09.35ID:yPKlfc+90259iOS
2014/11/03(月) 22:37:02.94ID:CFpZT7Ge0260iOS
2014/11/03(月) 23:30:05.06ID:4GTkLKWZ日本語入力で落ちる
回避方法は243
0261iOS
2014/11/04(火) 08:48:11.29ID:LfjWbtMjそれは嬉しいけど日本語入力時に落ちるバグが治ってねぇー
いくらマイナー言語とはいえ通常の操作フロー内の100%再現するcrashを放置されるとは悲しいことよ
0262iOS
2014/11/04(火) 15:04:48.78ID:Iz7szYvLリリース当時はバグだらけで取り下げになったと記憶してますがその後修正されたんでしょうか?
0263iOS
2014/11/04(火) 19:49:32.30ID:g8cCXZuH期限切れで起動できなくなるという致命的なバグが1つあったぐらいでしょ
取り下げたのはそれが理由だし
0264iOS
2014/11/05(水) 01:23:59.26ID:U1p5m53t完了ボタンで落ちるバグが直ってる
0265iOS
2014/11/05(水) 07:23:55.58ID:USYNlE2a0266iOS
2014/11/05(水) 11:56:53.43ID:8J5avCkd0268iOS
2014/11/05(水) 18:22:39.93ID:bzrBDeaU0269iOS
2014/11/10(月) 14:31:48.81ID:6gx3dHGDEssencialで快適なのでさらに4000円出す予定はないけど、、、
0270iOS
2014/11/10(月) 19:46:17.45ID:cuU4msKY余計なスペース取りすぎててちょっと邪魔。
0271iOS
2014/11/11(火) 21:58:20.49ID:u+8R8w7Rプロジェクト、コンテキスト共に入れ子にしたりパースペクティブの作成とか何かめんどくさい。この辺がMac版だと楽に出来るなら考えてみたい
実際運用が本格化したらこの辺は弄ること無いんだけど、それでもMac版があった方が良いよってのがあったら教えて貰えませんか?
0272iOS
2014/11/12(水) 07:35:27.57ID:Te8yK33cMac版は複数タスクの取り扱いに優れてるけど、パースペクティブ作成やレビューを「楽に」できるわけじゃないと思う
このスレだとiPhoneとMacの組み合わせで使ってる人が多くてパースペクティブ作成やレビューはMac版がないとできなかったが、iPad版でこの二つができるなら値も張るし無理に揃える必要はないんじゃないかと
0273iOS
2014/11/12(水) 12:24:21.26ID:SBmulUH8パースペクティブなどの他に、バックアップを任意の時にとったり復元したり
データベースの再構築(なにをするかは謎)などはMac版がなければできない機能だと思った
たしか、ダウンロードして1週間は無償で使えたと思うので、連休の前の夜にでも落としていろいろいじって
捗ると思ったら、買うのでいいんじゃない?
0274iOS
2014/11/12(水) 14:00:01.81ID:8gfTrKNEたまに出るけど、あれって実行したら古いデータ消えてしまうの?
0275iOS
2014/11/12(水) 14:33:00.57ID:PzM3zy1D0276iOS
2014/11/12(水) 20:28:45.09ID:IXRP6RDK0277iOS
2014/11/12(水) 21:27:47.93ID:gAoHN22dありがとう、参考になった。試用してみる
0278iOS
2014/11/12(水) 23:35:21.56ID:1qNTb7X1それが消えないみたいなんだな。だから何をアーカイブしてるのか謎
0279iOS
2014/11/12(水) 23:53:36.53ID:P47G4GUEhttp://support.omnigroup.com/reduce-size-omnifocus-database
ここに全部書いてあるじゃん。
ある日付(cutoff date)以前の完了/除外タスクをメインの(同期される)データベースとは別のデータベースに移す。
File > Open Archiveから開かない限りはアクセスできなくなるし、同期もされなくなるから他のデバイスからも削除される。
アーカイブしたタスクを戻したい場合は、アーカイブウィンドウから、プライマリウィンドウにドラッグ&ドロップしてメインのデータベースに戻せる。
0280iOS
2014/11/12(水) 23:59:17.15ID:8gfTrKNE試してみた。
どうも指定した日以前の完了済みタスクがアーカイブ専用ファイルに移動するみたいだ。
メニューのFile→Open Archiveをクリックするとアーカイブ用のビューワーが出てきた。
ttp://f.cl.ly/items/1K3U39420f423B200B41/ofarchive.png
0281iOS
2014/11/15(土) 22:23:04.00ID:udhfzk4N日本語ローカライズはまだまだ先なのかな
0282iOS
2014/11/16(日) 02:54:10.09ID:xXBKBeHuそいえばMac版はウィジット対応してないのか
0283iOS
2014/11/16(日) 09:21:06.08ID:gv1IU39Q必要性ないから今まで買って無いだけで
値段が上がればますます買わない理由ができるから
悩みなんか無いはずだぜ
0284iOS
2014/11/16(日) 22:46:18.12ID:RKrdJOSjアクションにはコンテキストを設定できるけど、大枠のプロジェクトにはコンテキストを設定出来ないから、コンテキストに@1000から@5000と付けて高度を分けてるんだけど、プロジェクトのフォルダで管理してる人もいる。
どれもしっくりこないんで、みんなの分け方を知りたいです
0285iOS
2014/11/16(日) 23:01:41.29ID:SJlDIhvh0286iOS
2014/11/18(火) 23:05:56.52ID:8p+giPH+ただパースペクティブ作るのに更に4,000円だと?
一応ipadで作れん事もないしAppleスクリプトやらも要らんし(なんか出来るんか?一応かじってはいる)
pro版にした方がいい理由があれば教えて貰えませんか?
0287iOS
2014/11/20(木) 11:40:44.93ID:ICJ+q8Jv0288iOS
2014/11/20(木) 11:48:07.46ID:c3G/iXm10289iOS
2014/11/20(木) 11:55:21.69ID:/iGMkrw+0290iOS
2014/11/20(木) 12:42:18.48ID:WIATw9UW0291iOS
2014/11/20(木) 16:41:33.73ID:Hh2NSDjW0292iOS
2014/11/20(木) 17:28:32.47ID:UnJrOb8oYosemiteのウィジェット対応もローカライズもされる気配ないし。
0293iOS
2014/11/20(木) 23:03:00.83ID:2QhaY3FA0294iOS
2014/11/22(土) 01:07:50.14ID:UIK+o6KPすっかり忘れてた
0295iOS
2014/11/22(土) 18:05:16.05ID:coqvfa0P0297iOS
2014/11/26(水) 13:22:37.53ID:404qqfdwOmniFocus 2.0.4 test — November 21, 2014
Localizations — Localized OmniFocus in Dutch, French, German, Italian, Japanese, Russian, Simplified Chinese, and Spanish. The Help and related documents are not yet localized.
http://omnistaging.omnigroup.com/omnifocus-2/
0298iOS
2014/11/26(水) 13:32:27.74ID:X/7SYo5Z他のところにリソース裂いてほしい
0299iOS
2014/11/26(水) 13:38:59.92ID:NmdKMZ8r0300iOS
2014/12/02(火) 00:32:11.16ID:ipVROAlp0301iOS
2014/12/05(金) 07:22:33.12ID:16lUi+CW自分なりにGTDを実践してみて効果を感じられたような気がしますが、大きな効果とまではいかず少々半信半疑です。
GTDとmniFocusで皆さんの効果はどの程度実感できていますか?参考程度に聞かせてもらえませんか。
0303Q
2014/12/06(土) 00:26:27.53ID:5szHDxGy>>301の言う「大きな効果」っていうのが具体的に何を表すかはわからんけど
この場合 「タスク消化の効率化」に対して期待してる気がする、と決めつけて書き込むんだけど、
例えばだが、お金をなにも管理してなかった人間が、
簿記(家計簿)を導入したとしようか。
収入・支出を把握することによって、無駄を減らしたり、今後の購入計画を立てることができるようになる。
でも、「劇的に収入が増えました!」なんてことにはならないよね。
GTDも同じで、
GTDっていうのはタスクの消化の効率化ではなく、把握・管理の思想なんだな。
(全部書き出して整理ってのも簿記に似てるね)
タスクを把握して、目標にむけて今後の計画を洗練させることはできるだろうが
「劇的にタスクが消化できるようになった!」っていうのに期待するもんじゃないよ。
0304iOS
2014/12/06(土) 03:48:09.30ID:ZM5bXQRK0305iOS
2014/12/09(火) 11:41:14.19ID:D6R/QEmQ0306iOS
2014/12/09(火) 15:49:37.97ID:gnY/UmKb0307iOS
2014/12/09(火) 21:54:08.99ID:paO3jTFXそれよりなんでiPhone版は「Inbox」でMac版は「インボックス」なんだ
0308iOS
2014/12/09(火) 22:46:17.29ID:Bz+HDVEw個人的には、「Inbox」の方が良いなー
0309iOS
2014/12/09(火) 23:00:14.82ID:Df5XBKhc0310iOS
2014/12/10(水) 02:38:53.02ID:Rqlig5PG0311iOS
2014/12/10(水) 07:43:16.80ID:EHhkO5+q0312iOS
2014/12/10(水) 08:40:53.00ID:ngH5XRg90313iOS
2014/12/10(水) 09:40:14.81ID:uVSUg/dt0314iOS
2014/12/10(水) 12:45:12.62ID:h73blM7t間違えてメールアプリ買ってしまったのかと思った。
0317iOS
2014/12/13(土) 04:33:14.67ID:yQzjURk8「パー……」て日本語で入れなきゃならなくなってる
すごいめんどい
0318iOS
2014/12/13(土) 11:32:08.45ID:HxSPYOp/0319iOS
2014/12/14(日) 01:53:24.61ID:qI6PeRLvこの手の画像扱わないアプリにしては通信量異様に多くね?
4ヶ月で600MBとかいってるんだけど
0320名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 03:56:54.60ID:ZVsJl5zQ画像とかもメモにがんがん貼って残そうと思ったりもしたから不安になってきた
ヘルプのどっかに書いてあるんだろうけど探すのダルいなぁ
0321iOS
2014/12/22(月) 08:03:44.87ID:VC3GM4480322iOS
2014/12/22(月) 09:18:27.16ID:4QblfzvX0323iOS
2014/12/23(火) 20:28:31.89ID:8Y+fwjetiPad miniの用途としては、部屋でゴロゴロしながら触ったり、図書館とかカフェとか電車以外の椅子に座った時に使う感じなんだけども。
iPad mini持ってるなら、買っといた方がいいぞ!みたいな意見あるかな?アドバイスお願いします。
0324iOS
2014/12/23(火) 20:31:26.40ID:3lNjGXUHhttp://fluid.twolineprj.com/twoline/entry
テーマは自由自在。自由に投稿してみてください。
RSS閲覧やプライベートテーマの作成もできます。
匿名も可能な完全無料なので、お気軽にお試しください。
0325iOS
2014/12/23(火) 22:08:42.30ID:Z/QCwSKQ>iPhone,iPad mini,MBA持ってるんだが、iPad miniでも、omni買う意味ってあるかな?
iPhone 5s、iPad mini Retina、Mac 2台分のライセンスを持ってるけれど
iPad miniのOmniFocusは、まったく使ってない。
無意味だったわ。
たぶん、迷ってるあなたも、使うことはないと思うよ。
0326iOS
2014/12/23(火) 22:11:44.09ID:d9NnUTUU俺もiPhone、iPad、iMacと全部あるがiPadは全く使わんな
外で本格的に整理やレビューしたいとかなら使い道もあるかも知れないが…
Mac版からしたらショートカットとか含めて使い勝手が天地の差だから、帰ってやった方が圧倒的に早いのがなんとも
0327iOS
2014/12/23(火) 22:36:23.51ID:5oqOm+0+いずれにしろ、Mac、iPhone版はバージョン2だけど
iPadは、まだバージョン1のままなんだ。
いずれバージョン2が出るかも知れない。
このまま消えてしまうかもしれないけど。
0329iOS
2014/12/23(火) 22:51:31.18ID:5oqOm+0+あ、ほんとだw
気がつかなかったわw
ありがとうw
まあ、もうiPad版を買い直すことはないけれど。
0330iOS
2014/12/23(火) 23:25:59.99ID:GvsPXEl1iPhone6plus買えばiPadの出番どんどん減るだろうしiPadのProver課金するの迷ってたけどやめておこうかな
0331iOS
2014/12/24(水) 00:01:28.00ID:cjKIOdyJ0332iOS
2014/12/24(水) 00:27:24.59ID:senh5/9tどう違うんだろう?
Proって、何が違うの?
0333iOS
2014/12/24(水) 06:38:02.66ID:m/SBqoJl>>326
>>327
レスありがとうございます。
iPadは見送りでいいですね。
iPadで3000円は高いので、それならMacのに4000円だしてプロにアップグレードした方がいいかなと思ったりしてたので、助かりました。
ちなみに、Macのプロにはアップグレードした方が使い勝手いいですかね?
0334iOS
2014/12/24(水) 11:14:39.16ID:senh5/9tガンガンに使う人には
ようやく日本語ローカライズもされたのでアップグレードしてもいいかな。
まあ、微妙なところではあります。
0335iOS
2014/12/31(水) 18:37:45.42ID:HT1B7wmy3つ質問させてください
1. projectのタイプを適切に変更したいのですが、projectを右クリックしてtypeを変更するという操作方法しかないでしょうか?
キーボードから操作したいと思ってるけどできなくてストレスです
2. 処理はproject化したりするプロセスで、整理はcontextをつけていくプロセスという認識でよいですか?
デフォルト設定だとproject化する必要のないタスクがinboxに残ってしまうので、処理、整理の順序でやるとなんか気持ち悪いなーと思いながら作業してます
3. next action はどのように閲覧するのがよいでしょうか?single taskなproject typeで管理する?
それともcontext viewに出ているものを片っ端からやる?
0336iOS
2015/01/01(木) 15:38:48.98ID:lHFfYi2O1. について。プラットフォーム、バージョンによって違うが、たいがいインスペクターを表示させて、クリックしなければならないと思うので
MacならApplescriptでも書いて、キーボードショートカットを充てたらできると思う
2.について
処理は今なら「見極め」だよ
気になることの意味をあきらかにして、具体的な行動にすること
だからプロジェクトを立てるだけでなく、そこの中のアクションを考えるのもやる
整理は文字通り整理で、GTDは机の上のものなんかもInboxにいれてしまうから
OmniFocusに限っていえば、コンテキストを決めるのでいいと思うけど
資料に検索用のタグを付与したり、電話する相手の電話番号を調べておくような作業も、整理だ
3.について。俺はフラッグを付ける
0337iOS
2015/01/01(木) 15:57:46.45ID:hyE8CIEwあけおめです。そして詳細にありがとうございます。
1についてはなんとかしたいのでやってみます。
2は番号を調べる、とかもアクションにしてました。見極めと整理を一緒に進めてしまっているせいか、なかなかinboxがキレイになっていかず疲れました。。
3はちょうどそれで行こうと決めたところ。今週作業するタスクにフラグをつけて、それを週内に終わらせるようにして週次でレビューしようと思ってます。
いつかやるprojectは月次で見返すように。
だいぶスッキリしました。
見極めと整理を改善しつつ、今年はがんばるぞー
0338iOS
2015/01/09(金) 00:06:35.78ID:FtqbKFasこれ、OmniFocus2 for iPadがユニバーサルアプリになるってことかな
0339iOS
2015/01/09(金) 01:04:00.26ID:NiAq6QjU今だとiPad: $29.99、iPhone: $19.99で
ユニバーサルだと$39.99?
セット価格のことも書いてある?
0340iOS
2015/01/09(金) 11:14:09.87ID:OytjteJQ0341iOS
2015/01/09(金) 12:53:30.70ID:fQOc6NSTだとしたら有難いな
0342iOS
2015/01/09(金) 20:33:02.41ID:EI1Hu82V0343iOS
2015/01/10(土) 11:55:28.05ID:JQLKkfXB他のアプリもOF同様ユニバーサル化という認識でいいのかな
0344iOS
2015/01/11(日) 01:45:23.95ID:mXTye9sHiPhone 6+のLandscapeモードに対応するのって、実質的にはiPadに対応するのと同じだし。
iPhoneとiPadに分けてたら、実質的に同じになるiPhone 6+とiPad対応の実装を重複して行うことになり、効率悪い。
iPad+iPhone 6+対応版とiPhone(6+以外)で分けることは不可能だし。
0345iOS
2015/01/11(日) 12:03:12.01ID:cZFZjcpM0346iOS
2015/01/11(日) 12:07:02.93ID:cZFZjcpMアプリのユニバーサル化には開発会社もユーザーもメリットが多く
おそらくオムニもそうなるんちゃうの
0347iOS
2015/01/12(月) 09:51:06.01ID:wfoJYD0c0348iOS
2015/01/14(水) 22:44:47.93ID:tASJi7wwやっぱりMacがないと運用出来ないのかな?
iPhoneだけで使っている人っていますか?
0349iOS
2015/01/15(木) 00:21:37.68ID:tC4QJR/10350iOS
2015/01/15(木) 00:31:54.79ID:7TdFBBum0351iOS
2015/01/16(金) 20:58:45.14ID:g7aSm5bV0352iOS
2015/01/17(土) 01:21:29.15ID:OMluflxihttp://omnistaging.omnigroup.com/omnifocus-2/
https://discourse.omnigroup.com/t/omnifocus-2-1-test-builds/11916
0353iOS
2015/01/20(火) 19:13:18.75ID:HCAJb87Kこれはうちの2011mac book airが非力なの?それとも
タスク数がおおいから?
いま573件のアクション、87件のプロジェクトなんだけど
ここだともっとタスク数が多い人いそうだけどw
0354iOS
2015/01/21(水) 03:47:24.34ID:A/3utigF0355iOS
2015/01/23(金) 04:30:04.91ID:CV/c6ZVi0356iOS
2015/01/25(日) 23:02:41.36ID:6VbHr3Lv強制終了やフリーズは割れの症状によくあがるから…
0357iOS
2015/01/26(月) 17:15:39.22ID:diKSC6No強制終了はしないけどよくレインボーマークがでて数秒固まる
0358iOS
2015/01/26(月) 18:14:52.89ID:4gk0//p+回線悪くて同期が遅いとか、
ハードディスクの残量が少ないとか、
メモリが少ないとか
0360iOS
2015/01/26(月) 22:34:04.74ID:rSfgQt3D0362iOS
2015/01/27(火) 22:41:06.53ID:X1x66WQB0364iOS
2015/01/30(金) 22:25:52.45ID:/z7Yc+8r0365iOS
2015/01/31(土) 06:41:02.47ID:rOixGu6Lタスクをgoogleカレンダーに書いといて当日inboxに入るようにしてる
0366iOS
2015/01/31(土) 21:20:16.98ID:M0gNCdrbとりあえず、中古のMacminiにしてみようか。。。
OSX10.2ぐらいまでMac使ってた私にアドバイスください。
・安くMac環境を導入したい。
・Omnifocus使いたい。
・かならずしも最新のMacでなくてよい
0367iOS
2015/01/31(土) 22:52:53.59ID:zmBhr0pI規約的にどうだったかわかんないけど、winの仮想環境にいれちゃだめなんだっけ
3000円くらいで済むんでね
0368iOS
2015/02/01(日) 00:39:18.88ID:tkZFyNtz0369iOS
2015/02/01(日) 08:34:01.46ID:oK5gNBE1Apple のWebShopをまめに見に行くと、ワケあり前年型の整備済製品というのが安く売ってて保証付きだから
Macbook Pro かMacBook Airがいいんじゃない?
パカッと開いて、参照したりレビューできるノートがいいと思う
0370iOS
2015/02/01(日) 12:59:28.34ID:0+pT3n4s課金もなし?
0371iOS
2015/02/02(月) 17:33:02.40ID:LUK4Cwz3Mac用だけは、試用版やベータテスト制度があるけど、期間があるし
何か別のアプリと間違えてるでしょう?
>>370
0372iOS
2015/02/02(月) 17:37:34.66ID:LUK4Cwz3マジレスすると最近のOSXは仮想環境にインストールするのが、かなり難しい
OSXじゃなくて、OSXServerなら仮想にインストールできるはずなんだけど、今はServerも
OSX機でApp Store からダウンロードしてアップグレードしてね!だから無理ぽい気がする
0373iOS
2015/02/03(火) 23:49:03.16ID:ZnWUpeho0374iOS
2015/02/04(水) 00:19:10.16ID:I1L+R92R>マジレスすると最近のOSXは仮想環境にインストールするのが、かなり難しい
それ、昔の話だよ。
10.7から規約が変わり、仮想環境にインストールすることが認められている。
0375iOS
2015/02/04(水) 09:48:27.49ID:4+v/KnEd10.7とはずいぶん昔の話をしてきたな。OmniFocus2動かないし。あのころVMWareのミスで、仮装で動いてしまったことがあったな
しかしAppleは過去にも今も、ServerOSを除いて、OSXを仮装で動かすことを許可したことはないぞ。だから好事家はBootシステムをクラックしたりして、無理矢理動かしてんだよ
0376iOS
2015/02/04(水) 10:00:06.27ID:4+v/KnEd0377iOS
2015/02/04(水) 18:33:06.67ID:3rnQss5e>Appleは過去にも今も、ServerOSを除いて、OSXを仮装で動かすことを許可したことはないぞ。
許可したんだよw
だから10.7でライセンス規約が変わったんだってば。
0379iOS
2015/02/04(水) 22:08:54.07ID:3USIGEJIあ、そう。それで「Winの仮想環境」に入れてオッケーとはどこの規約に書いてあんの?
消えろハゲ
0380iOS
2015/02/04(水) 22:10:47.50ID:vEnDcsNq0381iOS
2015/02/05(木) 10:15:56.59ID:D/GZtGnnなんでそんな勘違いしてんだ
お前の言ってるライセンスとは、Macに仮想環境を作ってOSXをインストールしてもいいですよという規約だぞ
PC/Windowsの仮想に、OSXを入れるとなると規約違反。それについては>>375 が正しい
0382iOS
2015/02/06(金) 00:49:51.45ID:t2DMksHc0383iOS
2015/02/09(月) 20:22:01.49ID:1XWDiuYt0384iOS
2015/02/16(月) 10:33:57.92ID:W+ocN3WF0385iOS
2015/02/17(火) 23:30:24.33ID:pkOpbMYp>PC/Windowsの仮想に、OSXを入れるとなると規約違反。
そんなのあたりまえじゃん
なにいってるんだよw
0386iOS
2015/02/19(木) 11:47:03.83ID:yfdOA8Rfゴミ箱は定期的に空にしたい性質なんです。ググってみても分からなかったので…
0387iOS
2015/02/19(木) 12:11:16.27ID:/awSPaP5Macで使っていると、終了項目のアーカイブができるけど
0388iOS
2015/02/20(金) 21:39:38.59ID:u/K0QNBI0389iOS
2015/02/24(火) 17:32:40.81ID:eQ+lp+QJしかも並び順変えられないし
0391iOS
2015/02/25(水) 19:54:40.89ID:vstzhXtF間違えた。
インボックスの並びは変えられる。右上の編集ボタン押して
コンテキストで見た際の並びを変えらないのが不便
0392iOS
2015/02/25(水) 20:12:44.66ID:CztvUoJRコンテキストモードでプロジェクト順にすると
期日順じゃない謎配列になるのね
>>389
inboxで並び順かえてどうすんの?
0393iOS
2015/02/26(木) 19:26:52.52ID:uXxIrLGDlnboxに入ってるのをパッと探したくなった時にすぐみつけられないし
0394iOS
2015/02/26(木) 20:05:04.47ID:MGWpL2Qmアレンが聞いたら卒倒しそうなこといってるなw
0395iOS
2015/02/26(木) 20:26:25.22ID:uXxIrLGD確かに並び順変えたいっていうのはおかしな話だった
でも順番は登録順なりであってほしいだけどなぁ
でもなんでinboxの並びは変に自由な感じにしてんだろうか
0396iOS
2015/02/26(木) 21:21:02.93ID:PqpRy6NHすぐ処理するようになってからは、inboxが空じゃないと気持ち悪いけど。
0397iOS
2015/03/01(日) 19:33:27.44ID:UIOy21900398iOS
2015/03/04(水) 05:37:28.55ID:JWdMgku/テストフライト。iPhone6plus横画面で使用中。
快適すぎる、、、iPhoneでパースペクティブ作れる日がくるとは
http://i.imgur.com/zpT4YOz.jpg
0399iOS
2015/03/04(水) 08:49:29.80ID:Eqp/1KSW0400iOS
2015/03/04(水) 08:59:46.61ID:Bv9PTiJC0401iOS
2015/03/04(水) 09:16:34.53ID:pYChxge80402iOS
2015/03/04(水) 09:17:43.13ID:cXlSljCkどうせ対応するとは思うけど
0403iOS
2015/03/04(水) 17:06:27.06ID:cXlSljCkhttps://twitter.com/kcase/status/570959113338793984
0404iOS
2015/03/04(水) 17:29:11.95ID:EQ290O5T複数個タスクこなして一気にチェックすることがあるから、消えてくとズレて間違えやすいし、間違えた時に気づかないことがあるんだよね。
0405iOS
2015/03/05(木) 00:25:38.67ID:i2yq3PhH0406iOS
2015/03/07(土) 12:10:22.82ID:dvkZPmgi0407iOS
2015/03/08(日) 14:36:31.13ID:hgbdCx5D0408iOS
2015/03/15(日) 20:31:18.11ID:8LC3wSiN0409iOS
2015/03/15(日) 20:38:55.34ID:iylkr/xDこの板は雑談板っぽいのと専門板っぽいのが混在してるけどもっとマイナーなとこいくと過っ疎過疎ですわ
0410iOS
2015/03/15(日) 20:43:53.83ID:wR19kpF22ちゃんの「売り」を台無しにしたんだから、乗っ取り屋もろとも
沈んで滅べばいいと思ってる。
なんつったっけ、会社の名前
2ちゃんのトップページに書いてあるじゃん。
0411iOS
2015/03/16(月) 03:22:38.14ID:d5+9HIiY乗っ取られたとはいうけど、「元」管理の人西村博之は、訴訟逃れと課税逃れで元管理人っ名乗ってたんだよな。
自業自得だわ。
0412iOS
2015/03/20(金) 19:24:16.16ID:8GHqzKFcGTD公式サイト(米)で販売してる、「gtd OmniFocus 2 Setup Guide」ってやつ。
$10のPDFなんだけど。
コンテキストの設定とか具体例載ってますかね。
0413iOS
2015/03/21(土) 12:39:35.81ID:Fw5ockKY「25日開始、月末期限を毎月繰り返し」という設定にしたいけど無理っぽい?
0414iOS
2015/03/22(日) 05:49:23.98ID:UYmb0NHpそれのバージョン1用は買ったけど
あなたの見たいものは載ってた。
でも窮屈なGTDだったよ
アクションの階層化、パースペクティブ このあたりは出てこなかったり
0415iOS
2015/03/23(月) 22:27:13.30ID:20gaDkZU0416iOS
2015/04/01(水) 13:58:27.85ID:YrV1IgAc0417iOS
2015/04/02(木) 20:11:27.47ID:Rw5iJpfCつまりこれって2foriphone、2foripad持ちには救済ないのか
2foriphoneだけ持ちと旧版持ちは救済あるけど
これ2foriphone残す意味あるのか?
0418iOS
2015/04/02(木) 21:49:10.96ID:6DcO8tZGhttps://www.omnigroup.com/blog/omni-productivity-pack-coming-to-iphone
10ドルのリベートはあるらしい
PayPalにアメリカドルで、ってことになりそうだけど
値上げの前に来て欲しかったが無理か
0419iOS
2015/04/02(木) 22:41:15.03ID:Rw5iJpfCなるほどな
それだと色々めんどくさそうだけど仕方ないか
App Store値上げするし今のうちにforiPadのプロアップデートでもするかな
0420iOS
2015/04/03(金) 06:25:57.97ID:sQoK25oDhttps://support.omnigroup.com/of2-ios-rebate
これって結局どうすればええんや?
支払いメールのスクショ2枚貼ってメールするんか?
あとCheck in US fundsてなんやろ
0421iOS
2015/04/03(金) 07:55:36.60ID:mYjqqU0Q一般的な日本人だとPayPalで受け取るか、国際赤十字へ寄付のどちらかだな。
0422iOS
2015/04/03(金) 11:32:41.06ID:njiUahmNiPhone 4S (iOS 8.1) でも問題なく使えてます。
0423iOS
2015/04/03(金) 11:48:17.34ID:njiUahmN0424iOS
2015/04/03(金) 12:27:06.65ID:LsYkRz/k0425iOS
2015/04/03(金) 12:40:23.91ID:AinpObquしかし、ストアの価格改定によって、for iPhone分を差し引いても3100円。
昨日の時点でのfor iPadが3000円だから、救済を信じて1日待った結果が100円の損失w
まぁいいけどね
0426iOS
2015/04/03(金) 13:35:44.89ID:xhshV00MてかMac版スタンダードと同じ価格じゃん。
iPhone版は今後も開発継続されるかどうか分からないし、今から買うのは微妙だな。
0427iOS
2015/04/03(金) 14:51:09.38ID:U+jHKYy50428iOS
2015/04/03(金) 20:40:50.10ID:I6Gn9PsDiPhoneではどっち使えばいいの?
なんかすごく損した気分なんだけど
0429iOS
2015/04/03(金) 23:17:40.91ID:njiUahmNiPhone でもフル機能使いたいなら、ユニバーサル化した方に統一すればいいと思うが。
つまり、iPad板(for iOS)。
ぼくはそうしてるし、今のとこ不都合はない。
0430iOS
2015/04/04(土) 01:02:18.12ID:W4YlxmlO0431iOS
2015/04/04(土) 15:12:42.82ID:/kpKqOwO0432iOS
2015/04/06(月) 00:52:23.52ID:wdr5gxl4同系統のものをまとめて、重複を削ってとかやってるうちに ヽ(`Д´)ノウワァァァン ってなってくる。
0433iOS
2015/04/06(月) 01:57:09.52ID:o0xv79NU0434iOS
2015/04/06(月) 10:15:10.87ID:wdr5gxl4プロジェクトとアクションを関連付けて階層構造で管理しようとしていく過程で
複雑かつ煩雑になりすぎて手に負えなくなっている、という症状に陥ってる感じ。
OmniFocusでGTD初めて1ヶ月半。
ストレスフリーに至るには、もうひとふんばり必要ぽ。
0435iOS
2015/04/06(月) 10:31:41.66ID:l9fPJR480436iOS
2015/04/06(月) 18:57:04.74ID:YJ1vqyGZしてるんでしょうか?
OmniFocusでがんばってたけどつらくなってきた。
例えば毎日フロスするとか、薬を一日三回
飲みたいとか、そういうのを登録したいん
だけど、レビュー時にそういうのがたくさん
目に入ってきてしまうのがつらい
0437iOS
2015/04/06(月) 19:34:11.42ID:Qm/c4hoB習慣づけ日課系はHabitKeeperに入れる
OFには「HabitKeeperを見る」タスクを毎日繰り返しで入れておく
0438iOS
2015/04/06(月) 20:39:01.02ID:LYLwMV6B0439iOS
2015/04/06(月) 21:29:38.95ID:YJ1vqyGZなるほど。ライフログアプリなんすね。
実は他(PCのエディタ)で管理しようとして挫折しかけて、一箇所に集約したかったってのがありました。
iPadしかないけど、試しにいれてみます
0440iOS
2015/04/06(月) 21:31:53.62ID:YJ1vqyGZそんな感じになるのかなーとイメージしてました。
ルーチンワークをレビューするってタスクを毎月やるんですね。
週次レビューでルーチンワークが目に入ってくるのはカスタムパースペクティブとか使ってるんですか?
0441iOS
2015/04/06(月) 22:52:16.42ID:rSDRXdl/OFの機能のレビューは月一にして表示させてない
前タスクレビューはルーチンはスルーして次見てる
0443iOS
2015/04/07(火) 05:34:19.81ID:aYV02XaR0445iOS
2015/04/07(火) 23:44:34.22ID:eSqM4/Wkそれとも、今週手を付ける、ってしない場合はsomedayにしてる?
ここまで書いて気づいたんだけど、終わらせようと思ったものはフラグつけるんでもいいのかもな
0446iOS
2015/04/07(火) 23:50:46.69ID:eSqM4/Wk0447iOS
2015/04/08(水) 02:12:31.14ID:UeFVIGmwGTDの教科書通りに理解すれば、週次レビューの3ステップは、
・明らかにする [Get Clear]
・最新にする [Get Current]
・創造的になる [Get Creative]
ってことなんで、どっちのやり方が自分にとって「Get Current」感が
でるかで判断したらいいのかな、と思うけど。
自分もまだ OmniFocus で GTD を始めて間もな入門者で、
ちょうどはじめての週次レビューに取りかかろうとしてるところ。
これ真面目にやると、自分の人生の課題と向き合わねばならないから
ある種の修行だよな、って思う。
でもやる気になれるところがスゴイかも。
0448iOS
2015/04/08(水) 04:12:23.71ID:M+N4nHh+0449iOS
2015/04/08(水) 08:24:21.84ID:fcx8Ztvw無駄に荒れる
0450iOS
2015/04/08(水) 10:09:14.69ID:pJZaBAnxいま片っ端からやるにも優先順位を意識してしまうような状態なので、まさにそういうことを求めていたんですよね。
タスクが溢れてていまいち進みが悪くて。
somedayに入れてしまうと、優先順位の変動があった時にその中から探すのもつらいので、フラグが良さげかもと思ってます。
そうなるとやはりカスタムパースペクティブが欲しい。
0451iOS
2015/04/08(水) 10:32:24.08ID:P7b1WmGK例えば「いつか本を読みたい」とかのタスク(手元にまだないならプロジェクト)は、そういうリストでまとめればいいし
他のアプリとか使ってもいいし
0452iOS
2015/04/08(水) 14:03:22.53ID:X7iCALu0プロジェクト1から10があり、それらは高度1000mのもの(Weekly)であり、直近やらなければいけないことだとします。
でも1週間単位ですべてやるのは厳しい場合、どうやって管理するのがいいのか、というのを考えています。
翌週に持ち越していいものをsomedayとするのも違うし、monthlyで考えるのも違うので、フラグ付けかなーと自己完結しかけてる。
要は、今週やるものと来週やるものを見分け、レビュー時にレビューしやすくしたいってことですね。そこでみなさんはどうやっているのかなと思ったんです。
整理の仕方の話なのかも。そして別アプリで管理ってのは一箇所に集めることと反してるんじゃないかと考えます。
0453iOS
2015/04/08(水) 20:25:15.61ID:UeFVIGmw1年以内のものってことだから、別に週次レビューまでにプロジェクトを
終わらせなきゃいけないってわけじゃないよね。
要は、最新の状態に更新して、現状に合致させれあれば良いのだと思うけど。
0454iOS
2015/04/08(水) 20:41:29.06ID:UeFVIGmw(TOEICの勉強とか)も、現在取り組んでいるプロジェクトならば、同じように「プロジェクト」の
フォルダに入れてやってます。
区別はしてません。
「処理(見極め)」の段階で、プロジェクト毎の「求める結果」と、「次にとるべき行動」を明らかに
した時、3ヶ月のプロジェクトでも1日で終わるプロジェクトでも、「次にとるべき行動」自体は、
コンテキストさえ合致すれば、すぐに実行できる単位にまで落とし込んであるのら、区別する
必要がないわけです。
とりあえず、そんな感じで進めています。
0455iOS
2015/04/08(水) 23:15:53.35ID:wKOHgt/n1000mなものはWeeklyでレビューしましょうってだけで、そこまでに終わらせるってわけじゃないですね。
ひどい勘違い。スレ汚しすみません。
>>454
ありがとうごさいました。そして自分は優先順位に迷ってしまうので、まだまだ整理が足りないんだなと思いました。
今年からはじめたけどかなり見通せるようにはなってて、GTDをはじめたことは大きなプラスですが、もっと理解を深めなくてはです。
0456iOS
2015/04/09(木) 12:46:54.80ID:cMPtGgEs「いつかやる/多分やる」リストが、収拾が付かないことになって混乱してしまう
原因が、ちょっと分かってきた。
原因のひとつは、プランニングが不十分であること。
もうひとつは、多分、本来ならば「プロジェクトのプラン」として「参照情報」に
分類すべきものを、きちんと区別しないままに「いつかやる/多分やる」の中に
一緒くたに入れてしまってるせいではないかと思われる。
つまり、「整理」が不十分であること。
GTDのテキストで、プロジェクトに関する項を復習していて気付いた。
参考:
「はじめてのGTD」 3章、10章
「ひとつ上のGTD」 13章、付録2、3
「仕事術」 5章
0457iOS
2015/04/09(木) 12:48:00.88ID:cMPtGgEs読んでみて分かったことは、GTD公式が推奨するOmniFocusの
使い方は、オムニの開発が意図している使い方とは異なるところ
が何点かあるってこと。
OmniFocusに搭載されている機能のいくつかは、GTDによる
生産性向上にとって逆効果になるおそれもあるんだって。
具体的には、
・プロジェクトのタイプは基本的に「並列進行」
・タスクに開始日や期限は指定しない
・タスクにフラグ付けはしない、など
対策として、公式が推奨する使い方や設定も書かれてる。
厳密にその通りにするかどうかは別として、どこに注意すべきか
ということは分かるようになった。
0458iOS
2015/04/09(木) 16:26:21.40ID:D9rvkZWOの場合、整理する前に再び見極め(資料/次に取るべき行動が混じっていないか)すべきってことだね
レビューでも
0459iOS
2015/04/09(木) 18:42:24.62ID:X6yozuenへ〜。
期日は指定しないのか。。
読んでみたくなった。
0460iOS
2015/04/09(木) 18:52:08.79ID:D9rvkZWOタスクに開始日を設定すれば、GTD的には備忘録も兼ねることになって何も問題ないと思うが
0461iOS
2015/04/09(木) 20:12:29.52ID:cMPtGgEs「次にとるべき行動」のトリガーは、あくまでコンテクストってことなんだと思う。
でもそれも、“基本的には”っていう前置き付きの話だと思う。
0462iOS
2015/04/09(木) 20:23:39.61ID:cMPtGgEs「歯医者に行く」というアクションに日時指定は要らんってな感じか。
実際の運用では、アクションに日時指定して、アクション兼リマインダーになってるってことじゃないかと。
0463iOS
2015/04/09(木) 20:41:08.79ID:D9rvkZWO一緒にする場合の注意事項が>>457のpdfに書いてあるとかって俺は解釈した
0464iOS
2015/04/11(土) 09:33:49.07ID:v+aWt+yU実際捗るけどな
自分の裁量を超えて、期日超過だらけにならないようにすれば
または、今日すること,明日すること,が切り分けて表示される別アプリに転記するのも捗るぞ
私はいま後者用にTodoistを使ってる
0465iOS
2015/04/11(土) 10:42:13.31ID:r7zflZBH・特定の日以降にやりたい
開始日でこれをごっちゃにするとちょっと拙くなる
0466iOS
2015/04/15(水) 05:12:34.54ID:RByEPYl5次期アップデートではダークモード、れすぽんしぶぷっしゅしんく?が来るってさhttps://www.omnigroup.com/letters/04
ダークモードかなり嬉しい
0467iOS
2015/04/16(木) 01:05:36.74ID:P/luRkHHユニバーサル版を使いたい場合、
2800円のOmniFocus Universal Bandleを買うのでOK?
0468iOS
2015/04/16(木) 04:06:16.47ID:5SB5RvDl0469iOS
2015/04/16(木) 06:36:11.04ID:pHGTlc0p0471iOS
2015/04/16(木) 12:15:49.01ID:/rZ2wdN12800円でユニ版を買いました。
以上、ご報告。
0472iOS
2015/04/17(金) 19:31:28.51ID:AYvkGnMa今のところユニバーサル版に追い銭しなくてよさそうだ
0473iOS
2015/04/18(土) 06:26:12.18ID:RRhdbz7r0474iOS
2015/04/20(月) 13:22:31.89ID:CWHnauud0475iOS
2015/04/20(月) 15:42:10.95ID:PK4W6T6iマニュアル、英語しかないから、英語読む気がないと本当には活用できないんじゃないかと思うが。
0476iOS
2015/04/20(月) 16:23:32.09ID:oVNUIVmW両方ともアプリ自体は日本語化されてるし、操作自体はそんなに複雑という訳でもないよ。
ただし、何のためのアプリか分からない、とりあえず買ってみようというのでは何の使い道もないと思う。
Mac持ってるんなら体験版あるし試してみたら?
因みにOmniPlanの方は同期にやや難アリだからiPhone単体で使うのは厳しいと思う。
0477iOS
2015/04/21(火) 02:38:17.37ID:o9MXzrqv0478iOS
2015/04/21(火) 07:25:56.07ID:WL1DDY8Fパズドラと同んなじか?
いやいやっ!
んな事ないさっっ♫
無料スマホゲーム
対戦パズル「バトルブレイブ」!!
万を時して只今ぁー参上ぉー!!
予約TOP10でiOS事前予約開始だよ〜ん♫
https://yoyaku-top10.jp/sp/r/total
もう…パズドラには戻れない!?
斬新すぎてっ!!…ヤヴァイ!!
(≧∇≦)
斜めがヤヴァいっ!
対戦がヤヴァイっ!♪♪♪
事前登録は【予約TOP10】で!
※現在13位
https://yoyaku-top10.jp/sp/r/total
キャンペーン実施中(≧∇≦)
おめーら乗り遅れるなよっ!!
\(^o^)/
Android版もリニューアル予約キャンペーン中☆★☆
0479iOS
2015/04/25(土) 09:50:31.90ID:Xvoq1LSS0480iOS
2015/04/25(土) 21:23:01.68ID:gjPVsP82omniで1分ごとに予定が設定できなくなるのは致命的すぎる
0481iOS
2015/04/29(水) 22:54:34.36ID:9WZDObVsあれは次にするアクションを書くもので、予定を書くものじゃない
0482iOS
2015/04/30(木) 11:05:40.54ID:dms1/4FUなるほど、予定はカレンダー、次にするアクションはOmnifocusで使い分ければいいのか
0483iOS
2015/05/28(木) 09:39:55.32ID:ELzqieJQ0484iOS
2015/05/28(木) 12:19:22.32ID:GbLxZQdt0485iOS
2015/05/29(金) 03:00:07.22ID:uwQxSEN40487iOS
2015/05/29(金) 06:45:23.10ID:uwQxSEN4ありがとうございます。
0488iOS
2015/05/29(金) 14:37:44.18ID:DZQld2Cm仕事のとりかかり日時にアラートを出して欲しいなら、オムニフォーカスの「期限」に入れなくちゃならないね
0489iOS
2015/05/29(金) 18:43:05.07ID:ZnqzbeYz0490iOS
2015/05/29(金) 18:43:53.10ID:ZnqzbeYz訂正
0491iOS
2015/05/29(金) 18:49:27.82ID:tGKmsUmN次にすることは何かといつまでにやらないといけないか
特定の日にやらないといけないのはカレンダーに入れる
0492iOS
2015/05/29(金) 20:54:41.33ID:nVwJXX0zで、まだ手を付けるべきじゃないものは見えないようにするという
0493iOS
2015/05/30(土) 19:57:25.26ID:0OvTR65Y開始日・時間として使ってる人が出てきて
スレが荒れるんだが、今回はスムーズだったな
0494iOS
2015/07/16(木) 03:35:48.91ID:+28M6iJG語れ
0495iOS
2015/07/16(木) 04:13:53.10ID:JKFEpHa20496iOS
2015/07/16(木) 04:29:09.51ID:+28M6iJGhttp://i.imgur.com/TWVpZAG.jpg
0497iOS
2015/07/16(木) 06:47:05.51ID:WeWKMa2n0498iOS
2015/07/17(金) 14:46:17.83ID:VC7SAwoG0499iOS
2015/07/17(金) 15:22:51.00ID:ao4jhukf0500iOS
2015/07/17(金) 16:24:46.61ID:sHI/uXiFfor iPhoneもアプデは続けるからストアに置いてあります
新規で購入する人はユニバーサル版の方を買ってください
ってことだからリストラじゃなくて保守サービスに入ったって感じかな
0501iOS
2015/07/17(金) 20:53:33.77ID:5M9e6AOlバッテリーの消耗具合はわからないけど。
0502iOS
2015/07/30(木) 19:56:34.47ID:ONci2xyTomnisyncでiPhoneとMac間で同期しており、アプリ内で削除しても同期すると復活してしまいます。
0503iOS
2015/07/30(木) 20:44:24.99ID:F/em4LDZ愚策以外の何物でもないんだけど
何がしたいの
0504iOS
2015/07/30(木) 21:01:20.34ID:koe7x07g0505iOS
2015/07/30(木) 23:50:54.05ID:tSRDK0BniOS側もクリアされると思うけど。
もしくは同期先をどこかのWebDAVサーバーにして、サーバーのデータで上書きを選べばいいんじゃない?
0506iOS
2015/07/31(金) 00:00:03.13ID:VM0qRR2w0507502
2015/08/01(土) 13:49:02.87ID:9J3nXxIUリセットしてからの初めの同期するかの質問では無条件で上書きされますが、そこでは拒否して、何かタスク作って同期した所、iPhone側からリプレイスできました。
ありがとうございました。
0508iOS
2015/08/18(火) 05:16:57.09ID:RjHgSijt0509iOS
2015/08/18(火) 18:37:53.34ID:s9586Tnf0510iOS
2015/08/28(金) 22:21:54.91ID:d//1x9bl私用でほとんどiPhone使わない日があったけどバッジ先に見たら増えてなくて、起動して少し処理したら一気に増えてた。
まあ、普段はこまめに立ち上げるから関係ないんだけど。
いっそのことバッジなしにした方がいい気がしてきた
0511iOS
2015/08/30(日) 17:13:08.45ID:ucvW7xGk0512iOS
2015/08/31(月) 19:19:47.73ID:3c+SfPDpFor iPhoneとユニバーサルで機能に違いあるの?
iPhone6 plusだと画面多く使えたりとか
0513iOS
2015/08/31(月) 22:21:14.80ID:k0S44lY50514iOS
2015/09/01(火) 02:14:51.02ID:PTvr8NzM違いはわからんけど、OmniFocus 2 for iPhoneを持ってればバンドルで無料でユニバーサル版を手に入れられるよ
だから買わなくていい
0515iOS
2015/09/01(火) 02:30:48.48ID:dWH6wc80OmniFocus 2 for iPhone持ってたけど
ユニバーサルは、有料だったよ。
今は違うのかね?
0516iOS
2015/09/01(火) 03:41:52.83ID:PTvr8NzMもしかしたら、記憶違いかも…w
for iPhone は約¥1,500
ユニバーサル版は約¥5,000(だっけ?覚えていない)
OmniFocusバンドルは現在¥4,800
バンドルが無料だと思ったのはユニバーサル版を先に買っていたからかもしれない…。
0517iOS
2015/09/02(水) 11:40:37.59ID:KM23hezziOS9には対応しません!とかになる予感。。。
0518iOS
2015/09/02(水) 17:31:13.72ID:ATsktUuu0519iOS
2015/09/03(木) 21:42:56.71ID:c3XUEN8Tそれが払えん、払いたくないならオムニ使う必要ないだろ。無料のなんか使えばいいのさ
0520iOS
2015/09/04(金) 00:04:03.84ID:ku802PZxそもそもOmni製品はなかなか高いのが当たり前だもんな
個人的には、超高級ブランドではないが、高級ブランドみたいなイメージ
0521iOS
2015/09/04(金) 00:22:36.76ID:RDYsSCGX0522iOS
2015/09/04(金) 00:25:14.42ID:9nxOpCpZ0523iOS
2015/09/04(金) 08:35:51.79ID:oCbno8Ur0524iOS
2015/09/04(金) 08:40:25.16ID:oCbno8Urこれは大きい。
0525iOS
2015/09/07(月) 20:22:38.90ID:k/El2bJm安物を毎年買い換えるかいいのを何年も使い倒すか
0526iOS
2015/09/08(火) 00:01:31.15ID:PRpexenBAndroid端末とiPhoneとの2台持ちで、両者でタスクを共有して使うなら、toodledoかApp igo to do cloudの何れかがOmnifocusよりはベターだと思う。
0527iOS
2015/09/08(火) 21:35:37.03ID:DOjmSxYnまあそうなったら他のアプリの立場なくなるけど
0528iOS
2015/09/08(火) 21:46:06.46ID:i6SN8YH50529iOS
2015/09/08(火) 22:11:08.13ID:xkI0pUbuOS X TigerぐらいまではMac買ったら体験版がプリインストールされてたか
CDが付いてきてたよね、確か。
その当時は何のためのソフトかわからなくて全然使ってなかったけど。
0530iOS
2015/09/09(水) 03:35:51.63ID:SAD4rg5tAndroid端末用の同期アプリはあるが、不安定だし、Android端末側からタスクの追加は出来ない。
0531iOS
2015/09/09(水) 03:38:50.70ID:SAD4rg5tAndroid端末用の同期アプリはあるが、不安定だし、Mac又はiPhoneと同期させることが可能なだけでAndroid端末側からOmnifocusへのタスクの追加は出来ない。
あの機能に600円の価値はない。
訂正
0532iOS
2015/09/15(火) 10:57:04.91ID:xUHdJELL0533iOS
2015/09/15(火) 11:15:05.36ID:JswARz9e0534iOS
2015/09/15(火) 11:20:07.60ID:tRhf7MC26以前が対応してるわけでないしあまり期待してないわ
0535iOS
2015/09/16(水) 19:39:13.41ID:yoBLPbCJついでに日ごとの合計時間がでると便利なんですがねー
短時間でできる事を集めるのには使えますが
いまいち設定する手間の割に効果が少ないような
みなさんどう活用してます?
0536iOS
2015/09/16(水) 22:13:31.43ID:lVq4KX18そうでもない人が意見すると雑音ばっか増える。
0537iOS
2015/09/19(土) 02:15:37.34ID:/vFpD7QliPhone版とその他アプリはアップデートあったのに。
0538iOS
2015/09/19(土) 05:57:05.18ID:tJhu+Xn80539iOS
2015/09/23(水) 09:54:57.62ID:HjiC//8H期限超過は通知します。
Mac版だとどちらも通知してくれるのですが。
0540iOS
2015/09/24(木) 17:49:40.96ID:oeVBfjMVいろんなサイト見ると旧iPad版を〜と書かれてたから金払うの覚悟してたのに。
iPhone版2も持ってたのでバンドルでゲットできて、更に旧バージョンはiPhone版しか買ったことなかったのに無料でアップグレードできたのでお得感。
iPhone版とユニバーサル版は違いないとか上で書かれてたけど、iPhone版にはレビュー機能がないね。
0541iOS
2015/09/24(木) 18:57:00.60ID:coQOdQsW俺のユニバーサル版OmniFocusにはあるけど?
ttp://f.cl.ly/items/1M1e2l2s121V351k1B1d/Image.jpg
0542iOS
2015/09/24(木) 21:23:48.95ID:oeVBfjMV0544iOS
2015/09/25(金) 11:36:24.96ID:Wylq+Ckf0545iOS
2015/09/25(金) 12:32:50.40ID:u876ZYYl0547iOS
2015/09/25(金) 15:42:11.92ID:hYMUAZhoというか2.7での通知や期限周りのバグが2.8でも直ってないのが残念
0548iOS
2015/09/25(金) 19:21:19.67ID:Wylq+Ckf0549iOS
2015/09/25(金) 21:15:08.40ID:u876ZYYl0550iOS
2015/09/25(金) 22:33:29.94ID:s4ULHXAe0551iOS
2015/09/26(土) 00:50:45.19ID:I8zFuVvU前者。
思考のアウトプットは言語化から始まる
0552378
2015/09/26(土) 20:39:40.72ID:lCSpsXTXありがとう。
その情報でユニバーサル版買ってproにしたわ
iPadもproになってスゲー得した気分
0553iOS
2015/09/27(日) 02:03:44.53ID:CmL03ZxA理系や工学系だと図面で考えないか?
OmniGraffle、Omniplanの方が優先順位が高いと考える私がアホなんだろうか
0554iOS
2015/09/27(日) 04:44:54.53ID:xPk0jUDy思考は言語化が基本
馬鹿は言語化出来ず抽象的なイメージでぐちゃぐちゃあやふやなまま、考えた気になってるだけ
理系、工学系()こそ言語化必要だと思うけどね。
論文書いたことなさそう
理系でないどころか高卒かFランかな?
0555iOS
2015/09/27(日) 04:48:31.96ID:xPk0jUDy一行目の時点で突っ込みどころ満載で、理系でないしアホというか馬鹿なんだなということがよーくわかる
自分は理系脳()とでも思い込んでるのだろうか?
ただ単に馬鹿なだけなのに
0556iOS
2015/09/27(日) 05:50:47.69ID:jMZWzQnv0557iOS
2015/09/27(日) 12:19:32.96ID:rfG4EEYw0558iOS
2015/09/27(日) 14:03:05.25ID:b3NImya+合うやり方すればいいし、合う合わないなんて学歴とかそーゆーの関係ないでしょ
0559iOS
2015/09/27(日) 14:14:07.84ID:Zplwn9Nj思考を言語化から「始める」のは普通に悪手じゃね?
最後にやるもんでしょ言語化はw
0560iOS
2015/09/27(日) 16:32:33.16ID:4kVb4v3u特許事務所で、特許明細書と、特許請求の範囲をのべで3000件作った工学系大学院卒だが。
0561iOS
2015/09/27(日) 17:08:48.86ID:b3NImya+0562iOS
2015/09/27(日) 22:52:37.82ID:q5+ONiRgバンドルでomnifocus2 for iosが安く購入出来るだけなんだな。
pro版も無料かと思ってた
0563iOS
2015/09/27(日) 23:42:08.29ID:hf1ubcT50564iOS
2015/09/28(月) 00:36:50.12ID:yA21bEqP個人的意見として受け取って
OmniOutlinerとの比較ね
OmniGraffle:階層構造(親と子)にするのに、線でつなげるというワンステップは思考の洗い出しに邪魔となる。洗い出した事の整理には良いかもしれないが、多くの事柄を複雑に繋げようとすると、アイテムの密度が低くなるので適していない。
そしてOmniFocusスレなのでGTD運用のツールとして使う前提だと、GTD本に「可視化は複雑で時間もかかり、現実的ではなく、定期的レビューをすれば各アイテムを自然と脳が繋げるので無問題」といった内容の事が書かれている。
0565iOS
2015/09/28(月) 00:42:08.35ID:yA21bEqP次、OmniPlan
OmniPlanはOmniOutlinerほど編集が楽ではない。各アイテムのつながりが複雑であり、複雑にする必要がなければOmniPlanを使う必要がない。
そもそもOmniPlanはガントチャートで、1時間以下のタスクの管理はアプリそのものの設計目的ではない。
もし、OmniPlanをGTD運用のツールとして使うのならば、高度3000m以上の、長期的プランの達成のための、複数の関連したプロジェクトを管理するために使うといいだろう。それ以外は不適だ。
0566iOS
2015/09/28(月) 00:58:04.70ID:yA21bEqP最後、話が脇道にそれるが理系文系と思考方法について。
まず、文系と理系の学問そのものに優劣はない。
次、図面は具体的な事を詳細に描写することに適しており、言葉は抽象的な事を描写することに適している。
>>553の言う図面とはおそらく言葉を四角で囲ったカードを線で繋げて関連付けたものかもしれないが。それは言葉で考えている。
しかし、もし、まず図面のみで物事を考えているとしたら、それはかなり非効率であると言っていい。
例えば、「車で職場へ行く」という事を思いついても、図面でしか考えれないならば、車を書いて
、職場を書いて、それを矢印で繋げてようやく「職場に行く」という事を表現できる。ましてや「大往生する」だとか、「自尊心を持つ」といった抽象的な事を、図面で描けるのだろか。
以上の事を知らなかった君は、それなりにアホである。
0568iOS
2015/09/28(月) 07:50:00.54ID:aQ3sleGZ>次、図面は具体的な事を詳細に描写することに適しており、言葉は抽象的な事を描写することに適してる。
横からだけど、あなたここが完全に他人と逆だから話が通じなくなってない?
(もしくは「図面」って単語の解釈を間違えてるか)
0569iOS
2015/09/29(火) 03:22:20.04ID:NSrXOT/m0570iOS
2015/09/29(火) 03:25:26.96ID:AhEebNfDマインドマップを学ぶのに良い文献ないでしょうか?英語、ドイツ語、フランス語の本ならば、洋書でも構いません。
0571iOS
2015/09/29(火) 03:43:24.20ID:WcqU/PXbiOS版OmniOutlinerにPro版なんて元からなかったような・・・?
iOS9対応のアップデートあったし、次期バージョンはまだ出ないと思うけど。
出るとすればiPad Pro専用版とかじゃないの?
0573iOS
2015/09/29(火) 20:30:37.58ID:qXD7Xzkd思考は言語化が基本だと?それまんま文系の思考だわ
思考した結果を言語化すんだよ。過程においてイメージを数値可したりすんだよ
思った事をそのまま歌や絵や小説にすりゃいいと思ってんのか?
何故そうなのか、それはこうだからだっていう人間もいて当たり前だろ
何他の価値観ディスってんの?お前こそバカだわ
0574iOS
2015/09/29(火) 21:51:16.13ID:N+lNz46T馬鹿だこいつ
思考する上で言語化は欠かせないんだよ
低学歴脳だわこいつ
0575iOS
2015/09/29(火) 23:20:08.41ID:qW7XBr8s「まず始めに」の部分を
「欠かせない」にすり替えようとしてるけど、
そのことに気づかないほど
周りは低学歴じゃないよ?w
0576iOS
2015/09/30(水) 00:37:26.38ID:Det0wxIw0577iOS
2015/09/30(水) 01:55:02.70ID:BU2xsW+gん?周りは?
やっばり自分は低学歴だったんだあ
低学歴のくせして高学歴の思考法語っちゃうの受けるんですけど
0578iOS
2015/09/30(水) 10:34:33.70ID:7tg+SUAr2chで反論するっていうタスクも管理してるのかな
0579iOS
2015/09/30(水) 10:42:41.42ID:UqYlqqM0仕事のプロジェクトなんかでやったことを
記録として残しておきたいいんだけど
今は手帳、ノートアプリに書き出したり、
二度手間なことをしている。
みんなはどうしているのかな?
0580iOS
2015/09/30(水) 12:32:21.26ID:zHIJh78W0581iOS
2015/09/30(水) 21:10:05.54ID:M5/5FasUIFTTTT対応アプリだとそのへん楽なんだよね。
0584iOS
2015/10/01(木) 01:30:10.07ID:bLxFAxU0るカカオトークを運営する韓国企業カカオと提携
している時点で信用出来ない。
0585iOS
2015/10/01(木) 06:59:04.89ID:dt4fg5qAAppleScriptとかで書き出すスクリプトとか組めるのかな?
調べてトライしてみよっと。
0586iOS
2015/10/01(木) 11:39:40.08ID:+2t2t84w日報を手で書く事をオススメする
フォーマットが無ければ、文房具ショップで大判のダイアリーを買ってくればいい
アナログは検索できなく不都合だというなら、撮影するかスキャンしてEvernoteへクリップすればいい
0587iOS
2015/10/01(木) 15:37:49.17ID:OJQIIKHB0588iOS
2015/10/03(土) 00:25:13.81ID:8nQtRWBh0589iOS
2015/10/03(土) 11:03:21.67ID:UR5zmvnOまとめる段階でブレストするのは、ブレストが終わっていない。
要は使い方じゃないかな。
0590iOS
2015/10/11(日) 10:55:20.16ID:FOPGXEZWiPad版Omnifocusで次回のレビューを特定の日に指定したい場合どうしたらええの?
レビュー画面で次回のレビュー日を指定しても確認してみると、次回のレビューが今日になってるんだけど…
0591iOS
2015/10/11(日) 22:34:58.91ID:t1RyIQfxレビュー画面を開き、画面左側から任意のプロジェクトをタップして選択状態にすると
画面右したに
「次回: 2015年10月11日」
みたく表示されるでしょ。
そこをタップすると変更メニューでてくるでしょ。
0592iOS
2015/10/13(火) 03:16:23.43ID:xrGkD9bM0593iOS
2015/10/13(火) 09:59:11.01ID:OR6/56uL6s/Plus持ってる人いたら教えて
0594iOS
2015/10/13(火) 21:45:20.95ID:PAfIJs5a見る頻度の高い(?)パースペクティヴが1つと後は予測・ホーム・INBOX追加が出てくる。
3D Touch自体にまだ慣れてないから、、、ほとんど使ってない。
0595iOS
2015/10/15(木) 10:00:25.16ID:XLnhius8なんか普通にアプリ起動すればいい機能ばっかだね
まあ起動した時にいちいち左上長押ししてホームに戻る手間は省けるか
0596iOS
2015/10/17(土) 23:20:55.15ID:IPJ94vI9速リマインダー(iPhoneのアプリ)からリマインダー経由でOmnifocusに登録できるんだけど、MacのiCloudのリマインダーからはOmnifocusにキャプチャーされないのはなんでだろ?
MacでOmnifocus使えってツッコミはなしでお願いします
0598iOS
2015/10/18(日) 03:18:06.08ID:8+Qf31blキャプチャするフォルダが違ってるんじゃね?
0599iOS
2015/10/18(日) 09:47:54.50ID:gvZzuv8kそれでもだめだったんだよねー
前は問題なくできたんだけどなんでだろ…
>>598
ありがとう
リマインダーにOmnifocusってリストを作ってそこからキャプチャしてるようにしてるから間違えてないんだよなー
気になるのはリマインダーに「Omnifocusによるキャプチャ」ってリストが勝手にできていて、リマインダー経由からOmnifocusに登録したタスクのメモ欄を見ると「元のタスクはOmnifocusによるキャプチャにあります」的なことが書いてあるんだけど、これが何か関係してるのかな…
0600iOS
2015/10/21(水) 08:35:06.38ID:iBJ2WO2kiOSのほうも変わるといいな
0601iOS
2015/10/21(水) 14:06:44.31ID:QFWxpfd6画面遷移多すぎ
あと編集もしやすく
せめてiPadの方だけでも
iPad Proも出るんだし
0603iOS
2015/10/23(金) 02:54:19.31ID:3yFOLnwaことはないの?
0604iOS
2015/10/24(土) 12:09:46.96ID:xEA4yUjA0605iOS
2015/10/25(日) 03:51:47.77ID:DnNq7Regおー本当だ、情報ありがとう。
Mac版が見辛過ぎて使うの止めてたんだ。
復帰しようかな。
iPad pro ?
なんかまたややこしいな。
0606iOS
2015/10/25(日) 20:16:21.10ID:RWzSPsoy0607iOS
2015/10/25(日) 22:58:05.42ID:uY+AqFx5予想以上によく出来てるわこれ
OFの代わりにはならないけど、サブやタブレットなら十分
0608iOS
2015/10/28(水) 23:08:07.74ID:gr9hyID40609iOS
2015/11/03(火) 09:37:21.74ID:QUr5ox7l0610iOS
2015/11/03(火) 10:30:15.12ID:d0NY1yl8同じ症状がでているよ。
0611iOS
2015/11/03(火) 10:31:42.00ID:d0NY1yl8同じく。Omnifocusって、こんなに不安定だったっけ?
0612iOS
2015/11/03(火) 11:33:09.59ID:jEk1Wot30613iOS
2015/11/03(火) 13:08:46.52ID:C0XXIY6h勝手に作られるバグは治ったの?
0615iOS
2015/11/04(水) 11:28:22.55ID:I0cebwXsまあサブスクリプションより買い切りの方が精神的に楽だけど
0616iOS
2015/11/04(水) 18:36:16.20ID:EH9BhYbc現行バージョン続けるんじゃね?
2もiOS7のフラット化に合わせて出たし。
0617iOS
2015/11/06(金) 08:26:43.44ID:mUVSQXh10618iOS
2015/11/06(金) 16:13:49.82ID:v7ih1+1Qそうしたら絶対買うから
0619iOS
2015/11/07(土) 00:20:10.34ID:R1fnUlY0これか。
とりあえず、ウッシュリストに入れた。
0620iOS
2015/11/07(土) 11:46:01.19ID:y05wwm/Aうっしゅ!
0621iOS
2015/11/09(月) 14:38:46.86ID:MUN/aNaR0622iOS
2015/11/12(木) 11:27:46.73ID:wSVJbK9H自宅のMacと会社のMacに。
0623iOS
2015/11/12(木) 17:15:02.06ID:/qHbWSPj同じApple IDを使用している場合は、AppleStoreから買う(5台までインストールできる)。
そうでない場合は、2ライセンスを購入する。
または、family packを購入する。
でもfamily packの購入の方法が出てないんだよなー。
family packは、なくなっちゃったのかもしれない。
0624iOS
2015/11/12(木) 17:24:12.95ID:/qHbWSPjhttps://store.omnigroup.com/main/544c06dd5612dad9ffffffff
ここにあるメールアドレスに、family packについて問い合わせてみるといいかも。
0625iOS
2015/11/12(木) 20:08:08.27ID:wSVJbK9Hありがとう、AppStoreで買うとそういうふうになるんですね
Omniの公式で買うとどうなるんでしょうか…?
0626iOS
2015/11/13(金) 09:49:01.14ID:U6Ft9c1z新規で買うなら、AppStoreがお得。
(4800円で5台にインストール可)
古参ユーザーのアップグレードなら、Omni。
(19.99ドルで1ライセンス)
0628iOS
2015/11/13(金) 11:31:47.28ID:EPsvKmDe仕事で使うのなら、会社用のMacの分は会社に費用負担させるべきではないのか?
0629iOS
2015/11/13(金) 18:16:25.78ID:lYBEYLKe0630iOS
2015/11/14(土) 01:46:50.73ID:zbviA3A0>ここにあるメールアドレスに、family packについて問い合わせてみるといいかも。
問い合わせました。
Omni版においても
1ライセンスで5台にまでインストールできるようになり
ファミリーライセンスはなくなったそうです。
0631iOS
2015/11/14(土) 13:33:43.54ID:oF58fAQmチェックリストというか仕事とプライベートで分けてる。
omniは仕事用。
それダメじゃんって言われそうだけど
その方が自分には合ってた。
0632iOS
2015/11/14(土) 13:52:54.73ID:uuqjUjV/0633iOS
2015/11/15(日) 01:21:07.47ID:zagK1IhI0634iOS
2015/11/15(日) 10:50:07.59ID:iCIVLO3I0635iOS
2015/11/17(火) 10:43:22.48ID:2+HkPpsS0636iOS
2015/11/18(水) 11:35:36.67ID:gx3F4act0637iOS
2015/11/26(木) 14:18:26.90ID:Awd7TnIX0638iOS
2015/11/26(木) 14:30:39.53ID:HZomzaVZ0639iOS
2015/11/26(木) 14:33:27.37ID:Awd7TnIX俺は週末にでも買って読んでみる予定
0640iOS
2015/11/26(木) 15:37:25.60ID:Rt/YD9fR0641iOS
2015/11/26(木) 18:59:09.32ID:q4UM3HIP0642iOS
2015/11/26(木) 21:04:23.20ID:di5gIoiYとりあえずアプリの紹介はしないよって書いてあった
0643iOS
2015/11/26(木) 22:22:01.59ID:0tfp9aV+プロジェクトの設定を開いて修正する以外に方法があれば教えてください。
プロジェクト自体を繰り返ししたいので完了にする必要があります。
0644iOS
2015/11/30(月) 02:16:16.85ID:KOMyZ6yhたまににクラウドサービスやらスマートフォンやらといった単語は出てくるけど、それらの具体的な活用法については述べられていない。
アプリ名までは出さなくていいが、少し踏み込んでほしかったな。
今、最後の方までザッと目を通してみたら、デジタルツールとしてはマインドマップとアウトラインプロセッサを推奨している程度のようだ。
その割に依然としてラベルライターを強く推奨していたり、例の43個のファイルを使うシステムを解説(しかもまた例の図入りで)していたりで、ちょっと時代錯誤なのでは?と感じる。
「大きすぎて書類トレイに入らなかったら?」という妙に具体的な問題提起もそのままだし。
もちろんアナログの重要性は否定しないけど、全面改訂版という割には肩透かしの印象だな。
ちなみに紙質は旧版のザラザラしたものとは違い、すべすべのものに変わっているw
本件とは関係ないが、ちょうど数日前からScanSnapがクラウドサービスを開始して非常に便利になったことを実感していたので、余計に本の内容とギャップを感じてしまう。
最後まで読み切るモチベーションが続くか怪しいが、まあせっかくなので何かしら吸収できることを探したい。
0645iOS
2015/11/30(月) 03:04:57.41ID:KOMyZ6yh本の中で、
「厚みのある書類は(どうする)?」という疑問に対して「書類受けの周りか床に積んでおこう」という回答がある。
あたりめーじゃねえか、普通に考えればわかるだろw
と、若干イラついてしまった。
まあ改定前からその記述はあったと記憶しているのだけど。
全体としていいこと書いてあるのにこういうところで読む気を削がれるのが勿体ない。
OmniFocusとは関係ないレスですまない。
0646iOS
2015/12/04(金) 00:18:08.57ID:o26wJY8Uいや、情報ありがと
ところで、カレンダーとの同期って
未だにMacからだけ?
あれって、頭に「Due:」の文字がついて
肝心の予定が切れちゃうよね。
なんか良い方法ないものかな?
0647iOS
2015/12/04(金) 04:25:36.24ID:KwYJn0wq0648iOS
2015/12/06(日) 00:12:44.60ID:rqspyNJ7evernoteが無料ユーザーにはメール転送禁止したから出来なくなった
evernote無料のまま、Omnifocusから転送する方法どっかに載ってないかしらん ググったけどわからん
0649iOS
2015/12/06(日) 00:59:26.68ID:rqspyNJ7Omnifocus→メール送信→IF(IFTTT)→evenote でノートが自動的に作れたけど
全部プレインテキストになるな もっと簡単にできないんだろうか
まあ、evernoteのプラスプランで年2000円をケチらなければいいんだけどね
0650iOS
2015/12/08(火) 09:13:51.17ID:vx85CERj別フォルダに移動でなくて削除されるようになったな
これ待ってた人多いんじゃね
0651iOS
2015/12/09(水) 10:00:34.77ID:PXpfgoCw0652644
2015/12/10(木) 20:09:55.34ID:maZ4Ugyl時間がかかったがアレン氏の本の改訂版を読み終えた。
全体的な感想としては、「全面」改訂版というのは大げさであろうと思った。
収集やレビューというGTDの各段階の用語の言い回しが何故か変わっていた。
1. 把握する、2. 見極める、3. 整理する、4. 更新する、5. 選択する
といった感じ。
意味するところとしてはこれまでと変わっていない。
驚いたことに2008年にGTDをテーマにした論文が出ていたらしい。もちろん海外だが。
これにはいろいろな利権が絡んでいると思うので鵜呑みにはできないと思った。
さらに続けて、チクセントミハイ(「ゾーン」「フロー」の概念で有名)などの話を持ち出してきたのが余計に胡散臭く思てしまう。
曰く、GTDは「ゾーン」に入る条件を全て備えているとのこと。
もっともらしく聞こえる流れだが、これも大げさなのでは?と。
改定前の旧版が手元にないので厳密には比較できないけど、上記以外に印象に残った違いがない。
こう書くといいところがないようだけど、あくまでもアレン氏の本の出来を批判するものではありません。
旧版を持っているけど全面改訂版だから買おうかと迷っている人に参考になれば。
スレ違いだったらホント失礼しました。
0653644
2015/12/10(木) 20:16:40.64ID:maZ4Ugyl○「利権が絡んでいてもおかしくはない」
お詫びして訂正します。
0654iOS
2015/12/11(金) 17:59:26.57ID:Jk5EM+PRレポ乙
0655iOS
2015/12/11(金) 19:38:38.10ID:uucom/oLチクセントミハイ読んでみてもわかるが
フローとGTDの目指す境地とは同じものだから
大げさってこともないと思うけどな。
十年経って概念が人口に膾炙したってことじゃない?
まぁまだ改訂版読んでないんだけどさ。
仕事が複雑すぎないこともあるけど
自分はGTDのお陰もあってしょっ中フロー入ってるよ。
これ宣伝くさいかw
0656iOS
2015/12/11(金) 19:41:11.18ID:6Li3Kgy+0657644
2015/12/12(土) 00:22:41.68ID:AElqRzdtなるほど、確かにそうですね。
どうも私自身のバイアスがかかった評価になってしまったかもしれません。
上手く実践できている人にとっては、決して大げさな話ではないのも頷けます。
現状、OmniFocusにはとても満足しているし、私もGTDを継続して新たな発見をしたいものです。
0658iOS
2015/12/12(土) 10:13:52.95ID:tb9rVKNJせっかく共有メニューがあるのにメールしか候補に出てこないんだよなあ
あそこからEvernoteに送るとかリンクを取得するとかできたらいいのに
0659iOS
2015/12/12(土) 11:38:20.35ID:0qfK20H9新刊読んで幾つも得るものがあったけどなあ。恐らく大多数の人にとっては旧刊も新刊も同じようなものなんだろうな。
前三冊を何度も繰り返し読んで考え続けた俺だからこそ違いがわかると言う事もあるかもしれんが。
0662iOS
2015/12/12(土) 17:47:36.39ID:EKkpPVHU違いはよ
0663iOS
2015/12/12(土) 18:22:38.93ID:0qfK20H9新情報は多くは本文に書かれてある言い回しの中にある。そこからハッと閃く事が出来るかどうかだ。
0664iOS
2015/12/12(土) 19:34:51.46ID:/LDcHuZU当初からGTDの原理原則は普遍的だというのだから、変わるとしたらそのあたりだろ
0667iOS
2015/12/12(土) 21:33:26.74ID:C6F1doQ6omnifocusからfantasticalに送るworkflowのレシピあるよ
中身を流用すれば、リンク取得とか他のアプリに送るとか色々できる
0668iOS
2015/12/16(水) 10:58:29.99ID:MD9skKYu0669iOS
2015/12/22(火) 17:57:28.74ID:8djzZl3Wいっそ統合してもいいよ
0670iOS
2015/12/22(火) 21:29:11.56ID:MYG1rk1C0671iOS
2015/12/23(水) 08:19:27.92ID:aIPRh/4C0672iOS
2015/12/23(水) 08:34:52.15ID:M8fdlNCT0674iOS
2016/01/04(月) 07:27:33.67ID:2yylTgop0675iOS
2016/01/05(火) 09:28:57.28ID:7OzoqPvl0676iOS
2016/01/05(火) 22:27:33.30ID:xbT/dNIj0677iOS
2016/01/05(火) 23:43:10.15ID:SIo+1/kiiPhone上のOFだけで全部やるなんてしんどいだけで意味ないよ
4800円のユニバーサル版しか販売されていないし条件が悪すぎる
0678iOS
2016/01/06(水) 07:58:51.00ID:oRv5YAKZノーマルなら買う意味ないけど
0679iOS
2016/01/06(水) 10:12:49.64ID:vu2MvgsK0680iOS
2016/01/06(水) 13:25:13.08ID:gLnNcIfCMac版は全体の俯瞰性が段違いだし、iPhone・iPad版はあくまでMac版で作成した物の処理や一部変更、そしてinboxに気になることを気軽に追加していくって運用の方が他の人も言っているようにストレスないと思うよ。
0681iOS
2016/01/06(水) 20:04:45.89ID:K9WxMCrLiPad Proでもほとんど引き伸ばしただけだしサブタスクがただのインデントになってしまう
0683iOS
2016/01/07(木) 10:55:34.26ID:ff+hguP60686iOS
2016/01/07(木) 15:48:44.82ID:u7fKE85H0687iOS
2016/01/08(金) 13:08:04.60ID:odCgi0pR0688iOS
2016/01/08(金) 13:27:24.60ID:2pCD/B7w0689iOS
2016/01/08(金) 13:27:54.96ID:syuX9pqw0691iOS
2016/01/08(金) 14:18:49.31ID:VwIeHCgG俺はiOSだけだけどあんまり不満はないな
レビューの間隔をまとめて変更するのがメンドイくらいか
0692iOS
2016/01/08(金) 17:54:51.16ID:bWs5NHWjそれはiOS側のアプリ強化するだけだからベースとは違うんじゃない?
せいぜいデータしか二つ間で関係がないと思うんだけど、iOS用にデータ量減らせってことなのかなって
0693iOS
2016/01/09(土) 10:41:32.73ID:3djqI9og流れ的にそういうことだろ
0694iOS
2016/01/09(土) 15:11:06.71ID:Aio3jj762週間以上先だとカレンダーにでないわ
0695iOS
2016/01/22(金) 19:44:02.29ID:VcH8qv2I0696iOS
2016/01/28(木) 10:18:23.97ID:9f4FWwxl自分もそうなってます。今日時点で10日の予定が同期されないので、13日先は表示されない仕様なのかなと思います。不便、、
0697iOS
2016/01/28(木) 12:43:56.92ID:+AlZCMPx0698iOS
2016/01/28(木) 13:08:59.42ID:vRGKioHS0700iOS
2016/01/30(土) 12:08:36.59ID:WUYrCh/gバッテリー食うから仕様変更したのかな
0701iOS
2016/02/16(火) 09:04:31.67ID:claVJe69期限設定さえすれば位置情報で通知してくれるの?
0702iOS
2016/02/16(火) 17:31:44.85ID:pWdtuY1momni Sync Serverには両方ログインできて同期の動作はするんだけど、内容が同期されていない。
無料版じゃなく、ライセンス購入したら同期ができるの?
0703iOS
2016/02/17(水) 08:34:27.26ID:MUrai0a3同期の詳細でデバイスとプッシュのグループID、
ログ確認かなぁ
0704iOS
2016/02/17(水) 15:48:06.66ID:AUWXUHe0Mac版2.4.2、2.11 for iPhoneでOmni Sync Serverで同期は出来ています
0705iOS
2016/02/19(金) 01:32:34.50ID:MmEQwelG0706iOS
2016/02/19(金) 10:15:51.54ID:Zg2dzSfj6s餅だけど使う機会ほとんどないから安心しろ。
ってかOmniPlan3 iOS、いつの間にかリリースされたんだな。
0707iOS
2016/02/19(金) 15:36:40.69ID:oz2RfBOZ0708iOS
2016/02/20(土) 12:41:48.40ID:mkhZUNx50709iOS
2016/02/26(金) 00:52:47.98ID:RUDEEzYm0710iOS
2016/02/26(金) 22:00:56.58ID:OIXKEmuC0711iOS
2016/02/27(土) 11:30:25.95ID:F4IAextUこれってなにか改善方法あるんかいな。
0712iOS
2016/02/27(土) 12:30:39.29ID:wqaNdmhpApple Watchで固まったり落ちたりするのはOFに限らず発生するからWatchOSの問題かと。
ってかOFはまだマシな方だよ。Thingsなんか最近まで期限は表示されないし、Watchでの操作が全く反映されなかった。
0714iOS
2016/02/28(日) 18:26:00.86ID:zuAzKTHoWatchを再起動したら直ったわ。
不要なアプリをアンインストールして、グランスに表示させるアプリも絞り込んだ。
0715iOS
2016/03/02(水) 10:56:25.47ID:56eBWNnT(=開始日がNullのものは表示しない)
0716iOS
2016/03/12(土) 06:45:27.58ID:Ppv60/+X0717iOS
2016/03/12(土) 10:05:02.41ID:n6CI8Hxnデビッドアレン本買って読め。
0718iOS
2016/03/12(土) 14:02:50.51ID:Ppv60/+X0719iOS
2016/03/12(土) 15:16:32.44ID:B9Y8rj30レビュー済みにすると、設定した期間が過ぎるまで表示されない
1週間に一度、まとめて全ての項目を一気にレビューするというような運用だと、レビューパースペクティブを使う意味はなくなる
0720iOS
2016/03/12(土) 15:27:59.14ID:Ppv60/+Xありがとうございました!
0721iOS
2016/03/12(土) 17:38:21.70ID:8FE7H/ydこれがあるからOF使ってる
0722iOS
2016/03/12(土) 19:14:30.13ID:cXbrm1S4今個人的に思い当たるのは次の2つくらい
1. 移動中とかチェックや追加修正を素早くできる
2. Mac純正リマインダーとの連携
他に何か重宝する使い道ある?
0723iOS
2016/03/12(土) 20:16:14.31ID:buyCXw/+地図データと連携して「近所」くくりで近くの用事をまとめて済ませられるじゃん
0726iOS
2016/03/12(土) 23:00:34.45ID:cXbrm1S4場所基準のコンテキストは役に立ってないけど、コンテキスト登録しないでも地域性で管理できるなら面白いかも
>>724
わりとそのタイプかも
外でもMacBook持ち歩いてるから
>>725
とりあえずロマンは感じたよw
0727iOS
2016/03/12(土) 23:12:43.18ID:B9Y8rj300728iOS
2016/03/13(日) 00:49:15.74ID:0JS8he3SコアなMacユーザーが占める比率が
他アプリよりは高いだろうけどな
0729iOS
2016/03/13(日) 15:15:07.97ID:HYqTeTuwライフハッカーやスローライフ、ミニマリストに通じる違和感
0730iOS
2016/03/13(日) 15:44:49.24ID:aQW8XixZ0731iOS
2016/03/13(日) 15:56:56.30ID:HYqTeTuw違和感と書いた
0732iOS
2016/03/13(日) 16:27:07.29ID:K3Ls/N7M徹底さが肝の方法論だから、それくらい打ち込んでも損はない
むしろ中途半端に省エネでやるほうが時間の無駄
0733iOS
2016/03/13(日) 18:30:15.94ID:qKnRw7lu0734iOS
2016/03/13(日) 19:27:46.74ID:k3cbx76xで?
0735iOS
2016/03/13(日) 20:49:37.53ID:zNoFv8goアプリ=手段についてのスレじゃん?
0736iOS
2016/03/13(日) 21:05:50.50ID:0JS8he3S0737iOS
2016/03/13(日) 22:53:17.61ID:NKUFws1Tたとえば、中華鍋のスレで、「中華鍋をもっとツヤツヤにするために、食用じゃない機械用オイルで野菜炒めを作るのはどうでしょうか?」という書き込みがあったら、
やはり「食えない野菜炒め作っても本末転倒でしょ」って言わない?
野菜炒めスレじゃなくて、中華鍋のスレだから、スルーしていいの?
道具の正しい、あるいは効率的な利用法を定義するためには、上位にある目的についての考慮が必要じゃない?
グーグルの人工知能がどんどん賢くなっ、てるから、人間の下の方もうかうかしてられないよ。
0738iOS
2016/03/13(日) 23:05:06.45ID:qKnRw7luGTDの概念を把握することすらしてない人が、GTDを批判するという構図なら
これまでもずっと見てきた。
0741iOS
2016/03/14(月) 01:19:07.56ID:aXjg/ROFバカか。
0743iOS
2016/03/14(月) 12:57:44.44ID:ERIoCigB0744iOS
2016/03/14(月) 15:05:02.43ID:WP86ni2A0745iOS
2016/03/14(月) 16:49:04.21ID:kqreeSOJ0746iOS
2016/03/14(月) 22:22:01.06ID:WP86ni2A俺は入れてる
0747iOS
2016/03/15(火) 10:01:47.90ID:DwjL/I2Dそのレビューってのは、OmniFocusの「レビュー」パースペクティブ以外のことかな?
だとしたら俺もリマインドしてもらってるな
たとえばSafariのブックマークやEvernoteに放り込んだもの、あるいはデスクのキャビネットを週1くらいでレビューするようにOmniFocusで管理してる
「レビュー」プロジェクトを作ってその中でね
0748iOS
2016/03/15(火) 18:21:20.63ID:oRqjFdRV0749iOS
2016/03/15(火) 19:11:01.92ID:DwjL/I2Dレビュー対象によって1週間とか適当にね
期限をつけるほどのことでもないと思っているので
0750iOS
2016/03/15(火) 20:31:11.20ID:flclip8q毎月第二・第四火曜日
っていう繰り返し出来るようになりました?
0751iOS
2016/03/16(水) 03:17:57.24ID:ZJtdkQCa0752iOS
2016/03/16(水) 04:32:07.02ID:Why8WiqLUSでも40ドルくらいで販売してるから為替とは別に値上げを繰り返して今に至ってるんだろうけど
Mac版と比べたらコストパフォーマンスが悪いんだよなあ
0753iOS
2016/03/16(水) 11:10:56.20ID:wt0i6ozE円高で値下げするかどうかはApple次第でしょ
0754iOS
2016/03/16(水) 11:56:17.61ID:ybGzVKVE0755iOS
2016/03/16(水) 12:24:46.10ID:Why8WiqLなるほどね
Apple Watchアプリは役に立ってる?
個人的にはWatchではMac公式リマインダーをかなり使うので、Omni Focusとうまく連携できたら重宝しそうなんだけどさ
例えばOmni Focusにとりこまれた公式リマインダーからのアクションが終了したら、公式リマインダーの方に登録されているのも自動的に終了してくれるのかしら?
0756iOS
2016/03/16(水) 19:19:09.65ID:2WxDPMMhOFがしてくれるのはキャプチャであって同期ではないので
0757iOS
2016/03/17(木) 02:55:24.69ID:n6F0rljlこれが活きるOmni Focus Appの使い方ある?
0758iOS
2016/03/21(月) 19:02:54.01ID:QuJ7Q31o6S持ってなくて公式の説明にも載ってないから分からない
0759iOS
2016/03/23(水) 01:44:46.39ID:hfd4ErH8ん、、、そうだな
0761iOS
2016/03/23(水) 05:22:11.98ID:uEZNWYm9そうなのか、残念
高機能故にiOS版はだいぶ煩雑感あってそれがpeek,popで解決されると期待してたんだけどなぁ
0762iOS
2016/03/28(月) 10:45:19.65ID:JmLKw2Df無理。
0763iOS
2016/03/28(月) 16:12:19.79ID:ZE/zpi2Z0764iOS
2016/03/29(火) 11:48:58.28ID:ObfgpcGY時間単位でできるのは他にみたことない。だからOmni使ってる。細かくリマインドさせたいならDueとか使うしかないかな
0765iOS
2016/04/01(金) 00:52:24.77ID:wYmXCOGH0766iOS
2016/04/02(土) 15:28:19.89ID:9dMWD2gO亀だけど、
とあるタスク完了しているタスクAをomnifocusで完了にしていなかったとする
そのAの締め切りが通知される。
iphoneやmacでdoneをするよりも、apple watchの方が簡単にdoneにできる
0767iOS
2016/04/03(日) 14:01:05.67ID:CeiQMql0純正リマインダー側に不具合が起きたことある?
リマインダーを終了または削除してからしばらくたつと同じリマインダーが純正リマインダーにまた表示される問題についてOmniFocusが原因の可能性を指摘されたんだけど?
0768iOS
2016/04/03(日) 14:17:59.72ID:79wtJ7wH0769iOS
2016/04/03(日) 14:19:15.28ID:jwlc0kADしばらく前にリマインダーだけ同期オフにしたから最近はどうか知らないけど
0770iOS
2016/04/10(日) 23:11:22.89ID:KihJlD8R0771iOS
2016/04/14(木) 12:14:48.39ID:z2HYFf7+0772iOS
2016/04/14(木) 13:34:37.75ID:Dc5DaY/s時間の部分が設定できないようで困っています。
0773iOS
2016/04/15(金) 00:54:52.18ID:zyhXp0tY0774iOS
2016/04/15(金) 09:31:12.44ID:ZA+GFfLL0775iOS
2016/04/15(金) 13:04:11.65ID:QEMakJ+F0776iOS
2016/04/15(金) 15:50:45.54ID:LFf/ow2F「延期」も併用して、例えば「期限」の1週間前に「延期」の日にちを設定しておけば、そこまで「予測」がごちゃごちゃしないかも。
0777iOS
2016/04/16(土) 16:41:59.40ID:8cKhsTJPおれも延期を使って、すぐに処理できる作業は延期と期限をかなり近めに設定してる
同日の4pmと5pmとか
0778iOS
2016/04/17(日) 10:22:18.19ID:7saWgC1j0779iOS
2016/04/18(月) 21:19:26.63ID:lmMAEJIA0780iOS
2016/04/24(日) 16:01:27.47ID:IbZ1Fd15便利な予感はあるけどいまいち使いこなせない
0781iOS
2016/04/24(日) 17:16:19.64ID:vWTBddr4通勤ルート上にある店で買い物するアクションに場所リマインダーをつけておくと、帰宅途中におしらせしてくれて便利
0782iOS
2016/04/24(日) 20:49:29.94ID:94GsJY0z0783iOS
2016/04/24(日) 21:45:41.61ID:IbZ1Fd15ありがとう、トライしてみます!
0784iOS
2016/04/26(火) 00:30:12.14ID:2saiqsug0785iOS
2016/04/26(火) 17:25:41.07ID:gDZyHt9pただエリアに入った通知のアラームは鳴らなくなるけど
0786iOS
2016/04/26(火) 18:30:05.20ID:UAuLnGAd0787iOS
2016/04/28(木) 21:04:10.13ID:Xx/PI1J+もうないだろうと思ってたからありがたいけど、一気に盛るんじゃなくて小出しにしてほしかった
0788iOS
2016/04/30(土) 15:17:22.66ID:Zn9itHUl意識高い系ブロガーが背伸びして始めました!乗り換えました!みたい記事ばっかで辟易する
分相応に使いこなして試行錯誤している輩のアウトプットが読みたいのに全く見つからない
日本語情報で良いコミュニティどこかにないの?あっても2chでは教えたくはないだろうけど…
0789iOS
2016/04/30(土) 16:38:58.68ID:jK8tslPT0790iOS
2016/04/30(土) 19:22:34.48ID:Pfbk32na0791iOS
2016/05/01(日) 08:16:58.02ID:c86pwbYM自堕落な人間がGTDというテクニックを使って真人間になろうとするわけだから
自堕落な人間にとっては意識高く見えるってだけだろwww
そもそも普通の人はGTDなんか使わなくとも子供の頃から無意識に管理術を身につけてるからなwww
0792iOS
2016/05/01(日) 11:22:54.99ID:zcdHkZDA0793iOS
2016/05/01(日) 13:56:58.94ID:iI2BMRH2当然英語。
0794iOS
2016/05/04(水) 02:53:19.88ID:6Ob0OHfC>検索で場所じゃない指定
これって具体的にどういうことですか?
場所の「検索」とは別?左にある「どこでも」はちょっと違うような。。
0796iOS
2016/05/29(日) 01:05:03.64ID:R1G90JnYわかる
GTDを完全に理解しろとは言わないが、ある程度の基礎があった上で説明してる内容じゃないと違和感があるよな
Omni製品はある種、洗練されてる感じがあるのは確かだし、AppStoreでの売り上げも多い方だから飛びついてみたはいいものの、GTDそのものがよくわかってないというケースが多い気がする
0797iOS
2016/05/29(日) 01:33:22.56ID:w9zjDL8w0798iOS
2016/05/29(日) 02:13:22.13ID:jdLPhxrJ暇な人や起伏のない生活をしてる人は、そもそも必要無いし
0799iOS
2016/05/29(日) 20:11:57.98ID:Y+V4ZqfQ成長サイクルを描くような仕事、あるいは向上するような仕事をしている人は、
意識的にせよ、無自覚的にせよ、多かれ少なかれGTD的な、あるいはPDCA的なことをしている。
0800iOS
2016/05/29(日) 20:12:46.70ID:Y+V4ZqfQ0802iOS
2016/05/30(月) 13:17:26.78ID:7FtaESREもともとが抜けてるのでうまくいかなくてアプリのせいにする
0803iOS
2016/05/30(月) 13:22:17.58ID:V2MDMHoX新しい概念を学んで、それを身につけるというのは、それなりに時間と努力がいる。
しかも継続していかないと効果が出ない。
生き方を改善するのだから、インスタントでできるわけがない。
0804iOS
2016/05/30(月) 14:05:05.79ID:dyoDw41eApple側がアプリの仕様をやめない限り、対応してくれそうな信頼性は○
昔愛用してたタスクアプリは2年前からぱたりと更新が無くなってしまった
0805iOS
2016/05/30(月) 14:14:53.10ID:ExwuseAVただ例えば、Apple Watchの文字盤表示に対応してるアプリがあるかというと、ぐっと数が減る
iOS10でも何かしら新機能が出るだろうけど、すぐに対応しそうなのは、thingsとかomn辺り
0806iOS
2016/06/15(水) 19:16:30.05ID:aloY2b8pコンテキストの「場所」→「検索」→店名で検索→「検索をコンテキストに割り当てる」
すると保存済みの検索条件として設定される
>>785を読むまでこの機能知らなかった チェーン店に便利だね
0807iOS
2016/06/19(日) 19:54:53.74ID:cnwoOho8「ローソン」で設定したんだけどうまくいかない・・
他になにか注意点ございます?プロジェクトとか、iPhone側の設定とか
地図情報で登録したコンテクストは接近したらちゃんとiPhoneに通知がくるのに
0809iOS
2016/06/19(日) 20:13:32.80ID:cnwoOho8アラームはならなくても通知はあるんでしょ?
通知もなにもないんだよ
0811iOS
2016/06/21(火) 01:11:39.64ID:pqnwVBZoじゃあ近くに例えばセブンイレブンがあることがどうやったら分かるの?
0812iOS
2016/06/21(火) 16:36:06.89ID:CX+1KwmL0813iOS
2016/06/21(火) 17:32:27.00ID:DiWBe1YCお騒がせしました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています