トップページios
981コメント202KB

GraffitiPot★35

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001iOS2014/07/14(月) 19:25:12.52ID:fhDfBd9h
次スレはこっちだ
0823iOS2015/03/17(火) 22:52:29.78ID:NtMzfyPl
>>820
たぶんWindows8.1のPCでHTTが動かない理由は、.NET Framework 4が入ってないからだと思う。
ここからダウンロード、インストールしてみて。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=17851

1.proxy2chに同梱してるのと少し違うけど>>802の記述で動く。
http://*.2ch.net/*」の部分を「http://*.2ch.net/*/dat/*.dat」としてしまうと、>>786の症状が出る。
恐らくiOSでもOSXと同じ挙動をすることが原因。(詳しいことはproxy2chのReadmeの「使い方」の下のほうに書いてある)

2.proxy.pacを置く位置は、 \HTT\Sample\default\proxy.pac」
Sampleとdefaultのフォルダは既に存在するとから、わざわざフォルダを作成する必要は無い。defaultフォルダ内にproxy.pacをおくだけ。
proxy.pacを設置後、iPadのsafariでproxy.pacにアクセスできるか試してみて。
http://192.168.1.123/proxy.pacでアクセスできるはず。(「http://」を省略しないこと。HTTの待ち受けポート設定を変更していない限り、ポート指定は不要。デフォルトは80番)

アクセスできたら、設定>Wi-Fiの「自動」のところに「http://192.168.1.123/proxy.pac」と書いてみて。http://を省略しないこと。
0824iOS2015/03/17(火) 23:54:31.58ID:ZpPBbr6v
お前ら…
グラポ大好きだなw

知識もないからそこまでできん('A`)
0825iOS2015/03/18(水) 00:20:05.49ID:sDx858dr
誰か終わったら3行でまとめて
0826iOS2015/03/18(水) 00:39:50.11ID:QnB0NZiA
そこまでしてまでこだわるのもどうかと思うがね
0827iOS2015/03/18(水) 00:52:46.98ID:0vLPHXq/
グラポで見るためにやったこと
VPN、ポート開放、串刺し、ダイナミックDNS取得
どんどんパソコン大先生になってるわw
0828iOS2015/03/18(水) 01:54:49.65ID:YX26aU1V
誰か串立てて!
0829iOS2015/03/18(水) 06:42:52.97ID:vdmVwMKM
BB2Cがクソ過ぎて泣きたい
(´;ω;`)
0830iOS2015/03/18(水) 09:01:51.05ID:7iXAKqbo
>>823
自分は情報処理系の資格も持ってるし比較的知識あるつもりだったwけど、
プロキシとかhttpサーバーは全然ダメだった。
技術は日々前進してるのね。
>>824
とりあえず>>817で使えるようになるよ。
自宅にWindowsかMacが1台あればいいし試してみたら?
>>825
BB2Cで満足してるならそれはそれで幸せだと思う。
元気でね!
>>826
うまく行ったんならフォローよろしく!
>>827
そうそう、それがあれが一気に解決なんだけどね。
セキュリティーとか怖いけどw
>>828
iPhone用にはいいけど、iPad用には辛いよね。
自分は4本指、5本指多用するし、その度にフォントサイズ変わるのが辛い。
あと半押しと長押しの使い分けも辛い。NG登録なんて頻繁にしないしw
iPhone創世記からあるアプリなのに、なんかあまり進化してないと感じた。
0831iOS2015/03/18(水) 09:03:30.64ID:7iXAKqbo
>>823
自分は情報処理系の資格も持ってるし比較的知識あるつもりだったwけど、
プロキシとかhttpサーバーは全然ダメだった。
技術は日々前進してるのね。
>>824
とりあえず>>817で使えるようになるよ。
自宅にWindowsかMacが1台あればいいし試してみたら?
>>825
BB2Cで満足してるならそれはそれで幸せだと思う。
元気でね!
>>826
うまく行ったんならフォローよろしく!
>>827
そうそう、それがあれが一気に解決なんだけどね。
セキュリティーとか怖いけどw
>>828
iPhone用にはいいけど、iPad用には辛いよね。
自分は4本指、5本指多用するし、その度にフォントサイズ変わるのが辛い。
あと半押しと長押しの使い分けも辛い。NG登録なんて頻繁にしないしw
iPhone創世記からあるアプリなのに、なんかあまり進化してないと感じた。
0832iOS2015/03/18(水) 09:07:22.03ID:7iXAKqbo
ごめんごめん、なんか不安定だった。
ゴソゴソやってるから、目を付けられてたりしてw
0833iOS2015/03/18(水) 10:05:18.84ID:7iXAKqbo
>>822
ありがとう!うまく行った!!

やったのはWindows8.1のタブの方。
まず.NET Framework 4が入ってないんじゃないかって件だけど、既にインストールされてた。
それで、念のため再起動したらあっさりHTTが動いた。
(しかもXPのパソコンみたいにDOS窓がチラチラしない。)
この状態でproxy2chを起動し、順番にやっていったら問題なく繋げるようになった。
グラポもhttpsも全く快適に使える\(^o^)/

結局、XPのパソコンでのHTTがうまくいってなかっただけかな?
ウイルス対策ソフト(Avast)も設定みたけど、それらしき記述が無かったし・・

長い間、ありがとう>>822さん
もしかしたらグラボの中の人かもしれない?という妄想wは置いておいて
本当に感謝します。
そして、この素晴らしいアプリに感謝します。
08348222015/03/18(水) 10:59:07.18ID:kNcisYA0
>>833
それはよかった。
老婆心ながら、xpはもうネットに繋がないほうがいいよ。サポート切れてるから。
ではでは。
0835iOS2015/03/18(水) 15:13:55.04ID:QTQuDfUw
proxy2ch使っても「3月13日より・・」になって読めなかったんだけど、proxy2chのバッチファイル作って「-g」のオプション付けて起動したらちゃんと読めるようになった。
0836iOS2015/03/18(水) 17:54:39.32ID:4kXpb/Ck
3月17日版ではなく、16日版を使ったらすんなりいけたw
0837iOS2015/03/18(水) 18:52:49.78ID:7iXAKqbo
>>833
ありがとう。本当に感謝してる。
XPはうちのサーバーで、トラブル怖いから環境いじらずにそのまま使ってる。
もしかしたら安全策で何かやったのがHTTPサーバー機能しない原因かもしれない。
サービス類はチェックしたんだけどね。さすがに何年も前なので忘れたw
セキュリティの事もあるし、他のWebとかメールは他のPCやiPadでやってる。

あと、今回の件でプロキシサーバーやWebサーバーの事を詳しく知りたくて
出先で本屋行ってきたけど、ありきたりの本しかなかった。
こういう知識ってどこから得てるの?仕事?
差し支えなかったら教えてほしい。
0838iOS2015/03/18(水) 19:01:50.60ID:7iXAKqbo
>>834
-gオプションって何?READMEに見当たらないんだけど??
それと、さっきも出先のBB2Cでなったんだけど、何かのタイミングで
3月13日…になることあるねw(これはproxy2chの話とは別)
再度スレ一覧から読み直したら治ったけど、まだまだシステムが怪しそう。

>>835
あれ?書き込めないスレがあるからバージョンアップしようと思ってたけど
もう少し様子見た方がいいかな?
0839iOS2015/03/18(水) 20:50:34.11ID:YX26aU1V
じゃあまとめて
0840iOS2015/03/18(水) 20:57:01.93ID:dkzd36ix
>>838
-g は21050317版で追加されたオプションだね。
これ付けないとproxy2ch稼働マシンからの接続のみ受け付けるように変更されてる。

デフォルトでの動作を安全寄りにしたというところか。
0841iOS2015/03/19(木) 00:50:39.95ID:1h55mL47
>>837
ITとは全く関係ない仕事してるよ。パソコンの大先生レベル。
ネットワークのことを学びたいならここが分かりやすいよ。これを一通り読めばインターネットの仕組みがざっくりと分かると思う。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070619/275208/
0842iOS2015/03/19(木) 16:06:57.27ID:joJltPsH
>>840
え?書いてなかったのに・・・と、もう一度見に行った。
やっぱりないと思ったら、行の途中にあった!
改行コードが違うのか、Windowsのメモ帳で見るとそうなるけど、
TeraPadとかのエディターなら行頭にから書いてあるね。

ふむふむ、了解。気づかずに入れ換えたら一大事だったw
でも、初心者はハマりやすくなったね。

一緒に「proxy2ch -g」って記述した
「他のパソコンから使う時用proxy2ch.bat」を添付して
これを実行するように誘導しとかないとw
0843iOS2015/03/19(木) 16:23:19.15ID:joJltPsH
>>841
ありがとう。こりゃ凄いね。
こんなのが無料で見れるとはいい時代になったと思う。
・・・で、ザクっとプロキシとかHttp関連読んだけど、やっぱり濃い話は書いてないね。
よくできた教科書、参考書って、感じ。

今回の件でハマったのはこんなところ。
Proxy.pac
・記述方法、配置位置、など
httpサーバー
・PC内で起動させた時の、PC内外からのアクセス方法。
・起動時のPC内でのセキュリティ設定(FireWallなど)
・なぜlocalhostと127.0.0.1で見えるページが変わるのか?w
iPadでのproxy.pac
・HTTPプロキシ設定ではproxy.pacの「内容を解釈して動く」。
にもかかわらず、Safariで指定すると、その記述内容を「表示」する。

こういうのは>>822さんの経験から得た知識なのかな?尊敬する。
0844iOS2015/03/19(木) 16:30:26.94ID:B0O0j3HY
>>843
もう1つ。
proxy.pacの存在は知ってたけど、あくまでもproxyサイトの内容を
記述するものと思ってた。
それがスクリプトやバッチファイルのような言語を持っていて
iPadがその内容を解釈して接続を切り替えるのに驚いた。

その昔、インターネットマガジンという月刊誌があってよく投稿
してたもんけど、ホントあれから時代が変わったなぁ〜と思うw
0845iOS2015/03/20(金) 00:59:31.80ID:Vi9F2J8/
iPadでどうやってproxy.pac認識させるの?
http://proxy動かしてるパソコンのアドレス/proxy.pacじゃあかんの?
http直下にproxypac置いてあって、Safariから見ればそのファイル認識するけどグラポじゃダメなのよね
手動なら認識するけど
0846iOS2015/03/20(金) 11:03:22.08ID:+QY4eubs
結局どうすればいいねん
0847iOS2015/03/20(金) 11:11:52.59ID:+QY4eubs
>>844
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    インターネットマガジンは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
0848iOS2015/03/20(金) 12:02:11.97ID:PI8XJ94j
>>846
どこがわからないの?
>>847
そう、あの頃は楽しかった。
まだ動画が珍しい頃、ホームページに動画貼るだけでみんなに驚かれた。
0849iOS2015/03/20(金) 12:33:27.96ID:Vi9F2J8/
>>846
串通せよ(´・ω・`)
家の電気代上がりそうで怖いわ
0850iOS2015/03/20(金) 12:55:55.00ID:PI8XJ94j
>>849
数年前に流行ったATOMのネットブックで月200円ぐらいだよ。
今時のWindowsタブならもっと安いだろうけど、もったいないよね。
iPad上で動かせたら一番いいんだろうけど・・・
0851iOS2015/03/20(金) 15:31:00.52ID:AoTNXnzv
>>845
手動でいけてるなら、GraffitiPotからプロキシへのアクセス自体は大丈夫ですね。
proxy.pacがSafariから見えるなら、proxy.pac用のhttpサーバも稼働できてます。

以下の2点のチェックを
・自動プロキシでのURLは「http://proxy.pac設置PCのIPアドレス/proxy.pac」
・proxy.pacの中身が「PROXY localhost:9080」のままだったりとか?
 localhost → プロキシ稼働PCのIPアドレス

これでもダメなら一度Wifi接続先を変更してから元に戻すか、iPadの再起動を。
0852iOS2015/03/20(金) 22:28:47.07ID:Vi9F2J8/
>>851
ありがとう!
PROXY localhost:9080を書き直したら行けました
気分最高だわ
0853iOS2015/03/21(土) 14:28:44.26ID:bOjsWdrD
ときどきお使いのブラウザは〜になってしまうな
何回か再取得すればいけるが
08548522015/03/21(土) 17:31:18.94ID:YatcpJ/k
色々試してるけど
MBA/yosemiteよりMB/10.6のほうが安定してるな
iPad8.2とYosemiteの相性悪いのかな
Pacが適応してくれないのに、iPhone7.1.2は普通に適応してるな(´・ω・`)
10.6は何の問題もないのにな
0855iOS2015/03/21(土) 22:37:47.49ID:sP6c2MM2
しばらく見てないうちに別のスレかと思うような流れになってたんだな…
0856iOS2015/03/21(土) 23:12:39.03ID:fC3rQkSU
数人が日記書いてるだけ
0857iOS2015/03/22(日) 09:42:17.57ID:bSEuSQVQ
>>856
他人の日記見て面白いか?・・・面白いわなw

昨晩いろいろあったみたいだけど、今日も使えてる。
こんなあたりまえの事が嬉しいなんてw
0858iOS2015/03/22(日) 10:52:04.51ID:e59RbOa7
グラポの作者はアップデートするつもりないなら
オーブンソースにしろよ
0859iOS2015/03/22(日) 15:12:14.43ID:yBVCewhg
もしかして:オープンソース
0860iOS2015/03/22(日) 16:53:20.57ID:20Xilvtn
本日の日記
今日もグラポが元気に動いてるおおおお
0861iOS2015/03/22(日) 18:58:34.93ID:pO34hi2H
そうか、じゃあその串公開してくれ
0862iOS2015/03/22(日) 21:25:36.70ID:W/seL6tX
tor板で串配ってるよ
0863iOS2015/03/22(日) 21:56:55.78ID:UPPxSyiK
グラポ使いやすかったとしみじみ感じる今日このごろ
ただ唯一の難点はiPhone6plusの解像度に対応してないところかな
これは仕方ないけど
0864iOS2015/03/22(日) 22:21:26.76ID:Lbmu9Lmj
6plusだとどういう表示になるの?参考までにスクショ見てみたい
0865iOS2015/03/22(日) 23:27:30.95ID:UPPxSyiK
>>864
見られないわけじゃないよ
ただ字が最小にしても自分にとってはデカいし
キーボードもデカいから文字入力の際にフリックをより大きくしなきゃいけないから操作感は悪くなる

グラポ
http://i.imgur.com/vlYoem7.jpg
http://i.imgur.com/HvJTJNN.jpg

BB2C
http://i.imgur.com/rF0B7NF.jpg
http://i.imgur.com/jGgJ5c6.jpg
0866iOS2015/03/23(月) 11:12:00.40ID:6xRaKv6m
>>865
iPhone専用アプリで考えるならBB2Cもありかな。
自分もiPadはグラポ、iPhone6はBB2Cで使い分けることにした。

・・・っていうか、出先でグラポ使うのは大変だからw
VPNとか使えばいいんだろうけど、勉強不足だしw
0867iOS2015/03/24(火) 01:55:51.97ID:gOjwUFmn
>>865
ありがとう
0868iOS2015/03/24(火) 14:11:49.54ID:/lx9e8aY
もっと簡単な解決策だせよ
ゆとりにわかるようにものかけない奴は無能すぎ
0869iOS2015/03/24(火) 16:04:12.48ID:oQtFCsSc
ぎゃらくしーでも使ってろ
0870iOS2015/03/25(水) 00:11:01.59ID:U49e48p+
ゆとりのゆーとーりだな
0871iOS2015/03/25(水) 00:58:02.22ID:g6yuUzd4
bb2cクソすぎるから結局これにsc登録して使うことにした
書き込む時だけPCかAndroidスマホだな
0872iOS2015/03/25(水) 07:31:47.70ID:sYaFiQdG
旅行先で自宅のproxy2ch経由で接続したいんだけど、
iPhone、iPadで使いやすいVPNって無いかな?
基本は>>802で安定に使えてる。
0873iOS2015/03/25(水) 08:47:31.92ID:sAKKRSFb
vpn-activator
http://netputing.com/vpn-activator/
ほれ
0874iOS2015/03/25(水) 15:34:21.91ID:0LOGM6qW
>>873
なんか、いきなり英語だし、Macだし・・・w
ゴメン!Macは常時起動してないし、Winndowsで日本語解説ページがあるもの希望。

だんだんスレ違いになりそうだけど、最終目的は出先でのグラポだからねw
0875iOS2015/03/25(水) 18:31:13.14ID:sAKKRSFb
ドザか、マカかと思ったわ(´・ω・`)
Windowsって難しいからよくわからないわ
ググれば日本語ページいくらでも出てくるから頑張ってね
0876iOS2015/03/26(木) 03:21:12.71ID:bTikY4gU
まっくのぐらぽは完全死亡なのかな
0877iOS2015/03/26(木) 06:05:58.91ID:NaW/My1H
>>876
iPhoneと同じように鯖立ててプロ串通せば余裕だよ
0878iOS2015/03/26(木) 06:07:48.41ID:cWx/qQTl
鯖立てて串通すとかアホかと思うわ
0879iOS2015/03/26(木) 08:46:21.78ID:JrkuccCl
アホだから立てられないだけじゃねw
0880iOS2015/03/26(木) 15:36:43.84ID:cZcHBlFT
2chって串規制してるけど書き込めるのか?
0881iOS2015/03/26(木) 18:42:03.02ID:nwWl7KGw
ローカルプロキシで公開串じゃないから書き込める
仕組みよく知らねえけどさー
0882iOS2015/03/26(木) 23:54:26.51ID:RdOsqFnZ
脱獄でサクっと出来んかなー
外でも使えるように
0883iOS2015/03/27(金) 07:36:24.24ID:jmOfRF6P
>>875
Macは今はメインのメールと、Macmoeでのログ収集専用機になってる。
他の内容はiPadとWindowsでやってる。

んで、ググってみたら専用アプリのインストールとかルーターの設定とか
DDNSの設定とか、無茶苦茶面倒ね。
いろいろ考えると半日ぐらいは喰われそうだし、後回しにするしかない。

>>882
脱獄まで行かなくても、誰かが専用のプロキシ作ってくれたらいいんだけどね。
自分達はURLとPROXY.pacの指定だけすればいいとなると、かなり楽なんだけど。
もちろん、グラポ接続時だけにして、セキュリティは確保するとw
0884iOS2015/03/27(金) 08:54:03.93ID:GLtcoWeJ
iOS版のproxy2ch誰か作れないのかな
それさえあればPC、VPN要らずなんだな
PHP、MYSQLはiOSはいけるんだけどね
0885iOS2015/03/29(日) 16:46:49.00ID:XJatWZ+G
マジでiOSだけで動くproxy2ch出来たぞ
おまえらtor板行ってみろよ
0886iOS2015/03/30(月) 21:06:32.57ID:Jww3Yeno
今これが復活したら天下取れるのに
0887iOS2015/04/01(水) 01:53:30.26ID:z70ACN1k
プロクシはできたんだけど後必要なのは鯖?
mac版です
0888iOS2015/04/01(水) 01:56:36.03ID:QbbWWdPo
Macが鯖代わりだろ(´・ω・`)
iOS単体でも動くからMacの電源落としちゃた
0889iOS2015/04/01(水) 21:15:18.76ID:MdntScbC
おい……見てるか上島……お前を超える逸材がここにいるのだ……
http://sonson.jp/blog/2015/04/01/AppleBattle/
0890iOS2015/04/01(水) 22:51:36.09ID:+a8RfnQz
作者に認定さえあればグラポも続いてたよなあ
0891iOS2015/04/01(水) 22:52:10.06ID:+a8RfnQz
認定じゃなくて忍耐だたw
0892iOS2015/04/01(水) 23:00:52.84ID:WVLCQDIA
iPadとぐらぽの組み合わせは最高だった
0893iOS2015/04/01(水) 23:21:01.34ID:bRuPexDf
>>889-891
グラポの騒動があったから2tchは慎重にこういう対応してんだろ…
0894iOS2015/04/02(木) 03:25:48.08ID:mvdPHtdO
センスはあるがコミュ障で忍耐がない小心者。
0895iOS2015/04/02(木) 07:06:05.23ID:+mLhZh2w
>>892
ホントそう思う。あれに慣れちゃうとbb2cなんか「なんだこれ?」状態
0896iOS2015/04/03(金) 16:29:30.00ID:nQSP9L4F
Mac版死亡なのか酷だな
0897iOS2015/04/03(金) 18:02:15.82ID:pUAapNmX
グラポ復活させた。
0898iOS2015/04/03(金) 19:45:55.62ID:r9fCKBHW
今日もグラポで快適
0899iOS2015/04/06(月) 15:37:36.61ID:H88WIuyP
proxy2chのiOS版、チンクルスレに詳しい設定方法が書いてあるって聞いて
見に行ったけど、もう流れてた。
誰かコッチにも転載して!

・・・その前に脱獄するのが面倒だけどw
0900iOS2015/04/06(月) 22:08:32.60ID:6nXtBzm1
>>900
死ね
0901iOS2015/04/07(火) 00:16:25.58ID:sUyrGky4
>>900
死亡報告まだぁ〜?
0902iOS2015/04/07(火) 08:37:19.98ID:v+pB9F92
>>900
自殺はイクナイ。
0903iOS2015/04/07(火) 09:24:29.84ID:XSwJZFNm
>>900
赤くしとくね
0904iOS2015/04/09(木) 22:09:49.49ID:YPcc6Hbi
グラポ使いづらくてちんくる最高だったがアプデこないからグラポ使いますか(´・_・`)
iPadでBB2Cや2tchはもういい加減しんどい
まだグラポのがいいよね
0905iOS2015/04/10(金) 12:54:36.62ID:bF/7gtwt
うん、ipadを縦で使うのがしんどい
0906iOS2015/04/14(火) 13:36:27.06ID:SI1+KBmU
>>904
ちんくる更新したら買おうかと思ってたけど、どっちにせよ広告出るよね。
proxy2chのおかげで安定して使えてるから、当分ぐらぽからは離れないわ。
0907iOS2015/04/20(月) 01:37:57.37ID:7uJmjsb2
先週半ばあたりからproxy2chとHTTの組み合わせで読めなくなったのですが、どうすりゃいいんでしょうか。
0908iOS2015/04/20(月) 07:20:09.81ID:Q9U/fKsa
>>907
もう治ったぞ
0909iOS2015/04/23(木) 20:37:42.09ID:8gPF/Aps
-g オプション気づかなくて悩んだけど無事グラポ復活した
やっぱりいいね。iPadだとbb2cは無理
0910iOS2015/04/23(木) 21:02:12.38ID:U2UqeAL0
BB2C使うならちんくるだろ(´・ω・`)
0911iOS2015/04/24(金) 05:27:28.14ID:/5VgQGuP
目糞鼻糞
0912iOS2015/05/02(土) 22:07:31.80ID:oufHy/cL
作者smartnewsで働いているのな。
あんだけサラリーマンwwwとか言っていたのに
0913iOS2015/05/03(日) 15:39:18.62ID:b7IvXGC8
上島幸直、堂々と顔写真とフルネーム載せてんだから、ほんと神経太いよなぁと思う。
http://about.smartnews.com/ja/team/

死ねよ糞作者スレであれだけ叩かれたのにまだ分からんのか
0914iOS2015/05/03(日) 20:51:31.27ID:qeJcOol1
さんきゅイチタソ
グラポ復活
0915iOS2015/05/03(日) 23:42:49.16ID:v7oUm00o
おまいらがどんだけ叩こうと彼が勝ち組なのは変わりないだろうね
0916iOS2015/05/04(月) 00:50:15.40ID:QSNdrwbg
自殺級の黒歴史抱えて強がるのやめたら?カミジマくんよw
0917iOS2015/05/04(月) 06:53:26.59ID:pFtethdd
どこが勝ち組なんだ
0918iOS2015/05/04(月) 09:41:37.12ID:DPEltVka
上島の悪口やめろよ
早く戻ってこいよカス島
俺は待ってるよ(´・ω・`)
0919iOS2015/05/05(火) 00:14:51.74ID:V9E00LM5
このスレまだ粘着いたのかw
さっさと裁判(コント)して笑いを提供してくれよ
0920iOS2015/05/08(金) 14:07:57.15ID:JmhBFMdT
iPhoneだともう見れないんでしょうか?
0921iOS2015/05/09(土) 00:46:20.99ID:1nMF+BSM
http://i.imgur.com/sIVceOC.jpg
見れてるよ(´・ω・`)
0922iOS2015/05/09(土) 06:45:26.40ID:AdniDzqa
proxy2chのおかげで安定に使えてるんだけど、出先のiPhoneで使えないのが痛い。
海外行った時はWifiルーター借りていって、プロキシ設定してうまくいったけど、
国内の携帯の回線の時はどうしたらいいのかわからないまま。

ちなみにAppleWatch買ったので脱獄はできないし、iPhone上でproxy2chは
走らせられない。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。