トップページios
981コメント202KB

GraffitiPot★35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS2014/07/14(月) 19:25:12.52ID:fhDfBd9h
次スレはこっちだ
0729iOS2015/03/13(金) 12:06:23.51ID:S/MJTyDP
板によって脂肪か(´;ω;`)
0730iOS2015/03/13(金) 12:06:42.79ID:Rb7uZJVa
なるほど
0731iOS2015/03/13(金) 12:11:24.11ID:tvVT0obe
つか、まだ使えたのグロポ
0732iOS2015/03/13(金) 12:19:26.42ID:jeK+gdd6
>>726
言葉が足りなかっな
グラポでの話だ
0733iOS2015/03/13(金) 12:24:38.50ID:S/MJTyDP
rep2も脂肪かよ(´;ω;`)
http://i.imgur.com/tPkwDUA.jpg
iOS7.1.2脱獄済
0734iOS2015/03/13(金) 12:31:51.43ID:m/tOk2Ne
Test
0735iOS2015/03/13(金) 12:32:40.30ID:m/tOk2Ne
なんだ、まだ書ける
0736iOS2015/03/13(金) 12:40:08.67ID:+qYGdWEK
>>732
わかってるよ
少なくとも自分がブックマークしてるこのスレは書き込めるし読み込めるしな

読み込めない他の板で書き込んでもグラポ上では反映されてないだけで
他のブラウザから見たら反映されてるって話
書き込みは今回の騒動とはあまり関係ないって書き込み見たよ
0737iOS2015/03/13(金) 12:57:49.64ID:4h8KAt4z
他のスレにも書けなくなったから
とりあえずBB2cから。
iPadでは大変。
バックを黒にできないバグあるね。
0738iOS2015/03/13(金) 12:59:37.43ID:bOH1va3K
まだ生きてる?
0739iOS2015/03/13(金) 13:16:00.98ID:RGchoZVh
死亡まで秒読み段階
http://i.imgur.com/Fk7XdeB.jpg
0740iOS2015/03/13(金) 13:39:47.37ID:wL3++7U5
BB2C糞使いづらい。
ちぃたぁGraffitiPotを見習えやぁ〜!
0741iOS2015/03/13(金) 13:42:30.68ID:jeK+gdd6
>>736
それ一度ログ取得したことあるスレでの話だろ?
VIPなんJみたいな板だとそもそもスレッドの取得すらできないだろ
0742iOS2015/03/13(金) 14:03:40.72ID:m/tOk2Ne
>>741
理解出来た、こうなるな。
http://i.imgur.com/zw37kSo.jpg
0743iOS2015/03/13(金) 14:04:26.57ID:DdLpz3ow
ついに死亡
0744iOS2015/03/13(金) 14:19:41.20ID:8hlJJ0JK
かなしーねえ…。
てことで皆さんサヨナラ
0745iOS2015/03/13(金) 14:26:34.61ID:IfSwX6HL
ちんこるだと(´・ω・`)の顔が気に入らないBB2Cはカス過ぎて話にならない
0746iOS2015/03/13(金) 14:39:14.01ID:ubTdlaci
>>727
スレ一覧はまだ読み込めるので、Safariで開いてるw
0747iOS2015/03/13(金) 15:28:23.49ID:SwHmv0s/
あー
0748iOS2015/03/13(金) 15:38:58.12ID:+qYGdWEK
>>741
だから>>742みたいになっても書き込みはできてるって話だよ
0749iOS2015/03/13(金) 15:41:44.07ID:x7ONCnY1
てす
0750iOS2015/03/13(金) 15:49:56.54ID:YXVdbetK
書けたかな?
0751iOS2015/03/13(金) 15:50:46.80ID:rq04cEUi
0752iOS2015/03/13(金) 15:51:00.45ID:rq04cEUi
あれ?なんで書けるんだ?
0753iOS2015/03/13(金) 15:53:40.83ID:EwE/qxTj
おっw
ぐらぽから読み込みできるし、書き込みできるぞようになってるぞww
0754iOS2015/03/13(金) 15:56:22.13ID:EwE/qxTj
すまん、ios板のみ?ぽい
他の板は読み込めないな
0755iOS2015/03/13(金) 16:11:57.63ID:rq04cEUi
書けるのはhope鯖だけらしい
http://ch2.ma.cx/hope.html
0756iOS2015/03/13(金) 16:13:06.12ID:2Jx6k+Rk
本当だ 何でここは見れるの? BB2C使ったけど使いづらい(泣)
グラポがいいよー
0757iOS2015/03/13(金) 16:14:07.48ID:oKxxc3AM
>>728
マジで?
0758iOS2015/03/13(金) 16:26:03.41ID:Rb7uZJVa
仕方なくbb2cを久々にdlしたけど使いづらいなやっぱり
0759iOS2015/03/13(金) 17:04:51.42ID:qdeNOPTW
悲しいなぁ…
0760iOS2015/03/13(金) 18:41:38.47ID:WubL1amo
なんか、あれこれ対応策考えてる自分がバカバカしくなってきたw
0761iOS2015/03/13(金) 18:43:25.63ID:31+9R9o2
これproxy設定がないんだよね?きびしいな
0762iOS2015/03/13(金) 18:54:01.51ID:6veKQN5s
グラポだめか?
0763iOS2015/03/13(金) 18:56:54.50ID:gQi9/y7J
外部板でも登録できれば、しぶしぶだけどSCだっけ?とか追加してやっていけるんだろうけど…
07647622015/03/13(金) 18:57:53.30ID:6veKQN5s
762をグラポで書き込んだけどグラポではログ取得も更新もできないな

で、iPadでBB2Cでこれ見てるけど、、使い難すぐる
いずれうpd来るチンクルは閲覧履歴が一定数で過去ログから消えていくし、、
マジ勘弁('ω'*) 。
0765iOS2015/03/13(金) 19:03:50.27ID:31+9R9o2
素人考えだが
家限定でPC上の無線LANアダプタをアクセスポイントにしてdat串経由でアクセスって無理?
0766iOS2015/03/13(金) 20:15:10.29ID:Kij225vw
テスツ
0767iOS2015/03/13(金) 20:22:13.01ID:Y30zoV+O
作者、GraffitiPot復活しろやボケ!

JimとかいうクズとBB2Cのせいで気が狂いそうじゃ!!
0768iOS2015/03/13(金) 21:48:08.39ID:zn/gIFeb
テスト
0769iOS2015/03/13(金) 22:37:03.26ID:B397j0FS
あら
0770iOS2015/03/13(金) 22:52:12.40ID:FOQOgpwh
どこも過疎ってるんだけどこのままだとほんとに2ch終了じゃないか
0771iOS2015/03/13(金) 23:18:56.43ID:8EiAD0d/
グラポ復活ワンチャンあるな
0772iOS2015/03/13(金) 23:58:40.36ID:0phzvYy7
てす
0773iOS2015/03/14(土) 00:53:00.16ID:Y1Bjjrr0
シマポに慣れすぎてBB2C使いにくい(´;ω;`)
グラポはオープン2ch専用にしようかな
0774iOS2015/03/14(土) 01:46:30.64ID:m2C/TmOp
かけるかな
0775iOS2015/03/14(土) 02:11:39.50ID:4s9G9aHQ
真っ暗のなかやるとBB2Cじゃ明るすぎる
potの暗い画面最高だったわ
0776iOS2015/03/14(土) 02:16:36.69ID:dwl+OgZD
嘘か真か取得する板一覧をあるURLに書き換えると普通に取得できるらしい
グラポは取得する板一覧を書き換えられないけどifunboxなんかで弄れないのかな
0777iOS2015/03/14(土) 06:27:05.33ID:Bxq+10zG
卒業
0778iOS2015/03/14(土) 07:22:50.87ID:ScaBeLuf
>>776
それ2ch.netを.scに書き換えるってこと?
でも.scからの書き込みは.netからは読めないんでそ?


広告はうざいしBB2Cは糞だしお前らどうするよ?
0779iOS2015/03/14(土) 07:24:12.96ID:ScaBeLuf
2ch .scがNGワードってホントJimってクズは死ねよ!!
0780iOS2015/03/14(土) 14:05:16.01ID:/nre+CCb
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426170012/250
同一ネットワーク内に常時起動のPCが必要だけど、prxy2chを使うことにより、GraffitiPotの延命に成功しました・・・。
外だと難しいみたい。
0781iOS2015/03/14(土) 14:12:42.68ID:qQ9Bn4jv
今の状態でも板一覧は取得できるから
スレを開いてみて、オプションの内蔵ブラウザで開くを押せば読める
iPadは今使えるブラウザが無いからな
0782iOS2015/03/14(土) 16:07:58.22ID:0aVa+apr
>>779
アフィチル必死
0783iOS2015/03/14(土) 17:21:19.94ID:RSm6/ghB
>>780
おいらはマカーなんだけどオワタな(´・ω・`)
0784iOS2015/03/14(土) 18:34:57.51ID:Bxq+10zG
俺のiPadがかたわになったようだぜ
0785iOS2015/03/14(土) 19:52:56.96ID:jRQHxk1p
>>779
お前が死ぬんやで^^
0786iOS2015/03/14(土) 21:42:49.15ID:WHw01FL+
prxy2chでなんとかなるかと思ったけど板を変えるたびにしばらく読めなくなる。うちだけ?
0787iOS2015/03/14(土) 22:32:09.41ID:4Uck5lTD
グラポの板一覧更新のurl変更できんのかね。
0788iOS2015/03/15(日) 04:32:54.13ID:CZwPR5BO
書き込みできちゃったw
0789iOS2015/03/15(日) 08:44:20.74ID:1wsiM1H2
俺のiPhone5.0のままだから
bb2cも機能しねー!

完全におワタw
0790iOS2015/03/15(日) 10:23:16.56ID:CyDIzHkl
>>787
前のバージョンで板追加できるやつなかったっけ?
それ残ってれば延命の可能性はあるかな…?
0791iOS2015/03/15(日) 12:15:46.94ID:xSHB/acm
前バージョン(3.3.1or3.2.1)が残ってたんですが、どうやったら延命可能ですか?
0792iOS2015/03/15(日) 13:18:24.90ID:zK6f791o
>>790
ダメだった
0793iOS2015/03/15(日) 19:20:12.78ID:VfBw8M+R
>>763
板一覧の右下のやつじゃだめなん?
0794iOS2015/03/15(日) 21:51:16.13ID:BQj2j7y1
>>793
すまんそこの存在気づいてなかったw
一応外部板からSCで読み込みはできるね
書き込みはまだ苦戦中
0795iOS2015/03/15(日) 22:48:26.09ID:PG9NPhLN
>>794
でもSCからの書き込みは.netからは読めないんでしょ?
意味なくない?
0796iOS2015/03/15(日) 22:53:41.30ID:BQj2j7y1
>>795
そこなんですよねぇ…
ROM専の人ならこれでよさげなんですけどね
0797iOS2015/03/16(月) 00:39:43.88ID:NvuALdHo
BB2C使いづら過ぎるだろ!
GraffitiPotに帰りてぇ・・・
(´;ω;`)
0798iOS2015/03/16(月) 05:44:27.15ID:eWk2gmfz
読み込み外部版scから
http://hope.2ch.??/ios
iOSsc / GraffitiPot★35
http://hope.2ch.??/test/read.cgi/ios/1405333512

書き込みnetから
iOS / GraffitiPot★35
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1405333512
0799iOS2015/03/16(月) 08:26:42.37ID:S79eg8Q9
>>780
もうBB2c疲れた。
具体的に使ったアプリとグラポの設定方法教えて〜!
0800iOS2015/03/16(月) 08:27:24.01ID:S79eg8Q9
使用OSも!!
0801iOS2015/03/16(月) 12:33:46.83ID:Ja6GEr/h
人気レスや画像添付レスの抽出、iCloud同期、この辺りできるヤツないのか。有料でも。
0802iOS2015/03/16(月) 13:21:55.52ID:0mu5BlOl
>>799
prxy2chだとなぜか>>786の症状がでちゃうから、俺はproxy2chを使ってる。
>>780に書いてある通り、同一ネットワークに常時起動のPCが必要。

1.常時起動PCのIPアドレスを固定にする。
2.↓をメモ帳にコピペして、ファイル名をproxy.pacにする。(●●●.●●●.●●●.●●●には常時起動PCのIPアドレスを書く。)

function FindProxyForURL(url, host)
{
if (shExpMatch(url, "http://*.2ch.net/*";)) return "PROXY ●●●.●●●.●●●.●●●:9080";
else if (shExpMatch(url, "http://*.bbspink.com/*";)) return "PROXY ●●●.●●●.●●●.●●●:9080";
else return "DIRECT";
}

3.HTTPソフトを常時起動PCにダウンロードしてインストール、上記のproxy.pacを設置。
俺は↓のソフトを使った。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/net/se502556.html
適当な場所に解凍して、HTTフォルダ内のdefaultにproxy.pacを設置した。スタートアップに登録するといいかも。
4.iPad/iPhoneの設定>Wi-Fiのところの、現在接続しているネットワーク名の左側にある[丸i]のアイコンをタップ、HTTPプロキシを自動にして、「http://●●●.●●●.●●●.●●●/proxy.pac」とする。
5.Proxy2chを↓のサイトのどれかからダウンロードして適当なところに解凍後、Win32フォルダ内のproxy2ch.exeを起動。(これもスタートアップに登録するといいかも)
本スレ(Tor板): http://xiwayy2kn32bo3ko.onion.city/test/read.cgi/tor/1424667677/
まとめWiki: http://prokusi.wiki.fc2.com/
6.GraffitiPotを起動すると、読み込めるハズ(うまくいかない場合は、Wifiを再接続して、Proxy.pacを反映させてあげるといいかも

環境:Windows8.1 (64bit), iOS8.2, iPad Air初代, GraffitiPot(最新版)
http://i.imgur.com/9tfTO6T.png 👀
0803iOS2015/03/16(月) 14:54:04.01ID:V+5yom7G
>>802
ありがとう〜!
後でやってみる!!
まさか復活できるとは思ってなかった(^◇^)
0804iOS2015/03/16(月) 18:15:34.09ID:bEo2CrMr
>>802
これって、APIモードで動かすの?

それと、Safariでの通信もサーバー通っちゃうんじゃないの?
負荷重くない?
0805iOS2015/03/16(月) 22:28:27.76ID:+cZjT8w4
>>802
やってみた・・・・けど、うまくいかなかった。

まずXP(SP3)のPCへの簡易HTTPサーバーとproxy2chのインストールだけど

・簡易HTTPサーバー
 起動させると「サーバーは稼動中です」のウインドウが出る。
 そして、数秒ごとにDOS窓が一瞬出て消える。まるでウィルスの様w
 あと、起動時と設定を開いて閉じる時に、DOS窓に残りHDD,メモリー容量が
表示されてしばらくすると消える。

・proxy2ch
 起動させるとDOS窓が開いて「Listening on port 9080...」とウィンドウが出る。
 そのまま。
 簡易HTTPサーバーのREADMEにある動作確認(http://127.0.0.1/http://
localhost/へのアクセス)は正常。

この状態でiPadのWifi設定から設定を変えると、グラポもSafariも全く接続できなく
なった。

・・・とここまで書いてて気づいたけど>>802のiPadでの設定って、
http://●●●.●●●.●●●.●●●;9080/proxy.pac」って、ポート番号まで
入れるのでは??
試しにやったらSafariは見れるようになった。
でも、グラポはダメ。
「3月13日より・・」のログしか読めないし、proxy2chのDOS窓にも
「curl error:URL using bad/illegal format or missing URL(/proxy.pac)」と
表示される。

Proxy.pacの置き場所はHTT/Sample/defaultで間違いない?
それと2つのソフトの位置関係とか影響する?

質問ばかりでゴメン!もう少しまで来てると思うんだけど!
0806iOS2015/03/16(月) 22:40:01.92ID:+cZjT8w4
>>802
もう少し質問。
proxy.pacはproxy2chの上のフォルダにもあるけど、これは関係ない?

あとスレ違いで申し訳ないんだけど、2つのプログラムの連携を教えてほしい。
iPadから簡易HTTPサーバーにアクセスするとして、そこからProxy2chへの
流れはどうなってるのかな?
ログも残るようになってるのに、理解してないからわからないのが辛い。

>>805
最後の方iPadの設定で「;」を使ってるけど、これは「:」の間違い。
今JaneStyleを使って書いてるけど、ホント見づらくて泣ける。
0807iOS2015/03/16(月) 22:55:44.60ID:NZj6Y3KV
iOSは最初HTTPプロキシうまく読み込まなくて
入力してもすぐ消えてたけど
MacとiPadのwifiオンオフしたらうまくいった
理由分からんわ
http://i.imgur.com/TT2AM1l.jpg
入れるのはIPとポート番号だけよ
0808iOS2015/03/16(月) 23:12:23.31ID:+cZjT8w4
>>807
えっ?>>802さんと同じ人??

>>802
>>4.iPad/iPhoneの設定>Wi-Fiのところの、現在接続しているネットワーク名の左側にある
>>[丸i]のアイコンをタップ、HTTPプロキシを自動にして、「http://●●●.●●●.●●●.●●●/proxy.pac」とする。

>>807
>>入れるのはIPとポート番号だけよ

と、違う内容なんだけど??
最終的には手動設定にしてうまくいったってこと?

それと、ダイレクトにモデムに繋いでるのかな?
IPアドレスが10.0.0.3とか???
0809iOS2015/03/16(月) 23:33:11.01ID:NZj6Y3KV
>>808
違う人
おいらはYosemiteと初代iPadAirで動かしてる
ADSLモデムとAirMac使ってるわ
http://●●●.●●●.●●●.●●●:9080じゃあアクセス出来なくない?
自分はService Unavailableと出るよ
0810iOS2015/03/16(月) 23:39:44.69ID:P5Pe1Psd
proxy.pacには、2ch関連のみプロクシーを使用するようにするルールが書かれている
proxy.pacはhttp://〜で指定する必要があるため、proxy.pacを読み込むためだけにHTTPサーバを立てている

iPadのブラウザで
http://HTTPサーバIP:HTTPサーバポート/proxy.pac
を開いてみてproxy.pacの内容が表示されることを確認してから使用すれば確実
表示されなければHTTPサーバ側かURLのどちらかを表示されるまで変更してトライ

全通信をproxy2ch経由でいいやという場合は、HTTPサーバやproxy.pacは必要ない。>>807さんの設定でいい
0811iOS2015/03/16(月) 23:40:54.94ID:+cZjT8w4
>>809
違う人か、パニクったけど安心したw

状況は上に書いたようにポートとproxy.pacまで書いたら
Safariはアクセスできるようになったけど、グラポはダメだったというところ。

かなり疲れたので続きは明日にする。
0812iOS2015/03/16(月) 23:44:30.79ID:P5Pe1Psd
ちょっと訂正、>>810の最後に>>807さんの設定でいいって書いたけど、セキュリティのことは考慮せずにってことだから
セキュリティには十分注意しましょう
0813iOS2015/03/16(月) 23:58:29.47ID:0mu5BlOl
>>804
proxy2chのデフォルトはhtmlモードだよ。APIにしたい場合は、proxy2chのreadmeに書いてある通りオプション指定で。

>>805
説明が下手でごめん。
proxy.pacを設定している理由は、2chとPINKちゃんねる以外の通信は2chproxyを経由しないようにする為。
proxy.pacで書いてある内容は、↓の条件に合致した場合は2chproxyを通し、それ以外は通さないという設定。(この設定はグラポのみではなく、iPhone/iPad全ての通信に適用される)
http://*.2ch.net/*
http://*.bbspink.com/*

>>807のように手動にしても見れると思うけど、iPad/iPhoneの全ての通信が2chproxy経由ということになる。俺も最初は手動で設定してたけど、他のアプリで不具合がでたからproxy.pacを設定したよ。

簡易HTTPサーバがうまくいかない理由は分からないけど、ソフトは他にも色々あるから試してみるといいよ。たぶんファイヤーウォールかウイルスソフトが原因だと思うけど、詳しいことはわからん・・・。

iPadでのproxy.pacの設定はポート番号の記載はいらないよ。
まずは、proxy.pacにiPhone/iPadからアクセス自体が出来るかどうか確認するといいかも。

>>806
上にも書いたとおり、proxy.pacは動的にプロキシの設定をするため。
つまり、2chと関係ない通信が2chproxyを経由しないようにするため。
0814iOS2015/03/17(火) 01:14:24.29ID:3QJspu5I
グラポ作者殿
有料3000円でもいいからAPI対応出してくだされ
0815iOS2015/03/17(火) 01:51:10.45ID:C9sMm8IE
さすがにそこまでやってグラポ使うとかおまいらスゲエなw

俺はbb2c使ってる負け犬さ('ω'*)
0816iOS2015/03/17(火) 02:40:45.11ID:ARfNFnxe
もう少し、わかりやすく説明してはいただけないでしょうか?
proxy2ch.exeが動いているのかいないのかが、よくわかりません。
Listening on port 9080...
これはport9080で動作している?
0817iOS2015/03/17(火) 07:20:38.49ID:kNFxfdUR
>>805です。
誰が誰かわからないけど、みんなありがとう〜!
ちょっと今日は出かけるので、帰ってきてからまたやってみる。

>>815
大丈夫、自分が辿り着くまで細かく書くし、
うまく行ったらサポート側に回るよ!

>>816
おお!お仲間発見!
一緒に頑張ろう!
0818iOS2015/03/17(火) 14:00:31.86ID:kNFxfdUR
一応、中間報告。
昨日のパソコンとは別のWindows8.1のタブレットでやってみた。

1.Windowsタブ上でproxy2chを解凍し、そのままexeを実行(一切の設定なし)
2.iPadのWifi設定でHTTPプロキシを手動設定。
WindowsタブのiPアドレスと、ポートの9080を入力。
3.GraffitiPodの開いてたログ(1のみ)を一旦削除し、再取得。

これだけで使えるようになった!
ただ、Safariでのhttpsサイトへの接続ができなくなった。
この辺は>>809,811さんの書いてるようにhttpサーバーソフトで振り分ければ
いいんだよね。
もしくは、iPadのWifi設定のHTTPプロキシをグラポ使う都度に切り替えるか
だけど、うちのiOS6では記憶してくれないので大変だった。

とりあえずグラポは使えるようになったし、残りはこれから頑張る(^O^)
0819iOS2015/03/17(火) 16:47:59.55ID:kNFxfdUR
>>810,813
その後いろいろやってみた。
・Windows8.1のPC
 HTTがエラーを出して起動せず断念。

・XP(SP3)昨日のPCで192.168.1.123
 proxy2chの単体での動作確認はOK
 HTTをPC内で127.0.0.1とlocalhost叩いた時の動作の違いもOK
 ところがコントロールパネルのファイやウォールの除外設定の中にある
 HTTのチェックが外れていた為、これをチェック。
 この状態でiPadのHTTPプロキシを自動で「192.168.1.123/proxy.pac」と設定。

 →結果
 safariではhttpsも含め問題なし。いつもと一緒。
 グラポで再読み込みさせたが残念ながら「3月13日より・・」になってしまう。
 結果として、
どうも、HTTは問題なく動いてるけど、proxy2chへの振り分けができてない
ように見える。
申し訳ないけど、再確認させてほしい。

1.>>802のproxy.pacの記述は間違いない?
  proxy2ch付属のproxy.pacとは2chのURL部分の記述がちょっと違う。

2.HTTのフォルダでのproxy.pacの位置なんだけど、
  HTT本体\HTT\Sample\default\proxy.pacで間違いない?
  なぜか本体が入ってるフォルダもHTTなので、HTTフォルダが2個
  続くことになってる。
  HTTのドキュメントも読んだけど、詳しいフォルダ構成が何も書かれて
  なかったので、ちょっと気がかり。

3.>>810で「http://HTTPサーバIP:HTTPサーバポート/proxy.pacを開いてみて
  proxy.pacの内容が表示されることを確認してから使用すれば確実」 
  ってあったけど、「http://192.168.1.123;8090/proxy.pac」でいい?
  やってみたらproxy2chの猫のAAで「Service Unavailable」って出てきた。
 (同時にPCのproxy2chのウインドウにURL using bad・・・というエラーが出る)
  Proxy.pacの内容が表示されてるわけじゃないので、失敗???

ちなみに、この状態でHTT落としてもiPadは変化なし。
動いてなかったのか・・・

以上、ちょっと頭冷やしてきます。
0820iOS2015/03/17(火) 16:57:25.34ID:kNFxfdUR
>>819
ごめん、HTTのフォルダ構成だけど、HTTフォルダが2重になって
その下にファイルの無いフォルダが出来上がってた。
proxy.pacはそっちの方のdifaultに入ってた。
解凍時のトラブルかわからないけど、とりあえずproxy.pacを移動して、
内包されるHTTフォルダ以下を消した。

 HTT本体\Sample\default\proxy.pac

同じSampleフォルダに動作確認用の127.0.0.1の画像もあるし、
これで問題無いはず。

・・・で、iPadだけど、残念ながら変わらなかった。

ちょっと休む。
0821iOS2015/03/17(火) 19:40:29.94ID:P7t+AUIy
pacはMacで使えるけど
iPadはどうやって使うのか分からないよね
IP:ポート番号でしかいけないよね
0822iOS2015/03/17(火) 21:26:53.28ID:kNFxfdUR
疲れたのでMacProのマクモエを試してみたら、しっかり使えた。
自動巡回ツールとしてはまだまだ現役なので嬉しかった(/ _ ; )
0823iOS2015/03/17(火) 22:52:29.78ID:NtMzfyPl
>>820
たぶんWindows8.1のPCでHTTが動かない理由は、.NET Framework 4が入ってないからだと思う。
ここからダウンロード、インストールしてみて。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=17851

1.proxy2chに同梱してるのと少し違うけど>>802の記述で動く。
http://*.2ch.net/*」の部分を「http://*.2ch.net/*/dat/*.dat」としてしまうと、>>786の症状が出る。
恐らくiOSでもOSXと同じ挙動をすることが原因。(詳しいことはproxy2chのReadmeの「使い方」の下のほうに書いてある)

2.proxy.pacを置く位置は、 \HTT\Sample\default\proxy.pac」
Sampleとdefaultのフォルダは既に存在するとから、わざわざフォルダを作成する必要は無い。defaultフォルダ内にproxy.pacをおくだけ。
proxy.pacを設置後、iPadのsafariでproxy.pacにアクセスできるか試してみて。
http://192.168.1.123/proxy.pacでアクセスできるはず。(「http://」を省略しないこと。HTTの待ち受けポート設定を変更していない限り、ポート指定は不要。デフォルトは80番)

アクセスできたら、設定>Wi-Fiの「自動」のところに「http://192.168.1.123/proxy.pac」と書いてみて。http://を省略しないこと。
0824iOS2015/03/17(火) 23:54:31.58ID:ZpPBbr6v
お前ら…
グラポ大好きだなw

知識もないからそこまでできん('A`)
0825iOS2015/03/18(水) 00:20:05.49ID:sDx858dr
誰か終わったら3行でまとめて
0826iOS2015/03/18(水) 00:39:50.11ID:QnB0NZiA
そこまでしてまでこだわるのもどうかと思うがね
0827iOS2015/03/18(水) 00:52:46.98ID:0vLPHXq/
グラポで見るためにやったこと
VPN、ポート開放、串刺し、ダイナミックDNS取得
どんどんパソコン大先生になってるわw
0828iOS2015/03/18(水) 01:54:49.65ID:YX26aU1V
誰か串立てて!
0829iOS2015/03/18(水) 06:42:52.97ID:vdmVwMKM
BB2Cがクソ過ぎて泣きたい
(´;ω;`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています