トップページinternet
640コメント756KB

【TPP】ネット規制・検閲総合スレ16【著作権】 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/04/17(金) 05:54:16.39ID:4bYFCKae0
児童ポルノを建前にしたネット検閲・インターネットのブロッキングや
著作権厳格化、ネット規制について語るスレ。

ネット規制・検閲総合スレまとめwiki
http://www48.atwiki.jp/fdlm/
★スレに出たソース・議論を分野別にまとめています
時間がある時にでも是非ご一読ください

前スレ
【TPP】ネット規制・検閲総合スレ15【著作権】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/internet/1406669177/

【TPP】ネット規制・検閲総合スレ14【著作権】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/internet/1384427334/
【TPP】ネット規制・検閲総合スレ13【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1362739853/
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ12【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1351425827/
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ11【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1347513938/
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ10【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1343161735/
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 9【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1340631282/
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/
【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1323319420/
【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1305477490/
【DPI】ブロッキング問題5【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/

避難所
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ【著作権】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1340538657/
0003192.168.0.7742015/04/17(金) 05:55:30.97ID:4bYFCKae0
◆電子出版権(出版原盤権)
分かりやすく言えば、電子書籍を他所から出されたくない出版が自動的に作家を囲える仕組みを求めている
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/29.html
出版の必要以上の権利強化で著作者の立場が弱くなるなどの弊害が出ると問題視されていた

☆成立
現行の出版権を拡張する形式。ただし契約ベースとして、出版社側に権利が自動発生はしない……という内容に落ち着く。

★無名の一知財政策ウォッチャーの独言 第309回:閣議決定された知財関連法改正案(著作権法、商標法、意匠法、特許法他)
ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-079d.html
※条文解説

☆主な案と意見
電子書籍の流通と利用の促進に資する「電子出版権」の新設を求める(経団連)
ttp://www.keidanren.or.jp/policy/2013/016.html
出版者の権利のあり方に関する提言(福井弁護士ら)
ttp://www.kisc.meiji.ac.jp/~ip/20130404teigen.pdf
文化審議会著作権分科会出版関連小委員会中間まとめ(案)
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/shuppan/h25_07/gijishidai.html

☆2013年以降の主な動き
2013.2.19 経団連が流通の阻害や著作者の権利縮小などに懸念を示して電子出版権の案を発表
4.3 中川勉強会、自然発生的「隣接権」を取り下げ、従来の出版権を電子書籍に拡張する形で提言
4.4 福井弁護士ら「出版者の権利のあり方に関する提言」を発表
   文化庁が議論開始(議員立法でゴリ押されそうなので慌ててまとめに入ったというか……)
8.27  馳議員、文化庁の結論次第で議員立法辞さずとの方針を下村文科相に伝達
9.5 文化庁の文化審議会小委員会で中間報告を大筋了承(ほぼ経団連案)
10.3 中川勉強会幹部は「総合出版権」創設の方針を決定
10.9
10.11 推進派による「出版権緊急説明会」が開かれる
10.16 中川勉強会、特定版面権の創設を方針として確認
10.17 ペンクラブが中間報告に反対表明(現行制度の維持を求める)
10.24 馳議員とちばてつやさん、里中満智子さんなど7名が面会(おそらく反対の立場から)
12.4 議連側は、現行の出版権を電子書籍にも拡大した総合出版権の新設を目指す方針を確認
12.9 文化庁は、「電子出版権」「総合出版権」どちらも契約ベースであまり変わらないという内容で最終報告、文化庁に条文一任
2014.3.14  改正案を閣議決定
4.4 衆議院通過
4.25 参議院で可決成立

◆アクセスコントロール回避・ACTA条約
◇現行法について
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/28.html
・第180回国会 提出 著作権法改定案について [1] - 改定案分析
ttp://www.marumo.ne.jp/db2012_3.htm#19
刑罰化が通った時、政府提出法案として出ていて一緒に可決した。→【ACTA基準の規制に、現行法(当時)で唯一不足していた部分】
アクセスコントロール回避のためのソフトや機器を『提供目的で所持・製造・輸入』することに刑事罰が付き、回避行為そのものは罰則なし違法化された。

◇ACTA
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/27.html
小泉政権下の日本が提唱した(←割と知られてない) 内容は、日本の現行の規制以下。(それだけ今がやばいという事でもある)
発効には六カ国の批准を要するが、EUが否決したため死に体になっている。カナダ・NZが批准の方向との情報もあり。
・ACTA(偽造品の取引の防止に関する協定)はホントの所、何が問題なのか
ttp://yamadashoji.blog84.fc2.com/blog-entry-569.html
2012.7.31 何故か(問責を見越して?)参院先議で参議院通過
2012.9.6  問責決議案が可決され野党が審議拒否する中で衆院可決、批准が決定する(一国目)
 ※民主は鳩山、川内、中山議員らが棄権。審議拒否中の三宅議員(生活)などが議場に引き返し反対の声を上げる。他、きづなや減税日本も。
  起立さえさせない「異議なし採決」。与党のみで条約を批准するのは五十年ぶりとの話も。

2013.8.25 日本がTPP交渉ブルネイラウンドでACTAの推進を提唱したと報道される(★New!!)
 ※詳細・意図は不明
0004192.168.0.7742015/04/17(金) 05:56:03.13ID:4bYFCKae0
◆ダウンロード刑罰化
◇最新の状況
刑事罰適用1年 売り上げ回復せず
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130929/k10014898651000.html
違法ダウンロード刑事罰適用でもソフト売上伸びず…日本レコード協会に見解を聞いてみた
ttp://realsound.jp/2013/10/post-114.html

◇経緯
2009.5:ダウンロード違法化可決
※文化庁の審議会を通した法案。ダウンロードへの抑止力と違法化の弊害を考え
 権利者側から裁判を起こせるが刑事罰は付けない事となった。

2010.1:ダウンロード違法化施行

2011.夏頃?:権利者団体が民自公へのロビイングを開始
※民主党はMIAUやモバイルコンテンツフォーラムにもヒアリングを行ったらしい

2011.8:自民党、参院から法案を提出しようとするが、山本一太参院政審会長(当時)がストップ
※五年以下の懲役、もしくは五百万円以下の罰金

2011.12:自民党、公明党と調整を行った法案を関係合同部会で了承(衆院先議で提出)
     政審・総務会に諮り、執行部一任することで党議決定した
※二年以下の懲役、もしくは二百万円以下の罰金

2012.4:民自公三党の実務者による協議がおよそまとまる?
    閣法である改正案の修正案として審議することでおおむね合意
2012.4.10:自民馳議員、各党の文部科学委員に改正案を配る
     公明党、文部科学部会で修正案を了承
2012.4.13:自民党、文部科学部会で修正案を了承。山本、世耕議員は反対

2012.6.1:著作権法改正案審議入り
2012.6.15:著作権法改正案(自公修正案含む)衆議院文科委員会通過→即日本会議可決→参院へ
※共産・きづなは反対、民主は一人反対一人退席
2012.6.19:著作権法改正案(自公修正案含む)参院文科委員会趣旨説明・参考人質疑
2012.6.20:参院文科委員会通過→即日本会議可決 成立
※共産・社民・社大反対 森ゆうこ議員造反 退席および棄権者複数

2012.10.1:ダウンロード刑罰化施行

より詳しい経緯はこちらへ↓
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/21.html

◇問題点などの資料
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/26.html
◇森ゆうこ・はたともこ(生活)両議員による質問趣意書と回答
ttp://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/files/20120802155218.pdf
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/180/toup/t180211.pdf
◇国民の生活が第一 第3回文部科学政策会議(9/4)
著作権法「違法ダウンロード刑事罰化に関するヒアリング」(業界団体・警察などから)
ttp://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/2012/09/post-71b6.html
0005192.168.0.7742015/04/17(金) 05:56:44.51ID:4bYFCKae0
◆エロゲ板からの転載分 過去のニュース
情報は制限するほうがよくない ネットの情報の自浄作用はちゃんと働いている。
東日本大震災、ネット上でのデマまとめ
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/38
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/46
共謀罪関連
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/62-63
マジコン方面・第177回国会
詳細⇒URLhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/95-96
【調査】Webの言語関係相関図が明らかにした日本語サイトの特殊性 言語圏による分類
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/113
2ちゃんねる専用ブラウザ推奨、荒しは早めのNG推奨
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/72
東京都議会 平成23年第1回定例会 会議録〔速報版〕
日弁連主催「コンピュータ監視法」勉強会(テキスト版) 2011年2月15日
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/27
「コンピューター監視法案」ついに審議入りも、日弁連や民主党内からも懸念、疑問の声が
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/75-78
情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案、「コンピューター監視法案」について
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/57-59
「コンピューター監視法案」閣議決定される
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/60
「コンピューター監視法案可決」・PC監視法案への陳情先&行動指標
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/79-84
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/114
情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案/衆議院法務委員会で可決(経緯)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/85-87
ウイルス作成罪:創設を閣議決定…懲役、罰金科す
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/56
0006192.168.0.7742015/04/17(金) 05:57:21.73ID:4bYFCKae0
◆扉
>>1
◆著作権非親告罪化+α 
◆知財・ネット規制関連リンク
>>2
◆電子出版権(出版原盤権)
◆アクセスコントロール回避・ACTA条約
>>3
◆ダウンロード刑罰化
>>4
◆その他
>>5

以上テンプレ
0007192.168.0.7742015/04/22(水) 12:40:09.95ID:wQKNL1YT0
保守
0008192.168.0.7742015/04/23(木) 19:41:10.13ID:kmflxlWH0
米TPA:下院で審議入り 本会議での難航予想
毎日新聞 2015年04月23日 19時00分
ttp://mainichi.jp/select/news/20150424k0000m020022000c.html

 【ワシントン清水憲司】米下院で通商政策を担当する歳入委員会は22日、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の
交渉合意に不可欠とされる米大統領貿易促進権限(TPA)法案の審議に入った。23日に採決する方針。
上院で通商政策を担当する財政委員会は22日に賛成多数で可決し、法案成立に向け前進した。
ただ、今後の本会議での審議は難航が予想されている。

 TPA法案は大統領に通商権限を一任するもの。上下両院に同時に提出され、並行して審議されている。
両院とも委員会通過後、それぞれの本会議で審議する見通し。

 TPPに積極的な共和党が両院とも過半数を占めるが、一部は反対に回るとみられ、成立には、民主党から一定の賛成が必要。
ただ、労組が支持基盤の民主党内には反対論が根強い。
0009wiki編 ◆oAC065rU8M 2015/04/23(木) 19:41:56.50ID:kmflxlWH0
512KB制限になったみたいだな
0010192.168.0.7742015/04/23(木) 19:52:13.71ID:kmflxlWH0
赤松健@KenAkamatsu 19:48
TPP、貿易手続きの簡素化など6分野と1項目で交渉終了=政府筋 | Reuters ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NE0X420150423
★予定通り、メリーランド州で「知的財産」分野の協議。これが「最終段階の入り口」だそうで・・・
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/591191988705185792
0011wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/04/24(金) 08:26:21.75ID:ub0kvK0v0
HEAT@HEAT2009 8:19
フロマン通商代表は23日、28日に行われる安倍総理とオバマ大統領の首脳会談について、
「(TPP日米)交渉の合意を発表することはないが、首脳どうしが大幅な進展を確認するよい機会になるだろう」と述べました。
NHK⇒ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150424/k10010059211000.html ※日米合意の発表はない。
https://twitter.com/HEAT2009/status/591380846721937409
0012wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/04/24(金) 17:25:47.07ID:ub0kvK0v0
荻野浩次郎@orijox 17:11
サイバーセキュリティ等、ハッカーやクラッカーの話題が政策決定の文脈で出てくる時にもいつも思うんだけど、
政・官どちらも一般以下の知識しか持っていない人たちだけで集まらざるを得ないもんだから、
どうしたって議論は明後日の方向に行かざるを得ないんだ。誰かが悪いのではなく、無理もない話。
https://twitter.com/orijox/status/591514667433857024

荻野浩次郎@orijox 17:11
現代はとかくテクノロジーに依拠していて、しかもどれも秒速で進化していくんだから、
エンジニアとまではいかなくていいから、インプレスの一連のサイトを読むのが好き程度な政治家が
せめて二桁は必要だなあ、と思いました。
議員定数減らす?おいおい、ご冗談を。(公費負担は減らしてもいいかもね)

https://twitter.com/orijox/status/591514718268862465

荻野浩次郎@orijox 17:20
ただでさえ委員会を三つ四つ掛け持ちしないと成り立たないくらい議員の数は少ないんだから、
これ以上減らすと、圧力団体が存在する範囲と役人達が◯◯の為に頑張る範囲外の政策は、全くもってノーマークになるぜ。
もうとっくになってるけど。
表現規制の話なんかその筆頭じゃね?
https://twitter.com/orijox/status/591516960136957952
----
ここ数日騒いでるドローンの話はスレの守備範囲から少々はずれるけど
既視感バリバリの構図なんだよなー……
0013wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/04/24(金) 18:46:01.52ID:ub0kvK0v0
HEAT@HEAT2009 18:36
本日の報道から、TPP日米交渉について。
甘利大臣「先の閣僚級協議で決着したわけでもなく、今度の日米首脳会談で決着するわけでもない」。
フロマンUSTR代表「安倍総理の訪米で最終合意などの発表をするつもりはない」。 pic.twitter.com/xzpvXAoTkT
https://twitter.com/HEAT2009/status/591536290287325185
0014wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/04/24(金) 20:02:24.70ID:ub0kvK0v0
TPP首席交渉官会合始まる、初日は知的財産を協議=内閣審議官
2015年 04月 24日 18:35 JST
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0XL3FD20150424

[東京 24日 ロイター] - 米メリーランド州で23日から始まった環太平洋連携協定(TPP)首席交渉官会合は、
初日に知的財産分野の協議が行われた。渋谷和久内閣審議官が24日明らかにした。

初日は各国からの現状報告があり、米国は大統領貿易促進権限(TPA)法案の進展について説明、
日本はフロマン米通商代表部(USTR)代表と甘利明TPP担当相との閣僚協議が行われ、
まだ課題は残っているものの進展があったと説明した。

鶴岡公二首席交渉官は23日の午前中に3カ国の首席交渉官と2国間協議を行ったという。

東京新聞の24日付夕刊で、「TPA法案に修正が加えられ、人身売買などで問題のある国との交渉にはTPAを与えない、とされた結果、
マレーシアがTPP交渉から外れる可能性がある」と報道されたことについて、渋谷審議官は「事実関係がよくわからない」としてコメントを避けた。
0015192.168.0.7742015/04/24(金) 22:31:23.34ID:eASuhPi40
>>1
前スレは512KBで突然落ちて埋まったな

これはアレだ、500KB制限は取ったくせに500KB超え以降一定期間で落ちるっていう設定を切らずに中途半端に放置してんだろう
Jane乗っ取り私物化仕様のAPIといい、専ブラ作者への奴隷契約の強制といい
確実にひろゆき時より管理運営がクソ化してんな
言葉狩りもどんどん増えてるようだし、2ch運営までネットの弾圧と差別が大好きな化石脳やテロリストの尻尾化とは先が思いやられる
0016wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/04/25(土) 06:30:16.25ID:HZTmh76v0
大貫剛@ohnuki_tsuyoshi 2:04
官邸ドローン犯人のブログ、僕が見た時点でカウンターはたったの1159…
自分で見たってカウントは増えるんだから、ほとんど誰も見てないんだろうな。
一部始終を公表してたのに、自分で出頭するまで気付かれなかったテロリスト… ttp://guerilla47.blog.fc2.com/blog-entry-45.html
https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/591648848855965698

楠 正憲@masanork 6:25
4月7日に決行したらしい。全てブログで公開して官邸にドローンを飛ばしても、
2週間近く相手にされなかったのって、それはそれでテロ犯の思い通りにはならなかったのか / “ゲリラブログ参 第2の矢”
ttp://guerilla47.blog.fc2.com/blog-entry-42.html
https://twitter.com/masanork/status/591714625621635072

----
変な規制法案作るのだけは早いくせに……
0017192.168.0.7742015/04/25(土) 08:04:24.63ID:Q79ay3Cv0
危機感の無さが知れますな
ゴミ屋敷で火の元にゴミが密集してても火事になるまで気にも留めないが如く
0018192.168.0.7742015/04/25(土) 09:19:40.93ID:Q79ay3Cv0
と言って見たが
記事元のアカヒは実名を隠し
掘り出してみれば 山本泰雄 という非常にアレを想起させる左右対称の文字並び

なんか明からさまなほどに胡散臭いものが
0019wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/04/26(日) 13:46:53.78ID:DQFgCnnM0
荻野幸太郎@ogi_fuji_npo 4/25 3:33
韓国の漫画サイト遮断問題ですが、「レジンコミックス」側が、表現の自由と猥褻を巡る論争に巻き込まれることを
懸念する投資家たちからの圧力に屈して、問題となった一連の作品を自主的に削除してしまいました。
これにより放送通信審議会の審議も終了する見通しです。
@beniuo
https://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/591671389746139136

荻野幸太郎@ogi_fuji_npo 4/25 3:35
韓国では、インターネットのコンテンツサービス間の競争が激しく、業界団体やWeb漫画の関係者が
一丸となって行政と対峙できなかった点が、敗因となってしまったとのことです。
@beniuo
https://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/591671743292420096

beni-uo@beniuo 4/25 7:34
@ogi_fuji_npo お疲れ様です。これまでにも販売サイト、流通といったステークホルダーが登場してきましたが、
ついに投資家が参戦するとは思ってもみませんでした。
https://twitter.com/beniuo/status/591732045610528768

荻野幸太郎@ogi_fuji_npo 4/25 7:41
@beniuo おはようございます。あとは、「広告主」なんてのも重要な利害関係者ですよね。
https://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/591733737110380544
0020wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/04/26(日) 13:47:58.62ID:DQFgCnnM0
TPP日米協議、安倍首相訪米中の決着公算小さい=ホワイトハウス
2015年 04月 25日 11:53 JST
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NF2F120150425

> アトキンソン大統領次席補佐官(国家安全保障担当)は記者団に対し、オバマ大統領と安倍首相は
> これまでの進展について見直しした上で、今後のステップについて協議すると見られるとし、
> 「まだ作業が残っているため、最終合意の発表はないと予想している」と述べた。
>
> 同補佐官によると、自動車や農業などの分野の交渉が難航している。
0021wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/04/27(月) 08:00:56.95ID:q7gdo0Ze0
知財など、少数国で調整 TPP交渉官会合
2015/4/27 0:28日本経済新聞 電子版
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDF26H03_W5A420C1NN1000/

 【ナショナルハーバー(米東部)=御調昌邦】日米を含む環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加12カ国は25日、
米ワシントン近郊で首席交渉官会合を続けた。難航する知的財産や投資などの分野は、関心の高い少数国で調整を進め、
12カ国間でその進展を確認する手法を用いている。

 関係者からは「今回の会合ではすべて決着しない」との声が出ている。医薬品開発のデ…
(以下有料)
0022wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/04/27(月) 12:42:27.05ID:q7gdo0Ze0
米国でふたりの上院議員がTPPの秘密主義と巨大資本との癒着をを批判する文書をオバマ大統領に | 《櫻井ジャーナル》 - 楽天ブログ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201504260000/?scid=we_blg_tw01


Keisuke KATSUKI@kskktk 9:56
「自分が買ったDVDを電車の中でも見たいから、リッピングしてスマホに取り込んでみた」みたいな
フェアな使い方が許されない法律は間違っている / サラリーマン山崎シゲル×日本映像ソフト協会【アンチリッピングキャンペーン】
ttp://www.jva-net.or.jp/anti-ripping/
https://twitter.com/kskktk/status/592492531776036864
0023192.168.0.7742015/04/27(月) 19:32:06.57ID:9CvP6yHw0
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159359
 山田正彦元農相が24日、農協や医師会の関係者たちと永田町の衆院議員会館前で、TPP反対の座り込みを行った。

 TPPの日米協議は閣僚級でも合意できず、来週の日米首脳会談でも
「最終的な決着には至らない」などと大マスコミは報じているが、だまされてはいけない。山田氏はこう言う。
「自民党筋の情報ですが、すでにTPPの日米合意の内容が決まっていて、箝口令が敷かれています。
28日のオバマ・安倍会談で決まったかのように見せかけるためです。
その合意内容は、牛肉は今までの関税率を4分の1に引き下げ9%、
豚肉の関税は従来の10分の1、米は10万トンの受け入れ枠を確保した上で徐々に関税を引き下げていくというものです」
 なかなか決まらない――という“演出”は、合意を安倍訪米の“手土産”とするための茶番というわけだ。
0024192.168.0.7742015/04/27(月) 20:01:06.25ID:3qlFAAjD0
山田正彦=赤松口蹄疫の時の副大臣ね。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430050587/
和牛の精子が盗まれて韓牛が生まれ、
その後、日本に韓国で流行していたものと同じ型の口蹄疫が持ち込まれて壊滅状態。
赤城農水相は何の対策もせず、サヨク憧れの地キューバで外遊。
副大臣の山田も無能だったため、被害が拡大した。

まず事実を自分で判断する力すらない人間狂牛病
記事内でも言葉の大きさの割にリークソースは一つもなし

補足付けとかないと鳩山を総理と呼ぶのと同じようなもんで困る
0025wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/04/28(火) 05:42:04.73ID:C9aE3OZU0
TPP首席交渉官会合:知的財産権など 各国主張に隔たり
毎日新聞 2015年04月27日 20時35分

 ◇12カ国、終了 引き続き協議へ

 環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉参加12カ国は26日、ワシントン近郊で開いた首席交渉官会合を終了した。
交渉は一定の進展があったものの、知的財産権などの難航分野でなお各国の主張に隔たりが残り、引き続き協議していくことになった。
各国は5月下旬にも大筋合意に達することを目指し、詰めの作業を急ぐ方針だ。

 会合は23日から4日間の日程で開かれ、日本からは鶴岡公二首席交渉官らが参加した。

 交渉で最も難航している分野が知的財産権で、医薬品のデータ保護期間の長さなどを巡って米国と新興国が対立。
今回の会合でも、大きな歩み寄りは実現しなかった。

 大詰めを迎えている交渉が停滞気味となっている背景には、TPP合意に不可欠とされる米国の大統領貿易促進権限(TPA)について、
議会での法案成立が依然不透明だという事情がある。法案は上下両院の委員会で可決されたが、与党民主党を中心に反対論が強く、
本会議で順調に成立するかは予断を許さない。「各国とも様子見の状況で、交渉カードを切るという雰囲気ではない」(交渉関係者)という。

 一方で、今回は投資など他の分野で「一定の進展」(交渉筋)があったという。各国はTPA法案の審議が順調に進んだ場合を想定し、
早ければ5月下旬にも閣僚会合を開いて合意に持ち込みたい考え。それまでに再度首席交渉官会合を開いて歩み寄りを図る方針だ。

 また、TPPを巡る日米の2国間協議は、大江博首席交渉官代理らが渡米して事務レベル協議を続けている。
28日に予定される日米首脳会談では、21日までの閣僚協議を踏まえ、交渉の進展を歓迎する声明を発表する見通しだ。【松倉佑輔】


内田聖子/Shoko Uchida@uchidashoko 4/27 23:11
米国議会に提出されたTPA法案を考える際、日本にいると抜け落ちがちな点。
TPA法案がTPPだけでなく、EUと米国の「TTIP」、日本、米国、EUその他の「TiSA(新サービス貿易協定)」、
さらにはWTOなどの貿易交渉を含んでいることだ。つまりそれほど広い範囲の権限ということ。
https://twitter.com/uchidashoko/status/592692509014368256

内田聖子/Shoko Uchida@uchidashoko 4/27 23:15
拙ブログでも紹介したがTPA法案は議会可決のための苦肉の策で「説得材料」でつぎはぎされている。
しかしながら、それでも大統領に一定の強大な権限を与えることは事実。米国市民社会はTPPやTTIP、TiSAなど含め秘密主義や議会軽視、
そこで売り払われるもの守るためTPA反対をしている。
https://twitter.com/uchidashoko/status/592693527789842432
0026wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/04/28(火) 12:03:37.83ID:C9aE3OZU0
TPP、知的財産積み残し=投資は進展−首席会合閉幕
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700877&g=eco

 日米など12カ国が米ワシントン近郊で開いていた環太平洋連携協定(TPP)交渉の首席交渉官会合が27日(米東部時間26日)、閉幕した。
最も難航している医薬品特許や著作権など知的財産権保護は、利害対立が激しい米国と新興国の隔たりが埋まらず、積み残しとなった。
一方、政府関係者によると、外国企業への不利な扱いを防ぐルールを定める投資分野では、閣僚級の政治判断に委ねる論点整理が進んだ。
 知的財産分野では、医薬品の特許保護期間の延長や、

著作権侵害があれば権利者の請求なしに当局が法的措置を取る「非親告罪」の導入などが難航。

今回も着地点が見いだせず、結論を棚上げにした。
 交渉妥結に欠かせない米大統領貿易促進権限(TPA)法案の成立は依然見通せない。
TPAがないと米国と他国が合意した通商協定に米議会が後から修正を求める恐れがあるため、米国以外の参加国は同法案の成立を
待つ姿勢を示しており、国内への配慮が必要な重要課題では各国とも最終的な立場を明らかにしなかったとみられる。(2015/04/27-20:22)


福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 10:16
ますます最大最後の難関の性格を強める知財分野で、
どうやら「非親告罪化」阻止で政府が本腰を入れて交渉中と受け取れる報道。皆さんの声が、届いたということか。

>#TPP 知的財産積み残し=投資は進展−首席会合閉幕 ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700877&g=eco
https://twitter.com/fukuikensaku/status/592859975371853824

福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 10:21
いずれにせよ、(仮に米議会が片付くなら)勝負はここからの短期間。
巨額の貿易赤字とも直結する著作権の保護期間延長については聞こえて来ないが、メディアがきちんと問題の所在を伝え続ければ、
まだまだわからない。
>#TPP 知的財産積み残し ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700877&g=eco
https://twitter.com/fukuikensaku/status/592861136724303872

赤松健@KenAkamatsu 11:38
時事ドットコム:TPP、知的財産積み残し=投資は進展−首席会合閉幕 ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700877&g=eco
★「非親告罪化」の導入が難航。アクシズの大気圏突入を止めようとするモビルスーツ群が増え、奇跡的に突入速度が弱まった感じ?
このまま大気圏外に押し出せれば大金星なのだが。
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/592880494909530113 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0027wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/04/28(火) 12:06:16.14ID:C9aE3OZU0
> Rock54: Caution
何かと思ったら
同じURLが1レスにいくつも入ってるから警告が出たのかコレ
0028wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/04/29(水) 05:56:25.69ID:3ymKm9vc0
朝日新聞フォーラム面@asahi_forum 4/28 12:16
ネットで二次創作の流行が起きることはヒットの要件といってもいい時代になっている―

(ネット点描)アニメやゲームの二次創作 TPPで強制捜査?
ttp://www.asahi.com/articles/DA3S11727803.html pic.twitter.com/oaTcVOiHAu
https://twitter.com/asahi_forum/status/592890049231978498

※有料記事


JASRAC音楽著作権契約、「他業者の参入排除」 最高裁
2015/4/28 15:08
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG28H41_Y5A420C1000000/

 テレビやラジオで使われる楽曲の著作権管理事業を巡り、日本音楽著作権協会(JASRAC)の契約方法が
独占禁止法違反(私的独占)にあたるかどうかが争われた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は28日、
独禁法違反ではないとした公正取引委員会の審決を取り消す判決を言い渡した。
「他事業者の参入を排除している」とした一審・東京高裁の判断が確定した。

 公取委は改めて、JASRACが放送事業者と結んでいる包括契約について、独禁法違反の他要件を満たすかどうか
審判をやり直すことになる。

 JASRACは、テレビ・ラジオ局が放送事業収入の1.5%を支払えば約300万件の管理楽曲を自由に使える包括契約を採用。
放送向け音楽の著作権管理事業をほぼ独占している。

 公取委は2009年、独禁法違反にあたるとして排除措置命令を出したが、JASRACの不服申し立てを認め、
12年に命令を取り消す審決をした。このため競合する著作権管理会社イーライセンス(東京)が審決を不服として提訴していた。

 東京高裁は13年11月の判決で「他の事業者を排除する効果がある」と認めて公取委の審決を取り消し、
「公取委は改めて当否を判断すべきだ」と述べた。公取委側は最高裁に上告していた。
0029wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/04/29(水) 14:05:59.64ID:3ymKm9vc0
JASRACの曲使用料徴収、最高裁も「参入妨害」認定
西山貴章 藤井裕介、贄川俊2015年4月29日00時06分
ttp://www.asahi.com/articles/ASH4X5R8XH4XUTIL038.html

>  JASRACの方式は、曲が流れた回数や時間を問わず、各局の放送事業収入の1・5%を使用料として徴収する「包括契約」を結ぶ。
> この方式について、第三小法廷(岡部喜代子裁判長)は「ほぼすべての放送事業者が長期間にわたり、
> JASRAC以外の事業者が管理する楽曲を利用しづらくなっている」と判断、「参入妨害」とした一審・東京高裁判決を支持した。
> 小法廷は「市場での支配力を維持するための人為的なものだ」とも指摘した。

福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 12:50
コメントが出ましたね。なお、今回の判決で独禁法違反が確定する訳ではなく、
公取が他の要素も加味して結論を出すことになります。他にコメントした点は以下の通り。

>JASRACの曲使用料徴収、最高裁も「参入妨害」認定 - 朝日新聞 ttp://www.asahi.com/articles/ASH4X5R8XH4XUTIL038.html
https://twitter.com/fukuikensaku/status/593260977333866497

福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 12:56
包括契約には確かに改善すべき点もある。
ただ、他ジャンルでも「複数の団体の商品やサービスを併用すると全体コストが上がる」という事態は珍しくなく、
問題はその状態が「公共の福祉に反して」いるかどうか。
https://twitter.com/fukuikensaku/status/593262429766864896

福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 12:58
無論、参入障壁とされた以上、全曲申請させるなど
「他団体の曲を使うと使用料が上がる」現状の一定の改善は不可避だろう。その方向での努力も続いているはずだが、
果たして技術的・物理的にすぐに全放送局が対応できるのかが課題。

https://twitter.com/fukuikensaku/status/593263029397135360

福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 13:00
この点、前提として楽曲の集中管理やシェアが高いこと自体が良くないといった論調を
時折見かけるが、裁判所はそんなことは言っていない。多くの国で音楽の著作権管理は単独かごく少数の団体に集約されているし、
利用者側の利便性も大きい。

https://twitter.com/fukuikensaku/status/593263678310453248

福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 13:05
デジタル化社会において、集中管理など権利処理の容易化は世界的要請で、
欧米はその解決にしのぎを削っている。日本でも適正な使用料で簡易に権利処理をおこなえる仕組みこそがゴールであり、
包括契約のありようにもその視点は不可欠。

https://twitter.com/fukuikensaku/status/593264826937409536 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0030wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/04/29(水) 14:06:46.22ID:3ymKm9vc0
本当は福井先生のツイート、全部の末尾に「
>JASRACの曲使用料徴収、最高裁も「参入妨害」認定」って付いてたんだけど
それだと貼れないので削除
0031wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/04/29(水) 19:29:08.11ID:rJRdtgRj0
NスタでTPP非親告罪化特集やって
赤松先生もインタビューで出た模様
0032wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/04/29(水) 20:35:59.76ID:rJRdtgRj0
「TPPでコミケつぶれる? オタク・コスプレイヤー困惑」 News i - TBSの動画ニュースサイト
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2480657.html

 アメリカ政府はTPP(環太平洋パートナーシップ協定)交渉の中で、日本のマンガ文化に大打撃を与えかねない「あること」を迫っています。

 年間では延べ100万人以上が参加する「コミックマーケット(通称コミケ)」。ニッポンが誇るオタク文化を象徴するイベントです。
最近、このコミケで参加者が口々に「ある不安」を漏らしています。

 「結構有名だよね。いつも会場で演説して、TPPについて話している人がいる」
 「コミックマーケットがTPPによってつぶされてしまうのでは」(参加者)

 なぜ、TPPがコミケをつぶしてしまうのでしょうか?コミックマーケットで売られる「同人誌」。
原作のマンガやアニメのキャラクターを利用しながら、ファンが独自に物語を創作する、いわばパロディで、「2次創作」とも呼ばれます。
AKB48のプロモーションビデオ。多くの人がまねをした動画が作られましたが、これも2次創作の一つです。
この2次創作について、現在、日本では、原作者などが著作権を侵害されたと訴えなければ、罪には問われません。しかし、TPP交渉では・・・

 「アメリカはTPPで著作権を『非親告罪化』しろと求めている。権利者の告訴がなくても起訴・処罰できるようにしろと」(著作権に詳しい福井健策弁護士)

 アメリカは、海賊版対策などとして、原作者が黙認していても、第三者の指摘があれば警察が取り締まれる「非親告罪」に変えるべきだと主張し、
そのルールが日本にも適用される可能性が高くなっているのです。閣僚からも・・・

 「(非親告罪になれば)コミケの参加者等に影響なしとは言えない」(宮沢洋一経済産業大臣 3月)

 「ちょっと怖いですよね」
 「(非親告罪化は)やってほしくない」(参加者)

 700億円規模ともいわれる同人誌の市場。日本の文化にも打撃を与えかねないとの指摘もされています。

 「(同人誌を描く人は)ファンだし、我々も黙認しているところがある」(漫画家 赤松健さん)

 「ラブひな」などの作品で累計発行部数がおよそ4000万部の人気漫画家・赤松健さん。
自らも、コミケなどで腕を磨いた経験から、2次創作は守るべき文化だと話します。

 「(コミケは)漫画家の養成所ですよね。日本のクールジャパンの一番下のところを支えている」(漫画家 赤松健さん)

 クールジャパンに悪影響は出ないのでしょうか?TPP交渉の行方を関係者は固唾をのんで見守っています。(29日15:02)
0033wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/04/30(木) 07:05:38.44ID:I3Sdaipa0
HEAT@HEAT2009 7:04
次のTPP閣僚会合は5月26日〜28日で固まったとの情報。
https://twitter.com/HEAT2009/status/593536354203512832
0034wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/04/30(木) 07:28:36.73ID:I3Sdaipa0
首相の演説にあわせ市民団体がTPP反対デモ
4月30日 2時00分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150430/k10010065221000.html

安倍総理大臣が、アメリカ議会上下両院の合同会議で演説したのにあわせてTPP=環太平洋パートナーシップ協定に反対する
市民団体の人たちが、議会の近くでデモを行い、TPPの交渉妥結を目指す日米両政府に抗議しました。
デモは安倍総理大臣の演説が行われるなか、議会近くの広場で行われました。集まった市民団体のメンバーらは
「アメリカ国民は日本国民と一緒にTPPに反対する」と日本語で書かれた横断幕などを手に、TPPの早期の妥結を目指す日米両政府に
抗議の声を挙げました。
メリーランド州から参加した25歳の男性は「安倍総理大臣は自由貿易を推進し、今回、オバマ大統領ともTPPを話し合ったが、
われわれが求めているのは大企業のための協定ではなく、市民のための協定だ」と話していました。
アメリカでは、TPPで安い輸入品が増えたり、工場の海外移転が進んだりして国内の雇用が奪われるという懸念から、
労働組合などに根強い反対があり、議会で政府に強力な貿易交渉の権限を与える法案審議が始まってからデモが頻繁に行われています。
0035wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/04/30(木) 08:13:16.11ID:I3Sdaipa0
まったく意味の無かった??!! 総務省主導のキャリアのSIMロック解除義務のお粗末
ttp://blogos.com/article/110993/

> 総務省のSIMロック解除義務づけはなんの意味も無かった
> キャリア3社と総務省の力関係がよく分かるような結果となりました。
>
> docomoはいままですぐ解除してくれたAndroidは6ヶ月後に後退
> auはギャラクシー S6 edge 1機種のみ半年後に応じる
> SoftBankもまあ似た感じになるであろう・・・
>
> どこをどうとったら「原則として自ら販売した全ての端末」のSIMロック解除の義務化??
>
> いったい総務省はなんのためにこんなガイドラインを打ち出し、キャリアはほぼ応じる気は無いことを示したわけで、
> 行政指導っていったいなんなのよという教訓を残すことになりました。



JASRAC「包括利用許諾契約」は新規参入を妨害 最高裁判断 - ITmedia ニュース
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/28/news131.html
0036wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/04/30(木) 12:49:44.10ID:I3Sdaipa0
HEAT@HEAT2009 12:48
日米首脳会談。日本政府によると約2時間の首脳会談でTPP交渉に触れたのは5分程度。
首脳間で「農産物、自動車といった具体的な品目に基づく議論はしていない」(政府高官)。
交渉妥結を目指す時期についての言及もなかったという。
日本農業新聞⇒ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150430-00010001-agrinews-pol
https://twitter.com/HEAT2009/status/593622940400287745
0037wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/01(金) 07:37:56.05ID:7j4h6mEd0
時事ドットコム:フィリピンでTPP閣僚会合=政治決着視野、26日から−米国務次官
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015050100030&g=int

【ワシントン時事】ノベリ米国務次官(経済成長担当)は30日、外国人記者向けの会見で環太平洋連携協定(TPP)交渉の閣僚会合が
5月26〜28日にフィリピンで開かれるとの見通しを明らかにした。日米など交渉参加12カ国は閣僚会合での政治決着を視野に入れており、
直前に米グアムで首席交渉官会合を開催し、知的財産権の保護など難航分野の打開を図る。(2015/05/01-06:31)
0038wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/01(金) 08:59:23.84ID:7j4h6mEd0
HEAT@HEAT2009 7:59
TPP首席交渉会合は、グアムで5月15日-25日。TPP閣僚会合はフィリピンで5月26日-28日。
APEC貿易相会合はフィリピンで5月23日-24日。TPP交渉の鍵となるのはTPA法案の行方。
上院は5月23日-31日が休会、下院は5月2日-11日と5月22日-31日が休会。
https://twitter.com/HEAT2009/status/593912551408152576
0039192.168.0.7742015/05/01(金) 10:31:51.71ID:kDt8k7sC0
痴罪のゴリ押しは取り締まる法律の無い犯罪の乱発と何も変わらないな
恥知らずめ

ごく誠実に生きている一般人ならば、さっさと痴罪を除外すれば済む話だが
犯罪者は犯罪を辞められないってことだ
0040wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/02(土) 05:17:56.16ID:K0kMoQNn0
時事ドットコム:TPP、一般向け説明会=都内で15日−政府
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015050100773&g=eco

 政府は1日、環太平洋連携協定(TPP)交渉に関する一般市民向けの説明会を15日に東京都内で開くと発表した。
これまでは各省庁が選んだ利害関係団体が対象だったが、初めて一般まで拡大する。400人程度の出席を想定し、
11日正午まで電子メールで参加者を募る。申込先のアドレスはtppinfo@cas.go.jp。
 説明会では、日米両政府による19、20両日の閣僚協議や、交渉参加12カ国が先月23〜26日に米ワシントン近郊で開いた
首席交渉官会合の結果を中心に報告する。(2015/05/01-21:13)

TPP、一般向け説明会=都内で15日―政府[時事] | ガジェット通信
ttp://getnews.jp/archives/942101


TPP 協定交渉に関する説明会の開催について
平 成 27 年 5 月 1 日
TPP 政府対策本部
ttp://www.cas.go.jp/jp/tpp/pdf/2015/05/150515setsumeikai_annai.pdf

----
そりゃあやらないよりやる方が良いには決まってるんだが
今 更 か よ
ほとんど決まりかけた今になって一般向けの「説明」ってアリバイ作りでしかないような
0041wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/03(日) 05:56:08.28ID:XYIfFXFl0
TPP 29章中10章で交渉終了 知財など3章、閣僚判断へ - 産経ニュース
ttp://www.sankei.com/economy/news/150502/ecn1505020013-n1.html

 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉をめぐり政府対策本部は1日、29章で構成される協定文のうち、
10章で交渉が終了していることを明らかにした。また、閣僚会合で政治判断を仰ぐのは、
少なくとも知的財産、国有企業改革、投資の3章になるとの認識を示した。
一部の与党議員などから交渉の進捗(しんちょく)状況の情報開示を求める声があり、交渉参加時に結んだ秘密保持契約の範囲内で公表した。

 交渉が終了したのは、貿易規制の簡素化などのルールを定めた「貿易円滑化」や、
国境を越えるサービス貿易に関するルールを定めた「越境サービス」など10章。
このほか、公共事業の外資開放ルールを定めた「政府調達」や「環境」など複数章の交渉が「ほぼ終了している」(政府対策本部)としている。

 一方、政府対策本部はTPP交渉参加12カ国による首席交渉官会合を15〜25日に米領グアムで開催することを発表。
また、米政府関係者が4月30日、閣僚会合を5月26〜28日にフィリピンで開催することを明らかにしたが、
政府対策本部は「開催は全く白紙」として調整の必要性を主張している。


知財、中ロなど13カ国を最重点監視 米USTR報告  :日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASGM01H0K_R00C15A5EAF000/

 【ワシントン=矢沢俊樹】米通商代表部(USTR)は30日発表した知的財産権保護に関する年次報告書で、
偽造などの問題が大きい中国、ロシアなど13カ国を「最重点監視国」に指定した。経済成長に伴い著作権の侵害が増えるインドは、
同国当局の対応を厳しく見極めたうえで、必要に応じ追加の措置を講じるとしている。

 米国の知的財産権を侵害した国に対する制裁などを定めた包括通商法スペシャル301条に基づいた報告書。
「最重点」ではない通常の監視国にはブラジルなど24カ国を指定した。日本は対象外。
日米が早期妥結を目指す環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加国の中では、最重点監視国にチリが入ったほか、
通常の監視国にカナダやベトナムといった複数の国が指定を受けた。

 報告書はTPP締結を通じて、知的財産権を守るための強力な共通の枠組みをつくるとした。

 米当局が特に重視しているのは中国だ。USTR高官は30日、中国の電子商取引最大手アリババ集団などの
通販サイトを舞台にした偽造アパレル商品に言及し「著しい懸念を抱く」とした。中国当局に早急な対応を求めるとした。

 中国と並んで重視するインドは、医薬品や農業化学、海賊版ビデオなどに関する被害を受けたとする米企業の報告が多かったと指摘した。
USTR高官はインド当局の知財保護に向けた対応をある程度評価しつつも「2015年中にインド当局と2国間協議をさらに増やし、
必要に応じて追加措置に動く準備ができている」と述べた。
0042wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/05(火) 10:05:52.07ID:N+vkZ1An0
内田聖子/Shoko Uchida@uchidashoko 10:05
【重要】 訪米中の西村内閣府副大臣が国会議員へのTPPテキストの開示を検討すると表明。
米国の状況を把握しつつ、日本の議員へのアクセス方法も検討するという。
この間、私自身もこの件で動いてきました。まずは一歩ですが、やり方次第では妥結の証拠づくりになる危険も。追って詳細を発信します。
https://twitter.com/uchidashoko/status/595393730074423296
0043wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/05(火) 10:47:36.22ID:N+vkZ1An0
時事ドットコム:TPP条文案、議員に開示へ=妥結には米関連法不可欠−西村内閣府副大臣
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015050500050&g=eco

 【ワシントン時事】訪米中の西村康稔内閣府副大臣は4日、ワシントンで記者会見し、最終局面に入った環太平洋連携協定(TPP)交渉の
条文案について、国会議員が近く閲覧できるようにする方針を表明した。来週にも、政府、国会で守秘条件を調整する。
 米通商代表部(USTR)は以前から、守秘義務を負った連邦議会議員を対象にTPP条文案を開示。
今年に入り閲覧要件を緩和した。西村氏はUSTRのやり方を参考に、政府と国会間で外部への情報流出を制限するルールを
速やかに整える意向を表明した。
 西村氏はまた、「交渉は最終段階に来ている」と強調。TPP交渉の妥結には、米政府の通商権限を強化する
大統領貿易促進権限(TPA)法案の成立が「不可欠だ」と述べた。米政府がTPAを得られず、交渉妥結後に米議会が修正を求めても、
「応じることはできない」と言明した。(2015/05/05-07:40)
0044192.168.0.7742015/05/05(火) 12:40:46.61ID:8L8YRdYz0
赤松健 ?@KenAkamatsu

TPP条文案、議員に開示へ=妥結にTPA法不可欠?西村副大臣
http://jp.wsj.com/articles/JJ12070745621698344678918579489591017421060 @WSJJapanさんから
★ホントに終盤戦の様相。どうやら流さず今回決めるつもりだろう。
「著作権侵害の非親告罪化」は予想以上に粘っており、何らかの逃げ道が入ることを願う。
0045wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/05(火) 12:48:51.88ID:N+vkZ1An0
>>44
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/595427683229691904

赤松健@KenAkamatsu 12:41
著作権保護期間の延長は、70年に延びると予想。(最近話題に上らなくなったので)/
著作権侵害の非親告罪化は、国内法である程度柔軟に対応できる余地を入れてくると予想。(でないとここまで粘っている理由が不明)
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/595433056015556608

赤松健@KenAkamatsu 12:41
条約の流れはこんな感じみたい。
『 妥結 → 文案公表 → 加盟国調印 → 各国の議会審議・承認 → 正式に条約発効 → 一定期限内に国内法整備 → 国内法施行 』
・・・つまり、TPPの後、国内法が整備されるまで時間的な猶予がある。慌てず騒がず落ち着いて。
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/595433195421569025
0046192.168.0.7742015/05/05(火) 13:01:19.66ID:8L8YRdYz0
赤松健 ?@KenAkamatsu

著作権保護期間の延長は、70年に延びると予想。(最近話題に上らなくなったので)/
著作権侵害の非親告罪化は、国内法である程度柔軟に対応できる余地を入れてくると予想。(でないとここまで粘っている理由が不明

赤松健 ?@KenAkamatsu

条約の流れはこんな感じみたい。
『 妥結 → 文案公表 → 加盟国調印 → 各国の議会審議・承認 → 正式に条約発効 → 一定期限内に国内法整備 → 国内法施行 』
・・・つまり、TPPの後、国内法が整備されるまで時間的な猶予がある。慌てず騒がず落ち着いて。
0047192.168.0.7742015/05/05(火) 13:01:51.69ID:8L8YRdYz0
重複ごめんなさい
0048192.168.0.7742015/05/05(火) 13:47:02.11ID:TRbavhMp0
著作利権70年も叩き潰したいんだがな
これを残すのは敵の本丸を潰し損ねるのと同じだ

あらゆる物が不足している現代で、利権乞食に余計な財の配分を与えるなど
見立てでなく現実的に恐慌や社会混乱の元にしかならない
こんなものを強行してくるのは既にその一部だ
0049192.168.0.7742015/05/06(水) 00:47:45.50ID:LyNdrPTj0
米上院の民主党院内総務、TPA法案成立先送りの意向=側近
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0NQ08520150505
2015年 05月 5日 13:06 JST

[ワシントン 4日 ロイター]

- 米上院のリード民主党院内総務は、環太平洋連携協定(TPP)の妥結に不可欠な
貿易促進権限(TPA、通称ファストトラック)法案について、成立を先送りしたい意向だ。
リード氏の側近が4日に明らかにした。

側近によると、道路や橋梁の修繕・新設費を手当てする法案などを優先させるためという。
TPA法案の成立は早くても6月となる可能性がある。

多くの民主党議員はTPA法案に反対しているが、上院通過に必要な票数は得られるとみられている。
0050wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/06(水) 09:12:43.80ID:tNvQ+Joq0
内田聖子/Shoko Uchida@uchidashoko 9:04
【緊急・ブログ更新】日本の国会議員もTPP交渉テキストの閲覧が可能に!?―妥結へ向かう「落とし穴」にしてはならない:
5月5日に発表された「日本の国会議員へのテキスト閲覧」方針を受け、急ぎ論点と提言を書きました。お読みください!
ttp://uchidashoko.blogspot.jp/2015/05/tpp.html
https://twitter.com/uchidashoko/status/595740985918894081

Acts for Democracy: 日本の国会議員もTPP交渉テキストの閲覧が可能に!?―妥結へ向かう「落とし穴」にしてはならない
ttp://uchidashoko.blogspot.jp/2015/05/tpp.html
0051wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/07(木) 05:08:18.20ID:vN6nKf4Y0
米共和上院トップ、TPA法案の速やかな本会議通過目指す | マネーニュース | 外国為替 | Reuters
ttp://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPL4N0XW44H20150505

[ワシントン 5日 ロイター] - 米共和上院トップのマコネル院内総務は5日、環太平洋連携協定(TPP)妥結に不可欠な
米大統領貿易促進権限(TPA)法案について、現在審議されている予算案やイラン関連法案の目処が立ち次第、
本会議で速やかに審議し通過を目指す考えを示した。

予算案やイラン関連法案は来週までに決着がつくとみられている。

一方、民主党のリード院内総務の側近によると、リード氏は高速道路整備費などの関連法案の審議を優先すべきと主張している。


米上院の民主党院内総務、TPA法案成立先送りの意向=側近 | Reuters
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NQ08520150505

[ワシントン 4日 ロイター] - 米上院のリード民主党院内総務は、環太平洋連携協定(TPP)の妥結に不可欠な
貿易促進権限(TPA、通称ファストトラック)法案について、成立を先送りしたい意向だ。

リード氏の側近が4日に明らかにした。

側近によると、道路や橋梁の修繕・新設費を手当てする法案などを優先させるためという。TPA法案の成立は早くても6月となる可能性がある。

多くの民主党議員はTPA法案に反対しているが、上院通過に必要な票数は得られるとみられている。


TPP交渉内容、条件付きで国会議員に開示へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
ttp://www.yomiuri.co.jp/economy/20150505-OYT1T50075.html

【ワシントン=安江邦彦】ワシントンを訪問中の西村康稔・内閣府副大臣は4日午後(日本時間5日未明)、記者会見し、
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉の内容について条件付きで国会議員に情報開示したいとの考えを示した。


 米国では条件付きで連邦議員に条文案の閲覧を認めており、西村氏は「日本でも来週以降、国会議員に認める方向で調整したい」と語った。

 これまでのTPP交渉で合意に達したのは、全29章のうち、税関手続きやビジネスマンの入国手続きなどの計10章にとどまり、
政府の開示対象を最大限広げたとしてもこの10章に関する情報に限定される見通しだ。
関心の高い農産物の関税や著作権などの知的財産分野などは開示対象から除外されるとみられる。

 米国では情報に接する議員には守秘義務があり、西村氏は「日本でも(議員が)外に情報を出さないルールを作らないといけない」と述べた。
詳細な条件は検討中だとしている。
0052wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/07(木) 06:31:26.46ID:vN6nKf4Y0
玉木雄一郎@tamakiyuichiro 6:19
オバマ大統領にTPP交渉の一括交渉権限を与えるTPA法案に関して、上院では通過の見込みだが、
下院ではいずれにせよ僅差で賛否が決まる見込み。民主党の反対派が増えているとの報道も。
ttp://thehill.com/policy/finance/trade/241114-whip-list-dems-bucking-obama-on-trade
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/596061653289996288
0053wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/07(木) 21:18:40.44ID:vN6nKf4Y0
著作権の放棄を表明するツール「CC0」日本版公開 - ITmedia ニュース
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1505/07/news094.html
0054192.168.0.7742015/05/08(金) 10:50:25.75ID:LuguvU4M0
Internet could reach its limit in eight years and use all of Britain's power supply by 2035 Daily Mail Online
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3064915/The-Internet-reach-limit-just-eight-years-warn-engineers.html

【IT】科学者「インターネットは8年後に破綻する」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431008528/
0055wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/08(金) 12:31:03.80ID:WHy5slKL0
TPP極秘案閲覧は撤回 内閣副大臣「真意伝わってなかった」  :日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS08H16_Y5A500C1000000/

 【ロサンゼルス=共同】環太平洋経済連携協定(TPP)交渉を担当する西村康稔内閣府副大臣は7日、米ロサンゼルスで記者会見し、
国会議員に認めるとしていた極秘扱いの協定案の閲覧方針について「真意が伝わってなかった」と述べ、撤回する意向を示した。

 米通商代表部(USTR)は議員に協定案の閲覧を認めている。西村氏は「日本と米国では議員の守秘義務に大きな違いがあり
同一の対応は困難だ」と説明。今後の情報開示については「どのような工夫ができるか引き続き検討していきたい」と語るにとどめた。

 西村氏が4日のワシントンでの記者会見で協定案の閲覧を与野党の議員にも認める方針を述べたとの報道に関して
「(協定案の)テキストそのものの閲覧は基本的に難しく、できない」と述べた。

 TPPの協定案には関税の扱いや知的財産、国有企業改革などの交渉分野ごとに、おおむね合意済みの事項や
各国の主張などが書かれているとされる。だが、交渉関係者以外への情報開示を厳しく制限する参加12カ国のルールに従い、
情報管理が徹底されている。

 日本では安倍晋三首相や甘利明TPP担当相、鶴岡公二首席交渉官ら一部の閣僚と官僚しか見ることができず、
国会議員から閲覧を求める声が上がっていた。


HEAT@HEAT2009 11:28
西村康稔内閣府副大臣の国会議員への情報開示方針発言とその撤回、12日に衆院農水委員会があるらしいが、
こりゃ荒れるだろうな。西村副大臣の発言撤回報道の前に菅官房長官が同様のことを述べていたから今朝の閣議で方向を変えたのかな。
https://twitter.com/HEAT2009/status/596501982216466433

HEAT@HEAT2009 11:34
甘利大臣「現時点で政府としては(TPP交渉の)情報公開は考えていない」。TBS。
https://twitter.com/HEAT2009/status/596503441628790785

山田奨治 Shoji YAMADA@yamadashoji 11:35
TPPテクストの国会議員への開示を西村副大臣が撤回と。
https://twitter.com/yamadashoji/status/596503548512358401

HEAT@HEAT2009 11:38
甘利TPP担当相は8日、TPP交渉の情報開示の在り方について、交渉概要の公表を1日に行ったことを踏まえ
「政府としてはこれ以上、何をするか全く決まっていない」と指摘。その上で「各国の状況を精査し、
できることがあるかそれともできないのか引き続き頭の体操をしていきたい」と述べた。時事。
https://twitter.com/HEAT2009/status/596504411968438272

内田聖子/Shoko Uchida@uchidashoko 11:40
TPP条文案、開示方針を撤回=米と同じ対応困難?西村内閣府副大臣
ttp://jp.wsj.com/articles/JJ11852232040448773982319931393670116467171 @WSJJapanさんから
こんなことがあるのか!!と驚く。呆れる。この背景を含めてまた発信します!
https://twitter.com/uchidashoko/status/596505001083555840

HEAT@HEAT2009 11:46
甘利大臣「西村さんなりに野党に懇切丁寧に答えたいという思いから、言葉が走って、誤解を与える表現になったんだというふうに思っております」。
※西村副大臣の国会議員へのTPP交渉の情報公開方針発言の撤回について、本日の閣議後会見。
https://twitter.com/HEAT2009/status/596506490208260097

HEAT@HEAT2009 11:52
甘利大臣は「米国では議員の情報漏えいに刑事罰もあり、上院では議員資格剥奪の項目もある。
『アメリカと同じことをせよ』と言っても不可能だ」「できることがあるのかないのか、引き続き頭の体操をしていきたい」と述べ、
他の参加国も参考にしながら、情報開示の方法を検討する考えを示した。NHK。
https://twitter.com/HEAT2009/status/596507813897089025
0056192.168.0.7742015/05/08(金) 14:31:29.02ID:ESggXvd20
施行どころか、条文を見せるべきという段階ですら、侵略国の顔色伺いで発言が二転三転
しかもその目的は国民の権利を如何に都合よく奪い取るかで一貫している

不平等条約の予行演習もいいとこだな
自由なき民主党時代の再来を見ているようだよ
0057wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/09(土) 05:23:41.31ID:TqlP5qy/0
時事ドットコム:野党、西村氏発言に反発=TPP関連委で審議拒否の構え
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015050800882&g=pol

西村氏、TPP協定案閲覧方針を撤回 野党は反発、与党は困惑 (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/150508/mca1505081921009-n1.htm
0058wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/10(日) 06:00:51.00ID:mjvyhDZi0
TPP、安倍首相「最終的出口見えてきた」
2015/5/9 19:45
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H0X_Z00C15A5NN1000/

 米戦略国際問題研究所(CSIS)が協力し、日米の元政府高官や経済界の代表らが参加する「パシフィック・ビジョン21東京会合」が9日、
都内で開かれた。安倍晋三首相は昼食会であいさつし、環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉について「最終的な出口が見えてきた」と述べ、
妥結が近づいているとの見通しを示した。

 その上で「日米が協力して人、モノ、資本が飛び交う自由な経済圏をつくっていきたい」とも強調した。
TPP交渉に参加している12カ国は、年内の妥結を目指して交渉を進めている。

 TPP交渉は4月19〜21日未明まで日本で日米閣僚協議を開き、両国間の懸案として残るコメと自動車分野の政治決着を目指した。

 日米の経済規模はTPP交渉参加国全体の約8割にものぼり全体交渉の行方を左右するが、合意には至らなかった。
4月28日に米ワシントンで開いた日米首脳会談では「妥結を達成するためにともに取り組む」との共同声明を発表した。

 交渉参加国は15日から25日まで米グアムで首席交渉官会合を開いて詰めの協議に入る。
11日間という長めの日程を用意して交渉を進展させ、その後に開く見通しの閣僚協議での妥結を目指す。

 TPP妥結には、米大統領に通商交渉の権限を委任する貿易促進権限(TPA)法案が米議会で成立することも前提となるが、
依然成立していない。


HEAT@HEAT2009 5:55
15日は政府主催のTPP説明会、情報公開に批判が集まるのは必至だが、15日-25日はグアムで首席交渉官会合がある。
報道は26-28日にフィリピンでTPP閣僚会合と伝えたが、米誌はグアムでやる可能性を伝えている。
だがTPA法案が26日から予定の閣僚会合までに成立する可能性は低そう。
https://twitter.com/HEAT2009/status/597142903975059456
0059192.168.0.7742015/05/13(水) 04:13:33.80ID:1UeoFsQZ0
Wall Street Journal@WSJ
Breaking: Senate rejects effort to advance fast-track measure, blocking debate on trade bill http://wsj.com
https://twitter.com/WSJ/status/598201196537589760
0060wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/13(水) 11:57:11.81ID:Nm4vXSiW0
EFF@EFF 3:49
BREAKING: Senate votes to block advance of TPP Fast Track bill amidst growing opposition to secretive anti-user trade deals.
https://twitter.com/EFF/status/598198425658597376

Capital Journal@WSJPolitics 3:57
Breaking: Senate rejects effort to advance fast-track trade bill. The vote is a defeat for President Obama & congressional Republicans. #TPP
https://twitter.com/WSJPolitics/status/598200387426865152

Parker Higgins@xor 4:01
Fast Track supporters say they're disappointed by vote today because they "just want to debate." And yet, we can't read the Agreement.
https://twitter.com/xor/status/598201372689838080

84ocAkilucky☆@84oca 4:13
潮目が変わる瞬間とはこう言うことを言うのか。
日本の全国紙は揃いも揃って「上下両院とも共和党が抑えたからTPA法案は可決の可能性が高い」と言ってたはずなのに。
https://twitter.com/84oca/status/598204359529238529

84ocAkilucky☆@84oca 4:22
52対45。 - Senate Democrats block debate on Obama’s fast-track bill
ttp://www.wsj.com/articles/senate-democrats-block-debate-on-obamas-fast-track-bill-1431457100 @WSJ
https://twitter.com/84oca/status/598206574683754497

84ocAkilucky☆@84oca 4:25
それにしても”fast-track rejects”で検索すると
「バーカバーカ」「m9(^Д^)プギャー」みたいなノリで皆一様に歓迎ムードなのが実に可笑しい。
https://twitter.com/84oca/status/598207301585997824

84ocAkilucky☆@84oca 4:32
ああ、米国のfast-track(TPA)法案はTPPだけでなくTTIP(米欧EPA)との絡みもあったのか。
https://twitter.com/jennieunite/status/598207791174688769
https://twitter.com/84oca/status/598209194924199936

HEAT@HEAT2009 5:08
米上院がTPA法案の審議入りに必要な動議の採決を行なった結果、審議開始に必要な60票に届かず否決、失敗に終った。
賛成52票、反対45票だった。来週末から月末まで、上下両院とも休会に入る。
5月26日から予定しているとされるTPP閣僚会合までにTPA法案は成立しない。
https://twitter.com/HEAT2009/status/598218097489629185

HEAT@HEAT2009 5:11
オバマ米大統領が最優先課題に位置付けているTPA法案は、12日の上院で審議打ち切り動議が否決され、採決に持ち込めなかった。
結果は52対45。議事妨害を乗り越えるには60票が必要だった。これによって本会議での採決が遅れることになる。BB⇒ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-NO94586VDKHT01.html
https://twitter.com/HEAT2009/status/598219064100528128

山田奨治 Shoji YAMADA@yamadashoji 6:09
TPA否決というよりは、上院での審議打ち切りの投票で必要数の賛成を得られず、
採決の時期が見通せなくなった、が正しいようです。 #TPP
https://twitter.com/yamadashoji/status/598233506779627520

山田奨治 Shoji YAMADA@yamadashoji 7:56
で、そのインパクトですが、今月末予定の閣僚会合までにオバマ政権にTPAが与えられないことが確実になったということです。
与党民主党の上院議員でTPAに賛成したのはひとりだけだったようですね。 #TPP
https://twitter.com/yamadashoji/status/598260361884762113
0061wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/13(水) 12:37:17.90ID:Nm4vXSiW0
福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 9:04
大統領が締結した通商合意について議会は個々の修正を求めることが出来ず、
一括して承認するか否かだけ決められるという法案。逆にいえばこれをオバマが得ないと他国は容易に妥協できなくなり、
5月中に不成立なら #TPP 漂流の可能性が高いというのが従来の予測。
>TPA審議入りを上院が否決
https://twitter.com/fukuikensaku/status/598277555247042560

福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 9:08
主に与党民主党が反対に回っており、理由はいわゆるグローバリゼーション批判などの内容面の反発と、
#TPP が秘密交渉で実態は一握りの企業ロビイングなどで内容が決まってしまうことへの反発とされる。
ttp://www.reuters.com/article/2015/05/12/us-usa-trade-idUSKBN0NX0B320150512
>TPA審議入りを上院が否決
https://twitter.com/fukuikensaku/status/598278564375572480

福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 9:13
知財条項に懸念を持つ方の中にも、TPP自体に反対の意見もそうでない意見もあるので、
このニュース自体を歓迎するかは人によるのだろう。ただ、秘密協議という #TPP のあり方への批判が根強いことが、
改めて米国本国でも浮き彫りになったことは事実。
>TPA審議入りを上院が否決
https://twitter.com/fukuikensaku/status/598279748347887616

内田聖子/Shoko Uchida@uchidashoko 9:32
TPA法案の審議入り上院で否決。法案そのものが否決されたのではなく、その審議入りの動議が否決された。
これは米国政府や推進派にとっては大打撃。新たに審議までの道筋を立て直さなければならないからだ。
昨夜はネットにかじりつきだったが、とりあえずほっとした!
https://twitter.com/uchidashoko/status/598284735215861760

内田聖子/Shoko Uchida@uchidashoko 10:16
米上院本会議 TPA法案審議入りできず TPP大筋合意ずれ込み
ttp://www.sankei.com/world/news/150513/wor1505130017-n1.html
このかん米国政府と推進派はなりふり構わずTPA法案を可決させるため、様々な関連法案をちらつかせたり難題は先送りで
逃げ込もうとしてきた。その無理や矛盾が一気に露呈した。
https://twitter.com/uchidashoko/status/598295628263763968

内田聖子/Shoko Uchida@uchidashoko 10:21
今から審議を立て直すといっても、為替操作や労働者支援策など賛否が複雑な関連法案もあれば、
これから出される様々な修正要求もあるだろう。これらを一つ一つまとめていくには膨大な時間がかかるはずだ。
米国NGOは「追い越し車線を走ろうとする列車は脱線した」と評したが、まさにその通り。
https://twitter.com/uchidashoko/status/598296955232518144

HEAT@HEAT2009 11:17
米上院はTPA法案の審議入りに必要な動議を否決。月内の法案可決はほぼ絶望的な情勢。
TPP交渉国は早ければ月内の大筋合意を目指していたが、極めて困難となり、6月以降にずれ込む公算。
法案は下院本会議でも審議入りしておらず、22日からの議会休会を控え月内可決は極めて難しくなった。毎日。
https://twitter.com/HEAT2009/status/598310983442964480
0062wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/13(水) 12:42:07.63ID:Nm4vXSiW0
米上院でTPA法案審議入り否決、民主反対議員ら説得できず | ビジネスニュース | Reuters
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0NX2LH20150512


TPP参加国がTPA抜きで合意するのは難しい=政府筋 | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0Y408T20150513

[東京 13日 ロイター] - 政府筋は、米議会で大統領に通商交渉権限を与える貿易促進権限(TPA)法案の審議入りが
否決されたことを受け、環太平洋連携協定(TPP)参加国がTPA抜きで合意するのは難しいと述べた。

ロイターに語った。

共同通信によると、TPP政府対策本部の鶴岡公二首席交渉官も13日、東京都内で記者団に対し、
「(法案が成立しなければ)交渉をまとめるための必須の条件が整わないということになる」と述べ、
TPA法案の審議入り見送りに懸念を示している。


TPPの前提となるTPA(大統領貿易促進権限法案)、アメリカ上院で審議入り出来ず! - すとう信彦 & his band
ttp://blog.goo.ne.jp/sutoband/e/c83999e942b0e9ea8b0bf08fa401a6b5


西村副大臣、閲覧撤回を陳謝 TPPの極秘協定案で - 47NEWS(よんななニュース)
ttp://www.47news.jp/CN/201505/CN2015051201001819.html

西村康稔内閣府副大臣は12日の参院外交防衛委員会で、環太平洋連携協定(TPP)交渉の極秘扱いの協定案に関し、
国会議員への閲覧を認める方針を撤回した自らの対応について陳謝した。「誤解や混乱が生じたことをおわびしたい。
深く反省している」と述べ、方針撤回への理解をあらためて求めた。

 閲覧を認めるとした当初の発言について「制約がある中で、どのような情報提供ができるか検討したいというのが真意だった」と釈明。
「文書の閲覧を認める方向で調整する方針と受け止められる発言があり、撤回した」と述べた。

2015/05/12 17:57 【共同通信】
0063wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/13(水) 17:22:45.61ID:Nm4vXSiW0
「TPP 対立点絞り込みに全力」首席交渉官
5月13日 12時28分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150513/k10010077831000.html

TPP政府対策本部の鶴岡首席交渉官は、グアムで開かれる交渉参加12か国の首席交渉官会合に出発するのに先立って記者団に対し、
閣僚会合の開催に向け、難航する知的財産を保護する期間などの分野で、対立点の絞り込みに全力を挙げる考えを示しました。
TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉参加12か国による首席交渉官会合は、今月15日から25日までの日程で、
アメリカのグアムで開かれ、難航する知的財産を保護する期間や、国有企業の優遇措置の是正などを中心に協議が行われます。
TPP政府対策本部の鶴岡首席交渉官は13日午前、現地へ出発するのに先立って、内閣府で記者団に対し、
「今回の会合は各国の閣僚に政治的な決断をしてもらう準備を整えるのが目的だ。残された時間は限られている」と述べ、
閣僚会合の開催に向け、対立点の絞り込みに全力を挙げる考えを示しました。
一方で、鶴岡氏は、アメリカ議会でオバマ政権に強力な通商交渉の権限を与える法案の審議が遅れていることに触れ、
「法案審議の進む見通しがないことが確定的になると、交渉を進展させることは難しくなるだろう」と述べました。
0064wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/14(木) 06:01:41.26ID:T1NQu5BW0
時事ドットコム:TPA法案審議で一転合意=14日に再度の動議採決−米上院
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2015051400048

 【ワシントン時事】米議会上院与野党は13日、環太平洋連携協定(TPP)交渉妥結の前提となる大統領貿易促進権限(TPA)法案について、
本会議での審議開始手続きを取ることで合意した。14日に審議入りに必要な動議の採決を行う。
 審議開始には60票(議席数100)の賛成が必要となる。上院は12日にも同じ動議の採決を実施したが、
自由貿易に慎重な民主党の大多数の議員が反対し、否決された。
ただその後、両党間の調整で一転、早期審議を目指すことで合意した。(2015/05/14-05:47)
0065192.168.0.7742015/05/14(木) 07:06:28.42ID:BF+GPCJD0
審議を否決した翌日にその審議を合意って聞いたことが無いんだが
辞意表明の後に辞意を撤回するよりありえなくないか
0066192.168.0.7742015/05/14(木) 09:40:45.88ID:wdyXZPhg0
賄賂だな(´・ω・`) …
0067192.168.0.7742015/05/14(木) 10:34:02.58ID:D/5Nl2e40
米上院与野党がTPA法案で合意、14日に審議入りの採決
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NY2DB20150513
2015年 05月 14日 06:47 JST

[ワシントン 13日 ロイター]

- 米上院の与野党は13日、環太平洋経済連携協定(TPP)妥結に不可欠とされる
大統領貿易促進権限(TPA、通称ファストトラック)法案の審議開始に必要な動議の採決を14日に行うことで合意した。

上院では12日に同じ動議の採決が行われたが、ほとんどの民主党議員が反対し否決された。

与野党は、労働者支援プログラムに関する条項を盛り込んだ法案で動議の採決を行うという妥協案で合意。
また、為替操作規制を盛り込んだ関税法案など、他の2つの法案は別に扱うことでも合意した。

14日に動議が可決されれば、TPA法案は来週から上院本会議で審議が始まる見通し。
0068wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/14(木) 12:16:46.09ID:T1NQu5BW0
JASRAC、放送著作権でシェア反映の新協定  :日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO86608170R10C15A5000000/

> 新たな協定は、各放送局に対しJASRAC管理楽曲の使用許諾をまとめて出し、
> 使用料もまとめて徴収する「包括許諾・包括徴収」をベースとしつつ、
> 新たに各放送局が年間に使用した楽曲のうちJASRAC管理楽曲が占める比率を算出。
> 各放送局の売上高の一定比率としていた従来の算定式に、新たにJASRAC管理楽曲の比率も掛け合わせて算出する。
> JASRAC管理楽曲比率の算出方法などは、NHK・民放連と音楽著作権管理事業者3法人による「5者協議」で今後詰める。
0069wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/14(木) 12:34:56.31ID:T1NQu5BW0
<米上院>TPA審議入り合意…否決から一転、妥協 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150514-00000016-mai-n_ame

>  13日の与野党協議では、民主党がTPA法案との一括審議を求めていた他の法案について、TPA法案とは別々に審議することで折り合った。
> 民主党が求めた法案は、TPP交渉参加国の為替政策を制約する条項を含んでおり、一括審議だとTPA法案とともに否決される可能性や、
> 可決された場合には各国がTPPに慎重になり、交渉が頓挫する可能性もあった。米メディアは「(前日の否決が)オバマ大統領の優先政策を
> 阻害したと受け止められ、民主党が軟化した」との見方を伝えた。
>
>  14日に動議が可決されれば、TPA法案の正式な審議が始まるが、修正案も提出される見通しで、月内に上院が可決するかは微妙な情勢だ。
> また、下院は本会議審議が始まっておらず、月内の法案可決は厳しい情勢だ。
0070192.168.0.7742015/05/14(木) 19:29:56.47ID:1thuyPBz0
スマホ閲覧制限、店の説明不十分 親装い抜き打ち調査:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASH2B6QMXH2BUTIL04K.html
0071192.168.0.7742015/05/14(木) 22:05:06.12ID:P8/pdhhM0
参議院議員 山田太郎 ?@yamadataro43

政治的妥協があったと聞いています RT @c1005deok:
@yamadataro43 米上院で12日に否決されたtpa審議が14日にも再開と今朝みて驚きました。
民主党丸々反対で否決されたものが、早々に再開となると何か取引有ったのか?と勘ぐる次第?です。気が抜けません
0072192.168.0.7742015/05/14(木) 22:35:31.80ID:MlVXfwBU0
形振りを構っていないのは間違いない
強行のためにはバレるリスクだろうが残らず質に入れていく腹なのと
それを実行できる暴力手段を有していること
暴力の振るい方のセンス、使う武器によって残る痕跡の特徴

やっぱり、利権20年延長と同業者への表現弾圧を手にするためにディズニマネーが投入されたって所だろ
0073192.168.0.7742015/05/15(金) 04:55:32.70ID:VPF4OJBn0
[ニュース]ロイター world! TPA法案が来週審議の見通し、米上院動議可決
http://feeds.reuters.com/~r/reuters/JPWorldNews/~3/sh8NhK-HFog/idJPKBN0NZ26K20150514
0074wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/15(金) 05:01:01.30ID:znooMkBk0
>>73
> 同法案は、環太平洋経済連携協定(TPP)妥結に不可欠とされている。採決の結果、賛成が65票、反対33票となった。
0075wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/15(金) 05:07:31.55ID:znooMkBk0
焦点:TPP月内大筋合意困難の声、TPAで米民主足並み揃わず | 外国為替 | 外国為替フォーラム | Reuters
ttp://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPKBN0NZ0KL20150514?sp=true

> 「すでに200近い法案修正要求が出されており、収拾がつかない状況。
> もし来週審議入りすることになったとしても、22日に議会が休暇入りする前に可決に至ることは不可能」
>
> 米議会は22日から6月1日まで、メモリアルデーの祝日で休会する。内田氏は今後の見通しとして
> 「最短でも6月半ばごろに上院で可決、6月末に下院で審議入り」と想定。下院の審議は上院よりも困難とみられるため、
> 可決までにはかなりの日数がかかると予想している。

> 来年は米大統領選挙の年。年明けからオバマ大統領の政権担当能力は実質的にほとんどなくなるとみられている。
> 現政権下でTPPが批准されるためには、事務作業にかかる期間などから逆算すると、6月中の大筋合意がぎりぎりの期限となる。
>
> 山下氏も「TPA法案は、いつかは議会を通過するだろうが、それが6月、7月にずれ込むとなると、TPP批准までに必要とされる半年後、
> 大統領選挙に突入していることになる。一時的にTPPが棚上げにされると、次期政権に対する思惑など、
> 様々な不透明要因が出てくるだろう」と懸念を示す。

----
どうなることやら
0076wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/15(金) 05:08:22.46ID:znooMkBk0
HEAT@HEAT2009 5:00
昨夜の深層NEWS。亀井静香「閣僚として日米航空交渉、橋本通産相の時代に自動車協議をやった経験からいって、
残念ながら我が国の基本的な外交姿勢は、米国の仰る通りにやってくれなんです。
名前を出したら怒るかもしれんけど、歴史的事実だから。河野(洋平)外相ですよ」。(つづく
https://twitter.com/HEAT2009/status/598940937906098176

HEAT@HEAT2009 5:00
続き。亀井静香「中身じゃない。『決裂したら大変なことになるから米国の言った通りにやって下さい』と。
外務省は、大臣レベル、下のレベル、全部それですよ。これは、私が歴史の証人だ。そういう日米関係なんです。
その中で、各省庁が米国との具体的な交渉をやっている」。
https://twitter.com/HEAT2009/status/598941025596354560
0077192.168.0.7742015/05/15(金) 07:50:36.16ID:ov+i2aPe0
UPDATE 1-TPA法案、週明けから審議 米上院が動議を採択 
http://feeds.reuters.com/~r/reuters/JPMarketNews/~3/Jq-HMEPdSN8/idJPL3N0Y575Q20150514
2015-05-15 07:05:11

(内容を追加しました)

[ワシントン 14日 ロイター] - 米上院は14日、環太平洋連携協定(TPP)交渉妥結の前提となる大統領貿易促進権限(TPA、ファストトラック)法案の審議開始に必要な動議を採択した。

これにより、週明けから上院本会議で審議が開始されることになった。

12日には同じ内容の動議が否決されていたが、与野党内の協議の末、審議入りにこぎ着けた。採択結果は65対33だった。TPPに慎重な民主党からは、13人が賛成にまわった。

今回の動議で多くの賛成票が投じられたことから、上院本会議で法案が否決される可能性は低い。一方下院では、国内雇用を奪うとしてTPPに反対する民主党議員が依然多く、法案の行方は不透明だ。

12日に最初の動議が否決されたことを受け、オバマ大統領はここ数日、TPAへの支持を求め、多くの民主党上院議員やホワイトハウス当局者と協議を重ねてきた。

大統領は、貿易相手国の為替操作をけん制する内容を盛り込んだ法案をTPAと別に扱うよう民主党議員を説得。その結果、この法案は、TPAの動議とは別にこの日採決が行われ、全民主党議員と共和党の半数以上の賛成で可決された。
0078192.168.0.7742015/05/15(金) 15:07:23.08ID:dHX0EXcZ0
@namcat: 【ニコ生(2015-05-15 14:00:00開始)】政府対策本部によるTPP協定交渉に関する一般向け説明会 生中継

「著作権が非親告罪化すると日本のコミケ文化が潰れるのは分かってる」
やるな政府
0079wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/15(金) 19:34:58.81ID:znooMkBk0
山本一太@ichita_y 9:39
朝の #知的財産戦略調査会 コンテンツに関する小委員会。
#著作権法 改正に向けての取り組みについて関係省庁の説明を聴取。
イノベーションを促す「フェアユース」(この表現は変えたほうがいい)について問題提起。
議員立法を検討すべきと発言。 pic.twitter.com/N7tEudRuXK
https://twitter.com/ichita_y/status/599011249532207104

----
あと今日は一般向けのTPP説明会があったけど……
MIAUのメルマガにでもレポートが出るかな
0080wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/15(金) 20:08:55.98ID:znooMkBk0
<TPP>政府が初の一般向け説明会「コミケ文化への影響を踏まえ対応している」|弁護士ドットコムニュース
ttp://www.bengo4.com/topics/3106/

国のTPP政府対策本部は5月15日、環太平洋連携協定(TPP)の交渉に関する説明会を東京都内で開いた。
国はこれまで、TPP交渉に関わる業界団体を対象とした説明会を開いてきたが、一般まで拡大したのは今回が初めて。
業界団体のほか、一般市民ら約600人が集まった。

●知的財産の分野で調整が難航している
TPP交渉をめぐって、ネットユーザーの間では、著作権や特許権など「知的財産」の分野に注目が集まっている。
TPP交渉の結論によっては、著作権の保護期間の延長がおこなわれたり、著作権侵害の「非親告罪化」がされるかもしれないからだ。
最も調整が難航していのも、知的財産の分野だとされている。

この日の説明会でも、TPP政府対策本部の渋谷和久内閣審議官が、知的財産の分野で調整が難航していることを認めた。

●「非親告罪化することでコミケ文化が影響を受ける」
渋谷内閣審議官はまず、著作権の保護期間をあげたうえで、「当初は日本をはじめ、どの国も統一する必要はないという意見だったが、
ある程度ルールを統一しようという流れになった」と経緯を説明した。

すでに報じられている通り、交渉は大詰めといわれながらも、「まだ大事なことが決まっておらず、合意もない」と述べた。
一方で、「長く交渉しているので論点は出尽くしており、相手国がどういう立場かも理解している」と強調した。

また、著作権侵害の非親告罪化について、渋谷内閣審議官は「日本の法体系は海外と異なっている。
権利者が大きな侵害を被るケースは、厳しい罰則が用意されている。一方、そんな被害もないのに取り締まるということは想定してない」と
日本のルールについて解説した。

そのうえで、「非親告罪化することで、二次創作も取り締まりの対象となり、コミケ文化が影響を受ける。
そういった懸念事項も認識しながら対応している。みなさんのご理解がいただけるかたちでまとめたいと思っている」と述べた。
0081192.168.0.7742015/05/15(金) 23:26:13.97ID:VPF4OJBn0
http://mainichi.jp/select/news/20150516k0000m020067000c.html
米TPA:上院、審議入り可決 下院は6月ずれ込みも 

毎日新聞 2015年05月15日 20時57分

 米議会上院は14日、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の交渉合意に不可欠な大統領貿易促進権限(TPA)法案の審議入りを正式に決めた。
共和党は上院で来週中の可決を目指すが、下院での審議は6月にずれ込む可能性が高まっている。
交渉参加12カ国は米グアムで16?25日の日程で事務レベルの首席交渉官会合を開き、交渉を大幅に進展させ閣僚会合の早期開催につなげたい意向だが、
TPA法案の審議の行方に左右されそうだ。

14日の上院本会議は審議入りに必要な動議の採決(議席数100)を行い、TPPへの反対論が根強い民主党(44議席)からも13人が賛成。
賛成65票、反対33票と可決に必要な賛成60票を上回った。

 本会議では、12日の動議否決後に行われた与野党協議の結果、TPA法案とは別に審議されることになった他の関連法案も可決された。
他国が輸出に有利にしようと通貨を安値に誘導する為替操作への対抗策を含んでいる。
米政府は「各国がTPPから離れていってしまう」と難色を示しており、成立する可能性は高くないとみられているが、与野党の駆け引きの焦点になりそうだ。

 オバマ大統領は14日の記者会見で「(TPPが)米国の大企業だけでなく、中小企業や労働者のためになると説明を続けていく」と述べ、
民主党に多い反対派の説得に引き続き努力する考えを示した。
ただ、下院の審議入りのめどが立たないのは、
法案可決に必要な賛成票がまだ得られていないとの事情もありそうで、審議はなお予断を許さない情勢だ。

 一方、首席交渉官会合は、台風の影響で開催が1日延期された。
医薬品のデータ保護期間を巡って対立が残る知的財産などの難航分野を中心に詰めの交渉が行われる見通し。

 米国などは今回の会合で課題を絞り込みたい考え。ただ、TPA成立の見通しがない状況で交渉カードは切れないと考える国は多い。
当面はTPAの審議状況を横目で見ながらの交渉が続きそうだ。
0082192.168.0.7742015/05/16(土) 00:14:06.10ID:JsSB9w7W0
しっかし条文公開しねえわ票持ち対象だけに延々と根回しを続けるわ、ひでえ民主主義無視もあったもんだ

【社会】TPP交渉差し止め提訴=1000人「違憲」主張―東京地裁(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431681725/

そりゃ違憲の訴訟も起こるわ
旗色が悪くなりゃ、この訴訟にもまたディズニー菌をバラまいて口止めしようとするのは間違いないな
0083wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/16(土) 05:24:03.93ID:I4x2TXiu0
【生中継】TPP 政府対策本部による「TPP 協定交渉に関する説明会 」 - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=uWKP2R2b9fE

時事ドットコム:交渉内容開示求める声=TPP、初の一般説明会
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015051500928&g=eco


「TPP閣僚会合、26日開催で調整」 News i - TBSの動画ニュースサイト
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2492921.html

 TPP=環太平洋パートナーシップ協定をめぐって、日米両政府は、交渉に参加する12か国による閣僚会合を、
今月26日からグアムで開く方向で調整に入ったことがJNNの取材で明らかになりました。

 TPPの合意の前提条件とされるオバマ大統領に交渉権限を一任する法案がアメリカ議会の上院で
来週から審議に入ることを受けたものですが、
26日までにアメリカ議会で法案が成立しない場合に閣僚会合を開けるかどうか、流動的な要素も残っています。(15日17:55)


時事ドットコム:難航分野、詰め急ぐ=米グアムでTPP首席会合
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015051500805&g=eco

 環太平洋連携協定(TPP)締結を目指す日米など12カ国の首席交渉官は15日までに米領グアムで2国間協議を始めた。
全体会合は天候不良で初回の15日は延期されたが、25日までの予定。特許や著作権保護のルールを扱う知的財産権など
難航する分野を集中的に協議する。妥結に不可欠とされる米大統領貿易促進権限(TPA)の議会審議が進展すれば、
閣僚会合を開く可能性がある。
 首席交渉官会合は4月下旬の米メリーランド州以来。12カ国は大筋合意を目指し、閣僚の政治判断に委ねる論点の詰めを急ぐ。
日本からは鶴岡公二首席交渉官が出席。農産物関税では、大江博首席交渉官代理とベッター米通商代表部(USTR)首席農業交渉官が
2国間協議を行う見通し。(2015/05/15-17:38)
0084192.168.0.7742015/05/16(土) 11:13:00.02ID:dT/leV3w0
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/internet/1344004876/105
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑ 
0085wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/16(土) 18:06:00.00ID:I4x2TXiu0
TPP首席交渉官会合 グアムで始まる
5月16日 16時43分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150516/k10010081911000.html

TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉参加12か国の首席交渉官会合がアメリカのグアムで始まり、
会合に先立って鶴岡首席交渉官は「時間は本当に限られているので、早期妥結につながるよう最大限努力したい」と述べ、
対立点を絞り込み閣僚会合の開催につなげたいという考えを示しました。
TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉参加12か国による首席交渉官会合は、16日から25日までの予定で
アメリカのグアムで開かれ、難航している知的財産を保護する期間や、国有企業の優遇措置の是正などを中心に協議が行われます。
会合に先立って、TPP政府対策本部の鶴岡首席交渉官は「未解決の困難な課題は少なからず残っていて、
これらの課題を早く解決することによって閣僚会合につなげたい。時間は本当に限られているので、
今回の機会を活用してTPPの早期妥結につながるよう、最大限努力したい」と述べ、難航分野で対立点を絞り込み、
閣僚会合の開催につなげたいという考えを示しました。
一方、鶴岡氏は、アメリカ政府に強力な通商交渉の権限を与える法案のアメリカ議会での審議の状況について、
「今後の動向に注目する。法案の行方がまだ不透明なところが各国にとっても非常に大きな不安定要素になっていて、
交渉を本格的に進展させる環境が完全に整っているとは評価しにくい状況だ」と述べました。
0086wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/17(日) 04:52:41.08ID:G52c/IRm0
第336回:「知的財産推進計画2015」の策定に向けた意見募集(5月20日〆切)への提出パブコメ: 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/post-0d9d.html
0087192.168.0.7742015/05/18(月) 09:28:34.18ID:w4SE4FDw0
米共和党幹部がTPA法案成立に自信、上院院内総務「週内可決」
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0O20XF20150517
2015年 05月 18日 07:38 JST

[ワシントン 17日 ロイター]
- 米共和党の複数の幹部は17日、環太平洋連携協定(TPP)交渉妥結に不可欠とされる
大統領貿易促進権限(TPA、ファストトラック)法案について、上下両院で可決に必要な票を確保できるとの見通しを示した。

マコネル上院院内総務はABCとのインタビューで「週内にわれわれは法案を通せるだろう」と述べた。

また、下院歳入委員会のポール・ライアン委員長はCNNの番組で「(必要な)票数は確保できる」と語り、
下院での法案可決に自信を見せた。
0088192.168.0.7742015/05/18(月) 16:25:11.17ID:r+d3sFRb0
방송통신위원회 홈페이지
http://www.kcc.go.kr/user.do

South Korea’s ‘Smart Sheriff’ app lets parents monitor kids’ phones | Toronto Star
http://www.thestar.com/life/2015/05/15/south-koreas-smart-sheriff-app-lets-parents-monitor-kids-phones.html
Korean apps' monitoring of children's smartphone use criticised by freedom advocates | South China Morning Post
http://www.scmp.com/news/asia/article/1800304/korean-apps-monitoring-childrens-smartphone-use-criticised-freedom
韓国政府が導入要請している監視アプリ「Smart Sheriff」が怖すぎる…特定ワードを検索しただけで通報 - iPhone Mania
http://iphone-mania.jp/news-71999/
【怖すぎ】特定ワードの検索で通報!?韓国政府が導入を進めている子供用アプリに賛否両論 | iPhoneひとすじ! かみあぷ速報
http://www.appps.jp/165834/
0089wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/18(月) 19:05:22.92ID:E0gBVMrF0
TPP説明会での著作権非親告罪化の政府説明から見えてくること - Togetterまとめ
ttp://togetter.com/li/822966
0090wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/19(火) 05:11:03.01ID:IdGi2aDc0
TPP首席交渉官協議進む、閣僚会合開催は状況次第=内閣審議官
2015年 05月 18日 19:31 JST
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0O30XI20150518

[東京 18日 ロイター] - グアムで16日から開かれている環太平洋連携協定(TPP)交渉の首席交渉官会合は、
労働、貿易の技術的障害、知的財産権の取り扱いなどについて協議が進んでいる。
TPP政府対策本部の渋谷和久内閣審議官が明らかにした。

今回の首席交渉官会合を受けて閣僚会合を開催するかどうかについては、協議の進捗や米議会での大統領貿易促進権限(TPA)法案の
成立に向けた動きなどをみながら判断されるという。

TPA法案の成立は、参加12カ国閣僚会議でTPP交渉が大筋合意に至るための前提条件とみられている。

渋谷審議官によると、TPAが成立していない段階で、進捗状況の確認だけのために閣僚会合を開くべきではないと思っている参加国が
多いという。

首席交渉官会合は、15─25日の日程で開催される予定だったが、現地に台風が接近したため、開始が16日に遅延された。

(宮崎亜巳)
0091wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/19(火) 05:11:51.44ID:IdGi2aDc0
TPP首席交渉官会合で進展相次ぐ「貿易の技術的障害」交渉が終了 - 産経ニュース
ttp://www.sankei.com/economy/news/150518/ecn1505180026-n1.html

環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉をめぐり政府対策本部は18日、米領グアムで16日から開催されている
TPP参加12カ国の首席交渉官会合の進捗(しんちょく)状況について説明し、新たに製品の規格ルールなどを扱う
TBT(貿易の技術的障害)の交渉が終了したとの認識を示した。

 このほか、国内生産保護のルールなどを定めた「貿易救済」や「電子商取引」「労働」などの複数の交渉が、
「首席交渉官会合の最終日までに交渉が終了しそうだ」と説明した。

 また、12カ国の閣僚会合の開催については、「今回の首席交渉官会合の進捗状況や米国の議会動向を見て判断する」としたうえで、
「現時点で開催については何も決まっていない」と述べるに止めた。

 首席交渉官会合は25日までの予定で、18日は最大の難航分野である「知的財産」についても協議した。

 政府対策本部は、これまでにTPPの協定文29章のうち、10章で交渉が終了したことを明らかにしている。
0092wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/20(水) 05:43:49.02ID:eeQx+uZL0
TPP閣僚会合開催、極めて厳しい状況=甘利担当相
2015年 05月 19日 09:55 JST
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0O402N20150519

[東京 19日 ロイター] - 甘利明環太平洋連携協定(TPP)担当相は19日、閣議後の会見で、
グアムでの閣僚会合開催は「極めて厳しい状況になりつつある」との認識を示した。
TPP妥結に不可欠な米国の大統領貿易促進権限(TPA)法案の行方に言及。

「米議会も、タイムリミットが迫りつつあるとの認識のもと、迅速な対応をしている。
修正案がたくさん出ているがこれを迅速かつ丁寧に処理することで可決するよう執行部が努力している」と述べ、
上院・下院での可決に期待した。

16日からグアムで開かれているTPP交渉の首席交渉官会合については
「大臣会合の議題を数項目に絞るために、作業は順調に進ちょくしている」としながらも、
閣僚会合開催の可能性については慎重な見方を示した。「閣僚会合以降に、リオープンされないことをどう担保できるかがカギ」を握るとした。

(吉川裕子)


米上院、TPA法案審議入り TPPめぐり多数派工作へ
05/19 10:13、05/19 10:59 更新
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0135343.html

 【ワシントン共同】米議会上院は18日、環太平洋連携協定(TPP)交渉の妥結に必要な
「貿易促進権限(TPA)法案」の本会議での審議を始めた。過半数の議席を持ち、
TPPに前向きな野党共和党は週内に採決する方針だ。TPPに批判的な与党民主党は共和党議員の一部を切り崩し、
否決に持ち込みたい考えで、採決まで多数派工作が展開されそうだ。

 この日はTPA法案や関連法案の修正案を審議。通商協定の相手国に宗教の自由があるかどうかを確認するよう
政府に求める追加の条項案を可決した。
0093192.168.0.7742015/05/20(水) 15:36:20.51ID:CRU1Ix1Y0
キャンペーン ·
'전자통신사업법' 일부 개정안에
포함된 청소년 대상
유해정보 차단수단 설치
의무화 폐지 · Change.org
https://www.change.org/p/
%EB%8C%80%ED%95%9C%EB%AF%BC%EA%B5%AD
-%EB%B0%A9%EC%86%A1%ED%86%B5%EC%8B%A0%EC%9C%84%EC%9B%90%ED%9A%8C
-%EC%A0%84%EC%9E%90%ED%86%B5%EC%8B%A0%EC%82%AC%EC%97%85
%EB%B2%95-%EC%9D%BC%EB%B6%80-%EA%B0%9C%EC%A0%95%EC%95%88%EC%97%90-%ED%8F%AC%ED%95%A8%EB%90%9C
-%EC%B2%AD%EC%86%8C%EB%85%84-%EB%8C%80%EC%83%81-%EC%9C%A0%ED%95
%B4%EC%A0%95%EB%B3%B4-%EC%B0%A8%EB%8B%A8%EC%88%98%EB%8B%A8-%EC%84%A4%EC%B9%98
-%EC%9D%98%EB%AC%B4%ED%99%94-%ED%8F%90%EC%A7%80
0094wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/20(水) 17:58:46.33ID:eeQx+uZL0
赤松健@KenAkamatsu 17:58
別に言って良いそうなので。先ほど内閣府の知財事務局で、色々ヒアリングを受けてきました。
やはり例の話も出てきた(^^;。来週は自民党本部で知財戦略調査会もあるし、もしかして面白いことになるのか? 文化庁はどう出る?
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/600948616811786241
0095192.168.0.7742015/05/20(水) 20:01:04.34ID:CRU1Ix1Y0
방통위, '청소년 휴대전화'에
음란물 차단수단 설치 의무화 -
Chosunbiz - 프리미엄 경제 파워
http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2015/01/09/2015010902067.html
[시선]‘청소년 유해물 차단 앱’
설치 의무화…약일까 독일까::
공감언론 뉴시스통신사 ::
http://www.newsis.com/ar_detail/view.html?cID=&;ar_id=NISX20150423_0013618305
0096192.168.0.7742015/05/20(水) 20:04:09.48ID:CRU1Ix1Y0
http://www.kcc.go.kr/user.do?mode=view&;page=A05030000&dc=K05030000&boardId=1113&cp=11&boardSeq=40356
0097192.168.0.7742015/05/20(水) 20:05:06.84ID:CRU1Ix1Y0
청소년유해정보등급서비스 >
청소년 인터넷 안전망 그린 i-net
http://www.greeninet.or.kr/PI_FILTERING/jsp2/program/pushahead_2.jsp

스마트보안관(유해차단) - Google Play의 Android 앱
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gt101.cleanwave&hl=ko
0098192.168.0.7742015/05/20(水) 23:21:06.50ID:gj1x+3XF0
【TPP】政府対策本部によるTPP協定交渉に関する一般向け説明会生中継 https://youtu.be/zAmMAxYW78o
0099192.168.0.7742015/05/21(木) 00:39:16.86ID:IN9rkbCb0
青健法が一気に来るとかなんとか
0100wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/21(木) 05:24:32.00ID:u0YaQVj70
HEAT@HEAT2009 5:22
西村氏(副大臣)に近い筋はこう解説する。
「記者会見の発表は甘利担当相も了解していたと思う。いずれ見せる文書ならそろそろ公開してもいいだろうという判断だった。
しかし官邸への根回しがなく『オレは聞いていない』と官房長官が怒った」。山田厚史⇒ttp://diamond.jp/articles/-/71869
https://twitter.com/HEAT2009/status/601120881960624129


時事ドットコム:TPP、閣僚会合見送りへ=米法案にらみ調整難航
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015052001071&g=int

 【グアム時事】環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加する日米など12カ国が、米領グアムでの閣僚会合を見送る方向となった。
複数の関係者が20日、明らかにした。12カ国はグアムでの16日からの首席交渉官会合に続いて閣僚会合を開き、
大筋合意につなげることを目指してきた。妥結に不可欠とされる米大統領貿易促進権限(TPA)法案の可決・成立のめどが立たないため、
大半の国が慎重姿勢を崩さなかった。
 TPAが成立しないと、交渉での合意内容を米議会が覆す恐れがあることから、参加国は踏み込んだ政治判断を控えている。
 12カ国の首席交渉官は今回の会合で、知的財産権保護のルールなど難航分野を集中的に協議している。
25日まで閣僚決着に委ねる課題の絞り込み作業を進め、翌26日から閣僚会合を開くことを含めて日程を調整していた。
 しかし、知財分野で最も溝が大きいとされる医薬品データの保護期間をめぐる協議などが停滞しており、
グアムの首席会合を延長する可能性も浮上している。ただ、歩み寄りの姿勢を見せない米国に対し、
一部の参加国が反発を強めている。(2015/05/21-00:22)
0101wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/21(木) 05:52:39.61ID:u0YaQVj70
TPP閣僚会合 月内開催見送り 米TPA法案がネックに… - 産経ニュース
ttp://www.sankei.com/economy/news/150521/ecn1505210005-n1.html

 日米など環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉に参加する12カ国が月内の閣僚会合開催を見送る方針を固めたことが20日、分かった。
米国で大統領に通商交渉権限を一任する貿易促進権限(TPA)法案の成立のめどが立たず、米国を除く参加国が開催に難色を示したため。
交渉全体の大筋合意が6月以降にずれ込むことが確実になった。

 参加12カ国は今月16日から米領グアムで首席交渉官会合を開催中で、米国は月内に閣僚会合を開きたい意向だった。
だが、他の参加国が交渉合意の前提とするTPA法案は、米上院での審議が始まったばかり。下院では審議日程も決まっていない。

 12カ国は、閣僚会合を開催しない代わりに、25日までの予定だった首席交渉官会合を28日まで延長する。
閣僚会合の開催は6月下旬までずれ込むとの見方も出ている。
0102wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/05/21(木) 17:05:05.50ID:u0YaQVj70
内田聖子/Shoko Uchida@uchidashoko 13:39
日本政府が米ロビイスト起用-TPA可決に向け議会に働き掛け
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-NOOFT56TTDS601.html 
日本政府が米国ロビイストに資金提供していることは今までも明らかだったが、TPA法案可決にもつながる動きという記事。
はて日本は「どこの国」の政府なんだろうか?
https://twitter.com/uchidashoko/status/601245931321724928
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています