ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.11 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0127192.168.0.774
2015/04/03(金) 16:36:16.98ID:1QYKurVJ0詳しいページは知らないのですが我が家の流れでご説明します。
ここでもまさにその安くて便利なFBQ800がつながっています。
うちのつなぎ方はダイナミックマイク(タオル地カバー付き)→M-100FX→FBQ800→XENYX302USB
→PCです。
ROLANDのボイチェンマシンには突然ゾンビ声になっちゃう恐ろしい誤変換がありますよね。
いろいろ試した結果タオル地でマイクカバーをつけるとこの誤変換が消えることにたどり着きました。
すごいアナログ手法ですが目からうろこでした。
もっと早く気づいていればVT-1も普通に使えたんだろうなと思います。
タオル地カバーのもう一つの利点は声がやや「こもる」という欠点で。
これがうまい具合にありがちな金属的な変換ノイズも減ることにちょっと効果がありましたす。
ただそのままだと当然音声のもこもこ感があるのでここをFBQ800で清音しています。
イコライジングは自分の声との相性を見ながら行う必要がありますが8kあたりと1k辺りをちょっと多めにするとメリハリが出てきたようです。
まだカリカリしすぎるようならば125あたりも少し上げるといいかもです。
リアルタイムではこの程度で十分ですが、
もし録音するならばこれに高音強調やブースター、ノイズゲートでシャキッと粒立ちのいい音にするといいかもしれません。
最後につながっているXENYX302USBにも簡単なミキシングイコライザーもあり、USBインターフェースも兼ね、さらに自分用のヘッドホンモニターできるので便利です。
XENYX302USBにはHPからASIOドライバーを落とす必要もあるようなので注意です。
どれもこれも5000円ほどの機器なのでお得感もありますね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています