>229
ダイナミックマイクを使う人はマイクプリアンプ必須という話は
もうずいぶん前にも出てたと思うけど・・・。

>230
マイクプリアンプを間に入れるか、コンデンサマイク(1万5千円〜)を使う。
2〜3千円のPC用コンデンサマイクじゃないので注意。
っ ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1490
この辺で良さげなのを選ぶとおk

コンデンサマイクを使う場合は、VWPにマイクを繋げた後に正面パネルの右端にある
+48Vのボタンを押さないといけないので、そこも注意。

VWP→QUAD-CAPTUREの接続は
VWPのBALANCED OUTPUTS LEFT or RIGHT → QUAD-CAPTUREのINPUT 1L or INPUT 2R
どちらか一方だけ繋げればよい。

ケーブルは
TRS-TRSフォンケーブル(バランスケーブル)
→ ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^CSS010^^
TS-TSフォンケーブル(アンバランスケーブル)
→ ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^CPP010^^
どちらか好きな方。奨励はTRS-TRSのバランスケーブル。
もしかするとアンバランスケーブルではダメかもしれない