>>83
まあ、アリバイにはなりますからね・・・ただ、Generalですと、どこからどこまでを触る時に
誰に飛ばしていいのかもよくわからなくなると言うw
Generalなんてね、あれは「一人で書く用」じゃないんですか。
不特定多数で書くのが前提である「wiki」pediaで運用してはいけなかったんじゃ。
ま、最初は脚注機能が無かったみたいなんでしょーがないんですけど(苦笑)。

>>84
(1)何か書いてあると、それを消すのに度胸が要るんですよ。
実際に大幅除去を伴う改良を行うと噛みつくバカが枚挙に暇が無い事は、貴殿もご存じの筈。
それが加筆を躊躇わせる。と言うか、私も昔はそうでしたもん。

(2)もし真っ白、書いてない状態なら、ただ文献の赴くがままに書けばいい。

ある文献を持った専門家だが初心気味のAさんがいた場合、
絶対に(2)の方が好ましい結果が得られると思いますね。