出典のつけかた未ださっぱしわからない
もちろんつけかたの説明いろんなとこ見てるけど
説明読んでるとさらにどんどんわからなくなる

<ref>で囲むってことみたいだけど、その後
脚注ってとこの下につけなきゃいけない単語が何種類もあるみたいで、その使い分けわからないし

出典って、「○○での発言より」とか
「何月何日の公式ブログより」みたいな、リンクもない簡単な説明だけの出典から、

「公式ブログより」でも、その時のブログページがリンクされてるのもあるし、

その違いも、
リンクもない出典とリンクする時の出典では、囲む単語の違いも、脚注の下につける単語の違いもよくわからない

出典がないって書かれてるページに、
あ!これ○○のサイトに書いてあったことだ!私が今すぐこれの出典追加してあげたいのはやまやまだけど、
やりかたわからなくていつも断念 orz

説明見てると難しくて余計わからなくなるし。

出典つけた経験ゼロの初心者にも
簡単にやりかた説明してくれること出来るような方いませんかね。

いないか。さすがにずうずうしいか…orz