トップページinternet
981コメント416KB

インターネット質問スレ part60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.7742013/05/21(火) 07:45:20.91ID:Zrqh1crD0
■質問の仕方
  ◇E-mail欄にsageは書かない(E-mail欄にsageを書くとスレは上がらない)
  ◇2回目以降の書き込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
  ◇誘導された場合は、その旨を書く(マルチポスト区別のため)

  ◇回答者は質問者と同じPC環境とは限りません
  ◇あなたのPC環境がわからないと回答できないケースがあります
  ◇回答に必要なPC環境の情報を自分で判断できない場合、
    下記に記載の「 質問フォーム 」を利用してPC環境を記載してください

■質問フォーム
  【使用OS】(例 Windows7)
  【使用ブラウザ名】(例 Internet Explorer 8 sp1)
  【回線名】(例 YahooBB ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ接続)
  【接続機器名】 (例 モデム型番→ルーター型番→PC型番)
  【問題点・エラー表示の内容】表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
  【関係有りそうな出来事】関係有りそうな出来事、問題発生直前に行なった操作など
  【解決のために自分でためしたこと】

 ※インターネットの問題と関連性が薄い場合、無視されるか、誘導されることがあります。
0471192.168.0.7742013/10/22(火) 12:01:31.67ID:YUvRyfPC0
ソフトをインストールした後に、ネットの速度が
遅くなる、ということは、あるのでしょうか?
0472192.168.0.7742013/10/22(火) 12:28:04.25ID:gu4wGR9+0
何それ なぞなぞか何か?
04734712013/10/22(火) 13:10:42.64ID:YUvRyfPC0
2台PCを所有しているんですが、1台だけネット速度が遅くなってしまいました。
あるソフトをインストしたのを機に、遅くなったのかもしれませんが
アンインストールしても、改善されませんでした。
0474192.168.0.7742013/10/22(火) 16:53:52.52ID:p/zCkuq/P
システムの復元
0475192.168.0.7742013/10/22(火) 22:33:04.84ID:CFYp1Dbs0
あるソフトってなんだよ
情報の出し惜しみはよくない
04764712013/10/23(水) 16:55:24.56ID:cWkQ1WZJ0
>>475
エロゲーです。

時間が経ったら、自然に元に戻りました。
原因はなんだったんだろう。
04774682013/10/23(水) 17:58:01.03ID:Zx7yo/bY0
なんで光なのに6.4Mしかでないんだろう、いろんな計測サイトで
調べても大体同じだし、こんなもんなのかな・・・
などと思っていたのですが、今ちょっと計測してみたら
普通に70〜105M出ててびっくりしました。
いったい何が起きているのか・・・・?
0478192.168.0.7742013/10/23(水) 20:30:58.01ID:pxR7rEc80
>>477
>>470
0479192.168.0.7742013/10/24(木) 02:12:22.50ID:gi5NXMpO0
【使用OS】Windows7
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 10
【回線名】光
【接続機器名】 Aterm
【問題点・エラー表示の内容】
突然、Internet Explorer 10のブラウザが起動できなくなりました。
iexplore.exeを起動し用紙とすると、「無効なアドレスにアクセスしようとしています」というエラーメッセージが表示されて、IEが起動しません。
SleipnirやIrvineなどの、他のネット接続は問題なく行えます。
プログラムと機能からIE10をアンインストールして、再インストールしても、起動できませんでした。
エラーメッセージでぐぐっても、Adobeのフォトショップに関する情報しか出てきません。
ウィルススキャン、悪意あるソフト削除ツールの実行は行いましたが、無駄でした。
セーフモードでもブラウザは起動できませんでした。

宜しくおねがい致します。m(_ _)m
0480192.168.0.7742013/10/24(木) 02:23:06.18ID:sZN8rLvI0
これを試せばいいんじゃないんか
IEだろうとフォトショップだろうと原理は同じでしょ
http://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/kb/235396.html
0481192.168.0.7742013/10/24(木) 11:50:57.78ID:MgA+gbEt0
宜しくお願いします

現在別々に2回線あります
回線1:NTTフレッツ光OCNで
回線2:JCOMの地デジ

回線ではJCOMのネット契約しか出来ませんか?
0482192.168.0.7742013/10/24(木) 11:52:14.28ID:MgA+gbEt0
訂正

回線2ではJCOMのネット契約しか出来ませんか?
0483192.168.0.7742013/10/24(木) 12:02:09.21ID:sZN8rLvI0
JCOMはケーブルTV?だったら無理だと思う
光回線2本引いてたり、回線2がADSLならプロバイダ変更は可能だと思う
0484192.168.0.7742013/10/24(木) 12:05:16.15ID:sZN8rLvI0
多分プロバイダ板の方が詳しく聞けると思う
0485192.168.0.7742013/10/24(木) 12:06:32.50ID:MgA+gbEt0
>>483
>>484

ありがどうございます
プロバイダ板の方へいってみます
04864792013/10/24(木) 16:59:21.74ID:gi5NXMpO0
>>480
返信ありがとう御座います。
その方法を試してみましたが、IEは起動できませんでした。
うーむ、手詰まり・・・ (泣)
0487192.168.0.7742013/10/24(木) 18:19:13.45ID:sZN8rLvI0
>>486
復元試してみれば?
ポイント作ってないならOS再インストールで
0488192.168.0.7742013/10/25(金) 21:24:58.90ID:ZsYelM7X0
例えば支払期限が30日までだとして
俺はものぐさなんでギリギリ、あるいは31日の朝イチで支払えばいいやっていうスタンスなのね
今まではそれで問題なかったんだけど、先月は止められちゃったのよ
30日の16時くらいだったかな

これって期限切れてるの?
0489192.168.0.7742013/10/26(土) 01:00:49.97ID:wfcZGdvh0
サポセンに問い合わせろ
0490192.168.0.7742013/10/27(日) 02:00:42.24ID:IPZMdqaj0
光回線について教えてください。

うちのマンションは
NTT/au/UCOMが使えます。
すべてマンションタイプ。
LAN方式はなし。
今はNTTのBフレッツでVDSL方式です。

現在、夜となると回線速度が8Mbpsとかが当たり前になってきました。
どうにかしたいと検討しているのですが、
auの場合、マンションタイプだとNTT回線を間借りするそうです。
UCOMはわかりません。

マンションの設備から部屋までは問題ないスピードが出てるそうで、
全体の使用量が多いからだそうです。

この場合、
結局どこに変えても速度は上げられないのでしょうか?
0491192.168.0.7742013/10/27(日) 02:56:52.80ID:PoxC9md70
【使用OS】Windows8
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 10
有線

こちらが適切なのかな?
PCのスリープの度にネットワークの接続が切れます。
ブラウザを開こうとするとインターネットのプロパティ?が現れ
毎度「自動的に接続する」のチェックボックスにチェックを入れ、ネットワークに接続しています。
スリープなどでも自動的にネットワークが繋がる(もしくは回線が切れない)ようするにはどうすればいいでしょうか?
0492192.168.0.7742013/10/27(日) 10:57:47.47ID:SLbaXhta0
インターネットのモデムっていうのは、鉄道に例えたら、駅に相当するもの?
0493192.168.0.7742013/10/27(日) 11:03:20.13ID:TWJz/o5U0
【使用OS】windows7
【回線名】光
【接続機器名】 CTU<S>→VH100「2」E「EX-S」→PC
【問題点・エラー表示の内容】
無線アクセスポイントの機能が欲しく、LogitechのSkyLink LAN-W300N/U2Sを購入しました。
しかしアクセスポイントを経由してインターネットへのアクセスができません。(PC自体はインターネットへアクセスできています。)
アクセスの確認は、アクセスポイントの認証方式を「オープン」にした状態で、パスワードをかけずに確認しています。
また、iPhone、3DSを使ってアクセスを試みていますがどちらもつながっていません。
3DSの表示を見ると、アクセスポイントまでは接続ができており、アクセスポイント-インターネット間の通信ができていないようです。
【関係有りそうな出来事】
ネットワーク接続の状態を見ると、アクセスポイントが「識別されていないネットワーク」と表示されており、これが問題ではないかと思っています。
【解決のために自分でためしたこと】
PCの再起動、ドライバ再インストール、USB挿しなおし等試してみましたが解決しませんでした。
また、別環境にあるPC(windowsXP)にて動作を確認したところ接続ができました。
アクセスポイント自体は正常だと思っています。


記入で足りない事項等あったら指摘してください。
どうかお願いします。
0494192.168.0.7742013/10/27(日) 12:22:42.25ID:p0kF483AP
>>490
住民に聞いて回って一番使ってる人少ないとこに入ればいいと思うよ
0495192.168.0.7742013/10/27(日) 12:30:10.12ID:gfenTm230
  【使用OS】Win7とwin8
  【使用ブラウザ名】IE10
  【問題点・エラー表示の内容】


いま自宅アパートに3台のPCがあり、それぞれwin7がインストールされたものが二台、win8がインストールされたものが1台あります、

これらの2台をPC起動後にネットに接続しようとしても
認識されていないネットワークと表示されてネットに接続することができません。
ネットは光ではなくADSLで自分で設定することはできません。

ネット上で調べたところ、コマンドプロンプトで

route delete 0.0.0.0
route add 0.0.0.0 mask 0.0.0.0 192.168.2.1


というコードを打ち込めば解決できることが分かりました。
ただ、PC起動時に毎回入力する必要があり、面倒なので、自動実行してくれるようにしたいのですが
どうすれば良いでしょうか?

あるいは、他に解決策がありましたら教えてください。
0496192.168.0.7742013/10/27(日) 12:43:50.32ID:p0kF483AP
>>491
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014922
0497192.168.0.7742013/10/27(日) 12:44:55.26ID:p0kF483AP
>>495
routeは-pオプション付けないと
0498192.168.0.7742013/10/27(日) 12:59:18.70ID:SIXmTHMW0
>>490
そのマンションでは無理
夜に8Mbpsしか出ないのが問題だと認識させて回線強化してもらうか
専用回線引かせてもらう許可をもらえるように交渉するしかないな

>>492
モデムは家やマンションなどの建物が妥当
0499192.168.0.7742013/10/27(日) 13:45:13.65ID:gfenTm230
>>497
ありがとうございます。

route -p delete 0.0.0.0
route -p add 0.0.0.0 mask 0.0.0.0 192.168.2.1


と入力すれば良いのですよね?
これも試してみましたが、やはり再起動するとまた
認識されていないネットワークとなってしまい、
毎回コマンドを入れる必要があるのですが。
どうすれば良いのでしょうか?
0500192.168.0.7742013/10/27(日) 17:08:25.78ID:k1dKdZz60
フレッツ光りを一戸建てで契約しているとします。
どこかのプロバイダとも契約しているのですが、フレッツ光りをライトプランに変更工事してもらいました。

ネットに繋がりません。
どこのプロバイダと契約していたか失念。接続に必要なパスワード等の書類も有りません。

こんな人居てるんですが、接続に必要な書類も無いのでどうしようも無いですよね。
契約が継続しているなら請求書が来るはずなので、その情報を聞くまではどうしようも無いと伝えたのですが、対応間違ってないですよね。
0501192.168.0.7742013/10/27(日) 18:21:45.56ID:SIXmTHMW0
>>500
大体合ってる

てか探せば絶対書類出てくるだろ
0502192.168.0.7742013/10/27(日) 23:20:40.78ID:k1dKdZz60
書き込みながらも、ちょっとしょーもな過ぎるよなと反省…
>>501さん
普通そう思うんですけど、ちょっと変わってるので。
もともとネット進めたのが私と言う事もあり、出来る事はしてあげようと。
書類か、請求書来たらプロバイダに再発行してもらうようにと伝えておきます。

すみませんでした。
0503192.168.0.7742013/10/28(月) 06:33:08.25ID:uY6DR2Xk0
>>502
クレカか銀行口座で、毎月引き落とされてるんだから、
明細見たら一発でわかるべさ
0504192.168.0.7742013/10/28(月) 22:36:15.54ID:2Ipq9Cc70
モデムからwifiルーター経由でタブレットに繋ぎたいのですが、Macアドレスが有効なため接続できませんとでます。無効にするにはタブレットだけでは無理ですか?
0505192.168.0.7742013/10/29(火) 07:40:19.35ID:EtatgQBTP
有線でつなぐ手段があればなんとかなるだろ
0506192.168.0.7742013/10/31(木) 00:54:32.91ID:lWoAccQnO
【使用OS】(Windows8)
【使用ブラウザ名】(Internet Explorer )
【回線名】(フレッツ光 )
【接続機器名】 (PR−S300SE)
【問題点・エラー表示の内容】インターネットに接続できません。ホームゲートウェイのPPPランプが消えたままになっています。
【関係有りそうな出来事】ホームゲートウェイの設定に必要なパスワードがわからなくなったため、初期化して、新しいパスワードに変更をしました。
その再、接続先(プロバイダーはBIGLOBE)のユーザーIDとパスワードを入力して下さいとあったので、入力したのですが、古いIDとパスワードだったためネットに繋がりませんでした。
その後、再発行されていた新しいIDとパスワードを入力したのですが、それでも繋がりませんでした。
どのようにすれば繋がるようになるでしょうか?
よろしくお願いします。
0507192.168.0.7742013/10/31(木) 01:31:28.99ID:65bWVgMX0
>>506
とりあえず終端装置をもう一回初期化してから、正しいIDとパスワードで再設定してみては?
0508192.168.0.7742013/10/31(木) 06:59:12.36ID:bgEAzkdT0
NTTからきたIDパスとプロバイダからきたIDパスをごっちゃにしてる可能性もあるな
05095062013/10/31(木) 10:51:47.40ID:lWoAccQnO
>>507 >>508さん
もう一度やり直したら繋がりました!
ありがとうございました!
0510192.168.0.7742013/10/31(木) 20:56:17.65ID:yOedKMfK0
>>502
薦める相手も選ばなきゃ
後々大変って良い例だな
0511192.168.0.7742013/11/01(金) 23:38:14.51ID:he2VwULci
【使用OS】(Windows8)
【使用ブラウザ名】(Internet Explorer )
【回線名】(フレッツ光 )
【接続機器名】 (WZR-HP-G300NH)
【問題点・エラー表示の内容】ある日、突然インターネットに接続できなくなりました。スカイプのチャットはなぜかできます。オンラインゲームもパッチサーバーにつながらず、できませんでした。
【関係有りそうな出来事】3DSでwifi経由でモンハンやってます。家族は家の中にある他のPCでネット見れてます。設定は同じです。
05125112013/11/01(金) 23:42:33.75ID:he2VwULci
google chromeでもつながらなかったです。
0513192.168.0.7742013/11/02(土) 00:00:02.51ID:dUXV/E7s0
PC常時付けっぱなしなら再起動
復元ポイント作ってあるなら復元
IEの方を再インストール
0514192.168.0.7742013/11/02(土) 04:33:00.21ID:dUXV/E7s0
↑全部駄目ならOS再インストール
0515192.168.0.7742013/11/02(土) 04:34:06.78ID:dUXV/E7s0
ああ、↑の前に念の為にセキュリティを全部切って試すのと
LANドライバの再インストールも
0516192.168.0.7742013/11/03(日) 13:15:26.29ID:4b9e5+U50
ルーターを2個介すとどうなるの?きちんと動くの?
0517192.168.0.7742013/11/03(日) 13:25:34.74ID:kvUyF/SL0
>>516
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/kids/internet/shikumi/Router_03/Router_03.html
0518192.168.0.7742013/11/03(日) 13:34:49.19ID:kvUyF/SL0
>>516
http://www5e.biglobe.ne.jp/%257Eaji/3min/28.html
これも
0519192.168.0.7742013/11/03(日) 15:12:35.92ID:rhO0Tb5q0
517と518

私516

英語わかんない

しゃべっておしえて
0520192.168.0.7742013/11/03(日) 16:56:31.15ID:WMX8aALK0
ルーターを2個介すときちんと動かなくなってしまいます

あなたも私もみんなも、通信事業者の会社内にあるルーターを介してインターネットを使っているのです

すでにルーターを介しているのですから、自宅にルーターを取り付けてしまうとルーターを2個介すことになります
0521192.168.0.7742013/11/03(日) 17:09:00.54ID:rhO0Tb5q0
じゃ いえにルーターいっこでいいの?

いっこもおくなってこと?

わたしはルーター二個つなぐとどうなるかきいた

それのこと
0522192.168.0.7742013/11/03(日) 17:49:57.03ID:AxZwV5Z+P
PINGが多少遅くなるくらいで問題なく動くよ
きちんと設定されてりゃだけど
0523192.168.0.7742013/11/03(日) 18:35:48.35ID:+TPC0x5mP
二重ルーターでさがしてみ。
0524192.168.0.7742013/11/03(日) 19:38:33.28ID:XPqu+r/A0
理解出来ない人は2個にする必要性無いじゃん。
心配なら1個付けてりゃ良い。
無線ラン繋げたいとかでの質問なのかと勝手に推測→ルータ機能が重なるなら、どちらか1つルータ機能を切った使い方にすれば良い。
推測ハズレかな?
0525192.168.0.7742013/11/03(日) 20:27:11.24ID:LJAtEBfw0
http://infooff.ph/ここのサイトからダウンロードしても法律的に問題ない?
0526192.168.0.7742013/11/03(日) 20:57:08.59ID:XPqu+r/A0
こんな怪しさ抜群のサイトに登録とか
おめでたいですね
0527192.168.0.7742013/11/03(日) 23:12:49.37ID:OcH3jSXj0
ホームページが気がついたらpingになっててました
ホームページを設定し直してももとに戻ってしまいます
変更する方法はないでしょうか

windows7 ie8です
0528192.168.0.7742013/11/03(日) 23:48:10.13ID:VvNIHlD70
ping?アドレス貼ってみ
0529192.168.0.7742013/11/04(月) 00:05:08.88ID:dK1cGxi30
http://search.conduit.com/?ctid=CT3314958&;amp;octid=EB_ORIGINAL_CTID&amp;SearchSource=55&amp;CUI=&amp;UM=2&amp;UP=SP7B4A3FFA-7DFA-4EC7-90C3-B2CD6703D158
これです
強制的にホームページにされてます
0530192.168.0.7742013/11/04(月) 03:02:11.00ID:cmOReoIk0
>>529
pingっていうからbingか?と思ったらやっぱりbingだったw
ほらよっ
https://www.google.co.jp/?rlz=1W4CHBA_jaJP550#q=bing%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%80%80%E5%A4%89%E6%9B%B4
0531192.168.0.7742013/11/04(月) 09:16:16.05ID:zw2vufZw0
BUFFALOの無線を入れてから調子が悪いです。
たまにプツっと接続が切れてしまいます。(その後30秒ほどで自動復旧します)
どうにか、ならないでしょうか。
0532192.168.0.7742013/11/04(月) 10:54:11.00ID:cmOReoIk0
>>531
型番も書かず、電波強度も書かず、使用環境も書いてないのでこれを
https://www.google.co.jp/?rlz=1W4CHBA_jaJP550#q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%80%80%E5%88%87%E3%82%8C%E3%82%8B
0533192.168.0.7742013/11/04(月) 12:44:31.31ID:zw2vufZw0
>>532
BUFFALOのルータのアップデートはしています。
無線子機は使わず、飛んでる電波そのままPCで拾ってます。
周囲に無線はないと思います。
ルーターの再起動はしました。
0534192.168.0.7742013/11/04(月) 15:11:09.48ID:lMLMsShy0
>>531
それは無線だけ?
有線にした場合はきれない?
0535192.168.0.7742013/11/04(月) 15:27:24.34ID:lH+uVngA0
ADSLを使っていて
無線親機:BUFFALO WHR-600D
子機  :NEC AtermWL300NU-GS
を使用しています。
クライアントマネージャーでは回線速度が144.5Mbpsと表示されてますが
USENのスピードテストだと速度が1.159Mbpsになっています。
ここまで差が出る原因は何なのでしょうか?
0536192.168.0.7742013/11/04(月) 15:42:51.45ID:cmOReoIk0
>>535
これ
http://okwave.jp/qa/q6538161.html

つまり、気にし過ぎると禿げる。と
0537192.168.0.7742013/11/04(月) 16:27:57.43ID:lH+uVngA0
>>536
ありがとうございます。
ダウンロードや動画サイトが遅いので気になったんですが
深く考えないようにします。
0538192.168.0.7742013/11/04(月) 17:07:24.91ID:cmOReoIk0
接続先のサーバーがどこにあるかによっても変わるからな
自分ちから遠ければ遠い程、中継が多ければ多い程レスポンスは悪くなる
pingを含めてね
0539192.168.0.7742013/11/04(月) 17:11:21.82ID:cmOReoIk0
ってADSLで144Mbpsか
それってクライアントマネージャーの方がおかしいんじゃね
0540192.168.0.7742013/11/04(月) 17:13:20.97ID:cmOReoIk0
ちなみに伝送損失はいくらよ?
http://www.isdn-info.co.jp/adsl/densou.html
0541192.168.0.7742013/11/04(月) 17:35:09.55ID:lH+uVngA0
>>540
確認したところ伝送損失は50dbでした。
ちなみにbuffaloのWI-U2-300Dを子機で使用した際は
クライアントマネージャーは54〜40Mbpsになりました。
0542192.168.0.7742013/11/04(月) 22:27:30.13ID:dK1cGxi30
>>530
うわ本当だすいません紛らわしいことして

ありがとうございました
0543192.168.0.7742013/11/04(月) 23:09:34.98ID:cmOReoIk0
>>541
プランにもよるけどADSLの上限が47Mbpsくらいだと思うから
クライアントマネージャーが明らかにおかしい

伝送損失50dbってかなり悪い方で、恐らく1,159Mbpsが大体正しい数値になってると思われる
んでそのくらいしか速度が出ないと明らかにネットが重いと体感できるレベルなので気のせいでは無かったんだな

そのレベルの伝送損失になるとノイズ対策やっても雀の涙程度の速度上昇しか見込めないと思うので
切断に悩まされているとかで無いのであればやるだけ無駄かも知れん
なので速度求めるなら光の導入を検討するべきかと
0544192.168.0.7742013/11/04(月) 23:10:14.91ID:cmOReoIk0
それか引っ越すとかね・・・
05455312013/11/05(火) 01:53:23.69ID:VQIK1k2F0
>>534
有線にしても、切れるときは切れます。
ただ、体感として無線の時より低頻度な気はします。
それと、電話かかってくると落ちることが多いです。
0546192.168.0.7742013/11/05(火) 10:14:06.69ID:cXdxP/ib0
「浅野麻衣子 限界効用逓減の法則 ザーメンオナニー」でググってみな
0547192.168.0.7742013/11/05(火) 14:04:51.01ID:/qiHi8vk0
>>545
ADSLか?光か?IP電話か?
なんにせよとりあえず>>1の質問フォームを埋めた方がいい
0548531 5452013/11/05(火) 20:54:16.68ID:VQIK1k2F0
>>547
  【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】なし
  【回線名】光ケーブル
  【接続機器名】 フレッツ光→BUFFALOの無線→PC(ノート)
  【問題点・エラー表示の内容】>>531
  【関係有りそうな出来事】電話かかってきたら落ちやすいです、BUFFALOのルーターについてたプログラムをインストールした
デスクトップの方のPCは落ちにくいです。ノートPCでそのまま拾ってる回線とは回線の名前も違います。
0549192.168.0.7742013/11/06(水) 15:59:05.92ID:Uw77ad2vP
デスクトップの方の回線に無線つなげるってのはどうだ
0550192.168.0.7742013/11/06(水) 17:27:58.49ID:dxlU19I70
・電話はアナログなのか光電話なのかの記載も必要
・接続機器名の図にデスクトップも一緒に記載するべき、電話もどこにいるのか書いた方がいい
・デスクトップの方のPCは落ちにくいです=たまに落ちるって認識でおk?
・回線名にプロバイダ名とプラン名も記載するべき
・接続機器名のフレッツ光の部分はNTTモデム名を当て嵌めるべきかと
・NTTモデムから有線で直にPCに繋いでも電話がかかってくると切断されるのか?また、それはノートPCでもデスクトップPCでも同じになるのか?
0551192.168.0.7742013/11/06(水) 19:23:30.32ID:qdzZH+lJ0
>>543
詳しい説明ありがとうございます。
光に変えるのが無難なんでしょうけど、まだ近所に光きてないというorz
光来るまで我慢ですね、情報感謝です。
0552192.168.0.7742013/11/06(水) 22:25:06.09ID:dxlU19I70
>>551
「 運がよければ 」 ノイズ対策色々やりまくって2、3割程度の速度ならアップするかも知れん
参考までに
0553531 545 5482013/11/08(金) 00:09:49.00ID:HX4pzKra0
>>549
接続自体は出来ています。
ノートPC→無線はつながっているのですが
無線→インターネットアクセスなし
の状態になって、接続切れになります。

>>550
・光電話だと思います
・申し訳ありません接続機器の図とか電話の居場所の調べ方が分からないです。
・はい、落ちるときは落ちます。
・フレッツ光です
・BUFFALOの機械のことでしょうか?WZR-300HPシリーズかと思われます。
・モデムから有線でPCに直つなぎしても、なぜか無線から飛んでくるワイヤレスの名前と同じネットワークになっています。
0554192.168.0.7742013/11/08(金) 14:34:39.69ID:NCC/4hz90
>>553
Bフレッツか、フレッツ光ネクストか
ファミリータイプ、ハイスピードタイプ、マンションタイプとかを詳しく
0555531 545 548 5532013/11/09(土) 00:57:40.49ID:9+o1EweCi
>>554
種類とかあるのですか、普通のフレッツ光だと思うのですが。
タイプはマンションです。
0556192.168.0.7742013/11/09(土) 01:29:56.00ID:ktavZz2l0
CAT6のコンセントLANを使ってるのですが
ルータが1階にあり、コンセントLANを使って
2階のPCに有線で繋いでます

そこでLANケーブルなのですが今は適当に家にあったもの(多分何かの付属でついてきたようなやつ)を使っています
このケーブルをCAT6対応のケーブルに変えたら通信速度はよくなるのでしょうか?
ぶっちゃけ今の状態でも下りも上りも75Mbps前後出てるので構わないのですが、
近いうちスイッチングハブで2階の部屋でゲームなども繋ぎたいので速くなるようであればケーブルを購入しようかと思ってます。

長文失礼しました
0557192.168.0.7742013/11/09(土) 10:08:24.23ID:5lwegcKaP
通信速度ってことならLANよりも回線次第だ オンラインゲームでPINGの速度がどうとかなら
変わるかもしれんが
0558192.168.0.7742013/11/09(土) 13:13:53.39ID:CFTC4yRW0
自宅で2ch書込みが時々規制されるんだけど自宅以外で
2ch書込みができるとこってどこがあるの?
ネカフェは2ch書込みできないとこが多いのか?
0559192.168.0.7742013/11/09(土) 15:34:40.04ID:exD3zIJ20
>>555
マンションタイプなら問答無用でプロバイダに問い合わせるべき
0560192.168.0.7742013/11/09(土) 15:39:26.89ID:exD3zIJ20
>>556
ぶっちゃけ変わらん、少なくとも体感はできない

>>558
一般的にプロバイダ単位とかで規制だから
規制されてる所とは別のプロバイダ使ってるネカフェとか友人の家とかならできる
0561192.168.0.7742013/11/09(土) 16:00:18.71ID:h5cA2BJ+0
【使用OS】Windows7 と8
  【使用ブラウザ名】IE9
  【回線名】ADSL



以前から気になっているのですが、
IE9で、アドレス欄のURLを選択してコピー後に、
例えば、テキストエディタなど他のウインドウを開いて作業しようとすると
数秒くらい経って非アクティブにしたはずのIE9が自動的にアクティブ化します。
一度、IE9のwebページのどこかをワンクリックしてアドレス欄が選択された状態を
解除すればこの現象は起きないのですが、わざわざ毎回ワンクリックするのが面倒です。
以前のIE6のころはこのような仕様はなかったのですが、
この仕様をなくすにはどこの設定を変えれば良いでしょうか??
0562192.168.0.7742013/11/09(土) 19:01:37.54ID:ouDJv8JEi
インターネットを鉄道に例えれば、ルータって何ですか?
0563192.168.0.7742013/11/09(土) 19:26:48.67ID:uVclYqY20
higaitaisaku.comって閉鎖したんですか?
http://www.cman.jp/network/support/go_ping.cgi
↑でpingリクエストしたけど、「指定したホストが見つかりませんでした。」と出ましたけど…
0564192.168.0.7742013/11/09(土) 19:42:25.73ID:exD3zIJ20
モデムは家やマンションなどの建物だが
ルータはそこから更に部屋に行くための廊下、通路、あるいは各部屋へのドアみたいな物だな
0565192.168.0.7742013/11/09(土) 19:48:57.21ID:exD3zIJ20
鉄道が車だったり徒歩だったりバイクだったり自転車だったりするのが、
これがアナログ回線だったりISDNだったりADSLだったりケーブルTVだったり光だったりする訳だ
人が目的のデータを手に入れる為にデータのある場所へ移動する
こう考えるとわかりやすいだろう
0566192.168.0.7742013/11/09(土) 21:01:19.25ID:XafQhW8O0
>>558
ネカフェは基本ずっと規制中
規制されにくいプロバイダに乗り換えるしかない又はP2を使う
0567192.168.0.7742013/11/09(土) 21:09:21.93ID:XafQhW8O0
>>563
ドメイン契約は来年の10月7日までになってた
サーバーの契約更新し忘れてんじゃないのかな
実際はわからん
0568192.168.0.7742013/11/09(土) 21:21:07.64ID:uVclYqY20
>>567
サンクス。
マルウェア対策抜きにしてもググるとレジストリ関係のお話でヒットするから、
閉められると残念だな。
0569192.168.0.7742013/11/10(日) 02:21:54.89ID:BCAz0FWL0
バッファローの無線ルーター設置してるんですが、昔のノートパソコン
(ウィンドウズXP)を無線でインターネット出来れば良いなと思うのですが。
千円未満でUSBに差し込む無線子機を繋げればインターネット出来てしまうという解釈で合っていますか。
0570192.168.0.7742013/11/10(日) 11:26:02.40ID:lQLlR7rB0
大体合ってるが設定は必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています